やる夫と学ぶ日本競馬の歴史 第1話 日本サラブレッド黎明期
66 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 20:59:27 ID:EGri3iZA
第1話 日本サラブレッド黎明期
.
67 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 20:59:45 ID:EGri3iZA
/:::/:::: /::::::::::::l::::::::|:::::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::i::::::
/::;イ::::i::::::::::::::| ::::::l|;::::::li;::::::::|、;::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::l::::: 日本に最初のサラブレッドが入ったのは
.l::/ l:::::|::::::::::::/!::::::| li::::::lヽ::::::l. ヽ;:::::::::::::::::l::::::::::::::::::::l::::::
|::l | ::::|::::::::-i-L;;_l .|!i:::::l ヽ::::l ヽ、__;;;;::::| :::::::::::::::::l:::: 文久年間(1861~1864)のことと言われている。
|:! .|::::::l::__;;;|_ l:::l`ヽヽ;:::l ヾ;レ‐'''゙゙´\ :::::| ::::::::::::::::l:::::
l! .|:::/ ___ノ,ィ'ト|''=ミ、 ヾ! ,r-=fニミ;;弍;;| :::::::::::::::l~゙'i だが実は、これはサラブレッドと認められていない。
l/ ,/ト、::l゙__゙ヾ::ii::|ヽ ,/ .|:::illi:::゙ii/ |:::::::::::::::j¨゙ l
/⌒ヾ、|/`fト l ゙K);j .l'⌒''h. K);;;;ッリ l:::::::::::::/ .ノ
/‐-、 `iノ /'ヽ|、 ノ ヾ、 ,/ |:::::::::::/=7゙
./ 、. ヽ |゙V,_ l:::i、 ̄ 丶 ゙''ー-‐'' ,l::::::::::/|:;/
i '゙ヽ_j-' .|::::|.\ ‐- ,,イ::::::::/ ,l/
ヽ ヽ jl:::::l. ヽ、 , ''゙ /:::::::/゙`ヽ、
ヽ、. /ヽ::::| ,,`=ー '''i´ /:;/レ'〉;:;:;:;:,.,\
/ /. ヽ:| ,,r''゙,.;:;:;r''゙~ノ /イ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
..---. ...
, -‐.': :_: :---` ー-.、
ーァ´:, ‐ -ァ: :7 ̄l:.ヽヽ‐..\
//イ: : /: ./.:イ: }::. :}:.}:ヽ:、:ヽ、 いきなりツッコミどころだな。
ノ.: .: ./: : lハ:AL_}:/ }::.ハハ::.:}:.ト_--
´ 7:::::_|::. : | '┬ォミー'jム_ム}::ハ:「` なんでだ?
|:.:{ r|{:.. :l  ̄´ {エオハ.ハ{
ハ:ヽvヘ:リ u 〉 |:/
Vl:.:T , ---, ハ!
}::ハ、 ( __/ , ′
/フ´{ \ - /
_ .. イ:::::::{ \ ` ┬‐′
68 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:00:13 ID:EGri3iZA
:,:::::::::::: /::::/::::::/::: /::::::: !::::: |:::. |::. | i
|:::::::::: /:::/::::::/i:::::/ }:::::: ハ:::: ハ::: l:::: !:. | 理由は簡単。血統書がないから。
::::::::_!ム_∠__/;/ !:::: / l:::/ !: /i::::: /!:::: |
::::::::: |/_ //`ヽ /:/ _,,ム'-‐lメ‐|:::: /: |::::: ! また、記述もこれがアラブ馬だったという
::::::::: !,r=〒〒ミ==ヽ/' ,,r'===ヾ-、!::/l::: ハ:::: !
::::::::. |《 i、ヒ''ィノ ゝ-‐-《 !;;.q,ノ ´/レ:: |:: i .l:::::/ ものがあったりする。
ヘ::::::. | \  ̄ ノ ヘ_. ̄ /:ノ::: /!:::l !::/
ヽト、::: l  ̄ ̄ ̄ `;  ̄ 7:::::: / .i:/ / 当時日本に血統の重要性が全く
:ハヽ:::l\ r_ァ /!::::: / /
::::::,-一 ` 、 _, < |イ::::: / ' 知られてなかったのが原因。
:::/;;;;;;;;;;;ノ. ` ‐r-‐< 'l::: /
`|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、;-、_;-´;;;;;;`i´ .',/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;へ;;};;;;;;`i;;;;;;;;;;;;;}\
____
/ \
/ ─ ─\ 今でもその子孫は残っているのかお?
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
69 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:00:42 ID:EGri3iZA
/ :. ィ.;:.:.:.:.:.:.:ヽ
イ:.:.:.:/-|/|∧:;、:.:.〈
リ:.:./ ● く!:,:.:..、 高砂というサラブレッドらしき牝馬はアラブと混血され、
l:.:.l ●/:./ ̄
vヘ - ノ:./ 長らく繁栄した。その子孫が
_,-+ 匸ヘ/V
,《 ヒ⌒j 》、 サラブレッドと互角に戦ったことから、
l::\ l /∥::l
|:::::::ト,Vイ:::::| やはり高砂はサラブレッドであった可能性が高い。
|:::::::l介l:::::::|
l::::::|人|:::::::l ただ現在アラブ生産はほぼ絶滅している。
. /: : : : : i: !: : i: : : : : : ヽ: :ヽ: :ヽ: : ヽ
. /:./: : : : : :i: :i: : :'、: : : : : : ヽ: ヘ: : ヽ:.:.ハ
i:./: : : : /:./V:.i: : :ヽ: : : : : : :.ヘ: :i: : :.',: :.i、 なんだか残念ですね…。
. |:.!: :i: : :.i:.,' 、:'、ヽ: :\: : : : : : ',:.i: : : i: :.i:i
. i:.i: :.i: : :.i i.,斗セ≦ ヽ、.\≧ト之_!: : :.i: :リ.i
Vト: :'、: :.ト ,ィ=ュ ,ィ=ュ、i: : /:,.': :i
ト:\:ヽ:.!イfr';;:::| |r';;::::レ!:,イ、: :.:i
レ: ハ iへ 弋zソ , 弋zソイ: :レ:i: :i
/: : /:i: : ハ , , ハ: :i: : i:.:.i
/: : /: |: : : i ヽ イi: : : |:.:.i: :.i
/: : :/: :.| : : :.| : . > 、 イ: : :|:.:.:: :| : i: :.ヘ
. ,.': : : /: : :|:.: : : |:/:.i_| ` ´ |_\:|.:.:: : |: :i: : : '、
/: : : :,': : : :|:.: : : |:.:.:.:.i i:.:.:.|:.:.:: : |: i: : : : :'、
. ,': : : : :.i:.,ィ<!: : : :| :.:.:.i >‐‐‐‐< i:.:.:|: :.:.::リ:>、: : : :.ヽ
70 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:01:05 ID:EGri3iZA
/ \
. / / / / \ 丶 経済動物である以上
. / / / / , / .i 丶 ヽ ヽ
//.: / ::/ .:::/ .:| .::l 、 .::. :ヽ ::..:', .ハ 需要のないものは生産されない。
. 〃/.::/ .:/ .::,' .::::/ .::! :::{ ::\ .::ヽ::. ::l :::::::l: :. . ハ
l.::,' : .:l :::::l ::::::l ::::{ ::::ヽ ::::::::\:::::ヽ::.. ..::l :::::::::l::: :: :::. :l.:l アングロアラブ種は、サラブレッドに
|:/! :.:::| ::::ハ : ::∧::::八. .:::::i\..::::::l \::::\::::l :::::::::l::::::::::: ! |
|{│.:.::::| ::::::ハ ::l ヽl ', :::::| ヽ::::l _\{-ヽ| :::::::::|:::::::::::: i::l 比べ生命力に富んでいたため、
! ! :. ;小、.:::::{ 代ート、 ヽ ..::l >七´__,ィ=-、.」 :::::::::j::::::::;::: l:,'
', :::: l:: \::ムx≠于=ミ、\ヽ x=≠旡丁 `ドレ! ::::::::;イヽ ::i:::::リ 戦前までは軍馬としての需要が高く
ヽ:::::lヽ::::\<ヾハ{.::::ヽヽ _ { V、::::::.}├| :::::∧ l:::,' .::/
\l ∨::{!ハ Vzイ} {!⌒ヘ} r'zィリ / l .:::/ } ,ノ/l:::/ 戦後も長らく、競走に使われていた。
` ',:::ゝム ー' / ヽ、  ̄ノ' | ::/ フ´::/ ル′
ヽ::::`ヘー ‐ '´ '  ̄ |.::/´;::〃/ その中にはサラブレッドと互角以上に
ヽ::::{\ ャ‐、 jl:/::/:/ ″
\:ヘ ヽ 、 ¨ //イ::/V 戦った優駿もいる。
\! ヽ>,、 , イ 〃:|::ト、
ヽj父rー<: : : : : : : {::l) ヽ、 現在のアラブ生産は年間10頭程度と
/...::::::| : : : : : 'y' \
/ .::::::/ノ : : / \ 言われている。
/ .:::::::::::{′ : : : : :/ \
/ / // / ヽ\
. / // // l/ ヽ丶 生命力が強いから軍馬に、ってのは分かるけど
/ l / r―/ l | ハ l ヽ ト、}
l l' レ7l l ハ !_ ヽ.ト、 |ハ、 l ノ どうして戦後も競走に使われていたの?
l l / ハl l { l/ `ヽ! ヽf,r、l !
