やる夫たちと学ぶ江戸時代 88 「小石川養生所」-②
- 672 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/11(月) 00:05:46 ID:/ctn3YFM0
- 投下します
他にもこのような噂が流れていた
、-‐- 、r'7-‐;z.._
<⌒ ⌒>
∠´ ≧
. / NヽNヽ!ヽl\ヘl\トゝ 使われている薬が朝鮮人参でなく、安物の
1 ,ゝニ_ー-:U_,, u /,ヘ ろくに効かない低い和人参とも聞いたぞ。
| ヽ ,二=-ll l∠、l
| .r‐、|u(__゚_ " /_゚__,ノl
| |.h.| | u `i. !
| ヽ._|.! U r __ l l
| / 1 (二二ニニY´'
|__./ \ ___ ,'
/ `'‐、 \  ̄ /
, '\ \ ` ーr-‐'
. / `‐、 \ |
_ヽー-v-─‐z._
,> ` <.
. ∠ /v、 \ 手を抜くために薬を一度に作り置きしている
/ ,.イ ./ ヽト、ヘ、 ゝ とも聞いた。
7 ,.イノコ/‐ u ,!エ、ヽト. ゝ
. 1 /_/, == ヽ_/ == 、ヽ__! |
/´l.「 ヽ.ー-゚ノ─ヽ.゚-‐',ノ l.「iヽ
{.i´|| U  ̄ l v' l  ̄ u ||`;リ
ヾ:」! 、 └‐-‐┘ ,. l!ソ
. / | } (二ニニニ二) { ! \
-‐'''7 ヽ. ´ ー一 ` , ' 「'''ー-
i |`ー-、.___,. --イ |
.! | | |
! ,ト、 ,ノト、 |
l , ィcト、.`'''ー---‐'''´ ,.イo、\ │
- 673 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/11(月) 00:07:17 ID:/ctn3YFM0
他にもこのようにも思われていた
, =-、
,'´三`::"三ミi_,,...,,
, ='"彡 ミ::::彡 ミ::::::::::::i
,'((,、シノイ{{ }} ヽ)) )ミミ::::::::ヽ、
ヾ巛、ノ{{ )}( ./)} {(ヾミ、 )))) 町内の、病人の世話をするだけでも面倒なのに
))), =-、ヽ)/ , "⌒ii》,-、// いちいち奉行所を介して養生所に送るなんて
,i'"リ|{ ヽ / }|r i.i《(ヽ やってられっか!
ヾ《〈| ト、 o|u |o ノ''|:ト!|ミ:(
)リ||v゙=| |゙="u !|ンミ:::::)
((( !ト,,_⊂、_, ⊃_,.._r ト、ミ::::(
ヾ))|.!rェェェェェェエi |.| ヽミ::::ヽ、
>;;!||-― y―‐-| !| iヘ;;;_ヽ
,. - ''" !!ヒェェェェェェ」.!| /| |  ̄``
/|_,,. ‐ ''"ヽ二三三二 ノ./::i | ̄r 、`゙゙゙
. .,''''つ/) / | / /ヽ ./::::::i i ヽ ! !(,ヽ
. / ///ノ´)/ | / /:::::ヽ/::::::::::i / )ト .| | | | i
町名主
_ヽー-v-─‐z._
,> ` <.
. ∠ /v、 \ 町名主がこうだから言い出しにくいし…
/ ,.イ ./ ヽト、ヘ、 ゝ
7 ,.イノコ/‐ u ,!エ、ヽト. ゝ それにあんな所に頼るのは、無宿人扱いみたいで恥ずかしい
. 1 /_/, == ヽ_/ == 、ヽ__! |
/´l.「 ヽ.ー-゚ノ─ヽ.゚-‐',ノ l.「iヽ
{.i´|| U  ̄ l v' l  ̄ u ||`;リ
ヾ:」! 、 └‐-‐┘ ,. l!ソ
. / | } (二ニニニ二) { ! \
-‐'''7 ヽ. ´ ー一 ` , ' 「'''ー-
i |`ー-、.___,. --イ |
.! | | |
! ,ト、 ,ノト、 |
l , ィcト、.`'''ー---‐'''´ ,.イo、\ │
なおこうした、上の方が福祉の面倒を見ることを厭うことや、福祉の恩恵を受けれる側も
それを恥じて避けてしまうという問題は、現代の福祉にも共通する問題でもある。- 674 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/11(月) 00:07:46 ID:/ctn3YFM0
こうした事を受け、町奉行側も対処を行い、享保8年7月22日に、養生所受付簡略化の町触を出した
___ , -─‐v‐- 、
/::::::::::>'::::::::::::::::::::::::::::\r‐ 、
\__/::::{:::::j:l:!´¨丁ハ:::::::}::::::::>
l/:::}::::ナメ、ハ !≦}::l:::トイ 「入所手続きを難しく考えすぎて、名主や家主が病人・怪我人を
|:::::::ハ::{代:ソ ヒ以}イ:/!-「 放置しているという風聞がある。
|::::l::::fヘ ' ハ::::|:::| 以後は町奉行所に申し出る必要はない。家主でも相店の者でも
|::::|::::`ー、 ` ̄ /イ::/::::! 店請人でもよいので、患者に付き添って名主の印が押された印を
|::::|:::::!:::/::ト、_, イ:::/:::::::::| 持参して直接養生所に出向くように」
|::/:::::ハ(::::「 ̄ ̄ ̄7:::::::::::ハ
/´:::::/:::{::ノ: : : : /:::::::::::ノ: : '.
/::::,ィ´: : __/__: : :(::::::::,.ィ´: : : : :ヘ
ノ::::/: i/: : :/: : : : : :)::::( : |: : : : : : : :}
/::::::ノ: f: : : /: : : : :イ:::::トヽ:l: : : : : : : : \
(::::::::/: : :| : : : i: : : : : :):::/: : : :> 、 : : : : : \
\/ : : : }: : :l |: : : :/´ : : : :/:::::::::\: : : : : : :\- 675 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/11(月) 00:08:19 ID:/ctn3YFM0
その前日21日には町名主たちに養生所への出頭を命じて、養生所設立を担当していた町奉行所与力の
満田と吉田の二人による、風聞を払拭するための説明会と、診察の様子の見学会を執り行った。
__
/ `ー=ァ
/ /  ̄
__ / /
〃:.:.:.:.、:.:.、 ′ /
/i人从i:ト、:.ヽ. /》i /
___ ____ /i:iト rヘ ノi:i:iヽ:fV〈:| .イ
`7 ォ─ -- ..___ ` 、__「:ノi:i\ _} イi:i:i|:ムヘ/|/:| 見学会だよ!
《/ \ |i:.:/i:i:i[:.:.:同:.:]i:i|:.:.:.:.:.:|:.:.!
|l/i:i:i:i:7:.:.∧:.:》i:|:.:.:.:. ノ:.:.!
