このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?

まとめ”だけ”を読んで安価本スレに参戦なさる行為は大変危険ですので、必ず本スレと注意事項をよく読んでからお楽しみ下さい。


やる夫たちと学ぶ江戸時代 63 「正徳の朝鮮通信使」その3


4911 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:35:46 ID:1WntCEVc0



〃           / /  /      | l  l|ハ  ヽ  ヽ
||            ′,   i    }  l l  l| l|   i  ',
||               i    |  |     '  ' ′ リ l|   |   i
ヾ 、___       l i  |||   / / / ,.ィ  ,'}   |   |
   ̄ ̄ ⌒)       : !   |┼|-{    /}厶-┼トイノ   |   |     では、話を正徳の朝鮮通信使にリターン
      ´      i   、笊ミ   〃}笊丐云ト リ  .ハ  八     戻しましょう
                |l   从c:}ヽ/´  c::::::〃/   /、!   丶   
             八{\{ 代リ      弋z// ' / ノ |
               /    {:.:.:  '    :.:.: フイ /´ |
           /  ノ  个x   ー   ィ /  /    |
          / /    丿  ` ¬ァ_´≦/ r‐v、   ! |
         / /         rv《トヘ》__/r'7⌒ヾ,> ||    |
       ′/      ′     f:::/ 只ヽ:/r'7   V〉 |    |
      / /           〈Y {∧} i {コ    》 | |    |
        {  {    /       {二V::::}! ! !ヘコ⌒Y〈  |    |



4921 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:36:37 ID:1WntCEVc0
.  / ′    /  /   ,{ ト≠イ      い
  ,」 /     /  ,i   //,j }   } }   l  i }
/ V     i,′,イ」 /// } ,′ /ム  |  lく
  {!     { {frkl/メく ノ' ィナ云__}i }  ト、ヽ    では、今回の朝鮮通信使についての改革をもう一度述べてください
  以     ' !{ ̄{く   / ' `ー气7 /  ,′ヽヽ
    } ! !   トト|       {     /イ //     vハ
    リ ハ  }      }     / イ'       い
   ( ( 从小、  ー──‐   .イi {      } }
  / 小{ 'く  \ ` ̄ ̄´ /从rく      / ,′
`く    {!  ヽ、__ ヽ、  / /  } } \   / /
丶丶   vハ  /  7'⌒¨´{Tヽ. //    '  / / ̄
  ヽ ヽ.  Vハ/   /    }}  V/     V /


           間部詮房
          将軍側用人
      (シュナイゼル/コードギアス)



    /    /´       `ヾ、 _, \
   /     /            ∨   ヽ
 ノ ,     / ,.,.,  __ _ _         |   ううむ
´:::: /  ,     // _ _     `ヽ、、     |
:::::: |::: |;:    /    ヽ`ニ==,  Yノ -‐'´ |  方針の基本は
 :::|::::: |;:   /     ‐-',、ニ=、`ミ i/_-== } まず家康公以来の方針を受け継いでの「和平」
 \::: |::::  /     \ヾ夕ンノ  `´rュ` /、 そして「簡素」「対等」の三つにある
   \::|::::  { ヽ         /   |::`ソ | ヽ、.
    \::::: ヽ `、       ,,    |   |:: \\
      \::: ヽ ヾ     / ` ̄''::::ノ、  /::::  \\
        `丶:::|      ,_ _ _  ` //::::::   \ \
:::      r‐´ `} , , ,-‐=´-‐― ―ヽ  /::::::::::    ム、 \
ヽ::::::   〃::::::::::: }'i '   -‐´ :::::::丶 ,、}::::::::::::r-‐´ ハ  \
  `ヽ:::::{::::::::::::::::/└、  /|  /\ i\l ゙イ::::::::〃:::::::::::::  ヽ   \
   r-‐ヘ::::::::::::ノ 、 `' '´ └┘  ヽ_lヽ /ヽ:::{: : : : : : : : ノ    冫
 /    l::::::ノ r´`i ヽ、     _    l  ム、: : : : : : ノ r' ' ´ `ヽ


               新井白石
         (ブリタニア皇帝/コードギアス)


4931 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:37:13 ID:1WntCEVc0

          ."   `  、
         /         ゙i
        /            l
     i′         i!__
      〈       <  ̄    ` ヽ
       ヽ   / / /     |    \
         /  /  ,!    .j      ∧
         レ1  , / !   .∧,ヘ i  i  !   白石の主観では、朝鮮についてこのように認識していました
        │|  / \ ∨ / / ヽ! |  |
         レ!小l●    ●   / /) j
            |  i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ"   \
        /⌒ヽiヾ,f   ゝ._)   j /⌒i    ヽ'
      \  ヾ!ヘ >,、 __, イァ/  /    i |
.        \   /ニニ> o <::{ヘ、__∧ /|  ハ !
          < ヾ'#∧##>彡' j_ .!/



        , -ー- 、
       / ゞ´⌒ヾ    朝鮮は進んだ文事を誇示することによって、日本に文禄・慶長の役の
.     /ミ三S`rー´S   復讐をしようとしていて、(儒教的進歩度での)日本文化を見くびっておる
     /ミ三S人岌人S
     ノ州 r‐《†》 爪   また朝鮮は神君家康公の和平活動などにより、明駐屯群などにより
    /ソ/_| モ三!三jj  ヽ, 苦しんでいた国家再建の恩を受けている
   / (,,ハjノ゚ 入ゞ |   i
   |,イ  /  / | ヽ, |   | それに朝鮮が清国の属国となりきらないのも、背後に日本の武力が
   !_トーヽイヒ土ユソLj   あるからだ


4941 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:38:53 ID:1WntCEVc0

       /    ∠_      `丶、
      /      ∠     丶    \
  __/    ィ / ̄   ‐¬ミ、 \   ヽ   現在の日本の文化と王権を示すことによって、考えを
/(:::/_ /:::::/イ      ヾニ三≧\ ヽli  |   改めさせなければならない
  \::::::::::::::::::::〈      ヽ、弋ッミメ;;ヽ }|  l、
    ` ー- _::::::ハ、        ` 二^彡ヘル'厶〉  とはいえ、朝鮮国を必要以上に見下そうとしているのでもない
        >- 、ヽ            〈テ7
\        /::::::::::::l }         _,,.ィ  __Ⅵ   今までの待遇などが、我が国の朝廷の勅使以上の待遇を
  ` ー- 、 ::: |::::::::::::::| |  ,,..   ''´ ー ¬;;/ '   してきて過剰すぎたので、それを改めるが、そのうえで、
   /⌒Vヘ:::::::::::/  〃z‐__,,,,,,......、´ /   礼節も十分守るべきである
、  /:::::::::::::ト-`ー</| ´  z.,,__   `7/
:::∨:::::::::::::::|      >┐  `ヾ三三≧'' /__ ̄>、  史学的にも、わが国の歴史を知るのに朝鮮の史料も必要
:::::|:::::::::::::::/    / ィ´|/l____/|  /|  {:::::∨::::::::}  なのに、水戸などがそれに目を向けていないのは片手落ちだ
:::::|、::::::/   //:: | ト、:::....   └ ′ヽ/|::::::|::::::::/
:::/  ̄  //::::::::::| |/\::::....::.:......::.:... ト-^ーく
/    // :::::::::::::::| |ヽ:::|:::::::::::::::::::::::::::::|::::/ fl


4951 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:39:26 ID:1WntCEVc0

                へ、、
               / {_ ク
            ,=- く__,,/
              /   / 
          /  /     _〃― ヽ  
         /   /ヘ     _/ | | =!|= }lヽ        まず、
          r'   く彡 \r'´{ ∧ rっ /  |ヽ-、    朝鮮の国書では「日本国大君殿下」、幕府からは「日本国源某」
         \    ""''''`l /ヘ`,二´ミ、ノ丿丿)    としていた、徳川将軍の国書での呼称を足利将軍の例に倣って
          /\    | ´   | |  | |\_ノF== 、__ 『 日 本 国 王 』 とする
         /;:;:;:;:ヽ  /   l   | |  | |  \|| | | | | ||
         /;:;:;:;:;:;:|     r―''\ ,'⌒i|       || ||  |
         /;:;:;:;:;:;:;:;:|     ||    ヽ__ノ       || ||   ヘ
          /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|    q====||ヽ==o || ||   ヽ
       /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|      ||       || ヽ   || ||     \
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
  /  |                                    |  \
/    |                                    |   \


4961 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:40:13 ID:1WntCEVc0

               /    /   /  `V  \
              ,   ,    / /i ,fV ハ ヽ.  ヽ
               ,′/   /  /   l {ハ/ ',   ,  ',
            / / /  /  //  } f`'ヘ }  ',   }   ですが、これまであえて避けてきた「日本国王」は
                {  i /  /  // ,' /八{  l!  i ,'、  まずいのではないかと、老中や林鳳岡から異論が出ていますが
            」 !i′ // /i/}ムイ/ ___j/!   }/ミ、ヽ、
          / 乂j  { i リ云ミく` 'ーァ云ミv , /{   ヽヘ、  国外向けには、清国の冊封下に入ったともとられますし
          /     仆、 Ⅳ`^~`    ´~^ア / / ,′    vハ
         {{     从 ヽ {__,     {    彡'/イ /     } }  国内に対しては、天皇の存在を侵害しているととられる
        vヘ     ヘ、 iト、      ′   {///     /〃
         ヽヘ.     ノi iト、  -‐一‐-  ,イ {      /,イ
           lヽヘ、   rヘjト、\  ´ ̄  /ノイハ.     //!
           l  vハ r‐┤  ヽ、_ヽ.__∠ __/  ト、  //  l
         ノ ∧ }j  '、  / /     ',  ',  ノ  V'/ 「i



    /    /´       `ヾ、 _, \
   /     /            ∨   ヽ
 ノ ,     / ,.,.,  __ _ _         |   ううむ
´:::: /  ,     // _ _     `ヽ、、     |
:::::: |::: |;:    /    ヽ`ニ==,  Yノ -‐'´ |   だが「大君」とは、中国では天子の異称にあたるから、わが国の天皇と
 :::|::::: |;:   /     ‐-',、ニ=、`ミ i/_-== }  同じになり僭越のそしりを免れない
 \::: |::::  /     \ヾ夕ンノ  `´rュ` /、
   \::|::::  { ヽ         /   |::`ソ | ヽ、.朝鮮の場合では、王子の嫡子をさすから、臣下の称号を用いることになり
    \::::: ヽ `、       ,,    |   |::  彼の国から軽蔑される
      \::: ヽ ヾ     / ` ̄''::::ノ、  /:::: 
        `丶:::|      ,_ _ _  ` //::::::  対等の国交を結ぶためにためには、徳川将軍の称号を「日本国王」と
:::      r‐´ `} , , ,-‐=´-‐― ―ヽ  /:::::::::: するべきなのだ
ヽ::::::   〃::::::::::: }'i '   -‐´ :::::::丶 ,、}::::::::::::
  `ヽ:::::{::::::::::::::::/└、  /|  /\ i\l ゙イ::::::::〃 それにむしろ、徳川将軍を「国王」とするなら、それを任命する天皇の
   r-‐ヘ::::::::::::ノ 、 `' '´ └┘  ヽ_lヽ /ヽ:::{: :  権威は中国の皇帝と同等、それを奉じる日本も中国と同等という事にも
 /    l::::::ノ r´`i ヽ、     _    l  ム、 なるではないか

                              今更清国が、作封下に入るように求めてくる事態もあるまい


4971 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:40:57 ID:1WntCEVc0

     ∧
/ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   しかし……
\________________


                 __
           .   ァ  -‐‐- 、`丶、
           ´_,ノ´ -‐==ミ、 \ 、 ヽ、
       /   /   -‐rf≠ミミ、   } }  、   それに足利将軍も外交において日本国王を名乗っていたし、
, -‐‐…ァ′  イ   ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶
     {  //         -‐ ´  {=≠=ミミ、 なにより……
      \{´     / __r'    〉ト弋}  }
  -‐‐-   、   //, -‐   ー / ハ`ーイ
      `ヽ}〉 { / 厶-‐─‐‐- 、 ⌒ヽ   }  神君家康公も「日本国王」の号を使っていたから、
          ∨/{ |iル'´ ̄ ̄ ̄`丶\ i   ,   これは復号なのどぅわぁぁ!
         }′ {|K⌒ヽ、_   〉 〉} | 厶_
        .イ    |ト、_    `ヽくイ / /  _≧x
`ヽ     / ノ   ヽー‐-- 、__  ヽ/ / / /    `ヽ
  マニア─く/{,ィ,イ_ >ァ=≠ミ≧′ / //        ',
   }/ }.イ } / { {′ ( ̄/{ ‐-ト、 rfイ  { {
  /  /: | j { | /    ヽ{ \_j ヽi }  从         }
  .'  /: :/ /⌒Y´{    ‐┘  _ノ   从_/⌒ヽ     /`丶、