/ l / 〃,くl ! レf示r' lリ/ ! | サラブレッドのほうが基本的には速いんでしょ?
. / // ∨lハ (_! l ハト辷リ 、´l l
/ // l l \l |ノ〃ノ r'フ _ ノ/ /
|/ l l ヽ l | ||Y 〈__´/ ′/
. | /{ ト、 ヽヽヽ、 `ヽ, ノ
. l/ ', ト,l\ ト.}⌒ ̄`ヽ、_, r′
. / ヽヽ.\\ノノ \ '、
71 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:03:07 ID:EGri3iZA
:,:::::::::::: /::::/::::::/::: /::::::: !::::: |:::. |::. | i
|:::::::::: /:::/::::::/i:::::/ }:::::: ハ:::: ハ::: l:::: !:. | 戦後は地方競馬が各地で開催され、
::::::::_!ム_∠__/;/ !:::: / l:::/ !: /i::::: /!:::: |
::::::::: |/_ //`ヽ /:/ _,,ム'-‐lメ‐|:::: /: |::::: ! 馬の需要が多かった。
::::::::: !,r=〒〒ミ==ヽ/' ,,r'===ヾ-、!::/l::: ハ:::: !
::::::::. |《 i、ヒ''ィノ ゝ-‐-《 !;;.q,ノ ´/レ:: |:: i .l:::::/ 少ない頭数でレースを成立させるには
ヘ::::::. | \  ̄ ノ ヘ_. ̄ /:ノ::: /!:::l !::/
ヽト、::: l  ̄ ̄ ̄ `;  ̄ 7:::::: / .i:/ / 同じ馬を毎週、あるいは毎日出走させる
:ハヽ:::l\ r_ァ /!::::: / /
::::::,-一 ` 、 _, < |イ::::: / ' 必要があった。
:::/;;;;;;;;;;;ノ. ` ‐r-‐< 'l::: /
`|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、;-、_;-´;;;;;;`i´ .',/ この酷使に耐えうるのはアラブの方である。
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;へ;;};;;;;;`i;;;;;;;;;;;;;}\
__ ,.-¬- 、._
/ '´, 、 、 `ヽ、
r´ / l ヽ \ 、ヽ すみません、話の腰を折るようですが、
/ / /l. l、 \ ヽ ', lヽ
/, l. / /´ヽ lヽ ヽ. ! ヽ. ト ヽ、 そのアラブ馬というのがよく分からないんですが。
'´| V '__ヽ. ト\、_',| ',|
| l. ,| | __ \゙、ヽ.__ヽl. ト.|
lハlヘ|´ ` ヽ´ ``〉,^! | !
l\l| | //ィ N
| ハ ヽ __ /ハ/ ` _
'′lハn\ `ニ´/! ! ,イ |
_,.-' /ヽ ` - ´ ,ハ\ | |ヽ
_, - ' / | ヽェ、 ' | ヽー、 _ | ト. ヽ
,.、-‐ ´ / | / 〉 | ヽ `⌒.l ヽ',ヽヽヽ
/ ヽ 〈 ,.-|ヽ/ ヽ-/ ヽ/|、 ,〉 | l_! ヽ ゙l
72 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:04:23 ID:EGri3iZA
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:、:.:.:.:.:.:.:ヽ、
/:.:.:.:./.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ:.、:.:.:.ヽ:.\ アラブとサラブレッドは、それぞれ違う種で
/,:.:.:.:/:./:.:.:.:.:.:./:.:.!:.:.:.!:.:.:.l:.:.l:.ヽヽ:.:.:.:.:ヽ:.ヽ
. //:.:.:.,':./:.:.:.:.:.:./:.:. /:.:.:.:|:.:.:.|:.:.|:.:.l:.:.!:.:.、:ヽ:.ト. ', 交配が可能。そして交配されたのが
. /」:|:.:.:.|:.|:.:.:.:.:,.イ:.:./|:.:.:.:,!:.:. /:.:.l:.:.:|:.:.|:.:.:!:.:.l:.:.! 1
ノ'´|:.|:.:.:l:.:|:.-rーァx...」:_:.ノ!:.:.ハ:.A ォ-:!:.:.:.|:.:}:.:.| ! アングロアラブと呼ばれている。
|:.|:.:.:|:.l:|V|;ォf==レ ´ル' /ィ-ヘ|:./:.:.,!:./|:./
1l、:.l:.ハl:.:.|` {゚: ::| {゚: ::ル',!:.:.ィ:/ ,リ 私の説明の中では、アラブとはほぼ
゙ ',:.トl、!:.:.| ゙-┘ 、 `ー' /:イ,シ /
. ヽヽヽ:.l、 _ _ /:.:.! アングロアラブを指している。
` lハ:lヽ、 ,.-1:./
ヽN |` ‐ 、__,. ィw '/ なお血統にどの程度アラブの血を含んでいるかで
,r'^,! 「ヽ、'´
_,.-' | ヽl ヽ、.._ アラ系、サラ系の言葉が使われるが、
_,. r ´ | _...._ | l. `ヽ.._
r{. l. | |-‐ ´ _...._` -| | l. ト、 世界共通の目安がないので、アラブの血が入っていたら
/ ヽヽヽ |-‐ ´ ,.- 、`ー| | | l ヽ
アングロアラブと考えてしまうほうが簡単。
実際にはアラブとヨーロッパの在来種を元にサラブレッドが誕生したという説もある。
73 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:05:27 ID:EGri3iZA
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ちょっと待った。
| ( ●)(●)
. | (__人__) アラ系ってのはようするにアングロアラブなんだろうけど、
| ` ⌒´ノ
. | } サラ系ってのはなんなんだ?
. ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
/:::/:::: /::::::::::::l::::::::|:::::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::i::::::
/::;イ::::i::::::::::::::| ::::::l|;::::::li;::::::::|、;::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::l::::: サラブレッドは先祖全てがサラブレッド。
.l::/ l:::::|::::::::::::/!::::::| li::::::lヽ::::::l. ヽ;:::::::::::::::::l::::::::::::::::::::l::::::
|::l | ::::|::::::::-i-L;;_l .|!i:::::l ヽ::::l ヽ、__;;;;::::| :::::::::::::::::l:::: サラ系は少しでもサラブレッド以外の血が
|:! .|::::::l::__;;;|_ l:::l`ヽヽ;:::l ヾ;レ‐'''゙゙´\ :::::| ::::::::::::::::l:::::
l! .|:::/ ___ノ,ィ'ト|''=ミ、 ヾ! ,r-=fニミ;;弍;;| :::::::::::::::l~゙'i 混ざっているもの。
l/ ,/ト、::l゙__゙ヾ::ii::|ヽ ,/ .|:::illi:::゙ii/ |:::::::::::::::j¨゙ l
/⌒ヾ、|/`fト l ゙K);j .l'⌒''h. K);;;;ッリ l:::::::::::::/ .ノ アラブが少しでも入っていたらサラ系。
/‐-、 `iノ /'ヽ|、 ノ ヾ、 ,/ |:::::::::::/=7゙
./ 、. ヽ |゙V,_ l:::i、 ̄ 丶 ゙''ー-‐'' ,l::::::::::/|:;/ 詳しく言えばまだ色々あるけど、
i '゙ヽ_j-' .|::::|.\ ‐- ,,イ::::::::/ ,l/
ヽ ヽ jl:::::l. ヽ、 , ''゙ /:::::::/゙`ヽ、 そのあたりは割愛する。
ヽ、. /ヽ::::| ,,`=ー '''i´ /:;/レ'〉;:;:;:;:,.,\
/ /. ヽ:| ,,r''゙,.;:;:;r''゙~ノ /イ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
74 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:06:34 ID:EGri3iZA
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__). rm、 そうだな。説明してもらうことが多すぎて、
| ` ⌒´ノr川 ||
. | },.! ノ' なかなか歴史の方に入っていかないもんな。
. ヽ r / .|
ヽ ノノ ノ
/ / ./
| /
| i´
/ ヽ
/ , , ' ヽ ちなみに現在でもサラ系は走っている。
/ / / / / , / ヽ !
