◆KUMO カイ救出への道のりは長く険しい
- 5182 : ◆CoNaNQHQik : 2016/03/19(土) 12:31:49 ID:VmlmzVQy
- / ̄ ̄\
/ \
├==、 ,.=┤ なおソドムとゴモラは科学的にも
|ニこ> > <:こ>ニ|
|ニツ ´ `ヾニ| 「隕石が落っこちてきて滅んだ」っぽいので
ヽ /
> < ガチの神罰であった模様 やべえなリアル先輩
. | |
. | |
. | |
- 5183 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 12:32:49 ID:2BXYMQyj
- ソドムさんに比べてゴモラさんの影の薄さよ
- 5184 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 12:33:39 ID:35k4lx0t
- ソドム、あー同性愛ね。ソドミーだっけ?
ゴモラ・・・怪獣? - 5191 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 12:35:47 ID:9MJGAvXl
- ゴモラさんは怪獣ネームで知名度稼いでるから…。
そんなこと言いだすとFate出るまでギルガメッシュってマイナーだったよねに対して
「ドルアーガの塔ガー」「深夜番組ガー」「Civ4ガー」とか言うくらい迂遠な弁護だとは思うが。 - 5199 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 12:39:48 ID:r2w7uqqq
- ウルトラ怪獣のゴモラはソドムとゴモラが由来じゃなくて
ゴジラ・モスラ・ラドンにも負けない怪獣になってほしいという思いから来てるらしい - 5202 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 12:41:24 ID:35k4lx0t
- >>5191
ドルアーガはめっちゃ有名だったじゃない。
あれは名前だけだからノーカンって言われればそうだねぇってなるけどさ。 - 5205 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 12:43:12 ID:RtN1CfV7
- 名前云々で言うなら割と上位に入るだろうFFギルガメシュもいるぞ
- 5208 : ◆CoNaNQHQik : 2016/03/19(土) 12:45:30 ID:VmlmzVQy
- / ̄ ̄\
/ \
├===、 ,.=| 若きギルガメッシュがイシュタルの巫女姫を助けるため
|ニニこ> ><:こ>|
|ニニツ ´ `ヾ|
ヽ / 闘神ドゥルガーとの対決に挑むっていう神話作品でもあるドルアーガの塔
ヽ _ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
| l - 5210 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 12:47:20 ID:RtN1CfV7
- アレそんな設定だったの!?>ドルアーガの塔
- 5213 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 12:49:33 ID:35k4lx0t
- ドルアーガの名前ってそれだったの!?
- 5217 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 12:53:44 ID:8LMFsnH6
- ……え、勝てるのそれ? >>対戦相手ドゥルガー
あれ確か神様が悪鬼に勝てないからって口からダバーって吐いた光集めて作った神造戦闘兵器じゃ…… - 5219 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 12:55:33 ID:2BXYMQyj
- めっちゃ複雑な隠し要素クリアしないと勝てないな
- 5222 : ◆CoNaNQHQik : 2016/03/19(土) 13:00:24 ID:VmlmzVQy
- / ̄ ̄\
/ \
├==、 ,.=┤ あと確か「王の財宝は60階くらいの塔を登りながら集めた」
|ニこ> > <:こ>ニ|
|ニツ ´ `ヾニ|
ヽ / 的な発言があるのでまあ、強い
> <
. | |
. | |
. | | - 5225 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:06:07 ID:2BXYMQyj
- カイの冒険(前日譚)→ドルアーガの塔(往路)→イシターの復活(復路)で
塔を脱出した後の話もあったような - 5228 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:09:17 ID:s/lFuU2N
- 少し昔だが、オンラインゲームにもなったしアニメにもなったな >ドルアーガの塔
- 5243 : ◆CoNaNQHQik : 2016/03/19(土) 13:21:24 ID:VmlmzVQy
-
フロアに最初から出現している宝箱は無視。
リザードマン、ハイパーナイト、ミラーナイト、ブラックナイト、ブルーナイトの順に敵キャラを倒す。
順に敵キャラを倒すと2つ目の宝箱が出現するのでそれを取り、最初から出現している宝箱を取る。
、
ヽ`: :>-- _ /´ ヽ __ _ __,.ィ
/´: : :ヽ / ●` -、 i: ,ハ(_ : : : : : : :.j
∠, : : : :/´ ‐く l ├┤i´ ̄ ̄:´:j 乖離剣エアの取得条件がノーヒントでコレとか酷くね?
. / : : : : 7 \ ● ‐' l ├┤乂: :_:,,-〈
. /: : : : : :/ _ u l : | : ! ハ: :ヽ__: :.ヽ
/: : : : : : :./イ: :| , - ‥ 、:..:l :..{ヽ、 ,'
 ̄ヽ: : : : : : : : : :.vイヽ、_ /: : :_:,,:-:‐: } :l : { : : /
/: : : : : : : : : : : : : : Y´ .◇:,:': : : : : :ノ__{,, ゝ‐':::ヽ_
/_: : : : : : : : : : : : : : >- ´ ヾ : : : :_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/_:_:_:_:_: : : : : : : : : : : : : /
L: : : : : : : : : : /
ー---一 '
.x.::::::::.、 _
Х /.:/.::::、::::.、:::::::..