4981 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:41:41 ID:1WntCEVc0

               /    /   /  `V  \
              ,   ,    / /i ,fV ハ ヽ.  ヽ
               ,′/   /  /   l {ハ/ ',   ,  ',    えっ!?家康公が「日本国王」の号を使っていた??
            / / /  /  //  } f`'ヘ }  ',   }
                {  i /  /  // ,' /八{  l!  i ,'、   ええと……その根拠は?
            」 !i′ // /i/}ムイ/ ___j/!   }/ミ、ヽ、
          / 乂j  { i リ云ミく` 'ーァ云ミv , /{   ヽヘ、
          /     仆、 Ⅳ`^~`    ´~^ア / / ,′    vハ
         {{     从 ヽ {__,     {    彡'/イ /     } }
        vヘ     ヘ、 iト、      ′   {///     /〃
         ヽヘ.     ノi iト、  -‐一‐-  ,イ {      /,イ
           lヽヘ、   rヘjト、\  ´ ̄  /ノイハ.     //!
           l  vハ r‐┤  ヽ、_ヽ.__∠ __/  ト、  //  l
         ノ ∧ }j  '、  / /     ',  ',  ノ  V'/ 「i



                 _,.‐''"´ ̄ ̄`` ‐、
               /  _,. ‐ 、 _,. ‐- 、  \
              / /         \  ヽ
             /  /      、   ,    _ヽ  ヽ    ……ええい、ワシが使っていたと言ったら使っていたのだ!!
           , イ  , "- _   l  /  _ ‐'`` 、  ト、
          / l  l ___二ヽヽ/,-´____  l  l :、
         ,l´ :.  、 >  < (::::)ヽ-' '- ´(::::) }  ,! , ' :: ヽ
        l´ :. ::.  _ヽ、    ̄       ̄   >、 .::: :: `、
       /::: :::. ::l´:::::) |             |(:::::::l::: .::: :: l
      l:: :::  :::: ,..:::::、'    ,-―――‐-、     ll:::::::.、.:::: .::: :l
      l::: ::::.. ::l::::::::/ヽ‐, 、_'   ----   `_,l 、‐,(::::::::):: .:::: .::l
      `、:. ::::l´::::、´ll\`ヽ /l_/ ヽ__l\/ / ll`l:::::ヽ:::: ..::/
       \:., ´::__/_| |  \_______/  ∥ 、_::::l、..:::/
           ,\__/―ヘヘ   ∥     ll 、 、  ∥l ̄ ヽ__ イ




.        , -=≡ミx、
.     〃      -‐ ' ヽ´ ̄`丶
.     ∥   /  /  ハ   ヽ ヽ
      {{   イ   / |i   .} } i  ∨ハ   補足すると現在までのところ、家康が日本国王号を使っていた
      /7   |ノ八  ./`ヽ∨ │ }   という話の根拠は一切見つかっていません
         レNヽl● ヽ/ ● |  i  |
        { i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ 7ト |  おそらく白石は、自分の日本国王号を使うべきという理念を
.         | ヘ        レ i   |  押し通すために、あいまいな風説程度の程度の話を願望で
.         | |/⌒l、 __  イァ_i |  :|  捻じ曲げて思い込んでいたのでしょう
.         | ./  /;;;;只;;;;;/::::::| |ヽ :|
.         | l  l::ハY||Y;ハ:::::::| |:::} :|


4991 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:42:25 ID:1WntCEVc0

  __∧___________________
/                                

  なお、白石が日本国王号にこだわった理由としては、外交上の対等性以外にも

  より根本的な、白石の王権論があったためと思われます



┌───────────────────────┐
└───────────────────────┘
┌───────────┐
└───────────┘
┌──────┐
└──────┘
┌───┐
└───┘
┌─┐
└─┘


5001 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:42:51 ID:1WntCEVc0

白石の、日本の王権の名義・定義の理論はこうなっている

(主に『読史余論』による)

        , -ー- 、
       / ゞ´⌒ヾ
.     /ミ三S`rー´S    足利氏の幕府が成立した時点で、天皇王朝は衰退し武家が天下を支配していた
     /ミ三S人岌人S   足利尊氏は北朝の天皇をたてて、有名無実の「共主」とした
     ノ州 r‐《†》 爪
    /ソ/_| モ三!三jj  ヽ,  実際に政権を担う天皇王朝は南朝で終わっている
   / (,,ハjノ゚ 入ゞ |   i
   |,イ  /  / | ヽ, |   |  だから、足利将軍は日本の君主「王」であった
   !_トーヽイヒ土ユソLjんリ



                              __
                            /ヽ 尊/\
                            /(● ●)\ 
   、v ´/´<                 (_ (_人_)  _)
  ーヘゞ、、,, 、ヽ、 ̄ーニ              /  l;;;;;;l  /
  イ::/`不ヾ :.:.`\  \、   _ ===、.___/ / ./ / 
  ハ:.:.rj:.:|:ト`:.:.:.:.:.:.:. `ヾ  `<=-=  .ノノ!!!__/  / 
    i:.:.:.:.`|Yヾ:.:.:.:.:.:.:.  .:.:`ハ-ニく_,/ ´__y     /
    'r==k==ァ--―:==―  ̄ ヾ\(   ___ノ
    ,ハ_'`,イ,/ ゞ:.:.:.:.:.:.〉:..:.    /`T:ォ \ \}ー--
   /  ,/  .r⌒`ー--、:.-:.: .:. /  |:::|   i // `ヽ
   `ー´   .|: ハー:._.:_:. ):./. ゝ、./:/ ,. -ニ:/ }:.:.: ヾ 、      - ― - _
      ___|: {-ゞ:::::::::::.:.:.:.:.:.:.  /:/ ̄ ̄  .:./   ト、ー '' ̄       三
     /:::;--}: i:::::::::::::::、:::::::::.:.:.rz:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:.   ! ヽ::_:.:.:.:._ -― - 二ニ=
.    //  ゝ、`ー、 ̄ `ー __::::::::::::::::::::Y: :   /      ̄

                 足利尊氏


5011 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:44:39 ID:1WntCEVc0

     ∧
/ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  そして足利三代将軍義満は天皇王朝官職のトップである太政大臣にのぼった
\________________



                         , -'TT >、__ノ!
                        /ミ、,ィ‐'‐、;;;;;;;;;;;;;;;|
                        /三,l _, -=---<_
                        l三,ノ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'' 、
                        |=/;;;;;;;;;;;/`'''ー- 、,ィ'゙ヽ',
                        |ヲ;;;;;;;;;;;/   °   °',!
                        〉;;;;;;;;;;;;;`フ __,, 、  , ,.._, 〉
                       /;;;;;;, -、;;/ `ャッ'フ ) 〈{ノ/〈
                       l;;;;;//ヽ, l! 、  ̄/   lヽ' ノ
                       ',;;;;', 、rノ  `゙"  r、_,j 'l
                       _ゝ;;ヽ、_/  〃~~___, ~'!l
                   __  7ラ‐ゝ l  l!   -  l l
                  /\: : : ̄/ヾ、  `''ー|、   /! _,l''
              _, -‐'/  `- 、/:::::::\   ! j`ー';;`フ!: `ヽ_
         _, -‐''´   / \    ` 、::::::::\、  ノl;;;;;;;;;;,;l!:l: :./! ` ー-、_

                        足利義満



        , -ー- 、
       / ゞ´⌒ヾ
.     /ミ三S`rー´S    だが、大臣とはあくまで人臣である
     /ミ三S人岌人S
     ノ州 r‐《†》 爪   実質は「王」なのに、名は「臣」というのは矛盾なのだ
    /ソ/_| モ三!三jj  ヽ,
   / (,,ハjノ゚ 入ゞ |   i
   |,イ  /  / | ヽ, |   |
   !_トーヽイヒ土ユソLjんリ


5021 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:45:20 ID:1WntCEVc0

      |\
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
|  室町幕府の最盛期である義満の時代でさえ内乱が絶えなかったのはこうした
|  「正名」の矛盾による
\________


   ∧_∧
  ( ・∀・)
 ==○====○===X二>
  / /(_)           <<;;;:'⌒;;.'つ
 (__)     /|          ヽつJ;・;;';;                     ∧∧ ,、,、
            lX/                   <:::::..^),.             (゚o ゚il)(o;,,)
        //                     ヽ;:,ζ;;・.:.          / つ._,,O
          /∧_∧                   し´∴;;,;;:,.,.;:,        /   〈
      (^( ・∀・)つ                    :;, ;: ;,;         (_/ ヽ)
        //\   (               ∧_,,,       ,.;:・:,、ノvヽ
     //   ) (__)      と'⌒@(;;゙o;;。)つ       ;:,.〉 〉ヽ)
        (__)          と;;;・;;            (/


                  ――― 明徳の乱 ―――


義満は太政大臣という「臣」であり、その臣下でありながら明徳の乱を起こした山名氏清も陸奥守という
「臣」であった

両者は”実”は君臣の関係だが、”名”はともに天皇の臣下である
だから名は同じ臣である氏清は心から義満を敬わずに乱を起こしたのだ


5031 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:46:12 ID:1WntCEVc0

                へ、、
               / {_ ク
            ,=- く__,,/
              /   /     _         
          /  /     _〃― ヽ       義満は王官でない「名号」……そう、「日本国王」のような
         /   /ヘ     _/ | | =!|= }lヽ      尊号を新たに立て、公家、武家、人民らすべてをその 
          r'   く彡 \r'´{ ∧ rっ /  |ヽ-  名号の臣下とする制度を作るべきだったのだ
         \    ""''''`l /ヘ`,二´ミ、ノ丿丿) \
          /\    | ´   | |  | |\_ノF== 、
         /;:;:;:;:ヽ  /   l   | |  | |  \|| | | | | ||   (『殊号事略』より)なお、天皇と国王の権威は別途
         /;:;:;:;:;:;:|     r―''\ ,'⌒i|       || ||  |   であり、天皇と国王はたがいに関与しない両立した
         /;:;:;:;:;:;:;:;:|     ||    ヽ__ノ       || ||   ヘ  存在である
          /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|    q====||ヽ==o || ||   ヽ
       /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|      ||       || ヽ   || ||      天皇は礼楽をつかさどってはいても、もはや
                                     王権を代表していないのだ

┌─┐
└─┘
┌───┐
└───┘
┌──────┐
└──────┘
┌───────────┐
└───────────┘
┌───────────────────────┐
└───────────────────────┘


5041 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:46:57 ID:1WntCEVc0

       /    ∠_      `丶、
      /      ∠     丶    \
  __/    ィ / ̄   ‐¬ミ、 \   ヽ
/(:::/_ /:::::/イ      ヾニ三≧\ ヽli  |   話を進めよう
  \::::::::::::::::::::〈      ヽ、弋ッミメ;;ヽ }|  l、
    ` ー- _::::::ハ、        ` 二^彡ヘル'厶〉  ・路次における通信使の供応を改めて、経費を節減する
        >- 、ヽ            〈テ7
\        /::::::::::::l }         _,,.ィ  __Ⅵ   具体的にはこうだ
  ` ー- 、 ::: |::::::::::::::| |  ,,..   ''´ ー ¬;;/ '     ・対馬~江戸間で宴席は赤間関、鞆、大坂、京都、名古屋、
   /⌒Vヘ:::::::::::/  〃z‐__,,,,,,......、´ /      駿府の6ヶ所に限定。他の宿所では食料の提供にとどめる
、  /:::::::::::::ト-`ー</| ´  z.,,__   `7/      ・接待には通過する各藩の藩主が出向かずともよい
:::∨:::::::::::::::|      >┐  `ヾ三三≧'' /__ ̄>、  ・接待に使用する小道具も蒔絵の塗り膳や陶磁器の高価な
:::::|:::::::::::::::/    / ィ´|/l____/|  /|  {:::::∨::::::::}   ものは厳禁
:::::|、::::::/   //:: | ト、:::....   └ ′ヽ/|::::::|::::::::/            ……などなど
:::/  ̄  //::::::::::| |/\::::....::.:......::.:... ト-^ーく
/    // :::::::::::::::| |ヽ:::|:::::::::::::::::::::::::::::|::::/ fl|


5051 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:47:20 ID:1WntCEVc0

                    _____
                / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
           _    〃             \、
        ´     ⌒ヽ丶、          \、
    //          .:i  `ヽ        nm_ヽ
                    } .:}      ヽ    nj.{.{.{.i i
  .′         .:i   :} }: } :       :.   } ヽ. { |
  i: / .:  ..:{ . :/{ 、ト、 : // } j      i   ,‘  _ノ li   こうした改革により、正徳の朝鮮通信使に対しての出費は
  |/ {    :{ 仏=ミ\:// .:_」ム :|   :}:!/  /   :||   従来なら100万両かかるところを、60万両にまでコストダウンに
  ムイヽ   .:{f ん r}`V´/'r==ミ、l|   :}:}: /     l|   成功しました
  | f⌒\ハ{ Vrク  ∨ んr} 刈  ..:}j/       l|
  | 八 |  乂.:.:.:.      ゞ゚'′ムイ人{          l|
  |    j 厂⌒    ィ  .:.:.:.:}  /          リ
  .,   .:/ :/\    f_,ノ   . イ/|
 /  .:/ :/  .:`≧=-  -=≦\>: !\
./  .:/ :/  .:《^Y^て》乃  /// |:. |:  \
′ ,′′ .:《二|二|__》乃 /》¨´ .:|:. |:. .  ヽ
  :i :i  .:/」__ム_|__》ニ乃》   .:|:. |:. .