〃/ / ! l / ! ! ヽ | ! 平場のレースの出走条件がサラ系と
│ ! ! │ { ! | ヽ ! ! ! |
! /{ {. ト` ト、 |ヽ !\ ,ム‐ハ| } l なっているのを見ても分かる通り。
レ ! iヽ !,,====ミ、\l ,,====ミ ! l l !
ヽ |.-ヽ!'<fえヶ.ll, - 、ll イkか>l ,!、 ハl たとえアラブの血が混ざっていても
/, ニヽト ゞ-' ノ ヽ ゞ-' ,' / ノリ
,'/ニヾ 人 `_ / /リ´ それはサラブレッドと戦えるだけの
{ /ニヽ ヽへ ィ ハl
ヽ、ヽ } | > _ , ィ´/ノ-、 優秀なアラブの血であるから、
_,' レ′_,-‐l / ヽ
__/ | /、‐'/ / , ' \ 血統の劣化とは考えない方がいい。
/ ─ ' } /へ、 / \
{ / / ヽ、 , ' ィ ニ二二\
, イ ,' 〉/ / // , -―─-}
/ / / / // / !
75 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:07:50 ID:EGri3iZA
:,:::::::::::: /::::/::::::/::: /::::::: !::::: |:::. |::. | i
|:::::::::: /:::/::::::/i:::::/ }:::::: ハ:::: ハ::: l:::: !:. | 説明の続き。
::::::::_!ム_∠__/;/ !:::: / l:::/ !: /i::::: /!:::: |
::::::::: |/_ //`ヽ /:/ _,,ム'-‐lメ‐|:::: /: |::::: ! 明治維新後もサラブレッドは輸入されたが
::::::::: !,r=〒〒ミ==ヽ/' ,,r'===ヾ-、!::/l::: ハ:::: !
::::::::. |《 i、ヒ''ィノ ゝ-‐-《 !;;.q,ノ ´/レ:: |:: i .l:::::/ これはあくまで軍馬の改良のため。
ヘ::::::. | \  ̄ ノ ヘ_. ̄ /:ノ::: /!:::l !::/
ヽト、::: l  ̄ ̄ ̄ `;  ̄ 7:::::: / .i:/ / 他の種も多く輸入され、
:ハヽ:::l\ r_ァ /!::::: / /
::::::,-一 ` 、 _, < |イ::::: / ' 混血されることが多かった。
:::/;;;;;;;;;;;ノ. ` ‐r-‐< 'l::: /
`|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、;-、_;-´;;;;;;`i´ .',/ ほとんどが現在までに消滅している。
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;へ;;};;;;;;`i;;;;;;;;;;;;;}\
/ ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_, たとえば、日本で始めてサラブレッドを
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l 輸入したのは下総御料牧場と言われているが
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ この牧場の歴史は古い。
イ 八{´l !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
. Vハ |{ r';;_zj f} ⌒{! r';;zリ /}, '// 1000年以上前から、馬の生産をしていたという。
ヽ ', | ` ー―‐‐ ' 、 `ー-- チ' /
`ヘ lヽ _ 厶 ./ 明治時代に入ると、1877年に
', {.代ト、 , イ | /
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ 7頭のサラブレッドが輸入されている。
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \ そのうち血統書がしっかりしていたのが3頭。
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ しかしこれもサラブレッド以外と配合されていたりする。
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l 目的が競走になかったためである。
{ ヽ \\ ヽ / / / / │
76 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:08:41 ID:EGri3iZA
zzzz....
.____ .,-'"~"'ヽ
./⌒ ⌒\./ 。○)
./ (ー) (ー.ノ /
.| (__人___く___,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー―--‐一'" ̄ ̄ ̄ ̄
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\ (ヤベエ…)
|. u. (__人__) |
. | | (やる夫のことをどつき起こさないといけないのに、
| |
. ヽ ノ ぶっちゃけ俺も少し眠い)
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
77 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:09:36 ID:EGri3iZA
/:::/:::: /::::::::::::l::::::::|:::::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::i::::::
/::;イ::::i::::::::::::::| ::::::l|;::::::li;::::::::|、;::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::l::::: その後明治も中期になると、
.l::/ l:::::|::::::::::::/!::::::| li::::::lヽ::::::l. ヽ;:::::::::::::::::l::::::::::::::::::::l::::::
|::l | ::::|::::::::-i-L;;_l .|!i:::::l ヽ::::l ヽ、__;;;;::::| :::::::::::::::::l:::: 日本各地に競馬倶楽部というものが
|:! .|::::::l::__;;;|_ l:::l`ヽヽ;:::l ヾ;レ‐'''゙゙´\ :::::| ::::::::::::::::l:::::
l! .|:::/ ___ノ,ィ'ト|''=ミ、 ヾ! ,r-=fニミ;;弍;;| :::::::::::::::l~゙'i 発生する。だが馬券は公式には発売されていない。
l/ ,/ト、::l゙__゙ヾ::ii::|ヽ ,/ .|:::illi:::゙ii/ |:::::::::::::::j¨゙ l
/⌒ヾ、|/`fト l ゙K);j .l'⌒''h. K);;;;ッリ l:::::::::::::/ .ノ 特に横浜の競馬倶楽部は、毎年30頭前後の
/‐-、 `iノ /'ヽ|、 ノ ヾ、 ,/ |:::::::::::/=7゙
./ 、. ヽ |゙V,_ l:::i、 ̄ 丶 ゙''ー-‐'' ,l::::::::::/|:;/ サラブレッドを輸入していたらしい。
i '゙ヽ_j-' .|::::|.\ ‐- ,,イ::::::::/ ,l/
ヽ ヽ jl:::::l. ヽ、 , ''゙ /:::::::/゙`ヽ、 ただこれも血統書が残っておらず、
ヽ、. /ヽ::::| ,,`=ー '''i´ /:;/レ'〉;:;:;:;:,.,\
/ /. ヽ:| ,,r''゙,.;:;:;r''゙~ノ /イ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:; サラ系となっている。
, -‐-'´ ー- 、._
,、' : ,:-'´: : : : : : :\_
/: : :/: : : : : : : : : : : : \ 実はこのあたりの事情は日本競馬史という
ノ /:/ : /: : :, : : : : : :/: : :| : : : ヽ.
 ̄ノ': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: |:: : 、:::ヽ 本に詳しく載っているはずなのだが…
! !: : /|': :'´ ;/'iァz;、,'ト: :/;イ: : : }: i l
Ⅵ :( .!: : : :{ `''゛' '|:/ハ /イ;ィ:/イリ なにぶん消費税導入前の発刊で、既に絶版。
] : :>,| : : | ィ)y'/;ィ:/
ノヘ:|'; :|: : | _ r./!' !' 中古でもかなりの値段がついているため、
__ .|ヽヘ` | 、 ´, ィ':i/|
/: :`丶、 ` {_´´l/リ 情報源とするのは断念した。
/: : : : : : : \. ト ヽ、
/;: ===: : : : : : L_\:ヽ_
</ ヽヽ: : : : :\= ̄{
! '、'、: : : : :ヽ、. !', wikiによると居留地競馬などの語が散見されるが
/ ヽヽ、: : : :ヽ !: !
/ __ | \\. : : y i 現在の競馬へのつながりは薄い。
r: : : : : : : : : ヘ ヽヽ .: :i: h
78 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:10:36 ID:EGri3iZA
r-<_::::::::::::::::::::丶、
, -―/:::::::::::::::`::::::::::::::::::::::::::`丶、._
/:::::::,、!:::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ (…これ以上詳しくなくて良かったです)
//:::::::/::`!:::i:::::!:::::ヽ:::::::::ヽ:::::::ヽ::::::::::::::::::!
