やる夫は私腹を肥やす悪徳貴族のようです【R-18】 128 3年目 晩秋 戦争解説・収穫イベント・1ターン目
- 3090 : 名無しのやる夫だお : 2012/05/30(水) 21:16:13 ID:y1.8FYS60
- なんとか、開始までに間に合った…
「戦争を観戦する人のための解説コーナーその3」
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1327064223/3291-3294
参考までにどうぞー
間違ってるところがあったら、ごめんなさい…
- 3291 : 名無しのやる夫だお : 2012/05/30(水) 21:10:52 ID:y1.8FYS60
- 壁|ω・`)文官「需要はあるかなーと思いつつ「戦争を観戦する人のための解説コーナーその3」をやってみようと思います」
(1)現状のおさらい
[超簡略マップ]
★―河―①―北口
| |
▲本隊 ②
| |―南口
④―河―③
街道 5部隊まで一度に通れる
河 3部隊までしか一度に通れない
【基本事項】
・残り2ターンです
・1ターンに各部隊は2回行動できます
・基本的に使う行動は「(隣の集落へ)移動」「(現在地の集落へ)攻撃」「待機」
・※攻め落とし終わってない集落にターン終了時にいると、他の集落から「挟撃」されて不利になります
※「挟撃」されない条件の解説
「挟撃」は敵戦力が隣の集落から移動してくることで起こりえます。
そのため、戦力を移動させられる集落が無い場合、
例えば【残り全ての集落を包囲している場合】などはターンを終えても「挟撃」されることはありません
このことは、後で作戦の要となります - 3292 : 名無しのやる夫だお : 2012/05/30(水) 21:11:19 ID:y1.8FYS60
- (2)基本戦略について
残りは、あと集落2つとなりました
ただし、敵も敗残兵などをかき集めて戦力はまだまだ健在です
調練がうまく行ったとしても、単純に攻めるだけでは苦戦は免れない戦況です
第3ターンで「移動」→「攻撃」の場合
・④のアーチャー隊(5部隊)VSセルベリア本隊
[18.24.24]VS[18.47.18]→[9.94.9](セルベリア技能発動後)
・①のナイトブレーザー隊(渡河用3部隊)VS★帝国部隊
[18.14.4]VS[15.22.12]
未だに判明していない将帥能力を考慮し、犠牲が出るリスクを回避しようとするのであれば、
「確実に勝てる戦力を用意して、やっと互角」ぐらいの気持ちで丁度いいのかもしれません
現在の戦力配置で勝つのが難しいのであれば、勝てる状況を作る必要があります
そのため、現在主流となっている案は、
・第3ターンは、「攻撃」しないで、戦力の移動・分配に使う
・★と▲を同時に包囲する(挟撃防止のため)
上記を基本とし、敵の「挟撃」を封じながら、相手ターンの攻撃に耐えられる配置を構築するものとなっています - 3293 : 名無しのやる夫だお : 2012/05/30(水) 21:11:49 ID:y1.8FYS60
- (3)将帥の配置について
さて、敵戦力は見ているため、相手を上回る配置にするのはそれほど難しくはありません
問題は、見えない敵将帥能力に備えなければならないことです
特に、『ガッツの能力については対策が取られている』ということが示唆されています(敵将帥に逃げられたため)
そういった事情もあり、★(座標:b3)と▲(座標:d2)にそれぞれ、どの将帥を配置するかで現在議論が分かれている状態です
【主な案の紹介】
(A案:敵▲にペナルティ封じが居ない場合、最大勝率)
★(座標:b3):アーチャー
▲(座標:d2):ナイブレ・ガッツ・トーリ
メリット : セルベリアとナイトブレイザーの能力は相性が良く、発動さえできれば勝率は一番高い
デメリット: 敵にトーリのようなペナルティ封じ能力者が居た場合、ガッツ・ナイブレの能力が同時に防がれる為、一転して不利になる
(B案:敵▲にペナルティ封じがいることを警戒)
★(座標:b3):ナイブレ・ガッツ
▲(座標:d2):アーチャー・トーリ
メリット : セルベリア戦でペナルティ封じを気にしなくて良い、
アーチャーVSセルベリアが見られる
デメリット: ★にペナルティ封じが居た場合ピンチになる可能性も
ペナルティ封じが居なかった場合、A案よりは若干勝率が落ちる
(C案:ペナルティ封じへの対策を万全に)
★(座標:b3):杏子・ガッツ
▲(座標:d2):アーチャー・トーリ
メリット : ペナルティ封じがどちらに居ても対応できる
デメリット: B案よりも★戦の勝率が若干悪い、負けるとあんこちゃんの身に危険が無いとは言えない…
以上3案が、攻撃する場合の主な案になっているように見受けられます
全て、ペナルティ封じが居るか居ないかどこに居るか、が焦点になっていますね - 3294 : 名無しのやる夫だお : 2012/05/30(水) 21:12:06 ID:y1.8FYS60
- (4)今後の展開について
各案の、詳細な行動計画および勝率などについては、緻密に計算なさっている方々がいらっしゃいます
そちらを参照してみてください
まあ、いずれの案が取られたにせよ、やることは変わりません、すなわち…
壁|ω;`)文官「リアルラックの綱渡りが始まるのです」
幸運の女神の加護が我らにあらんことを!!
毎度長文失礼いたしました。
まいど乙です
しかしまずは調練ダイスを潜らなきゃ話にならないがなw
そしてそれが上手く行った後も問題な訳だが…
個人的にはB案かC案。ペナ封じはいると確信して。
いるとすれば★、とみてB案かなあ…
ありがてえありがてえ
2勝1敗でキリがついたので始めます。
【 晩秋 第一ターン 】
ヾゝゞ δγ,,/ヾゝゞ ` μ ` ` τ
ゞηヾヾゝゞ ψ `
ヾゝゞ:::: ゞ,il,ヾゝゞ, -ーヾゝゞ ` χ τ
ヾ〃ゞ/ヾゝゞ'~ヾゝゞ ν
ゞヾ〃ゞ- '、~ ` `
_,ノノ_ヾゞ, - 、ヾゝゞ ` υ υ
丿 ,.'_-ーヾゝゞヾゝゞ、_υ ,'
iiii/ νゞυ ` -ヾゝゞ:::ゞ ι `
./ 'νヾゞ巛:: ` ψ
i| ψ ζヾ ` υ
i| ` ヾゞヾ
ii i| `
0)| `
i|
ii i|
ii|. `
;ii|. `
iii0)| ψ υ
iiii| ` υ ` `
,,_,ヽ, ,,_,, ,,_,, ,,_,, ,,_,, ,,_,, ,,_,, ,,_,, ,,_,, ,,_,, ,,_,, ,,_,, ,,_,, ,,_,, ,,_,,
"i´"〟ヽ`゛゜`'”"´"〟`゛゜`'”"´"〟`゛゜`'”"´"〟`゛゜`'”"´"〟`゛゜`'”"´"〟`゛゜`'”"´"〟`゛゜`'”"´"〟`゛゜`'”
'゜゛:;゛゜:";゜;;; '゜゛:;゛゜:";゜;;;'゜゛:;゛゜:";゜;;; '゜゛:;゛゜:";゜;;; '゜゛:;゛゜:";゜;;;'゜゛:;゛゜:";゜;;;'゜゛:;゛゜:";゜;;; '゜゛:;゛゜:";゜;;;'゜゛:;゛゜:";゜;;; '゜゛:;゛゜:";゜;;;
'゜゛:;゛゜:";゜;;; '゜゛:;゛゜:";゜;;; '゜゛:;゛゜:";゜;;;'゜゛:;゛゜:";゜;;; '゜゛:;゛゜:";゜;;; '゜゛:;゛゜:";゜;;; '゜゛:;゛゜:";゜;;;'゜゛:;゛゜:";゜;;;'゜゛:;゛゜:";゜;;;'゜゛:;゛゜:";゜;;;
いつもありがとうございます!
本当に状況がわかりやすくなって助かっております。
※……次、安価取ります。
.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【収穫期ハプニング表】
0:災害が発生! 資源マス一つが全滅。
1:物価が変動! 全収益が×0.7(切り上げ)
2:収益の偏り! 資源一つの収穫が×0.3(切り上げ)、別の一つが×1.2(切り上げ)
3:臨時徴税だ! 特定の資源3つが収奪される。
4:何事もなかった。
5:何事もなかった。
6:臨時収入が! 特定の資源2つを入手する。
7:収益の偏り! 資源一つの収穫が×0.5(切り上げ)、別の一つが×1.5(切り上げ)
8:物価が変動! 全収益が×1.2(切り上げ)
9:祝、大豊作! 特定の資源の収穫を×1.6倍(切り上げ)
※……資源指定は基本的にランダム。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【収穫期ハプニング決定安価】
安価↓5で、0~9までの数字を指定して下さい。
同時にばくだんいわが、このレスのトリップで0~9の数字を同じく指定します。
この数字を足しあわせた数字の『一の桁』が、収穫期に発生するハプニングとなります。
【安価↓5 0~9までの好きな数字を指定して下さい。】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【収穫期ハプニング決定安価】
安価↓5で、0~9までの数字を指定して下さい。
同時にばくだんいわが、このレスのトリップで0~9の数字を同じく指定します。
この数字を足しあわせた数字の『一の桁』が、収穫期に発生するハプニングとなります。
【安価↓5 0~9までの好きな数字を指定して下さい。】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ ここんとこ順調だし、きっと収穫もいい具合だお!
/ ::⌒(__人__)⌒::: \
| |::::::| ,---、
\ `ー' しE |
/ l、E ノ
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
. - ─ - 、, -- 、
/:. ⌒ヾ:. `: .、
/:. :/  ̄`:. : .、
.:′.:/ / .:/ .:/ .:⌒ヾ ガチャ…
i :i:i .:;′ .:./ .:/:/ .:ハ :i ヘ
l :l:| .:l :从.:/:イ .:/ } :l! : }
; :从 :l :|ィ㍉ム/! /i:. :iⅣリ
/ :// ! :i |んソ`ヾリ 厶イノⅣ
/ :// .! :l |`¨´ んネ:.i|'′ 失礼、報告が。
.:′:// :/| :l | ゝ从 i|
/ // :/ :| :l | -‐ ィ :.:.:.i|
;′ .:// :/ : :| :l |ゝ、_/:.:| : :.:.i|
乂 .:./ :/:_人i!:. `㍉:.:.:!|:.:.:.| : :.从
У .:/'´ \:. :Y:.:!i :.:.|i:.:.:.:.:.:',
{:. ,.:′ Y :人:.:.';.: |:!:.:.:.:.:.:.i
从: :イ ノ :{ ヽi|:.从:.:.:.:.:.リ
/ :Y i:.:i (:. `:、 \:.:.:.:.:.((
/ .:.i! Ⅵ \:. .:ヽ \:.:.:.: Y
{ :j! }:! )) .:) Y :ソ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ……今フラグ立ちました?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
.... -‐―‐- -‐―‐- ...
, '´ ヽ::.. `ヽ、
/ , .. ...`.. .:: ヽ
,:' ,.:' .... \
.: .: ,:' ..:´ .: :..::.. _ヽ
.,' .: ,' ,:'´ ..: .: :... ヽi
i ,' .i ,' .::,' .,' .: ::: ヽ
i .i i .: / ,':/ / /} ::i i :.
| i i : /i /,イ ,イ , / i l i i
i i i i 7斗イ/_|_/i ,イ/ i i | l }
j | : i i__|云Ⅵ辷リ「i‐イ |i j/| i i: ,'
,' j ,' i i | ち,゙チミ、`リ リ ノ } / / /
/ ,イ / | i | ゙ー‐ '- r ̄ノ,イノノ 分かっているなら自重しなさい。
. / i:i i | l | ,芍ミ、:::i´
/ /ノ ,' : | l | ∨ノ:::: : |
/ /:// .i | |: .| 〉 ,':::: . : |
/ ./:/'´ i :| |: :| ⊂ ァ ノ::: : .::: |
,' /:/ i i i:.:| ...::::i::: :: .::: |
. : :/'´ ,' i i ゙Nヽ、 ..:::::::::::::i:: .:: .::: i
. i / / ,イ ヽ |=/`:爪:::i::::::::: i::i : .: :::: i
', :/ ,' ./ /∧ ヽ ヽ7:::::. i::i :::::::: i::i. :.. :::::.