\/ .::::::l::i::::::;:j::::i::ヽ:::::::.、
/ \ ,:::::八:!:::〃レヘ:::l|:::::::i:::.
┼ /.:::イ l! l! ヽ:!:::::::l::::. がんばれー
{:::::::i _ ノ.::::::::l:::::.
从::::人 ヽノ /.::i::::i::::!:::::.
}:::::i::、::>r /.::厶::|:::::::::::
'.:::::'._>ノレ.:/ヽl::!::::::i::::
r、 r'ヽ:| ´¶/.:/゙´ Ⅵ:::::|::::
ゝ ー―━ヽ!::| ,/ l|:::{ i/ V.:: !:::: ◆ なお無いとドルアーガと戦う以前に門前払いされます ◆
`´ ̄ ̄ ̄l:::!'i l!!ノ L __ノ::::::::::!
レ | j! | |:::::::::::::
. - 5245 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:22:19 ID:aHMXimow
- ?様「慢心とか油断とかそういうレベルじゃねーぞ!!」
- 5255 : ◆CoNaNQHQik : 2016/03/19(土) 13:32:03 ID:VmlmzVQy
-
lヽ
. l ` ‐- .,,,_ ハ
_、─‐┘ ` 、 / .‘, ・【ハイパーガントレット】を所持していない場合、ドルアーガと接触した瞬間にギルの死亡となります。
 ̄ ̄ 、 ヽ. ‘,
、 \ ゚, ・【ハイパーシールド】を所持していない場合、ドルアーガと接触した瞬間にギルの死亡となります。
i
ミト、j㍉、,ィムイL -┐ レ'} ・【ハイパーヘルメット】を所持していない場合、ドルアーガと接触した瞬間にギルの死亡となります。
_,, -‐‥ ¨` 、 ,: `i ;
. ヘ、 y( l ; ・【ハイパーアーマー】を所持していない場合、ドルアーガと接触した瞬間にギルの死亡となります。
ム _ノハ.ゝ、 .l∠
,,」 ´ ::::::::::: l/ ・【バランス】を所持せず防具の働きが正常でない場合、ドルアーガと接触した瞬間にギルの死亡となります。
二 ニ ‐{ 0:::::::0 !
 ̄ l , :: 、 八 ` 、 ・【エクスカリバー】を所持していない場合、ドルアーガの化身と接触した瞬間にギルの死亡となります。
, ‐- ゝ 八 (_人_) .⌒ i
/ ⌒ _,、_ ,: ・【ルビーメイス】を所持していない場合、ドルアーガの化身と接触した瞬間にギルの死亡となります。
. ゙ 、 ´゙ , '
> ` - 、_ _ _ . ´ ・【ブルークリスタルロッド】を所持していない場合、ドルアーガと接触した瞬間にギルの死亡となります。
` - . _> ´ ヽ¨\=、,ィヽ=,''「 ,. ヽ
‘,` 、 ノ ', ヾ, l/ .L_' .ノ
ヽ/_./_` '.,//,..{ ニ} ◆ 我はともかく我の財宝を侮るなよ! ◆
`!/l l三l二ll二ゝ' ./
ゝ─=´
. - 5262 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:35:14 ID:8+MU2TDQ
- これは交流ノートないとクリア不可だわ
- 5263 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:35:20 ID:MbW0Sxp0
- 我様ハードすぎるwwwwww
- 5265 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:36:26 ID:aHMXimow
- 我様「財宝さえ揃っていれば、神様だって殺してみせる」キリッ
- 5267 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:36:59 ID:cS1GplA7
- 90年代~のゲーセンしか知らんけどその当時も鬼畜な一人ゲー多くて面白そうよな
- 5272 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:38:06 ID:aHMXimow
- 今はソシャゲの課金がかなり問題になってるけど
金を吸い上げるという点では昔の鬼畜ゲーも結構アレだよなwww - 5278 : ◆CoNaNQHQik : 2016/03/19(土) 13:41:06 ID:VmlmzVQy
-
【ブルークリスタルロッド出現条件】
右から9ブロック目の下から2ブロック、上から2ブロック、上から5ブロックの地点を順番に上から下に通過する。
【ドルアーガ出現条件】
1.強化ハイパーナイト 2.分身ウィザードの本体 3.パールが効かないクオックスの順番に倒す。
,ィ _
,:': :l ,.ィ: ´ ̄: : ム -─ …: : :7
ト、 /: : :.゙: : : : ,.ィ: : : : : : : : : : : :∠ -: :7
. l :`゙:_:_:」ヽ:./ ム-‐ Z_: : : : : : : : : :./
',: :.| 冫: : : : : :∠イ
<ヽ ゝ} / ヽ <¨ヽ: : : : : : : /
l´l l l´ l : : : : :../ ◆ カイ救出への道のりは長く険しい ◆
. l ', l ● ● .l l⌒i : : フ
. l , ´::::::::: (_,、_, :::::::::├.┤ノ- '
. 「,' l lソ´
乂 _ _ , ィ´ゝイ
 ̄ト 、. `┌┐イレ ´: :..:}
l',: : :\:ヘ:/ : : : : : : / ,'
l ヘ:_;,, -=‐- ,,:_:ノ :〈
,. .-┬┴ : :7: :/^ヽ_:_:_:_ヽ: : :ヘ ※ノーヒントである
{、: : :!: : : :./: :/ニニY: : :く: : : :ヘ
- 5279 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:41:30 ID:5hfQwhTd
- 昔のゲームは…ガチ覚えゲーなところもあって、
とことんやりこまないとクリアできないからなあ…w - 5280 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:42:18 ID:PvUG0EAg
- バカじゃないっすかね
- 5282 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:43:00 ID:V+ZZoIKC
- ゲーセンには志半ばで果てた先代ギルの遺産(ノート)が置いてあったんだっけ?
- 5283 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:43:12 ID:aHMXimow