/::/::/::: /::::,、,!:::!::::ヽ:::::ヽ:::::::::::ヽ:::::ヽ::::::::::::::::|
/,.イ::::/::::!::::/ .!::ト、:::::ト、::::ヽ::::::::::ヽ:::::ヽ:::i::::::::::`、
/:::,イ::::!:::/__ !::!ヾ、::!_,>-‐ト、,_::::ヽ:::::!::::!::::::::ト、ゝ
!::::ハ:::!イ´ ` .k ! ヾ:! \! ヾ`::::lヽ::!::::!::::::::!
!::/ !:::::::! -‐- ヾ、 ヾ-―- ヽ:::::!::ヾ!:ハ::::::::!
ヾ! !:::::::! ノ 〉、!::::/ヽ|:::/リ
!::::::! く !::::::::/‐,ソ:/
!:::∧ ` !::::,.イ‐'/!/
!,/ ヽ ー―-- ,.!::/ ト、リ
ヽ  ̄ , -'´!/ ,ハ
>┬―''"´ / ヽ
_,,..-‐'´! ヽ、 / ,イ``丶、_
_,..---、,..-‐.、_
,..‐:':.:.:.:.:.:.:.:,:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.`:ー...、
/:.:.:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.、:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.,:.:./:.:.:l:.:,i:.:.: i: ',:.:.:',:.:.:.:.:.:.',:.:.:ヽ
. /:;:':.:.,:': :/: :.l:.:./l:.ハ:.:.:ト、:',:.:.:',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.ヽ (正直同意だ)
/イ:.:.:/:.: :i:.:./l:/ !' ヾ:! ヾ!ヽ:.!ヽ:.:.: ::',:.:.:.:.:',
/'/:.:.:.':.:.:.:ハ/. !'__,,..-' ヾ ゝ、__゙:! ヽ:.: :l:.:.:.:.:.l
l:.:.:.:.i:.:.:.:i'´ ̄  ̄`i: :l:.:.:.:.:.l
l:.:.:.:.:ヽ: :l __ _ l:.:.!: :i:.:.:l
l:.ハ:',:.:.ヽ! -――- -――- }イ:.:.:l:.:ハ!
!' Ⅵ: :',` i i:.:.:ハ,' !
{ ミ,:.:', .:| ,':.:/ .}
、ヽ,:.', :! ,':./ , ′
\ゝ', ,':/メ
ヾ:.、 ー ―― イイ/
ヾ:i 、  ̄ イ:/ .'
:l ヽ / l:'
,-┤ `ー-' ├-、
79 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:11:39 ID:EGri3iZA
_,. ─ 、. -- ._
/ `ヽ 日本のサラブレッド事情が変化するのは
/ 、 、 \
/,. ,. / l. | ヽ ヽ ヽ. ヽ 日露戦争による。
/ / i'/ / ,| | ,! | ',. ! ',
∠-7 j |.| | ./| ,1 ハ. ハ | |l. l | ロシアのコサック騎兵に対抗するため
| | |l.',. } ナTァ-| ./ l./'''Tナ{. ,リ |1
l!Mヽ.{<ィテtト !' ' t5モト,.レ!' ,1 ,! 二年の間にオーストラリアから
1',l.| ゙ト 'ぅり , 2tタ / /,!'
`| l. 「ヽ __ /! イ/ 3700頭にもなる馬を輸入している。
l.ト. |l. ヽ、 _,.ノイ/ |!
` ヽl ヘゝl` - ´lル ′ これは多くが牝馬で、サラブレッドらしきものも
/.ノ ヾヽ、
_.. - ´ L._,. -- .._...| ` ‐ 、._ 多かったが、やはり血統の不備により
,f´l. | 「 _, - 、._j / / ス
/ l. ', ', 「_,. -- ..」 / / / ', サラ系となっている。
! ヽヽ ヽ | | / / / l
. . : : : ̄: : .、__
. . :´: : : : : : : : : : : : : : : :.`: : 、
. . :´: : : : : : : : : : : : : : : :\ : : : : : : \
/: : : /: : : :´ : : : : : : : : : : : : :. : : : : : : )ヽ …延々と競馬に関係のない話を
/ /: : : :/ : /: : : : : : :i: : : : : : : : :. : : : ‐ ― :ヘ
/: :.イ : /: :./ : /:. :.i:. :. :. :.|: : : : : :\:.ハ : : : : i : : : :. してきたが、ここでようやく競馬につながる。
///: :/:.:.:.′:.i : : i| : : : : |: : :i: :. :. :.ヾ:|:. :.: :.:|: : : : :.
/ / : :i: : :.|:. .:.|:. :.ハ: : : : ト、: :ヽ: \:. :.|:. :.: :.:|: : : :. :. 結局輸入した馬は日露戦争には間に合わず
′:イ: :. :.|:. .:.|! /__、: : :ハ_\_:ト : ヽ |:. :.: :.:| : i : : :.
|: / |:.:.i: :|:. :.:ハ′ \ ∧ ヾ ヽ|: : : : :! /: :i: :i:. 政府は馬の育成を重大事と考え、
|/ . l : |: :|:. :.|xテ云 \ 才示伝テ:! : : : : /Y:.l!: ト\
{' ハ: |l八: :.! 弋:rタ 弋:_r夕 | : : /イ } ハ:| 1905年に馬政局を設立
}ハ: i:小 , イ:.:.:/ イ/ }'
|ハ: ハ / j: :/´ ∧:.i 翌年には馬券の発売を黙認し
l:i : :.. ‐ イ: /i: イ ハ|
从 i: :.>.、 < / イ:ハ{ 各地の競馬倶楽部に天皇から賞が下賜される
ハ: | ー< /' < ̄:.
ヾ| }ハ /:. :. :. :. : \ 帝室御賞典競走を設けていった。
ノ} / :. :. :. :. :. :. :. :\
/:. :イ:. :. :. :. ´  ̄ ̄ `:. :.ヽ 現在の天皇賞の前身となる。
80 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:13:25 ID:EGri3iZA
, . /: ィ彡:=:-: : : : : : : : : : : `: ..
,.. :´: : : : : : ヾミ: -: : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
,.': : : : : : : : : : : : : : : : : 、: : : : : : : : : : : ヽ\ 当時絶対的な存在だった天皇から
,.: : : /: : : : : : : : :/: : : : : ヽ: : : : : : : : \ :\\
,: : /: : : : : : : :〃: : : : : : : : : : : : :ヽ:\ : : \ハ 賞を賜るということには
,: : : ;: : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : :ト、: : : :.',: : : : ヾ}
i: : : : : : :/ : : :/: : : : : : : /|: : : :: :ハハ:: i: : : : : : : y 絶大な宣伝効果があった。
|: : : : : :;': : : : i: : : : : : :./.ノ: :,ィ: : iム_从!: : : : : : : i
八: : : : i: : : : :.|: : : : :.∠/: :/ j: :./ ,__ハ: : :i: : : : ! 民間で強い馬を作ろうという
∨: :_j: : : : :.|: : :ィ/_//_ // ,ィf笊ミ}: :/: : : :.,’
Ⅵ 小rイ: : !: /イf示笊ミ./ r'f::j ,':/: : : i: : 動きが出てきた。
ハ{ 从::i: :.:Ⅳ ヾ{イf::j:リ `'''´イ: : : :ノ:/
}ト、._∧: :トミ、 ゞー''´ ヽ i: :イ:.:/ その中でも最も有名なのが
}:.ハ: :ヾ:.、 _ _ イ: : :/イ
/^}レ:ヘ: : ヽ 、. /i:ノ!:.:/ 小岩井農場だろう。
,.:.:.:.:.i{ \: ', > _./、 j;/
/:.:.:.:.:.:..ヽ \ /:.:.:.:|::||:::.
. ∠.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..∧ イハ:.:.:.|::||:::::i
. /:::::::\:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧ ノ i : :|::||:::::|
/⌒ヽ\::::\:.:.:.:.:.:.:.:∧ __ ,.' }!:.:.|::||:::/
厶イ ′ / // イ ′ / l | 、 \ トノ
/ / .゙ //__/_! /:i /V ./__! l 、 〉| 小岩井農場は1888年に
. / /.オ :! .ィ1 / j/ l ' | ./ │∧ i ハ!