∨ / / /'´ ヽ ` 、 ヽ::: :∨ :::::: i::i::: :::: ::::ヽ
/ / / ´ \ i Y: ::ヽ::.. :y:: ::::::::::::::ト、
i / / `ヽ} ノ〉 ::::i::::::. ノ:::::::::: :::::::i:::)
| ./ / ノ / (::.. :::ト、:: /:::::::. .:::::::ノ:/
∧ ,'.,イ / ( \:::i |::i:: .: .//
. : --: .、 . , .-- .、
/ ヾ \
/ . : \
/ . : ヽ. :、
.' , / :∧: ヽ. :. :
.: :/ :/: |:| ∨:! | .:'; i: l
: .:! :i:|:..:|!| | !| | !リ | !| l: l
j: :l :从 i|ー| 、N| i__ム斗-リ |: | ……まぁ、実際、順調ですが。
{: :l . :ヘN\`ヾノ ノルヘソイ:. |: |
Y: . :|ヾ==''" `''==イ从: :|i . !
|:!. . :|i、 /| リ:八 値動きはこちら有利だそうです。
从:. .:|^ヘ ′ /^i {: ヽ.
//.i . :∨ へ ´ ` .イ:::::从 :Y .: 、
// / .:.∨rー=≧≦=ュ:: / :八 ヽ
/ 厶: V ___i|__ ′ .:/:、: `ヽ :}
/ ,:イ :ヽ :j :.  ̄`!´ ̄ { ′ `ヽノノ
{: :/ ) .':. :i! ヽ { Y
V /:. .:/ :i:! :y :Y: l
i .,′ 〈 :i:il ′ ノ l
l ヽ :∧ :i:i:i: / /' lヽ、
l ) ヽ .i:i:i:i :/: :( l : :Y
l / .:/ : ) i:i:i:i V:. :\ l :リ
【 リザルト 】
【 安価指定ナンバー=3 】
【 トリップ:#5tawake=5 】
【 8:物価が変動! 全収益が×1.2(切り上げ) 】
.
ここで運をつかっちゃったかー…
これは上げてから落とそうとする確率神の罠だ!
損害がなかっただけでもマジで嬉しい!
. : --: .、 . , .-- .、
/ ヾ \
/ . : \
/ . : ヽ. :、
.' , / :∧: ヽ. :. :
.: :/ :/: |:| ∨:! | .:'; i: l
: .:! :i:|:..:|!| | !| | !リ | !| l: l
j: :l :从 i|ー| 、N| i__ム斗-リ |: | また、先日の集落制圧により、
{: :l . :ヘNx=ミ、ノ ノノ云ソイ: |: |
Y: . :|イ 廴;リ ´廴;リイ从: :|i . ! 『鉄1』『土1』を獲得していますから……
|:!. . :|i、 /| リ:八
从:. .:|^ヘ _ ' _ /^i {: ヽ.
//.i . :∨ へ .イ:::::从 :Y .: 、
// / .:.∨rー=≧≦=ュ:: / :八 ヽ
/ 厶: V i|: ′ .:/:、: `ヽ :}
/ ,:イ :ヽ :j :.  ̄`!´ ̄ { ′ `ヽノノ
{: :/ ) .':. :i! ヽ { Y
V /:. .:/ :i:! :y :Y: l
i .,′ 〈 :i:il ′ ノ l
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 【0】 . | 【1】 . | 【2】 . | 【3】 . | 【4】 . | 【5】 . | 【6】 . | 【7】 . | 【8】 . | 【9】 . |
| | | | | | | | | | |
─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼―――
| | | ☆ | ☆ | ☆ | | | | | |
【a】 . | 《木》 | 《木》 | 《×》 | 《×》 | 《×》 |【河川】| 《羊》 | 《×》 | 《鉄》 | 《鉄》 |
| | ┏━━━━━━━┓| | | | ○┏━━━━━━━━━【二ノ国】
─―─┼─―─┼─―┃┼─―─┼─―┃┼─―─┼─―─┼─―─┼─―┃┼─―─┼─―─┼―――
| | ┃| ☆ | ┗━━━━=====━━━━━━┫| | |
【b】 . | 《羊》 |《木》┃| 《×》 | 《★》 | 《×》 |【河川】| 《×》 |《●》┃| 《×》 | 《土》 |
━━━━━━━━┻━━━┓| | ☆ | | ○ | ┃| ○○ | |
─―─┼─―─┼─―─┼─―┃┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―┃┼─―─┼─―─┼―――
| | | ☆ ┃| ☆ | ☆ | | | ┗━┓ | |
【c】 . | 《羊》 | 《羊》 |《羊》┃| 《×》 | 《×》 |【河川】| 《木》 | 《×》 |┃《●》| 《×》 |
| | | △ ┃| | | | | ○○ |┃ | ○ |
─―─┼─―─┼─―─┼─―┃┼─―─┼─―─┼――─┼――─┼─―─┼┃―─┼─―─┼―――
| ┏━━━━━━━┛| | | | | |┃ | |
【d】 . |《鉄》┃| 《鉄》 | 《▲》 | 《麦》 |【河川】|【河川】| 《×》 | 《土》 |┃《×》| 《土》 |
| ┃| ○△ |【本隊】| △ | | | ○ | |┃ ○ | |
─―─┼─―┃┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼――─┼――─┼─―─┼┃―─┼─―─┼―――
| ○ ┃| |○△┏━━━━=====━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━【二ノ国】
【e】 . |《×》┃| 《●》 |《土》┃| 《麦》 |【河川】| 《×》 | 《●》 | 《×》 | 《鉄》 | 《土》 |
━━━━━┻━━━┓| ┃| | | ○ | | ○ | | |
─―─┼─―─┼─―┃┼─―┃┼─―─┼─―─┼――─┼――─┼─―─┼─―─┼─―─┼―――
| | ┗━━━┛| | | | | | | |
【f】 | 《木》 | 《×》 | 《木》 | 《土》 |【河川】| 《羊》 | 《×》 | 《羊》 | 《麦》 | 《土》 |
| | ○ | | | | | ○ | | | |
─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼――─┼――─┼─―─┼─―─┼─―─┼―――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【遅ればせながら、d-1、e-2からの制圧分をここで処理します。】
.
【訂正】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3年目 晩秋第1ターン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【資産】
○現在保有資源
小麦:(-3まで可)|□□□□□■■■■■□□□
山羊:(-3まで可)|□□□□□■
木材:(-3まで可)|□□□□□
粘土:(-3まで可)|□□□□□■■■■■□
鉄鉱:(-3まで可)|□□□□□■■■■■□□□□
○合計村落数:5(人手が枯渇→農奴買い入れが必要に)
村落E-7(羊、木、土、鉄)
村落F-6(麦、木、土、鉄)
工房B-2(羊、鉄3)+(羊、鉄3)
工房D-2(麦2、羊、土)+(麦2、羊、土)
市場D-5(麦2、木、鉄)+(土2、木、麦)
言峰公爵領(土2+麦)
○軍事
常備第一部隊『山猫』(攻撃8、防御6、機動1)
常備第二部隊『雷鳥』(攻撃8、防御6、機動1)
常備第三部隊『紅蜂』(攻撃4、防御4、機動4)
常備第四部隊『雪風』(攻撃2、防御2、機動2)
常備第五部隊『明星』(攻撃2、防御4、機動4)
常備第六部隊『応龍』(攻撃2、防御4、機動4)
常備第七部隊『伏虎』(攻撃2、防御4、機動4)
近衛第一部隊(攻撃5、防御6、機動6) ※…維持費無用
近衛第二部隊(攻撃5、防御6、機動6) ※…維持費無用
○将帥コネクション
現在なし
【収入】(初春、晩秋の冒頭ごと/言峰領の上納は収穫ごとに変更安価)
小麦:9(徴兵-3)(人件費-8)
山羊:5(徴兵-1)(人件費-3)
木材:4(徴兵-3)(人件費-1)
粘土:8(徴兵-1)(人件費-2)
鉄鉱:9(人件費-6)
【支出】
○人件費(初春ごと)
アーチャー(麦2)
武蔵(鉄2)
佐倉杏子(麦+土)
葵・トーリ(麦)
エドワード(麦、鉄)
ガッツ(木+土)
常備第部隊×3(麦3、羊3、鉄3)
常備第部隊×4(麦4、羊4、鉄4 5年目から)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.
___
/⌒ ⌒\
/<○> <○>\ アイエエ……計算が面倒……!
/ (__人__) \
| |r┬-| |
\ `ー'J /
/ \
_, -‐≦三三≧=-、
,ィ≦三三三三三三三三≧、
\三三三三三三三三三三\
/´ ̄`ー――――--=ミ三 >'
/ Y´
,' / / / ,ィ/ i ,ィ i i |
i i レ' 乂斗リ レ__リ| / i
| i | 三三 三三リ i まだ考えることはありますよ?
| i | | i
ノ | i __ ノ |
f´ ノ i≧zr―r―‐‐彡( 八
ゝ ,イ i )::::/ ∧ヽ::::::::::::::) )
( (::) ,イ /:::i____{ミ}__}::::ノ:::( /
) ∧ )リ))v〔___〕三ミ|((レ'⌒)/
'⌒(( ノ'´ /ミ∪三ニ∧
/三三三三∧
/三三三∧三ム
マ三三三|_|三ニム
____
/ \
/ \
/ \ あー、徴兵しっぱなしだと【初春の収穫も圧迫される】から、
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/ 資源効率を考えると【不要な徴兵部隊は解散させたほうがいい】かお……
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
__...-――-.._
r‐=≦三三三三三三≧=-。
|二三三三三三三三三三三ヽ、
|ニニ三三三三三三三三三三三〉
{二三三三三三>'´ ̄ ゙̄Y_>'´
マ二三三>‐≦r‐r‐r―‐〈
,' ̄ ̄´ ,' iii ム ト、 i}:::ト、
: ,' i -j_リ云 リ刈:ノリ 分かっているではないですか、白豚の割には。
y . :,' i代:リ ` 乂::(
/ . . : : :{ i | ¨ .:´::::.\
, イ . : : : : .: :λ ヾ、__ ´/::、::::::::: \
, ゚ / . : r‐≦三ミヽ∨ ̄:::::::ト、::::::::::..\、
( { . :: .: .,イニ三三三三}ヽ::::::::::::ヽヽ::::::::::::::) ゚ヽ、
ヾ、.:: .::ノ=三三三三三|: ヽ:::::::::ノ )):::::/ ))
ヽ.:::(三三三三三三i: : Y:/ /:::,イ /
., -‐-=ニ. _ノ爪∨ニ三三三三j: . ノ{ (::::::::::ゝ、 ((
.... j(⌒>、___ノノ.::}ニ三三三彡'´: ,イ八 ヽ、:::::::::`ヽ、 ゚ー=‐- 。
(⌒ヽf´: .: {⌒≧z/´/ ,/ム::::::`ヽ、 \:::::::::::::ヾ、 )
. - ─ - 、, -- 、
/:. ⌒ヾ:. `: .、
/ .:⌒ヾl :l:| .:l "'
从.:/:イ .:/ } i:|: i "'ヘ
ハ .:| |:..| j i!|: l :i :. 収穫期を迎えたことで、
{:i | :i:| |从厶圷ト:. l :i !
