このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?

まとめ”だけ”を読んで安価本スレに参戦なさる行為は大変危険ですので、必ず本スレと注意事項をよく読んでからお楽しみ下さい。


やる夫たちと学ぶ江戸時代 96 「目安箱についての補足」


1741 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:39:14 ID:5I4kcHuE0
「目安箱についての補足」前半をとりあえず投下します。
後半は明日の予定です。



やる夫たちと学ぶ江戸時代  「目安箱についての補足」


        _iヽiヽ/|、
       ゝr-'--'、イ>
      ,- r´─--─ゝ-,
     ,. ',____   ______,,,イ、
     ,'  ,、 ̄、 、  .',
     レゝ (\(,(, /ヽ`ヽ i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      i .!「ヒ!  ヒ,iアiヽノ |  <  解説の上白沢慧音だ。
      |人" □ ",i !. |   |
      i. |`' .,-- ,イ.| |! ||      今回は目安箱についての補足だ。
      .i ii r`yrイノ ! !ヽ, ||
      〈i !i (入)イ .| iλ)ノ      目安箱への投書はノーリスクではなく、寛保元年(1741年)には、
      レ〈 VV,__,.'レ',~~i       問題があり不採用ととされた投書をなおも繰り返した者には、
      ///   ', ', ',,      手鎖刑、直も繰り返す者は江戸払い刑と明確化されている。
     r>'         しノヽ,
     K>-/、_,r-、_r-、_イ>イ>    その中でも、悪質とみなされて一発で「死罪」とされたケースを紹介する。
    ヽゝ_L-イ~,__ー_k-´"´
      ├_ノ   ヽ,_┤





1751 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:39:42 ID:5I4kcHuE0

吉宗が亡くなった宝暦元年(1951年)のこと。

目安箱に一つの訴状が投函された。


     /~\
    >\ マT ー- 、
    Z_/      ヽ__
   / .>─┰、     ミ==、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    {   ┃ V厶__  厂Ζ <  にゃににゃに……
 ¬   / \_ _ノ! ┃ \Nソ   |
  |_ ∧   l__ \  ノ |       松代の真田の家中で不正が行われている
    レ1ヽ_  ー' 7   ,'       とにゃ?
    /ヽ/  `Y⌒ヽⅥ/
    |  ィ廴__人_ノ
    |、/ UT  ∧∧
    | ー '   |__Y´
    廴___j
    |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
    |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\
    |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ

     徳川家重
    徳川九代将軍


1761 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:42:00 ID:5I4kcHuE0

『訴人 あらん・すみしー

 藩の財政再建のために雇われた浪人 田村半右衛門は
 偽金造りに博打といった犯罪に手を染めてる』

\__________  ________
                 | /
                 | /
            ___
           / : : :'''''''''':--.,,,__
 ___,,,,,,,,.---:''''''''y" : : : : : : : : : : : : :'':-.,,_,,,,,,,,,,,,,,,,
 i; :k:--┐: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;,:-:'''フ: .;!
  ヽ,:L;;;;i : : : : : : ; : : ; : ; : : : : ; : ; ; : : : : ';'i;;;;;;;> :,!
   ヽ; : ; :': : : : ;i': : ; i : i ; :':; : :ヽ; ヽ: : : : :i,i''''": ,!
.    >': :,:':,,.----┬.i; :,i ヽ;i,>-.┬---.,,: : :'i, /     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,i': : ;';f´    .l  `'ヽ,.f´  .l    'i; : ;i    ,<   おおい、山田君
   ,i'; ; : : i,_    !  _,ノ'i,_   !    ノ; ; :.i,     |   いちおうこれ、調査しといてにゃ
  ,!; ; ; ; ; i `,,------''"  ` ------ イ: ; ; ; :.i,
  ,!; ;r''i; ;__i,_________ ヽ,___, - ,__ノ ''   ,!;_: ; ;ri; ;i
  レ"  レ'r"    ヽ、    ,,r''''''''''''''''ヽiヽ; i ヽ;i
.     ′      '   . ′      ` `''


1771 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:42:25 ID:5I4kcHuE0

               _ -‐  ー―- _
             ,.イ/////////////,> 、
             ,.イ//////////////////,ヽ
         ////////////////////////∧
         ///,へ/// ヽ///////////////∧
        ////,.=ヾ' '"⌒ V//////////////ハ
        i///,i        V/∨///////////ハ
         |///,l         V,ハV//////!/////!ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |///,l - 、  : ,.-‐_VハV/////,l ヽ///l    <  …とのことで、これがその訴状だ。
        V//∧'Tッ      ゞV,l V////,|、ノ///,!     | 
         `ヾ'/ハ.  l       V, V///lィ'///ハ       町奉行の方でまずは訴人を呼び出しての
           !/∧ !        ヾ、V//,!'/////ハ       聞き取りをするように。
.          i'//∧.` __     ヽ}'//,!/////lVヽ
           ノ///,∧ ヽー ´   /!'//,}'////∧ヾ,\
         ////////,、       j'//ハ'/////∧ ヾハ
           ///イ/////∧ー      ////::∨////,∧ Vリ
          ,'// V//////:::!    ,イ///i::::jヾ//}V/ハ ,ソ
         V,{  .}//V/イ::::::ヽ./:::{////{;:イニ\ }'//ソ
          ヾ、,.イ//ノニ!::;イ;;;;;;ヽ::::l////ヽ二ニニ///イ_
.           ////イ二ll/:l;;;;;;;;;;∧::V////,\二{/イニニ=-._
       __-(////ニ二l::::::|;;;;;;;/::::ヽ'ヾ/////,ヽ二二二二ニニ- _
     ,.イニニニ∨/ニニl::::::/;;;;;;;!::::::::::::::`iヾ///ソニニニニニニニニヽ