                  , イ二二二ミ 、
                /         \
                 //         ヽ',    そもそもだ、何も江戸まで来させなくても、対馬で応接すれ
              _/ {           } |_   ばよいのだ
             /  /            |  ',
             __/    { ィ==z  ,ー==-、 }   ',  江戸まで来させること自体、公儀はもちろん、道中で応対を担当し
          / /     }:| '-zェx ー' xェァ-'  !!  l  ている諸大名、さらには民衆にも大きな負担をかけすぎている
        /   | ィ―、| |  ー´ i   ー     }|   }__
         /  :i|/    } i{ /' ー'`ヽ   /,ィー 、  '    (この意見は正徳の通信使帰国後に、将軍に正式に
      r-|   ',    ノ| {ヘ _ィ===z、__, / {      l   上呈された)
    x--/ |  ___ {`ー ' \ヽァ_7lーハ  ,/ /',    /   }ニ=、
.   /  /  i!{´   ',::::::::::::::::::ヽ   ー' ¨ /  ー‐ '   \::ヽ
  /  /   廴___ノ:::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ヽ/:::::::::::::::/⌒ヽ   }:::|
  .′ ィ‐― v::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::弋   /  ├x


5061 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:48:11 ID:1WntCEVc0

        , -ー- 、
       / ゞ´⌒ヾ
.     /ミ三S`rー´S
     /ミ三S人岌人S
     ノ州 r‐《†》 爪   他には、このように改める
    /ソ/_| モ三!三jj  ヽ,
   / (,,ハjノ゚ 入ゞ |   i
   |,イ  /  / | ヽ, |   |
   !_トーヽイヒ土ユソLjんリ 


・従来、通信使の来日を「来朝)」と称していたのを、「来聘」に改める

・通信使の将軍世継への拝謁、老中との書物や贈物の交換の廃止

・通信使が客館に入る時は輿から降り、幕府上使が客館に到ったときは階下に降りて送迎し
 幕府上使の席は、朝鮮正使と対座の対馬藩主の上座とする

・江戸の客館への上使は老中であったのを、高家にする

・国書伝達(進献)と賜饗の日は別とする

・国書は従来、上上官の捧呈であったのを、正使が上上官から受け取って
 ひざまずいて高家に渡すこととする

・通信使の将軍への拝位は従来は御三家と同位であったのを、格を下げて
 高家と同位とする

・賜饗の宴における使節の席を東から西に改め、相伴役を改める


5071 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:48:52 ID:1WntCEVc0

        , -ー- 、
       / ゞ´⌒ヾ
.     /ミ三S`rー´S   また、削減するだけでは朝鮮国へ一方的に失礼なので、
     /ミ三S人岌人ヽ  これまでより手厚い部分も設ける
     mn´__)_)nm 


・道中接待役は衣冠着用を義務とする

・朝鮮国王への返書は、徳川将軍が自ら手渡す

・江戸城内では日本の能楽をやめ、高麗楽を含む舞楽上演などで手厚く歓待する


┌─┐
└─┘
┌───┐
└───┘
┌──────┐
└──────┘
┌───────────┐
└───────────┘
┌───────────────────────┐
└───────────────────────┘


5081 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:49:21 ID:1WntCEVc0

そしてその方針が、朝鮮通信使を直接出迎えて案内する宗家の対馬に伝えられたが……



 \ヽ人_从人__从_人__从_从人__从_人__从_从人_人/
 ≧                             <
 ≧      なんじゃこりゃあぁぁ!         ニ=-
 ≧                             ≦
/Y⌒YWW⌒W⌒Y⌒WW⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒WW⌒Y\


            ィ升㍉、
.           ィ升丗丗||心ュ。
≧s。_        `冊冊冊串叮
>x'//フ7ァ‐- ...,,_ 丗丗丗爻ミxミミxュ、 ィzzzzzzzzzzzzュ、                     __  .ィzzzzzzzzzzzュ、
<>x'//////////フ7ァ‐ュ圦爻爻爻爻ミ¨||¨||¨||¨||¨||:|ヨム     lニl  x爻x、xミュ、   lニlイ臣iiム 升|¨||¨||¨||¨||¨||
|l|l|l<>x'//////////////へミ爻爻::i==i===l===l===|ュ|___ x[ニ| |zzzzzzzzzzzzz| |ニ]ヨヨ 。si||==l===l===l===!x、 x x爻
 ̄| ̄ ̄|`¨二ニ=- ュ。_//////へ㍍x|┳━┳━┳━|旦ii7爻ミ| | | | | | | | | | | | | | |zzzzハ旦||━┳━┳━┳|爻爻爻爻
vv|vvvv|ivvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv||vvv||vvv||vvi||m||iii〒¨| |_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_| |¨〒iii||m||ivv||vvv||vvv||vvvvvvvvv
l:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:||||||||||| |___| |_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_| |__ | |||||||||||:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|
l:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:||||||||||| | __| | | | | | | | | | | | | | |__ | |||||||||||:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|
l:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:||||||||||| | __| | | | | | | | | | | | | | |__ | |||||||||||:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|
l:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|jI斗t≦¨¨¨¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨¨¨¨≧TfisIj|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|
 T  |  ̄l,_,,/\ ,,/l ̄ |  ̄:l^i、 /ヽ_l_jI斗t≦                      マム/ヽ二,l ̄ |  T  |  ̄l,
 ,.-r_'"l\,,j  /_|/_L,,,/ ゙i,,,_l_ヽ|_。s≦´                                マム /_,j ,,/l`r-./r '"l\,,j/
 ̄  -   ̄   二 -  ̄  。s≦´                                    マム心-‐  ̄ 二  ̄ 二 ̄
三-   ̄  -  -  冂。s≦´                                        冂≧s。-  -‐-   ─ -


                     ――― 対馬 府中城(桟原城)―――


5091 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:50:27 ID:1WntCEVc0

              ∧     ∧
             /  ヽ   / ヽ
             /   >_/   ヽ  ブンブン   これまでより待遇がランクダウンしてるじゃねえか!
         (( /   方      :::::\ ))
          ,―/-=・=-   -=・=-!|l ! .::::::|      プライドの高い朝鮮国に、こんなのどう納得させるんだよ!
    パクパク/  |   イニニヽ l|lil|! U::,-―-、    しかもスケジュールの余裕がないのに  
        |  !    !:::::::::::!     ::/   /
        ヽ ヽ   i/ニニi     /   /     白石とやらのボケカス!!


              宗義方
           対馬宗家 五代当主
      朝鮮通信使の準備のために国許にいた



                    ___
                 >.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.<
      ___       /:.:.:/:.:/:.:.:.i:.:.:.:.:.:\:.\
      `ヽ/`ー=== ≦ミ、:./:.:.:/:.:.:.:/i:.:.:.:i:.:.:.:.:',:.:.:.',
        `''<////////:.:.:.:.i:.:/  ';.:.:.:ト、:.:.:.',:.:.:.',        白石殿と私は木下順庵先生の同門
           ` ̄,:.:.:.:.;.:.:.:.:.:|/ - ―'' ',.:.:.!ーヽ:.:}:.:.:.iー==ァ
             i.:.:.:.:|:.:.:.:.:.i!   __  ヾ!   i:.:.!:!///     もうしわけありません
             |:.:.:.:.|:.:.:.:.:.| z==ィ   { 、__ ハ,:ル¨´
             |:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|      / `¨.:.:|
             |:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|         ,:.:.|
        乂__,,.ィイf///|:.:.:.:.:.|:.    ´  ` .イ:.:.:!
       、_ ィ////////,|:.:i:.:.:.| ヽ    .イ:.:.:.:.:.|
       彡/////////,'|:.:|:.:.:.|三≧`7´//|:.:.:.:.:.:|レト从_
         夾//////////|:.:|:.:.:.| ̄ `ヾ{////!:.:.:.:.:.:!/////ア
       爻//////////ハ:.{:.:.:.:! -- 、 V//∧:.:.:.:.|/////爻
       幺//ムハ/ヽレ从ヘ!:.:.:.|     ~^´ ヽ:.:.:.:V/////爻       r-- 、
       彳/{/ヽ::::::::::::::::::::|:.:.:.',       、  \:.:}//从幺イ       /    ヽ
         .刹: : : ';:::::::::::::::ハ:ト、:.ヽ      \  j/`゙<::{ V         ,    / }


               雨森芳洲(あめのもり ほうしゅう)
                 対馬藩朝鮮方佐役
                木下順庵門下 十哲の一人
                 (魔王/まおゆう)


5101 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:51:58 ID:1WntCEVc0

         ____          _     ___
         `ヽ::ヽ     >.:.´:.:.:.:.:.`:.<´:::::::::;::::::::/ }
           ';:::乂___/:.:./:.:./.:.:.:.:.:.:.\::::/:::::::::ヽi
            _从乂:::::::::::ヽ:/:.:..:/.:.:.:.:./:.:.:.}:.:.:.V:::::::::::::::i     通信使の待遇もそうですが、やはり問題は
         幺///≧=-..'/:.:.:./:.:.:/{:.:.:.:.:!:.:.:..:',::::::::/,     「日本国王」号
      >.:´:::::::爻彳i:.:.:,:.i:.:.:.:.|ィ==ミ ';.:.:.:ハ:.:.:.:.:}:::::::ヽ,′
    >.:´::::::::::::/   ,:.:/:.:{:.:.:.:《泛ソ  ヾ:{__ ';.:.:.:!:::::::::/      この号は、朝鮮国は元々望んでいたので、むしろ喜んで
  ./:::::::::::::::::/    /:./:.:.ハ:.:.:.:.', ,    { 泛リ:.:./:::::ィ/      受け入れるでしょうが、国内では不適切です
. く:::::::::::::`ヾ´    /:.:イ:.:/:.:.:}:.:.:.:}  , , /:./::::::{./
  \::::::::::::::\ /:.:.:.:,.ィ.vwx!:.:.:.:i    ,從:.{::::::::::::/       朝鮮に交渉の使者も送りますが、江戸の白石殿にも
    、:::::::::::::::::..<乂//////|:.:.:/ ` ーイ//{:.:.:V:::::/        使者を送り「日本国王」の件を問いただしましょう
   />、::::::::::::::爻//////ノ/ミ= 爻//∧:.:.:\'
  ./:.:./  >、:.:.:.从//>''/    幺////\:.:.:\
  {:.:.:.{     ./:.:爻//,      爻幺炎}:::ヽ:.:.:.',
  乂:.:ゝ   /:.:.:.:./:.:/.ツ 丶./     `ヽ:::::::{ヽ:.:!


5111 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:52:46 ID:1WntCEVc0

だが、対馬からの使者と意見を交えても白石は「日本国王」号などを取り下げず、
芳洲自ら朝鮮にわたり、すでに朝鮮側は準備を整え来日直前ギリギリの交渉に
あたることとなった


                   r--.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.}////,∧:',
       ____       {:.、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:\:.:.:.:ノ//////!:.:,
        \>、    }ゝ':.ア:.=ー:.----=:.ヽ:.:.:.:.:.',:.:{///////ハ:.:,
         \/\./:.:.:.:.{:.:.:.:.:ト<:.:.:\:.:.:.',:.:.:.:.:.',:.∨////ノ:.:.:.:',
           ∨/:.:.:./:.:.:i!:.:.:.:.{  ,ィf芋モアi:.:.:.:.:.:}:.:.ヾミ彡:.:.:、:.::.、    くぅ……白石殿のせいでこんな苦労を…
               V:.:.:.:.{:.:.:ハ:.:.:.:.', "iJ沙 ' |:.:.:,:.:.ハ:.:.:.:.:.\:.:.:.:\:.:\
             .{:.:.:.:.:ト:.{:i ィメ:.:.:.', ^¨´    }:.:/!/:.:.:、:.:.:.:.:.:\::.:.:.\:.:\
               |:.:.:.:.:乂.:.:.:マツ\!      j/:.:.:{:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:、:.:.:
              、:.:.:.{.::.:ハ 〈         |:.:.:.:.!:.:.:.:.::.:\:.:.:.:.:.:.\:.:.:\
             \ト-->:ヘ  t-- 、     .|.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:\:.:.:
               }:.:.:.i:.:.:.:.:\`こ´   イ|:.:.:.:.:,.:.:.:.爻孑幺爻抃ミ::.:.:.::
              ,:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.>- <:.:', !:.:.:.:.ィ孑///////////爻.:.:
                /:.:.:.:.:i!:.:.:.:.:.:.:|:.:|:.:.:.:.:.:.:.', 乂:.乂////////////


            キ       ;.       ;  ',.  ;    キ
         キ        ;.       ;   '.,  ;.   | ll
.          キ         ;.       ;.    '., ;   l l!
          キ      ;.       ;    '.,.;    |.l!
.           キ       ;       ;       ';,   .|.l!
           キ.       ;.      ;.      ; '.,  .|.!!
.          __キ       ;     ;.       ,'  '., .!.!!;
           |: lキ     ;       ,'       ,'   V !!;k-、
           |: l キ     ;.     ,.'     ,.'   _ム-', /7
           |-゙=キ ,_,.,.,ィ‐- ,,、,,,...,,,____,,.  -‐''",. -‐/,//
         1`ヽ、゙__~二ィ┴牙ァヤ",. -‐ ''"  _,〃//
─────‐ | 、fj;;;王;;‐=''",, -7, キ  _,,.==" ,〃,〃= ─────
         ゝ、,_ ‐--‐'''" _,, -マニニ) _,, -‐ゝ〃〃'ニ)
          キゝ`二二´ -‐ ヽ''"´     ,〃〃
          `''ー  ..,,,,,___\,,,,....=='="