从乂ムミ、 ´ヒリ:、 ! i ! 【帝国の収穫マスも復活】しますから、
i i ゞリ i ヽ :. :、
; i |:、` っ j .:i :、 :\ 略奪で賄うこともできるでしょうが……
/: l |:::::> .._ イ/ :从 \ ;
,.イ .:,' .:|:::::::::r「i ̄; .:人:. .:Y_:j
{ ノ 人 ̄ .:j { :/ `ヾ .:j `ヽ
乂 { ( /i!! Y.:{ 从 Y l`ヽ
人ト、 :Y /i!i!! }从 乂:. ミY l .:i
く.:) :| :} У//// ノ :人 `ヾ :`ヽ!:ソ
/ :У i////,イ (( ソ 人:. く(
( .:/ ///∧/! Y .:( イ从乂ハリ ミ:.、
)ハノ从///∧,!/i_ イ ハ___..-==ニ二l .:`ヾ
/ 丁//三=|//| ̄从乂リニ|ニ三三三三l !| .:リ
小イ乂从リ//=三=|//|三三三三=!=三三三三=lリヘソ
ハソ八i三三三三三三三三=/∨三三三三_l
l三三三三三三三三/ V三三三三_l
l三三三三三三三三L V三三三三l
i三三三三三三三三_〈 ∨三三三ニl
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ まぁ、それが節約をしない理由にはならないおね。
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
※……次、安価取ります。
.
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ さて、どうするか――
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
【 22:20:00の一番上 解散させる徴兵部隊があれば、指定して下さい。 】
.
麦-11 羊-4 木-4 土-3 鉄-6 か
内政しないで春を迎えるなら、羊かな
お隣かー!
天空神自重w
全く議論できていないw
で、ちょっとお風呂がてら休憩しましょう。
流石に最終回やってる横だと落ち着かないですし、
ちょっとずつ進める感じで。
ごゆっくりー
____
/ \
/ ─ ─ \ 解散は無しでいっておくお。
/ (●) (●) \
| (__人__) | どんな不慮の事態が生じるとも分からんお。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
__...-――-.._
r‐=≦三三三三三三≧=-。
|二三三三三三三三三三三ヽ、
|ニニ三三三三三三三三三三三〉
{二三三三三三>'´ ̄ ゙̄Y_>'´
マ二三三>‐≦r‐r‐r―‐〈
,' ̄ ̄´ ,' iii ム ト、 i}:::ト、 分かりました。
: ,' i -j_リ云 リ刈:ノリ
y . :,' i代:リ ` 乂::( 言峰領からの上納に変更は?
/ . . : : :{ i | ¨ .:´::::.\
, イ . : : : : .: :λ ヾ、__ ´/::、::::::::: \
, ゚ / . : r‐≦三ミヽ∨ ̄:::::::ト、::::::::::..\、
( { . :: .: .,イニ三三三三}ヽ::::::::::::ヽヽ::::::::::::::) ゚ヽ、
ヾ、.:: .::ノ=三三三三三|: ヽ:::::::::ノ )):::::/ ))
ヽ.:::(三三三三三三i: : Y:/ /:::,イ /
., -‐-=ニ. _ノ爪∨ニ三三三三j: . ノ{ (::::::::::ゝ、 ((
.... j(⌒>、___ノノ.::}ニ三三三彡'´: ,イ八 ヽ、:::::::::`ヽ、 ゚ー=‐- 。
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 変更するべきか――
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/:.:.:.l:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:./:イ ヽ:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.l\
/:イ:.:,:.:.:.:.:.l:.ト:.:.:.ll:.{ ',:ト、:.:|ヽ:.__l:.:.:.:l:.ヽ
l:l:.:.:イ:.:.:l:.:|_| ',:.:.|リ リ ,斗!´ リl:!:.:.:.|、:.:.. ガチャ
|:./人:.:.:.:|リ ト-!、 ,ィ示オ!:.:.,:.lヽ:. やる夫、帝国の戦局が動いたぜ。
|/イ:.:.:、:.:.|下示ォ 込j |:.:./、!:.
、:|:l,:.:,ヽ:.:. 込ソ , |:./イ/:.,
l从l:.l,ゞ,ミ、 /,-':.:.:.:, ――ダイ派勝利からの続報が入った。
',:ー-`、 vっ ,.イ:.:l:.:.:.:.:.:.
l:.:.:.l:.:l:.> . _ ,.イ:.:.:|:.:.:.,:.:.:.:.:.:.
|:.:.:.|:.|:.:.:.:.:.:lr,l  ̄ !ニヽ、:.:.l:.:.:.:.:.:.
|:.:.:.|, -r''"´ { _ ,- / `ソ`ヽ、:.:.:.
|:.:,イ | ,__`__,/ / /`ヽ:.
,:.:/ l、 、 l::::::::::::::::/ / / / 、.
,:.:.ト, \ \ ,:::::::::/,. -´, - ´ / ,:.、
/:.:,' Y `ヽ、ヘ::::/イ_, - ´ l l ,:.:.
/:.:., l' ` ij ̄ |,! 、:.:.
,:.:.:.:l | 〈 ',:.:.:、
/:.:.:.:l 、 _,ノ l ゝ 、 、:.:.:\
,:.:.:.:.:.| } 、 l, ,:.:.:.:.:.
【安価23:40:00の一番上。 言峰領からの上納品目を変更しますか?
帝国側の状況推移の報告を聞きがてら、お考え下さい。】
.
____
/ \
/ \
/ \ 杏子ちゃんがわざわざ報告に戻った時点で、
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/ 正直けっこう嫌な予感がするんだけどお……
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
--ミ、 _
`>ヽ ,.-'/⌒
_,..---/'‐ヾ:ヽ/: ムヽ--ミ、
,ヽ:::::::::::/ム--ヽ/--! ト、ヽヽ
/ ,イ- '  ̄:_: : : : : : ` ヽ、:::\\:、
/"/: :\/ ヽ : ; ┐: : : : \::::`ヽ
ムイ: : : ;イ: : : ,: : : : :i: : : : : : :ヽ:::/
/,: /: :// /: ; :/ i: : : : :! _: : : : :レ: ヽ
-イイ: /: //‐十x/ i ト: : ト: : : : !: : : :!: : :!
/: :ト: !.rr-ミ - xハ: : : :i: : : i: : : i
ノノ!:!.V !::ゝ` `爪:i: : :!: : /: ハ: ! 別に、この国には被害はねぇぜ?
" ヾi ,,,,` ' .t‐r,‐ァレ! ム/:!,イ !:i
.人 ' ゝ ' //.}: : ノ: ! i' ――予想以上の対応力なのは確かだけどな。
.,へ、 __, '''' とヽ>フ /: : : : :i
/: : : > __, - ' "/: : : : : : !
,ム-- ' /' イ , < ,入: : : : : :!
./ヽヽ ト '",i ./ヽ/, i : : : : i
イ ヾ、 ト---/-.' ヽ 、 !: : : : ハ
/ i ヽ ヽ !:::/ ヽ / i ` }: : : ト、 、
ヾ .、
,. --─.、 .i:ヽ
,. . -/"二ニ ヽ:i _.}: }─-- 、
/-‐ムニx、: : `!:Y: /,-..、: `ヽ、
,/x<⌒:::>-⊥∠ヽ:::::`>x:xヽ
, "<:::::::r" ̄ : : : : : : : `ヽ:::::::::::::ヽヽ、
,..<:::::::::::/: : : : : : : : : : : : : : :\::::::::::ヽ、x
ヽ ̄フ ": : : : : , : ⌒: : : : : : : : : : V:::::_ヽ:::ヽ、
, レ"/:/: : : :/ : : / :, 、 ハ : 、:: : :` ": ハ`Yx<
/:.!: ://: : : : :/ : ,イ: :/ V: :V:ハ: :ヽ: : :x : i: : i: ハ
. i: :! /Y: : : : :/: 乂 i: イ i: : :}X,i: : :}: : : i: :!: : ト: :i
. !: !イ !イ: : : !iV/!/`ト! !ノ!七!:ト、 !: : : !:,: : : !.i: !
.,.:/ !: イ:i: : :!,r=ァミ、Y !ノ .!i .V ! : : !: : : : ! !:} 誰の入れ知恵かは知らねぇが、
.V .Y !:!、∧ {::::`) テ示`ァ!: : :!: ,イ: :! .!'
∧r、ハ,,,,`¨ . ゝ- ' ///,/ .}:/ 皇帝ダイはこう宣言して各地に書状を回してるらしい。
, __,>rxヽ ___ '''' /7 i/ i /
ム.∧ヽゝ 、_ 〈' `') ,人=x:ハ
/xヽゝ< .ヽ `-- ' , - <7ノ^)ヽ.、
,/i ヽヽ \、 .ト --イ / イ:ハ 「この戦いの論功行賞は、
//! `\ ) .ノ ( rイ / ト : ヽ
//"、 V"¨⌒`ヽx ,/!, -‐-x, < !、ヽ:.ヽ ・ .・ .・ .・ .・ .・ .・ .・ ・ .・ .・ .・. ・ ・ .・ ・. ・. ・ ・
/:i .\ .ム-─-、/、,.イ ___ i  ̄ ハ. >x:ヽ、__, , 帝都付近に迫る連邦の撃退が終わってから実行する。
: :./V ヽ./ /ヽ:/!,イ `ヽ ! : ヽ ` -─ "
:ノ .V ./ .( Y.ヽ ! i /:ハ,ハ:ヽ、
! .r' /_.⊥ !' .{ /、ハ! ヽ:ヽ、 それまでいかなる者も、公の場で賞罰を論議してはならない。」
八 i.i / `.! i.! ` }、 ハ
.V / | / ` .┘
V / .V /
` - ' ` __ .ノ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (○) (○) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (ー) \ ――その手があったかお。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
--ミ、 _
`>ヽ ,.-'/⌒
_,..---/'‐ヾ:ヽ/: ムヽ--ミ、
,ヽ:::::::::::/ム--ヽ/--! ト、ヽヽ
/ ,イ- '  ̄:_: : : : : : ` ヽ、:::\\:、
/"/: :\/ ヽ : ; ┐: : : : \::::`ヽ
ムイ: : : ;イ: : : ,: : : : :i: : : : : : :ヽ:::/
/,: /: :// /: ; :/ i: : : : :! _: : : : :レ: ヽ
-イイ: /: //‐十x/ i ト: : ト: : : : !: : : :!: : :!
/: :ト: !.rr-ミ - xハ: : : :i: : : i: : : i そういうこと。 なかなか良い手だよな。
ノノ!:!.V !::ゝ` `爪:i: : :!: : /: ハ: !
" ヾi ,,,,` ' .t‐r,‐ァレ! ム/:!,イ !:i
.人 ' ゝ ' //.}: : ノ: ! i'
.,へ、 __, '''' とヽ>フ /: : : : :i
/: : : > __, - ' "/: : : : : : !
,ム-- ' /' イ , < ,入: : : : : :!
./ヽヽ ト '",i ./ヽ/, i : : : : i
イ ヾ、 ト---/-.' ヽ 、 !: : : : ハ
/ i ヽ ヽ !:::/ ヽ / i ` }: : : ト、 、
ミストさんかな?
杏子ちゃんが可愛くて辛い
つまり、全員に配るカブの用意が整うまでの時間稼ぎということか……
........
, '´ :.. `´ `ヽ、
/..... ::.: ヽ
., ゚.: . ⌒ '´ -‐-:、 :.
,' .: , 、 、 ヽ: ',
レ .: .: iヽ i i ii i :. ',
i i ii i | i jト、 i| ', :. i
i i ii _ノ トrチ云斗 : i : N ? ええと――
乂iヽ 筏㍉ ノリ '´辷リi : | :. `ヽ、
iレ乂i゙マリ "" |,' i ヽ .. ヽ
| i 八 " ' ノ ,'::i ヽ:. :. )
ι ノ i i>. ⊃ ,:' /-‐、 .: ):.: /
/ :/ :i:::::i::≧≦i i_/ ^´ ̄`ヽ(
,:' :/ } ̄´ ー┼ゝ : i ヽ
( .:( / /i )ノ ', ゚:.
ゝ、:.:个、 (、_ ./,イ , ' i i
ヽ i ) ) //,j ( ノ i
ノ:|ノ :/ /マ:iミi ヽ f´ i
/f´ .: :/ f黒/:/ミi ) ヽ i
((.:::イリ,イ / {黒{ニ{ミ|/ ) ____jヽ、
):::::f:斗、(__}黒}=|ミ((レ乂レ'_, -‐≦=升|::\::::::ト、
f´.::::::):::|三Yニ|黒|=i黒|三三ニ{三三/=三i::ト、リ`ソ
从イ/从i三入i{茴}={茴}三三三)=/=三三iリ ノ
|三三|三彡-=――'⌒壬=三三三|
マ辷厂}´三三三三三ゝ、=三三三i
⊂7 {三三三三三三三`ヽ三三j
____
/ \ ああ、つまり平たくに言うと……
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 「敵に回った奴には挽回のチャンスを与える」
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 「味方面してたけど気のないやつは対連邦の論功で弾く」
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | ――って宣言だお。
\ /___ /
.