               松平武元
                 老中
            (ランスロット/Fate)


こうして他の目安箱への訴状と同様、将軍から老中、さらに担当分野の奉行へと
訴状が下げ渡されて、処理されることとなった。


1781 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:43:41 ID:5I4kcHuE0

だが、この訴状に書かれた名前は偽名だった



       .l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
      iヽ!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l/|
      .!:::::::::/ ̄  ̄ `ー ´ ̄  ̄ヽ:::::::::::!
      !:::::::!               l::::::::|
      |:::::::| ,, -─、   ,, -─、 .|::::::::!      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     , 、i::::::/ `´ ̄'"`  '"´ ̄`´ '、:::::|,-,  <  呼び出しや調査をしてみたのですが
    ! .' ヽ:::|   (●)ヽ    (●)   !::/ -、i   |  この訴人は実在しません。
    |│ !::/      |         V〈  i.|
    ヽヽヽ      ノ  ヽ        /
     \__、     ヽ .ノ       ,-"
        .!                 /
        ヽ                 /
          ' ,  /⌒⌒ヽ    ,イ
        , - '| ヽ \  ̄ ノ  / .| \
       /   !.  \.   ̄  /   l  ヽ
      ./  l/     `ー ‐ '     ヽl  '、
     /   .!              i   .|

          能勢頼一
          北町奉行
       (服部哲/バクマン。)


               _ -‐  ー―- _
             ,.イ/////////////,> 、
             ,.イ//////////////////,ヽ
         ////////////////////////∧
         ///,へ/// ヽ///////////////∧
        ////,.=ヾ' '"⌒ V//////////////ハ
        i///,i        V/∨///////////ハ
         |///,l         V,ハV//////!/////!ヽ
         |///,l_   、,,.. -VハV/////,l ヽ///l
        V//∧. ヽ `  ー‐V,l V////,|、ノ///,!      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         `ヾ'/ハ ̄.l       V, V///lィ'///ハ,    <  なにぃ?
           !/∧ !        ヾ、V//,!'/////ハ     |  
.          i'//∧.`       u. ヽ}'//,!/////lVヽ
           ノ///,∧ ヽニ ‐   /!'//,}'////∧ヾ,\
         ////////,、       j'//ハ'/////∧ ヾハ
           ///イ/////∧ー      ////::∨////,∧ Vリ
          ,'// V//////:::!    ,イ///i::::jヾ//}V/ハ ,ソ
         V,{  .}//V/イ::::::ヽ./:::{////{;:イニ\ }'//ソ
          ヾ、,.イ//ノニ!::;イ;;;;;;ヽ::::l////ヽ二ニニ///イ_
.           ////イ二ll/:l;;;;;;;;;;∧::V////,\二{/イニニ=-._
       __-(////ニ二l::::::|;;;;;;;/::::ヽ'ヾ/////,ヽ二二二二ニニ- _
     ,.イニニニ∨/ニニl::::::/;;;;;;;!::::::::::::::`iヾ///ソニニニニニニニ


(注:参照した資料では老中と町奉行というだけで、具体的に誰の担当だったかは不明です)


1791 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:44:48 ID:5I4kcHuE0

そこで町奉行は、告発された田村半右衛門を呼び出して
事情を尋ねることとした


                  ,, ----------、,,,,
                /,..-,ィ          ヽ
                  / / ノ {  !\{ヽ''''''丶、`ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
               l l   \、!        丶 l     <  滅相もありません 
               l | -,,,,__ 、    __,,,,,,_ ,ノ l      | 
                ヽ| ‐=・シヽ '"=・=‐ l  l         根も葉もない讒訴です!
                {(.l    ノ       | |'r´}
                 `|    `゙       レ "ノ
                    !   ==ニヽ     /
                    ヽ______________/l
           __,,.. .-‐''''"l`"''''''ー---ー''''''''~゙i゙ ‐ 、
      _,..-'''"         |   /´`ヽ     l   `゙ ‐ 、
     /             ヽ、 /     \  /       ` - 、
    /                  ', V       V            ` 、
   /ヽ                 ヽ       /           i ヽ
   l ヽ               ヽ     /            |  l
   /  l                   ヽ,  /               |  |
  l   l                    `、/               |   |
  /    |


                   田村半右衛門
                 松代真田家 勝手方
               (レプカ/未来少年コナン)