厶イ/ | レリ l/-=ミ. |/ |/ .ォ=j/ li :| ヘ 岩手山麓の火山灰地の開墾に
/:| |i { lfイi::::::ト イi::::j7'リ :! <ヽ
. / | . イヽ '. バぃ:シ ヒ:.ソ /} ト、iヽ\ 端を発するが、農場としては
レ | ハ '. ∧ ′ /仆:.| \ 、
"y⌒i ゝ∧ n .イy′l| ヾ 大失敗した。
| |ヘ\≧. ___ . イ、:/ リ___ _
| | ヾソ フ′ トx” ̄ ̄ :i | | ヽ 1899年農場は三菱の岩崎家の
_j V´ ̄ ./ __ ´| | | | ーx
i´ ! __j_ /r─二| | | | / \ ものとなり再出発。
rf ヽ \ `´ .イ / ̄ヽ.| l l ′ |
. ハ 、__ト .ノ .イ レ′ j .// / ! \ 酪農畜産を目的とした農場へ転身した。
// 厂 ー‐一 | | | // / l! ヽ
. //ノ 〉 ゝ. | .// / /lー-
81 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:14:34 ID:EGri3iZA
, -=―=―- 、 _
〃⌒>'´ / 丶`ニ=‐'
./ ,′// , ´ / j } ヽ \ そして1905年の政府方針に従い、
/ l | i l / /// ,イ ハヽ ヽ
ノ,イ八 l レ_j/∠∠///∠Ll }ヘ サラブレッド生産に方針を転換。
<ノ .∧ l ムrt=k` ィ=、ルレ′j
/ イ Vヘ. ヽVr! jr/ムイ{ 1907年にヨーロッパを回り、
´ W^{ゝヘ ハ.ヽヽ _ ' /〈リヽ
j八 }ヽ ヘ、 j`<ミ\ 種牡馬一頭と繁殖牝馬20頭を輸入。
リ朽\!`{7|:::::::::>ミ;>,
ノ \- 厶]::::::::f }::/:/ 同じ頃政府の馬政局もサラブレッドを
r=< V三|:::::::::| |/:/
/‐-、 \ ∨メ、::::ノ V、 輸入しているが、これは種牡馬を多く
. /_j , X \ ヽ {´ /
〈 ´ \\ >ヘ、___,イヽ 輸入している。
`、 ヽ \.>j ハ│
{ ∨ `ヽ、_,/∧| 馬の改良において、種牡馬よりも
lヽ 勹'´ // l !
|∧ 〃 /Y」_│', 繁殖牝馬が重要であることが、
} \ /}<ム>∧.ヘ
{ ヽ、___/ l丁{{ |}} 〉ハ この両者の違いの結果から分かる。
〉ヽ / ji |{i ! ヽ
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ ちょっと待った。
(●)(● ) |
(__人__) | 聞き捨てならないぞ。
(`⌒ ´ |
. { | 種牡馬よりも繁殖牝馬が重要って
{ ノ
mm ヽ ノ どういうことだ?
(⊂  ̄ ̄ ̄ ヽ
 ̄ ̄ ̄| | サンデーやラムタラを挙げるまでもなく
種牡馬のほうが繁殖牝馬より高いぞ。
82 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:15:50 ID:EGri3iZA
/:::/:::: /::::::::::::l::::::::|:::::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::i::::::
/::;イ::::i::::::::::::::| ::::::l|;::::::li;::::::::|、;::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::l::::: それは単に、種牡馬のほうは年に
.l::/ l:::::|::::::::::::/!::::::| li::::::lヽ::::::l. ヽ;:::::::::::::::::l::::::::::::::::::::l::::::
|::l | ::::|::::::::-i-L;;_l .|!i:::::l ヽ::::l ヽ、__;;;;::::| :::::::::::::::::l:::: 数十から数百の産駆が出るのに対し
|:! .|::::::l::__;;;|_ l:::l`ヽヽ;:::l ヾ;レ‐'''゙゙´\ :::::| ::::::::::::::::l:::::
l! .|:::/ ___ノ,ィ'ト|''=ミ、 ヾ! ,r-=fニミ;;弍;;| :::::::::::::::l~゙'i 繁殖牝馬は一頭しか生産できないため。
l/ ,/ト、::l゙__゙ヾ::ii::|ヽ ,/ .|:::illi:::゙ii/ |:::::::::::::::j¨゙ l
/⌒ヾ、|/`fト l ゙K);j .l'⌒''h. K);;;;ッリ l:::::::::::::/ .ノ しかし後の歴史を見ると、牝馬のほうが
/‐-、 `iノ /'ヽ|、 ノ ヾ、 ,/ |:::::::::::/=7゙
./ 、. ヽ |゙V,_ l:::i、 ̄ 丶 ゙''ー-‐'' ,l::::::::::/|:;/ 牡馬よりも改良には重要と分かる。
i '゙ヽ_j-' .|::::|.\ ‐- ,,イ::::::::/ ,l/
ヽ ヽ jl:::::l. ヽ、 , ''゙ /:::::::/゙`ヽ、 話を聞いていけば分かる。
ヽ、. /ヽ::::| ,,`=ー '''i´ /:;/レ'〉;:;:;:;:,.,\
/ /. ヽ:| ,,r''゙,.;:;:;r''゙~ノ /イ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
. ( (● ) | 分かった。
. (人__) |
r-ヽ | 続けてくれ。
(三) | |
> ノ /
/ / ヽ /
/ / へ> <
|___ヽ \/ )
|\ /|
| \_/ |
83 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:16:16 ID:EGri3iZA
: : : : : : : : : : :. :. :. :. :.i: : : :.\
: :. :.i: : : i:|: : : : : : : : :ト : : : ト \ かくて始まった競馬の歴史だが
i : : :. :.|: : : !: i: : : : : : : :小:.:.i:.| ` ヽ
| :. : :i: :ハ: : :. :.!: : : : : :./: :| | :|:.| いきなり頓挫する。
| :. :.: :.:レ′: : : : : : : : :x.:.: :.:|:.! l! |
! : : イ : : : : : /: : : :γ 〈:i: i/ : ハ| なにしろ娯楽の少ない時代だったので
i : :/ |/: : : : /: : :./ |i 八 l: :/ }
∧ ∨ ヽ./ : !: : : : : : : イヘ代_从:.:ル′ 競馬にハマって身を持ち崩す人間が続出。
ヽト、:i }' : : : : : : : / 小: :ハ
} ハヽ : : : : :i〃 イ: |:Ⅳ 1908年には馬券の発売が禁止され、
八 ハ:.:.从{ .: ´ }从|
. x‐}∧{ }'___{二 } 各地の競馬倶楽部は大打撃を受けた。
/:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. 乂
/: : : : :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :>
:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.:>
:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. /::/:.≧x
ィ ‐―- 、__
,-‐ァ´/ ∠-―‐-、‐ 、
〃 _,': /-―――-\ ヽ そんなもん自己責任でしょうが。
〃  ̄ ̄\ 入{≧ 7: /::../:/: ,イ}ハ:\l
| ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― -- 、
| !l ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´ ヽ
. l l }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ jノtrァルリ! ∠彡 /
l l ノ人fl:::::::l `ー' 、`' {´イ::| / ./
l k≠^ヽ|:::::::l _ , 八i ::|'/ /
l ヘ\::ハ :::ハ. '´‐,‐' イ::::l|::l /
ヽ {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ ./
ヽ |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./ / って、パチンコで子供死なせてる
丶 !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{ /
|~\ i | |l |ニ二ニ! || ! / 親もいるし、確かに社会問題か。
| | ヽ ./ | |l | l. || ! >'´
ヽ_| ヘメ | |l | l. || !/
_ ____l l ll | / /イ
. 〃〃 l \\ l{{T}// /
| || o | \`jl 〃 /
| || ! ヽ!V/ {
84 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:16:56 ID:EGri3iZA
/ ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l 政府は競馬倶楽部に補助金を出し
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ 競馬自体は能力検定の意味も含め
イ 八{´l !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
. Vハ |{ r';;_zj f} ⌒{! r';;zリ /}, '// 存続させた。
ヽ ', | ` ー―‐‐ ' 、 `ー-- チ' /
`ヘ lヽ _ 厶 ./ ただし、馬匹改良の対象は