麦2土1鉄1
自派には更なる手柄を立てる機会を与えるわけか
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) 基本的に今回の内乱は偶発的に始まったものだから、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 殆ど巻き込まれたように戦に参加して敵味方に分かれた奴が多いお。
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
____
/ \
. / \
. / ― ー \ だから、敵方はを「対連邦で頑張ったから敵に回ったのは見逃す」
| (●) (●) |
. \ (__人__) / ――って感じでうまいこととりなして取り込めるし……
. ノ ` ⌒´ \
/´ ヽ
鉄土あまりそうなんだよなあ…
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ 逆に流れで参加して、決戦でもなぁなぁで、大したことしてない味方もいるはずだお。
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/ そういう気のない連中を、「連邦で奮闘した奴に比べてお前は」と言って弾ける。
/ (丶_//// \
____
/ \
/ ─ ─\ 「どちらでも相応に功績を挙げなければ相殺扱い」できるから、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 上手くすると、支払う報奨もかなり値切れるんじゃないかお――?
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
.
........
, '´ :.. `´ `ヽ、
/..... ::.: ヽ
., ゚.: . ⌒ '´ -‐-:、 :.
,' .: , 、 、 ヽ: ',
レ .: .: iヽ i i ii i :. ',
i i ii i | i jト、 i| ', :. i
i i ii _ノ トrチ云斗 : i : N
乂iヽ 筏㍉ ノリ '´辷リi : | :. `ヽ、 ――成程。
iレ乂i゙マリ "" |,' i ヽ .. ヽ
| i 八 " ' ノ ,'::i ヽ:. :. )
ι ノ i i>. ⊃ ,:' /-‐、 .: ):.: /
/ :/ :i:::::i::≧≦i i_/ ^´ ̄`ヽ(
,:' :/ } ̄´ ー┼ゝ : i ヽ
( .:( / /i )ノ ', ゚:.
ゝ、:.:个、 (、_ ./,イ , ' i i
ヽ i ) ) //,j ( ノ i
ノ:|ノ :/ /マ:iミi ヽ f´ i
/f´ .: :/ f黒/:/ミi ) ヽ i
((.:::イリ,イ / {黒{ニ{ミ|/ ) ____jヽ、
):::::f:斗、(__}黒}=|ミ((レ乂レ'_, -‐≦=升|::\::::::ト、
f´.::::::):::|三Yニ|黒|=i黒|三三ニ{三三/=三i::ト、リ`ソ
从イ/从i三入i{茴}={茴}三三三)=/=三三iリ ノ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ あ、カレンさん、上納は麦2土1鉄1で。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
さすがにラスボスはそう簡単にはいかないか。
ニノ国とウルスが上手く帝国の戦力分散するように攻め手を
打ち続けないと連邦が食われる恐れが高いな。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3年目 晩秋第1ターン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【資産】
○現在保有資源
小麦:(-3まで可)|□□□□□■■■■■□□□
山羊:(-3まで可)|□□□□□■
木材:(-3まで可)|□□□□□
粘土:(-3まで可)|□□□□□■■■■■□
鉄鉱:(-3まで可)|□□□□□■■■■■□□□□
○合計村落数:5(人手が枯渇→農奴買い入れが必要に)
村落E-7(羊、木、土、鉄)
村落F-6(麦、木、土、鉄)
工房B-2(羊、鉄3)+(羊、鉄3)
工房D-2(麦2、羊、土)+(麦2、羊、土)
市場D-5(麦2、木、鉄)+(土2、木、麦)
言峰公爵領(麦2、土、鉄)
○軍事
常備第一部隊『山猫』(攻撃8、防御6、機動1)
常備第二部隊『雷鳥』(攻撃8、防御6、機動1)
常備第三部隊『紅蜂』(攻撃4、防御4、機動4)
常備第四部隊『雪風』(攻撃2、防御2、機動2)
常備第五部隊『明星』(攻撃2、防御4、機動4)
常備第六部隊『応龍』(攻撃2、防御4、機動4)
常備第七部隊『伏虎』(攻撃2、防御4、機動4)
近衛第一部隊(攻撃5、防御6、機動6) ※…維持費無用
近衛第二部隊(攻撃5、防御6、機動6) ※…維持費無用
○将帥コネクション
現在なし
【収入】(初春、晩秋の冒頭ごと/言峰領の上納は収穫ごとに変更安価)
小麦:10(徴兵-3)(人件費-8)
山羊:5(徴兵-1)(人件費-3)
木材:4(徴兵-3)(人件費-1)
粘土:7(徴兵-1)(人件費-2)
鉄鉱:10(人件費-6)
【支出】
○人件費(初春ごと)
アーチャー(麦2)
武蔵(鉄2)
佐倉杏子(麦+土)
葵・トーリ(麦)
エドワード(麦、鉄)
ガッツ(木+土)
常備第部隊×3(麦3、羊3、鉄3)
常備第部隊×4(麦4、羊4、鉄4 5年目から)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.
何もしなかったらナシな!あ、ちなみに後払いだからみんな頑張れよ
ってことでおk?
____
/ \
/ ─ ─\ でまぁ、決戦で敵方で、かつ対連邦で活躍できなかった連中を取り潰して、
/ (●) (●) \
| (__人__) | そのままそれを決戦で味方、連邦戦で活躍した連中に差し渡せば――
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ あまり懐を痛めずに報奨を支払いきれる上に、
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/ その未来が見えるから、対連邦戦の士気も上がるし統一感も――
/ (丶_//// \
ニノ国撃退も功績になるんじゃないの?
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ――杏子ちゃん。 まさかだけどお?
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>zz、\:};ィニ>
, :≪⌒: :/: : i/:\≫x
/: : : : : : :/ : : : ノ: : : :i: : :\
/: : : : :i :\/: :.:/l: : : : :|: : : :ハ〉
./: ィ: : : | :/} \:′ |: : : ;.ィ´: : :.:i:、 そのまさかだよ。 相当、急速にまとまってるらしい。
};′}|: : :.|;' i芯ミ }r:<_ |:/ : |: |:ハ
八: : | ヒ:リ , ん:ハ′: |ハ.:|
}\{ ' ' ゙マソ: : :リi }ノ 自害したルル皇子の遺体を運び込んだミスト尚書が、
./: :.八 _ ' ' /: :イ
/: : : : : > _´ ノ: : : :i アバン将軍の取りなしを受けたのも大きい。
, ': : : : : :_:_| i爪: : : : : :|
/: : :._r‐' { rj {¨⌒ヽ_: :八
: : : :/ \ |ヽ. / } / }、: :\
: : :/ i \ | __ ノ/ / ∨: ハ
: : ′ | \:::::::/´ ハ ∨: | ――多分、【初冬には連邦と帝国が一戦ぶつかりあう】ぜ。
: ノ | Y | ∨j
/ 八 | ノ V ここらと違って、向こうは雪の降るのも遅いしな。
/:.〉. | \ { ∨
./: :i | |:ヽ ' ,
/: : :|. | |: : 〉 .i
./: : : ノ. | j/ |\
/: : : //> .| く ノ: : :ヽ
./\/_/ ∧ \\ ./ : :X⌒
′/ / :} \ \ヽ/: : : : : ハ
} ./‐r─r::ヽ _〈: :\ー-=、:}
. 〈_ 〈:::::|::::::|::::ハ  ̄ 〉: : :\ ′
____
/ \
/ \
/ \
| \ ,_ | ――素直に怖い。
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
__ ,. . .--. . 、
|:::::`.>=二`: : : : : : : : :` =- '
/)::::::::::::::::::::::\_,....-─-.....、ヽ、
,.'.-':  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. `:<.:::::::::::::::::>..、
,. --: : : : : : 、:--: : :、: : : : : :ヽ:::::::::::::::/.
.,. ': : : : : : : : : : : ヽ. 、: : : ヽ: : : : :∨:::::::/: : :ヽ
_,. ', ,: : : : : : : :,、: : : : ∨ヽ: : : : :\: : :∨:::/ : : : : ヽ
 ̄ ̄ /: : : : : : : ハ: : : : : :i: : ヽ : : : : ∨: : Vイ: : : : i. 、ヽ、
.i: : |: : : :i: ,' ヽ: |: : : |、 : ∨ : : : ∨: : : i: : : : :| ` ヽ
|: : :i : : イ i ヽト: : :iヽ:!: }ヽ: : : : :i: : : : |: : : : :i
l: : :∨: ハj iハ: 廴i|斗 | : : : : | : : : i : : : ト:| 結んだ同盟が【単独講和禁止】な以上、
/!: : : ヽ:i-七 |/.,__以-ァ : : : ∧: : :i : : : |. ij
.|: : : :, 、___、 辷zソ1: : /|'ヽ,i /: : : : | わりと対岸の火事じゃねぇもんなぁ――
ノ,1 ;イ,ベ 辷! ,,,, /:/'__7//: : : : : |
/ ' .Vノ' ,ヘ_ヽ'''' 、 ノ' ,.ィ /: : : : : : :|
乂 i ,ヘ ____ / .Y: : : : : : : :|
./ ノ , >-.、 ` ' ./ | : : : : : : : ト
/ , /.' ., ' ≧ェ _, < , .-‐‐.、: : : : i.∨
_/ ノ ' , ='- ,ニ ' ,i ,/ .,.- > ---.∨
_∠/_ -' - 、ノ/ .i/ ./ / ./ ヽ、
| / / ./ _/ ./ ., ───ヽ
........
, '´ :.. `´ `ヽ、
/..... ::.: ヽ
., ゚.: . ⌒ '´ -‐-:、 :.
,' .: , 、 、 ヽ: ',
レ .: .: iヽ i i ii i :. ',
i i ii i | i jト、 i| ', :. i
i i ii _ノ トrチ云斗 : i : N 直近で言えば、こちらの戦場に何か影響は?
乂iヽ 筏㍉ ノリ '´辷リi : | :. `ヽ、
iレ乂i゙マリ "" |,' i ヽ .. ヽ
| i 八 " ' ノ ,'::i ヽ:. :. )
ι ノ i i>. ⊃ ,:' /-‐、 .: ):.: /
/ :/ :i:::::i::≧≦i i_/ ^´ ̄`ヽ(
,:' :/ } ̄´ ー┼ゝ : i ヽ
( .:( / /i )ノ ', ゚:.
ゝ、:.:个、 (、_ ./,イ , ' i i
ヽ i ) ) //,j ( ノ i
ノ:|ノ :/ /マ:iミi ヽ f´ i
/f´ .: :/ f黒/:/ミi ) ヽ i
((.:::イリ,イ / {黒{ニ{ミ|/ ) ____jヽ、
):::::f:斗、(__}黒}=|ミ((レ乂レ'_, -‐≦=升|::\::::::ト、
f´.::::::):::|三Yニ|黒|=i黒|三三ニ{三三/=三i::ト、リ`ソ
从イ/从i三入i{茴}={茴}三三三)=/=三三iリ ノ
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ んー……それは無いかもしれんお。
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/
/ (丶_//// \
引き分けが二の国としてはベストだったが、決着がついた以上は致し形無しだ
ばくだんいわはやる夫を楽にする気は最初からないぽいw
., - ―===- .、
/ \
/ \
j .:.:::::::::::::::\_j \ 【対連邦の姿勢を表に出した】ということは、
| .:.:::::::::::::::::::r‐ミ'/⌒} ヽ
ノイ .:.:.:.:.:.: } ノ _ ム .| 二ノ国とウルスはとりあえず無視するってことだお。
 ̄`ヽー- 、 __ /了|´ / /ノ ヽゝ .|
.ヽ:..:..:..丶:..:..:..}:..:..::| | {____/ { |
:..:..l:..:..:..:..:..:..:..!:..:..:..| l く`{ i .|
:..:..:l:..:..:..:..:..:..:l:..:..:..:.| l `ソ_ }_/ 決戦直後に戦力を二方、三方に割いて応戦、
ー..、`ヽ:..::..::/..:::.::.::.:.l ヽ >≦--.、ヽ /
二:..ヽ:{:..:.::.:>ー::´::| /ク′:..:..:..::.::.\ヽ / ――なんて、どう考えても愚の骨頂だしお?