5121 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:53:40 ID:1WntCEVc0

芳洲たちは、苦心の末ようやく朝鮮側の合意を取り付けて、
釜山を出発した朝鮮の使節団は、7月19日には対馬の府中に到着した



            ィ升?、
.           ィ升丗丗||心ュ。
≧s。_        `冊冊冊串叮
>x'//フ7ァ‐- ...,,_ 丗丗丗爻ミxミミxュ、 ィzzzzzzzzzzzzュ、                     __  .ィzzzzzzzzzzzュ、
<>x'//////////フ7ァ‐ュ圦爻爻爻爻ミ¨||¨||¨||¨||¨||:|ヨム     lニl  x爻x、xミュ、   lニlイ臣iiム 升|¨||¨||¨||¨||¨||
|l|l|l<>x'//////////////へミ爻爻::i==i===l===l===|ュ|___ x[ニ| |zzzzzzzzzzzzz| |ニ]ヨヨ 。si||==l===l===l===!x、 x x爻
 ̄| ̄ ̄|`¨二ニ=- ュ。_//////へ?x|┳━┳━┳━|旦ii7爻ミ| | | | | | | | | | | | | | |zzzzハ旦||━┳━┳━┳|爻爻爻爻
vv|vvvv|ivvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv||vvv||vvv||vvi||m||iii〒¨| |_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_| |¨〒iii||m||ivv||vvv||vvv||vvvvvvvvv
l:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:||||||||||| |___| |_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_| |__ | |||||||||||:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|
l:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:||||||||||| | __| | | | | | | | | | | | | | |__ | |||||||||||:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|
l:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:||||||||||| | __| | | | | | | | | | | | | | |__ | |||||||||||:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|
l:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|jI斗t≦¨¨¨¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨¨¨¨≧TfisIj|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|
 T  |  ̄l,_,,/\ ,,/l ̄ |  ̄:l^i、 /ヽ_l_jI斗t≦                      マム/ヽ二,l ̄ |  T  |  ̄l,


λλλλλλλλλλλλλλ-
 λλλλλλλλλλλλλλλ-
  人-人-人-人-人-人-人-人-人-人-人-
                 ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
              (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  )
                   ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
                (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  


                     ――― 朝鮮通信使 使節団 ―――


5131 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:54:12 ID:1WntCEVc0

だが芳洲は過労がたたってか、使節団の対馬出発直前の7月27日には
病に倒れてしまった


                    . .-‐. . ―. .´\_
        __   `ヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.    __
      ; <///\ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.}:.:.:.:.\:.:.:.:.|-‐ ///>
       \///ー:l:..:.:l:.::.:.:/ ';.:.:.:|\:.:.:.:.',:.:.:.|-‐'/// ;
         }  \///|:.:.:|:./ニ ';.:.:.!イ`ニ、:.|:.:.:|/// ;    お…の…れ…白石~~
.         _l:.:.:.:|:.:.:レ てぃ` ヾ:.! ´てぃヽ:.:.|¨´
        ´   l.:.:.:.:!::.:.!弋zリ    弋zリ } |:.:.| ;
           l:.:.:.:.|.:.:.|(_)           (_) !:.:|
        ; l:.:.:.:.|:.:.:.!   / ̄ ̄ ̄|    |:.:| ;
.           l:.:.:.:.:|:.:.:|   |       |   /:.:.!    /^! {
          ; /.:.:.:./|:.:.:|    |____| /|:.:.:|    ./ /____
           /:.:.:.:/:.:|:.:.:|≧/^'´`^ヽ―<从.|:.:.:|_幺/    l l l ;
      .} /:.:.:.:///l:.:.:|/,〈     |  ミ//,|:.:.|::::::爻 _ 〉j_j_j
         /:.:.:.:/::ミ/,l::.:.|/ミ \   /  爻//|:.:.|:::::::斗ヽ_jー


この件に関して芳洲と白石の論議はエスカレートし、芳洲は白石を「無識・暴戻の儒」
白石は芳洲を「対馬にありつる なま学匠」とまで非難しあった


┌─┐
└─┘
┌───┐
└───┘
┌──────┐
└──────┘
┌───────────┐
└───────────┘
┌───────────────────────┐
└───────────────────────┘


5141 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:54:52 ID:1WntCEVc0

一方、江戸では



                   _ ..  -─- 、
                   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
                /./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:',  
             {/.:.:/.:厶.. -‐ ´{、:.:.:.:i
              、:.:{:._{__ 、____ }:.:.j:!   もう一度確認したいのですが、慣例として朝鮮通信使の
               ヽトrtぅ} 、´tぅ、ノイ}:}   応対を儒者としてするのは、当林家のはずですが
               {   ノ     _ノ:L_
               /ヘ.  _,,__     ハソ ハ  その……
             〃  .VL二`}、/」:/   }
     , -──……仆、 .::.::ト_;,:.:_.イ7^/    {__
    /〉、______j{ 」.:/ /´  |l /,rァ   /  ``ー‐ 、_
    // l l!     Vリ/  ′   |l レ/ , - 、_     


               林鳳岡
              林家三代目
          (オデュッセウス/コードギアス)



              ___
           ,イ:. :. :. :. :. :. :. :. .、
         /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. : : 、
        /:. :. :. :. :. :. :. :. :. : i:. :. :. :. :. :ヽ
       ,:. :. :. :. :. :. :./:. : : : l' 、:. :. :. :. : :ヽ
       ,:. :.i :. :. : : : /!:. :. /! ! ii、: : ヽ:. : : '.
       l: : l:. : : i:. :/_l:._:_/イ:.!  !_'.: :. '.: :i:. :l
       l: : l:. : : ll / l: :/ l/l  j j:ヽ:l : ll : l   すまん
.      l:. :r! l: : ll/了不  '   ,r‐弌':l: /!: :l
.      !:. :!l :ヽ: l `弋ノ     lr'j '/ヾ': !、:l   その役目も今回は新井白石というのが、
      l: : `!:. : `l、  ~        `' /:. :l、l、/|   上様のご意向だ
.      l:. :. :l:. : : l       `   ,':. :. ! l ' j
      l: :l:. :l:. : : lヽ   ‐- ‐  /:. :. :l j
.     !: :l:. :l:. :. : !、 > _ イ: : l:. :. :!'
     !: :ll:. :l:. :. : l ヽ  .'ヽ: :/!: : !:. :. l
.    /: : ll/l : : ll:l、.  `ゞ'、l.ヾ、l:.:/!:. :. !
.    //!/  l:. :. ll:l '、 /〉'/R、 ヾ、 !:. : l
   イ-'´   l:. :. l l! V/ l' ! l,ヽ `!: : l
   {| \     !:. : l l! 〈 l ./! l'. 〉 .! : l 、


            土屋政直
          江戸幕府 老中
        (秋山澪/けいおん!)


5151 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:55:47 ID:1WntCEVc0

              _  -――-  _
              , '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
         /:::::::::::::/:::::::::::::i:::::::、:::::::::::::::ヽ
        /::/:::::::::::/:/:::::::::;:::::ハ:::::::i::::、:::::、::::丶
          /::/::::::::::::i:::i:::::::::/!:::/ |ヽ:::|:::::ヽ:::::ヽ::::::ヽ
       i::/::::::::::::::l:::l:::::::/ l::/ 1 !:lヽ:::::i::::::::i:::::::::',
       l::!:::::::::::::::|::,!::::,ムイ'  | `|ーl:::::!::::::::!::::::::::!
       |:l::l:::::::::::::l/Lr′ {    !  } l,:::|::::::::|:::::::::!|   それにだ、スケジュール的にはかなりギリギリだが、
       |:|::|::::::::::::|            ヽ!::::::::!:::::::::!|
       |:l:::!::::::::::::Y⌒ヽ     /⌒ヽ !::!::::l:::::::::ハ!
       l::!::l:::::::::::::ヽ ,ノ     丶 ,ノ/:/:::_lィ⌒′   出迎えの箔をつけるためとはいえ白石には「従五位下 筑後守」
       l::l:::ヽ-、::::::l         | | |イィ´::|:|     (十万国未満の大名、大身旗本相当)が与えられる手はずになっている
       !::l::::::::::::i\!           ! ! ! i::::::l:l
        !:ハ:::::::::::丶.   r――┐   ,/::::::!::!
         !':::ヽ::::::::::::i:` _、└――┘_, ィ":::::::::!:::ヽ
       リ:/⌒ヽ::::::::!´:.:.! ヾ ̄ ̄,フ !:`!::::::::::/7⌒ヽ
        i:,′:.:.:.:ヽ:::::ヽ:.:.l   >=く |:.l:::::::://:.:.:.:.:.:i
        !{:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:::::ヽ:.V ,r介、ヽ,!:.:.!::::_//:.:.:.:.:.:.:.!
      ハ:.:.:.:.:.:./´)7::::V ///l i }、ヽ_(ヽヽヽ:.:.:.:.:.:.:



              /                       !       ∧
          / /  / / ,.。>─── ‐彡'     ノ       ハ
            i / /  /,.。>━x __      _彡'1           !
            ┃{ /  /´          ̄ ̄ ̄    {         ┃
            ゚, ∨ハ斗¨ニー━ミ                 ∨/    | ┃    ……うわぁぁ!!
            Vハ∧X、 __ _ヽ!  //,.ミニ、ー━‐ミ ∨/    ┃ リ
           ヽ\Xイ゙てハ¨V        __ _ ̄`ヽ\∨/   リ /
              ┃ト、` `ー゚‐' ′ l     イ゙てハミ_   \!`ヽ // |
              | i          ,     >ゝン_, ヾ  /   // リ
            V       /             /イ彡'´i  ト、
              /!        /              ´丁  | リ:∧
           /.:.゚,      《               丿ノノ |リ:.:.:.:゚,
              /.:.:.∧      ヽ -            r'゚/ /リ:.:.:.:i:.:.i
     _,.。< /.:.:.:.:. ∧    、_                ∧ノ/リ:.:.:.:.:.:,:.:.:|
━<      ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.》.   ムニ `ニ ー 、          // /.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:. !
           ┃:.:.:.:.:.:.:.:7∧/| ヽ _ _`ヽX       // /.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.ト、
            |:.:.:.:.:.:.:.:.│ ム ヽ. / !.       i\  ///.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:. リ  \
            |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:! ゚ム    └━━彡'  ///.:.:.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:┃    >
            ∨ハ:.:.:.:.: ム  ∧_       >'´//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:リ


5161 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:56:16 ID:1WntCEVc0

こうして、朝鮮使節が対馬を出発した後ではあるが、白石は
8月25日には幕府から朝鮮使迎役を拝命。
10月11日には従五位下 筑後守に任ぜられ、使節団の江戸到着に備えた


                 _,.‐''"´ ̄ ̄`` ‐、
               /  _,. ‐ 、 _,. ‐- 、  \
              / /         \  ヽ
             /  /      、   ,    _ヽ  ヽ
           , イ  , "- _   l  /  _ ‐'`` 、  ト、
          / l  l ___二ヽヽ/,-´____  l  l :、
         ,l´ :.  、 >  < (::::)ヽ-' '- ´(::::) }  ,! , ' :: ヽ
        l´ :. ::.  _ヽ、    ̄       ̄   >、 .::: :: `、
       /::: :::. ::l´:::::) |             |(:::::::l::: .::: :: l
      l:: :::  :::: ,..:::::、'    ,-―――‐-、     ll:::::::.、.:::: .::: :l
      l::: ::::.. ::l::::::::/ヽ‐, 、_'   ----   `_,l 、‐,(::::::::):: .:::: .::l
      `、:. ::::l´::::、´ll\`ヽ /l_/ ヽ__l\/ / ll`l:::::ヽ:::: ..::/
       \:., ´::__/_| |  \_______/  ∥ 、_::::l、..:::/
           ,\__/―ヘヘ   ∥     ll 、 、  ∥l ̄ ヽ__ イ
        /      |ヘ / 《      ll  \∥ l       ヘ
        >‐―――┤     \/ \∥     └―――‐<
       / /       /l    __l<コD l      //   \  l
       / /      / l  ‐‐┼--\-/___/ / ヽ     ヽ ヽ
       / /      l   l ‐‐┼--- ⊥\__//   l     ヽ ヽ
      / /       l   l  ‐‐┼---⊥___  ヽ  l     ヽ ヽ
    / l      l  ,/ /―--\-⊥____  ヽ  l     l  l
    / ├- ___l / /    _,.――‐ 、 _   ( ,-  l_____l  l
    /  l ヽ_  l | /`´  _,. ''"  /^、   ``‐、 、- ヽl_i ̄ __, l l  l


5171 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 11:57:39 ID:1WntCEVc0
今の投下はとりあえずここまで
続きは午後三時ごろに投下します


518名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 12:01:16 ID:hdyiUJ020
乙乙! うわあ・・・・そりゃ後ろ盾がなくなれば失脚します罠


519名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 12:04:25 ID:oC0ScHpU0

ある意味すごく判りやすい嫌われる人だことw


520名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 12:26:46 ID:6E7h3fHY0
乙でした。
「根回し」という言葉の重要性を再認識しました。


521名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 12:33:43 ID:VqCfjLno0
乙でした
方向性はともかく、荻原と同じく理屈を前面に立てたゴリ押しじゃねえかww


522名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 12:42:57 ID:4B.lBnP60
乙でした。