- おおぅ・・もうwww
当時攻略雑誌的な物は出てたんすかねこういうの - 5287 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:43:17 ID:2BXYMQyj
- 交流ノートとか情報交換とかフェイクとか情報戦が盛んであった
- 5290 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:44:13 ID:PuXxOabB
- 今こんなゲーム出したらただの不親切なクソゲー扱いだろうなぁ
- 5291 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:44:14 ID:MbW0Sxp0
- 下はともかく上はどういうことだってばよ……
- 5294 : ◆CoNaNQHQik : 2016/03/19(土) 13:44:54 ID:VmlmzVQy
-
l':,
゙爻 ̄ ̄: :`: . 、_」 : ',
_,ゝ: : : : : : : : : : : : ',/|
,.ィ: ´: : : : : :_: : : : : : : : : :_: ,ィ レ/
/: : : : : : : : : ヽ  ̄` ー'^^´ '" .l、:/ >>5283
ヽ: : : : : : : : : : : :> / ヽ l
,、 < : : : : : : : ミ'''゙´ l ◆ ゲーセンに置いてあった大学ノートこそが「攻略本」であったという ◆
<: :.ヽ ,.ィ>: : : : : : :冫 ● ● .L -‐.、
,ィ.、 l : : }_/// : : : : : : : :/ 、__) .l
. /:_: :` l : :〈: : :ヽ:/`ー-,-_:_i´ヽ ゝ-’ _ノ
". \l : : :>‐-ヽ_二l l :.`◇__ , 、i⌒', _ノ⌒j
L/:::::::::::: l : : : :l l : : : {/: :冫: : }: : ̄: : : /l : :}
/:::::::::::::::: ノ!:..: : :l l : : : :`:‐-'、: : /:ヽ/: : イ、:i_:ノ
`ヽ_;;:>.´ .` ̄ ̄ `¨¨¨¨¨¨ `´  ̄ ´ - 5296 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:45:03 ID:aHMXimow
- あーナルホド、交流ノートとかで
「俺はこうやったら出なかった」みたいなのがあればそれ以外を試すとか
人海戦術を駆使すれば・・どうにかなるのかこれ!? - 5297 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:45:53 ID:/AhQD6zW
- 実際、アレを完全ノーヒントで1から攻略してクリアできた人っているんだろうか。
攻略ノートとかゲーム雑誌たり友達と情報交換するならともかく、
「一定時間何もしない」とか「筐体のスタートボタンを押す」とか普通に考えたらわからんのも結構あった覚えが。 - 5300 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:46:43 ID:AhPa7Uw0
- >>5296
なったんだよなあ……
あの時代にしか受けなかったと自信を持って言えるのが数少ない作品がドルアーガ
攻略雑誌や攻略本がビジネスとして成り立つようになってからじゃ、面白くないだろうなこれと思う - 5301 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:46:46 ID:cp80JSXI
- でもこういうプレイヤーが実体験で攻略の知恵と知識を持ち寄ってって今でもやってるんだよねソシャゲやネトゲで
- 5302 : ◆CoNaNQHQik : 2016/03/19(土) 13:46:57 ID:VmlmzVQy
- --――- 、
´ ヽ
/ /ヽ ; あとドルアーガの塔は一応、コイン入れながらスタートでステージセレクト機能あったので
Y\ /:;:;:;:;l i
.i:;辷レ V<こ>:i │
V:;:;l V:;:;:;:;; l これを知ってれば「昨日挫折したこの階から再スタートだ!」ができるのであるな
:;/ 丶:;ノ /
r‐-、 /
(三))― ´丶
> ノ |
/ / | - 5303 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:47:09 ID:ufy3ELO5
- 文字通りプレイヤー自身が探索者だった時代なんやなぁ
- 5306 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:48:40 ID:35k4lx0t
- 自分の発見した宝箱取得方法を知られたくないんで、筐体に段ボール箱を被せてプレイした人がいるという伝説があったねぇ
どこまで本当なのかはわかんないけど。 - 5307 : 梱包済みのやる夫 : 2016/03/19(土) 13:49:49 ID:JdmY7YPo
- >>5302
セレクトしたら、「途中の階で入手する重要アイテム持ってない状態」というオチはないんですよね? - 5313 : ◆CoNaNQHQik : 2016/03/19(土) 13:54:26 ID:VmlmzVQy
- / ̄ ̄\
/ \
├===、 ,.=| >>5307
|ニニこ> ><:こ>|
|ニニツ ´ `ヾ| 確か回復アイテムだけは途中で使ったデータがあると消えてたはず
ヽ /
ヽ _ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
| l
- 関連記事
-
- ◆KUMO ぼくのかんがえたあくせるわーるど (2016/04/09)
- ◆KUMO 大工の息子を一発殴るために放浪しているローマ兵士 (2016/04/04)
- ◆KUMO よりにもよってなぜこのシーンをと思ったAA (2016/04/03)
- ◆KUMO 宇宙酒場で宇宙お姫様が宇宙冒険者に宇宙ゴブリン退治を依頼するSF (2016/03/30)
- ◆KUMO カイ救出への道のりは長く険しい (2016/03/24)
- ◆KUMO デッドプール映画用知識ならこんぐらいでおkかと思います (2016/03/19)
- ◆KUMO 冒険王版アムロのスコアを検証してみました (2016/03/19)
- 紹介 機動戦士ガンダム(冒険王版) (2016/03/15)
- ◆KUMO 「これ○○じゃねえか」ってなる (2016/03/04)
Comments