::.::.::.:ーヽ::.::|::.::.::.::.::.::.|^>':..:..:..:..:..:..::.::.::.::.:ヽV
::.::.::.::.::.:{::.::.:l::.::.::.::.::/:..:..:..:..:..:..::.::.::.::.::.::.::.ヽ〉
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /:. \
/: : : \
. / : : : ヽ で、実際、二ノ国は国力的に長駆侵攻なんてできるわきゃねーし、
| : : : : ,.,,,,ノ⌒" '' ``⌒\,,, l
|: : : ::; ( ○ ) ( ○ ) .;:: |
|: : : : : ´"''" "''"´ l ウルスは手堅く、国境付近の都市の権益確保とかその程度だお。
,_ ヽ___ ( j ) u /__
/:: r' | r' ̄二ユ:`ー-‐'´`ー-‐'′ / : :: :: :`:、__ こっちも今のとこ長駆侵攻の気配はなし――
: : : :::| .| | / ) `) /: :.ヘ : :: :: :: :: :: :\__
: : |.ノ. ノ / ⌒ヽ_ _ , ´ |: : : :ヘ: :: :: : : : : : : : .ハ
: :: ::\ `ト、 /: :、 : : \: :: :: : .i i: :/: ::ヘ
: :: :: :l: `ー┬-、 |ii入 /|:: :: :\/: : : : {. レ /: :: : ヘ
: :┐|: :: :: :: :\) 7 ./iiii〈 |: :: :: :: :\: :: :: :V /: :: :: :: :}
: :イ .|__/ ,へ/⌒\ ./iiiiiiii} | : : : : : ::/: :: :: : V: :: :,イ: : :!
イノ: : / /: :: :\_  ̄\iiii} |: :: :: :: :/----: : .| /ノ: :: :|
____
/ \
/ ─ ─ \ 今からじゃ多分、雪が降るまでに援軍も間に合わないし――
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 多分、やる夫たちが攻めてる地域は、
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 【切り捨てる地域】として判断されてると思うお。
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
__ r -r-―-ゝVム 、:.-、
,.ノ: : : :`:´:.ヽ:,:r:-、: : ヽ;;;;、ヽ!
ーァ: : : : ィ: : : :,i: : : : : : : : ヽ;;;r、|
/: : :/i/_|: : / |:i: : :,: : : : : : |: : l
|,i: : /- 、 l:./ /_|:_/_|:i: : : : :|: :.| 現地戦力で守りきれれば上等、
!.l:i:.:| {_ソ ´ -r-、/.|: : : :/: : |
リ.!ヾ ' !_ソ' l: : : :/: /:/ 無理だったらあとは講和で決着、ってとこだな。
ヽ 、 ,/ィi,./: /レ
/:i\_ ____, r.―.i: :/
/: i:,: ',| ト-、:__: : :|
,「/´ / ´ , / /,へ: |
/ | | | / // !:.!
/,イ | |ー-/ // .|:.:!
,r|/ ヽヽ|:::/ / '´ 、 ! ヽ|:.:.、
| | ヽレ, - '´ .|./ .|:|ヾ.、
,.| ゙、 ム !' |:.゙、 ヽ
i人_.} ,.. |、 ! |:.:.:| \
/ | | ヽ` ,ハ |:|i:.|
_ -‐- 、
, ´ ` 、
/ \
,. -‐'fフフ 7 U `、
/ r‐´ r‐、 / ヽ 多分、連邦にダメージを与えて、
ノ _/_ 」 .l | ー‐-‐' `ー‐-─ !
i _ _ .) ,' | ( ー‐) '" ( ー‐ ) ! 足並みを乱して同盟を揺さぶって、
! `{ ノ ヽ , ! /
| ー ― 、}´; ̄ ̄;` ー‐-/;:;\ ヽ_人__,ノ` /,.,.,. 有利な条件で講和を狙うって狙いだおね。
l ,.-r /;:ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;/:;:;:;ヽ_ ` ー __, イ:;ヽ:;:;:;
/i! 〕〈:;:;:;:;:i:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;/:;:;:;:;:;! \ _ー‐_,./ i:;::;:ヽ:;:;
´:;:;:!ヽ _∠);;',|:;:;:;!:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;ト、 /!;;;;;;;;;;〉、 ,,.イ:;:;:;:;:;:ヽ
:;:;:;:;:ゝ、_ /;;;;ノヽ:;:;!:;:;:;:;:;:;:;:;:|:;:;:;:;:;:;:;ト.`' ヾ--〈 V !:;:;:;:;:;:;:; ……いやもうホント内乱に乗じた、
:;:;:;:;:;O /`:;´/;:;;:;:|:;:;l:;:;:;:;:;:;/└-、:;_:;」 !;;;;;;;! |ヾ、:;.-‐
:;:;:;:;O:;':;:;:;:;/:;:;:;:;:;l:;:;:!:;:;:;:;/:;:;:;,.-‐´:;:;:| |;;;;;;;;| !:;:;\_:;: 周辺三ヶ国合同の攻撃でこの対応力かお。
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ 、:;_:;_:;:;:;:;:;:;:;/:;:;;:;:ヾ:;:;:;:;:;:;:! !;;;;;;;;;! /:;:;:;:;:;:;:;7
. /
/!
_.i:ヽ、___
` -: : /二⌒`
:.: : : : : ヾ:::ヽ-- . 、
:: : : : : : :!:::::ヽ: : : :ヽ、
:: : : : : : |:::::::::`..、: : :ヽ.‐┐
: : : : : : :i::; -.x/: : : : -i: :i
: : : : : ト !: : : : : : : : : : :! : |
: : : : : |ヾ!: : : :|i: :| |: : /!: :!
: : : : : |: :ヽ: : :|' ⌒i: : i,イ:/ さすが最強国だよな――
:. :.: : |: i: : : : : ! .!: :| |/
.: : : |ヽ!: : :/ ,人:i !
.: : : : |, __/ ' ヾ ノ
: : |、 i(( /
: :.|ヽ: | ̄`>'、 -<
: :i ヽ !. , > 、
: ! ヾ! ./ /`.>x
::i___> ' , ' .ヽ
:! ,/ .Y
i___> ' 、i |
勝負の結果が出たら、あっというまに収束集結する
___
/ ` 、
, ' \
/ ヽ、 _,.. -- ゙ . ま、とりあえずこっちとしては全力攻撃続行。
/ _`__ __ ,
′  ̄ ̄  ̄ ̄ , 鞠也のとこの負担を減らせれば上々、かお。
{ "' 、、 ∪ }
. 、 ゝ-‐ ー- ' /
_> 、 /
∨/r v'´ ヽ _ 「/7,<
/V,l / \ V 」/////〉
. ,.イ //Y〈_ ヽ.〉 く//////__
/.:.|///ゝ、 `ヽ./ f⌒o 7¨´///}
>、:ヽ/ ` `Y ! _! [`__'7´////,j
. __ / 〉′j .イ /} } / _/ ∨//////,|
/ f´ | ト、` 、ゞ / { {// У//////|
. { l | | ` ー'‐ = Tl _ 〈/>z/_∧,|
ヾ.、 | | 二 l | `゙` </_/_j
. ` ┘^ . 二 // /  ̄
` < {.{ 、 __ ノ
-───ミ、 __ `ヾヽ、
=─‐‐ . ミ ヾx"::::ヽ ヾ. 、
__ . -ァ‐‐"⌒::ヽヾ,::::::\ _i: }_ -─ ミ
: : :<、:::::::::::::::::::ヽ:}::::,ノ-‐フ:/ `ヽ、
>: : : ; -─ニ二二ヾ/ , - ' ' ) 、
: : : : ;.....<"::::::r─"‐ミ ̄ ̄≧ . . 、 \
--<::::::::::::::/: : : ;>": : : : : : : : : : > 、 iヽ
:::::.、.___/: _>": : : : : : : : : : : : : : : _\ ___ノノ
::::::::>.r‐ "¨: : : : : : : : : : : : :,> : ':/: : : : : :\
::::::::::::/: : : : : : : : : : : : : : / : / : : : : : : : : i: : : ヽ
::>イ: : : : : : : : : : : : : /: : : , : :/ : : : : : : , 、 : ト 、
": : :i : : : : : : : : : : : : / : : : i: : :/ : : : /,イ/ i: : :ハ ヽ、
: : /i : : : : : : : : : : : : i : : : : !: :/: : :/`ヽ、 i: : : :i
:,/ 、 : : : : : : : / ヽ !: : : : : V: 斗r=ミ、 ! ト : !
" .ヽ: : : : : : Y /^ ヽ: : : : : :V !::::7 ヽ ./i:/ !:/ おっけ、把握した。
\ : : : 人x ヽ{ .V : : : : :{ ゝ、 (/ .レ
¨¨ ⌒ヽ.ヽ: : : ; ヘ 、 `< : 人''' ヽ じゃ、前線に帰る前に指示くれよ。
\ ヽ ) " ゝ ` - ミ.、 /
ヽ `-ミ、 ,
`ヽ V .i /x、
.V .| , ⌒> / \ 今季も調練だろ?
-ミ .八 i ! Y iヽ ` 壬 \
`≧ヽヽ! i / .! .i やっぱ戦場の空気に当てるとどんどん鍛えられるなー。
\\!__i ../ .!
\!:::iノ ./ そのぶん、パタパタ死んでくけどさ。
!::! /
,,..-――-..,,
/ \
/ ヽ
/ ___) ヽ- l
/l '´ _ r .l えーっと、そうだおね――
/ ..| t''j"´ =='' ',
/`ヽ、__.', `¨¨´ ヽ l
./ \ .ヽ. (_ノ--' ノ
/ /-‐| \、 ____ ,,..-<
./ ./ l l \ | r-ヽ `ヽ
/ l | ヽ .>、 r'__..>> |
./ iヽ .|_ヽ.イ .〈Y´ i `''1 | |
' l 、 < ´ .i | i | | |
\ / _,,-ヽ ヽ .i .| .i .|.l |
.ヽ∠-''"ヽ ヽ i .| i |l ..|
〉 ヽ .l .| .i |`ヽ|
/ l/ .| ヽ| .l
./ ./ l /.\ ヽ
l / .l 〉 \l
ヽ /__,..--'┬-イ |
\ ./―‐┴''"´ ̄ ̄l |
【 安価00:23:00の一番上。 今期の調練、対象、消費資源を指定して下さい。 】
.
……まぁ、ばくだんいわもちょっと飲み物を淹れたいので休憩がてらこのままで。
まぁ、そこは好みで!
できるだけ多くの回数成功すれば、もちろんそれだけ確率は上がります。
どこまでギャンブルするか、考えどころですね。
4部隊2回成功 25% 戦力24上昇
どちらを取るか…か?
『紅蜂』 (4/4/4)
『応龍』『伏虎』(2/4/4)
この3部隊に速成銃器(3/0/0)(成功率60%)土3、鉄3
『応龍』『伏虎』(2/4/4)
この3部隊に速成銃器(3/0/0)(成功率60%)土3、鉄3
_ -‐- 、
, ´ ` 、
/ \
,. -‐'fフフ 7 `、
/ r‐´ r‐、 / ヽ
ノ _/_ 」 .l | ー‐-‐' `ー‐-─ ! 『紅蜂』『応龍』『伏虎』に対する
i _ _ .) ,' | ( ー‐) '" ( ー‐ ) !
! `{ ノ ヽ , ! / 銃器調練を頼めるかお?
| ー ― 、}´; ̄ ̄;` ー‐-/;:;\ ヽ_人__,ノ` /,.,.,.
l ,.-r /;:ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;/:;:;:;ヽ_ ` ー __, イ:;ヽ:;:;:;
/i! 〕〈:;:;:;:;:i:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;/:;:;:;:;:;! \ _ー‐_,./ i:;::;:ヽ:;:;
´:;:;:!ヽ _∠);;',|:;:;:;!:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;ト、 /!;;;;;;;;;;〉、 ,,.イ:;:;:;:;:;:ヽ
:;:;:;:;:ゝ、_ /;;;;ノヽ:;:;!:;:;:;:;:;:;:;:;:|:;:;:;:;:;:;:;ト.`' ヾ--〈 V !:;:;:;:;:;:;:;
:;:;:;:;:;O /`:;´/;:;;:;:|:;:;l:;:;:;:;:;:;/└-、:;_:;」 !;;;;;;;! |ヾ、:;.-‐
:;:;:;:;O:;':;:;:;:;/:;:;:;:;:;l:;:;:!:;:;:;:;/:;:;:;,.-‐´:;:;:| |;;;;;;;;| !:;:;\_:;:
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ 、:;_:;_:;:;:;:;:;:;:;/:;:;;:;:ヾ:;:;:;:;:;:;:! !;;;;;;;;;! /:;:;:;:;:;:;:;7
, -‐―-ミN /二二ニ ミメ
/ / ̄`ぅ ´ ̄ ̄`:.:..<℡::く,
_/ シ.´.r:.:.. ,、 ⌒.;:.  ̄`丶寺心
く:i:㌻.:r {.:. / \.:.:.:マ:.:.:.:、.:.:.:.ヘxく
|i:/.: :..| ;j.:.′ V:ハ:. :.:.li..:.:.:.::, :,
,:::〉..:.: ._|:.L!..| ヘ:Γ` l|.:.:.:.:.:.:, .!
,.:::′.:.:.:;1.{ 亅 |___..l|.:.:.:. :.|i: ! オッケー!
,.::И:..:.:.| i_i___ Y´ ̄`|:!:.. :. リ.:|
,7:从:.:.: レ´ ̄` , ///从 :, イ:.:.|
i : .i:ヘ:.キ/// _____ /;. ィ’ ノ:.:.:|
i |: : |:.从ヾ, Y ´ `' i´ .,匕 : 刈
| | :.:.i/ :.个ぇ、 、 ノ,∠,_:. .: :.ハ|
| | :. 「:.:.:.:,_}L,ミo。.ニ <_7⌒ー<jム.:.
| | :.:.|:. ム_ 八 _/: /γ⌒ゝ:.,
.| ::.: !:.′ \ 〈 ;` ´/: ;/ }: ′
丨 ; ::.:.;j , \:. .::; /: / :1 j:.:. ; .:.,
; ..:i〔 j| \..:ト-/: / .:| .|Y:.:. ′
,:.:ハ i ヾV/ :} .:リ:.:. , :...,
,: . | [j ; /:「:.:.:.:.:.:′ ′
i : | ′ |:.:.:.:.:.:.:.: , :..,
||. | i |:.:.:.:.:.:.:..:.′ ′
【資源を消費しました】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3年目 晩秋第1ターン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【資産】
○現在保有資源
小麦:(-3まで可)|□□□□□■■■■■□□□
山羊:(-3まで可)|□□□□□■
木材:(-3まで可)|□□□□□
粘土:(-3まで可)|□□□□□■■■
鉄鉱:(-3まで可)|□□□□□■■■■■□
○合計村落数:5(人手が枯渇→農奴買い入れが必要に)
村落E-7(羊、木、土、鉄)
村落F-6(麦、木、土、鉄)
工房B-2(羊、鉄3)+(羊、鉄3)
工房D-2(麦2、羊、土)+(麦2、羊、土)
市場D-5(麦2、木、鉄)+(土2、木、麦)
言峰公爵領(麦2、土、鉄)
○軍事
常備第一部隊『山猫』(攻撃8、防御6、機動1)
常備第二部隊『雷鳥』(攻撃8、防御6、機動1)
常備第三部隊『紅蜂』(攻撃4、防御4、機動4)
常備第四部隊『雪風』(攻撃2、防御2、機動2)
常備第五部隊『明星』(攻撃2、防御4、機動4)
常備第六部隊『応龍』(攻撃2、防御4、機動4)
常備第七部隊『伏虎』(攻撃2、防御4、機動4)
近衛第一部隊(攻撃5、防御6、機動6) ※…維持費無用
近衛第二部隊(攻撃5、防御6、機動6) ※…維持費無用
○将帥コネクション
現在なし
【収入】(初春、晩秋の冒頭ごと/言峰領の上納は収穫ごとに変更安価)
小麦:10(徴兵-3)(人件費-8)
山羊:5(徴兵-1)(人件費-3)
木材:4(徴兵-3)(人件費-1)
粘土:7(徴兵-1)(人件費-2)
鉄鉱:10(人件費-6)
【支出】
○人件費(初春ごと)
アーチャー(麦2)
武蔵(鉄2)
佐倉杏子(麦+土)
葵・トーリ(麦)
エドワード(麦、鉄)
ガッツ(木+土)
常備第部隊×3(麦3、羊3、鉄3)
常備第部隊×4(麦4、羊4、鉄4 5年目から)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.
【 3部隊に対する「攻撃+3」の調練を行います。 成功率60%。 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【調練結果表】
0:失敗
1:失敗
2:失敗
3:失敗
4:成功
5:成功
6:成功
7:成功
8:成功
9:成功
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【調練結果決定安価】
安価↓5で、0~9までの数字を指定して下さい。
同時にばくだんいわが、このレスのトリップで0~9の数字を同じく指定します。
この数字を足しあわせた数字の『一の桁』が、調練結果となります。
【安価↓5 0~9までの好きな数字を指定して下さい。】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.
【 続けてさらに3部隊に対する「攻撃+3」の調練を行います。 成功率60%。 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【調練結果表】
0:失敗
1:失敗
2:失敗
3:失敗
4:成功
5:成功
6:成功
7:成功
8:成功
9:成功
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【調練結果決定安価】
安価↓5で、0~9までの数字を指定して下さい。
同時にばくだんいわが、このレスのトリップで0~9の数字を同じく指定します。
この数字を足しあわせた数字の『一の桁』が、調練結果となります。
【安価↓5 0~9までの好きな数字を指定して下さい。】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.
※……落ち着いて、一度深呼吸をしてから結果を受け止めて下さい。
.
【 第一回調練結果表、リザルト 】
【 トリップ:#3rrrra=3 】
【 安価指定ナンバー=9 】
【 2:失敗 】
【 第二回調練結果表、リザルト 】
【 トリップ:#4sgsger=4 】
【 安価指定ナンバー=7 】
【 1:失敗 】
.
ここで進軍停止だな
┌──────┐
│::::::::::::::::::::::::::::::::│
│::::::::::::::::::::::::::::::::│
│::::::::::::::::::::::::::::::::│
│::::::::::::::::::::::::::::::::│
└──────┘
┌───┐
│::::::::::::::::│
│::::::::::::::::│
└───┘
┌─┐
│ :: │
└─┘
┌┐
└┘
□
・
ここで進軍終了かーきついなー独立勝ち取れるだろうかー
ほんとドラマチックで面白いな、ここは
ここまで計画通り
【 帝国 無常領 】
__;!___;!_;!/l/レ|
_;!____;!_;!_|/l/l/|
__;!___;!_;!/レl/|
_;!____;!_;!_|/l/l/|
__;!___;!_;}/l/レ|
_;!____;!_;!_|/l/l/|_/ニニ7!__/ニニ7!__/ニニ7!_/ニニ7!_./ニニ7!_./ニニィ!
__;!___;!___;}/レl/ィ─┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬‐'/ ̄/|
_;!____;!_;!_|/l/lィi┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴:/_/::,|
__;!___;l_;}ィ/l/レ┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴‐,r─ォ.|/ |
_;!____;!_;!_|/l//::::. : .:.. : ::. : :: :. : . . / / |/|/|
__;!___;!_;レl/:::::. :...:::: ::: :. : . . /_/ / / /|
_;!____;!_;!_|/::::. : . . ,⊥.⊥/|/|/レ|
__;!___;!_,ノ' / /レ'| /l/レ|
/__/ / /|/|/レ|
,r┴─ォ/|/|//|/,レ|
_
´ ` , 、
/ / , / : . ヽ
/ / / / 、ヘ
/ ' / / / } ハ
′ / / / 小 }
. / / _/{ |! //! ,
' / /弋ッミVli /__// ――どんな小細工を。
′ /l ′ レ ゞ'イ
. //l | 、/l |
, {/`l | . _ ,イ: l |
/ //圦 > . / !: | |
/ ′//三> ─ く:「: : | l: 从
/ ′/7'´ ':、 : | |: :ト \
/ // ;: .ヾ ノ: :| }:ヘ
/ //{ :ヽ V、. \j / ,ハ
. / /イヽ/7、´┴- . _Vハ ∨ / }
/ //!| \/ヽ=三三三三`lヘ. ∨ ノ
. / //{ !|  ̄ ヽ三三三=Ⅵ'∧ Vミ:_.、
/ /イr坏ー- .__ ∨三三三ハ/∧ ∨二ヽ
. / /. :| 圦{ }二三三ニ=∨三三三|三∧ ∨ニ,′
/ /. :/| | ∧´ ` ¬‐-=∨三三ニ!三 ∧ }=/
. / /. :/ i| |三,ヘ ∧三三ニ}辷=_ハ才__
/ /. :/ : i| |三ニ,ヘ. /=ハ三三=^>xγ´二}\
. / ,: /. :/l : : | |三三=ハ /三、ニ{三三三三三>x/ ヽ\
/ /: /. :/ :l : : | |三三'j ∧ヽ仁三,∨`_<三三三三 /r jン 、 ハ
./ /: /. :/ l : : | |三三ハ ∧三三三}三ニ=`_<_三/ 匕 之 Y、
____
r-‐'´ ̄  ̄`ー-、
_ノ彡 ____ \
/ _r'´ `ー-、 \
/ / `ー─‐-- 、 |
/乙 / ___ _,,.,、-‐=、j ,. ||
/乙 / ノ-‐''´ .  ̄`:.、 ソ\ | |
| 彡|rイ 了 ̄ oヾァ.: :.`ー-─-ヽ 、 | | 帝国の内戦は決着がついた。
/ニヽ/ヽ! `ー─‐┘ r-n _,..-、ヽニ、|ノ
|r-`く \ . : : : .:./ 〈 | く__°}: : :/〉 すぐにでも援軍が駆け付けるだろう――
. |}厂〉 ``─---‐‐ ′ 八 ` ′//
||_〈 、 ′ ヽ_ . .:,仏
ヽ__」  ̄下、ニ=‐_-_,、  ̄/ィ/
| | | ``===-→' / / と、敵味方両方に、まぁ噂のようなものをですね?
| | |_ /ノ
`| `ヽ、 , イ´
/「 ̄ ̄`ヽ、 , イ
/ | : : : :ヽ、___/: : ト、
_ム「ト、 : : : : : : / ト、
-‐=ニ=‐-ミ
< `ヽ ハ >、
イ li ', ', ハ
/ イ || lト , ハ
li |l l |リ人 l ::. :.
; l 从∧ :|l |_斗≦ヽ :l:::. ::. 成程。 定番だが、良い手だな。
i从不≧N/弐ゞソ .| |::::. ::.
ハ }弐ツ. | |:::::.. :::..