そりゃ、大陸の常識からすれば、征夷大将軍の立ち位置ってのは
ある意味軍閥の長でしかないとはいえ、日本国王の号はなんか
やっぱり違う気が。


523名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 13:21:00 ID:.nNc642w0

「先は見てないけど上は見てる」って典型な人だな。


524名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 15:15:18 ID:walTmjZU0
>>522
天皇の存在を前面に出せない以上それしか残ってないのも事実なんだよなあ
まあ大陸には宇宙大将軍とか名乗った人もいるけど


5251 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:27:38 ID:1WntCEVc0
後半、投下開始します


一方、対馬を出発した朝鮮の使節団は、瀬戸内海を船で航行

9月16日には大坂に到着した

            ├========; .........|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
    ,、       ∨!~゙!/__      ;;     !______!
 λ |.!     λ, 仝| |ゝ、  ̄ ̄ ̄"""""|______!      ,.イ
  !ヘ. Y   n !!ゞl''''|!__|ー‐`ー──-----!___ |、     ,/,'
  ( `┬┬‐┬( _ ゙ヽl!__!_!_!-r──ァ-----゙\   \      ,/,'
  ! .┼┼‐┼‐ゞ`ヽ `ヾTT''Tニニコ_||┼┴┼\   \___//
  !─────| Y´    l_lニl__!!~二''|!、! ゙̄|llニl|゙ニil戉iニソレ/
  |         |  ゝ   `'' - !! L,,|_|!ヘヘ、| ̄l| ゙̄|!三ン ノ/
_,,|  __   |    `"''ーァ _ r=,'' ‐-♀♀♀♀♀♀♀__i'__ ______
  ゝ、´   ! `ii''‐'-` .,''ー-  ゞ,_'''´  ==i==\\\\\\\'
   /\. |  ll_,,彡''           ゝソ≡ノ=\\\\\\\
       `l,,,,,,ll--------- ============= ------''


5261 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:28:15 ID:1WntCEVc0

大坂寄港に限ったことではないが、朝鮮通信使の使節団の目的の一つは
日本に朝鮮の文化を知らしめることにあり、その旅程で一般庶民にも
セレモニーを見せていた


 チャーラ--ッ チャチャチャチャッ♪
        チャララララ---ッ チャチャチャチャッ♪
                     チャララララ---ッ チャチャチャチャ チャラララッ♪
      _  ♪          ,
      _ ))        ♪  ,゙〇"  ★         Σ`☆  ♪   コンヤガ
♪   __/_`、__   s、、     __/_`、__´ ~Po。. ♪ __/_`、__ 。 ♪  ヤマダ~~♪  
 л .l_,l -‐‐-、i    |l|    l_,l -‐‐-、i     _    l_,l -‐‐-、i (               
  l|  i (((ハ)),)  .((´i`)   ノ )((s(( ),)  ((6`)   ((,,,ノ,,ノ)ノ) (  _         _   
  l|  .ll |l.゚ -.゚ノリ   ))i(.   ((gs゚ ヮ゚ノS    `l i、   ゚ (wl.゚ ヮ゚ノl) ( ( `、__。。___。。__,´ノ )) 
  l|   (S〉y8ySつ (( .v )   (S〉y8ySつ  8ヨ¢) 。  (S〉y8ySつ  (ノil=YAMADA=j )    
  d  (ン_ノ__,8ヽ、  ` ̄´ ゚   (ン_'__,ハヽ、   i_i´    (ン,_i_Y_ヽ,    ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´  
     ̄i_フ_フ ̄          ̄i_フ_フ ̄           `l.フl.フ´               ,
      ̄  ̄      ̄      ̄  ̄      ̄      ̄  ̄      ̄  ̄ ̄  ̄   
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
;|;;|;|;,|;,|;|;,|;|;,|;,|;;|;;|;|;;|;,|;|;;|;,|;|;,|;,|;|;|;;|;;|;,|;,|;|;,|;|;,|;,|;;|;|;;|;;|;|;;|;;|;|;;|;,|;|;;|;|;;|;;|;,|;|;;|;,|;|;,|;|;;|;;|;|;;|;,|;|;;|;,|;|;,|;,|;|;;|
      | ̄ ̄|  __________________         //
\\     /                                ’’/  ’ ’     //
      ∧_∧ ∩_∩ .∧_∧ ∧ ∧ .∩_∩ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧_∧
     (    )(    )(    )(   )(    )(    ).(   )(   )(    )
  ∧_∧ ∩_∩ ∧__∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧_∧  ∩__∩ ∩∩ ∧_∧  ∧ ∧  ∧ ∧
  (    )(    )(   ).(   )(   ).(    ).(    )(   )(    ) (    )(    )


使節団の楽団が、日本にない様々な楽器で演奏をして見せて
大坂庶民に大人気であった


5271 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:29:01 ID:1WntCEVc0

だがその大坂にて、使節団への応対に関してトラブルが発生した


.                /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :. :. :. :.\
            /: :/: : : : : :./: : : : : : : : : : : : : : : : \
            ./: : :/: : : : : : :./: : : : : : : : : : : : : : \ : : : : :.
.           ,: : :./: : : :.:|:. :./: : : : : : : : : : : : : |: : : :',:. :.i: : :.
           ′: :|: /: : :.|: :/: :/: /:/:. :. : : : : :|.:. :. :.|: :.|: : :乂
           |:. :.:.|/:. : : :|: {: :/: /: :/: ハ: : : : :/ : : : :|: :.|: : : :l  これはどういうことだ
          /: : :.//|: : j/{: :{≠=//- ∨:. :/{:∧: /|: :.|: : : :|
.         /⌒: : :/ ∨: : {: :{⌒苡ア¨  //:ト{ 苡ァ |: : : :イ^j  大坂城代がやってきたが、正使以下われらに対して
            ‘,: {  ∨:.:{丶      ./ \{ `^~ i|: :./: |   階下で出迎えることを求めた
            ‘,:.\__ \{            、   从/ }:.|
              }: : : : ∧          /    /  .j/   このような非礼は受け入れがたいな
         ____j∧__/___           /
         |            /i:i:r|  ー   ァ  , :
         |             |i:i:i|iト      /i:iヽ
         |             |i:i:i|i| ≧=- イ /i:/〉i:|
         |             |i:i:i|i|―┐>.,_ |i:i| |i:i:|
         |_______|i:i:i|i|  | ^¬  |i:i| |i:i:|
         |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|i|  |i:i:i:i:‘, .|i:i| |i:i:|


                  趙泰億
               朝鮮通信使 正使
          (司波達也/魔法科高校の劣等生)


                            ___
                         ...;:::;:::::::::::、:::::...
                            /:::/:/:/;::;:!::::ヽ:::i::>、   
                          /:/::!::!::|:i::i::|、::i::::i::i::i∧
                           i:::i:::|::!;;;!≧=-!二i_i:::|/|   さすがは正使様です
                           !、-i <i゚_i   ´i゚_iイ::|/:i
                            i:!::!    `     !::|、|:|
                       /::|::|::.  ―   /|::|,.!::|
                      /:::/|::|:::::> ..... イ::::|:|X!::|
                    ..:/>.!::|;=!  _A  i:::::|:|x|:::i
                   /:i/!<i i !:::i. ∨/>i´i:::::!:|/::::i
                   /::::/|!_!/  i_/ヘ | ´ |7 ii /ヽ:::::i


5281 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:29:25 ID:1WntCEVc0

この趙泰億たちを、同行していた対馬の以酊庵長老らが二日間かけてようやく説得し
ようやく認めさせた

なお芳洲も同行していたはずだが、病で弱っていたためか記録にはほとんど出てこない


                     >.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.<
       ト、_             /:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\          _,, イi
        ∨//≧=- _    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\_,,.. --―≦/////
       ∨///////≧=='--/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{:.:.:.:.:.:.:..:.:、:.:.:.::.:.:.:i.//////////////
         \////////////:.:.:./::.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ:.:.:、:.:.V///////////
            `゙''<///////:.:.:./:.:/:.:.:.::,i!:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.',:.:.',:.:.∨/////> ´
                 `''<//:.:.:.;.:.:./:.:.:.:./ |:.:.:.:.:.:ト.:.:.:.:.:.:.:',:.:i:.:.:.∨>''゙´
               ,:.:.i:.:.:.:.i:.:.;:.:.:./  ';.:.:.:.:.i ヽ:.:.:.:.:..Ⅵ:.:.:.:.|:.:.',
               i:.:.|:.:.:.:.|:.:|:.X_ノ ';.:.ト、iー-\-:':.:.:!:.:.:.:.i:.:.:i
                |:.:.|:.:.:.:.|:.:i/ィf==ミ、 ヾ!   .ィr==ミ、.|:.:.:.:.|:.:.:|    はぁ、はぁ、はぁ……
                |:.:.|:.:.:.:.|:.`《 iJ伝リ       J伝リ》 |:.:._r-v-、
                |:_r-iヽ:!:.:.| ,, `¨´ ___`¨´,,, ノ~) } } i、
             _.r〈. ', 乂i> ''"´ ̄       ̄ `゙''<{ ノ / / ノ
             ,ハヽヽ_ト _j                 `^-'-' >x
           x<  `^′                          >x
           /                                   \


     ,     ∧     ヘ
   __ノ    ,' i ':,   / i ヽ
   ヽ     ,'、,,j ーーイ,,、j  ヽ、
   ノ   ,:´   方       ヽ   芳洲!お前に倒れられたら困る
         ○     ○     ',
      l               |   差し入れの朝鮮人参で元気になってくれ
      ':,   r―-、       /
        ヽ、 l    )     /
         `> ― '     <
         ┌─┐      `' :、
        ./| ⊂¨ヽ        ヽ
       l│ ⊂  `ー


5291 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:29:54 ID:1WntCEVc0

そうして使節団は淀川を上り京都に入り、そこからは陸路で江戸に向かった

毎回の恒例として、使節団を通過には、物珍しい外国人を見ようと多くの見物人で
あふれていた


        、o, 、o, 、o, 、o, 、o, 、o, 、o, 、o, 、o, 、o, 、o, 、o, 、o, 、o, 、o, 、o,
       n('o')n  n('o')n  n('o')n   n('o')n n('o')n n('o')n n('o')n
      nハハn  nハハn  nハハn  nハハn  nハハn  nハハn  nハハn
      l(゚ワ゚*)l   l(゚ワ゚*)l   l(゚ワ゚*)l   l(゚ワ゚*)l   l(゚ワ゚*)l   l(゚ワ゚*)l   l(゚ワ゚*)l
     nハハn  nハハn  nハハn  nハハn  nハハn  nハハn  nハハn
     l(゚ワ゚*)l   l(゚ワ゚*)l   l(゚ワ゚*)l   l(゚ワ゚*)l   l(゚ワ゚*)l   l(゚ワ゚*)l   l(゚ワ゚*)l
   ∩∧∧∩∩∧∧∩ ∩∧∧∩∩∧∧∩   ∩∧∧∩∩∧∧∩
   ヽ(゚ワ゚*)ノ ヽ(゚ワ゚*)ノ ヽ(゚ワ゚*)ノ ヽ(゚ワ゚*)ノ  ヽ(゚ワ゚*)ノ ヽ(゚ワ゚*)ノ
  ∩∧∧∩∩∧∧∩ ∩∧∧∩∩∧∧∩   ∩∧∧∩∩∧∧∩
  ヽ(゚ワ゚*)ノ ヽ(゚ワ゚*)ノ ヽ(゚ワ゚*)ノ ヽ(゚ワ゚*)ノ  ヽ(゚ワ゚*)ノ ヽ(゚ワ゚*)ノ
   |   |   |   |    .|   |   |   |    .|   |   |   |
   |   )~ . |   )~   |   )~ . |   )~   |   )~ . |   )~
   し'`J    し'`J    し'`J   し'`J     し'`J   し'`J


5301 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:30:28 ID:1WntCEVc0

10月18日に、使節団は江戸に入り、宿舎の浅草本願寺に泊まった

11月1日には、江戸城での国書伝達も行われた


                       }k
                       ノ;'l{
                     _ノ;人'、
                }、、__,. -'',r'/p、ヾ、
               ,}”ー--、."ニー--゙'ゝ ゙'‐、__,、ャ,
              ,、 /;;,rlT=イ__~ ̄~^~^''ー‐---、.y"
             ,irこ;;;},|i ||  ~||~゙ ''l!tー-n-;t{;/
             ,j r'i!_、_}-二 ニニ゛‐-,k!i、,、、」|__,|トッ
           、_ ヤ{/iコ};,^;;,,,;;;,‐,-,=ノ,ム=_-__ーネ{´,
           ,};コニニ/7r'|”~,__,゛,/ノ 。 \~^~^”””'ヤ
           i!;;;;;;;;;;;、i!__| ,i-!;'"/,r'^v^‐、\iコ~|レ=i、
         ,}`ー';;;;;;;;;;;;;;;}r‐''”_,.-''/ [iillIII}}}] 、゛\i!、;;;;i、
        /,Eャッririririrnm;y、^,、ニニ ー_ー‐-ー' ゛\,;;;i{、_     ,.ィ
        /,r"=|、__    ̄~””””””'''''''ー,rk':;firiririnnm;y^~三ニ;:ニ'}
       ,/,r"=/|::::.. ̄~゛゛``''';::::::::::::ー‐,ノ,ム-.,, 、.、.゛,.___゛~^~゛^i;/