アイテム出現条件が「スタートボタンを押す事」とかあって
開始後そんなもん押すわけないので(ゲーセンなのでポーズとかもない)全くわからず
あまりに腹が立ったので台バンしたらたまたまスタートに触れて出たとか
ちなみにそれ級の難度目指したゲームがSIREN無印
こっちもちょっとネジ外れた要求されるので気になる人はノーヒントでレッツプレイ
開始後そんなもん押すわけないので(ゲーセンなのでポーズとかもない)全くわからず
あまりに腹が立ったので台バンしたらたまたまスタートに触れて出たとか
ちなみにそれ級の難度目指したゲームがSIREN無印
こっちもちょっとネジ外れた要求されるので気になる人はノーヒントでレッツプレイ

今で言うwikiの先駆けみたいなもんだよな
そういやポケモンも色々と裏技が伝聞したりしたよな、ネットもないのに
そういやポケモンも色々と裏技が伝聞したりしたよな、ネットもないのに

ファミコン神拳で、アイテム無しでもドルアーガを倒せるとか言うガセ情報があったんだよな…
真に受けて何度も挑戦したよ。結果はお察しだ
画像まで合成してそれっぽいの上げやがって…
真に受けて何度も挑戦したよ。結果はお察しだ
画像まで合成してそれっぽいの上げやがって…