/i:i:i:i:i/ヾ/ Vi:i∧:.イ:.:.:.:′
/i:i:i:i:i人__.ィXl:|i:i:i:∧:.:.:.:/ _
/{i:i:i:i:/__}::!Xl:|i:i:i:i:i:i\厶イ:.:ヽ
|i:i:i:i:{:.:.:.:.:V:.:.:.{ヘi:i:i:i{7/》:.:ー‐┴ミ _____
|i:i:i:ハ:.:.:.:.:》:.:.:!:.:.\{!ス:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ :.:.:.:〉
__从人:.:.:.:/:.厂ヽ:.:.:.:メ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \/
(ー一 ゚ノ:./:.:.:.:.:.:/ ==彡:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.r…ミ:.:.ヽ
/:. ̄:.:.:.:.{:.:.:.:.:./:.:`キ:.:.:.:.\:.:.ノ\:.:.:.:.:.}}:.:.:..刈トヘ
満田作左衛門
北町奉行所与力
(マヤ/蒼き鋼のアルペジオ)
|| | | || | | |:::| |:::::::::::::::|
|| | | || | | |:::| |:::::::::::::::|
.  ̄ ̄  ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
(゚ー゚(゚Д゚(・∀・ ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘)::::::::: |
(y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |::::::: |
|_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |::::: |
_ ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___) i::: |
/| / ∧ \|::: |- 676 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/11(月) 00:10:19 ID:/ctn3YFM0
また、養生所の診療をはじめて判明した問題にも対応をとった
___
´:.ィ:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:/ |l:.:.:.:.:〈マ:.:ヽ
/:.:.:./一 ||:.ー:.:.|/:.:. ∧
/:.〃⌒ヽ ||:.:.:l:.:.ハ:.:.:.:.:.∧
':.:.{ l 廿 } 廿 |:.:.:.:.:.:.:. 最初は病気を見るつもりで、本道(内科)医だけだったの。
/:.:.:.乂__ノ 、 |:.:.:.:.:.:.:.:
/:.:.:.:.|込. ト ィ|:.:.:.:.:.:.:.: ところが開始早々、外傷の患者も多数来たのよね。
′:.:.:⌒父ト └ イ刈:.:.:.:.:.:.:.:. 急いで診療開始11日後の12月24日には、外科の八木如水も
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:)ヽ:_:l:_:l〃⌒:.:.:.:(:.:.:.:.: 追加されたの。
|:.:.:(:.:.:.:.:イ:.:.:.:): : 人:_:_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
乂:.:.:.:.:.:.:.:.:./l: : {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イ 江戸には土木や建築などの肉体労働者も多いから、考えて
/ ¬==彡 : ∨/\:.:.:.:.:.:.:/ みれば必然だったわ。火消の負傷者もいるわね。
{ У|: : : : 「|: : : :「 ̄/
\,/| |: : : : |」: : : :| ,ハ
│ ∨: : : : : : : : : | /'¨└:彳
| |:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_|ハ |
|:::::| / │( 〈
_______ |:::::| /::: |_,lヽ冫,
|| .|| |:::::| ./::: (_,丿(,,ノ
||/ハヽヽ⌒ヽ_,,,|| |:::::| ./::: :;;;;;;;;;;;::
___ / (´-`o川ノ___)/.||_______|:::::| /::: :;;;;;;;::
/ `⌒⊂[l´ )ヽ / /|| |:::::| ./::: /ハoヽ
/ ⌒⌒ヽ, ´ / / |:::::l /::: 从从从)
|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||/ / |:::::| /::: ノ (`ヽ
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||./ |:::::l ./::: くノ_ハヽゝ○
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| |:::::l /::: (_ソ" ヽ_)
|:::::| /::: 彡 :;;;;;;;;;;;::
翌年享保8年6月7日には外科医を二人に増員。
同日、眼科医も追加された。- 677 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/11(月) 00:10:57 ID:/ctn3YFM0
こうしたPR活動、手続きの簡略化、診療科の増設といった努力が実り、説明会翌月の
8月18日には、入所定員40人のところを57人、通院314人(そのうち入所待ち98人)という
盛況となった。
| , | . 。_____ _
| :::: ∧◎∧ ||,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||
ロ__ ( ´∀`) || | || ||| |||
__/┌(\Ω/) || | || ||| ||| (`Д´ )
||/||..|_└ヽ_トヽ || | || ||| ||| (/ / )
─|| ┸.。__]|__)_) 。┘~~~~~~~~~~~~.└。 く く■
∧_∧ ∧,,,∧ ∧,,,,
l´ ̄ (´∀` )  ̄ ミ,゚Д゚,彡  ̄ (#゚;;-゚)  ̄`l
∧∧. ( ∧_∧ ミ ∧_∧ ヽ)(/;l |
l´ ̄ (゚Д゚,,)  ̄ (・∀・ )  ̄ ( ・∀・)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
| ( ∽ .) ( ) ( ) |
i二二( ( ( 二二( ( (二二二 ) ) )二二二二二二i
ll しし' (__(__) (__)__) ll- 678 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/11(月) 00:11:38 ID:/ctn3YFM0
ただ、こうして扱う人数が増えると対応しきれなくために、町奉行所は御側御用取次 有馬に
申請したうえで、このように方針変更した。
___ _
__ . ´ >:'___ `ヽ`ヽ
___∠ / _ <:::::::::::_::l :.::::〉
\:::::::::::::_:::ヽ' ´ ` 、ト::::::/:j::k v'
\:::::::::/'´ / ヽ7:::::::::i ト.
>:/// i /jミ、 , i i i i l /:::::::::/ト i::〉 8月19日から、外来患者の受け入れは停止。
/::::::i i l |i |トヾ〃ハi | i iハ ト、ハ  ̄}i::/ i i'
. `ト::::i | |il |i || ||ハ i| i i| | ハi| | | i 養生所はあくまで、入所しての治療が目的の施設ということ。
| ∨ | |il |i || |l l lハ| l| }|フ彡} | | それ以上は人手も資金も足りないのよね……
| i |小 |i |i ┼‐リ‐}ノ‐┼ 彡ヘ. | |
| i ∧>‐''" __,,. i i | |
| i / ∧、__,,. / i | |
| i / / ハ ,トイi | |
| i / / 、 ' u / | i l l i i
|〃 i ` . ⊃ / .| i l | i i
|′ | i ` __ ´ L i | | i l
/ / | | ┌L ___ -─┘ | | | l
. / / _ 」__」_..ノ//Тi /| | :.
{ | ´ l:::::::::// // | | //:| l 丶- 679 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/11(月) 00:12:01 ID:/ctn3YFM0
' }'i|、 ′ ′ ‘
/ /レ \ / / |i :.
イ{ ' , , |i i
/i{/:、 ′ .′ |i | il i|
ノ' \ { { | |i | il i|
/⌒{ { | |i | il i|
{ /⌒f{ i }f笊芋ミ、 | il i|
{ { _ノ{ i } ` 亠 '′`个s。._il i| だが、入所定員は9月から40人から一気に100人に増やす。
、 ∧ 、 i{ i } i 个s。._i| 病室も増築だ。
\{ \_i{ i }
\ 、{i゙{ i } > そこは、なるだけ惜しまない。
\ノ..{ i } ___ /
_} { i } ゚こア |
{//{ i } / |
├=i{ i }ト、__/| i |
ノ i{ i }、___圦 : :.
_ ‐'⌒ヽ i{ i }、}、 `ヽ 、
\ i }__ `ー 、i} 、 :.
、 i }`ヽ \ \ ,
\ }、 `⌒ー彡\ :.
} \ \ ,
それでも入所待ちの患者は常に50人前後はいて、先の入所者が回復した、もしくは直り見込みがないと退所すると
待っていた患者が入所してきたが、おおむね60~70日間の待つ期間の間に亡くなる重病人もいた。- 680 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/11(月) 00:14:38 ID:/ctn3YFM0
享保14年(1727年)には大岡と、北町奉行 諏訪頼篤は老中 松平乗邑に定員拡大を申請した
}¨>‐ 、/⌒ヽ、 `、 ヽ、
ソ / /(ノ / ,、 , -`<⌒ ーァ
/7 / /-、_‐'´// /,、` ヾヽ }ヽ_,.イ
ヽ/ / ハ__>{ l //ヘ、/} } l } }  ̄> 入所待ちの患者を減らすために、定員を100人から140人に
/ , / V { { | | { || } } l| }`ー'! 拡大したいと思います。
/ / /ミシtLl_| ! ト| || } ノ リ/ l |
{ l ,べ〉 マ心テヽ{ |l ,イァ}イ l | そうすれば順番を待つ者は10人になり、入所待ちも5~7日に
{ | l(ヾ ピシ ` 化」∧ l | 短縮されます。
{ | ト、_ィ、 、 / ヽ l |
{ ヽ、{ / \ -一 / ヽl |
ヽ、 \/>- > 、_ __/ \\ \_ __
_>-、`ー、_ `ーfァ'll \\ `ー、 ̄二
/ ヽ、 `ヽ、  ̄` /⌒ヽ、 ` `ー__ =- 、
/ ー- ヽ ! ) ノ_」 ̄ て\_ノ´ ̄ _ _ ,. ̄ ¬l
{ ソ´⌒r'´ | _入 ' ´ リ
{ , '´ _, | 〉' _ 」 -- 、 /- 681 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/11(月) 00:15:00 ID:/ctn3YFM0
それに対し松平乗邑は、さらに拡大した150人を指示して、それが実行された。
_ ...... _
/.:.:.:.:.:.:.:.`:.:..、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ.