5311 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:32:47 ID:1WntCEVc0

11月5日、6日には、白石と趙泰億らとの筆談による対談が行われた


両者の対談は、中華文明の継承度や、海外知識の競い合い(これはシドッチなどから
情報を得ていた白石が優っていたようである)、国号の問題、外交方針など、両者譲らぬ
論議であったが会談のムード自体は和気あいあいとして、ユーモアを交えて互いの学識を
たたえあったという(『江関筆談』に収録)


        /::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::ハ
     ./::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::/:;::::::::::i:::::::::i::!
    i::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::/:/::::::i::::|:::::::::i:ハ
     i:::::::::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::|/:::::;:::!::::|:::::::::!:∧
    !::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::|:::::;イ:/!::::|:::::::/:::iヾi
    ノ;i::::::::::::::::::::::::::::::∧::::::::::::|::://二_!|i:::::/::/!| \
   ´ !:i!:::::::::::::::::;=-、::::::i::::::::::|´/ヽ_!_i /:;イ::/ |!
     ! !::::::::::::::::ヽヾ!\::!、::::i::!    /´ K    朝鮮ではあなたのような頑固者を「石仏」という
      !:::i、::::::::::::>=、  ` ヾ!`        >
      ヽ:! !:::::::::::/  !             / 
    i ̄ ̄ ̄=====----,-,     -― /
    |          /::/:ト 、_    /i:::i
    |             i:::ii:::|、_!>- ´/:i::|
    |          i::/|:::|// /=|  |:::|::|
    |=--==、___    |::| .|::|/ /::::::|  /::i|:::|
,=< ̄>=-、__::::::>==:::| .|::|!./、::::::|  |::||::::|_




    /    /´       `ヾ、 _, \
   /     /            ∨   ヽ
 ノ ,     / ,.,.,  __ _ _         |
´:::: /  ,     // _ _     `ヽ、、     |   私の号は「白石」であり、ならば私は「白衣の観音の化身」だな
:::::: |::: |;:    /    ヽ`ニ==,  Yノ -‐'´ |
 :::|::::: |;:   /     ‐-',、ニ=、`ミ i/_-== }
 \::: |::::  /     \ヾ夕ンノ  `´rュ` /、
   \::|::::  { ヽ         /   |::`ソ | ヽ、.
    \::::: ヽ `、       ,,    |   |:: \\
      \::: ヽ ヾ     / ` ̄''::::ノ、  /::::  \\
        `丶:::|      ,_ _ _  ` //::::::   \ \
:::      r‐´ `} , , ,-‐=´-‐― ―ヽ  /::::::::::    ム、 \
ヽ::::::   〃::::::::::: }'i '   -‐´ :::::::丶 ,、}::::::::::::r-‐´ ハ  \
  `ヽ:::::{::::::::::::::::/└、  /|  /\ i\l ゙イ::::::::〃:::::::::::::  ヽ   \
   r-‐ヘ::::::::::::ノ 、 `' '´ └┘  ヽ_lヽ /ヽ:::{: : : : : : : : ノ    冫
 /    l::::::ノ r´`i ヽ、     _    l  ム、: : : : : : ノ r' '


5321 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:33:34 ID:1WntCEVc0

    |:: : /:::::::::|:::::,':::::/::::::::::::::::::::::::|:::::::| :::::::::|:::::::::::::::|!
    |:: /:'::::::::::!:::,':/::::::/:/:::|:::::::|: :.|:::::::|:::::: :::|:::::::::::::::|l
    |:/:::|::::l:::::|:::|:::、///|: :!:!: : :|:.: |:::::::|::::/::::|:::::::::::::::|:!
   ,イ/ヘ:::l::: !::>rz、>、.ヽ:!:!V:::|: :;|:::::::|:/| ::::|:::::::::::::::|:|
  /|:ハ Vト、::::|:::ヘ夊うメミト|::|、!/ |::|:::!::/ V::ハ::::::::::::|:|  「白仏」なら眉間に白毫(仏像の眉間についている
   /|:::ヽ l ヽ:::::|  `''─ `ヽ! !:::::::|r|/ニニVニV:::::::,': !
.  / |:::::`ー: |'\         | /У::| ヘ夊ソ_.ノ}/:::: /:,'   おなじみの)はないかな?
    |ハ:::::::::.         /' ∧::|     /:::::::/:/
    | V::::| :.          .' ヾ     ク::::::/:/
       |::::| :.           /       ///|/
       |ハ:! 丶              // /
       |\  \   ──-    .ィ´|'
       |......\  \      .イ|:/
    .ィニ7.............≧..、 \__ <.-≦|、
..  /;;;;;;;{...................../ヽ、__/、ヽ......!;;;,、
 /;;;;;;;;;;;;;;ヽ............../ /..| |......ヽ ヽ...|;;;;;;




                 __
           .   ァ  -‐‐- 、`丶、
           ´_,ノ´ -‐==ミ、 \ 、 ヽ、
       /   /   -‐rf≠ミミ、   } }  、
, -‐‐…ァ′  イ   ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶
     {  //         -‐ ´  {=≠=ミミ、  白毫など必要ない。眼の内に電の輝きをもって、
      \{´     / __r'    〉ト弋}  }
  -‐‐-   、   //, -‐   ー / ハ`ーイ   東方の万世界を照らし候
      `ヽ}〉 { / 厶-‐─‐‐- 、 ⌒ヽ   }
          ∨/{ |iル'´ ̄ ̄ ̄`丶\ i   ,
         }′ {|K⌒ヽ、_   〉 〉} | 厶_
        .イ    |ト、_    `ヽくイ / /  _≧x
`ヽ     / ノ   ヽー‐-- 、__  ヽ/ / / /    `ヽ
  マニア─く/{,ィ,イ_ >ァ=≠ミ≧′ / //        ',
   }/ }.イ } / { {′ ( ̄/{ ‐-ト、 rfイ  { {
  /  /: | j { | /    ヽ{ \_j ヽi }  从         }
  .'  /: :/ /⌒Y´{    ‐┘  _ノ   从_/⌒ヽ     /`丶、
イ  /: :/ /⌒Y⌒1  _  -‐‐- _  ノ个: :{  {  }   / . -=ミ



この白石の機智の効いた応酬に、座中一同が肝をつぶし大笑いになったという


5331 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:34:12 ID:1WntCEVc0

使節は、白石の学識はもちろんのこと、その詩才を高く評価した


                          _____
                      . . : : ´ : : : : : : : : : : : `: : : .
                    / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
                    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
                   . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l : : : : : :ヽ
                 / : : :/: : : : : : // : : : : : : : : : : : : : |: : : : : : : : ,
                  . : : : / : : : : : : ': : : : : : : : : : : : :│ : : : : : : : : : : : ,
                  : : : : : : : : : : :│: :| : : :イ : : : : : :│: :/: : : : : : : : :ト\
                │: : : : : : : : : : :|: 廾/‐トミ: : : : : :| :/ |:/: : : : : : : |
                | : : i : ヽ: \ : :|:八 弌ラト∨ : : : |云二:∨ : : : : :
                | : : |: : / \l\|   ` ¨  /ノ}八ノ└'ノ /: :ノ:ハ :/
               ノ | : |:ノ{ /:::{               〉   // / .}/
                    |:ハ: : :ゝ_ー           /    从/
                /⌒}\/⌒} 入               ,      国王への第一の土産に、
            ┌─/  /‐ァ  ./ァ⌒ :┐   ⊂二7   / :─:─:┐
            i./^ヽ / ./  / /  / :::ト.        /  ̄ ̄ ::/:| あなたの詩集をいただきたい
            / / / ,  / /  /| |:::| ニ=-     /     ./::/ :|
            / / /./  / /  /:::| |:::ト .. __` [:.       /::/|:::|   


                 _,.‐''"´ ̄ ̄`` ‐、
               /  _,. ‐ 、 _,. ‐- 、  \
              / /         \  ヽ
             /  /      、   ,    _ヽ  ヽ
           , イ  , "- _   l  /  _ ‐'`` 、  ト、   わかった。ならば『白石誌草』を送ろう
          / l  l ___二ヽヽ/,-´____  l  l :、
         ,l´ :.  、 >  < (::::)ヽ-' '- ´(::::) }  ,! , ' :: ヽ
        l´ :. ::.  _ヽ、    ̄       ̄   >、 .::: :: `、
       /::: :::. ::l´:::::) |             |(:::::::l::: .::: :: l
      l:: :::  :::: ,..:::::、'    ,-―――‐-、     ll:::::::.、.:::: .::: :l
      l::: ::::.. ::l::::::::/ヽ‐, 、_'   ----   `_,l 、‐,(::::::::):: .:::: .::l
      `、:. ::::l´::::、´ll\`ヽ /l_/ ヽ__l\/ / ll`l:::::ヽ:::: ..::/
       \:., ´::__/_| |  \_______/  ∥ 、_::::l、..:::/
           ,\__/―ヘヘ   ∥     ll 、 、  ∥l ̄ ヽ__ イ
        /      |ヘ / 《      ll  \∥ l       ヘ


こうして白石の名声は、朝鮮にも広まることとなった


5341 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:35:05 ID:1WntCEVc0

だが同月11日、日本側からの返書の内容に問題があると、使節側から
抗議が出された

      /: : : : : : : : : : : : : : :. :./: : : : :. :./ : : : : : : :|
.     |: : : : : : : : : : :. :. :./: : :|: : : : : :./: : /:.:. : :.|
.     | イ: : :/: : :. :. :.//.:.:. :.|: :|: // /∨: : :. :.|  日本からの返書を読ませてもらったが七代前の朝鮮王 中宗の
.      / | : /: : : : : :/ |i : :. :.|: :|  / 廴__ ∨:.:.:/:|  諱である「僖」の字を使って犯している
        |:./: : : : :. :.{  从: : : | /     ̄`///: :|
.      j/|: : : : : : : \  \: |      / ∨:.从  国書の書き直しを要求する
         |: : : : : : : : /   \        ∨
   ┌―――――――――‐┐        , ┘
   |              |i:|    ー‐ 」      (今回の侮辱にあたる待遇の数々。これぐらいは、やり返させて
   |              |i:|:       /       もらおう)
   |              |i:|〕ト  .,___/
   |_________     |i:| ‐┐ |i:i|
. /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\.  |i:|ニニ|  |i:i|
 / ̄/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ \i:\. |i:|ニニ|  |i:i|
.   /‐=¬冖冖¬=-  \i:\|ニニ|  |i:i|
               \  \i:\=|≧s。〉,_
               \ ┘i:i:iハ¬==ミ


5351 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:47:47 ID:1WntCEVc0

              /        ノ ノ
            //        >  === .. 、
             //     .  ´   .:  .: .:.  :.`ヽ \
              //      /   /   /   ヽ    \ \
              //     /     /  / /     l       \ ヽ   「諱」……現代の中二病的には、真名
            〃     / /   /  / /    l: |   i  |   ヽi
           l l    / /      i l l    }: |   |. イ  | | !   徳川将軍で言えば「家康」「家宣」にあたる部分は、当時の
            l l    l l    i ナナト、. :.: . / ィ イ ハ |/ | | !   東アジアの漢字文化圏では、親や主君などの目上に
            l l    | | l   l >テ行 ヽ.:.:./ 彳行`Vi  } l |   あたる者のこれを直接呼ぶことは無礼なこととされていて、
             ゝ   _|.ノ l  l ヽヒ。ソ   V   ヒ.:ツノ斗ノノ リ.l   特に王や皇帝にあたるものには細心の注意が必要でした
                 | 人   ハ     ,       レイレi : i
                 \| } '゙゙゙       ゙゙゙'_丿ノ i: :l : l
                   / ゝ     (_ )    ハ ! l: :.l : l
                    / i l >...      イ.:.i.:.| ! l: .:l: :l
                 /:./.:l l  i . : `二´ __ノ::/:.:l  l: .:l. ┬┐
                   /: 「 `ヽ  lイ/::/^^ヽ::::://:.:l  l.::::::::_:」.:::l
                /. : :L::::::i  l.::::V    V /. :.l 「.::::::T⌒ヽL
                 /: / _」::::l ノ ⌒TニT⌒ヽ  /  l:::::::::l   i::::〕
                  /: / 「::::::/ /TT 」⌒ヽ TTT7   l::::::::」  }:〔


                  ト、 r===rミ、    / |   
                  | | || 三|  >‐ミ |       「諱」の問題で有名なのが、大坂の陣につながった方広寺の鐘銘
                  | |/i|L三| /    Ⅵ |      『国家安康』の件だな
.   「二!                |/ lヽ / \  /}_| |
    |  |              /L_Y´__ ∨ /t| |      現代では、無茶な言いがかりを私がつけたように思われているが、
    |  |              「「く二トrく二フコ | rケマ      当時は、豊臣家があまりに配慮に欠けていると言われても仕方がない
    |  |             ノLr─个ー─rく,/ l { }───  ほどの失態だったのだ
    |  l   ___r──‐厂フ l  |    | |  iL∨      
    |  |/       |i    く 丁∧_|    | |   |           i|
    L/       i|      \     \  ムイ__/           i|
    /           |       \    >く \/              |
.   /         | / ̄ ̄ ̄ ̄\/fミ}  ̄                 |
  /          i|/  ̄ ̄ ̄ ̄\ \/                   |
. /          /            \/|                 i|

                  徳川家康
                徳川初代将軍
                (コンボイ司令官)