', {.代ト、 , イ | /
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ アラブ種へと転換する。
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \ サラブレッドは対象外。
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ 小岩井農場は梯子を外された格好になる。
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
{ ヽ \\ ヽ / / / / │
/, | /:: , l:: i::. }::ヽヽ::.ヽ \
.// .:! :| : /:::/:/::/i: /: !: }i:',ヽ:|
i,i .::| :|: :: !,/_ム/_ l:/::: l:: !l::! i::! サラブレッド生産をやめて、
. ! l .: : .::::| :i:.:: レ',ソ,_/`!::/i:/ i:! |
. !.:! ::. : .:.::/´', !::: | ! ヾ.i´:i` !/ / ! アラブに方針転換しても、
i:l', :::::. :. ::. ::〈 、'_゙il::::. |.| j_ソ ゙、_
ヽヽ、:::::::::. :::.::::\ニ',::. ii::! ノ 小岩井農場を責める人はいなかったろう。
ヾ、i::::l::::l::::',:| ',::. !',! ィ´
i|ヾ:!:::i::::/ヽ ヽ. l 丶. / しかし一頭の名馬の存在が
ノ /ii/lノ ヽ:r‐y┬ '
イ'"`'‐- 、 / ヽl/ ' 農場のサラブレッド生産を後押しする。
/ \__{ヽ、
/_,, -‐‐‐-- ,,_ \_,ヽ‐、
85 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:18:46 ID:EGri3iZA
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:、:.:.:.:.:.:.:ヽ、
/:.:.:.:./.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ:.、:.:.:.ヽ:.\ その名もコイワヰ
/,:.:.:.:/:./:.:.:.:.:.:./:.:.!:.:.:.!:.:.:.l:.:.l:.ヽヽ:.:.:.:.:ヽ:.ヽ
. //:.:.:.,':./:.:.:.:.:.:./:.:. /:.:.:.:|:.:.:.|:.:.|:.:.l:.:.!:.:.、:ヽ:.ト. ', 父系曽祖父にセントサイモン
. /」:|:.:.:.|:.|:.:.:.:.:,.イ:.:./|:.:.:.:,!:.:. /:.:.l:.:.:|:.:.|:.:.:!:.:.l:.:.! 1
ノ'´|:.|:.:.:l:.:|:.-rーァx...」:_:.ノ!:.:.ハ:.A ォ-:!:.:.:.|:.:}:.:.| ! 父系祖父にパーシモンを持つ。
|:.|:.:.:|:.l:|V|;ォf==レ ´ル' /ィ-ヘ|:./:.:.,!:./|:./
1l、:.l:.ハl:.:.|` {゚: ::| {゚: ::ル',!:.:.ィ:/ ,リ 先に述べた20頭の牝馬の中の一頭が
゙ ',:.トl、!:.:.| ゙-┘ 、 `ー' /:イ,シ /
. ヽヽヽ:.l、 _ _ /:.:.! 本邦輸入時に受胎していたのがこの馬。
` lハ:lヽ、 ,.-1:./
ヽN |` ‐ 、__,. ィw '/ つまり持込馬であった。
,r'^,! 「ヽ、'´
_,.-' | ヽl ヽ、.._
_,. r ´ | _...._ | l. `ヽ.._
r{. l. | |-‐ ´ _...._` -| | l. ト、
/ ヽヽヽ |-‐ ´ ,.- 、`ー| | | l ヽ
コイワヰ。日本史上最初の名馬と言えよう。戦績は82戦45勝。
3歳時には3戦3勝。4歳時には12戦9勝。この年東京の帝室御賞典を勝ち
当時一度しか出走が許されていなかった連合競走にも勝利。
5歳には横浜の帝室御賞典に勝利し16戦10勝という成績を残す。
86 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:19:27 ID:EGri3iZA
_,,,......,,, ,--‐-、__
/: : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ この後成績はふるわなくなるが、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/ .: : : : : : : : : : : l: : ::|: : ::l: : : : : : : : :ヽ それは当時の斤量の課し方の問題で
/........ l / | l ! l i ヘ
/: : : :i: : ::i: : ::./i: : : :.i: : ::イ: : ::.!: : :|........!...: : .ヘ 勝ちすぎたために75キロ以上の
_〆'!: : ::l.....:::l...:::/ l....:::;イ:....../|::..../!::....l: : : |: : : ト..!
l::i::|..!......l!..7‐ゥ.、x'´!::.../ !.:,/__!:...イ::. : :!:: : .|ヽ! 斤量を課されていたためである。
l::|..::!.ヘ....!,r≠、. !./ /./ l.` | i: : :|::!:: :| |
!!i: :|: ::`.!'i゜::::.j` '´ '´r≠ヽ、 |:::::/::!i:::/ 賢明なる諸氏はセントライトが
!ヘ..!: : ::|.廴;.ノ {゜::::::ソ イ/:::/ !'
ヘ!.i: :.l ! ー' /: : ; :/ 斤量の負担を嫌がって帝室御賞典に
!.!: :ト __ /: : /!/
l.ト、|..\ /.!: / |' 出走せず引退したことを覚えているかも。
ヘヘl.ト..| ヽ , r‐,'イイ:/ '
,ゝti  ̄ |./、' ソ
/:::r'´ └、:\
_, r'´:::::::|_ __,,..,,_ _ |::::::`ヽ、_
, ィ:´|: : : : : : : レ'´: . : . :`ヽ、|: : : : : : : |`jヽ
r'|: :!:::::i: : : : : : :|:_;. -‐' '‐- 、;:!: : : : : : : l:::l : :ト、
!::::|: :|:::::|: : : : : : :`l _r-‐- 、 /: : : : : : :/::/: :/::::|
|:::::::!: :l::::::l: : : : : : : |´: : : : : :/: : : : : : :/:::/: :/::::::`i
88 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:20:54 ID:EGri3iZA
:,:::::::::::: /::::/::::::/::: /::::::: !::::: |:::. |::. | i
|:::::::::: /:::/::::::/i:::::/ }:::::: ハ:::: ハ::: l:::: !:. | コイワヰは9歳まで現役を続け、
::::::::_!ム_∠__/;/ !:::: / l:::/ !: /i::::: /!:::: |
::::::::: |/_ //`ヽ /:/ _,,ム'-‐lメ‐|:::: /: |::::: ! そのうちの半数以上のレースで77キロの
::::::::: !,r=〒〒ミ==ヽ/' ,,r'===ヾ-、!::/l::: ハ:::: !
::::::::. |《 i、ヒ''ィノ ゝ-‐-《 !;;.q,ノ ´/レ:: |:: i .l:::::/ 斤量を背負っていた。
ヘ::::::. | \  ̄ ノ ヘ_. ̄ /:ノ::: /!:::l !::/
ヽト、::: l  ̄ ̄ ̄ `;  ̄ 7:::::: / .i:/ / この負担を考えると、いかに他の馬との
:ハヽ:::l\ r_ァ /!::::: / /
::::::,-一 ` 、 _, < |イ::::: / ' 実力差があったか想像できよう。
:::/;;;;;;;;;;;ノ. ` ‐r-‐< 'l::: /
`|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、;-、_;-´;;;;;;`i´ .',/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;へ;;};;;;;;`i;;;;;;;;;;;;;}\
このコイワヰの活躍によって小岩井農場はサラブレッドの優秀さに自信を深め、
アラブへの転換をはかることなくサラブレッド生産を続けた。
ちなみにこのコイワヰは種牡馬としても帝室御賞典の勝ち馬を5頭出している。
89 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:21:24 ID:EGri3iZA
/ ヽ
/ , , ' ヽ 馬券自体は補助金競馬から
/ / / / / , / ヽ !
〃/ / ! l / ! ! ヽ | ! 景品競馬へと変化し、1923年に法律が制定され
│ ! ! │ { ! | ヽ ! ! ! |
! /{ {. ト` ト、 |ヽ !\ ,ム‐ハ| } l 馬券発売が復活する。
レ ! iヽ !,,====ミ、\l ,,====ミ ! l l !
ヽ |.-ヽ!'<fえヶ.ll, - 、ll イkか>l ,!、 ハl
/, ニヽト ゞ-' ノ ヽ ゞ-' ,' / ノリ するとたちまち小岩井農場の生産馬が大レースを
,'/ニヾ 人 `_ / /リ´
{ /ニヽ ヽへ ィ ハl 勝利し、その血統の優秀性が確認された。
ヽ、ヽ } | > _ , ィ´/ノ-、
_,' レ′_,-‐l / ヽ
__/ | /、‐'/ / , ' \
/ ─ ' } /へ、 / \
{ / / ヽ、 , ' ィ ニ二二\
, イ ,' 〉/ / // , -―─-}
/ / / / // / !