ヽ、くミ辷彡:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、
{.:.:>>ぐ彡イイ //.:.:.:.:.:.ヽ、
(、、__..ノ彡イ{γ} |:// Ⅳく|:./ヘⅣ!iヘ! いっそ150人にすれば入所待ちは無くなる。
≫>.:/.: 人ゞ j′ j/㍉ゞ 厶!!| 必要な経費を町奉行所で算出したまえ。
{イ.:/.:.:.:.:.八:.ヘ、j ´┌仞イリ
彡.:.:-=彡:.:.`:.ぐ `ー 、 >、j彡イ ふむ、100人なら年間574両なのに対し、150人なら843両か。
イ.:ハ.:.:.ノ.:.:.:リミ`ー=≠ー 、 構わん。150人に拡大せよ。
ノノ从.:(((人ノ /´ `\
///// ヽ` ー `ヽ ' 、
/'//// i \j
/ / { \
. イ ヽ |i:、、 }___ `ヽ/
松平乗邑
吉宗政権 中期から後期の老中
(言峰綺礼/Fate)
だが残念ながら享保18年(1833年)には、大飢饉による財政危機があってか117人に縮小。
これが幕末まで続く。- 682 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/11(月) 00:15:50 ID:/ctn3YFM0
入所期間だが、当時の医療技術で治せる限界やコストの問題もあり、もちろん無制限ではない。
享保11年には、町奉行所が老中松平乗邑にこう申し出て承認された。
,. 、´ / `ヽ `ヽ.
/ v \ :,
/ \ :, 難病で治療の見込みのない病人は20ヵ月治療をして、、
. / 、 :, ゙:, :, 好転しなければ退所させます。
/ ;! i\/:, ! :, ィュ、 ただし快方の兆しがみられる場合は延長して、全快の上
, / .! i! i } ! l :, ,':::::::::゙:, 退所させます。
i ./i | 、 i! | /! _} ./ ,! } i! !:::::::::::::::,
|/ .ト、 | ヽ, レ─ " |/ V|ノ|/V .!::::::::::::::::::, また同じ病気では再入所させません。
| V:,/ャ'茫i ャ'な刃 ! V:::::::::::::::::::::,
| ∧. ヒ:リ けiツ i! !::::::::::::::::、:::}
ト、.∧ ; ,! / Vヽ/`ー' `'
| .ヽ∧ ;! / / 〉,
| ゙:, \ - 、 .,!' ./ / :,
| | ≧s。 .ィ" ./ / /
| λノ__゙:, ./ .イ、 / :,
|、 / /::::::/:::::::::, / ;ヾ:, ./ ,
| \ i./:::/:::::::::::::, ./ ,:::/ヽ ' ,
| `y::'’::::ヽ:::__::, " /'’ \ /:,
|,. =<::::::::::::::::::::::::, ! } ./ ,
....::::゙:,::::::\:::::::::::::::::, .イ ,! ./ i
/::::/::::ヽ::────i / ;! ∧ / i
諏訪頼篤
吉宗政権中期の北町奉行
(ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト/Fate)
さらに享保15年には、治療の様子見の期間が20ヵ月から12ヵ月、享保18年には8ヵ月に短縮された。
そうして見切りをつけて、次の入所者受け入れをするためであった。
なお全体の全快率は50%強であった。
享保11年に退所した250人のうち、全快は134人、治療見込みなしが82人、病死が12人、自主退所が22人
という内訳になっている。- 683 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/11(月) 00:16:18 ID:/ctn3YFM0
- 僅かでしたが今日はここまで
- 684 : どこかの名無しさん : 2016/07/11(月) 00:29:05 ID:T5xOjQ6g0
- 乙
ほんと、現代の医療にも通じる問題を既に抱えてたんだねぇ
特に医療に突っ込めるリソースも有限って辺り、頭が痛くなってきますわ - 685 : どこかの名無しさん : 2016/07/11(月) 00:34:54 ID:aS5r6W3g0
- 乙でした
どっちを向いても銭がいる話しだなぁ - 687 : どこかの名無しさん : 2016/07/11(月) 09:55:27 ID:3VWR9qeo0
- 乙でした
医療の抱える問題は現代とほとんど変わらないなあ - 688 : どこかの名無しさん : 2016/07/11(月) 22:07:39 ID:dZhiBJ3k0
- 医療資源が有限いつも時代も変わらない…
増えていることがいいことなのだろうが… - 689 : どこかの名無しさん : 2016/07/13(水) 01:11:47 ID:vj7p7wNc0
- >>673のセリフ、これまさに生活保護問題でも出てくる、困っている側が恥じてしまう問題だよなあ……
誰か、これを克服する手を……
乙 - 690 : どこかの名無しさん : 2016/07/15(金) 20:54:18 ID:uUgDFjXw0
- おつです
この時代ってきっと現代よりずっと医者の数も少ないんだろうし
その中でも対処しようのない人を少しでも助けようってする流れができたのがすごいな - 691 : どこかの名無しさん : 2016/07/15(金) 22:30:27 ID:Nh8J8r9c0
- ドラマの暴れん坊将軍でも
悪者にやられた被害者を小石川の養生所で治療するシーンがあったなあ - 692 : どこかの名無しさん : 2016/07/15(金) 22:45:03 ID:2AwF1KuM0
- 大岡越前だとメインキャストだろ、小石川養生所の医師
- 693 : どこかの名無しさん : 2016/07/16(土) 07:48:14 ID:.xbHgWjM0
- と、言うかそもそも673のセリフは問題なのかと言う問題がある。
廉恥心があるのは廉恥心が無いよりも良い事ではあるまいか。 - 694 : どこかの名無しさん : 2016/07/16(土) 07:57:39 ID:Rv.M17j60
- そんでもって困窮してのたれ時なれたり犯罪に走られる方が体制から見たらコストかさむんで
- 695 : どこかの名無しさん : 2016/07/16(土) 08:25:59 ID:0OgSi8Ns0
- 家が貧乏なのは恥ずかしいって気持ちはこの頃からあったのかな
今でも弁当のおかずを気にする子供はいるし - 698 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 11:58:51 ID:N4rwgV8A0
- このスレでは直接現代の話に僕の方から触れるのはなるだけ避けたいのですが、とりあえず。
江戸時代当時も現代も問題なのは、明らかに福祉を必要とし、受ないと下手すれば「死ぬ」
レベルの窮状の人たちがそれを受けないというのが問題なのです。それも本人個人だけで
なく子供などの家族にもしわ寄せがいく(子供をちゃんと学校に通わせるようにとか)。さらに
周囲や世論がそれを煽る。
なお江戸時代でも、大飢饉の際にそういう感情で、下級武士のみならず庶民でも施しを嫌がって
死んだという事例がそこかしこに見られます。しかもそれを「褒める」ことがしばしば。
森村誠一の小説『忠臣蔵』では、以前このスレでも扱った元禄の飢饉と綱吉政権による施して、
施しを拒否して死んだ庶民を、綱吉政権を物語的に悪者に仕立て上げる都合で、悪政をして
ルから拒否されたように書いていましたが、実際には綱吉政権に限らずこういうことはしばし
あったので、別に悪政への抗議云々はまず関係ない。やはり施しを恥じる感情の方が大きい。
スレの方は今夜投下します。
模型の方は手間ががかるのは昨日までに完成してるので。
ttp://togetter.com/li/764710 - 700 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 19:35:40 ID:N4rwgV8A0
- 本日夜9時から投下します。
- 701 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:00:10 ID:N4rwgV8A0
- 投下開始します
小石川養生所の運営はこのようになっていた
医師は本道(内科)二人、外科二人、眼科一人。
幕府の小普請・寄合から任命されて、役料は本道医が年間百両、外科、眼科が
六十俵に加えて、診療の薬の経費料、一年ごとのボーナスの銀、薬草25斤が
与えられていた。
ここから御番医に出世することもあるなど、キャリアとして魅力的に設定され、
志願者は多かった。
さらに役料や必要経費などは与えられない(薬草は与えられた)五人以内の
見習い医師も置かれた。
___
´:.ィ:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:/ |l:.:.:.:.:〈マ:.:ヽ
/:.:.:./一 ||:.ー:.:.|/:.:. ∧ 私も享保11年には御番医に昇格してるわ
/:.〃⌒ヽ ||:.:.:l:.:.ハ:.:.:.:.:.∧
':.:.{ l 廿 } 廿 |:.:.:.:.:.:.:.