5361 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:48:21 ID:1WntCEVc0

この抗議を受けて、朝鮮側以上に、国内の白石反対派が強く騒ぎ立てたと
白石自身は自伝に書いている


   |\        /|
   |  \──< . |
   レ  ,--、方 ,--、|   ウチを通して朝鮮は何が何でも、これを押し通そうとしているぞ
  /  ( ●) ( ● )
  |   ` '_'_` ' |   いい迷惑だ!
  ヽ、   |!!il|!|!l| ノ
    > |ェェェェ|<

            ___
          .  ´     ,   `  、
     ー=彡   /  ,小  \   \
       /  , / j / } 、 \‘,\ :,   だから言わんこっちゃない
     ′ / /| 爪 ノ `\j} :|   |   とうとう朝鮮側が怒ってしまったぞ
      ,.イ  Ⅳ ル' ノ `   ,.ニ廴| ⅰ| ,|
    / |  i| <cヒり     ヒりo>| ||i   世間では「この申し入れが受け入れなければ戦争
     八,j从 ,,,,   '    ,,,  L.」┘|   になる」とまで言われているぞ
        l il\  r‐-‐ 、  /  /}:|
      j| 八   V__j    /イ !
.       八   \        /  / ‘,',
    ,/_ヽ   〕i ー ´/  /__ヽ',
   /f´ 、   レ゙ :| ,.. /  /     `、,
  ´ /|   \ⅰ |/{_}\ ′ ,' /    | ',


5371 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:49:24 ID:1WntCEVc0

        , -ー- 、
       / ゞ´⌒ヾ
.     /ミ三S`rー´S   いいや、この要求を受け入れる必要は全くありませんな
     /ミ三S人岌人S
     ノ州 r‐《†》 爪
    /ソ/_| モ三!三jj  ヽ,
   / (,,ハjノ゚ 入ゞ |   i
   |,イ  /  / | ヽ, |   |
   !_トーヽイヒ土ユソLj



   |:::::::::::/:::/:::i::::::::::::|  \\::::::::::::i:::::::::::
   |::::::::: |::::|:::::|:::::::::: |   ー-\::::::|::::::::::
   |::::::::: |::::|::::ハ::::::ノ:|      ィ歩ミォ::::::::::
    .:::::::: !::::!:::| !/:::::|    仡。心i::::::::::::
    、::::::|::::|:N |/イ心.    乂z::jり|:::::::::::
    ∨:|:::::::::|〈 {。:::j     `¨´八::::::::::    なに?
     ∨ヽ::::ハ∨zツ   ,     |::::::::::
      .:::::\从        _   .′::::::
      |::::i:::::`:::\   r ´_ノ /|::::::::::::
      |::::|\::::::::::|>─   -イ! .!::::::::::::
      |::::|ィ´ヽ:::::|  \ ̄`∧ .|  }::::::::::::::
      |::::|   |:::::!    \/ハ∨ヽ ,:::::::::::::
..     Ⅵ!   !::::{   / // | | .| \::::::::::


5381 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:51:54 ID:1WntCEVc0

                へ、、
               / {_ ク
            ,=- く__,,/         
              /   /     _        『礼記』の『壇弓篇』によれば、六代以前の諱は避けなくてもよいとある    
          /  /     _〃― ヽ      指摘されたのは七代も前の王の諱ではないか
         /   /ヘ     _/ | | =!|= }lヽ
          r'   く彡 \r'´{ ∧ rっ /  |ヽ-、 また、それをいうなら朝鮮側の国書にも、わが国の三代前の家光公の
         \    ""''''`l /ヘ`,二´ミ、ノ丿丿)  諱「光」が用いられている
          /\    | ´   | |  | |\_ノF== 、__
         /;:;:;:;:ヽ  /   l   | |  | |  \|| | | | | ||  朝鮮の要求を受け入れるなら、朝鮮側にもこれを改めてもらわ
         /;:;:;:;:;:;:|     r―''\ ,'⌒i|       || ||  |  なければならない
         /;:;:;:;:;:;:;:;:|     ||    ヽ__ノ       || ||   ヘ
          /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|    q====||ヽ==o || ||   ヽ
       /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|      ||       || ヽ   || ||     \


5391 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:52:30 ID:1WntCEVc0

       /::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::\
      /::::::::;::::::::::::::::;::::!::::::::::丶:::::::::::丶
      ,/::::::::/:::::::/:::::/|:::|::::::::::::::::ヽ:::::ヽ:::ヽ
     /::::::::/:::::::/:::,ィi !::|i::::::::l::::::::::i::::::::i::::::',
.   ,′::::::!:::::::,!:::/,l:! !::ト!、:::lヽ::::::l::::::::l:::::::!
   i::::::!::::|:::::ムイ| l:::!l::::`..トi::::::l::::::::!::::::|   ……いや、外交上のトラブルはやはり避けるべきだ
   l:::::|:::::|::,′!_;! !  ヽ!ヽr_、!_ヽ_:|:::::::|::::::|
   |:::::!:::::|::i‐r=ミ、     ,ィ==rァ}:::::::}、:::!   朝鮮の要求通りに、こちらからの返書を書き直そう
   lハf、:::::!::!弋zぅ}    cヒz.ぅ' /:::, イ !::::|
      l:::`丶! ////  .    ////ィ::::::|ノ:::::l
     |i:::::::ハ     __      !:::::::|::::::::l
      ハ:::::::::丶    i/´ ヽ    /l::::::::l、:::::l
    i, ヘ::_:::__l` 、 ` ー '  ,/ / _:::::!:.丶 l
  ,.イ:.:.// )_):.| i. ー--‐ ブ  i久 ヽ!:.:.:.:.:丶、
  !:.:!:.〈 ′/ ,ノY! 丶  /  (^ヽ  〉:.:.:.:/:.:i
  l:.:ヽ:.ヽ   ′{:l.  ×   ( `   /:.:., ':.:.:.:.:.|
  ヽ:.:ヽ:.}_    }:.! /こ_ハ  /{.  ,/、/:.:.:.::.:.:.:|、


5401 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:53:36 ID:1WntCEVc0

                 __
           .   ァ  -‐‐- 、`丶、
           ´_,ノ´ -‐==ミ、 \ 、 ヽ、
       /   /   -‐rf≠ミミ、   } }  、
, -‐‐…ァ′  イ   ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶    そこまで国辱というものを知らないことを言われるなら……
     {  //         -‐ ´  {=≠=ミミ、
      \{´     / __r'    〉ト弋}  }   この白石、ただちに辞職させていただく!!
  -‐‐-   、   //, -‐   ー / ハ`ーイ
      `ヽ}〉 { / 厶-‐─‐‐- 、 ⌒ヽ   }    あとはどうとでもするといい
          ∨/{ |iル'´ ̄ ̄ ̄`丶\ i   ,
         }′ {|K⌒ヽ、_   〉 〉} | 厶    ブラァァァァ!!!!_
        .イ    |ト、_    `ヽくイ / /  _≧x
`ヽ     / ノ   ヽー‐-- 、__  ヽ/ / / /    `ヽ
  マニア─く/{,ィ,イ_ >ァ=≠ミ≧′ / //        ',
   }/ }.イ } / { {′ ( ̄/{ ‐-ト、 rfイ  { {
  /  /: | j { | /    ヽ{ \_j ヽi }  从         }
  .'  /: :/ /⌒Y´{    ‐┘  _ノ   从_/⌒ヽ     /`丶、
イ  /: :/ /⌒Y⌒1  _  -‐‐- _  ノ个: :{  {  }   / . -=ミ、
:ノ , ' : / /   l  └≦三三三三≧、  |: : :|  トi ト-  /       ヽ
/: : / /     }       `ヽ、     斗: : |  |:| |   /       



                -――――- 、
               ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            / :::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              i::::::/::::/::/:::/|:::::∧::::::::丶:::',
              |:::: |:::/::/:::/ :|: /  }:::ヽ::::| ::|
              |:::: レ'^7゙)/\l/  ノ∨}_::j::::|
              /::_〈  〈::{◯   ◯ レイ::_」 
.             /::/ ∧  V∪    ∪ { 〉
             /::::{   〉   }、r‐-ュ   イ /    ひっ!ひぃぃぃ!!
         /::::::ハ  /   { >rー<|  {
           /::::::::{〈._/    八ノ{ヽノl:|.  '、
.          /:::::::::∧/{.   /:::::Ⅵノじ'::{    〉
        /::八::{  \__/  ̄`ヽ_>ゝーく
        {:: | ∨   _/      }
.       ヽ:{ (=彡/ y'     /      ノ


.        , -=≡ミx、
.     〃      -‐ ' ヽ´ ̄`丶
.     ∥   /  /  ハ   ヽ ヽ
      {{   イ   / |i   .} } i  ∨ハ
      /7   |.-八  ./―.∨ │ }   SAN値ピンチ!SAN値ピンチ!SAN値ピンチ!
         レNヽl○ ヽ/ ○ |  i  |
.          { i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ 7ト |
.    /⌒ヽl ヘ        レ/⌒i |
     \  .| | >,、 __  イァ/  ./ |
.       \| | :::\;;;只;;;;;/ヽ=/  :|
.         | |i:::::::ハY||Y;ハ:ヾ::ノ }  :|


そして白石は、朝鮮使節が江戸を出立した日の正午過ぎ
辞職の旨を書き記して、側用人間部詮房を通じて提出した


5411 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:54:40 ID:1WntCEVc0

それに対し、家宣は直ちに白石を呼び出し、白石の方針への
全面支持を明言した


          /: :/: : : : : : : : : : : : : /: :/: : : : : : : : : : : : : :ヽ
          /: /: :/: : : :/: : : : :/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : :.',
.         /: /: :/: : : :/: /: :/: :/: :/: : : : : : : |: : : : : : : : .i
        /: /: :/: : : ://:/: //: :/: :/: /: : : : : : |: : : : : : : : :|
.       /'i/: :./: : : .///l: / /:/: :/: :/:/リ: : l: : : l: : : i : : : : :.|   お前の方針は、余の全面的に支持することだ
       / |: : :|: : |: :l l/`l/ト,|/: :/// / |'|: :.|: : /: : : |: : : : : :!
         !: : !: : |: :|'伐ドミト!:/::// ,/   | |: :|: /: : : :リ: : : : :/    なにより余とお前は「一体分身」なのだ
         ヽ|: : l: :.|弋i伐'}i/:/∠ -/-‐‐十|: :|/: : : : /: : : :./
 ̄ ̄ ̄` ー‐- 、_l: :lヽ,;!   ̄ i/ ' /,‐=庁干〒V: : : /´V: : :V'
.          レ'   !    /      ̄ 十壬'/: :/i:.:.:.!: : :リ'
              、   l        /:.:.://` ‐.‐┴ 、_____
ヽ               、 、_       /:.:.:/' >'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
: :\             ヽ ヽ二ニ=-'´ ,i:.:.:/7:.:. /:.:.:.:.__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
ヽ: : \            i´ ', _ ̄_,,. ‐ ' |:.:.:i/:.:./:.:./´:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:, - ´:.:.:.:.:.}
  V: : :\       /≡三>-, -ー 7‐‐|:.:.:|:.:.:.i:.:.:.l:.:.:ト ── ‐ -<´V:.:.:.:./ ̄
  V: : : :.\  , -‐' 7/  /    / , `‐'l:.:.:.l:.:.:.l:.:.:i: : : : : : /   V:.:/
   V: : : : : \/  /   /     ///  ヽ:.:|:.:.:l:.:.:|: : : : /     V
\  V: : : : : : :.\/   /´/    / / _-'´ ヽ!:.:.|:.:.:l: : /      /
: : `''ー-、,: : : : : : : :\  L/     /, -‐'´: : : : : : : ヽ!,ノ、''       /
: : : : : : : :`''ー-、,_ _ >- ,_ _, -‐'´: : : : : : : : : : : : : : ヽ:.:|       ./
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `´ヽ      /


               徳川家宣
              徳川六代将軍
              (ルルーシュ)



    /    /´       `ヾ、 _, \
   /     /            ∨   ヽ
 ノ ,     / ,.,.,  __ _ _         |
´:::: /  ,     // _ _     `ヽ、、     |    上様……身に余るお言葉
:::::: |::: |;:    /    ヽ`ニ==,  Yノ -‐'´ |
 :::|::::: |;:   /     ‐-',、ニ=、`ミ i/_-== }    つつしんで承りました
 \::: |::::  /     \ヾ夕ンノ  `´rュ` /、
   \::|::::  { ヽ         /   |::`ソ | ヽ、.
    \::::: ヽ `、       ,,    |   |:: \\
      \::: ヽ ヾ     / ` ̄''::::ノ、  /::::  \\
        `丶:::|      ,_ _ _  ` //::::::   \ \
:::      r‐´ `} , , ,-‐=´-‐― ―ヽ  /::::::::::    ム、 \
ヽ::::::   〃::::::::::: }'i '   -‐´ :::::::丶 ,、}::::::::::::r-‐´ ハ  \
  `ヽ:::::{::::::::::::::::/└、  /|  /\ i\l ゙イ::::::::〃:::::::::::::  ヽ   \
   r-‐ヘ::::::::::::ノ 、 `' '´ └┘  ヽ_lヽ /ヽ:::{: : : : : : : : ノ    冫
 /    l::::::ノ r´`i ヽ、     _    l  ム、: : : : : : ノ r' ' ´ `ヽ


542名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 15:55:46 ID:cG6A3Mwc0
これは酷いw