90 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:21:52 ID:EGri3iZA
/:::/:::: /::::::::::::l::::::::|:::::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::i::::::
/::;イ::::i::::::::::::::| ::::::l|;::::::li;::::::::|、;::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::l::::: ここで二頭の種牡馬が登場する。
.l::/ l:::::|::::::::::::/!::::::| li::::::lヽ::::::l. ヽ;:::::::::::::::::l::::::::::::::::::::l::::::
|::l | ::::|::::::::-i-L;;_l .|!i:::::l ヽ::::l ヽ、__;;;;::::| :::::::::::::::::l:::: 1927年に下総御料牧場が輸入したトウルヌソルと
|:! .|::::::l::__;;;|_ l:::l`ヽヽ;:::l ヾ;レ‐'''゙゙´\ :::::| ::::::::::::::::l:::::
l! .|:::/ ___ノ,ィ'ト|''=ミ、 ヾ! ,r-=fニミ;;弍;;| :::::::::::::::l~゙'i 1928年に小岩井農場が輸入したシアンモアである。
l/ ,/ト、::l゙__゙ヾ::ii::|ヽ ,/ .|:::illi:::゙ii/ |:::::::::::::::j¨゙ l
/⌒ヾ、|/`fト l ゙K);j .l'⌒''h. K);;;;ッリ l:::::::::::::/ .ノ トウルヌソルについてはシンザンの項で紹介された。
/‐-、 `iノ /'ヽ|、 ノ ヾ、 ,/ |:::::::::::/=7゙
./ 、. ヽ |゙V,_ l:::i、 ̄ 丶 ゙''ー-‐'' ,l::::::::::/|:;/
i '゙ヽ_j-' .|::::|.\ ‐- ,,イ::::::::/ ,l/ そして1932年、ついに東京優駿が誕生する。
ヽ ヽ jl:::::l. ヽ、 , ''゙ /:::::::/゙`ヽ、
ヽ、. /ヽ::::| ,,`=ー '''i´ /:;/レ'〉;:;:;:;:,.,\
/ /. ヽ:| ,,r''゙,.;:;:;r''゙~ノ /イ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
____ ..:
/ \ ダービーと聞いて起き出しました。
今沖田w / ─ ─\
/ ⌒ ⌒ ヽ
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ -=ニ=- /
ノ \
~⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒~
\
91 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:22:16 ID:EGri3iZA
/:::/:::: /::::::::::::l::::::::|:::::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::i::::::
/::;イ::::i::::::::::::::| ::::::l|;::::::li;::::::::|、;::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::l::::: 歴史というのは一個人によって
.l::/ l:::::|::::::::::::/!::::::| li::::::lヽ::::::l. ヽ;:::::::::::::::::l::::::::::::::::::::l::::::
|::l | ::::|::::::::-i-L;;_l .|!i:::::l ヽ::::l ヽ、__;;;;::::| :::::::::::::::::l:::: つづられるものではないし、
|:! .|::::::l::__;;;|_ l:::l`ヽヽ;:::l ヾ;レ‐'''゙゙´\ :::::| ::::::::::::::::l:::::
l! .|:::/ ___ノ,ィ'ト|''=ミ、 ヾ! ,r-=fニミ;;弍;;| :::::::::::::::l~゙'i かといって個人の業績を
l/ ,/ト、::l゙__゙ヾ::ii::|ヽ ,/ .|:::illi:::゙ii/ |:::::::::::::::j¨゙ l
/⌒ヾ、|/`fト l ゙K);j .l'⌒''h. K);;;;ッリ l:::::::::::::/ .ノ 挙げないわけにもいかない。
/‐-、 `iノ /'ヽ|、 ノ ヾ、 ,/ |:::::::::::/=7゙
./ 、. ヽ |゙V,_ l:::i、 ̄ 丶 ゙''ー-‐'' ,l::::::::::/|:;/ 様々なことが平行して起こるため
i '゙ヽ_j-' .|::::|.\ ‐- ,,イ::::::::/ ,l/
ヽ ヽ jl:::::l. ヽ、 , ''゙ /:::::::/゙`ヽ、 一貫した流れをつかみにくい。
ヽ、. /ヽ::::| ,,`=ー '''i´ /:;/レ'〉;:;:;:;:,.,\
/ /. ヽ:| ,,r''゙,.;:;:;r''゙~ノ /イ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \ そりゃ仕方ない話だろ。
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │ ヨーロッパを舞台にしたスレとか戦国のスレとか
| `⌒ ´ |
. | | どこだって時系列は前後するしな。
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
92 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:22:44 ID:EGri3iZA
/ .::::::::::::::::::::::::::: /: ..:: |:. l:. ヽ ヽ、 、\
//.::::::/:::::::::::::::::: /::::: ..::::::::: !::. !:. ヽ ヽ ヽ ヽ、 ヽ ここまで話したのは
//.:::::::i::::::::::::::::::: /:::::..:::::::::::::::: i::::: |:::. ',:. !. ', ヾ、
ノノ!.::::::::|::::,:::::::::::: /::::/::::::/::: /::::::: !::::: |:::. |::. | i サラブレッドの輸入の話、
|:::::::::::!::|:::::::::: /:::/::::::/i:::::/ }:::::: ハ:::: ハ::: l:::: !:. |
|::l::::::::',::|:::::::::_!ム_∠__/;/ !:::: / l:::/ !: /i::::: /!:::: | アラブの話、
!:i!:::::r‐t:::::::::: |/_ //`ヽ /:/ _,,ム'-‐lメ‐|:::: /: |::::: !
ヽ', !/`!::::::::: !,r=〒〒ミ==ヽ/' ,,r'===ヾ-、!::/l::: ハ:::: ! 競馬の誕生の話も触った。
ヽヽ(_!::::::::. |《 i、ヒ''ィノ ゝ-‐-《 !;;.q,ノ ´/レ:: |:: i .l:::::/
ヽ{ トヘ::::::. | \  ̄ ノ ヘ_. ̄ /:ノ::: /!:::l !::/
`ヽト、::: l  ̄ ̄ ̄ `;  ̄ 7:::::: / .i:/ / そしてダービーを前に、
ハヽ:::l\ r_ァ /!::::: / /
/ハ:ト、! ` 、 _, < |イ::::: / ' 再度下総御料牧場と
/.:::::rノ. \ ` ‐r-‐< 'l::: /
_,, -'"..:::::::::::l {、ヽ:. \ ',/ 小岩井農場の話に戻りたいと思う。
_,,_-'"‐、:::::::::::::::::::::::ヘ ___ ___ i::. `ーt、_
/´,-、 ̄`\\:::::::::::::::::::::ヘ _,, -‐" ̄ ゙ ‐-ヽ:::. l `iヽ_ この二つの牧場から続く牝系に、
ム \ \ヘ::::::::::::::::::: ヘ_,, -‐  ̄ ゙‐-.__i::::: ! | !ヘ
. i´ \ ヽ\::::::::::::::. ヽ_,, -‐ ゙̄‐-.__|:::: | | | \ 重要なダービー馬が二頭出ているから。
l \ \\:::::::::::. \ |::: !. l. l l ヽ
93 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:23:11 ID:EGri3iZA
/ ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_, その二頭の話をしてから、
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l 改めて1932年に戻り、
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ おおよそ時系列順に
イ 八{´l !|<f{矛:下 ' イ孑代フ.j/. / /
. Vハ | r';;z j r';;zリ /}, '// 1984年までを語ろうと思う。
ヽ ', |  ̄ ,  ̄ チ' /
`ヘ lヽ _ 厶 ./
', {.代ト、 , イ | /
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./
/ ヽj {`ヽ ′
_,. - ―― - . .、
/´..... : : :___ : :\
/::.::.::.::./ ´ ___ `ヽ: :ヽ
/::.::.:/::./ イ´: :: : : : : : `ヽ|:ヽ: ! …また同じ話?
/::.::ィ/、:_!: :/:./: |::_::_-‐_ヘノ:l:l
!::./ ,ト..十:T:ハ: |: : : l::..:.. l: : :|: :ト〉
|::`メ|::.::.|:..,|:| l lヽ: : ト、:: |: :|:レ|
|::.:/| |::.:..|:廾ト、 ヽ \:| ,.斗l-:l:.,1:!
l.::.L|{1::.:.l:.ト十::テ ー ' イォ:卞l/イ |:|
|:.|:l:Lト!:.:.ト{  ̄ ,  ̄`|:.|:Lj:l
!:|:l::.::.:l::..ト、 , -、 イ::l:..:イ:!
lム|:.|::.:ト:..l |\ ´ ̄` /7:/、/ノ′
/|: 「lト::.:|.ヽ:! ` ーァ ´}: : j/ : |「ト.
94 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:23:33 ID:EGri3iZA
´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄く
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
. / : : : : : : : : : : : : . . .\ 同じではない。
、__//. /. . . . . . . . . . . : : ! : : : : ヽ
 ̄/. : /. : : : :/ : : : : : : : : : : : \l: : : : : : :ヽ むしろさらに遡って、イギリスの母系からの
. l : : l : / : /. :/ : : ヽ、: : : `ヽ : !: :l: : : : : ヽ、
l :/ l : l: : :l :∧: :ト、: lヽ、: : : :ヽ!: :l: :l: : : l  ̄ 話にも触れることになる。
l/!: ! : l: :/l/‐-ヽ! ヽ ! _ヽ-―!‐ !: :l: : : !
ヽ! : l : ! rfチミ、 ヽ´ fr旡ミ! : ト、l : : ′ 日本の父系は簡単に絶滅するため
. ヽ !: :l rっソ 匕り !: : !丿/j/
. j∧ :ト、 `¨ . l l :l j/ 母系から話したほうが分かりやすい。
V: :lヽ、 _ /j/!/
ヽ: ! > __.. ィ
rヾ  ̄ || lr‐ 'フ, '/ |ヾ| ! | !
,',ヘ ヾヽ|| / ∠- ァ! \| !__ヽ 1932年からは>1の手元に資料が充実しているため
/! ヽ | |||/ r--'ヽヽ `ー、ヽ ¨ァ
,' 〉 ヽ !_/ ,、┬、二ゝニ \ ヽ!/│ スムーズに話も進むと思う。
! / / | ィ´ ! ! | \_ |_ !
| ! ,,.イヾ \ 」〉 |│ ! /| / ハ|
! | / ヽヾ ´/ | ! ,、,、 |〈 ヽイ//ヽ
95 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:26:10 ID:EGri3iZA
. . : : : ̄: : .、__
. . :´: : : : : : : : : : : : : : : :.`: : 、
. . :´: : : : : : : : : : : : : : : :\ : : : : : : \
/: : : /: : : :´ : : : : : : : : : : : : :. : : : : : : )ヽ 第1話はここで一区切りとしたい。
/ /: : : :/ : /: : : : : : :i: : : : : : : : :. : : : ‐ ― :ヘ
/: :.イ : /: :./ : /:. :.i:. :. :. :.|: : : : : :\:.ハ : : : : i : : : :.
///: :/:.:.:.′:.i : : i| : : : : |: : :i: :. :. :.ヾ:|:. :.: :.:|: : : : :.
/ / : :i: : :.|:. .:.|:. :.ハ: : : : ト、: :ヽ: \:. :.|:. :.: :.:|: : : :. :.
′:イ: :. :.|:. .:.|! /__、: : :ハ_\_:ト : ヽ |:. :.: :.:| : i : : :.
|: / |:.:.i: :|:. :.:ハ′ \ ∧ ヾ ヽ|: : : : :! /: :i: :i:.
|/ . l : |: :|:. :.|xテ云 \ 才示伝テ:! : : : : /Y:.l!: ト\
{' ハ: |l八: :.! 弋:rタ 弋:_r夕 | : : /イ } ハ:|
}ハ: i:小 , イ:.:.:/ イ/ }'
|ハ: ハ / j: :/´ ∧:.i
l:i : :.. ‐ イ: /i: イ ハ|
从 i: :.>.、 < / イ:ハ{
ハ: | ー< /' < ̄:.
ヾ| }ハ /:. :. :. :. : \
ノ} / :. :. :. :. :. :. :. :\
/:. :イ:. :. :. :. ´  ̄ ̄ `:. :.ヽ
第1話 日本サラブレッド黎明期 了 to be continued…
96 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:26:26 ID:EGri3iZA
| | ノ /
∨ ヘ、_, --―;―- 、/ /
ヽ // / く /
/ l i′ ` イ どうしてこうなった…。
_,レ┴─‐┴- 、_ ,」
//`ー―――一'^ー、´ ヘ あかんやん…と>1が述べております。
//(●) (●) L_ヘ
,l に ・ ニ | ヘ 一応今までも歴史叙述はしてきたはずなのに
∠.人(__人__) ├‐ ''゙´ヘ
>`⌒ ´ _人___ノ 今回はあまりにも流れが悪い。
〉 /⌒ヽ` ̄二 ̄,ヘ
/_,ヽⅰ.ノイ´ / l
97 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:26:50 ID:EGri3iZA
. __
// .ヽ\
/ / ヽ \ 平行して起こった出来事をそのまま時系列順に
/ ./ i i
. i .| ./ i 語ろうとしたら、こうなる、の悪い見本ですね。
. | .ヽ ./ i
ヘ ゝ‐‐┬―丶/ / それに説明スレとしたら登場人物が多すぎる。
ゝ ./ / ./
,/__i__/__ ヽ まあ出来の悪いのをグチっても仕方ないというか
∠_______ ̄\ ヘ
// ・ ・  ̄ ̄ヽ | 自業自得というか、投下してそれに
/i ・ |――ヘ
. /..i = _人_, = i ヘ 言い訳をくっつけるのはよけい見苦しいというか…
| ヽ、 i ̄ ̄ ̄ヘ
 ̄ ̄`‐;;,__ ;;;;;::::''''"└―――‐
/ ( ∥ )_/ i !
/ ,/ .i i.i
i .i i i l というわけで次回はもうちょっと構成からしっかりと考えて
ゝi (_, .i i
.i ヽ_丿.i 投下しますので、見捨てないでください。
i ,i
i i 小岩井農場と下総御料牧場の話をしたら、
i ,, ./
i / 一年単位で話を進めていきます。…多分。
i .ゝ i
丶―― `――´ 試行錯誤しながら頑張っていきます。
87 yournet.ne.jpで規制だお 2011/11/16(水) 21:20:42 ID:BReITEXo
あれ?
根岸競馬場や招魂社(現在の靖国神社)競馬場については、省略ですか?
根岸競馬場や招魂社(現在の靖国神社)競馬場については、省略ですか?
101 ◆avgIEtRvig 2011/11/16(水) 21:31:51 ID:EGri3iZA
>87
横浜の居留地競馬については治外法権だし、
まあいっかと思って取り上げませんでした…。
資料が日本競馬史なんですよ。
全部そろえてたら諭吉さんが何枚飛ぶか…。
歴史系やる夫って難しすぎるっ!
次回は牧場物語in小岩井農場でお送りします!
横浜の居留地競馬については治外法権だし、
まあいっかと思って取り上げませんでした…。
資料が日本競馬史なんですよ。
全部そろえてたら諭吉さんが何枚飛ぶか…。
歴史系やる夫って難しすぎるっ!
次回は牧場物語in小岩井農場でお送りします!
社会生活VIPツールにより生成されました。
- 関連記事
-
- やる夫と学ぶ日本競馬の歴史 第8話 血は受け継がれる (2012/04/12)
- やる夫と学ぶ日本競馬の歴史 第7話 戦後の終わり (2012/04/12)
- やる夫と学ぶ日本競馬の歴史 第6話 幻の馬 (2012/04/12)
- やる夫と学ぶ日本競馬の歴史 第5話 二頭の三冠馬 (2012/04/12)
- やる夫と学ぶ日本競馬の歴史 第4話 ダービーと5大競走 (2012/04/12)
- やる夫と学ぶ日本競馬の歴史 第3話 ヒサトモの血(下総御料牧場改題) (2012/04/12)
- やる夫と学ぶ日本競馬の歴史 第2話 小岩井農場 (2012/04/12)
- やる夫と学ぶ日本競馬の歴史 第1話 日本サラブレッド黎明期 (2012/04/12)
- やる夫と学ぶ日本競馬の歴史 プロローグ (2012/04/12)
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 186 (03/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 185 (03/24)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1882 -⑨ (03/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 184 (03/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 183 (03/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1881 -⑧ (03/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 182 (03/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 181 (03/20)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1880 -⑦ (03/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 180 (03/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1879 -⑥ (03/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 179 (03/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 178 (03/17)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1878 -⑤ (03/17)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1877 -④ (03/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 177 (03/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 176 (03/14)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 175 (03/13)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1876 -③ (03/13)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1875 -② (03/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 174 (03/11)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 173 (03/10)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1874 -① (03/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 172 (03/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 171 (03/08)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1873 -⑩ (03/08)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 170 (03/06)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1872 -⑨ (03/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 169 (03/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1871 -⑧ (03/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 168 (03/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 167 (03/03)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1870 -⑦ (03/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 166 (03/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1869 -⑥ (03/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1868 -⑤ (03/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 165 (02/28)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1867 -④ (02/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 164 (02/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 163 (02/26)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1866 -③ (02/26)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1865 -② (02/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 162 (02/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 161 (02/23)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1864 -① (02/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 160 (02/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 159 (02/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 158 (02/20)