…普通に糞ゲーやろ

世代だねぇ、よくもわるくも
通いつめてた
通いつめてた

今はね。
だがしかし、当時はこれが画期的だったし、みんなで夢中になってたのよ
だがしかし、当時はこれが画期的だったし、みんなで夢中になってたのよ

こういうゲームが成り立つのは時代もあるけど
交流の多い都会だからであって、俺の田舎では
狂態はあっても誰も触らないくそげー扱いだったよ。
オタク文化が日本中で共有できるようになったのはネット以降だし。
都会人の趣味のためのゲーム開発費を田舎者も
支払わされていたと思うと簡単に賞賛する気になれない。
交流の多い都会だからであって、俺の田舎では
狂態はあっても誰も触らないくそげー扱いだったよ。
オタク文化が日本中で共有できるようになったのはネット以降だし。
都会人の趣味のためのゲーム開発費を田舎者も
支払わされていたと思うと簡単に賞賛する気になれない。

激辛カレーみたいなもんや
味としちゃ辛すぎてダメかもしれんが
その辛さ目的で客がつくなら商品としては成功
実際謎解き以外は敵に対処しつつ鍵取って扉開けるってだけなんで
狙ってやったならコンセプトが当たったわけやな
味としちゃ辛すぎてダメかもしれんが
その辛さ目的で客がつくなら商品としては成功
実際謎解き以外は敵に対処しつつ鍵取って扉開けるってだけなんで
狙ってやったならコンセプトが当たったわけやな

尚カイはカイで塔の最上階に上がるまでクッソ面倒くさい模様。

そもそも一般人がちょっとやそっとプレイした程度では
これらの無理ゲー要素を要求されるところまでたどり着くことが出来ない、
という点は無視してはいけないと思う。
やりこまないかぎりはこれらの情報は全く必要が無い。それで十分楽しめる。
これらの無理ゲー要素を要求されるところまでたどり着くことが出来ない、
という点は無視してはいけないと思う。
やりこまないかぎりはこれらの情報は全く必要が無い。それで十分楽しめる。

上下左右 下上右左 左右下上 右左上
ⅡのBと左を押しながらI のAと下を押し続けてタイトルで1回
セレクトを押してコンティニュー状態でスタート(FC版)
あとカイがハニワ呼ばわりされてた
ⅡのBと左を押しながらI のAと下を押し続けてタイトルで1回
セレクトを押してコンティニュー状態でスタート(FC版)
あとカイがハニワ呼ばわりされてた

>そもそも一般人がちょっとやそっとプレイした程度では
>これらの無理ゲー要素を要求されるところまでたどり着くことが出来ない、
>という点は無視してはいけないと思う。
>やりこまないかぎりはこれらの情報は全く必要が無い。それで十分楽しめる。
それクリアできないってコトですよね?
いや昔はそれでもよかったんだろうが…
>これらの無理ゲー要素を要求されるところまでたどり着くことが出来ない、
>という点は無視してはいけないと思う。
>やりこまないかぎりはこれらの情報は全く必要が無い。それで十分楽しめる。
それクリアできないってコトですよね?
いや昔はそれでもよかったんだろうが…

昔のゲームなんて、サッカーのリフティング競争みたいなもんよ
あれに何回成功したらクリアーなんてものはないしクリアーしたらご褒美のセレモニーがあるわけでもない
だがどこまでやれるかを楽しむことはできるし競うこともできるだろう?
しっかりしたストーリーもエンディングもなくとも成立する電源型ゲームってものが主流の時代もあったんだ
だがドルアーガがすごいのはそのストーリーやエンディングがありそこで区切るタイプのゲームでありながら、到達距離競争と宝さがし競争を画面の内と外で楽しめるツールとしてそこにあったという部分なんだがな…
あれに何回成功したらクリアーなんてものはないしクリアーしたらご褒美のセレモニーがあるわけでもない
だがどこまでやれるかを楽しむことはできるし競うこともできるだろう?
しっかりしたストーリーもエンディングもなくとも成立する電源型ゲームってものが主流の時代もあったんだ
だがドルアーガがすごいのはそのストーリーやエンディングがありそこで区切るタイプのゲームでありながら、到達距離競争と宝さがし競争を画面の内と外で楽しめるツールとしてそこにあったという部分なんだがな…

俺、ファミコン版の表ドルアーガなら今でも35分~40分くらいで60階ノーコンティニュークリアできるっす。
毎週日曜朝、アパート隣にあるコインランドリーを40分回す間にクリアするのがノルマ。
でもノーミスクリアはまだしたことないの。
毎週日曜朝、アパート隣にあるコインランドリーを40分回す間にクリアするのがノルマ。
でもノーミスクリアはまだしたことないの。

ドルアーガのアニメの予告で「ネットもない時代にみんな良くあんなもんクリアしましたね」
と言ってた遠藤雅伸に当時を知ってる誰もがあんたが言うかと突っ込んだという・・・
と言ってた遠藤雅伸に当時を知ってる誰もがあんたが言うかと突っ込んだという・・・

今でこそすべてのゲームはクリア出来て当然みたいな感じだけど、
昔はクリアすることすらなくて、どこまで行けるか求道みたいなもんであったわけで。
地方人が都会人の・・・みたいな卑屈な考えは現代の常識を昔に当てはめる
的外れなものと言わざるをえないなあ。
昔はクリアすることすらなくて、どこまで行けるか求道みたいなもんであったわけで。
地方人が都会人の・・・みたいな卑屈な考えは現代の常識を昔に当てはめる
的外れなものと言わざるをえないなあ。

↑10のレスに突っ込んでるんだろうが、
その↑10で実際に当時誰も触ってなかったって言ってるのに現代の価値観がどうとか言っちゃうのはどうなの
その↑10で実際に当時誰も触ってなかったって言ってるのに現代の価値観がどうとか言っちゃうのはどうなの

いやあ、普通に割りとクソゲーな方でしょ
蓼食う虫も好き好きとはいうがね
蓼食う虫も好き好きとはいうがね

当時だから作れて人気になったけど、当時だから言える批判もあるよね実際。
今でも地方と都市部の人口格差はたまに問題になる(特に関東とそれ以外)けど、
それが情報格差にも重なってたって考えると興味深い話だと思う。
さらにいえばドルアーガから数年後には攻略本、攻略雑誌が芽吹いて
このタイプの話題はメリットデメリット共に解消されちゃうわけだしね。
今でも地方と都市部の人口格差はたまに問題になる(特に関東とそれ以外)けど、
それが情報格差にも重なってたって考えると興味深い話だと思う。
さらにいえばドルアーガから数年後には攻略本、攻略雑誌が芽吹いて
このタイプの話題はメリットデメリット共に解消されちゃうわけだしね。

おっさんを通り越したじいさんだらけで草

でもアレやゼビウスなんかの攻略同人誌作ってたメンバーは
その後のゲームクリエイター達になったんだよね
謎もなくとにかく敵を倒して進むだけのゲームが主であった当時で
あのクオリティとアイデアは確かにかなりのインパクトがあった
ミッション性やエニグマ(謎解き・暗号)の要素を含んだゲームがそこから育っていったんよ
業界が狭くてクリエイターとゲーマーの壁も非常に低かった
その後のゲームクリエイター達になったんだよね
謎もなくとにかく敵を倒して進むだけのゲームが主であった当時で
あのクオリティとアイデアは確かにかなりのインパクトがあった
ミッション性やエニグマ(謎解き・暗号)の要素を含んだゲームがそこから育っていったんよ
業界が狭くてクリエイターとゲーマーの壁も非常に低かった

これ作者の知識がちょっと間違ってる
ドゥルガーってのは元々神々と対立してた魔神の内の一柱で、神々の創りだした神造戦闘兵器の女神さんがそいつをぶち殺した後記念に名前を貰ったのよ。
だからドルアーガの塔の場合、ドルアーガは戦いの神ではなく魔神の類として見た方が正しいと思うのよ
ドゥルガーってのは元々神々と対立してた魔神の内の一柱で、神々の創りだした神造戦闘兵器の女神さんがそいつをぶち殺した後記念に名前を貰ったのよ。
だからドルアーガの塔の場合、ドルアーガは戦いの神ではなく魔神の類として見た方が正しいと思うのよ
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1994 -⑦ (09/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 346 (09/27)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1993 -⑥ (09/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 345 (09/26)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1992 -⑤ (09/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 344 (09/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1991 -④ (09/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 343 (09/24)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1990 -③ (09/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 342 (09/23)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1989 -② (09/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 341 (09/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1988 -① (09/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 340 (09/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 339 (09/20)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1987 -① (09/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 338 (09/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1986 -㉑ (09/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 337 (09/18)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1985 -⑳ (09/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 336 (09/17)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1984 -⑲ (09/17)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 335 (09/16)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1983 -⑱ (09/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 334 (09/15)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1982 -⑰ (09/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 333 (09/14)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1981 -⑯ (09/14)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1980 -⑮ (09/13)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 332 (09/12)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1979 -⑭ (09/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 331 (09/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1978 -⑬ (09/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1977 -⑫ (09/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 330 (09/09)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1976 -⑪ (09/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 329 (09/08)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1975 -⑩ (09/08)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1974 -⑨ (09/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 328 (09/06)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1973 -⑧ (09/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 327 (09/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1972 -⑦ (09/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1971 -⑥ (09/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 326 (09/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 325 (09/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1970 -⑤ (09/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1969 -④ (09/01)