/:.:.:.乂__ノ 、 |:.:.:.:.:.:.:.:
/:.:.:.:.|込. ト ィ|:.:.:.:.:.:.:.:
′:.:.:⌒父ト └ イ刈:.:.:.:.:.:.:.:.
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:)ヽ:_:l:_:l〃⌒:.:.:.:(:.:.:.:.:
|:.:.:(:.:.:.:.:イ:.:.:.:): : 人:_:_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
乂:.:.:.:.:.:.:.:.:./l: : {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イ
/ ¬==彡 : ∨/\:.:.:.:.:.:.:/
{ У|: : : : 「|: : : :「 ̄/
\,/| |: : : : |」: : : :| ,ハ
│ ∨: : : : : : : : : | /'¨└:彳
| |:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_|ハ |
| |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| 廴 _.ノ - 702 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:01:21 ID:N4rwgV8A0
監督役である肝煎職は初代は発案者の小川笙船が将軍御目見えの立場となって就き、
その後は子孫が代々受け継いでいった。
___
/ .\
|wwwvwww|
(|:::;;;;;;:::::;;;;;;:.|) オレ自身は他の役職にも誘われたが病身を理由に固辞して、
|;;: ;;L;;;;: | 養生所肝煎職も享保11年には息子に譲って、あとは悠遊自適の
l\;;:= /l 隠居生活だ。
.. _/|;::: ̄ ̄ |\_
... / ̄|;;;:::;;:;:\ /;;:;:;:;::;:| ̄\
/:;;:;:;:|;;,,.:.::;;:,:;;;\/:..ecole.|;;:;:;:;;|
/;;;;;;;;;;;|::;:;:;;::;;:;;;:;:;|:;:;:;;:;:;:;:;:::;|:;.;;:;:;::|
<:;:;:;::;::;;;;|;;;:;:;:;:;:○:;:;:;;::;:;○:;:;:;;::|;;;;;;;;:;;;::>
|;;::;;;;;;;;∥;;;;;;;;;:::○:::.:.:;;:;:○:;:;:;::;∥;;;;;:;::::::|
|;;;;;;;;;;;]..[]二二二[]二二二[]二]|;;;;;;;;;;|- 703 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:04:50 ID:N4rwgV8A0
介護の実務を担当するのは中間だった。
三棟ある男性用病棟と、一棟ある女性用病棟に、一棟二人づつ。
女性用は女性の看病人だった。
給料は二両一分(女性は一両二分)
∥∧∧ ∥∧∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧ ∥∧∧ ∥,∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u
それとは別に食事を作る賄中間が五人。
給料は親方が三両、他の四人は二両三分。
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒)
/ o━ヽニニフ))
しー-J
さらに人手不足を補うために内々に、ほぼ快方していた入所者にも
看護を手伝わせていた。- 704 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:13:18 ID:N4rwgV8A0
町奉行所からは、南北から1人ずつのあわせて二人の与力と、
その下役の3~4人の同心が常に詰めていた。
本来は同心10人を考えていたが他の業務もあってこの人数にとどまり、
人手不足なため、小普請組から同心をさらに6人ほど派遣してもらい、
養生所の事務作業をしていた。
,, -─-∧ ∧-─-、
/ ─ \ / ─ \
/ (●) ヽ / (●) ゙i
| , -''(、_,.) | > < | (、_,.)''ー 、 |
ヽ ( (´\ ( (●)/ ゙i(●) ) /`) ) /
/ \ヽ`ニ´ ノ / \ ヽ `ニ´ノ/\
/ `ー- 、一'' `''ーr -一''´ ゙i
| | 、 | | 、. | |- 705 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:16:19 ID:N4rwgV8A0
養生所の年間経費は、医師などへの人件費を除き840両(閏月のある年は
70両追加)で現代の数億円にあたる。
[]ニ立ニニ立ニニ立ニニ立ニニ立ニニ立ニニ立ニ[]
/ ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; \
rzzz_rzzz_rzzz_rzzz┐ / ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;\ ┌zzz_rzzz_rzzz_rzzz_rzzz
||‐─||‐─||‐─||‐─|/; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;\ ||‐─||‐─||‐─||‐─||‐─
d‐─d‐─d‐─d‐─V二二フ二二二フ二二二フ二二二フ二二二フ二二二フ二二フ;d‐─d‐─d‐─d‐─d‐─
 ̄ ̄ || ̄  ̄ ̄  ̄;| | ̄|  ̄|  ̄| ̄ ̄| ̄|  ̄|  ̄| ̄|  ̄|  ̄| ̄ | ̄| | ̄| ̄| ̄|  ̄ ̄  ̄ || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| |_|_|__|__|__|_|__|__|_|__|__|__|_|_|_|_|_| || ||
__|| _____;|| rzzzzzzzz |||| ||| || ||| |||| ||;;____||____||_
ΠΠΠΠΠΠΠΠ|| || ;;; ;;;;;;; ||| |||| ||| || ||| ||||ニニニニニll; ||ΠΠΠΠΠΠΠΠΠΠ
ヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ;;ゞ ;;||| |||| ||| || ||| ||||;;;;;|;;;;;|;;;;|| ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ
; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ;;||| |||| ||| || ||| ||||;;;;;|;;;;;|;;;;|| ヾ; ;ゞ | ̄| ヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞ
ヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞ;;||| |||| ||| || ||| ||||;;;;;|;;;;;|;;;;|| ; ;ゞヾ | ll | ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ
; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ;;;;ゞヾ ||| |||| ||| || ||| ||||;;;;;|;;;;;|;;;;|| ヾ; ;ゞ | li | ヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞ
ヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞ;;||| |||| ||| || ||| ||||;;;;;|;;;;;|;;;;|| ; ;ゞヾ | il | ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ
; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ;;||| |||| ||| || ||| ||||;;;;;|;;;;;|;;;;|| ヾ; ;ゞ | ll | ヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞヾ; ;ゞ
从 从 从 从 从 从 从 从;;||| |||| ||| || ||| ||||;;;;;|;;;;;|;;;;|| ;;从 | li | 从 从从 从 从|
X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ||| ||||  ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ||||;;;;;|;;;;;|;;;;|| X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X- 706 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:16:46 ID:N4rwgV8A0
養生所での入所生活では、食事は白米が男性1日5合、女性が4号。
他の具体的な献立は不明な部分が多いが、基本的には簡素な病院食で、
それで物足りない外科の患者などは出入り業者からも飲食物を買って
いた。
|
|
_ |
___∧_∧___ __wノ))_ |
:||___( ´∀`)__|| |\ヽXX, ∧_∧ |
|\ _,,,(,O'"''"O、,,_\.| || ̄ (・∀・ )_________|
| .\ノ ゞ ``ヽ、|| と つ―――――――――'\
: \/ \ ヽ、_( ( ( \
ヾ ノ r==============、(_(_) \
ヾ ノ .|| || || || || || || \
ゝ 「| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「|
.ヽ,,ノ|」―――――――|」
医師の許可があるなら、月に髪結は二回、入浴三回、外出六度。
治療の甲斐なく病死縁者のいない者は、両国橋近くの回向院に葬られた。
回向院は明暦の大火(1657年)での焼死者の菩提を弔うために建てられ、
以後、牢死者や行き倒れが埋葬される寺として知られていた。- 707 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:20:34 ID:N4rwgV8A0
ト、 、
< ̄`" 、| ハ /| /|
__\ | ア(_)、/ / /
, '´ `ヽ/::/::::::::::\ <、
´ ̄ ̄`ヽr'\/____ムr‐-ヽ
,. '"´ \::|/ァ::r_::::r::ト 、
/ / /:.:`':.、-‐' ヽ, 慧音.だ
/ ./ / /.:.:.:.:.:.:.:.:.| 、 ':,
;' ' / /l|:.:.:.:.:.:.:.:.:,'| ', ', ここまでが『大岡越前』『暴れん坊将軍』等で描かれる
| ; / `7_∧:.:.:.:.:.:|/ | | | | ! 明るい養生所の元になった時代だ。
| ./ /!ィ'´んハ \:.:.:.| 」_ナl| | !