5431 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:56:24 ID:1WntCEVc0

そうして最終的には、翌年 正徳二年の2月12日に対馬にて
両国ともに書き改めた「国書」と「返書」を交換して、ようやく収拾した



                   //             /
                    .' ′       _ -厶==‐.
                l |         ´ /⌒     ` `
  . 、            | |     / //      \   \\   こうして、白石の様々な意欲を盛り込みまくった
  \\  _        | |     '   /  | |   |           正徳の朝鮮通信使は完了、コンプリートした  
.    \,⊥∨      l l   .′    l | | | .ム斗ヽ ト     i   ' のですが……
      /ニヽ}\      从  | l    什ト、从|∧/リ }ノ | l / N  |
.    \‐У、 Υ     \ | |   |八l \|  =≠" И/ ハ|  |
      \ ヽ |         |从 八 =彡 ,      / /l.:  l |
.          '.  l          乂 \ト、ゝ         ≦z. イ|イ: : | |
          |  |          | 人    ^      |  | !: :   |
          |  |          人ハ个 .      . イ |  | |: : . '.
          |  '.              / | | |.: : :T__,. 斗/ |.:|.: : : ヘ
          |    .           / -| | |アヽイ卉ヽ ̄|′|\: : : :
         |    ∨    .ィ⌒ <  |.' 八_〃|| _,|  l   >‐ 、: .
.          .     ー ´ | |     / /  \    /|  |/   \:  \
                 | ト、     / / \/汁l<   |  |      \.  \
         ヘ._   -┴! \ / .′   / Ηヽ ` |  | /__       ̄| \


5441 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 15:58:05 ID:1WntCEVc0

だが、八代将軍吉宗の時代になり、白石が失脚した後、白石式の朝鮮通信使への対応のほとんど
は撤回され、それ以前に戻された


              _  -――-  _
              , '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
         /:::::::::::::/:::::::::::::i:::::::、:::::::::::::::ヽ
        /::/:::::::::::/:/:::::::::;:::::ハ:::::::i::::、:::::、::::丶
          /::/::::::::::::i:::i:::::::::/!:::/ |ヽ:::|:::::ヽ:::::ヽ::::::ヽ
       i::/::::::::::::::l:::l:::::::/ l::/ 1 !:lヽ:::::i::::::::i:::::::::',
       l::!:::::::::::::::|::,!::::,ムイ'  | `|ーl:::::!::::::::!::::::::::!
       |:l::l:::::::::::::l/Lr′ {    !  } l,:::|::::::::|:::::::::!|
       |:|::|::::::::::::|            ヽ!::::::::!:::::::::!|
       |:l:::!::::::::::::Y⌒ヽ     /⌒ヽ !::!::::l:::::::::ハ!
       l::!::l:::::::::::::ヽ ,ノ     丶 ,ノ/:/:::_lィ⌒′  もう白石式はこりごりです!!
       l::l:::ヽ-、::::::l         | | |イィ´::|:|
       !::l::::::::::::i\!           ! ! ! i::::::l:l     コストがかかってもいいので、以前のに戻します!!
        !:ハ:::::::::::丶.   r――┐   ,/::::::!::!
         !':::ヽ::::::::::::i:` _、└――┘_, ィ":::::::::!:::ヽ
       リ:/⌒ヽ::::::::!´:.:.! ヾ ̄ ̄,フ !:`!::::::::::/7⌒ヽ
        i:,′:.:.:.:ヽ:::::ヽ:.:.l   >=く |:.l:::::::://:.:.:.:.:.:i
        !{:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:::::ヽ:.V ,r介、ヽ,!:.:.!::::_//:.:.:.:.:.:.:.!
      ハ:.:.:.:.:.:./´)7::::V ///l i }、ヽ_(ヽヽヽ:.:.:.:.:.:.:


    ~へ、
      >\ー= ‐ t
    /           Yn
   /    ,        ヾ ヽ~`}
   /    /  /   ヽ   .jミ.ゝ)
  /   イ ハ  ハ  ノ、 ;   .jミ ハ  ま、まあ……そこまでいうのなら、そうしましょう
  i  7二'´ i ノ''二从=\i   j 7.|〈
  |  /幵ぅ弋  ワ廾又了 j    |シ.|)  私も、朝鮮通信使に限らず白石式の儀礼は´
  人,| 乂ノ '   乂_冫  |   |,)ソ  あまり好ましいと思っていませんし
  / j          ¨   .|   |.:.丶
 j  ( f~ヽ、 ^⌒      |  ,  i::i:ソ
 .t  ハ_  `, .............  <j .ノ V乂.:.:ゝ
  \i .〉二{ノヽv⌒` ゝ; レ=  `
    ' /  レ\/ヘ._/  ,   ヽ
    j  , /:.:l|.:.ヽ   ;,、  l
    |  j ト ヾ_ソじ''   ナ 、  j
    ヽ__ノ`ト―==~´:.\〉 ノ
       ノ.:.::.:.:.:.:.:.:.:.: _ノヽノ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ l⌒冫:. l

      徳川吉宗
     徳川八代将軍
    (セイバー/Fate)


5461 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 16:00:04 ID:1WntCEVc0

.      //       /     /   /      \      \
.        /       /     /     /                  \
    / /       (,_____   /  l        ______}  ,   やはり、白石個人のイデオロギーをあまりに独断で
     /      /  // ̄   / , |             ̄\      l   押し通したのはまずかったでしょう
    l |        /  _/   /  //  1  |       | |     l \____l
    | |     _.√ /   /  / 」 斗匕 l|     lト |l..」_| |       |   ただ外交の対等性や日本国の王権などの理論的
    | |       |l  l  l|  l { l| l| l  l|     从 八 | |  ;  .     |   位置づけなどいったん大きく踏み込んでいたの
    | |       |l  |  l|  l {ハ_,メ冬ミ八    价 /lィ冬ミx/     | |   は高く評価できて、吉宗以降はそれが再び有耶無耶
    | |       |l  |  l|  l 爪 {_)i::l..}^' \/  j/^{_)i:::l.} )〉  |l  | |   にされたとも言えます
    | |     八 |  l|  lハ  乂..ツ     ´  乂..ツ/   八 l |
    | |       )人  l|l ぃ {  `¨´   ;     `¨^ フイ. イ  }/  |   そしてこうした問題に江戸幕府は、後々の欧米諸国の
.   八 、    /  \|l  \\"""   '    """∠ ;リ 八    |   接近になどにより直面することとなってしまうのです
      ` ミニ=-     八|\{ミト-ー    .,_     _彡イ´| l\  |
                  |    |个:..    {_}    イ    | l ,__\  ,   ……その点では、白石もまた、未来、フューチャーに
.                r'⌒|    |\___〕ト .    <}:::|   l |/⌒¨L.....`  生きすぎていたのでしょう
.                |:::::::|    |::::::::/:::::::::{`ニ´  /:::::|   l |::::::::::::::::::::::::} \
             人:::::|    |:::::::{::::::::::::\__/:::::::::::|   l |::::::::::::::::::::::::},_   \
              /{::::::::::|    |:::::::{::::::/}⌒⌒{\:::::::|   l |::::::::::::/⌒V:::::}   \
.            // {::::::::::|    |:::::::{∠:::::「`i⌒iトミ:\]  l |:::::::::::i¨⌒¨`V     \


5481 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 16:05:19 ID:1WntCEVc0

なお雨森芳洲は、その後も現場である対馬にて朝鮮との外交交渉の
仕事にあたり続け、吉宗の時代の通信使にも携わった

だが、対朝鮮外交で白石と対立することが多くても芳洲は、
白石の学識は高く評価し続けて、その失脚を強く惜しんだ


                    __
                 >.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.<
                 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:\    ..イア
             __   ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V--===彡//
           \ー/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:{////////
             `i.:.:.:.:.;'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.乂//彡 '
                 |:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.|:.:.:i
                |.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.|レイ    「白石公が、もし今に至るまで権を執っていたなら、
                ;.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:i!     吾輩も出仕の望みがあったのに云々」
                |:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:..:.:.:.:.;.:.:.:i      (『日本聞見雑禄』より)
                |:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.| 
                {:.:.:/:.:.:.:.:.:..:.:/:.:.:.:.:.:.:./.:./:.{
               ,:.:,:.:.:.:.:.:.i.:.:/.:.:.:.:.ト、ノi/{ノ),イレィィ
           、トレj:.:i:.:.:.:.:.:.:|:/:.:.:ゞ´///////////从
         v从/V:.:|:.:.:.:.:.:../.:.:.爻//////////////爻
           爻///,:.:.:|:.:.:.:.:.:/:.:.:マ/////////////////乂
        爻///,:.:.:.|:.:.:.:../:.:.:.ノ///////////////////{
         炎///i:.:.:.:!:.:.:./:.:.:.:从/////////////////レ
         幺///{:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.ミ/////////////////斗



              ―――  終 ―――


547名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 16:03:15 ID:cG6A3Mwc0
革新的と言えば聞こえは良いが現実にはそういう奴は回りから潰されて終わるからなぁ…
なにより迷惑だしな、大過なく過ごしたいだけの人間からすれば


549名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 16:06:15 ID:VqCfjLno0
外交ですべてをキッチリするのがいい事のなのかってのは、別問題な気がする
何より白石がそこまで外交考えてやったかというとなあ


550名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 16:09:41 ID:cG6A3Mwc0
おつー?
毀誉褒貶半ばするのは歴史上の人物の当然ではあるが、いまいち余計な事しかしてないイメージ強いんだよな、
白石は…w


5511 ◆jSbj2zyy3Q2015/01/18(日) 16:10:04 ID:1WntCEVc0
投下完了です

なお白石は自伝では、「自分の提案は、老中や上様にしばし却下されている。独断が通るわけではない」
なんていっていたりしてますが、同じ自伝内では、やはりそういうことがしばしあったし、白石とは比べ物に
ならないほど各種配慮が行き届いていた綱吉の時代の柳沢吉保については「すべて吉保の意のままだった」
なんて書いていたりするなど……わかってて自己正当化してるのか、それとも本気で自分のことがわかって
なかったのか


552名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 16:11:33 ID:cG6A3Mwc0
いるよね、自分の事だけ正しく見えてない人って…w


553名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 16:14:18 ID:VqCfjLno0
こういう一過性で終わって後世への影響が少ないのって評価難しいよね


554名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 16:27:16 ID:kYAaE0WA0
>>535
いや、言いがかりだと現代で思われてるのは諱の重要度とかのせいではないと思うんだが・・・


555名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 16:49:33 ID:oC0ScHpU0

もうちょっとその……手加減を……


558名無しのやる夫だお2015/01/18(日) 20:22:01 ID:hdyiUJ020
乙乙! 白石の主張も正しいとは思うけど、先人がそれを避けてた意味をもうちょっと考えとけばよかったかも


560名無しのやる夫だお2015/01/19(月) 10:29:43 ID:FRX/rifE0
乙でした
外交はね、今でもこのへん面倒っすよね、ええ


561名無しのやる夫だお2015/01/19(月) 12:42:44 ID:H2OAWGro0
一番迷惑かけさせられた人が一番評価してたか、、、



関連記事

category 歴史 > やる夫たちと学ぶ江戸時代
comment

0

edit
edit

Comments



  


最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
 







最近のコメント(コンパクト)
 
データ取得中...
カテゴリ
 
1期 (16)
2期 (18)
Twitterはじめました
 
https://twitter.com/yaruok

他のまとめで読んで面白かったり,まとめ損ねて悔しかったりするもの、 注目しているスレなどを主につぶやきます。
ウチは基本、未まとめの物しか着手しないので、 イイと思ったものをこういう形で応援できれば幸いかと。
プロフィール
 

yaruok

Author:yaruok
※推奨ブラウザ:○ Fx Chrom Opera
          △ IE

※スマートフォンに対応いたしました


琴線に触れたやる夫スレを
まとめさせていただいております

現行は半端な所で切れている物は
繋がるまで寝かせる場合があります




恵体豪打の淡々マイライフ

三国志どうでしょう

やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです

100 LIVES ~100人死ぬ前に謎を解け~【死にまくり】

【R-18(G)】ドラゴンクエスト ボディビルダーズ

お風呂に入るの先を越された記念

射命丸文は童話を救うようです

【あんこ】野球発展途上国

やる夫で学ぶ日本霊異記

【あんこ】野球名指導者

完結いたしました。
お疲れ様でした。



新規まとめ


【安価】第一印象から決めてました!【第一印象ゲーム】

100 LIVES ~100人死ぬ前に謎を解け~【死にまくり】

射命丸文は童話を救うようです

お風呂に入るの先を越された記念

やる夫で学ぶ日本霊異記

【R-18】忍の三本柱

アリスは電脳世界で生きるようです

【あんこ】野球発展途上国

ルドン高原送りに処す

【あんこ】野球名指導者

【あんこ】格闘ゲーのけもの

はじめました。



※やる夫観察日記様からのサルベージ


やる夫はオトモを雇うようです

やる夫の停電物語

やる夫のいる教室は大騒ぎの様です



※更新予定時刻


12:00
【安価】第一印象から決めてました!【第一印象ゲーム】

15:00
イッチの何か

18:00
KUMOさんの何か
他不定期の更新

21:00
射命丸文は童話を救うようです

00:00
王様ゲーム

※投下状況により変更になる場合があります

月別アーカイブ
 
リンク
 
メールフォーム
 

名前:
メール:
件名:
本文:



ブログパーツ アクセスランキング
PV: UU: