やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第2回:植物の見分け方の話(中)
- 470 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:19:15 ID:QepOMhyA0
●
●
●- 472 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:20:38 ID:QepOMhyA0
/ \ \ \ \ \
/\ \ \ \ \
/ \ \ \ \ \
/\ \ \ \ \ \
/ \ \ \ \ \ \
/\ \ \ \ \ \
/ \ \ \ \ \ \
\ \ \ \ \ \ \
/ \ \ \ \ \ \ \
// l \ \ \ \ \ \
// | |\ \ \ \ \ \
//| | l ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
// | | l \ \ \ \ \ \
∠/ | | | \ \ \ \ \
//| | | | \ \ \ \ \
// | | | l \ \ \ \ \
// | | | | \ \ \ \ \
∠/ | | | | \ \ \ \
//| | | |/| l\ \ \ \ \
// | | | / | | \ \ \ \ \
// | | | / | | | \ \ \ \
// | | |/ l \ | \ \ \
// | | / l ヽ| |\ \ \ \
- 473 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:20:55 ID:QepOMhyA0
●
●
●
__
/:.:.:.:.:\
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:、 __
{:.:.:.:.. ----:.}:.:\_.ィ':.:.ハ
> ´ , `i:.:.ヾ;;i:.:.:.:.}
i / i .l 、ヽ:.:.l;;;i:.:.:.fヽ
{ iム_ハ i_.ムi !ゞl;;;l:.:ノ i
ゝl __ゝ ノ__从 lr薔! |
/:::::: ::::::::l トy/ |
\ //イ 、 ____
i 「`⌒i≦ヲく:ヽ.! ヽ /⌒ ⌒\
.ノ.{`ーイ、:_:_:_:_ソ | \ /( ●) (●)\
7_`T´:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ. 、 / /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
/:.:.:.":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ\ 厶∠二ゝ | 。`,⌒゚:j´ |
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/´ ̄ \γ⌒/■)' _ /
` ー‐゙\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ( ^ノ ̄ ヽ
`  ̄ ̄ ´
. / ̄ ̄\
. . ./ _ノ ヽ
. | ( ●) (●)
. | (__人__) ∫ , -‐,‐- 、
. | `⌒´ノ ∬ ,、 _,_、┌「 / , `ヽ、
. . ヽ } | ̄| / ~ヽ. // ,トL人!/从〃イ / ,. {::ヽ ゴ
. ヽ ノ |_|) 人_ `i 'く 〉^ 、 _ '´//// {:::::1 キ
. ____/ イー┘ | _/ └、 ヽ_二フ l´ _≦, {:::::::
. | | / / ___/ /└、 ゙┌ '´ ト. `´ヽ ヽ、_彡 {::::ノl
. | | / / | ./ ` Y ´ i ヽ !/ フ,、.、 | ゴ
. | | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ ( , -'´:::`ヽ_,.-| `ゝ. // 〉 ト' | キ
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| i`\|::::ヽ::::::::::::::| /! `フ‐ - ‐イ/ ノ i | ュ
|::::::::|::::::l`i::::::::::| !__〉_とX_,. 、〉 /.-┴-┴、
. |::::::::|:::::::i,l:::::::::| /) ゙薔 //:|:::::::::::::::::::i ,-‐フ
|::/i::::::::〉`‐=,レ'´} ,、〃:::::::ヽ::::::::::::-‐ゝ、≧
レ |:::::/ /〈:::::::ヾ_,、-´::::::::::::::::::::ヽ:::::::⊂::∪、ヾ、
|/ フ l::::;-大-、::::::::::::::::::::::::ノ〉、_ ,<;;;:::!::::;::`ヽ
フノ:〈_/Xトv':::::::::::::::::::::://、i‐i-|´, >´|゙ヾ::::|
/::::::::´><::::::::::::::::::::::// , ´ `ヽ ヽi::::::::|- 474 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:21:28 ID:QepOMhyA0
*o ゚ |+o。! o 。 *。 |゚ | ・ +o o。!
o○+ | |!*l:::j o rく乞7ト ゚ |+ | ・゚ 。*゚ l・ o
・+ + | /::::::>=<:::::\ | |i 。 *o゚ |! o
゚ |i | |l /::::/ `ヽ>― 、 。 | ・ ・+
o。! |i f´ ̄∨ / / l lヽ{ つ_丿゚| o ○ ゚ |i
。*゚ l o人 ⊂ノ| |ィ7T ノート、く ̄\ \ |i 。 *o。!
*。゚ .r‐く ̄`ーク乂-== }./ =- トヘ\ ヽ O。。*゚
。 l ・o \ /l|八.///____ /// リ_>、 〉 * o
|o。 |l ヽ /ヽヘ ヽ ( ノ イ /:::::::::::::::>′ 。 | ・ ゚
* ゚ l| く:::::::::::|::丶>≧=≦ /イ::::::/ ̄ 。 * ゚ |
il + ≦三≧ーヘ::|::::::トr‐r‐r‐|::::| ̄ ≦三≧ 。*゚|l +
l / / ̄}ア⌒ |::::::| {迄} |::::|_ ⌒ヾ{ ̄ * ○
・|l // ' / /ヽ:::: 、 / ヽ ノ:::/::L、 ・ | + l 。o
. {{ l イ / }::::::\_/:::::::::::::::〉_ ゚ O。 ∥
. ., ──‐、 .i o丶 | l| イ /:::::::::::::|\:::::::::/\:::.... 、 l +o+
. / \ |・。 | | | l| >┬―{__ ̄ \::::::\:::::\ ○|・
. . .| _ノ ヽ _|\∧∧∧MMMMMMMMMMM∧∧∧/|_
. | ( ●) (●) > <
. | (__人__) , -―ーっ そういえば…. -‐ | TT 厶 土土 ヽ| |ヽ ム ヒ | |
. | ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ ツ .! 四 .儿 | ,イ .! | ̄| ̄ 月 ヒ | |
. . ン } ゙| ̄'| 子 |_」 !_」 夂 l__丕__l / | ノ \ ノ L_い o o
. /⌒ヽ、 ノ .|, |
. __/ ノ \_ィ ´ー‐ィ' ∫
. | | / / r_____ ∬
. | | / / |i ┌‐┐
. | | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄- 475 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:21:55 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) お茶請けにお菓子もってきたんだ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ よかったらみんなで食べるだろ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄*
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ なんだお? ,,,,、 ,-‐, __
| 、" ゙)(__人__)" ) _ < ヽ"\゛"´く_,、
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ バリッ く. `'" ` ` \
`> ゜ < ボリッ ,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \
/ `ヽ く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ ┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7| ) `'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、
| | ポテト |、| / l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__
| | チップス( ̄ ) l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=<
| | T´ 何かしら?. ー、l'l l l l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\
| ム========ゝ l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>' 丶 \\
ll、 l、 l`,r==、 'ゞシ l|. ll'//`ヽ ヽ \\
`ヾ`lヾ ゞシ l .ハl" ヽ ヽ \ゝ
l.イヽ. ` フ ,,,l /ヾ、 ヽ ヽ
//l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ
ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ- 476 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:22:43 ID:QepOMhyA0
(ヽ三/) ))
( i)))
/ ̄ ̄\ \
/ _ノ \ )
| ( >)(<) 植物にちなんだお菓子を持って来ただろ!
. | ///(__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } 袋の柄も綺麗なんだ!
. ヽ }
ヽ ノ これを見てくれ!
⊂ヽ γ く
i !l ノ ノ |
⊂cノ´| |- 477 : 名無しのやる夫だお : 2014/12/29(月) 21:23:01 ID:QepOMhyA0
,...-┐ ,.-―-..、
,.イ:::::::::::|/:::::::::::::::::}
_ r'´::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::ゝ__, -t あら、チョコレートかしら
. ,イ:::} ヽ:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::/:::::::::::}
. /::::::::しi´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r‐'
. , -、く__:::::::l::::l:::::::; ィ ´  ̄ ` ー- 、::::::::::廴 花びらをかたどっているのだわ
. __,ノ: : /: : /:::::::::; イ `ヽ:::::_ノ.
. /:.: : : :r‐r‐'::::::/ i ヽ ヽ ヽ:〉 /;;;;r' ̄´ ` ̄ゝ、;;;;;;;;;;ハヽ
. 〉: : : :く: :|:::::::/ l :, ヽ i /ソ´ (ヘ;;;;;;;ハ)ハ
. : : :.:`:iト、l_::::′ / ! トム- l ! //´ / (ヘ;;;;;;;|) ハ
. : : : : :.{三ミi!/ / / i /! i l lイ 从l /i/ レ' /| ヽヽ ヽ (ヘ;;;;|) ハ
. : : : : : ヾ三}i l l /-/‐l‐从ヽ レ',イ}ヽ! /} / / /│ |_\|__|__ (ヘ;|)) ハ
. ゝ: : : : : ヾ/l ト、! l l' /xョョュ、 ヽ弋リ ! l l / l | | r'| | ハ ` ((!!)) |
. ヽ_; -、: :{ frzヘ ヽヽ '弋リ ' 八} | | | 」-ト、ト、 | _x===| }((ト、ヽ |
. .,ィiタハ /}`ヘゞ"ノiヽ、ヽヘ , ,イ. かわいいお菓子ね! . . | レ|´| | | ヽ | rテ´ | / ハヽ__」〉|
. .ヾミxv三} ヽ`ー、:__ヽ ヘ-  ̄ ィl ! _| | | | |_==ヾ、 ∨ |/ / {{ ̄ ̄||
. ヾ三} ヽ /: : ヽ `ヽ二ミ}¨ __l,x=ュ 〈l ̄〉ハハ \\x゙ , /// / llヾ〉 |||
. 〃ゞ' ヽ ∨: : : : : `: ー―-'寸三ミ} ヾ_'-'∧. ヽ \\ _ ノ jノ ,イ /| ll |ヾ_ | /
. 〃 ヽ }: : :、: : : : : : : : : : :Vミ三! /||ゞ´∧ \_\ゝ /// | {{| | | /;;;
. {{ } l: : : :ヽ: : : : : : : : : : `tリ //´|| 〉〉、_ ヽ ̄ヽ、 /イ‐,,/ ゙| | |∧/;;;;;;
// ゙ |_| /\\_|` - -、- < ̄;;;;;/l } /`│_;;;;;;;;;;;
/\ー─-、 / / ̄/| || |;;;;;;;|;;;;;;;;;;;//| |_/;;;;;;;;| ;;;;;;;- 478 : 名無しのやる夫だお : 2014/12/29(月) 21:23:23 ID:QepOMhyA0
____
/⌒ ⌒\
/( ー) (ー) \ こういうお菓子って
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | あんまり美味しくないことが多いんだお…
\ `ー'´ /
r´、___∩∩__, /
\__ ´人 ` _ノ
ヽ  ̄  ̄ |
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) いやなら食わなくていいだろ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \ いただきますお
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \- 479 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:24:45 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) まあ実際、味はともかくとして
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 見た目だけで選んで買ったからな
. | }
. ヽ }
ヽ ノ mm ……チョコの一つは森の植物のエンレイソウの花びらだな、前回出てきたから覚えているかもだが
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄* 皿の右下にある、白くて花びらが3枚のやつだな- 480 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:25:48 ID:QepOMhyA0
- ., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ ほかの二つは、ハマナスとエゾノリュウキンカってやつだな
| ( ●) (●)
| (__人__) , -―ーっ 赤いのがハマナスで、白くて細かい模様のがエゾノリュウキンカだな
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
. ン } |. |
/⌒ ノ .|, | どちらも北海道によくある花なんだ
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' |
../ / r_____ ノ
/ / |i - 481 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:26:06 ID:QepOMhyA0
__
__r'yヽ´ゞ≠、___ `ヽ、 ……エンレイソウって森の木の下に生える草だったかしら?
,イ::ゝ≠'::::::::::::::::::::ゝ-、 \
/ゝ≠ゞ≠ゝ〆≠x、_:::::::>_ ヽ 花がシンプルな形の方がお菓子に向いてそうね
y'´ 、 l lゝ〃{jx 》 ヽ
/ / l llム斗-l lヾ〃ヾx、___, ヽ ほかの二つの、ハマナスとエゾノリュウキンカは
,' / ! ll l/ィハレl 《 l  ̄´ ヽ
,' ;{ l l-、ト、 l、/ ´弋リ/イヾxl \ ちょっと複雑な形ね
l 八ト、 l ヘ'示、 '´ l l 、 \
l' ヽ!ヽヽゞ' , ヘ , l ! ヽ 、 \ ヽ
l lト、 ゝ ノ ,.イ l l ヽ /´`ヽ ヽ ヽ
l 、 ヽ.ミ≧ ‐- 'xュ、l /::ゝ-イ:::::::::::::寸 、`ヽ、
l ヽ ヽ _,ィ二ハ //:/7::::::::::::::::::::::::::ヽ` 、 `ヽ`ー‐‐- 、
ヽ ヽ /::::::〃i {j/:/<{:::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ \ー- \ヽ
ヽ /:::::::〃ノ{j" <!:{:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ `ヽ )ノ
ヽ/:rヘf´ ̄r‐v‐‐、::ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ヽ ヽ\ .\ /
く:::::/ヽ_ヽ__人/__/::::::::`:ーt:::::-f ´ ヽ } `ヽ、 }ヽ)
ヾ:::ゝ-{薔} l /:::::::::::::::::::::::l:::::::::ヽ )ノ ヽノ ノ
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 食べれればなんでもいいんだお
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| 。`,⌒゚:j´ | 味は至って普通のチョコだお
\γ⌒/■)' _ /
( ^ノ ̄ ヽ 赤いハマナスはストロベリー風味でなかなかうまいお- 482 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:26:28 ID:QepOMhyA0
廴::::.:::.::.:::::.::.:::/ / `‐-‐、::.::.::.::.::::.:', : : :
_):::::.:::::.::::::/ i i | 〉:::.:::.:::.:::.::!: : :
L_::::::.:::::.::/ | ,' | | {::.::::::.::::.:::::.} : : :
 ̄l:::::::i l | i | ! ト、:::::::::::::::::|: : : いえ、ストロベリーよりやっぱりホワイトチョコなのだわ
\_| i l__| i | l| |⌒ゝ/ ' -:::::::::::::j,ェ、
| | ´l | | ! l |'' //(::::::::::::::::ハ{{
| |i i i _」 ト、|| /,ィfう「゚圷 ト、::::::::::代` 隣の写真の袋の柄にも、いろいろ植物が書いてあるわね
|l| .ィfヤ心l レ' .弋ぅツ .| ト‐-,:::|:.`:
ヽ!ヽ、 ト、乂ぅツ ´,,,, | 〈::::}: : :
` \| k' ,,,,, 、 //.| 〉,': : :
ヘ 、‐ ァ // | |: ;/
|人 ` // __| |_:::::::
| |:.:.:>_、 __ , ィ' //: ̄ ::| |:|-;:::
/ / lヘf{ハ l´: : ://: : : : : | |:|. L- 483 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:26:54 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\ ああ、これは六花亭の袋だな
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●) 六花亭は植物にこだわりがあるらしいんだ……どういう理由かは知らんが
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|) 袋の植物にも、エンレイソウが書いてあるな……一番左下にあるやつだな
____/ イー┘ |
| | / / ___/ ほかも大体森の植物ばっかりだな、水芭蕉やらなんやら
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|- 484 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:27:34 ID:QepOMhyA0
「`ー'′/ / ヽ、 \ \ ヽl}::.:)、 \
l_,ィ / / l l 、 l `、 {:|}く\ヽ/
ノ ,′ ! { | l| | l ):|} ノ|:「´
. ヽ∧| , | | l | l| | l| {:|!::)|:| 袋の柄もよく見てみると
|::l| | | l 、 | l | _,厶| j| {::|}::} |」
l:::| `、!| \ ヽ、 | イッ==ミ、.| |{K!j | なかなか乙なものなのだわ
〈:;小、ヽヽ、T,ッ==ミヽj .,| |ァ1 |
| \ヽN { | ト |_| |
. | | l \ ` ァ ./!| |::..::.`:┴-、
. | | | | > 、 __ /::..::|| |::..::..::..::..::..:ト、
| j /| l/::..::..::..::..rクニミ::../| |::..::..::..::..::./::..`ヽ、
. l ! //l l::..::..::..::/;ハミZシ//| |::..::..::..::..:/::..::.`ー┴―-ォ
j レ'∧! ,'::..::..::.〃::..::..::.レ'/::| |::..::..::..::r'::..::..::..::..::..::..::/::|
/ / / /| ハ::..::..::..::..::..::. /l ト、| |::..::..::..::{ー-::.ハ::..::..:: /::..|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 六花亭は割と凝ってるようだな……
| ( ●)(●)
. | (__人__) お菓子や袋の柄だけじゃなく、店の玄関にも葉っぱのレリーフが飾ってあるしな
| ` ⌒´ノ
.l^l^ln }
.ヽ L }
ゝ ノ ノ 玄関の葉っぱのレリーフの写真も撮ってきたから、せっかくだから見て欲しい
/ / \
/ / \ ちょっと次の写真を見てくれ
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))- 485 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:28:02 ID:QepOMhyA0
____
. / \ なんでもかんでも植物の話に結びつけるんじゃねーお
. / ─ ― ヽ
. / ( ●) ( ●)' ミ ピコッ
. | (__人__) | ミ /\ ,☆
\ ` ⌒´ ,/ \ \/ ̄ ̄\
/ く \. /\/ _ノ ヽ、_ \ そういう主旨なんだから、しょうがないだろ
| `ー一⌒) | ( ●)(● ) |
| i´ ̄ ̄ ̄ \. | (__人__) │
. | `⌒ ´ |
.| |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
_ - ―― 、
イ.::::::: -――-\
/ /.::::/ ヽ \
/ __〈::::ノ { { ヽ. } | :lハ
/<_ 小、> | \ーヽ \ ノlノィノ | あ、これは、ミズナラの葉っぱね
/ </|_」 | f=ミヽ ィ7| /
./ | ヽ 、 || || レ'ィカ
./ 人 \_> r‐ ¬ィ''〔 ノノ 形が特徴的なので、前回見て覚えてたわ
/ ≧==≧\ \ | /{ 7 く__つ
/ ∠三三三三>ー一'´:.:.:.:..\>┤
./ / ≧三三了.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,、<\| |
/ / /三三三∧:.:.:.:.:.:.:>ヘ {仡}:l:.:.:.〉ノ
; / 厶ィ⌒ヾ三ニ>=イ:.:.:.:.ヽ |:|:.:.{
| / / }彡ヘシ}:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:ト、:.:.\
| l | / _,,.∠斗―/-―:.:.:.:.:.:.:.:〈 \:.:.:}ヽ、
ヽ |/..:.:.:.:.:.:.:_ -‐'´.:.:/..:.:.:.:.:.:.:.∧ヘ ト-'_rく
/..:.:.:.:.:.:.:./..:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/><l:.l ヽく_r勹
ー――/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:/>く|:.:l ヽ丨
/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:./\/|:.:.l | |- 486 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:28:24 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) | よく気付いたな、水銀燈
| (__人)
| ⌒ノ だが惜しいだろ
ン ノ
/⌒ヽ、 _ノ これはミズナラじゃなくて、カシワの葉っぱなんだ
/ ノ \__ィ ´
/ / '|.
( y |. 二つはよく似てるんだがな
\ \ |
\ィン、__)、 次の写真をちょっと見てくれ
.| ij ,ノ- 487 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:28:47 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●) ミズナラもカシワもブナ科の仲間だから、
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 葉っぱの基本的な形は同じだが……縁の感じがちょっと違うんだ
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|) 右の写真を見て、比べてみると分かるはずだ
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|- 488 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:29:09 ID:QepOMhyA0
_ -─ ─- ,- 、
rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \
〆 / `ヽ;:::::::::::\ ヽ
// / / / \::::::::::l ',
,イイ | メ、 l ,イ l }_::_} ! ああ、ほんとだ…
_, -ー' /ル| l ァ=ミ、! // | /! //`l|ヾ》 i
// ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ ! ミズナラの縁はぎざぎざしてるわね
、__}ハヽゝ , `´ r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i
`ヽ:::| ∧ 、 `´ / /| | `ヽニゝ それに対してカシワの縁はなんだか丸いわね
< ̄:::| |\ __ ,ィ// ハ.| | l ',
-=ニ´::::::| l^`}ノ}バ7/ /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ
/ィ/:l |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\ たしかに、レリーフのはカシワに似てるかも
/::::::::l !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ
ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \
ノ 〉:::| /:::: ̄`/:::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::\ ヽ
〈ニニ.∨ハ:::::::::/:::::/::::::::/::::::::{::::::::::: ト、:::::、ー-ゝ ',
∧ ',∨:::::::::::ヽ/_/:::/::::::::::::〉、::ト、! | \::〉 l
/ r´二ヽ',∨}:::::::/´::::`ヽ:_:_:_:_:イ、レ' ! ハ ! !
,' ノ ニソ二ヽ:::::/:::::::::::/:::::::{ ノ | /! / l ハ /- 489 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:29:34 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●) まあ、葉っぱも基本形は科で似てたりするしな
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬
. ヽ } | ̄| せっかくだから、マメ科の葉っぱを見る前にちょっと基本をおさえよう
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ | 次の写真を見てくれ
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|- 490 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:29:53 ID:QepOMhyA0
___
/_ノ ヽ、\
/(●) (●) \ また説明かおー
/ (__人__) \
| ノ ノ | もう疲れたおー
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゙` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
________
/) / .) \ ちょっと待て…
/ ./::/ ./:::/ ) \
l .l/ // ∠___ | やる夫…お前は…ニートを目指しているんだったな
l / / / _、,,.ノ |
r /___) | 立派なニートを
/ / |
/ ノ |
{ jヽ / 何を言ってるんだか俺もわからなくなってきたが……
.| i > 人_
| |/  ̄ ヽ
.| | ィ ヽ- 491 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:30:15 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) | ともかく、ニートならば一見無意味なことに労力を費やせよ!
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __ それこそがニートの本分!
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / ならば、植物の観察に精を出すんだ!
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄) それが出来ないなら、まだまだ真のニートとは言えないだろ!
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
.r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
____
/ ノ_ ヽ,,\
/ ≦゚≧ミ:≦゚≧ ずいぶん甘ったれたニートもいたもんだろ!
| (__人__)|
| |r┬| }
| | | | }
. |. `ニニ }
. ヽ }
ヽ ノ- 492 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:30:34 ID:QepOMhyA0
____
/_ノ ヽ、_\ ━━┓┃┃
o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ なんという…へりくつ…
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
____
/ \
/ \ / \ だがいいお!
/ (●)i!i!(●) \
| u , (__人__) | のってやろうじゃないか!
\ .`⌒´ 〆ヽ
/ ヾ_ノ やる夫は立派なニートであり続けたいんだお!
/rー、 |
/,ノヾ ,> | / そのためなら、やってやるお……!
ヽヽ〆| .|- 493 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:30:54 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●) はい、じゃあそういうことで説明を続けるだろ
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|) まあ、そんなに難しいことじゃないさ
____/ イー┘ |
| | / / ___/ じゃあ、さっきの写真を見て欲しい……どの葉も「カエデ科」というグループの植物なんだ
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|- 494 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:31:24 ID:QepOMhyA0
/7
//
//
__ //
. /ノ ヽ\ .//
. / (●)(●〉/ ここでポイントは、カエデ科の仲間では葉の形が似てるってことだな
l (__人_,//l
. | `⌒// ノ
l // ./ ……左から、ヤマモミジ・ハウチワカエデ・イタヤカエデとあるが……
. ヽ r-‐''7/)/
/ と'_{'´ヽ どれも形は、手のひらみたいに5~9つに葉っぱが分かれているんだ
/ _.、__〉 ト,
{ 、__} |.i ヤマモミジは葉の一部が隠れてて分かりにくいが、左右対称と考えると想像できるはずだ
ヽ _,.フ .|.|- 495 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:31:51 ID:QepOMhyA0
{ilililililillilil/ノ / / ヽ \
{Ⅶilililili/ノ il i ヽ ハ ',
{Ⅶil≦イ il .il ト、 i V
_,彡イ 水 ̄ミヾ=.il .il ハ ヘ i .il なるほどね
イイ //ハヽ // il i ト ハ il il
ヾ .// Ⅶ_/ il .升 | リハ il リ イ 丿 ちなみにヤマモミジだけなんで赤いのかしら?
.Y / iliイ. iト ハト>K彡' }/ イ.//
// 川 .il ヽK' / ィ= / i、 il 紅葉している秋にでも写真を撮ったの?
.// ハi.l 人} ィ匕r:j `ー,
Ⅵ i i.l .ハリ  ̄ ̄ /
illi} il il il il _ _イ
ilil} il Ⅵ/ ノ - ' ノilリ
人 ヾ≧ ' / /
ilililゝ, - - 、 \\ r、___ /i./
ィ三三三三三ミ、ヽⅦミ=、_
三三三三三三三ミ、 \iミミ、
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ いや、写真はどれも初夏に撮った
| ( ●) (●)
| (__人__) , -―ーっ ヤマモミジは単に初夏にも紅葉するから、写真の葉が赤いんだ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
. ン } |. |
/⌒ ノ .|, | こうして葉っぱを見ておおまかな形が掴めたら……
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' |
../ / r_____ ノ
/ / |i- 496 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:32:43 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ ヽ、. _ノ \
| (●)(●) | あとは、手のひら状の葉の分かれ具合と……
| (__人__) |
| ` ⌒´ | 葉の縁のギザギザ具合を見て植物を判断するわけだな
| }
ヽ } この3つの葉の縁を見て欲しい……ヤマモミジはちょっとギザギザしているが、
人_____ノ"⌒ヽ
/ \ ハウチワカエはかなりギザギザしてて、イタヤカエデは全くギザギザしていないだろ
/ へ \
( ヽγ⌒) | \ \
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{;;;;;;;}
L;;;;」- 497 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:33:01 ID:QepOMhyA0
,,,,、 ,-‐, __
_ < ヽ"\゛"´く_,、
く. `'" ` ` \
,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \ うーん、おおまかな形は似ているわね
く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__
┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、 それに確かに葉の縁のギザギザの感じは違うのだわ
`'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、
l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__
l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=< そういうところを見て見分けるのね
ー、l'l l l l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\
l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>' 丶 \\
ll、 l、 l`,r==、 'ゞシ l|. ll'//`ヽ ヽ \\
`ヾ`lヾ ゞシ l .ハl" ヽ ヽ \ゝ
l.イヽ. ` フ ,,,l /ヾ、 ヽ ヽ
//l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ
ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ
{ilililililillilil/ノ / / ヽ \
{Ⅶilililili/ノ il i ヽ ハ ',
{Ⅶil≦イ il .il ト、 i V ふうん……
_,彡イ 水 ̄ミヾ=.il .il ハ ヘ i .il
イイ //ハヽ // il i ト ハ il il
ヾ .// Ⅶ_/ il .升 | リハ il リ イ 丿 カエデの仲間もたくさんいるのね
.Y / iliイ. iト ハト>K彡' }/ イ.//
// 川 .il ヽK' / ィ= / i、 il ……カエデっていう一つの木だと思ってた
.// ハi.l 人} ィ匕r:j `ー,
Ⅵ i i.l .ハリ  ̄ ̄ / この中のイタヤカエデは他の二つとは少し違うわね
illi} il il il il _ _イ
ilil} il Ⅵ/ ノ - ' ノilリ なんだか葉っぱも太い感じだし
人 ヾ≧ ' / /
ilililゝ, - - 、 \\ r、___ /i./
ィ三三三三三ミ、ヽⅦミ=、_
三三三三三三三ミ、 \iミミ、- 498 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:33:35 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) そうだな、そんなところを見て見分けるんだ
| ` ⌒´ノ
. | } まずは大まかな共通している形を捉えて、それから細部を見て行くわけだ
. ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ 確かにイタヤカエデはこの中だとどっしりした葉だしな
| | ̄ ̄ ̄*- 499 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:34:39 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) じゃあ、マメ科の葉っぱを見て見よう
.| (__人)
| rつ
.| ((三) なんとなくでいいから、共通しているかたちが何か見て欲しいだろ
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |- 500 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:35:17 ID:QepOMhyA0
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ……共通点か
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ 葉っぱがどれもちょっとまるっこいって感じかお
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /
__
/::::::::::::\
/ __ノ::::ヽ
| (;;;;;;)::::) お、おお…
.| ::(;;;人)
| :::::::::rつ
.| :::::::((三) 葉っぱがまるっこいというのも正解だが、もう一声欲しいな…
ヽ ::::::::::(::::<
ヽ ::::::::::/∧::::∨ なんかこう、ないか?形的に共通しているものが
∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ
(:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;)
|\::::::::::::/|
|:::::\_/:::::| - 501 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:35:44 ID:QepOMhyA0
___
/ \ ウガー
,---、 \ /\―、
.l l (●) (●) \ | わかんないお!
| | (__人__) | |
.| | |!!il|!|!l| / / まるっこい以外に何があるんだお!
ゝ |ェェェェ| ノ
\ /
/ |
/ |
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) | 待て!
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __ もう一つ共通点があるんだ!
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / だが、それがまだ見えないだけだろ
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ- 502 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:36:07 ID:QepOMhyA0
____
. / \ だったらさっさと教えるお
. / ─ ― ヽ
. / ( ●) ( ●)' ミ 調子にのってんじゃねーお
. | (__人__) | ミ /\ ,☆
\ ` ⌒´ ,/ \ \/ ̄ ̄\
/ く \. /\/ _ノ ヽ、_ \
| `ー一⌒) | ( ●)(● ) | 葉っぱが、何をもって一枚の葉っぱとするか…
| i´ ̄ ̄ ̄ \. | (__人__) │
. | `⌒ ´ | それが鍵だろ
.| |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) | 実は、マメ科の葉っぱは、複数で1セットの葉っぱなんだ
r;r‐r/ | | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ
l` ( ``/ . | } 葉っぱに印をつけたから、次の写真を見て欲しい
ヽ l . ヽ }
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ- 503 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:36:24 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 赤い印のところを見てほしいだろ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ ムラサキツメクサも、シロツメクサも、シナガワハギも、
. | }
. ヽ } 3枚で葉っぱが1セットになってないか?
ヽ ノ ビシッ
/ く__,-ュ__ て
| ___ 三) (
| |  ̄ ´- 504 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:37:08 ID:QepOMhyA0
- ____
/ \
/ ─ ─\ 言われてみればそんな気もするお…
/ (●) (●) \
| (__人__) | これが1セットってことかお…
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\ そうだ
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) | これは、3枚あわさって1セットの葉っぱと見なすだろ
r;r‐r/ | | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ そういう風に、複数の葉っぱが集まって1セットの葉っぱになっている……
l` ( ``/ . | }
ヽ l . ヽ } それがマメ科の葉っぱに共通する特徴だろ
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
もちろん、やる夫がさっき言った葉っぱの一枚一枚がまるっこいというのも大事だがな - 505 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:37:43 ID:QepOMhyA0
「`ー'′/ / ヽ、 \ \ ヽl}::.:)、 \
l_,ィ / / l l 、 l `、 {:|}く\ヽ/ なんと言うか……そういうものなのね、って感じね
ノ ,′ ! { | l| | l ):|} ノ|:「´
. ヽ∧| , | | l | l| | l| {:|!::)|:|
|::l| | | l 、 | l | _,厶| j| {::|}::} |」 そういえばシロツメクサって3枚だったものね
l:::| `、!| \ ヽ、 |,.イ,斗予 | |{K!j |
〈:;小、ヽヽ、T,Zニミヽj ^ヾrシ | |ァ1 | それに、たまに4枚の葉っぱがあると四葉のクローバーなのだわ
| \ヽN {ヾtク | ト |_| |
. | | l \ `_ ノ ./!| |::..::.`:┴-、
. | | | | > 、 __ /::..::|| |::..::..::..::..::..:ト、- 506 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:38:06 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \
_ .| (● ) (⌒ ) .| そうだな、四葉のクローバーは葉っぱが一枚多いシロツメクサだな
| ! | (__人___) |
| ! | ` ⌒ ´ .|
| ! ,.-,| | 複数の葉っぱが集まって1セットという目で見てみると、
._,ノ ┴、/ ,/ .| /
.r `二ヽ ) i ヽ / ほかのマメ科の葉っぱも似てるように見えてくる…かもしれない
.| ー、〉 / 〉 <
.| r_,j j / ̄ '' ̄ ⌒ヽ
.| ) ノ/ { ィ, } 次の写真を見て欲しい
ノ ,/ | |{ |- 507 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:38:31 ID:QepOMhyA0
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) | うーん、さっきのはまだ葉っぱが3枚で1つだったけど、
. | (__ノ ̄ /
. | / この二つはよくわからないお…
\_ _ノ\
/´ | 印がついてるところを見ると、これで1セットの葉っぱだろうけど…
. | / |
/ ̄ ̄\
m n _∩ / _ノ ヽ、_ \ ∩_ n m
⊂二⌒ __) | (●)(●) | ( _⌒二⊃ そうだな……
\ \. | (__人__) .| / /
\ \. | `⌒ ´ | / / 今度は3枚じゃなく、かなりたくさんで1セットだな
\ \. | |. / /
\ \. ヽ / / /
\ \ヽ _ / /
\  ̄` , ' ̄ /
/ /- 508 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:38:52 ID:QepOMhyA0
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ わかったようなわからないような話だお…
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ これで1セットと言われても釈然としないお…
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /
/  ̄ ̄\
/ ノ ヽ まあな、そうだろ
|:::::: (● )
. |::::::::::: (__人) 俺もはじめのうちは違和感があっただろ
|:::::::::::::: ⌒ノ
. |:::::::::::::: }
. ヽ:::::::::::::: } だけど、そういうもんかって思うようになるだろ
ヽ:::::::::: ノ
/:::::::::::: く
|:::::::::::::: |
|:::::::::::::::| | - 509 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:39:44 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ たとえばやる夫が昔、アブラムシをとってたって言うナナカマドだって…
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|) これも複数の葉っぱが1セットになってるやつだしな
____/ イー┘ |
| | / / ___/ 次の写真を見てほしい
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|- 510 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:40:39 ID:QepOMhyA0
γ⌒) ))
/ ⊃__
〃/ / ⌒ ⌒\ これはやる夫が小さい頃お世話になったナナカマドだお!
γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)
/ _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
( <| | |r┬( / / )) 葉っぱがこんな風になってたのかお!わけわかんねーお!
( \ ヽ \ _`ー‐' /( ⌒)
/ /
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \ まあ、そう言うな……
_ .| (● ) (⌒ ) .|
| ! | (__人___) | ナナカマドはこれでも分かりやすい方なんだ…葉の1セットの頂点の一枚が突き出てるしな
| ! | ` ⌒ ´ .|
| ! ,.-,| |
._,ノ ┴、/ ,/ .| / ……じゃあ次はみんなに、葉っぱだけ見てマメ科かどうか当ててもらおう
.r `二ヽ ) i ヽ /
.| ー、〉 / 〉 < 花の写真がとれなかったやつも結構あるからな
.| r_,j j / ̄ '' ̄ ⌒ヽ
.| ) ノ/ { ィ, }
ノ ,/ | |{ |- 511 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:41:03 ID:QepOMhyA0
- __,、
, __-,=====〔{〈回ヘ
/_f〆::::::::::::::::::::::弋之ソ::::\
/ jf7::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \:::::\
/ {i7:::::/ i \:::::ヽ
;′ {|::::/ l i | ヽ:::::
ト、 ,′ {|:/ l | || | | | | Y|
|:::\ | {|| | ||l十¬ | /| | | なんだか難しそうね……
\\:::\ | ゙| | 斤==ミハ || /ト、j | ||
::::::\\:::\. | | | | tしソ リ| /癶〈| | ハ わかるかしら
::::::::::::\〉 ::::\ | | | ヽ \ ̄ '(レリル | ,∧|
:::::::::::::::::::::::::::::::\| || \ \ , ` /! |〃ハ_i -─
::::::::::::::::::::::::::::::::::::| l |  ̄ __ _ /|/″/::::::::::::::::...
::::::::::::::::::::::::::/ 厂 ̄\ l l\ イ|l/ーく::::::::::< ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::/ /::.::.\ \ l l:::::::::r‐<ヘ l 〈::.::.::ヽ\::::::::::\
::::::::::::::::::::: | l::.::.::.::.::.\__ ヽ l l::::::::ト\__∧ Y::.::.:l \::::::::::\
 ̄>::::::::::::| l::.::/::.::.::.::.::\|::l l:::::/ ̄ >ヘ l::.::.j_ :::::::::::::
::::::/ ̄ ̄j j/::.::.::.::.〈 ̄ ̄}レヘ ∨ ヘ l::.l::.::.::〉 〉:::::::::
, -、/ ̄ヽ __
__( しヘ 弋/ )\
/ー' \ └ヘ\
└ヵ |\
/ ̄\ 〕 \
└┐ _ -―-\ ヽー、
┌┘ ,. / ヽ \ 了 ト ∠ム / ヽ
廴 / / ヽ`つ ∨Y  ̄〕マ7_
r┘ / | |└┐ | | rヘ´ \ j! _
`つ ./ | | | | 〔. ||<_ム__>  ̄__ どんとこいなのだわ!
〔_ .′ | | || |i `)|| 〔 ヘ\ <
ヽ| | : | | | | || レハ 弋 |r= 、r┘ | \ `
| | | ||| | 川ィチレ,_| ({ヘ參〉) ! \
| | | |⊥从_| /j//ィi´うハ「| |广7_ハ ヽ
\\ヽ7了7ヾ ゞ- '| |∨/ __ \
\| ヽ ゞン ; --、 i´i⌒l .r=i
| ∧ ` . -┐ ,|l⌒l l | ゙ー '| | L.」 ))
| l| >_ / .|.ー‐' | | | ! l
/∧|/ __ア=ミく>.|"'| l │ |. i 」 ,. -‐;
// ヘ /-ゞ參r' .i ! l _| l. | | / //
___/∠ ヽ_\イ `T1..│ l l、'´j、| | } |,.{ / ))
\ _...ニニニ> 」 K i__,.ヽ、__,. ヽ_」 レ' ; / - 512 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:41:35 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\ 別に正解するのが目的じゃないさ、気楽に答えてくれ
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫ ……じゃあ一つ目を見てもらおう
| `⌒´ノ ∬
. ヽ } | ̄| 次の写真の植物はマメ科でしょうか
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ | ヒントをつけるから考えて欲しいだろ
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|- 513 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:42:02 ID:QepOMhyA0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ うーん、印のところが3枚で1セットになってるのかお?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ さっきまでのマメ科の葉っぱとそっくりだし、マメ科っぽいお
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) やる夫……意外によく見てるな
| (__人__)
| ` ⌒´ノ これはヤマハギだからマメ科だな
. | }
. ヽ } しばらく前に花が出てきたやつの葉っぱだな
ヽ (\ ノ、
/ \\く} j
| 〈 ̄ ゙ヽ ヽ
| .に }
| (___,ノ- 514 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:42:27 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) じゃあせっかくだから花と全体像も見てみよう
.| (__人)
| rつ 次の写真を見てほしい
.| ((三)
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |- 515 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:43:00 ID:QepOMhyA0
__
―く`亡7ア
/ / イ ̄ ̄ ̄`ー-、
/ // / / i \
′ ′\ / / | | \ヽ
| l| | / レハ| |l | ト、 l |
| || |x≧ミ、| /ナ+メ,| | | |
| |八 | ヒソ " l/ ィ==x'|│| | ふーん、これがヤマハギなのね
| | \\~ , / | | |
| | | | ̄ 、 __ ∠/ |ノ | 遠くから花を見ると、全然マメ科の花って分からなさそうね
| | | |'ヽ . イノ|| | |
. || | |ノ___≧ー≦ i/ /|| ||
,―| | |::≪[=}≫L/ 厶l| |、|
. /:: | | ト-/∧ヽノ/ /::: | |:::\
/:::::: n:::| 八 | 〈/ レ厶イ::::: | |::: ::\
. ト、::: ::| |::| | ̄>rf乞ミ-、|}〉:::: | |:::/:: 〉
〉:::}::::rヘ_ト| | ):::ヾこン:::(|}〉:::: | |/:::: 厶
/:: 厂>'´ ̄广ー―ヘー―┴ァ-┴ヽ::: \
〈:: /:::::| { | |-r―<:::::: 〉- 516 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:43:43 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ さっきまではアップの花ばかりだったからな……遠くからだと葉っぱの方がわかりやすいかもな
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫ ……じゃあ二つ目に行こう、次の写真を見て欲しい
| `⌒´ノ ∬
. ヽ } | ̄| これはマメ科でしょうか
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ | 次はちょっと画像が荒くてすまんな
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|- 517 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:44:04 ID:QepOMhyA0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ これも葉っぱが3枚で1セットだお
/ ::::⌒(__人__)⌒:::: \
| |r┬-| | マメ科に見えるお _r<¬‐- 、__
\ `ー'´ / rJ::.::.::>'´ ̄て::.::ヽ`Y⌒)
> < }::.:; '′/ 、└ヘ::.Vハ::.:7
( | / ) . 〔:::/ ,′| l | 、ヽ:Vハ::.:}/Y^ヽ
`| /' (」 l|l 、 | | >\rヘ::}_/_ノ
| r / _| l| l ヽ_、ヽ l| /エ=ミ T小ヽ \
ヽ ヽ/. そうね {∧ 、ヽrrーミヽl/ハ::.::.::l| |/ ヽ\
>__ノ;:::...... `Yへ\ヘ::丿 ゙ー'´! } \ヽ
マメ科に見えるのだわ . |l /|`ヽ、 rっ/7 /__ l |
/ , / 「 ̄て)′/ /r勹く} | |
. /_/ 厶-レ-=介 く_/L7 } | |
/ {二ニラ/_/::.|_く/∧` ̄ ! |
! 「77´/::.::.:`⌒´::.:{{__:`ヽ、 / |
. l l { {/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: ヽ/ / /
||く_::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ::.:ノ ̄`く
|/ /7¬rへ::_::_::r~r‐く`ヾ二>、 〉
<_/,厶 仁ニ} !=彳 >‐=、厂
└ヘl匸 |lメ/ |テ/ 〈/ ̄
 ̄└' └'
_ -─ ─- ,- 、
rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \
〆 / `ヽ;:::::::::::\ ヽ
// / / / \::::::::::l ',
,イイ | メ、 l ,イ l }_::_} ! さっきのムラサキツメクサやシロツメクサと葉っぱが似てるわね
_, -ー' /ル| l ァ=ミ、! // | /! //`l|ヾ》 i
// ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ ! 私もマメ科だと思う
、__}ハヽゝ , `´ r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i
`ヽ:::| ∧ 、 _ `´ / /| | `ヽニゝ
< ̄:::| |\`__ ,ィ// ハ| | l ',
-=ニ´::::::| l^`}ノ}バ7/ /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ
/ィ/:l |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\
/::::::::l !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ
ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \- 518 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:44:26 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
m n _∩ / _ノ ヽ、_ \ ∩_ n m
⊂二⌒ __) | (●)(●) | ( _⌒二⊃ みんな正解だ
\ \. | (__人__) .| / /
\ \. | `⌒ ´ | / / なんたってこれは枝豆の葉っぱだからな
\ \. | |. / /
\ \. ヽ / / / 苗だから葉も小さいけど、ほんとはまだまだ大きくなるんだ
\ \ヽ _ / /
\  ̄` , ' ̄ / いちおう次の正解写真も見てくれ
/ /- 519 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:44:51 ID:QepOMhyA0
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 湯あがり娘……
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ いったい何が湯あがりだと言うのか…
r、/ \r 、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |- 520 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:45:15 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ 名付け親にでも聞いてくれ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫ ……じゃあ次の写真を見て欲しいだろ
| `⌒´ノ ∬
. ヽ } | ̄| これはマメ科でしょうか
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ | ちなみに今は全5問中の3つ目だろ
| | / / ___/
| | / / | それとこの写真には花が映ってるから、隠させてもらった
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|- 521 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:45:39 ID:QepOMhyA0
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /)
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i))) 今度も葉っぱが3枚っぽいお!
/∠ | |r┬-| |_ゝ\
(___ `ー'´ ____ ) マメ科だお!
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
__
/r': : :└、
/ r┘: : : : : :乙
r‐z- 、, イ ' { ̄`丶、: : : : 〕
に/r' / / /」' l l \: 」
/| 〈 '| l' ノ_l l| | lY′ 3枚……?
l |ヽfこ} イ |ィf トム ノ jl|
l l| ゞヘ 〈!|ゞ'′ {:Nレリ' まあ、よく見ると3枚っぽいけど、葉っぱの形がこれまでと違うわね
/ ,! ヽヽ| l! - , ノl|
l / 「r:l |ヽ-r <:l iヽ まるっこくなくて、一枚一枚がハート型なのだわ
/ / /r‐- 、!ノ='` /:l !ムヽ
/ /! _/ rゝ、ソ:个 、j .厶 ィ′
/ /|l {__ ヽソ|: ヽ_ゝ {ソ ̄} 私はマメ科じゃないと思う
/ / / / 〕 r┐〉:ト-- 'ヽ _ く'-、ノ
/'´ l / ┴-'、_j/ヽ.ノ_r.」ヽノ`ヽ\
/ ./ ヽ. 〈 ' _ノ 、 `ス. \\
// l l\_.厶フ 丶 ヽ/ ハ._ォ'´ー、 \- 522 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:46:09 ID:QepOMhyA0
,. -ュ,ニニ弌垳ト、
/r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、
/!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ
、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ
|:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l |
ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ 私も、葉っぱが丸くないから違うと思う……
\ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′
⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳 3枚で1セットなのかもよく分からないし……
::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、
::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\ ……というか、どこかで見たことある気がする葉っぱだわ
::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ
::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j
::.r'´.:.:.:..::.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ ||ーrヘ.:.:、:.:.\ヽヽ:〉
仆、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_l〉 ri心:.:',:.:.:.:.:ヽ}
/ ̄ ̄\
m n _∩ / _ノ ヽ、_ \ ∩_ n m うーん…
⊂二⌒ __) | (●)(●) | ( _⌒二⊃
\ \. | (__人__) .| / / 真紅と水銀燈が正解だな
\ \. | `⌒ ´ | / /
\ \. | |. / / これはカタバミっていう草だろ
\ \. ヽ / / /
\ \ヽ _ / / マメ科じゃなくて、カタバミ科だな
\  ̄` , ' ̄ /
/ / せっかくだから花も見て欲しい、次の写真を見てくれ- 523 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:46:40 ID:QepOMhyA0
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ たしかに花がちげーお
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / マメ科の花じゃねーお
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
( へ)( へ) | やる夫もいい感じだろ
.(__人__) .|
l` ⌒´ |
{ | 花が違うってわかれば、それだけで十分だろ
{ _ |
(ヽ、ヽ / )| あとはやっぱり、マメ科の葉っぱはなんとなくまるっこいな
| ``ー―‐'| ..ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ - 524 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:47:03 ID:QepOMhyA0
__
__r'yヽ´ゞ≠、___ `ヽ、
,イ::ゝ≠'::::::::::::::::::::ゝ-、 \
/ゝ≠ゞ≠ゝ〆≠x、_:::::::>_ ヽ
y'´ 、 l lゝ〃{jx 》 ヽ
/ / l llム斗-l lヾ〃ヾx、___, ヽ あ、そうか、カタバミって、よく道ばたでみるやつね
,' / ! ll l/ィハレl 《 l  ̄´ ヽ
,' ;{ l l-、ト、 l、/ ´弋リ/イヾxl \ 花がちっちゃくて可愛いの
l 八ト、 l ヘ'示、 '´ l l 、 \
l' ヽ!ヽヽゞ' , ヘ , l ! ヽ 、 \ ヽ
l lト、 ゝ ノ ,.イ l l ヽ /´`ヽ ヽ ヽ
l 、 ヽ.ミ≧ ‐- 'xュ、l /::ゝ-イ:::::::::::::寸 、`ヽ、
l ヽ ヽ _,ィ二ハ //:/7::::::::::::::::::::::::::ヽ` 、 `ヽ`ー‐‐- 、
ヽ ヽ /::::::〃i {j/:/<{:::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ \ー- \ヽ
ヽ /:::::::〃ノ{j" <!:{:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ `ヽ )ノ
ヽ/:rヘf´ ̄r‐v‐‐、::ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ヽ ヽ\ .\ /
く:::::/ヽ_ヽ__人/__/::::::::`:ーt:::::-f ´ ヽ } `ヽ、 }ヽ)
ヾ:::ゝ-{薔} l /:::::::::::::::::::::::l:::::::::ヽ )ノ ヽノ ノ- 525 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:47:30 ID:QepOMhyA0
- / ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ そうだな……カタバミは道ばたの足下によく生えてて、すごく小さいんだ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫ ……じゃあ次の写真にいこう
| `⌒´ノ ∬
. ヽ } | ̄| マメ科かどうか答えてほしい
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ | 次のはちょっと大きさが分かりにくいから、ムラサキツメクサと比較してみただろ
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| - 526 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:47:54 ID:QepOMhyA0
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ
| ( ●) (●) どっちも携帯(iphone4)と比較してるから、相対的に大きさが分かるはずだ
| (__人__) , -―ーっ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
. ン } |. | ムラサキツメクサの葉っぱより、右側の葉っぱの方がずっとずっと大きいな
/⌒ ノ .|, |
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' |
../ / r_____ ノ
/ / |i
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ いやいやムラサキツメクサと比較してる時点でバレバレだお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ どうせこれもマメ科だお
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | っていうか葉っぱでけーお
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |- 527 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:48:16 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 出題者の意図を読むなよ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \ ニュー速のクイズ王をなめんなお
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ
| ( ●) (●) まあ、その通りだ、クズっていうマメ科の草だな
| (__人__) , -―ーっ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
. ン } |. |
/⌒ ノ .|, | つるで伸びるから、雑草としてあちこちで繁栄してるんだ
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' |
../ / r_____ ノ ということで次の写真を見てくれ
/ / |i- 528 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:49:03 ID:QepOMhyA0
- __
―く`亡7ア
/ / イ ̄ ̄ ̄`ー-、
/ // / / i \ 確かに道ばたにはみ出てるわね
′ ′\ / / | | \ヽ
| l| | / レハ| |l | ト、 l |
| || |x≧ミ、| /ナ+メ,| | | | ……それに、これも三枚で1セットなのね
| |八 | ヒソ " l/ ィ==x'|│| |
| | \\~ , / | | | 葉っぱもなんとなくムラサキツメクサと似てるわ……
| | | | ̄ 、 __ ∠/ |ノ |
| | | |'ヽ . イノ|| | |
. || | |ノ___≧ー≦ i/ /|| || だけど、大きさがだいぶ違うのね
,―| | |::≪[=}≫L/ 厶l| |、|
. /:: | | ト-/∧ヽノ/ /::: | |:::\ 大きさだけ見ると、ムラサキツメクサとクズが仲間には思えないわ
/:::::: n:::| 八 | 〈/ レ厶イ::::: | |::: ::\
. ト、::: ::| |::| | ̄>rf乞ミ-、|}〉:::: | |:::/:: 〉
〉:::}::::rヘ_ト| | ):::ヾこン:::(|}〉:::: | |/:::: 厶
/:: 厂>'´ ̄广ー―ヘー―┴ァ-┴ヽ::: \
〈:: /:::::| { | |-r―<:::::: 〉 - 529 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:49:42 ID:QepOMhyA0
/7
//
//
__ //
. /ノ ヽ\ .//
. / (●)(●〉/ 大きさというのは本質的な特徴じゃないからな
l (__人_,//l
. | `⌒// ノ
l // ./ マメ科の花だって、大きい花や小さい花があったよな
. ヽ r-‐''7/)/
/ と'_{'´ヽ 同じように、葉っぱだって大きいのも小さいのもあるんだ
/ _.、__〉 ト,
{ 、__} |.i
ヽ _,.フ .|.|- 530 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:50:57 ID:QepOMhyA0
r=..、、
rー-ヘ::.::.r':.:\
r‐、_)ヽ::.:.:.:.:.::.:ー^j_rヽ
r:j_):..:..:.:.:.:丶::.:..:..:.:.:.::.:r':ヽ
r..、}:.:.:.:....:..:..:..:.:.:..:.:.:.:.::.::.::.ーr':\
_ヽ:.:.:.:.:.:._.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.::.::.::.:ーヘ:..ヽ
{_:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ―、― - {`::.:.:.:.\-..、
_ }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ / l \ー 、:.:.:.:l:ヽ:くr..、 _
{:.`:.:.:.:.:.:.:/ l Y`:.:.:.:.|:..:l/.:.:.:}/_:.ヽ
⌒}:.:.:.:/ | l ト、:.:.:.:.l..:.l.:.:.イ∠⊥ノ、 サイズじゃなくて作りってことね……
{_:rュ/ / / !ハ l l l .::l _}:..ヽ|..:.|:._:小 ̄ ヽ:ヽ
/ .V .l .:|: | l リ:| l .::ハ_:.:.:.リ:...l´.:ィト\__ノ:.:} 人や犬だって、大きなものも小さなものもいるものね
/ ...::/:{ .::| i ..:{::. ! /.::j ./ ノイ:::r‐':./:../:.:_レj:.ト- ヘ´
/ ...: イ .:ハ ト -┬ヽ、ト:.. / .:イ/jナ7:.不::.{__/:.:‐ァv' |::l:. l |
/ /:// :/ トトヽト-ァテ=ミヽト/ノ ィテオく/イVrj、}:.:.{ィ |:.|:. l | ……大きさは科に共通する特徴じゃないのね
, イ ´..:::/// }ヽ ハヘ 赴ソ ^ 赴ソイi :ト{にソ{^´ |:j:: j|
/イ ..::j// ノイ /ヽ、 , ,リ /_:/、) ∨ リ: .:/ !、
/´ / ,..--イ`ー──┴''ヽr‐、--─へ . _ /}/´ヽV l\ j:..:/ l }〉
/' /__/ / `ヾl 〉''´ ,、__ノ=,_ノヽ ! ヽ/ /ノ'
 ̄ ̄ ̄ 〈 //,ィア`ー'´ ̄  ̄ヽ\ /ゝ、∧=イ
\__,,. --<l ̄ ̄ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_ 〈〈__ /
`ヽ-'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄- 531 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:51:16 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ そうだな、共通する特徴と言う面から除外されるな
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫ ……じゃあ最後のクイズに行こう、次の写真を見てくれ
| `⌒´ノ ∬
. ヽ } | ̄| これはマメ科でしょうか
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ | これはちょっと難しいかもな
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|- 532 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:51:46 ID:QepOMhyA0
_ -─ ─- ,- 、
rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \
〆 / `ヽ;:::::::::::\ ヽ これも三枚で1セットっぽいわね…
// / / / \::::::::::l ',
,イイ | メ、 l ,イ l }_::_} !
_, -ー' /ル| l ァ=ミ、! // | /! //`l|ヾ》 i これは…マメ科っぽい…かなあ
// ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ !
、__}ハヽゝ , `´ r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i
`ヽ:::| ∧ 、 `´ / /| | `ヽニゝ
< ̄:::| |\ __ ,ィ// ハ.| | l ',
-=ニ´::::::| l^`}ノ}バ7/ /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ
/ィ/:l |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\
/::::::::l !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ
ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
(((i ) ___( i)))
/ /⌒ ⌒\ \ やる夫のアンサーはマメ科だお
( /( ●) (●)\ )
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| | ニュー速のクイズ王の目が真実を射抜くお
\ /
,,,,、 ,-‐, __
_ < ヽ"\゛"´く_,、
く. `'" ` ` \
,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \
く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__
┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、
`'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、
l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__ うーん、たしかに葉っぱは三枚だわ…
l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=<
ー、l'l l l l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\
l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>' 丶 \\ それにかたちも、なんとなくマメ科っぽい…
ll、 l、 l`,r==、 '(;;;;,! |. ll'//`ヽ ヽ \\
`ヾ`lヾゝ;;,ノ l .ハl" ヽ ヽ \ゝ
l.イヽ. `-‐ ,,,,l /ヾ、 ヽ ヽ だけど、なんかちょっと違う気がするのだわ
//l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ
ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ- 533 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:52:09 ID:QepOMhyA0
,,,,、 ,-‐, __
_ < ヽ"\゛"´く_,、
く. `'" ` ` \
,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \
く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__
┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、
`'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、 ……私は、マメ科じゃないと思うのだわ
l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__
l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=<
ー、l'l l l l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\
l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>' 丶 \\
ll、 l、 l`,r==、 'ゞシ l|. ll'//`ヽ ヽ \\
`ヾ`lヾ ゞシ l .ハl" ヽ ヽ \ゝ
l.イヽ. ` フ ,,,l /ヾ、 ヽ ヽ
//l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ
ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ
__
―く`亡7ア
/ / イ ̄ ̄ ̄`ー-、
/ // / / i \
′ ′\ / / | | \ヽ
| l| | / レハ| |l | ト、 l |
| || |x≧ミ、| /ナ+メ,| | | |
| |八 | ヒソ " l/ ィ==x'|│| | 私は判断がつかないから、無回答ということでお願い
| | \\~ , / | | |
| | | | ̄ 、 __ ∠/ |ノ |
| | | |'ヽ . イノ|| | |
. || | |ノ___≧ー≦ i/ /|| ||
,―| | |::≪[=}≫L/ 厶l| |、|
. /:: | | ト-/∧ヽノ/ /::: | |:::\
/:::::: n:::| 八 | 〈/ レ厶イ::::: | |::: ::\
. ト、::: ::| |::| | ̄>rf乞ミ-、|}〉:::: | |:::/:: 〉
〉:::}::::rヘ_ト| | ):::ヾこン:::(|}〉:::: | |/:::: 厶
/:: 厂>'´ ̄广ー―ヘー―┴ァ-┴ヽ::: \
〈:: /:::::| { | |-r―<:::::: 〉- 534 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:52:28 ID:QepOMhyA0
- ________
/) / .) \
/ ./::/ ./:::/ ) \
l .l/ // ∠___ | ……ちなみに真紅、どこが違うと思う
l / / / _、,,.ノ |
r /___) |
/ / |
/ ノ |
{ jヽ /
.| i > 人_
| |/  ̄ ヽ
.| | ィ ヽ
,,,,、 ,-‐, __
_ < ヽ"\゛"´く_,、
く. `'" ` ` \
,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \
く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__
┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、
`'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、 あんまりよくわからないけど
l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__
l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=< さっきまでのマメ科の葉っぱはもっと丸っこかったと思うのだわ
ー、l'l l l l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\
l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>' 丶 \\
ll、 l、 l`,r==、 'ゞシ l|. ll'//`ヽ ヽ \\ あと、なんだか雰囲気が違う気がするのだわ
`ヾ`lヾ ゞシ l .ハl" ヽ ヽ \ゝ
l.イヽ. ` フ ,,,l /ヾ、 ヽ ヽ この葉っぱはぴかぴかしてるし
//l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ
ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ - 535 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:52:55 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
( へ)( へ) | そうだな……真紅が正解だ
.(__人__) .|
l` ⌒´ | これはマメ科じゃなくてウルシ科だな
{ |
{ _ | ウルシ科のツタウルシっていうんだ
(ヽ、ヽ / )|
| ``ー―‐'| ..ヽ| 一応次の写真を見て欲しい
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄- 536 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:54:08 ID:QepOMhyA0
- ,,,,、 ,-‐, __
_ < ヽ"\゛"´く_,、
く. `'" ` ` \
,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \
く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__
┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、
`'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、
l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__ ウルシ科……じゃあマメ科と全然違うわね
l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=<
ー、l'l l l l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\
l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>' 丶 \\
ll、 l、 l` ,r==ミ l|. ll'//`ヽ ヽ \\
`ヾ`lヾ ,x=ミ l .ハl" ヽ ヽ \ゝ
l.イヽ `_ ノ ,,l /ヾ、 ヽ ヽ
//l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ
ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ
____
/ \
/ ─ ─\ ……言われてみるとたしかに、ツタウルシはマメ科と比べて葉の表面の感じが違う気がするお
/ (●) (●) \
| (__人__) | さすが我が妹真紅だお
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | やる夫の代わりに真実を射抜いたお
.\ “ /__| |
\ /___ / - 537 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:54:42 ID:QepOMhyA0
_ -─ ─- ,- 、
rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \
〆 / `ヽ;:::::::::::\ ヽ
// / / / \::::::::::l ',
,イイ | メ、 l ,イ l }_::_} !
_, -ー' /ル| l ァ=ミ、! // | /! //`l|ヾ》 i
// ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ ! けっこう葉っぱだけでも分かるものね……
、__}ハヽゝ , `´ r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i
`ヽ:::| ∧ 、 `´ / /| | `ヽニゝ
< ̄:::| |\ __ ,ィ// ハ.| | l ', これでクイズは終わりかしら?
-=ニ´::::::| l^`}ノ}バ7/ /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ
/ィ/:l |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\
/::::::::l !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ
ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \
ノ 〉:::| /:::: ̄`/:::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::\ ヽ
〈ニニ.∨ハ:::::::::/:::::/::::::::/::::::::{::::::::::: ト、:::::、ー-ゝ ',
∧ ',∨:::::::::::ヽ/_/:::/::::::::::::〉、::ト、! | \::〉 l
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \ ああ、今のでクイズは最後だな
_ .| (● ) (⌒ ) .|
| ! | (__人___) |
| ! | ` ⌒ ´ .| ……科の特徴で大事なのは共通する部分
| ! ,.-,| |
._,ノ ┴、/ ,/ .| / そしていくつか見ていくうちに……「その科らしさ」みたいな雰囲気も掴めてくるだろ
.r `二ヽ ) i ヽ /
.| ー、〉 / 〉 < 真紅が「これはマメ科っぽくない」と言ったようにな
.| r_,j j / ̄ '' ̄ ⌒ヽ
.| ) ノ/ { ィ, }
ノ ,/ | |{ |- 538 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:55:14 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ─)(─) そんな風に科の雰囲気が掴めてくると、またぐっと分かった気がしてくるはずだ
| (__人__). rm、
| ` ⌒´ノr川 ||
| } .ゝ ノ' ということでマメ科の葉っぱの話を終わらせてもらう
ヽ } .| ||
ヽ ノ _| ||
/ ⌒'' ̄_ .ノノ
| ,─ ィ ̄ ̄
| i
-‐,コf7{{辷fリノヘ,
/ __{仏:'/:`¨:^三≧,
/:7://:::::::_:_彡'^¨⌒丶
/ }:厶:/::∠}厂 \ \
/ ____」水くフノ^´ .′ 丶 . 、 わかったわ
/ /::/ 7::/∧:} /, //! . . } l i
/ \V介{:し:ノ |十-Li j/ } ハ|
/ // |:トf′ |i_」土z,\ ァィ/ / } クイズをしていて思ったけど……
// // i |:| 丶 个i、 炒` '仞/}}j/
‐= _ / 〈/ l |:| `ト . \ 〉i{ {{ 葉っぱでみわけるのは、花よりちょっと難しいかもね
 ̄≧=-く 、 八l」 l八 `¨⌒、_ ,イ八}}=-‐
___,≧ニニニ≧x )\ // ヘ 个ヘL,_ /厶'′ 出題されたやつも割と分かりやすいやつでしょうし
二ニニニニニニニニニニ≧x彡'ヘ 「¨::7了f千{≦=―-
_厶三ニニニニニ>=≦ヘ乙1 |:::/r介ハi| トく,⌒´- 540 : 名無しのやる夫だお : 2014/12/29(月) 21:56:17 ID:qO1w.acA0
- ちょっとどころじゃないんだよなー
- 539 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:55:57 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\ そうだな……
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) 葉っぱで見分けるのはやっぱり結構難しいんだ
.| (__人)
| rつ
.| ((三) それに実際、葉っぱで見分けるときは……葉っぱの形だけじゃなくて、
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨ 葉っぱの着き方や脈とか、色んな特徴で見分けるしな
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |
.r-、 / ̄ ̄\
/て ) / \ /
( _ノ フ. | ( ●)(●)
ゝ、 〈 | (__人__) ……だから、もし何かの科を花で見分けることに慣れてきたら
/ ハ ヽ. | ` ⌒´ノ
/〃 ヘ \ . | } 葉っぱにもチャレンジしてほしいだろ
i ! \ ` ーヽ }
丶丶 _ > ヽ ノ、
ゝ'´- 、_ y-、 \ なんたって葉っぱは年中見れるからな
〈  ̄ う /、 ヽ
`ー― ¬、__ノ | > /
| r'^ヽ'´ _/
| `く__ノ´- 541 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:56:19 ID:QepOMhyA0
__
__r'yヽ´ゞ≠、___ `ヽ、
,イ::ゝ≠'::::::::::::::::::::ゝ-、 \
/ゝ≠ゞ≠ゝ〆≠x、_:::::::>_ ヽ
y'´ 、 l lゝ〃{jx 》 ヽ
/ / l llム斗-l lヾ〃ヾx、___, ヽ はーい、気が向いたらやってみるかも
,' / ! ll l/ィハレl 《 l  ̄´ ヽ
,' ;{ l l-、ト、 l、/ ´弋リ/イヾxl \
l 八ト、 l ヘ'示、 '´ l l 、 \
l' ヽ!ヽヽゞ' , ヘ , l ! ヽ 、 \ ヽ
l lト、 ゝ ノ ,.イ l l ヽ /´`ヽ ヽ ヽ
l 、 ヽ.ミ≧ ‐- 'xュ、l /::ゝ-イ:::::::::::::寸 、`ヽ、
l ヽ ヽ _,ィ二ハ //:/7::::::::::::::::::::::::::ヽ` 、 `ヽ`ー‐‐- 、
ヽ ヽ /::::::〃i {j/:/<{:::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ \ー- \ヽ
ヽ /:::::::〃ノ{j" <!:{:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ `ヽ )ノ
ヽ/:rヘf´ ̄r‐v‐‐、::ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ヽ ヽ\ .\ /
く:::::/ヽ_ヽ__人/__/::::::::`:ーt:::::-f ´ ヽ } `ヽ、 }ヽ)
ヾ:::ゝ-{薔} l /:::::::::::::::::::::::l:::::::::ヽ )ノ ヽノ ノ
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ やる夫もちょっとやってみるお
/ ::::⌒(__人__)⌒:::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ / こういうどうでもいいことにチャレンジしていって、ニート道を極めるんだお
> <
( | / )
`| /'
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......- 542 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:56:56 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) | どうでもいいことが日々の暮らしを豊かにするかもしれないだろ
| (__人)
| ⌒ノ
ン ノ じゃあ、これでマメ科の話は終わりだろ
/⌒ヽ、 _ノ
/ ノ \__ィ ´
/ / '|.
( y |.
\ \ |
\ィン、__)、
.| ij ,ノ
●
●
●- 543 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:57:19 ID:QepOMhyA0
.:::○゚o:::::::。:::゚::::o○:::゜:::。:::o゚:::::::o:::゚:::::。::::゚::::。○。 o゜::::::o゜::゚:::::o。::::::::::::::::゜::::o:::::::○:::::゚::::゜ o::。:::::::o::。 ::::::::::::::::::::
.:::::。::::::::::o:::::::::::::::::::::゚::::o:::::::::::::o::::::::::::::::::゚:::::::::::::::o::゚:::::::::::::::::o::::::::::::゚::::::::::。::::。:::::::。::::::::::o:::::::::::::::::::::゚:::::::::o:::::::::::::: _
...::' >
.....,,./::::::: /ー‐‐_‐;;
..,..::': /:::: /::::/ ヽ:ヽ
.....::' /::::.. ..: /´ ‐=_─. .--、 ,、 l:/
...::" /:::: ..: /. . _ニン : : :`7: `ー─- 、,ノ'
/´::::::: /::. :::) / _,.ィ_´ : : : : : : : :/ : : : : : : : : : : ヽ、
/.:::::: ,,イ .::) / ´ ̄/: : : : : _:_:,イ /: : :,イ: : : : : : : : ヽ
...:::::: ,..:/ /: :: / . /: : :/ : : ´/ |: | : :/│‐-、: : : ヽ : ',
/:::,,:::'''~ ./: .::) / /: : :/: : : :/__ レl : :| l: :|: : : : : :l: : :l
`´ /:. :::) / ,' :/{ : : ,イfTヌカ` '、:{ ェ、|,ハ: : : : l !: : ,'
{::. ..: / |/ ',: :l: l ヒzソ ヾ!/ミェぇ : : |:l : / ちょっと休憩
i:::.. .::ヽ / ′ ヽ|l:{ , 'ミzン"ハ : ;'リ:入
ヽ:::: / | :`..、 。 ・/: :ハ/): :{⌒
ヽ::/ |: : :|l´>┬‐一'7 : /;ニヽ: i
^´ __V: :l::{ 丶 -‐ ,/: :/ Y: l
キヌサヤ(マメ科) く ─‐<ヽ、l_;:コ-,r─/: :ハ V:l
`そえ,,ィ.、ソ `ヽ、:/::{、l lノl ヽ、
ゝス,ゝ、 ,r ー-、`ヽ;`| |:::l: : l、
i´ `7 \ ヽ、 |:::ヽ; :ヽ、
. l l{ 、 \ l:::::::l : : ト、
l ',ヽ 丶 寸iノ:::::〈: : : : :`ー‐-、
,ハ l∧ ', | lY::::::::ヽ: : 、: :イ`ヽ)
,イ;rヘ. l ヘ l _// \::::/ : : `<_ ト、
ヽ| ', l ヘ. lニ/ Y: : : : : : : : :  ̄_,ノ
} 〉.ム l /ー-、< ̄ ̄ ̄
/ / ̄,ノ }、_,/ ソ
.:::○゚o:::::::。:::゚::::o○:::゜:::。:::o゚:::::::o:::゚:::::。::::゚::::。○。 o゜::::::o゜::゚:::::o。::::::::::::::::゜::::o:::::::○:::::゚::::゜ o::。:::::::o::。 ::::::::::::::::::::
.:::::。::::::::::o:::::::::::::::::::::゚::::o:::::::::::::o::::::::::::::::::゚:::::::::::::::o::゚:::::::::::::::::o::::::::::::゚::::::::::。::::。:::::::。::::::::::o:::::::::::::::::::::゚:::::::::o::::::::::::::- 544 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:59:00 ID:QepOMhyA0
- 五分程度休憩します
>>540
せやな
植物系だと大体葉っぱの同定ばっかりやらされるしね - 545 : 名無しのやる夫だお : 2014/12/29(月) 21:59:50 ID:qO1w.acA0
- 北海道はカラスノエンドウは生えないのかな?例に出てこなくてちょっとびっくり
あと、一応枝豆はダイズ、シロツメクサは日本ではクローバーそのものという注釈が有る方がいいかと
クローバーの学術的な定義はまた別なんだがね - 546 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 22:08:40 ID:QepOMhyA0
- >>545
カラスノエンドウって初めて聞いたわ
ググったら分布本州以南ですね
それとダイズは完璧ミスだった どうするか考えます
クローバーは、葉っぱが四枚あるのが四葉のクローバーって言うよね、という意味で使ってるから、
3枚のシロツメクサがクローバーじゃないとは言ってないから、多分問題ない
指摘ありがとう

- 関連記事
-
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第3回:植物の体と生き方の進化(後) (2015/01/10)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第3回:植物の体と生き方の進化(中) (2015/01/10)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第3回:植物の体と生き方の進化(前) (2015/01/10)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第2.5回:葉っぱによる見分け方の話 (2015/01/07)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第2回:植物の見分け方の話(後) (2015/01/04)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第2回:植物の見分け方の話(中) (2015/01/04)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第2回:植物の見分け方の話(前) (2015/01/04)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第1回:タンポポと森の話(後) (2015/01/03)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第1回:タンポポと森の話(前) (2015/01/03)
Comments

なんで柏の葉の話をして柏餅が出てこないのか不思議だったが、北海道ではべこ餅とかいうののほうが一般的なのか

興味深いのでじっくり時間をかけて読んでいます。
スレ主さんの図示展開が上手で、分かりやすいうえに盛りだくさんですね。
図鑑を読んでる感じ。確かに詳しく見ればそうだな、とか発見も多いです。
それと、この回の最後でスレ主さんがカラスノエンドウ?ってなったように、
自分もニセアカシア?ってなったので、
生まれ育った場所や身の回りの自然によって感覚が違うのでは(当たり前だけど)、
と思ったのが新鮮でした。
タンポポは両方+白いの見たことがあったはずー。
スレ主さんの図示展開が上手で、分かりやすいうえに盛りだくさんですね。
図鑑を読んでる感じ。確かに詳しく見ればそうだな、とか発見も多いです。
それと、この回の最後でスレ主さんがカラスノエンドウ?ってなったように、
自分もニセアカシア?ってなったので、
生まれ育った場所や身の回りの自然によって感覚が違うのでは(当たり前だけど)、
と思ったのが新鮮でした。
タンポポは両方+白いの見たことがあったはずー。
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 248 (06/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 247 (05/31)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 246 (05/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 245 (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1903 -⑩ (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1902 -⑨ (05/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 244 (05/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 243 (05/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 242 (05/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1901 -⑧ (05/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 241 (05/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 240 (05/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 239 (05/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1900 -⑦ (05/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 238 (05/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 237 (05/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 236 (05/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1899 -⑥ (05/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 235 (05/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 234 (05/17)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 233 (05/16)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1898 -⑤ (05/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 232 (05/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 231 (05/14)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 230 (05/13)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 229 (05/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 228 (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1897 -④ (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1896 -③ (05/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 227 (05/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 226 (05/08)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 225 (05/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 224 (05/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 223 (05/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1895 -② (05/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 222 (05/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 221 (05/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 220 (05/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1894 -① (05/02)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 219 (05/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 218 (04/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 217 (04/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1893 -⑧ (04/29)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 216 (04/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 215 (04/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 214 (04/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 213 (04/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 212 (04/24)