1801 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:45:39 ID:5I4kcHuE0

┌───────────────────────┐
└───────────────────────┘
┌───────────┐
└───────────┘
┌──────┐
└──────┘
┌───┐
└───┘
┌─┐
└─┘


ここで松代真田家の事情を少し述べる。


1811 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:49:39 ID:5I4kcHuE0

藩祖は言わずとしれた「心労の末93歳まで寿命が縮まった」真田信之

大河ドラマ『真田丸』の最終回では、内政について本多正信から
おそらく『本佐録』を元ネタに、このように諭される場面があった。



                _____________
              /____________/|
                | ___________ | .|
                ||                | .| .|
                ||                | .| .|
                ||                   .| .| .|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ||                |. | .|    < 領民には無理をさせず、というて楽もさせず
                |..|                   .| .| .|     | 年貢だけはきっちりととる。
                ||                   .| .| .|  
                ||___________ | .|/|      そのうえで領主たるものは決して贅沢をしてはならぬ。
              __|____________/  | 
                |           A:===    | /|__    ははは、これでござりまする。
                |______B:===.__|/ |  /)
           //□①②③④⑤⑥⑦⑧⑨ー  //   //
          //     □□□□□□□    //  //
          //______________//  //
        /  ----------------------------- //
     ∠ ─────――――――――――――

                 本多正信
      (テレトラン1/戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー)


        ,  _      __z
      <: : : : ⅦⅦⅧ≦= ̄_
    /: ; :.z=≦¬V: : : : ::,: : : : : : >
    .! ;: : : : : /: : : : : : : ;: : : : : : : : : : >
   .!: :!: :/: /: : : : : : : : : : : : ::,: :i!: : : : : :,
   ! : ::i!: :/: : : : : : : : : : : : : : : : !i : : : : : : :,
   !: : i: : i{: : : : : ::iハ: li: : : : : : : リ: : : : : : : : :,
   !: : i: : {: : : : : i! k\: .,: : : : ---''ハ: : : : :i!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   !: : i! : i: : : : : 斗孑七~: : : : :ソ ィ芹ミx: : : i!  <  国づくりの根本を教わりました
    j: : :i : :.i!: : : : : i ィ=芋ア \リ  rんハ》: : /    | 
   .!{!: : i: : :i{: : : : :《 rんハ     弋zン {!レ
   ! {!: : 丶:.r}!ゞ: : :ヽ弋zン          i}
  .! {!: : : : : ti!ヒゞ::ト                }!i
  ! {!: : : : : : : : ー-丶    ⊂  フ  /: ム
  !i!: : : : : : : : : : : : : : ≧s。        :,: : 丶
  i!:i : : :i: : : : : : : : : : : : :ハ、___    j \>,,,: : :, _)ヽ
  .i!:i!: : :.i : : : : : : : : : : ≦   ̄ ー<  i!;;;;;;;;ム///≧ノ ,
 .!:i i : : :.i: : : : : : :/ >;;;;;;;;>   Λ⑪ !;;;;;;;;;;ム;;;;;i//i}!ノ
 !i i: : : :i : : : ://///ム;;;;;;;;;;;> 《: iヘ:ム;;;;;;;;;ム;;;;;;//i}!
. !::! i!: : :::i: : : : {///.i!;;;;;;ム;;;;;;;;;;;;;;fへ モ_>: r=-  ;;;;;;/i}!
i!:i! i: : : :i: : : : :{///i!;;;;;;;;ム;;;;;;;;/ / /ヘ: :.《 ヒ¬  ム;;;;/;}!
!: ! i: : : :i: : : : :{///;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;《  ./ /ヘ: ム rf ̄   i!;;;;;;ム
: :! ii: : : :i: : : : :{/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ム    i 》: : : ゞ    i!;;;;;;;;}
: :! ii: : : :i: : : : :{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ム  ヤ;;;;;;;;;;;;;;;;;:,  i!;;;;;;;;;;}


               真田信之
            (熊野/艦隊これくしょん)

(信之の配役はこちらから
航巡丸 ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E8%88%AA%E5%B7%A1%E4%B8%B8
時雨が戦国武将になったようです ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E6%99%82%E9%9B%A8%E3%81%8C%E6%88%A6%E5%9B%BD%E6%AD%A6%E5%B0%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99


1821 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:50:18 ID:5I4kcHuE0

『真田丸』ラストのナレーションでは、幕末に佐久間象山を
輩出するところまで一気に飛んでいたが…


                   /У⌒く\ \  ヽ
                  {ーr'⌒)人( ト、从}\{V\
                〈/::: ::::::::::::レ'::\ノ: : : : : : :
               〈::::::/ ̄:::::::::::::}: x==ミ: : : :
                   〉´イfケ>::::::::::::レ'/⌒::}: : :
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::)::):::/: : :
                /::::_::::::::::::::::::::::::::::::K/: : : /
                 ̄L___,::::::::::::::::::::{::::⌒゙゙V
                  {一:::::::::::::::::::/:::::::::::::::'.
                }::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄
                 ー‐r‐</ ___/
                  ∧::::/ /i:i:i:/
                  ,.‐/⌒V^7´ ̄/
             /  /i:i:i:i:i:i:i:{ /\   /
                /  /i:i:i:i:i:i:i:i:i/   \ /