}l |:l ノ l |:::.::.. ',::. ::..
|l 人 _ _ l |:::.. ',:::.. \
乂 : \ `゙ 人 ハ::::....\ \.. \
从 i: :\_ イ } `><\. \ \
} | : : : : :lト、___人 ,イ ⌒ヽ \
_| 从:::.. ノ゙〒ニニニ>=イ ヽ \ \
r=ニ ̄ ̄//≧≦三ニイ \: \ \
/ /イ三三三ニ{ \=──‐、
ム斗<三三三三三ニ=ミメ、 _ \ 〃 \
斗<三三三ニイ三三三三/ ヽ 〃 >、____ \{{
イ三三三三ニニ〃 三三三三{{ ハ .∧V/////∧ }ト、
イ三三三三三三ニ/ 三三ニニニ{{ ハ / >=-ミ///∧___ \\
/三三三三三三三 / 三ニニニニニ{{ }ト / |:: |\//////\|.//\
___ __
,. -''"´_,、_` ` ̄``ヽ、
/ ,r'"´ ` ̄ ̄、`ー-、_`''-、
/ /´ ___ ,,. -‐''ヽl l 、 ヽ. ゙、
/.: /. /l´:_,,.-‐''" ̄`'''ー-、_,,,,_\\/
/:::.:. ´ミ/:.:.:゙,:.:.:‐-、_ _,:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、 !
,'::::::::.:.:.:.:.:/`ー-、'、:.:.:.:.:.: ̄´.:.:.:.:.:/ヽ.:、_.:.l`! 嘘をつくなら残りは真実を語るべきです。
l:::::::.:.:.:.:./! ``''''ー- 、.,,_,,/ `7、:.:〈:.|
| r‐-、/:l , '´ __,,,,,_ ' `ーi'´
〉ll´7ヽ} 、-‐ニ´-―‐、二77 〉 | 四六時中、火薬の炸裂音で圧迫されているのですから、
!:ヽ`、_ l、 l::::::::::::::::::::::::::::::/ /
゙、:.ヽ、‐- |⌒ヽ⌒ヽ::::::::/ / これくらいはお返ししてやらねばなりませんよ、ええ。
\:.`Tヽ ヽー―‐┴-、| ,'
l:.:::| l l
|:.:_|_ `'ー‐-- 、.,,_  ̄ ` /
!:|:::: ̄ ̄` `'''''''ー‐'-==、.__,/
l:|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l´
__/ ̄`'''' ー―-- 、,,_::::::::::::|_
--┬''´\  ̄`'r'=、_「`!
:::::::::l \ /:::::::::ヽ l\ー-、
::::::::::l \ /:::::::::::::::::|`, \::``'''ー--
:::::::::::| \ /\:::::::::::::::::| ', \::::::::::::
, ――- 、
/ / ー、 \
/ / ヽ :.
,' i i '
| / i! l '
| i 人 ⅳ i '
| //ー-i /-ヽ | i
| i代zシ 从ノ弋シ ! |) .l _ ――ま、同感だ。
| ! ,l i _|_i:ヽ
| 圦 i /.| |{::::::::::::::::弋
| ii 介 ヽ ̄) ィ | l 7:::::::::::::::::ヽ
. /| ll/ l i_`__ー_´_.! ! i./::::::::::,.--、i
/ .| l|__|::::::::::::::::::ヽi l{:::::::::/ ヽ
, -──| |k:::::::::::,--、:::::::::i `ー‐´ヽ '
i ! |:::ヽ:::::i.个 i::::/ヽ | ’, i
| / /:::::::::`::::::i::i:´::::::::::ヽ ヽ i |_
| ./ /_:::_:::_:::_:::_l::l_:::_:::_:::_∧ i_ |,.-‐仁二\
| / ./:.:.:o:.:.:.:.:.:.:.:lol:.:.:.:.:.:.o:.:.:.:ヽ:.:.:.`ーi.二二二二\
|/:{ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:l二二二二フ
/:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:o:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:’:.:.:.ヽ厶イ¨:.:.:.ヽ
ヽ:.:.:.:.Y.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y、:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}
∨:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:..l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.} \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.人:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..l:.:o:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::人 i ` 、:.:.:.:.:.:.l
. -‐…‐- .
/ ` 、
/
/ 、 \
, |\. }. |〉、 } ――ともあれ。
{ i; |/≫弐 | \ ;
, :|八 | ^ゝ'" ∨ 〔 } \ {
' 圦ソ^ ;i |,_/ \
∧、 __ | |:. \}ヽ
∨ :. ′ /| |ニ:、 /⌒\
| |\_/ 八〔__}}\_/ ∠二二二二{
| | } }}/ { ̄ ̄ { /{__彡__} ___
_| |ヘ/ ̄} ,===冖L....{{=―<二二{__〕三三
/{_{| |,/__,ノ{ ;/三三三三三ニ- __〕三三三三三
∠-‐… -二‐二; /ニ-ニ三三三三三三三三三三三三三
-二二//二二二7 /二二-ニ三三三三三三三三三三三三
-二二二二{ {ニニニニ7 /ニニニニ}二二二ニ=-二三三三三三三三
{二二二二二、ニニニニ7 ,-ニニニニ‐ ‐ニニニニニ{ Vニ=-ニ二三三
‐二二二二二、ニニニ7 ,ニニニニニ‐ V二二二二- {_  ̄¬
‐ニニニ// '‐ニ7/ニニニニ‐ 彡ヘ二二二二\_\
__/\二〔{ { ̄〔_{{_,{' ‐二‐=== / ∨ニニニニニニ}
. _/ニニ{\≧;|ヘ { /二二二二\ / ∨ニニニニニ{_
-二‐ ´ ∧ 〉, |ニ}}\/;}}ニニニニニニ- ' ∨二二二二二\
__{_/ 〉ニ-、{{二二{{{ニニニニニニニ〉 {ニニニニニニニ}
\ / 、二、 -二ニ=<ニニニニニ7 /ニニニニニニ:/ /
これで少しは、凌ぐ目も出てきたか――
.
┌──────┐
│::::::::::::::::::::::::::::::::│
│::::::::::::::::::::::::::::::::│
│::::::::::::::::::::::::::::::::│
│::::::::::::::::::::::::::::::::│
└──────┘
┌───┐
│::::::::::::::::│
│::::::::::::::::│
└───┘
┌─┐
│ :: │
└─┘
┌┐
└┘
□
・
流石に想定外の状況でしょうし、このまま戦争ターンに入るのもアレですよね。
えーっと、あと描写しとくべきは――ああ。
収穫マスの復活とかを描写したら、今日はいったんキリをつけましょう。
明日はセッションがありますので投下は若干程度。
思考と討議の時間を少し置きます。
勝率あるだけこっちのがやさしいですね。
負けたって部隊がごっそりえぐれるだけで、将帥が死ぬ確率は大してあるわけじゃないので、
まぁできるだけ確率上げて、あとは気楽に挑んでみるのが良いかと。
【 帝国領 二ノ国国境付近 】
" ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;" ;ヾ ;
"ヾ ; " ;;"ヾ;"〃 ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;
";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ; " ;ヾ ;ヾ;_" ; ;";
" ヾ ;ヾ ヾヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ
;"";""; " " ;_; " "; ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;" "ヾ;" i
";ヾ ;ヾ ; "; " ;ヾ ;ヾ;_" ; ;ヾ|i l
" ;ヾ ;ヾ; " ヾ|ll l ゙
ヾ;".ヾ゛ || i l ゙
|l | i
|| l | i
|l | i
|l│ |゙
|| .l l i
| l | l│゙
;|||| i
、 || | i│゙
(;) 、 、 || l | i
,,,, (;) (ノ) ノノ 人,;ヽ
、 ,,,,,, " 、 ,,,,,,,,,, ,,,,,, "
(ノ) " ,,,, (ゝ) ,,, " 、 ,,,,, ,,,,, ,,,,,,,, "
,,, ゙ ,,,,,, 、 " (/)
,,,,, " (ゞ) ,,,,
ヽ;;;...ii;;,,ヽトl∨ノハ ,,,,/;
、 ;;;iiゞヾllノトiiiiノ!!ii;i`ノ/;/i`/;
_ミミヽミ´;;;ll i:ミ》l ll>ゝi,ii,lliiヽレ;;/l/l/
>=r`illミミii;; i;巛l`∨ii/ト iハノir::i/リ!lli
,-;ヽミii:ミミ:l{<ミiii i i、i:::iii::liiilll::i i/i:ii ii lll彡/
-,-´i;;;;ミiミミ!!;;.>!!>)i{iii::ll´iii´iハ;ii;;ii;ii,i,i;;ii`l;iレ;
∠iiミii;;;、i,,、iトiiii,`iillllii;;ill;:ii l;llii liノl:ノ/l/ノr-
/:::ゝlミ,;;;ll;;..ミlillilll>ヾl;iヽii ll,iii:::ll;llll`ii`//7
,」ミミ巛ミii::::::: ´´.//レ,,//`iノiiiii:::llll::ii:、ノ彡
>ミ、ミミミミiiミ/ ./ll/./i//iハヾヾiYiilヽゞハ
、 ヽ, k=、;ミiiミ レ iレiリ/i l.lレiリl iil lli
::ヽ .<l:::r-コiミ <巛ミ=:lwii .:jii リ /レ;illゝ
::彡、 .1ヽヽソミ <...  ̄`.ミ、:: リ/彡》_;;/
:::: \ /ハハ,ヽi:: `─´ ̄.ソ ; iノ二゚ノi ――兵が若干、浮き足立ってるな。
//iiiiiii:::iii/ :`:1:::: ; l i
iiiiiiii:::iiilllii::k ` :: ... ::: .l /
llliii::iiilllii::iiiiヽ:: ヽ ヽ-,__,:i. /ヽ、,;-;、
llll:::iiiiillll::iiiiiiiヽ, :::: \ _____, ./liii::iiiヾllll::lli:iii
iiiii:::iiiilllll::iiiiiilili:: :: ::::ヽ, ヽ─-´/llllii::iiiiiii::illllll::il
:::lllii:::iiiiiiii:::iiiiii:\:::::: ::::::::\ `─´¨ イllll::iiiiiiiiii:::iiiiiii::i:
::::lll::iiiiiiiiiiil::iiiiiiiiiii\: :::::: :::::`───´iiii:::iiiiii:iiii::lllllllllll:
、_
ヾ\ i
ヽ、__\:.:`¨"'ー、_i\. |:l
\ ̄: : : : : : : :ヾ`\l:ヘ.、 i、
`=ニ二 ̄: : : : : : : : : : : : : : ヘ: ヽ |:!
/´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヾハ /
、_,,,/´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : レi /
 ̄ノ: : : : : : : : : : : : :!ヾ: : : : : : : : : : : : : : レ′
<二: : : : :, ヘ: : : :;;;;ミ ヘ: : : : : : : : : : : /
\: : : :((ヘ i彡"" ヘ!: :;: : : : :ノソ/
ゝ: : : i:し ソ \, `ヾヘ:,://′
∨: : 〉Y 弋ftミ、、 ノ
)ソ" 7 ´`´ ヾ´" ,,、≦" 予想できたことではあるが、
ソ ヘ iヾソ
__ / ____' , ∨ さて、どうしたものかな――
//´ ̄ ̄7/::::::::∧ ー- 、_ /
// ___ノノ==二∧、、,,,、、-/´、_
ノノ´ ̄/::::::::::::::::::::::::::::::,::'':::´::::¨"``ヽ.
ノソ: : : //::;;;:::::::::::::::::::::::::::;':::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
ノ!: : /´""l::::::::::::::::::::::::::::;'::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
//」'"´: : : : :.l::::::::::::::::::::::::::,:';;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::ヘ
. //: : : : : :/;;;::::::::::::::::::::::,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_
i/: : : : :/´::::::::;;;;:::::::::::::::;:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
∨ ∧ |VN |! :/:::::ノ::ノ::ノ:::::::::::,:イ::::::ノ::::::/:::::::/__ _ /
. ∨ ∧ 」 > ゞ 、ゞ:∧ / :/ :/ ⅣY"´ ≪ー=彡:::::=::::∠ノ
∨ ∧ <ン /l i :/ :X|/|:/ |::| )ノ ノ >ーニ三彡:::::::::::::/__
∨ ∧ //N´Ⅵ/ イ__l ,イ.zヽ|- 、 ヾ ≫―ニ三彡::::::::::::∠
. ∨ ∧./{ .| ー ソ{ ( r >- ≠=一ヽ ヾ=ニ三彡::::::::::::::> ま、判断は大将に任せるさ。
∨ ∧ ∨ _, j γY ひ > " `ミ.三三≧::::::::::∧
∨ ∧ `} ̄/- .ゝ `≠" 〉三γ `Y:::::>
. ∨ ∧ ;/ ノ`ー、 ヾソ,;{ j !:::::(__
∨ ∧ 入r _ 冫 ヽノ^"´ ノ ー /::::〃 ̄
∨ ∧ i ` ¨ 、 / ィヘ イ:::::::ゝ
. ∨ ∧! Y´二 ー 、 ―=<∨ゝ j Y从〈
∨ ∧〈 ` ̄´ ̄ ′' `/ / ∧ |
∨ / j  ̄ ̄ . < _/i::::\人人ノ
/\ _.ノゝイ|!/.{ 、 _ . < ___ノ、:::::::ゞ:::::::\\\
、 .イ:::イヽ::::::::::::::\ _ゝ __ -=__ ノ、::::::::::::::\::::::>―――
\:::::::イヾ、:::::( ̄ ̄:::::::::| ハ ̄´ヽ:::::::::::::::\::::::::>:::::/::::::::::::::::::
資源も収穫できる状態に戻ったしな――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『帝国領内地図』
| 【0】 . | 【1】 . | 【2】 . | 【3】 . | 【4】 . | 【5】 . | 【6】 . | 【7】 . | 【8】 . | 【9】 . |
| | | | | | | | | | |
─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼―――
| | | ☆ | ☆ | ☆ | | | | | |
【a】 . | 《木》 | 《木》 | 《木》 | 《麦》 | 《木》 |【河川】| 《羊》 | 《羊》 | 《鉄》 | 《鉄》 |
| | ┏━━━━━━━┓| | | | ○┏━━━━━━━━━【二ノ国】
─―─┼─―─┼─―┃┼─―─┼─―┃┼─―─┼─―─┼─―─┼─―┃┼─―─┼─―─┼―――
| | ┃| ☆ | ┗━━━━=====━━━━━━┫| | |
【b】 . | 《羊》 |《木》┃| 《麦》 | 《★》 | 《木》 |【河川】| 《木》 |《●》┃| 《鉄》 | 《土》 |
━━━━━━━━┻━━━┓| | ☆ | | ○ | ┃| ○○ | |
─―─┼─―─┼─―─┼─―┃┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―┃┼─―─┼─―─┼―――
| | | ☆ ┃| ☆ | ☆ | | | ┗━┓ | |
【c】 . | 《羊》 | 《羊》 |《羊》┃| 《土》 | 《土》 |【河川】| 《木》 | 《麦》 |┃《●》| 《鉄》 |
| | | △ ┃| | | | | ○○ |┃ | ○ |
─―─┼─―─┼─―─┼─―┃┼─―─┼─―─┼――─┼――─┼─―─┼┃―─┼─―─┼―――
| ┏━━━━━━━┛| | | | | |┃ | |
【d】 . |《鉄》┃| 《鉄》 | 《▲》 | 《麦》 |【河川】|【河川】| 《木》 | 《土》 |┃《鉄》| 《土》 |
| ┃| ○△ |【本隊】| △ | | | ○ | |┃ ○ | |
─―─┼─―┃┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼――─┼――─┼─―─┼┃―─┼─―─┼―――
| ○ ┃| |○△┏━━━━=====━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━【二ノ国】
【e】 . |《鉄》┃| 《●》 |《土》┃| 《麦》 |【河川】| 《羊》 | 《●》 | 《麦》 | 《鉄》 | 《土》 |
━━━━━┻━━━┓| ┃| | | ○ | | ○ | | |
─―─┼─―─┼─―┃┼─―┃┼─―─┼─―─┼――─┼――─┼─―─┼─―─┼─―─┼―――
| | ┗━━━┛| | | | | | | |
【f】 | 《木》 | 《木》 | 《木》 | 《土》 |【河川】| 《羊》 | 《羊》 | 《羊》 | 《麦》 | 《土》 |
| | ○ | | | | | ○ | | | |
─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼─―─┼――─┼――─┼─―─┼─―─┼─―─┼―――
【記号など】(…以降は守備部隊にかかる地形補正)
━:『街道』(5部隊が同時通過可能。分進合撃による10部隊攻撃も可)
=:『橋梁』(5部隊が同時通過可能。「破壊」された場合は3部隊ごととなる)
●:『村落』(白は効果圏)…防御×1.2(切り上げ)
★:『市場』(白は効果圏)…攻撃×1.2(切り上げ)、防御×1.2(切り上げ)
▲:『工房』(白は効果圏)…防御×1.5(切り上げ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.
|;;;;||;;;||;;;;;|!;i;;;| /;;;;; ; ;;;;;;;/;;;;;/彡二"//;;;;;//;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
、ヽi;;;;;;i!;;;;!;;;;;;;;;;;;l/;;;;;;;レ;;;;;;_;;;<:::::∠二彡;;;;;/./;;;;;;ノ;;;;;;;;_;_;;;;;
冫、〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;l\;;!、\;`、::: 彡'' ̄二;;;;;;――-''' ̄;;;;;;
///;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;;;;/::;;;|l ヾ;;';::::ヾi <;;;"==== ̄;;;;;;;;;;;;;;厂ヽ、
イ/ i;;;/ |;;;;;;;/ |;;;;∧;;;;|l liヽ!::::!:! ,三;;;;;;二三三彡;;;//二ヽ
|ノ !;;;| .!;;|;;;! i;;;;| ';;;|! l! リ :レ:.. 二;=‐-=二三二;/ /=ニゝl
.〉、 ヾ! `;l;;;l ';;;;! ヾ;| ,┌─;;;,_ ...:::::::ヾ二三l /--、 !
{;;,、‐ヾ、 `;;| `;;| __'_/_,/´,f二二´ ::::::::ヽ三l { |ノ, このまま略奪できるだけ略奪して、
``丶=ニヾ 、(-_,___r'ニ'"ニ-ソ/! /r :::ヾ!ヾ`〉‐' /;;
___|`-=-'| ;;; ::;;ヾ `‐'‐二// ノ`´::: ./ /ヾ;; あとは侯爵閣下の交渉に任せるってのも手だ。
|:::::::',_ "!__ _::  ̄ //::::: ,'― ":|
!、::::::´、 ! ̄:: ,、  ̄ " // :|;i
|::::::::|\ | ;; ノ_> _ ::l;| i
/::::::/;;;;;ヽ 、 ニ二 ニ:!;; |
/::::/; ;'''''{ ,_, /;;,' ,'
::::/;;;;;;;;;;;;;;`―-‐、'´__ ___ _ _ _ゞ /;;;;;;;' ,
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、`‐ 二-二=‐', " -=,,,,,,;;;;;;;;;' /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'';;;;;;;;ヽ`- __,/ /;;;;;;;;;;;;;;;;' '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l , '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ 、 __`\_ , /
、_
ヾ\ i
ヽ、__\:.:`¨"'ー、_i\. |:l
\ ̄: : : : : : : :ヾ`\l:ヘ.、 i、
`=ニ二 ̄: : : : : : : : : : : : : : ヘ: ヽ |:!
/´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヾハ /
、_,,,/´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : レi /
 ̄ノ: : : : : : : : : : : : :!ヾ: : : : : : : : : : : : : : レ′
<二: : : : :, ヘ: : : :;;;;ミ ヘ: : : : : : : : : : : /
\: : : :((ヘ i彡"" ヘ!: :;: : : : :ノソ/
ゝ: : : i:し ソ \, `ヾヘ:,://′
∨: : 〉Y 弋ftミ、、 ノ
)ソ" 7 ´`´ ヾ´" ,,、≦" それも一手ですが――
ソ ヘ iヾソ
__ / ____' , ∨
//´ ̄ ̄7/::::::::∧ ー- 、_ /
// ___ノノ==二∧、、,,,、、-/´、_
ノノ´ ̄/::::::::::::::::::::::::::::::,::'':::´::::¨"``ヽ.
ノソ: : : //::;;;:::::::::::::::::::::::::::;':::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
ノ!: : /´""l::::::::::::::::::::::::::::;'::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
//」'"´: : : : :.l::::::::::::::::::::::::::,:';;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::ヘ
. //: : : : : :/;;;::::::::::::::::::::::,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_
i/: : : : :/´::::::::;;;;:::::::::::::::;:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
さて、どうしたものか――……
【 晩秋第一ターン 終了。 】
.
単発IDが多くなって若干釣り堀っぽい様相ですが、参加者の皆さんは冷静に判断して頂ければ。
明日はできる限り投下したいと思いますが、セッションがありますので1ターン分動かす程度でしょうか。
では、本日も読んで下さりありがとうございました。
お疲れ様でした、また明日!
- 関連記事
-
- やる夫は私腹を肥やす悪徳貴族のようです【R-18】 132 3年目 晩秋 各国模様 (2012/06/04)
- やる夫は私腹を肥やす悪徳貴族のようです【R-18】 131 3年目 晩秋 第二戦争ターン-2 (2012/06/03)
- やる夫は私腹を肥やす悪徳貴族のようです【R-18】 130 3年目 晩秋 第二戦争ターン-1 (2012/06/03)
- やる夫は私腹を肥やす悪徳貴族のようです【R-18】 129 3年目 晩秋 小ネタ・第一戦争ターン・2ターン目 (2012/06/02)
- やる夫は私腹を肥やす悪徳貴族のようです【R-18】 128 3年目 晩秋 戦争解説・収穫イベント・1ターン目 (2012/06/01)
- やる夫は私腹を肥やす悪徳貴族のようです【R-18】 127 3年目 初秋 帝国 (2012/05/30)
- やる夫は私腹を肥やす悪徳貴族のようです【R-18】 126 3年目 初秋 第二戦争ターン-2・各国動静 (2012/05/29)
- やる夫は私腹を肥やす悪徳貴族のようです【R-18】 125 3年目 初秋 小ネタ (2012/05/28)
- やる夫は私腹を肥やす悪徳貴族のようです【R-18】 124 3年目 初秋 第二戦争ターン (2012/05/27)
Comments

訓練して完全に無駄になると言う設定はやはり厳しいな、
4段階くらいに分けれると不満も少ないのだろうけど。
4段階くらいに分けれると不満も少ないのだろうけど。

なんか無常が潰れもせずのうのうと残りそうだなぁ
あれだけ締め付けしてたのがなんのしっぺがえしもされずに終わるって無念・・・
あれだけ締め付けしてたのがなんのしっぺがえしもされずに終わるって無念・・・

無上はガチでお返しするよりもこの騒動の責任をとって軽いけど傍目には笑えるような罰を受けるのが丁度いいw

まぁ無常は敵ってだけで、自分の仕事を役得込みでやってただけだしね…
立場が強弱明確に分かれてれば弱い方が搾取されるのは世の常
なんとかなる程度の負担だったからさほど憎悪は無いんだるう
立場が強弱明確に分かれてれば弱い方が搾取されるのは世の常
なんとかなる程度の負担だったからさほど憎悪は無いんだるう

総収入の6分の一突っ込んでこの成果w
どうしようもねぇな。
どうしようもねぇな。
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1882 -⑨ (03/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 184 (03/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 183 (03/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1881 -⑧ (03/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 182 (03/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 181 (03/20)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1880 -⑦ (03/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 180 (03/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1879 -⑥ (03/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 179 (03/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 178 (03/17)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1878 -⑤ (03/17)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1877 -④ (03/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 177 (03/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 176 (03/14)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 175 (03/13)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1876 -③ (03/13)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1875 -② (03/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 174 (03/11)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 173 (03/10)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1874 -① (03/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 172 (03/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 171 (03/08)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1873 -⑩ (03/08)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 170 (03/06)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1872 -⑨ (03/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 169 (03/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1871 -⑧ (03/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 168 (03/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 167 (03/03)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1870 -⑦ (03/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 166 (03/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1869 -⑥ (03/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1868 -⑤ (03/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 165 (02/28)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1867 -④ (02/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 164 (02/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 163 (02/26)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1866 -③ (02/26)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1865 -② (02/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 162 (02/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 161 (02/23)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1864 -① (02/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 160 (02/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 159 (02/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 158 (02/20)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1863 -㉗ (02/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 157 (02/19)