/ /|lヘ弋_り \| ィl7ハヽ|l | | 吉宗政権は養生所をはじめとして、政治の防災や
∠ , イ|:.:.:.:|"゙ 弋zソ.ノ|l .| 八 民政への責任をこれまで以上に意識して実践した
| |.|:.:.:.:| ' ゙"ム | /r‐ ヽ 政権で、養生所はその典型だった。
| |:|:.:.:.:|!、 、 _ ,:.:.|\| |
; .||:.:.:.:.| |\ ,.イ:.:.:! !
./ |:.:.:.:.:!:| |ヽ、_,,.. .:<|l |:.:.:.| 、
/ /|:.:.:.:.|:.! r'| |、」__」.:.:.:!-─- 、\ ./`!
; / l|:.:.:.:.|イ | / /:.:.:./, ヽ ヽ, / /
; ; ,.-、:.:.:|_| |! / r/:;:イ/ '、 ',. / ;'`ー-、
| l / \|7 |!/ r/::/{r/ ハ 7 `つノノ)
'、 ∨ ヽ/{r/ム __,ノ{/_,.ノ { }' ; ノ _,ノ´
/`ヽ、,r/::::レム\/r‐':::::::::::::::ゝ、 / / /
/ 、ヽ\ }/::::::::://∧ \::::::::::::::::::::::{r、アrー、く] }/ /
; 、 ヽヽノ{:::::::;' ム \_」:::::::::::::::::::::/∧´ ∨ ,' |
| ヽイ/ '、:::{/:::::::\ |:::::::::::::::::ノ::/ ,ム / ; ;
| |' ヽ:::::::::::::::::::::::::::::‐::''"::::/ / ', ; ハノ- 708 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:21:30 ID:N4rwgV8A0
_>r-、,>'::::::::::::::::::::::::::::::::::';ヽ,/ //
∠_ンY7=r'─--- 、:;;__________!__ヽ//-‐ァ
,ハ:::::|l:::::::::r-┐:::::::::::::::::::::7::二7,/
,.:'" ヘ.,_!!______::::::::::::[]:::l]::::::/::::::::/、
,:' , /  ̄ ̄"''' ー-'-‐ ''"^ ヽ. だだ…その後140年の間に小石川養生所は
/ / / / ; !:.:.:.:.:.:.:.:! ', ヽ. 、 ':, 次第に腐敗していき、『赤ひげ』で描かれたような
,.イ ,' ,' 、,_!_/」,.ハ:.:.:.:.:.:.ハ _!__ ', ':, ',. すさんだ状況になっていく。
| ! ! /|/ |./ ';.:.:.:/ |.´ハ `ハ ', i
! ! レ'r‐'ァ‐-=、 !:.:/ !/_,」_/_ ! i. |
', ,.! ハ ヽ ! Jリ レ' 7´ i´ Jア'ァ ,' i !
V`'レ'|:.:.:! `ー ' '、_,ン イi ,ハ | !
! .|:.:.!'"'" , ,.,.,. ハくタく! |
| .|:.:人 ___ /:| | ! |
. .! .|:.:.:.| `: 、 ` 二フ u ,ィi:.:.:| ! : !
,' |:.:.:.| | .>.、, ,. イ |:.:.:.! i i |
/ ハ.:.:.! ! /r'|、_`ニ_´ ,ィ|ヽ.|:.:.;' | ! ',
,.'‐'" ̄';.:.!イ"く /__ __/|:::::::レ'_____!_ ! ',
/ レ' /、!::::::ヽ、 ン:::!7"´i / `ヽ、, i
,:' 、/:::;ヘ:::::::::::i-イ::::::::::|]::::::!} ヽ. |
rく !/::::::ヽヘ/ムヽ!:::::::::!7::::::::i/ ':,- 709 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:23:04 ID:N4rwgV8A0
吉宗の死後の明和2年(1765年)には、個別の師弟関係でなく集団教育の施設で
医師を教育し質を保証する必要があると考えた幕府奥医師 多紀元孝が、
躋寿(せいじゅ)館こと通称「医学館」を開設した。
|| ||
|| ||
〔二二二二二二二二二二二二二二二二二二二〕
∧_∧
( ・∀・)
/;::::::v:::::、
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| \________\
| | |
| | |
|\ | |
\| |
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.l |
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
___( ) __ ( ) __( )
|\_⊂〔 ̄ ̄ ̄〕 |\__と〔 ̄ ̄ ̄〕 |\_⊂〔 ̄ ̄ ̄〕
| `l |ニ_ l | ̄| | | `l |ニ_ l | ̄| | | `l |ニ_ l | ̄| |
| |.| | l\| |_| | | |.| | l\| |_| | | |.| | l\| |_| |
| | | `l __ | | | | `l __ | | | | `l __ |- 710 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:24:10 ID:N4rwgV8A0
そして寛政年間、民政に力を入れて医療にも注視していた松平定信により、医学館は
正式な官立医学校兼医療機関となった。また公的な運営費も充実させた。
この頃から小石川養生所と同等の施薬や診療を行うようになった。
ただし医学館に幕府への医師の推挙や医術所の検閲の大きな権限も与え、幕府による
医療統制の一翼も担わせた。
, '::::::::〃:::::::::::.i::::::::ヽヽ:ヽ ::::::、::::::::::::::::':::、、,__
_ィ:::::::::〃::::::::::::l!::!:::::::::::\ヽヽ:::::ヽ:::::::::::::::::::t=ー-.
_ィシ='7:::〃::::ィ''|!i:::!i::,::::::、::::::ヽ::::::':,',、;,:::::::::::::::::::::ンッy、,_
´" /::::::/:::/,.-ャj:::l 'i!';::::i\::::ヽ:::::::',',',i!::::::::::::::f"''''==-''
,.シィ::::::::ソ !. (::)リ! ヘ',:::l,,、ヌ;:::ヽ::::::',',',':::::::::::::::',
〃 シi::::::::l `""゛ ` 'リ (:::)ヤ、:ヽ:::!:','::::::::::::::::',
' ' .l::::::::l ヾ'''''" Y:::::::::::::!::::::::::::::::', なんか私「蘭学を弾圧した」という誤解もされてるようですが
i::/l::::! ヽ 、 l:::::::::::::::'::::::::ッ::::::', そんなこと全然やってませんから。
l/ !:::'、 ァ、. !:::::::::::::::::ォ:::::!';::::::',
. ,!. |/ ';、. ヾミ.`j ,イ::ァ:::::::::::::::i '、::',ヤ::::、 私が進めたのは、いかに公儀の統制下において有効活用
" . ';ヽ ,、y'´ /シ l::::::ヽ:::::l ヾ; ゛丶 するかですね。
'|!`=tー:::'"/ /' ハ::;::::il!';::!
. 'i::: ' リ ソ ヽ'リ、
!'i j ~ヽ
リ 、 / ―ー '''"""f,
/ _冫'''~ ',
/ ´ ,、  ̄~ ヽ 'i
松平定信
(L/DEATH NOTE)- 711 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:25:05 ID:N4rwgV8A0
その時の医学館館主 多紀永寿院は寛政5年(1793年)つまり設立から70年を経過した小石川養生所に
ついて、幕府からの諮問に対し若年寄にこのような改革案を提出していた。
, ' ヽ / . \
/ ッ´ , へ、 | / ,.へ、 ヽ
,イ__/ / /、\ヾ\ | /// ! ', 『監督する養生所世話役を新設するべきだ。
ゝ=イ / /ンll}介 ` ヽV /〃,ニ| | ', 世話役と養生所付医師の選定は医学館で
/ / / / ト广 l | i l! i 行う。
ムノ ノ i / i |__ | 斗1 | |ノl|
lノ/. / /| || __ ̄ー_ | ,〃 l! ! ||ノ| 養生所では薬種料不足のために、塵芥同然の
川 /,| i | !l `弋アヾ ノー ̄〃小| レ 薬を使うようになっているし、医師の技量も未熟
|! lV !〃i /イ〈|| _,弋ア〃llレ'" だからだ』
.l / / !〃i /イ |l! | /'"
ll.// 〃// レ| > /
,| | ||!/_ノノi l\ ー 一 ,.イ
_上巛lノ|レ人ヽヽ \ _/
nイ_人〈〈人ヽ /.:.:.:.:.:.:..:ー-ィ´
lム 广 ?逢.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:..:./廴
 ̄ ゝ.:.:.:.:.:..:.:i.:.:.:.:..:.:.::.:.||!彡┐
彳 │.:.:.:.:.:..:..ヽ.:.:.:.:.:..:. 宀l ゙lllー-..,,___
/ │.:.:.:.:.:..:..:.:.ヽ.:.::.::.:.:..:.│ \_  ̄`个'ー-..,,,
/ 1^ーー―:ー〉\_.:._-,,ヽ \
多紀永寿院
(玉藻京介/地獄先生ぬ~べ~)- 712 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:25:56 ID:N4rwgV8A0
5年前の天明8年(1788年)にも、定信は町奉行に養生所査察の通達を出していて、養生所
改革の意思をみせていた。
また入所希望者が減少気味であったのに対し、町触で入所を薦めてもいた。
そうしたことを受けておそらく定信は、養生所の改革をここから本格的に始めようとしていたらしいが…
永寿院への諮問の同年に政権中枢から失脚して頓挫してしまった。
_,,. - ;/
_, -' ´:::::::::::/
,.ー-<:::::::::::::::::::::::::::`'ー‐::_;‐=‐
j::::::::::::.、:::`丶、 ::`::::.、::`:<´
/:!::ヽ:::、:::`::::.、:::::丶、::::`::、:::::ヽ、
/:::∧::::ヾ::::、::::::::`::.、:::`:::、:::ヽ:::ヾ\
j::::/::::゛、::::ヽ:::ヽ、:::::::ヽ、::::::ヽ::ヽ:::ヽ `
l::::!:::l::::!:ヽ:::::゙:、::::ヽ、::::::゛、:::::::::`::.、::::\
j/:l::::!::l:ト、:ト、:::::::::、:::ヽ、:::::ヽ::::::::::::::\{`\
i!::::!:::!:ハ!_」l_ \{`\、____、:.、:ヽ:::::::::::::ト\
ハ::::V:::! ソ oヾ \^~/ o ヾ:i`:.、:::::::::::!、__,, - 、
′ i:::i:!::ハ ヾ=彡 ヾ≡彡リl::::ヽ:::::::{ ! / \
ヾ{i::::l:! ハ!::::::::::!:}`ヽ/ / lヽ、
/^ヽ!::リ:、 ` ^ ノ´)/::::::::从ト{ / | }〉、
/ ソヾ{\ <ニ>' / ̄i ̄`)V ! | l! lヽ
―- 、 / ゙ 、 \/ ' / {<⌒′/ ! 亅/ ! \
V ` 、 \/ }〈 / / l /,. -─‐-ヽ、
! ヽ, ?逢 )ノ_ / |l / / \
l {\ { / /{_,ノ リ / /
i! \ `、 亅 / _,. - '´ K,/ jL/
! \、 ヽ?逢 「 ! / / / /⌒〈
l `\`| | _,. '´ l 〈,/ /レ/ / /
! | |_,.-'´ / ! / j// /
! / /| 「´ / / / /, /
! / /{| ト 、 / / _,/ i // ! /l /
そこから、養生所の腐敗はさらに進んでいったらしい。- 713 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:26:49 ID:N4rwgV8A0
また、松平定信の「寛政の改革」での江戸町会所設立による町単位での
窮民救済システムの強化により、養生所に入所しなくても、在宅で治療できる
割合が増えたことも、町名主側から養生所入所が減少傾向にある理由として
挙げられている。
, -─- .、
_,/ ,;; '' \
\ \ ,; ,, ヽ
,イ,.へ、 ヽ、 |
,ノ//-、// ヽ、 ヽ、 ;! だってさあ、独り身ならともかく家族がいるなら
ノ i/、.7/ r‐ 、| |ヽ、 @ 、./ それを放っておいて入所できるわけないだろう。
. / lし'/. ヽ。 ル' ∠=、ゝ、! まして家族も病気ならその世話もしないといけねえし。
/ ,.H'´ ~ r く・-イ┘ `
‐r‐''"´ :|.! u r= 、 ` 〈 r'´ なら町会所から治療費を支給してもらって、医者に
. │ |! ,. `ヾミ: 、 Yゝ 通い続けながら働き続ける方がいいんだよ!
ト、 ::\ ' , `''<._
. ヽ\ :::::::\ ' , /
\ヽ、 ::/,> 、 /\
l| .;: \'V/ |l`´ \ \
.!| //!;リ|`\ || ;: \冫、- 714 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:27:56 ID:N4rwgV8A0
だが、やはり養生所自体の腐敗が入所の足を遠のかせる根本であり、文政4年(1821年)には
定員118人のところ100人しか入所しない状況になっていた。
『赤ひげ』の時代もこの文政年間である。
∧,,∧ .∧,,∧
∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
(´‐ω‐) ∧∧) ( ∧∧(‐ω‐`)
| U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
天保3年(1832年)の町奉行からの若年寄への報告書では、次のようになっていた。
・医師が治療不熱心。
・看護をする中間に数多くの不正行為や病人への虐待が見られる。
患者から挨拶料を取り立てたり、患者へ飲食物を押し売りをしたり、 料理を手抜きし
残飯を横流しする、物品まで横領、果ては博打や金貸しをするなど。
・養生所の与力同心も職務を遂行していない。遅刻、早引け、職務怠慢。病人を扱う
のが「不浄(概念でなく実際に病人が出す汚物など)」という看護施設特有の事情も士気を
下げていた。- 715 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:29:07 ID:N4rwgV8A0
-――‐-
/ ヽ !ヽ
' ヽ| } 清潔!消毒!殺菌!緊急治療!
/ 、 、 ヽ ヽ ,. |/|
' | .| | ヽ斗┼|、 | } l } .! だから看護の現場に必要なのはエキスパートなのです
| ! , |- ヽ ヽ }/_大寸} ! |.| リ
| X´、|-\ \` イ切り,/ ハ| l l/__ 私がクリミア戦争(1853年~1856年)に行く前に看護の志願者を
, \ _]ィ切リヾ \| -‐´レ' |/ィ'´ ̄ どれだけ厳選したことか。
ヽ |ヽゝ ー ´〈 |イ |チ それ以前は、西欧でも看護人はこんな感じだったという事でも
ヽ \ | /人) あるのですけどね。
レ\ ヽ ( ) /!/)爻)
ヽ|>s __/_-_-〉-)く_
,..-∠二ニニ}云{|_-_-_/<ニoニニ。-_
l: : : /: : } }:|:ヽヽ´: : : :`ー―‐、/`ヽ
}.: : {: : : ', ',!o: 〉〉: : : : : : : : :| : : : : : :}
|.:.:/:´: :ヽ ̄ヽ//; -‐ : : : -..、:|: : : : : :リ
j:/: : : : : : :\/: : : : : : : : : : :.\ : : : ハ
〃: : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : ',: : : : }
{:::::::::... : : : : |: : : : : : : : : : : : : ...::::::} : : : |
. 八:::::::::::::::::::::::.、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::リ : : : |
フローレンス・ナイチンゲール
(Fate/Grand Order)- 716 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:31:03 ID:N4rwgV8A0
さすがに幕府もこの年から改善を指示した。
天保12年(1841年)には入所者は定員の半数以下にまで落ち込んだのを受け、医師を有能な町医者にかえ
薬代も増額するなどの改革もした。
だが養生所の状況は改善されなかった。
ル。:::|_:.__::|__|\ \| ̄ ㌧ : :. | :..
__|_|__|\ \| ̄ .:: .. | ::..
_|__:;;;|\ \| ̄ 》1 wiil die .| :.
;;;,,,,_;|\ \| ̄'' 目 .. ;;. l :. ::.
' \| ̄ ;;./ ヽ_(´∀`)y-~ : . | ∧∧
 ̄ ̄'''' |~|ノ( ヽヘ) ̄ ̄ ̄''\,~-∩‐,,)
|__,,| ´ 。 ゛ ,\(_ソと)
./´二ヽ ∧wノl::. .( ,(xノ ::.
(.,,`ー) (Дキ.,) ;;:: ..,_ レノ_ゝ、
/,`ー'~つ と'[](_,ノ \
(´ ̄ヽ)`ヽ (___,,)~ .∧,∧ :::; ∧_∧ヽ
´" ̄ ´"` .,、 (,‐Д‐) (∀^メ,,) \ _
(つ]]]`) とl33;;;;`) ヽ ..|\ヽ
;:" (`つし' (;;;;;`)(';;;;);;:.´ ::; ヽl .\\
[][]]] ;| l´.ヽ
::; [[[][] | | |
∧_∧ ;;:., ヽ .l .l
;;:" (; ,) ::;;;;; ..,"´ \_|_|
∧_∧ ) (⌒ ̄ヽ ヽ
(;x∀・,)_〔〕) ∧_∧(A^*リl .\
(`つ] 'つ / ヽ (∀`,, と l .,,:, \
;;;'゙ :::| l | l~.| [と´ l⌒l) )~ ;;;;;,´ ...\
L_)_,,) |_,| ( ̄(_.)),,'J ":; ヾ- 717 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:31:54 ID:N4rwgV8A0
さらに幕末の動乱では、養生所のある小石川薬園が射撃訓練場になり、さらに廃れていった。
江戸幕府崩壊により、わずかの期間は「小石川貧病院」と改称して活動していたが、間もなく
完全に廃止されて歴史を終えてしまう。
_
/| r`l
|::|└:|
|::| ..:::|
,t |::| ..:::ト、
-}ト 、 ト、 /T|::|:::::::|:::
Y:ヒ、 ,、 || r┘.:|-┐|.;|:|::|:::::::|:::
工|工|工l工エエエl\ `=|;:{二 |:| /\.||...::/〉:::::::,⊥;:|::rェェェェ
__|___|_,工工]エエ}ニTニ7〉ェェェュ |;:厂 .r┴:/.::.:.└┐/.::: __|_rェェエlエ工
_|_|_;工工]エlエ|-[]─[[:ロ::ロ:{ |:;| |..::::':::: .r:、:...|:::::r┘..;;'エエ工[工[
__|_|_l工工;エエ|____]〕ニlニl 、.v,,!;:.v、ミ.:ゞ;yv;ゞ;ゞv;ゞ ,工/\>工工工
_|工|_;工工]エlエ|┴┬/>─‐> 、.v,,;..v、ミ.:ゞ;yv;ゞ;ゞv;ゞ.v;ゞゞ,上/ ./|エエ;工工
__|_|二l工工;エエ}┬//.::::/ 、.v,,;..v、ミ.:ゞ;yv;ゞ;ゞv;ゞ,v,,v,vゞゞ;;ゞv;ゞゞ,.上ェΥエlエ[工:[工[
_|_|_,工工]エlエ}//.::::/v、::.;.;... ;.w;ヾ.:゙;;ミ゙':ヾvv'w:,ゞ;;;ヾ.:;ゞ彡ゞ/.\\:|エエ{工[工工
__|二l_l工工;エエl/,,;;,/ ....-::.;.;::.::::-..... .. .... . ... ... .`"''、v,;.wVゞ;v;ゞ;';\::..:\{エlエ[工工工
_|_|_l;;工工;エエl-_L-|,,;..v、 ....::. ::: .:.;:へ.;.'.. ._... .'.. __ `.';;::.._/\二:トニH.{エエ[工l工工
、.v,,;..v、, 工工エエ|-l_ L|vゞ;ヾ.:゙;;ミ゙',,,ゞ、.v,,;..v、 ~~. .::/vへ\-/:/\へ . 、.v,,;.v<|ニHニ|エエ}工]工[ニ
ゞ;爻彡ヾ;ゞ;yゞ、.vk,,..vl,|ゞ゙;ミ゙、.v,,;..v<>'ニニTニニTニTニ>/./,:、:.:.\;ゞミ.:ゞ;y;、HニH.kv,l.v[工;工工
”v:";v;oゞゞ;yゞ ゞ;爻彡ヾ;,,;..v、,...:/ ./:/.ー~「l─「l─「l-|:|./ <;~~`.::: llニコ;;::/>.爻v;oゞ;ゞ彡ゞ゙;
.:゙;ゞ;ヾ.:゙;;ミ゙':,oヾv”v':,ゞ;;ミ゙'爻。....:~~'~<二二二>~ ~~ ~/ <\\ ゞ;ヾ.</:ゞ;yゞ゙;;ミ゙':,;oゞ;ヾ;
.:゙;;ミ゙':,”:";oヾv;;ミ゙'爻vゞ;ヾ.:゙;;ミ゙':,;.;:: .:. .... ..' . ....::.;.~~`´:~:.::~~.~`.... .. . __ ゞ;ヾ゙ヾ;ゞ;yゞ;ミ゙':,ゞ.彡- 720 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:32:32 ID:N4rwgV8A0
, -‐====‐ 、
/. : : : : : : : : : : : : :\ 小石川養生所だけを見るなら、吉宗の時代の理想が
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : \ 医療コストや現場の様々な困難から廃れていった歴史
/: : : : : : : : : : : : :::::; : : : : : :ハ といえるだろう。
/: : : .: : :::/ : : ィ. .:::j:.:'; : : : : :l
/ : : : : ;::::/l. : ::::;/:::::::;':::::|: : |:: : | 解説に永遠亭の八意永琳を呼ぶことも考えていたが、
/: : : /.::'::ノ ヽ;ノV:::::::;/;:;:;ノ: :/::: : ! 神話級の医師を呼ぶと、やはり現実の医療の困難さと
./: : : :/.:::::/ーf--テ `レ′ー乂rサ;: : | 不釣り合いすぎるのでやめておいた。
i: : : : 'j::::';/ ゞ=' ‐f--テイ;::: ;′
|: : : : :|:::;' ' ' 丶 ゞ=' j'::: :i
i : : : : レ′、 ― 、_ ' ' /::'j : |
.;' : :」,-‐ナ-、:> _´_,. イ:'ゝ'´ :/
i: :/ |::::::い 、 しく广ヽ:i'⌒ `y ト、 ,ィ
|/ i::::::.!、 \ ./ ヌ::;| ! _, | .ヽ / .|
l _/::::::::::::`:.、ハ/::::::::'; i ヽ ヽ| ヽ| |
弋_√r‐`y'⌒l:::::〈.<>〉:::::::::::i←、 ノ l ヽ .| ,/  ̄フ
|: : とし(_/⌒ヽ;:jル'::::::::;r´ゞ 〈 \ .`'i'´゙レ'' ̄`丶、
i : : l\ / r'´`、 \/ ノ ! /. ̄''丁''!ー-‐'´..
! : : \T< ゛、/ ,√´ / l─‐ー!ニニニニ !- ‐  ゙̄了
|: : : : :}::::\ ん ./ ─‐r‐─--─┼‐‐t ̄
j: : : : /::::::::::::::ー::::'´::::::`ー.'ハ !. |. │- 721 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:33:38 ID:N4rwgV8A0
/! /|
ト、 / | / !/|
_| > ┴─-< /__
\/::::::::::::::::::::::::::\/
_/:::::::_____|__\__ しかし社会全体を見ると政策だけでも、国定の保険制度
r_,,.. -‐::'''"´::==:::::::::::::::::::::::::::「\ などにあたる町会所や、医科大学や医師免許などにあたる
|::::::>''"´ 7´ ̄ヾ´ ̄ ̄`"'<|:::::::\ 医学館など着実に進歩していた。
|/ ,ハ:::::::::::ハ \:::::\
, ' ./ ./ |::::::::::::|_ \ ヽ. \:::/ 養生所はそのエポックとは充分言えただろう。
/ | / -‐ |:::::::::/|__ 、 ヽ ',. Y
,' ! ./ ァ=、八::::::7´ ァ‐‐、ヽ | !. |
,' ./ |./'7 l´ハ \| |ノ ,リ〉∨ / |
レ'| ./:;ハ. j__ソ ゝ‐゚' !:::|/ !
.| /|::::7" ' ""|:::'、 ',
「| ∨ |:::八 r´ ̄`ヽ 八::::\ '、
|_| /::::/\ 、_ _.ノ /| \:::ヽ. ヽ.
_,rァ 7´| /:::/ . |>、,_ _,,. イ| / ,ハ:::::::| \
r〈_|_/_/ ! /::::::::|/ |__/「 /:::>‐ァ'"´|:::::/、 ' 、
Y ( / |:::::/-─rイ´:::::/ /::::::/ /:/ |/ ' 、 |
ヽ.,_ |. レ'/ |/:::| |::::::!_/::::::::::/ /:::| \. / ___
| | / ./:::::ゝゝム7::::://:::/ .〉./ | // ̄ ̄ \
| .!/ ./::::::::::::://| \イ::::::::〈 _」 ‐‐く/ ./ // `rーr===┐
|. ト 、 .|::::::::<_//| >::::::::〉、__,ゝ'´ ヽ./ .// / / /
――終――
今回の主な資料『江戸の養生所』著:安藤優一郎- 722 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:34:15 ID:N4rwgV8A0
- 養生所編はこれで終了。
次回は御庭番の予定で、来週に日曜投下予定です。 - 724 : どこかの名無しさん : 2016/07/17(日) 21:37:34 ID:yxMLgZls0
- う~ん、現代の介護職の問題にも通じますね
エキスパート職として遇しないと賃金の問題の前に士気が上がりませんね
誰でも出来るものではないという誇りはどの職業にも必要なんでしょうね - 719 : どこかの名無しさん : 2016/07/17(日) 21:32:31 ID:YcE5YokA0
- >>706
病人に一日白米5合って多くない?
2600kcalはあるし、脚気や糖尿になりそう - 725 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:40:28 ID:N4rwgV8A0
- >>719
白米ばかりやたら食って副食物が貧弱なのは、江戸市中で共通。
なお『折りたく芝の記』によると新井白石の父は白石に、多彩な副食物を
バランスよく食べる大事さを説いてました。
脚気の入所例も参考資料に載ってましたね。ただ所内の初の自殺例として。
この脚気患者は安永3年(1774年)3月に入所して7月に首つり自殺。 - 730 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 22:03:10 ID:N4rwgV8A0
- >>725
『折りたく柴の記』からの白石の父についての部分の引用
朝夕の食事も飯は二杯を越さなかった。
「手で椀を持つを、その軽重で飯の多少がわかるから、そのほかのものは飯の多少によって加減し、
いつも腹に入れる分量を越してはならない。うまいと思うものでも、一種類だけをたくさん食べると、
きっとそのために体を損ねる。何によらず好き嫌いをせず、みな少しづつ食べると、お互いに毒を
消すのか、食べ物のために体を損ねることは少ないように思われる」と言われた。 - 726 : どこかの名無しさん : 2016/07/17(日) 21:40:39 ID:YcE5YokA0
- 乙でした
赤ひげは10年ぐらい昔にBSで見たなあ
加山雄三イケメンだったw - 727 : どこかの名無しさん : 2016/07/17(日) 21:40:46 ID:yxMLgZls0
- 乙でした
ちなみに給料の2両1分や3両は年給でしょうか?
良くある1両=10万の計算だと物価安でも生きていけないような気がしてしまいます - 728 : どこかの名無しさん : 2016/07/17(日) 21:48:04 ID:CFKiLqGM0
- 生活できないから内職してるんじゃないかな
- 729 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2016/07/17(日) 21:49:14 ID:N4rwgV8A0
- >>727
年給。出典資料では年収数十万円相当としてます。
なので不正も役得でそれを補うという面もあった。こっちで正規給料の数倍儲けていたらしい。
文政年間の時点で、当時として賃金のいい職業の大工の年収が銀1貫587匁6分で
金貨で26両強相当。 - 731 : どこかの名無しさん : 2016/07/17(日) 22:04:09 ID:Fyd/JxKo0
- 乙
現実との折り合いが続けばねえ - 732 : どこかの名無しさん : 2016/07/17(日) 22:16:03 ID:Purv3Qgc0
- 江戸時代なら天領以外から江戸に来た人間。
現代なら中韓フィリピンベトナム南米人で日本に来たのやその二世三世
まで面倒見るのか?税金から運用資金をねん出する事に
正当性はあるのかって話にもなるよな。
幕府が諸藩の盟主であるのと同様に
日本が世界のリーダーの一人であるなら
甘受しなければいけないコストであるのか、ないのか・・・ - 733 : どこかの名無しさん : 2016/07/17(日) 22:19:12 ID:CFKiLqGM0
- 江戸時代の日本に限らず近世においては都市は死亡率が半端じゃないから
不断なく農村の余剰人口が流入しないとまともに機能できないんで - 734 : どこかの名無しさん : 2016/07/17(日) 22:40:02 ID:JLvby8yI0
- 食事内容が単調なものが長期間続いたり、品数が少なかったりすれば健康に良くないというのは
相当昔から経験的にわかっていたんですね。
残念ながら江戸は大都市で、庶民の収入は食事の多様性を高めるには低すぎたと思います。
生鮮食材の長期保存も難しい時代ですし - 735 : どこかの名無しさん : 2016/07/17(日) 22:44:51 ID:yxMLgZls0
- »729
ありがとうございます。よくあるサンピン侍もどうやって生きていたのか?と疑問でしたがやっぱ、不正受給あったんですね。
江戸時代にこういう余録前提のシステムになったのか、それとも日本の古くからの暗黙の了解だったのか不思議ですね - 736 : どこかの名無しさん : 2016/07/17(日) 22:47:28 ID:CFKiLqGM0
- 不正受給という概念がそもそもない時代だよ。
先進国でも公務員の俸給以外の役得が否定されるのは第二次大戦以降だよ - 740 : どこかの名無しさん : 2016/07/18(月) 06:30:33 ID:VcAu0i/Q0
- 定員118人中100人埋まってたら十分混んでるように思ってしまう
少なくとも、潜在客層が揃って自重するのをやめて押し寄せたら即パンクする数字じゃないかな
- 関連記事
-
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 92 「吉宗政権の文教政策」-② (2016/10/21)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 91 「吉宗政権の文教政策」-① (2016/10/20)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 90 「御庭番」-② (2016/09/25)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 89 「御庭番」-① (2016/09/24)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 88 「小石川養生所」-② (2016/07/18)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 87 「小石川養生所」-① (2016/06/30)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 86 「江戸時代の訴訟・陳情」-② (2016/06/22)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 85 「江戸時代の訴訟・陳情」-① (2016/06/13)
- ナショナル劇場『水戸黄門』第一部を見る 4~6話 (2016/05/17)
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1905 -⑫ (06/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 249 (06/03)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1904 -⑪ (06/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 248 (06/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 247 (05/31)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 246 (05/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 245 (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1903 -⑩ (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1902 -⑨ (05/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 244 (05/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 243 (05/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 242 (05/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1901 -⑧ (05/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 241 (05/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 240 (05/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 239 (05/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1900 -⑦ (05/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 238 (05/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 237 (05/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 236 (05/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1899 -⑥ (05/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 235 (05/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 234 (05/17)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 233 (05/16)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1898 -⑤ (05/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 232 (05/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 231 (05/14)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 230 (05/13)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 229 (05/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 228 (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1897 -④ (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1896 -③ (05/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 227 (05/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 226 (05/08)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 225 (05/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 224 (05/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 223 (05/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1895 -② (05/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 222 (05/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 221 (05/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 220 (05/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1894 -① (05/02)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 219 (05/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 218 (04/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 217 (04/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1893 -⑧ (04/29)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 216 (04/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 215 (04/27)