             佐久間象山
           (グエン/∀ガンダム)


1831 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:51:16 ID:5I4kcHuE0

そこに至るまでには、他の藩と同様、あるいはそれ以上に問題が多く、江戸時代中期には
藩政改革で迷走し続けていた。

        ___
    ──「  ‐-、」──
     <  ̄    \ \¨ ー _
   /          \ \  .ヽ
   /     ,        ヽ ヽ   ',
.  l   |、 / |   .∧ }、 ∨ |    ,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  И  .l V  \ / レ' l   | ノ   | <  そして私は死の直前までのんびり隠居も
    ヽ l <O> ´ <Ο>| /⌒)    .|   |  できなかった…
.     ーl、   l       レノ´     .イ
.       > _─ _   ィ´        |
         /| |V  / \     |
       /  | /Oヾ′   `', ヘ_ ヽ
.     | .   レ   ヽ     |
.     | l  レヘ, -┘   |  |
.     | l,          .|  |
.     |  ヽ         .|  |


1841 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:52:10 ID:5I4kcHuE0

五代当主 真田信安は、小姓から家老に抜擢した原八郎五郎を藩政改革にあたらせた。

だが原は、以前からの家臣の知行・俸禄の半知借上を続けたうえに、領民には翌年・翌々年分の
年貢を前納させることなどの負担を強いた末に、失脚。

原の失脚後、浪人から勝手方に起用されて藩政改革にあたったのが田村半右衛門であった。


                                      /
                             ト、        /
                                  し'   ‐-..  /
                                   `´, 、  , -  ..,,   iy1
                                      , .{ {^ー{、    `ヽ'::/
                  , ^ー:^!         ⊂  /: : `{: {: ゙:ミt:、    ∧ニニ7
                      /    }=      ⊂   {: : {∧: :.{ヽ: : :゙:ミ三ニ7「 ̄ ̄`ヽ、
                 ,;;    「           ⊂.  、/{ -\{- \: :ヽ: :}: : }⌒V:::::::::::}
                    {   ,, | |              に{ \   /  ヽ:}/: :ノ:> |::::::::::::}
             . . . . { ;;;;;; L{ . . . . . . . . . . . . . ∠二j  ̄    ̄ u に[}こ) __ノ-zt-''^>. .
.    . . . . . . . . . . . . . .⊂ニ,,.辷___) . . . . . . . . . . .<≫x__>=-{},r―''"´{: : : \´_,,.-‐< . . . . . . . . . . . .
                . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .<_≫ー―''"´ ̄ ̄ ̄ ̄(@ノ. .


1851 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:52:46 ID:5I4kcHuE0

なお田村は、赤穂浅野出身と名乗っていて、一説には赤穂事件での赤穂城明け渡し会議で
立場を悪くして逐電した、財政担当の家老 大野九郎兵衛の息子ともいわれている。


             /: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
          /: : : : : : : : : : : : ;.イノ\ : ',
         i: : : : : : : : : : ;. - '´ ′ │: } 
         |: : : : : : ://__       l /
         |: : : : : : :L -‐{〒ぇ>‐rfデ1        
         ヽ: : f ヽ;|     ̄  ト -〈       
          \:! ぃ         ′ ./
            `!ヽ.、   r_:三ヨ /
            L:_| ヽ     ‐  /
             │ \      亅
             │ __二二ニヱ‐ 、_
               r弋/ _  -‐ フ´    | ̄  ‐- .._ 

               大野九郎兵衛
           (ムスカ/天空の城ラピュタ)

大野九郎兵衛の逐電
ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-187.html


1861 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:53:24 ID:5I4kcHuE0
┌─┐
└─┘
┌───┐
└───┘
┌──────┐
└──────┘
┌───────────┐
└───────────┘
┌───────────────────────┐
└───────────────────────┘


      |\
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
|  なら、このような讒訴をする意趣のあるものに心当たりはないか?
\________



     , -'''''''''''''''─‐- 、
    /        ,,ハ,)
   /      , -''_"_ l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l    r‐、l.  =・`〈   <  …ひょっとしたら、家中の小山幸助かも
   ',    〉 、'   ´ .r'     | 
    ヾ,__ ノ゙i    .'''7
    /'-、‐`===┬‐.'
   /   ` -、   iヾ
  /       `ヾ、ヽ
  /, -‐- 、      ゙ヾ、
  )     ヽ        '.,
 (      ヽ         ',
 |       ',         l
 l        l         l


1871 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:54:13 ID:5I4kcHuE0

そうして小山幸助を取り調べたところ、田村の改革に異議を唱えても
取り上げられないため、追い落としのために偽名での讒訴を図った
ことが発覚した。

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|   < 田中の政策で下々の者が難儀をしているのに、そうした意見が
\  `ニニ´  .:::/     | 取り上げられないのです。
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn    それで主君のため、家中末々の者ため、やむをえず……
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ


1881 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:54:59 ID:5I4kcHuE0

  |\     /\     / |   //  /
_|  \/\/   \/\/ |∧/ ///
\                     /
∠     バッカモーン!!      >
/_                 _ \
 ̄ / /∨| /W\  /\|\  .|  ̄
  //   |/     \/     \|



町奉行は翌年3月22日、「幸助の儀は死罪」と処分の伺いを老中に答申。

その後、小山幸助は死罪にされたようである。


1891 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:56:16 ID:5I4kcHuE0

なお讒訴された田中だが、百姓に対し100石ごとに籾15俵を増税として課したことや、
不正を行なった家老や家臣への処置が甘いことなどへの不満から、百姓一揆が勃発。

目安箱への不正な投書をするまでもなく、宝暦元年のうちに失脚させられ、獄死に追い込まれた。


     , -'''''''''''''''─‐- 、
    /        ,,ハ,)
   /      , -''_"_ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l    r‐、l.  =・`〈  <  結局、罪人扱いで死ぬのかよ!?
   ',    〉 、'   ´ .r'    | 
    ヾ,__ ノ゙i    .'''7
    /'-、‐`===┬‐.'
   /   ` -、   iヾ
  /       `ヾ、ヽ
  /, -‐- 、      ゙ヾ、
  )     ヽ        '.,
 (      ヽ         ',
 |       ',         l
 l        l         l


その後の真田家の藩政改革は、宝暦7年(1757年)からの恩田木工によるもので、ようやく成功と
言える成果を出した。


1901 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/19(日) 16:56:35 ID:5I4kcHuE0
とりあえずここまで


191書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/03/19(日) 17:11:08 ID:G.pncYRg0
おつです
なぜ本当に困っているのにそれを伝えず捏造する…


192書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/03/19(日) 17:15:54 ID:cNC1VjGg0


江戸期の真田は…
直系は途絶えるし藩邸を藩史・その元資料ごと焼失したりと
いろいろとアレだったと思ってたが、それ相応の土台があったんやなぁ…


193書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/03/19(日) 18:04:40 ID:gUAlsq7A0
水戸藩の藩政やったときもそうだったけど、
新規採用者に藩政改革を丸投げ→リストラや借り上げしか手が打てずに不満が噴出して失脚、のコンボ多くない?


196書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/03/19(日) 19:08:33 ID:4aZ29ayA0

算盤がはじけても金の流れを回せるのとはまた別問題であって


2001 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/20(月) 13:47:09 ID:MNqNnJoI0
後半を投下します。


      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \    ここからは前半の出典でもある『目安箱の研究』 著:大平裕一を
    |    ( ●)(●)   読んでのことをざっくり述べていく。
    .|     (__人__)
     |     ` ⌒´ノ   この程度の話は以後、俺やらない夫や、やる夫でやっていくこと
     .|         }    にする。
     .ヽ        }
   i   .ヽ '' ,,,    ノ   !
   li   _>\  (     li
    /⌒ ̄"   ゛ ヽ   !
  /  ノ、      }\
  <  < |  `     '{.> )
  \ , ーっ       ),,、/
 ガタッ `ー=ミ}    (彡 }


2011 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/20(月) 13:47:56 ID:MNqNnJoI0

          / ̄ ̄\
       /   _ノ   \
       |   ( ●)(●)  まず以前も述べたが、目安箱の設置は吉宗が初めてではない。
          |     (__人__)
        |      ` ⌒´)  江戸時代前期からも、各地の代官や大名が設置していた。
          |         }
        ヽ         }
          >       ノ
       /         \  /て⊃
       |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
          |  |      |   \__/.


 '""`´xf_彡彡',、,、、
 彡ミミミミミミミ彡ミミミソ   ミミ
 ミミミミミソV"ミミミミミ;';';x-‐-彡ミミ ,、-‐‐-、 ミミ       __
:.;``ーミミ}レ':_:_:_:_:_;';';):.;:.;彡ミミミ: ::_:_:_:_:_:_ミミミ_,.、-‐''": : :``ヽ   ,、,、...,,_
:.;:.;:.;:.;/}il{\__ヽ──‐、{::/\__`く\__\:_:_:_:_: : : : : :`ーィ癶ニニヽ:::,ー、、
;';';';';';'|i:i|li|i:i:i:、┴┴ト\\\\   |、┴┴、zzzzzz\_\ヘ三\|ニニ廴廴:.:.:.:.`ー、
;';';';';';'|i:ノハi:i:i:| | ̄| ̄|| ̄|丁|¨|  | | ̄| ̄|_|」」」」|zzz|_癶二二\_|二l斗rァ''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,ィ㌻:i:i:i:i:i:ア゙
           . . .: /、_ハ弋三三三三三三三三三三ア´ ̄ ̄ ̄
      . . .: .: .: .: `ー-r'´_\_ ̄   ̄   ̄   ̄
  . . . . . .: .: .: ., ,: ,: Y_/__/ ̄ヽー--、


2021 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/20(月) 13:48:18 ID:MNqNnJoI0

    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)   ただし代官が設置していたのは、支配地の安定化のための独自判断で、
  |     (__人__)   処理も現地で行われていた「自分処理型」だった。
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃  これが吉宗以降の目安箱だと、各地に置かれた目安箱への訴状が
   ヽ / /  '‐、ニ⊃  将軍と政権中枢に集められる「上呈型」が主流に変化した。
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉   これが吉宗以前と以後の大きな違いだ。
   / ./.   /    \
   | /   /     i \


   ________
  /
<  中央での訴状の掌握を
  \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                    _,,,,,,,,., ィ彡ニニヘ
                //二三>               |<l三=ー`ー‐''''' l l
                |`l     l>三≧>‐ヘ r- .. _    ll    ゙l、    l l ,,.、
        ィ≧ラヽ _,, -ニニニニl ll   /ィク/ll ll<i\>、   ll    .l     l l//、>、
      <彡"  l i〈_lーニ─"ll  ll 〈ー''"´  ll l  ̄ ̄ 7,  ll    l     l l' l ヾソヽ
       ヽ     l l:、     :ll.l  ll  ヽ      l.l _,, -ニニ _ll    .l    '/  ヽ  /
        ヘ     l l'i`    ll l  ll    ゙、   ll  l〈ーニニ= 7   l   /  /  ハ
       / ヘ     l l;i    ll l  ,ll    ',   l   l l     l l__lミニニ/  / /  ヽ
     /   ∧     l l    ハll二|i|    ,l    l  l l       l l――l   /  /  / ヽ  ヽ
   /―‐/―――――――――――――――――――――――――――――‐ヽ ―ヽ
  /__/________________________________ ヽ__ヽ
  |   |   人  人  人  人  人  人  人  人  人  人  人  人  人   |   |


2031 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/20(月) 13:48:42 ID:MNqNnJoI0

            / ̄ ̄ \     また、各藩の目安箱も、その時々の判断で、廃止したり、再設置したりしていた。
            __ノ `⌒   \   各藩及び幕府の常設でも、落ち着いた情勢下では、役人の間で形式的に処理
         (●).(● )    |   される状態になりがちだという。
           (__人___)    |
         , =二ニニヽ、   |   一方、設置が大きく増えるのは社会問題が多かった享保、宝暦、天明・寛政期。
       /  二 ヽ、`,┘   ト、
       /   -、 }、j┘  イ ⌒ヽ  つまり大きな問題が起こった際に、意見や訴えを募るのをアピールしたり、
        /    /{_/_ ,/      }  実際に打開案を求めたりする需要が高まり、目安箱が設置されたり、あるいは
     /     ノ∧        ィ  }  力を入れて使われるようになるということだ。
     |   | /  i        |  |


2041 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/20(月) 13:49:05 ID:MNqNnJoI0

.     / ̄ ̄\
.   /        \
.    |  _ノ  ヽ、. .|   つまり目安箱の需要が高まる時期というのは、世情不安定というあまりよくない
.   !. (一)(ー) |  状態ということでもある。
   , っ (__人__)  |
.  / ミ) `⌒´  /   なお天保期は、目安箱でどうにかなる段階でないのかそれ以前の時代よりずっと
.  / ノゝ     /   少ない。
  i レ'´      ヽ
  | |/|     | |


ル。:::|_:.__::|__|\ \| ̄ ㌧ : :. |   :..
__|_|__|\ \| ̄   .::    .. |     ::..
_|__:;;;|\ \| ̄         .|  :.
;;;,,,,_;|\ \| ̄'' 目      ..  ;;. l :.   ::.
'    \| ̄  ;;./ ヽ_(´∀`)y-~ : . |   ∧∧
       ̄ ̄'''' |~|ノ( ヽヘ) ̄ ̄ ̄''\,~-∩‐,,)
          |__,,|  ´ 。  ゛   ,\(_ソと)
./´二ヽ      ∧wノl::.          .( ,(xノ ::.
(.,,`ー)      (Дキ.,)    ;;:: ..,_   レノ_ゝ、
/,`ー'~つ     と'[](_,ノ              \
(´ ̄ヽ)`ヽ    (___,,)~   .∧,∧  :::; ∧_∧ヽ
´" ̄ ´"`  .,、         (,‐Д‐)   (∀^メ,,) \    _
                  (つ]]]`)   とl33;;;;`)   ヽ ..|\ヽ
  ;:"               (`つし'   (;;;;;`)(';;;;);;:.´ ::; ヽl  .\\


2051 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/20(月) 13:49:39 ID:MNqNnJoI0

   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \    目安箱と通常の訴訟の違いは、
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)   ・役所で常時受け付けのとは違い、場所や受付日が限定されている事が多い
  |     ` ⌒´ノ   ・名主の押印、添書は不要
.  |         }
.  ヽ        }    目安箱は、通常の様々な訴訟制度でフォローしきれないことを拾い上げるのが役割だ
   ヽ (\    ノ、
   /  \\く} j
   |  〈 ̄ ゙ヽ ヽ
   |  .に    }
   |   (___,ノ


2061 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/20(月) 13:50:10 ID:MNqNnJoI0

       ./ ̄ ̄\
       / ヽ、_   .\
     . ( (● ) .   |  無記名投書は読まれずに焼却されるという規定だが、実際には建前の裏で、
     . (人__)     |  読まれて参考にされる場合もあるという。
     r‐-、    .   |
     (三))   .   |  また。無記名はより積極的な投書につながるとメリットを説く論もあり、藩に
     > ノ       /  よっては、焼却の前に一読はする徳島藩、写しを取る高田藩、あるいは
    /  / ヽ、 .   /   無記名も公式に認めるという藩も少数あったという。
    /  / ⌒ヾ   .〈
    (___ゝ、  \/. )   前述の幕府もそうだが、各藩でも不適切とみなされた訴人が処罰されることが
      . |\    ,.1   あり、問題あるの匿名投書の主を筆跡鑑定してまで特定したりと、リスクは
      . |  \_/...|   付きまとっていた。


    从
  )) λ:)λ  ))
  λ(::::)λ(((
  (::(:::(:)人)))
 λ)::):::(::λ
(::::(;゚Д゚)::)
 ヽ;;(ノ  つ;ノ
  ~|  |;ノ
   ∪"∪


2071 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/20(月) 13:50:44 ID:MNqNnJoI0

            ./ ̄ ̄\
           /  ヽ、_  \
        (●)(● )    |
          (__人__)   .u |   その上でも、幕府、各藩ともに、明らかに不適当・参考にならないような訴状が多く、
        .(,`⌒ ´     |   その辺の処理は大きな問題でもあった。
        {         |
          {        /
         ヽ     /
        ,, -‐)__, /⌒i
       /;─ー´ミ ./ l
      .(_ンー‐-.ノ´ |
         l      |


                     _______,
              _______/           ./|_______,
             /           /         //         /.|
          /           /           .//         /./|
.          /        ./           .//           ././/|
          /          /           .//         /././,.|
       /           .'三三三三三三l/         /.//./.,|
       '三三三三三三l'三三三三三三l'三三三三三三l/.////
       '三三三三三三l'三三三三三三l'三三三三三三l////
       '三三三三三三l'三三三三三三l'三三三三三三l///
       '三三三三三三l'三三三三三三l'三三三三三三l//
       '三三三三三三l'三三三三三三l'三三三三三三l


2081 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/20(月) 13:51:33 ID:MNqNnJoI0

    / ̄ ̄\
   / _ノ  ヽ、_ \
.  | ( ●)(● ) |   実は明治はじめにも、明治政府が目安箱を設置している。
.  |  (__人__)  │
   |   `⌒ ´   |   最初は慶応4年/明治元年(1868年)に京都、続いて大阪、東京はじめ
.   |           |   全国各地におかれた。
.   ヽ       /
    ヽ      /    目的も江戸時代とほぼ同じと言っていい。さらに身分制限は無しとされた。
     〉-r:::┬〈、
   /Λ 〉.:〈 7//\
. /////V::::::V/////\
///////∧::://///////}
.////////∨/////////{



.      〔 ̄ ̄ ̄| /  ̄ ̄ ̄〕       i´ ̄`i  i´ ̄`i i´ ̄`i
      7ィ    | /     / ,. ─‐ 、 r、二二ィr、二二ィr、二二ィ
      //|   レ'/7   .// /7  丶7    /`7   / 7   /
., ─ 、 // |     / /   /l  , ニ -─ '/    / /   / /   /
{   レ'/ |   ./ /   / '.  !  /7/   ./ /   / /   /
`ー '´  └─ ' (____〕  \`二./(, ─‐、)/   / (, ─‐、)
                      i´ ̄ レ'    /
                      \    /
                       `ー‐'´


2091 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/20(月) 13:53:14 ID:MNqNnJoI0

    / ̄ ̄\     京都の目安箱には、明治2年4月24日から、明治3年閏10月28日までの19か月の間に
  /   _ノ  \   1451通の訴状が投函されて、様々な要望や提言、問題の告発などが書かれていた。
  |    ( ●)(●)
 . |     (__人__)  処理や対応も江戸時代と似たようなもので、不採用や叱咤もあれば、そこそこ実際の
   |     ` ⌒´ノ  問題への対応がとられたりもした。
 .  |     ∩ ノ ⊃
  /ヾ.、_  ノヾ、_ノ
 (.:::::::\ /::::./ノ:│
  \:::::..“::::/_|::::::|
   \::/Φ:::::::::::/


2101 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/20(月) 13:53:53 ID:MNqNnJoI0

                       __
                       /    丶
                    /         `
                      /           ',    だが明治3年から6年にかけて順次廃止されていった。
                        /     ___,ノ ゝ丿
                    /     (、__)(__ノ    廃止の理由は
                      /  {     (___ノ、丿    ・禁止されている讒訴、虚偽、私的利益や都合、無記名などがあまりに多く、
                    /ヽ\ ト.、     /      処理しきれない
               / : : : .\\>、___,_∧     ・明治四年に司法省が設置されるなど、近代的な裁判制度が次第に整備
              : : : : : : : : :\ ∧:::: ヘ : :\    されていった
           / : : : : : : : : : : : :ハ、}:::::{ `; : : :`:  、・政府への建白書の制度も整備されていった
.           /: : : : : : : : : : : : : : : ::∧:::::`, | : : : : : :.
           { :.| : : : : : :|: : : : : : : : : :∧:::::V: : : :.V. :ト、
.           ;': / : : : : : :|: : : : : : : : : : :∧::::i : : : :.|ノ : :\
.         /:./: : : : : : :.ノ/ : : : : : : : : :.Λ::l : : : .L:_:_: : : ヽ
        / : : : : : : : : / : : : : : : : : : : : : :Λi: : :.r'==、: :`.、:.ヘ
.       ∧ : : : : : : : イ.: : : : : : : : : : : : : : :.`|,/ ̄`y!!: : : :./


2111 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/20(月) 13:54:22 ID:MNqNnJoI0

               /  ̄  ̄\
                 , '       \   特に江藤新平が、民事刑事事件のみならず行政訴訟も含めて、
             |         |   近代的な裁判制度を大きく進展させていった。
                | .        |
               |         |   こうして目安箱の存在意義はなくなっていき、むしろ近代的な司法
             |         ,   などの制度の疎外とすらなって、廃止された。
                ',         ,.
              ヽ_,'________r
                  /:::::::::::::::::::ト,
                /  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ;,、_
            __,,./"" :::::::::::::: ' ,:::::::::::::ヽ,、
       / ..::\ ..:::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::: !:::ヽ
      / .::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::: i::::::.`
      l ;ノ:::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::: !::::::::::i
     く  :::::::::::::::::::: !:::::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::: イ::::::: {
        l ::::::::::::::::ヽ;;|:::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::: |:::::::::
      l  ::::::::::::::::::: 〉::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::: |:::::::: i
        l| ::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::: |::::::::: |
      l ::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::i.:::::::::::: |::::::::::



     ――― 終 ―――


2121 ◆jSbj2zyy3Q2017/03/20(月) 13:54:37 ID:MNqNnJoI0
投下完了です


213書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/03/20(月) 14:12:20 ID:R0wOOaew0
乙でした
時代のあだ花とは言い過ぎなのかな?


214書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/03/20(月) 14:18:37 ID:.Px1rTMM0

まあ、行政が近代化される前特有のシステム、ってことだわなあ
前回の浪人みたいに、門外漢だからとんちんかんな意見言ったりするやつも多かっただろうし



関連記事

category 歴史 > やる夫たちと学ぶ江戸時代
comment

0

edit
edit

Comments



  


最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
 







最近のコメント(コンパクト)
 
データ取得中...
カテゴリ
 
1期 (16)
2期 (18)
Twitterはじめました
 
https://twitter.com/yaruok

他のまとめで読んで面白かったり,まとめ損ねて悔しかったりするもの、 注目しているスレなどを主につぶやきます。
ウチは基本、未まとめの物しか着手しないので、 イイと思ったものをこういう形で応援できれば幸いかと。
プロフィール
 

yaruok

Author:yaruok
※推奨ブラウザ:○ Fx Chrom Opera
          △ IE

※スマートフォンに対応いたしました


琴線に触れたやる夫スレを
まとめさせていただいております

現行は半端な所で切れている物は
繋がるまで寝かせる場合があります




恵体豪打の淡々マイライフ

三国志どうでしょう

やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです

100 LIVES ~100人死ぬ前に謎を解け~【死にまくり】

【R-18(G)】ドラゴンクエスト ボディビルダーズ

お風呂に入るの先を越された記念

射命丸文は童話を救うようです

【あんこ】野球発展途上国

やる夫で学ぶ日本霊異記

【あんこ】野球名指導者

完結いたしました。
お疲れ様でした。



新規まとめ


【安価】第一印象から決めてました!【第一印象ゲーム】

100 LIVES ~100人死ぬ前に謎を解け~【死にまくり】

射命丸文は童話を救うようです

お風呂に入るの先を越された記念

やる夫で学ぶ日本霊異記

【R-18】忍の三本柱

アリスは電脳世界で生きるようです

【あんこ】野球発展途上国

ルドン高原送りに処す

【あんこ】野球名指導者

【あんこ】格闘ゲーのけもの

はじめました。



※やる夫観察日記様からのサルベージ


やる夫はオトモを雇うようです

やる夫の停電物語

やる夫のいる教室は大騒ぎの様です



※更新予定時刻


12:00
【安価】第一印象から決めてました!【第一印象ゲーム】

15:00
イッチの何か

18:00
KUMOさんの何か
他不定期の更新

21:00
射命丸文は童話を救うようです

00:00
王様ゲーム

※投下状況により変更になる場合があります

月別アーカイブ
 
リンク
 
メールフォーム
 

名前:
メール:
件名:
本文:



ブログパーツ アクセスランキング
PV: UU: