やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第2回:植物の見分け方の話(前)
- 334 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:00:03 ID:QepOMhyA0
,. -、
//⌒ヽ
〃 ,r:、
,⊥.-.. ..、 ..,/.::.::|_
, .::'".::.::.:;.::.::.::.::.::.::.::.::.:l.::.::.::`_`::‐-. .、
, ' : : : ; :.'.: :: :: :: ,! /::.::.::.l.::.::.::. : :`ヽ ̄``丶
/ ./ノ.::.::._::_::./.:;{:;!.::.::.|:.:;.::.::.:.ヽ:. . ヽ
. i..:..:..//::.::.::´::.::/.;7 l'.::.::.:ハ:.:|、::.::.':;.:'、、:.`.、
l.::.:/イ:.::.::.::.:;∠/∠ ,!:.::.:/ .!个l.::.::.::';:.:、ヾ::.:',
|::/:/.::.::.:;:ィ「「示芥 /::.::/ _、|ハ:l.::.::.::.';.:i. ヾ:.i.
/:/.::.:/::|:| ト-イ! /:.:;/ ^}≧ォ!|.::.::.::.:l.:! ゙'}
/,ィ;:イ`!.::.::.!! └-'' /, ' /ー/∧::.::.::.::.:!l こんにちは
/' l':;.:人.!.::.::.| /'゛ , ヾ‐゙/::.j|::.:l!::.::.l!
l:/::.::::::}.::.::.l `ー、_, i.::.:l !:/ !::.:;l
!'.::.::::::ハ.::.::l`ト 、 _ .. イ.::.:l l/ |.:/ これから「やる夫とやらない夫で辿る植物の世界」
,'.::.:::::/:::::;l.::.:K、 乃「:::|::::::::||.::.:;! l/
/.::.:::::ム<. l::.:l \_ゝト、!::::::|l.::.:ハ 第2回を始めさせてもらうよ
/.::.:::/ニ、ヾミミ.l.::.i. ヽ | \:|'::./:::l
/::.::::/′ `丶ヾ:!::l.、 `、l /l::./::::::!
,:.:.:::::;' |`ヾ:トミヾ、| //!∧::::::|
,:.:.::::::i ヽ、 ``ヾミ、!//イ'| l.::.::|
,:.:..::::::! ``>ヾレ < l::.::|
!.:..::::::l | / 〃j 、 `!|:.:|
- 335 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:00:25 ID:QepOMhyA0
/´ ̄` ̄、: 、
l ゙:,: :ヽ
ヽ ',: : l
,-、 ; :./
∠ニ二: : ̄:`:丶、/: :.゙:、 ;/
,.-''",. :'": : : : : :/: : : :`:`: .<
/_,,/: : : : : :/: :, '!: : :,::. : : : : : :\
///: :./: : : :'⌒>' l: : :i:::. ヽ
/'" ./: :,/: : : : /:/ |: : l::ハ: ⌒ヽ: :!: i: :゙:.
./:/i: : : : :,i∠,,_ l: :.!i. V |:::. : :l: :i: : i
// .i: :,: : /「、示f l: :i! ≧ミハ:::::. :|: :!: :. 最初に主旨だけ説明させてね
/' l: :|: :ハ. r';;;;'| !: l ム升;:ヤ::::. !: :!: :i
|:,イ:./::i. ー-' ∨ r';;;;'/'ハ:::::li: :!:/
l' |/イ:{ 、 ``''・/:ハ:::j::i :/ このお話は、色んな植物がどうやって生きているのか、
l:::`:;...,,,  ̄`ー /::::∧|:::i′ /)
| ::::l:::l::::>┬┬、''フ::::/":゙::::/Υ/ その背後に潜むルールを説明するためのお話なんだ
| :::l::::l:/ ヒ.-、/ /: :/:::::::::i´Y´ ̄}
.l: :l,、< | / i: :/'>、:::::ゝ ゙<, ノ 個々の植物を紹介しながらね
l:.l、゙:、゙:、| / ,,-i: /" ヽ/ ,'´
/゙:{ \ヾ:| //,イ:/ ,:=/ ,'
l.:./ /: :`:、 __
!/_,. .-: :'':":´: : : : : : :ヾ`''"_ _,.二=ー…-
,. :':゛: /: : : : : : : /: : : : : i: : : :`:`:ヽ.、
/: : :.; ': : : : : :/: : /: ! ゙! ヽ `ヽ、
/: : : : /: : : : : :./: : :,l: :/: : : : i |. .i.. . . .、 \ ` 、
' . :/: : : /¨7ヽ:,:'゙!.:/: : : : :j,.オ-、:: : : :゙、: . ヾ丶、
' . : :,': : : /: :.:::;l: :/ '/ !: : : : l.:,ハ.:lヽ: : : :i: ヽ: `、 だから、そういう裏話が好きな人とか、
. |. : : :,': :/: : : :.:::j:/ 〃 !: : : :,!:/ l:.|::::: : : :i: : i. : :.
!: : :,': イ: : : ;;;∠ム≦/ l: : : /;/≧ッキ|V:: : : j: : :l: : :.
l: : ,':/:l: : ッ''オ示乏! l: :./ノ 伐片ヵV:: : :l:: : :|: : :i. 植物に興味がある人に見てもらえると嬉しいな
. l: :j:/::|: : :.V !vヘ ノj j:,.' トヘ ,ノリ V: :.l::: : j\:.:l
l.:|,!/'|: : /::l ∨つ」! / レつゾ /::!: :ハ:: :.l ヾ|
!j!{ !:.:/:::::! ´ 、 `` . !::::l:/ 'l: /
i!.:゙J∨:::::::l " ,、 ,!::::|{ l/
j: ::.|: : ::::::::ト、 ,-、 '┘ __,.ィ´::::/ !
. ! ::.|: : : ::::::l:|:ト、 ヽ、__,.-''"´ _,ノ::|::::::.: : |
i: : :l: : : : :::::|/゙ヘ く::|:::::!::::.: : : |
l: : :.゙、: : : : : }'⌒`丶、 ノ\:l: : : : : :j
l: : : ::|、: : : :./==、、 \ | l: : : : : /:!- 336 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:00:52 ID:QepOMhyA0
/: : : :/ : : : : : : i: : : : : :ヽ : : : : ー 、 : : \
/: : : / : : : : : : : ,イ : : : : : : :l: : : : : : : \- 、:\
. /: : : / : /: : : : : : / |: : : : : :| : |、: : : : : : : : \ \
.' : : :/ : /: : : : : : / v : : : : l : |斗-: : ヽ: : : : ヘ
|: : :/ : /| : : :― x ∨: : :∧ | ∨: : :ハ: : : : :ハ じゃあ始めるよ
|: :/ : /: | : : : : / ` |: : :/ j/- ∨: : :l: : : : : :|
r┴、/:ヽ| : : : / |: :/ 示旡アV : :|: :|ヽ: : |
| | : :│: : /|. | / ト::爿/ ハ: :|: :| ',: :| 途中、概念的なややこしい話が出て来ることもあるけど、
'vーく ,x┤: / :|三≧x j/ 込;リ { : | ∧ | ∨
/ ヽ. | /: :│ ,/ ' .:・} : |/ i/ 面倒だったらじゃんじゃん読み飛ばしてね
| /⌒}:Ⅵ : :ヘ:.:.:. ー'ーr' /: : |
{ /´}_ム: : :≧r 、 .. _ ー ' .. </: : : |
ヽ / }ヘ: : \\ 厂}ヽ._/ | : : : |
. \ __/ \: : \\x-┴く ヽ| : : :.′
/ /ヽ \ : ヽ \ | |: : :/
/ {ヽ}} ヽ: : } \ l |: :∧
/ ̄`ヾ:`:.
{ ゙!:.}
/:\_,∠.._
_,. _-_:‐:‐:|: : : : : : : : 、:`: .、
/´: i.:,!: : :|:i!: 、: : :丶: : ヽ ちなみに全5.5回予定で、以下の内容だよ
/ィ: : : レ‐!: : |:!'⌒、: : : :\: :i
.//./: : : ;1! ∨: l| ヽト、: : : :ド:、
〃 !: : : { |Lz,,V:.{ ニ弐ャ:、: : !: :! 第1回:タンポポと森の話
'′ |: :.;!:iハ「l、,l ゙、:. トイl' ハ: l: ;!
.l :ハl:::i└' `  ̄ ・i::::ヘ:|/ 第2回・第2.5回:植物の見分け方の話
V ゙!::ト..,,_ ーー' _,.、イ:::::バ'
l::::|::::::;フフ .,!'゙'l: :/:::::i. 第3回~第5回:植物の進化の話
l!::|//´>'゛_,!:./ュ::::::l
l};.|i!.j /,,-''.イ/‐¬;::::l
./ ゙{、i!/''/// i::::! 今回の第2回は「前回の復習」と「花と葉による植物の見分け方」の話をするよ
/ _,,.-火゙、 '"i i:::i
゙く ィ、 \j ,l:::| じゃあ、よろしく- 337 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:01:17 ID:QepOMhyA0
/::.::.::/:// .::.::.::.::.::.:./ ! .::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|::.::.::.::.::.::.::.::.
\ ゝ‐<::./::./ .::.::.::.::\/ | .::.::.::.::.::.:: /::.::.:|::.::.::.::.::.::.::.::: ……それと一つ忘れてた!
\ 〃 / _ ヽ:/::.::.::.::.::.:/\ |::.::.::.::.::.:: /::.::.:: |::.::.::.::.::.ヽ::.::
{{ / / __ ヽ ',.::/::./ `ー |::.::.::.::.:: / |::.::.:/|_::.::.::.::.:l::.:: この話は写真を見てもらいながら説明するんだけど……
. ── | ! /r ) } |イ斤テ左≡ォz /::.::.::.::/ 斗七 !::.::.::.::.::.::.|::.::
. ∧ ヽヽ _/ /::! レヘ :::::::::/ /::.::. / j / | .::.::.::.::.:: |::.::
. , -―ヘ `ー /.::.| rー'゚:::::::/ /::.:/ テ左≠=ヵ::.::.::.::.::. |::.:: 今回は写真をzipで落として開いてクレメンス!
____/ { /.::.::.| ゞ辷zン // う。::::::7 /イ .::. |::.::.::.|::.::
彡_/ ヽ イ ::.::. | /ヘ:::::::/ |.::.::.:|::.::.:∧::. 申し訳ないけど写真が多くて1枚1枚張るのが大変なんだ
〃 V ヽ ヽ.::.: | ヾ辷:ン /:l::.::./!::.:/
l { ∨ }__.::.|\ <! ・ /::.l::|::./│/ だからzipを落としてもらってそこから開きながら見て頂きたいよ
ヽ ヽ {  ̄ ̄ ̄`ヽ _ イ::.: l::|:/ j/
、 \ \ } ) / ̄ ̄ ̄l7::.:|::.::.j::l′ /
/ \
{ ヽ
____ ハ }
 ̄`>: : : : : ∨: : ー‐ --yz 、
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : 、: :\ 以下のURLから落として欲しい
/:_: : : : :/: : /: |: : : : : : : : : : :\: : ヽ ttp://ux.getuploader.com/youkanyaruo2/download/996/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%9B%9E.zip
/ /// : :/: : :/:/:!: : :.:.|、: : : : : : : \: :.',
. {/ // : :/: : :/_/: | i:. :.:.| ヽ: : : : : : : ヽ: l いったん落としてくれたら、後は本編中で見てもらう画像番号を指定するよ
l/l : : !: : :/__ l| V:.|´ ̄ヽ : : :、 : : l: |
|: :/|: : fTヌカ j| 〒TTi \: : \: :!: \_ 皆にはひと手間すまないけどよろしくなんだよ
|/ |;/l/xヒzソ ヒ,.ソ.ハ: :.ヽl\: : : :\
r┬z/:.:| ∠─-ヘトr-く ̄ヽ :\
r「「l {: : :\ ー'ー' ////「 { \ヽ:.:\ \ :\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※01_森の時間経過
↑スレ内でこんな表記が出て来たら当該画像を開いておくれ- 338 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:01:37 ID:QepOMhyA0
●
●
●- 340 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:02:14 ID:QepOMhyA0
♪ ____
/⌒ ⌒\ ♪
/ ( ●) ( ●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ \
( (( ( "―― ;;, ヽ ♪
ヽ,___ノ )) | )) )
(( ( ̄ ̄ / |
/ヽ___ノ |
♪ / ヽ、
| | `'ヽ \. ♪
| j `'ー-= \ / ̄ ̄\
> | ヽ } ) )) ). . . / _ノ \ ♪
( (( (__ノ `ー '′ | (ー) (ー)
. | (__人__) ♪
| |r┬-| _____
. | `ー'´} /(/ // ̄//\
. ヽ ヾ } ′ >=====-----x__/,′
ヽ ノ /⌒) /二-━/ ̄// ヽ,′
/ 二/ ̄/二ニ━/.c //. : : ,′ ♪
| \ | / ニニ━/.c //: : : ,′
| ヽ、二⌒)、/二ニニ━/〃 //.: : :,′
:::::::::::::::::::::::::::::. .☆ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..:.. .. .:::.::...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::..:..:::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::. . . . 。.::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::☆::::
やる夫とやらない夫で辿る植物の世界
第2回
::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 。. ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::。::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . ..: ::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::. .☆ .:::::::::::::::::::::::::。- 341 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:03:21 ID:QepOMhyA0
~~ やる夫の家 ~~
|
| |
| |
| | _______
| ______ | || ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄||
| || ̄ ̄ ̄ ̄|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| || ||| ||
,'| | || || |l二二二二二l|| || ||| ||
|.| | || || ||_____||| || ||| ||
|,' | || .0 || ||_____||| || []|||[] ||
__ | ⊂⊃, - - || ||___ .ノ 、 、|| ||| ||
../ /.|――n|.... / (● ●.__||____|l___.● ●) l || ||| ||
/ //||_.n/||.ー‐ゝ (__人). L二二. (人__) | ||___|||___||_
l'|  ̄| |、 /||. ||/||.. ハ ヽ. ________,, ヽ ノ
l.| | |/, '| ||レ!'||.. し |)./ /l. / .ヽ
,,l.|__|,,/ ,,l| ||/,r‐'⌒^ーォ.... J //ll. .(| | |
| | l,, "/~ .ィ"::::::::::::::::::{ . l二二二二二二二二l/ ~. . .ゝl し'
| | |/..../:.{:.---- < |_|,! |_|,!. `(_ノ
/  ̄ ̄. 「ミrf:.:.:.:.j' 、 ヽ ,..:::´:: ̄::゙::`:::、
.. .}:.:.!;!:.:.:.:i ィ i lヽ } {::,/´ l丁 T`' :;:\
.ハ:.キ:.:.:.ノハi!从 人ハノ ハi lイN l 、イ l| iヾ:::}ヽ.
. | |`薔〈 ┃ ┃ | | lk_ィヽレ仁リ l .|dbl
. | | ゞヘ !::::: :::::〉 |、ト○ ◯/ l l∧| !
. | l >!\ー―一rf′ ||从.┌-、∠ / . l)ト、l、
. | | /:.:.:.:.f三@ニトラ! ,イ,イゝ ニ イイ / | !
. | | ム:_:_:_ヾ/:lシri :! <、ラY´:文:、バ, T≫゙i||
. | | _l:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:ヽ! ≦〈:::{:::i;:〈:::::::〉}≠ZZ
. | イ…f:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾソ ≦j|:::l〉:::;ヘ::iNハ≧ッ
. |/:.:.ゝ.ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ ,イ:_:lXK:::ハ:::::::\
. |`ヽ:.--、_:_:_:_:_:_:_:.x‐rヽ <::::ソ,lX〈::kミ}:::::::::::\
jラ' |_| |__| ラ' ト,r'X>!^^´::::::::::| ̄
.. / {三三@三@- 342 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:03:40 ID:QepOMhyA0
__
/::::::`ー-i
ヾ.:,.-―ヾ\_ r┐
/ / / ハヽ、::「!::〈_ rL.7
_ i! ヽ l ! ノi',::!|ノi ハ/::::::/ じゃあ、今回は色んな植物の話をしてもらうのだわ
r' ̄「::\ } ・ ・ .!:リ-、! |:::::/ ___________
 ̄{::::.:::::ヽヽ"ー' "イ...|l{y}i |/ ∠::::::::::::::::::::(,r_‐-、
 ̄`l;;;::::〈:〈 薔 〉:::::::} l l /::::::::::::::::::::::::::::)>┴‐'
( (~::~~~~^~::( (/:::::::::::::::::::::::::::::::ノ
≫ ヽ:::::::::::::::::::::::≫:::::::::::::::::::::::::::::ノ
≪ ヽ,:::::::::::≪;;;;:::::::::::::::::::::::::ノ
≫ \::::::::::::≫:::::::::::::::::ノ
{:::::::::::::::::::::::::::ノ
i::::::::::::::::::::::ノ
i::::::::::::::::ノ
~~i~i~~
}ー1
{ーリ
└'
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /)
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i))) エロゲで忙しいけどつきあってやるお!
/∠ | |r┬-| |_ゝ\
(___ `ー'´ ____ )
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
/;;;;r' ̄´ ` ̄ゝ、;;;;;;;;;;ハヽ
/ソ´ (ヘ;;;;;;;ハ)ハ
//´ / (ヘ;;;;;;;|) ハ
レ' /| ヽヽ ヽ (ヘ;;;;|) ハ
/ / /│ |_\|__|__ (ヘ;|)) ハ
l / l | | r'| | ハ ` ((!!)) |
| | | 」-ト、ト、 | _x===| }((ト、ヽ | よろしくね
| レ|´| | | ヽ | rテ´ | / ハヽ__」〉|
_| | | | |_==ヾ、 ∨ |/ / {{ ̄ ̄||
〈l ̄〉ハハ \\x゙ , /// / llヾ〉 ||| 楽しみだわ
ヾ_'-'∧. ヽ \\ _ ノ jノ ,イ /| ll |ヾ_ | /
/||ゞ´∧ \_\ゝ /// | {{| | | /;;;
//´|| 〉〉、_ ヽ ̄ヽ、 /イ‐,,/ ゙| | |∧/;;;;;;
// ゙ |_| /\\_|` - -、- < ̄;;;;;/l } /`│_;;;;;;;;;;;
/\ー─-、 / / ̄/| || |;;;;;;;|;;;;;;;;;;;//| |_/;;;;;;;;| ;;;;;;;
____/___〉;;;;;;;;;;;;>' / /l l/ || |;;;;;∧;;;;;;;;;/_ | /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ;;;;;;;
__ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// /| /-ト─--' ̄\/ |ヽ;;;/ | /レ';;;;;;;;';;;;;;;;;;;;| ;;;;;;
_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/イ /;;;|/;;;;;;;;;;;;;;;/》/ \ 《 レ'/;;|;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;| ;;;;;;
>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;| |;;;;;;;;;十、/ヽ-へへへ/ ̄《/;;;/;;;;;;;/;;;;;;;;;;<´| ;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;/|´ 《ミY≡》) 《/;;;/;;;;;∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈 ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;レ/;;/;;;/ ゞ===゙´ 《/;;;;;レ'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;/|/ |;;;;∧__{;;;;|;;;;;/) 《/;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
// / ヽ/く;;;;;ヽ |;;;;|》 |/ / 《/;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
| / / ヽ;;;;;;;;;;;;;|》ヽ | / 《/;;;;;;;;;;/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈- 343 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:04:31 ID:QepOMhyA0
/'´  ̄ ̄ ヽ
≫77;' ト
≫=====≦/////,i i 不肖、説明仮面ことやらない夫…
.≫'//{!///////V/////| \_, 、_./ |_
.厂丁////≫==≪///{/////,| (ー) (ー) ,j/\
__} 乂/≫' ヽ/∧/ハ (_人__)ノ////\
. У ` T ////7 //| ////,≪///ハ
...(r‐ァ イ/ ≫'//////イ | /イ////////}
. し'し ≫'///≫'==ミ_', ヽ Y´{///|//////7
.≫'///≫'////////} |! ∨/∧/////i
///≫'///////////}) } ∨//}/////
彡'≫'/////////////ノ } ヽ//i////!
厶イ ミイ{ 〈 \|////!
_ / ̄ ̄\
'´ \ / _ノ ヽ、_ \
{ \ | ( ●)(● ) |
∧ \ | (__人__) │
ヽ \ | `⌒ ´ | 誠心誠意、説明させてもらうだろ!
\. \. | |
` 、._, \._______ ヽ /
ノ \. \::::::::::\:::::: \ ̄ ̄! /
__ --─‐ ¨´ ,.、-―' `丶、::::::::::::::::::ヽ::::::|ー─<:Τ ̄ ̄ア
/ / `` ー──x :L. `|:::::::::/
、___ -‐≠¬ | / ノ::::::  ̄| {:::::/-、_
,. '′ | >───一'′:::::::::::| |:::::`ー、::`-、
,. ´ /j ん ,/─ァ一'′:/:::::::/:::::::::::::::::::: ! |:::::::::/:::::/ !
_,. ´ / / /\`ー‐'´~/::::_,.r<__/:::/::::::::::::::::::| │:::/:::::/::::|
、 / / /  ̄ ̄ ̄ ̄´ V:::::::/:::::::::::::::::::::: ! ∨:::::::!::r'
ー一'´ ,ノ ,/ ∨::::::::::::::::::::::::::::::∧ ∨:::::!/
(__/ ∨:::::::::::::::::::::::::::::∧. ∨::|
\/:::::::::::::::::::::::::∧ ∨!
, ─-、
/::::::::::::::::⌒ヽ
\:::::::/ ̄`ヽ:.\
厶::イ_/ | |_ lヽ::::ヽ
それ、気に入ったのね… ./ Y__ _|__ }::イ
/ |(リ (リ |i |ハ
| 八 ノ|く} i
|イ| >-°<ノノ i |
|\ヽれ::::::::::く く | |
| レノ |:::::::::::::::/イi | |- 344 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:04:59 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
m n _∩ / _ノ ヽ、_ \ ∩_ n m
⊂二⌒ __) | (●)(●) | ( _⌒二⊃
\ \. | (__人__) .| / / 今回はいくつかの植物の話を
\ \. | `⌒ ´ | / /
\ \. | |. / / させてもらうだろ…
\ \. ヽ / / /
\ \ヽ _ / /
\  ̄` , ' ̄ /
/ /
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) | だがその前に、前回真紅から質問されたことの回答をさせてもらおう
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ 「全ての場所が深い森になっていくのか」という質問だったな
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ- 345 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:05:31 ID:QepOMhyA0
つ:::::::::::::::::rー-'三三_ -―――‐-- 、)::::::::\ _
(:::::::::::::::::::::::) 三= '´/ 、 (_:::::::::::::丶<::::::`ー、
`ー,:::::::: __ノ / / / \ \ ム::::::::::: |企;:::::::::::}___
(_:::::: ヽ/ / / ヽ 、ヽ(__:::::::::::|三|:::::::::::⌒Yヽ
r’:::: / { |! | |! |!ハノ :::::::::|三|:::::::::::::::乂{
`ァ: :′ / / ! |! |! |! |! |`ー, : :::|三|:::::::::::::::} '.
ヽ.′ / / |! |! |! |! }! | Y:::::::::|三|:::::::::::::/ {
. | | |! |! |! i} } |! /_!_| ゝァ : :|三|::::::::_;ノ| '.
. | | |!| |!、 {! |! // /}//孑' /イ (_ : :r'--{:::::::) | | ええ、よろしくなのだわ
. { | | { 卞ト、ハ!_ //ノノィ≦ケテ| (:::::〈ん)、) 〉´ | |
ヽト、 {ヘ、从ィ升=ミノ´ -__,,,..-c+| 〉 : ゝニン | |
ヽ乂ヘー-r-c` ヽ,,ノ | ∨// .| |
} | `- ' | {ノ´ | |
川 |ヘ | | | |
//} ! ヽ rヽ_____ノ) ノ } ! | |
// j /_>r-'ー ヽ_-_' ∠⌒<}/ 八ヘ | |
ノ ,' / /'.::.:.:.:.|_, ̄ \(:.:.:.:.:.:. / />ヽヽ | |
// / />ァー:| 、 /":.:.|=-:.:.: / /:./::::::ヘ∧ | |
〈≦__,/_/ーャ(:.:.:.:.`=!".:.:.:.:.:.:.:|:.:.:./-ー=二二〕\ | |
/ ̄ ___..==':::\_:<}.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:《__∠⌒ー-、::::::::::::::ヽ .| |
〈__∠二=、::::::::::::::::::::}:: : |.:.:.:.:.:.:.:.:.:|\:.:ノ:::二> _>::::::::::::{、 |
. __ノ/イ:::::::::::::::/: /: |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:{´:::::::: ̄ミ<::::::::::::::::::::::::\ |
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ またちんたら説明するのかお!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| | しゃらくせえお!早く本編の話をするお!
\ `ー'´ /
r´ / \ ))
| ハ |\二つ
ヽ_つ |
(( \ /
/⌒, / )
_/ r _/ ノ
(__.)(__.)- 346 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:05:57 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) なんだったら最初の話は聞かなくても良いだろ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \ おっ言ったな?
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) | じゃあ踊りでもするお
\_ ` ⌒´ /
/ \
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ ベイベベイベベイベベイベベイベベイベ
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ベイベベイベベイベベイベベイベベイベ
| |r┬-| |
\____`ー'´____/
(( ( つ ヽ、
〉 とノ ) ))
(__ノ^(_)- 347 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:06:35 ID:QepOMhyA0
- _____
/ ⌒ ⌒ \
/( ―) (― ) \
/::⌒(__人__)⌒::::: \
| |
r‐.、 \ ( (ヽ(\ /
\.`ー-====ニ \\\\ ⌒ヽ
と´ ._,,__ ヽ. `ヽ‐ i
` ̄  ̄ ̄.ヽ ( ̄_____.ノ ズッタン
.!  ̄ .l
! i ズッズッダン
/ \
/ /´`\ \
! く´ \ ヘ
\ \ ヽ ヘ
(´_____ノ ヽ ヘ
` ̄  ̄ ∨______`)
/ ̄ ̄\ 質問に答えるために、ちょっと前回の話を振り返ろう
/ _ノ \
| ( ●)(●) 前回、何もない所から、長い年月をかけて森ができていくという話をしたな
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \ 次の写真のような流れだろ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 348 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:07:19 ID:QepOMhyA0
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ 写真の左から右に、何もないところから徐々に森が出来上がっていくわけだ
| ( ●) (●)
| (__人__) , -―ーっ そしていつしか深い森になるだろ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
. ン } |. |
/⌒ ノ .|, |
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' |
../ / r_____ ノ
/ / |i
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
(((i ) ___( i)))
/ /⌒ ⌒\ \
( /( ●) (●)\ ) 森がレベルアップしていくとかいう話だったお!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |
\ /- 349 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:07:44 ID:QepOMhyA0
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ そうだな、徐々に森がレベルアップしていくわけだな
| ( ●) (●)
| (__人__) , -―ーっ それで、その途中で色んな段階を経るって話だったろ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
. ン } |. |
/⌒ ノ .|, |
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' |
../ / r_____ ノ
/ / |i
_____
/ .r┐ヽ「|
/ r-、 | .| ./ l l゙l
. / .__,ノヽ ゙、_,ノ '-' .|,,/ | 何もない所から始まって……
| (●)ヽ ノ ´/
| 〉 〈_,,.-、 苔や寿命の短い草が生えて…
.| (__人{ .r''´
.| ´ ⌒| _,.-i'´
. .{ l-‐'''''''ーl }
{ . |´ ̄ ̄``l }
{ .| |.}
,,,,、 ,-‐, __
_ < ヽ"\゛"´く_,、
く. `'" ` ` \
,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \
く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__
┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、 それで草原や若い森を経て……
`'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、
l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__
l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=< 深い森になっていくのだったわよね
ー、l'l l l l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\
l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>' 丶 \\
ll、 l、 l`,r==、 'ゞシ l|. ll'//`ヽ ヽ \\
`ヾ`lヾ ゞシ l .ハl" ヽ ヽ \ゝ
l.イヽ. ` フ ,,,l /ヾ、 ヽ ヽ
//l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ
ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ- 350 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:08:22 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\ そうだ
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) | そこで、真紅の疑問は「すべての場所が深い森になっていくのか」
r;r‐r/ | | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ ということだったな?
l` ( ``/ . | }
ヽ l . ヽ }
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
_r<¬‐- 、__
rJ::.::.::>'´ ̄て::.::ヽ`Y⌒)
}::.:; '′/ 、└ヘ::.Vハ::.:7
. 〔:::/ ,′| l | 、ヽ:Vハ::.:}/Y^ヽ
(」 l|l 、 | | >\rヘ::}_/_ノ
_| l| l ヽ_、ヽ l| /エ=ミ T小ヽ \
{∧ 、ヽrrーミヽl/ハ::.::.::l| |/ ヽ\ そうなのだわ…
`Yへ\ヘ::丿 ゙ー'´! } \ヽ
|l /|`ヽ、 rっ/7 /__ l |
/ , / 「 ̄て)′/ /r勹く} | | 北海道ならミズナラの森、屋久島なら屋久島の森みたいに、
. /_/ 厶-レ-=介 く_/L7 } | |
/ {二ニラ/_/::.|_く/∧` ̄ ! | いろんなところでいずれ深い森になるって言ってたわよね?
! 「77´/::.::.:`⌒´::.:{{__:`ヽ、 / |
. l l { {/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: ヽ/ / /
||く_::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ::.:ノ ̄`く じゃあ、ありとあらゆる場所が森になっていくの?
|/ /7¬rへ::_::_::r~r‐く`ヾ二>、 〉
<_/,厶 仁ニ} !=彳 >‐=、厂 なんだかそうは思えないのだわ……
└ヘl匸 |lメ/ |テ/ 〈/ ̄
 ̄└' └'- 351 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:08:50 ID:QepOMhyA0
__ ━┓
/ ~\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・
. | (./) ⌒)\ ちょっと待ってくれ
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ / 真紅はなんでそう思ったんだ?
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
,,,,、 ,-‐, __
_ < ヽ"\゛"´く_,、
く. `'" ` ` \
,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \
く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__
┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、
`'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、
l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__ うーん、うまく言えないけど、世界のすべてが森になるというのは、
l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=<
ー、l'l l l ー‐─ -| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\ しっくりこないのだわ
l.l |l l,l下、 , /l.,rfテ卞,l lヘ@>' 丶 \\
ll、 l、 .r≠ミ 、ノ ! 弋tン |. ll'//`ヽ ヽ \\
`ヾ`lヾ弋ソ` "" .l .ハl" ヽ ヽ \ゝ だって、日本じゃないけど、南極とかだって、森じゃないのだわ
l.イヘ"" l /ヾ、 ヽ ヽ
//l >-  ̄ <// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ
ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ- 352 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:09:12 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
m n _∩ / _ノ ヽ、_ \ ∩_ n m
⊂二⌒ __) | (●)(●) | ( _⌒二⊃
\ \. | (__人__) .| / /
\ \. | `⌒ ´ | / / なるほど、良い着眼だろ
\ \. | |. / /
\ \. ヽ / / /
\ \ヽ _ / /
\  ̄` , ' ̄ /
/ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) そうだな、南極か…
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ まずは、日本の話から始めるだろ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
.| ( ●)(● ) | 結論から言うと、
.| (__人__) │
| `⌒ ´ | 真紅の言う通り森にならない場所がいっぱいある
.| |
r、 r、ヽ /
ヽヾ 三 |:l1.ヽ / 日本だけ見ても、たとえば高山とか、川辺とかな
\>ヽ |` } > <
ヘ lノ `'ソ ヽ
/´ /,1 | |
\ ノ .| | |- 353 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:09:52 ID:QepOMhyA0
つ:::::::::::::::::rー-'三三_ -―――‐-- 、)::::::::\ _
(:::::::::::::::::::::::) 三= '´/ 、 (_:::::::::::::丶<::::::`ー、
`ー,:::::::: __ノ / / / \ \ ム::::::::::: |企;:::::::::::}___
(_:::::: ヽ/ / / ヽ 、ヽ(__:::::::::::|三|:::::::::::⌒Yヽ
r’:::: / { |! | |! |!ハノ :::::::::|三|:::::::::::::::乂{
`ァ: :′ / / ! |! |! |! |! |`ー, : :::|三|:::::::::::::::} '.
ヽ.′ / / |! |! |! |! }! | Y:::::::::|三|:::::::::::::/ {
. | | |! |! |! i} } |! /_!_| ゝァ : :|三|::::::::_;ノ| '. あら、そうなの?
. | | |!| |!、 {! |! // /}//孑' /イ (_ : :r'--{:::::::) | |
. { | | { 卞ト、ハ!_ //ノノィ≦ケテ| (:::::〈ん)、) 〉´ | |
ヽト、 {ヘ、从ィ升=ミノ´ /弋じ:::}| 〉 : ゝニン | |
ヽ乂ヘ!ゞ、rゝ':{` 宀'´ | ∨// |
} |ヘ ^¨´ 、 | {ノ´ | |
川 | 丶 r‐、 ノ } ! | |
//} ! _≧-..、 `´ ,∠⌒<}/ 八ヘ | |
// j /':.:.:.:. .:.:.:/>=(:.:.:.:.:.:. / />ヽヽ | |
ノ ,' / /:.:.:.:.:.:....:.:__}イ夊)=-:.:.: / /:./::::::ヘ∧ | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) |
. | (__人__) .| そうだ
| ` ⌒´ ノ
. r─一'´ ̄`<ヽ } ちょっとお手数だが「高山 草原」と「湿原」でそれぞれ画像検索してみて欲しい
. `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、
ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ).
. /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、 それぞれを、ブラウザのウインドウを開いてグーグルで画像検索してくれ
(/ / // / / ...| ...|\..\\ \_)
/ // / / . . \_\_)、_)
ー' {_/ノ ."´- 354 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:10:16 ID:QepOMhyA0
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /) まったくめんどくせーお!
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
/∠ | |r┬-| |_ゝ\ 仕方ないからぐぐってやるお!
(___ `ー'´ ____ )
| /
| / やらない夫はほんとダメだお
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
-‐,コf7{{辷fリノヘ,
/ __{仏:'/:`¨:^三≧,
/:7://:::::::_:_彡'^¨⌒丶
/ }:厶:/::∠}厂 \ \
/ ____」水くフノ^´ .′ 丶 . 、
/ /::/ 7::/∧:} /, //! . . } l i なんだか「高山 草原」も「湿原」も、
/ \V介{:し:ノ |十-Li j/ } ハ|
/ // |:トf′ |i_」土z,\ ァィ/ / } どちらも草の多い景色が引っかかるわね
// // i |:| 丶 个i、 炒` '仞/}}j/
‐= _ / 〈/ l |:| `ト . \ 〉i{ {{
 ̄≧=-く 、 八l」 l八 `¨⌒、_ ,イ八}}=-‐ 湿原の方は、水が流れてるわね
___,≧ニニニ≧x )\ // ヘ 个ヘL,_ /厶'′
二ニニニニニニニニニニ≧x彡'ヘ 「¨::7了f千{≦=―-
_厶三ニニニニニ>=≦ヘ乙1 |:::/r介ハi| トく,⌒´- 355 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:10:40 ID:QepOMhyA0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 高山の草原は、いい景色だし草が多いお!
/ ::::⌒(__人__)⌒:::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
> < こういう草原はエロゲのOPにもってこいだお!
( | / )
`| /' 美少女がワンピース着て立ってる草原だお!
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
__
/r': : :└、
/ r┘: : : : : :乙
r‐z- 、, イ ' { ̄`丶、: : : : 〕
に/r' / / /」' l l \: 」
/| 〈 '| l' ノ_l l| | lY′
l |ヽfこ} イ |ィf トム ノ jl| というかハイジが居そうなところね、高山の草原は
l l| ゞヘ 〈!|ゞ'′ {:Nレリ'
/ ,! ヽヽ| l! - , ノl|
l / 「r:l |ヽ-r <:l iヽ
/ / /r‐- 、!ノ='` /:l !ムヽ
/ /! _/ rゝ、ソ:个 、j .厶 ィ′
/ /|l {__ ヽソ|: ヽ_ゝ {ソ ̄}
/ / / / 〕 r┐〉:ト-- 'ヽ _ く'-、ノ
/'´ l / ┴-'、_j/ヽ.ノ_r.」ヽノ`ヽ\
/ ./ ヽ. 〈 ' _ノ 、 `ス. \\
// l l\_.厶フ 丶 ヽ/ ハ._ォ'´ー、 \
./'/ / , -'´/´-'´ / ヽ / ヽ \、」┘ヽ \- 356 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:11:36 ID:QepOMhyA0
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ……確かに、美少女が立ってる草原とはちょっと違うかも…
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ 高山の草原は、なんか地形の起伏が激しいお…
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/ ていうか山だお
\ \
\ \ \
> > > それに対して「湿原」で検索した画像は、川が流れているのが多いお
/ / /
., ──‐、
/ \ 高山は山だから起伏が激しいな
| _ノ ヽ
| ( ●) (●) それに湿原には確かに川が流れているだろ、湿原は水辺の草原だからな
| (__人__) , -―ーっ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ 皆に見てもらった二つの画像は、高山の草原と水辺の草原である湿原だ
. ン } |. |
/⌒ ノ .|, |
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' | どっちも草原ではあるが、高い山や水辺に成立する独特な草原なんだ
../ / r_____ ノ
/ / |i - 357 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:12:08 ID:QepOMhyA0
/7
//
//
__ //
. /ノ ヽ\ .//
. / (●)(●〉/
l (__人_,//l そしてこういう草原は、このまま森にならずにレベルアップが止まってしまうだろ
. | `⌒// ノ
l // ./ 湿原や高山といったところは、こういう草原が『終点』なんだ
. ヽ r-‐''7/)/
/ と'_{'´ヽ
/ _.、__〉 ト, だからさっき答えたように、これらは森にならない場所の一つだろ
{ 、__} |.i
ヽ _,.フ .|.|
_r<¬‐- 、__
rJ::.::.::>'´ ̄て::.::ヽ`Y⌒)
}::.:; '′/ 、└ヘ::.Vハ::.:7
. 〔:::/ ,′| l | 、ヽ:Vハ::.:}/Y^ヽ
(」 l|l 、 | | >\rヘ::}_/_ノ ふうん……
_| l| l ヽ_、ヽ l| /エ=ミ T小ヽ \
{∧ 、ヽrrーミヽl/ハ::.::.::l| |/ ヽ\ でも、なんで高山とか水辺では草のままで『終点』になるの?
`Yへ\ヘ::丿 ゙ー'´! } \ヽ
|l /|`ヽ、 rっ/7 /__ l | 木が生えればいいのに
/ , / 「 ̄て)′/ /r勹く} | |
. /_/ 厶-レ-=介 く_/L7 } | |
/ {二ニラ/_/::.|_く/∧` ̄ ! |
! 「77´/::.::.:`⌒´::.:{{__:`ヽ、 / |
. l l { {/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: ヽ/ / /
||く_::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ::.:ノ ̄`く
|/ /7¬rへ::_::_::r~r‐く`ヾ二>、 〉
<_/,厶 仁ニ} !=彳 >‐=、厂
└ヘl匸 |lメ/ |テ/ 〈/ ̄
 ̄└' └'- 358 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:12:40 ID:QepOMhyA0
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●) お、鋭いな
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
| } \ そうだな…
/ヽ } \
/ ヽ、____ノ ) 生えないんじゃなくて、生えることが出来ないだけなんだ
/ . | _/
| / ̄ ̄(_) 物理的な条件のせいでな
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ
| ( ●) (●) 高山では風が強すぎたり寒かったり、
| (__人__) , -―ーっ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ 湿原では水が多すぎたりして、
. ン } |. |
/⌒ ノ .|, | 木がもりもり生えることが出来ないんだ
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' |
../ / r_____ ノ
/ / |i- 359 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:13:33 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ ヽ、. _ノ \
| (●)(●) |
| (__人__) | その結果として、草原で『終点』となってしまうだろ
| ` ⌒´ |
| }
ヽ } たとえば山には「森林限界」というのがあって、
人_____ノ"⌒ヽ
/ \ ある高度を超えると高い木が生えなくなるんだ
/ へ \
( ヽγ⌒) | \ \
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{;;;;;;;}
L;;;;」
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 森林限界…
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| | なかなかかっこいい名前だお!
\ `ー'´ /
r´ / \ ))
| ハ |\二つ
ヽ_つ |
(( \ /
/⌒, / )
_/ r _/ ノ
(__.)(__.)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ かっこいい名前か…
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } だが実際は……その高度を越えると風が吹きすさぶ草原だけが広がっている……
. ヽ }
ヽ (\ ノ、 だからむしろ荒涼としたイメージの場所だな
/ \\く} j
| 〈 ̄ ゙ヽ ヽ
| .に }
| (___,ノ- 360 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:13:59 ID:QepOMhyA0
__
__r'yヽ´ゞ≠、___ `ヽ、
,イ::ゝ≠'::::::::::::::::::::ゝ-、 \
/ゝ≠ゞ≠ゝ〆≠x、_:::::::>_ ヽ
y'´ 、 l lゝ〃{jx 》 ヽ とにかく、森にならない草原もあるのね
/ / l llム斗-l lヾ〃ヾx、___, ヽ
,' / ! ll l/ィハレl 《 l  ̄´ ヽ
,' ;{ l l-、ト、 l、/ ´弋リ/イヾxl \
l 八ト、 l ヘ'示、 '´ l l 、 \
l' ヽ!ヽヽゞ' , ヘ , l ! ヽ 、 \ ヽ
l lト、 ゝ ノ ,.イ l l ヽ /´`ヽ ヽ ヽ
l 、 ヽ.ミ≧ ‐- 'xュ、l /::ゝ-イ:::::::::::::寸 、`ヽ、
l ヽ ヽ _,ィ二ハ //:/7::::::::::::::::::::::::::ヽ` 、 `ヽ`ー‐‐- 、
ヽ ヽ /::::::〃i {j/:/<{:::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ \ー- \ヽ
__
/ _ノ\
/. (●),
| (__ノ、) そういうことだろ
. | |
. ヽ |
ヽ ノ
ヽ (
> ヘ
| |
| |- 361 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:14:34 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) それに、それぞれの草原がたどる道筋も、必ずしも一緒じゃないんだ
.| (__人)
| rつ 例えば湿原なんかは、水に強い草が草原を作るわけだ
.| ((三)
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨ だから、普通の森になっていく過程の草とは、だいぶ違う草が生えるだろ
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |
_r<¬‐- 、__
rJ::.::.::>'´ ̄て::.::ヽ`Y⌒)
}::.:; '′/ 、└ヘ::.Vハ::.:7
. 〔:::/ ,′| l | 、ヽ:Vハ::.:}/Y^ヽ
(」 l|l 、 | | >\rヘ::}_/_ノ ふーん、そうなのね
_| l| l ヽ_、ヽ l| /エ=ミ T小ヽ \
{∧ 、ヽrrーミヽl/ハ::.::.::l| |/ ヽ\ でも、水辺の草原ってあまり見たことないからイメージしにくいわね
`Yへ\ヘ::丿 ゙ー'´! } \ヽ
|l /|`ヽ、 rっ/7 /__ l | どんな植物が生えるのかしら?
/ , / 「 ̄て)′/ /r勹く} | |
. /_/ 厶-レ-=介 く_/L7 } | |
/ {二ニラ/_/::.|_く/∧` ̄ ! |
! 「77´/::.::.:`⌒´::.:{{__:`ヽ、 / |
. l l { {/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: ヽ/ / /
||く_::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ::.:ノ ̄`く
|/ /7¬rへ::_::_::r~r‐く`ヾ二>、 〉
<_/,厶 仁ニ} !=彳 >‐=、厂
└ヘl匸 |lメ/ |テ/ 〈/ ̄
 ̄└' └'- 362 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:15:10 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) | 湿原に生える植物っていうのは、
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __ たとえばヨシっていう植物があるだろ
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / 次の写真を見てほしい
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ- 363 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:16:11 ID:QepOMhyA0
. / , ヘ ヾ:.:.ヘi:i:i:iヘ:.:.:.:.:(_
/ { ', ',ハ ! ┌┘:.:.:|i:i:i:i:i|:.:.:.:.:.:.〕
. / ,' , l| ,} ! | | {:.:.:.:.:.:.:}i:i:i:i:i|:.:.:.:.:く
j ! {_ l| ハ j | l.ノ 人 L_:_:.:.:.:|i:i:i:i:|:.:.:.:.:.:.} ……こういうのが生えるのね
|l! :| ヘl| トヘ ゝ、 {ノ/ 「 / /ハ _〕:./i:i:i:i:i|:.r―イ
',ヘ :| l|| /_\ l|レ'了 | >ミト、 (:.:.:r=ミ、iノ:_:] .l |
ハ ヘ ト、 l|ハ伐心 ヘ{ ,斗rそか㍉l// : }:.{薔リ ./ | |
マ {\メ\K弋ツ 弋_ソ ノ ./ ハ ∨ゞイ./ j ハ なんとなくヨシって聞いたことあるのだわ
ヾゝ./ l| ハ / /:i:i| |:i:// /イ '.
l / :l| ハ ' ! |:i:i/ j/ノ / / l
K :l| .入 ー― | |:i/ ,l|/ / /
l l| イ .才`;=x、 ,x≡三| |/ / | { {
| | !∧三三三ミ/三三三l ! / j .| |
| | ,j三∨三r=彳ヘ三三∧ .|/ ./ | |
| | /三ミ∧三{均{フ三≫三ヘ | ! !
/ ̄ ̄\ ヨシ原っていう名前で聞いたことあるかもな
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) ヨシ原は昔の日本にたくさんあった水辺の草原なんだ
| (__人__)
| ノ 次の写真みたいなやつだろ
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /- 364 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:16:46 ID:QepOMhyA0
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | へー、なんか日本の原風景って感じだお
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) そうだな、原風景って感じだろ
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
,| } 湿原は、こういうヨシみたいな水に強い草が生えるんだ
/ ヽ }
く く ヽ ノ
\ `' く
ヽ、 |
| | - 365 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:17:28 ID:QepOMhyA0
__
/ _ノ\ 一方で湿原と違って高山は、割と普通の草が生えることが多いかな
/. (●),
| (__ノ、) 高山特有の草もあるけどな
. | |
. ヽ |
ヽ ノ ススキとかササとかがよく生えてるらしい
ヽ (
> ヘ
| |
| |
-‐,コf7{{辷fリノヘ,
/ __{仏:'/:`¨:^三≧,
/:7://:::::::_:_彡'^¨⌒丶
/ }:厶:/::∠}厂 \ \
/ ____」水くフノ^´ .′ 丶 . 、
/ /::/ 7::/∧:} /, //! . . } l i
/ \V介{:し:ノ |十-Li j/ } ハ| 確かに高山の画像は普通の草原っぽく見えたわね
/ // |:トf′ |i_」土z,\ ァィ/ / }
// // i |:| 丶 个i、 炒` '仞/}}j/
‐= _ / 〈/ l |:| `ト . \ 〉i{ {{
 ̄≧=-く 、 八l」 l八 `¨⌒、_ ,イ八}}=-‐
___,≧ニニニ≧x )\ // ヘ 个ヘL,_ /厶'′
二ニニニニニニニニニニ≧x彡'ヘ 「¨::7了f千{≦=―-
_厶三ニニニニニ>=≦ヘ乙1 |:::/r介ハi| トく,⌒´- 366 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:18:11 ID:QepOMhyA0
,,,,、 ,-‐, __
_ < ヽ"\゛"´く_,、
く. `'" ` ` \
,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \
く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__ でも、湿原でも高山でも、
┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、
`'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、
l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__ どこも最初は何もないところから始まるのよね?
l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=<
ー、l'l l l l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\ そこは森と一緒なのよね?
l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>' 丶 \\
ll、 l、 l`,r==、 '(;;;;,! |. ll'//`ヽ ヽ \\
`ヾ`lヾゝ;;,ノ l .ハl" ヽ ヽ \ゝ
l.イヽ. `-‐ ,,,,l /ヾ、 ヽ ヽ
//l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ
ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ─)(─) そうだな、森でも湿原でも高山でも、はじめは土も何もないむき出しの地面から始まるだろ
| (__人__). rm、
| ` ⌒´ノr川 ||
| } .ゝ ノ' それから何もないところに徐々に植物が生えて、そして死んで土になるんだ
ヽ } .| ||
ヽ ノ _| || つまり植物の死体を微生物が頑張って分解して、土を作ってくれるわけだ
/ ⌒'' ̄_ .ノノ
| ,─ ィ ̄ ̄
| i- 367 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:18:38 ID:QepOMhyA0
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ だから森が出来るのにも、特殊な草原が出来るのにも、
| ( ●) (●)
| (__人__) , -―ーっ 前の植物の屍が大量に必要な点は同じだろ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
. ン } |. |
/⌒ ノ .|, | たくさんの植物の死体がないと、良い土は出来ないからな
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' |
../ / r_____ ノ
/ / |i
____
/ \
/ \
/ ー ― \
| (─) (─) | お前らは…
\ (__人_ /  ̄ 丶
\ `⌒/ n y
r‐.、  ̄ノ. l^l.| | /) i 次の植物の土台となるために生きてきたのだお…
\.`ー-===== ´. /.| U レ'//)
と´ ._,,__. / ノ /i
` ̄  ̄ ̄ == rニ / i 今までご苦労だった…安心して死ぬお…
ゝ_ ___`''"",,ノ /
/  ̄ / ズッタン ということかお
/ ヽ /
/ /´/ / ズッズッダン
! く´/ /
\ / /
(´__/ /
/ /
(´_____ ___ノ
` ̄  ̄- 368 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:19:18 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ ヽ、. _ノ \
| (●)(●) | まあ、そうだろ
| (__人__) |
| ` ⌒´ | でもポイントは……植物が徐々に増えて土が増える過程というのは、
| }
ヽ } 単に植物も微生物も、そこで勝手に生きて勝手に死んでいくだけってことだ
人_____ノ"⌒ヽ
/ \
/ へ \ 皆自分勝手に生きて、後にそれが土となるわけだ
( ヽγ⌒) | \ \
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{;;;;;;;}
L;;;;」
,..----r____
_.ヘrヘ_/. :: :/1::: ::_人
{_ :: :/ / .::: ::: ::: .: .: : , :: :: ::}
,r´.:::::/ /:::ノ ̄ ̄` ー-、;;:: ::: :::ノ
(⌒:{ .:::{. !::( , /ヽ \ ;;: :}
7_|∧ :::| 「::ノ| ∨ i! / ! |ト;::ノ
| Y.:! lイl li \ レ / |从〈
| :i {薔}川 ● ● l小iv (きらーん☆)
| :| ゞ! l⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
| :|i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| :! ヽ ヽx>、 __, イl |:::::ヽ/
| :! ∧__,ヘ::| ̄(*) ̄|::l |:::::::ハ
| :! ヾ_:::ッ::l_,.イト、__l::l |:::::::ソ- 369 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:19:37 ID:QepOMhyA0
, -、/ ̄ヽ __
__( しヘ 弋/ )\
/ー' \ └ヘ\
└ヵ |\
/ ̄\ 〕 \
└┐ _ -―-\ ヽー、
┌┘ ,. / ヽ \ 了 ト ∠ム / ヽ
廴 / / ヽ`つ ∨Y  ̄〕マ7_
r┘ / | |└┐ | | rヘ´ \ j! _ なぜベストを尽くさないのか!
`つ ./ | | | | 〔. ||<_ム__>  ̄__
〔_ .′ | | || |i `)|| 〔 ヘ\ <
ヽ| | : | | | | || レハ 弋 |r= 、r┘ | \ `
| | | ||| | 川ィチレ,_| ({ヘ參〉) ! \
| | | |⊥从_| /j//ィi´うハ「| |广7_ハ ヽ
\\ヽ7了7ヾ ゞ- '| |∨/ __ \
\| ヽ ゞン ; --、 i´i⌒l .r=i
| ∧ ` . -┐ ,|l⌒l l | ゙ー '| | L.」 ))
| l| >_ / .|.ー‐' | | | ! l
/∧|/ __ア=ミく>.|"'| l │ |. i 」 ,. -‐;
// ヘ /-ゞ參r' .i ! l _| l. | | / //
___/∠ ヽ_\イ `T1..│ l l、'´j、| | } |,.{ / ))
\ _...ニニニ> 」 K i__,.ヽ、__,. ヽ_」 レ' ; /
.r-、 / ̄ ̄\
/て ) / _ノ \
( _ノ フ. | ( ●)(●)
ゝ、 〈 | (__人__) お、そうだな
/ ハ ヽ. | ` ⌒´ノ
/〃 ヘ \ . | } すべての生き物は、今そこで生きるためのベストを尽くしてるだけだろ
i ! \ ` ーヽ }
丶丶 _ > ヽ ノ、
ゝ'´- 、_ y-、 \
〈  ̄ う /、 ヽ
`ー― ¬、__ノ | > /
| r'^ヽ'´ _/
| `く__ノ´- 370 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:19:56 ID:QepOMhyA0
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│
| ∧l lK◯ ○ソイ 真紅ちゃんいきなりびっくりした…. ♪ ♪
,l (l ぃ ,-┐,从| / ̄ ̄ ̄\
l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 /⌒) ─ ─ \
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ / / (●) (●) \ /⌒)
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧. やる夫はベストを尽くす気なんて. .( ヽ (__人__) | //
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧ \ ` ⌒´ //
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、 さらさらねーお | /
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::> ♪ | ・ ・ |
|:::::::::::`^^KXヽノ l⌒ヽ _ノ ♪
| r ` (;;;U;;) )
(_ノ  ̄ / /
( _)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 尽くせよ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \ ニートですから
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \- 371 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:20:19 ID:QepOMhyA0
_r<¬‐- 、__
rJ::.::.::>'´ ̄て::.::ヽ`Y⌒)
}::.:; '′/ 、└ヘ::.Vハ::.:7
. 〔:::/ ,′| l | 、ヽ:Vハ::.:}/Y^ヽ
(」 l|l 、 | | >\rヘ::}_/_ノ ……とりあえずお話はわかったのだわ
_| l| l ヽ_、ヽ l| /エ=ミ T小ヽ \
{∧ 、ヽrrーミヽl/ハ::.::.::l| |/ ヽ\
`Yへ\ヘ::丿 ゙ー'´! } \ヽ すべてが森になるわけじゃないのね
|l /|`ヽ、 rっ/7 /__ l |
/ , / 「 ̄て)′/ /r勹く} | |
. /_/ 厶-レ-=介 く_/L7 } | |
/ {二ニラ/_/::.|_く/∧` ̄ ! |
! 「77´/::.::.:`⌒´::.:{{__:`ヽ、 / |
. l l { {/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: ヽ/ / /
||く_::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ::.:ノ ̄`く
|/ /7¬rへ::_::_::r~r‐く`ヾ二>、 〉
<_/,厶 仁ニ} !=彳 >‐=、厂
└ヘl匸 |lメ/ |テ/ 〈/ ̄
 ̄└' └'- 372 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:20:40 ID:QepOMhyA0
__
__r'yヽ´ゞ≠、___ `ヽ、
,イ::ゝ≠'::::::::::::::::::::ゝ-、 \
/ゝ≠ゞ≠ゝ〆≠x、_:::::::>_ ヽ
y'´ 、 l lゝ〃{jx 》 ヽ 私もなんとなく分かったわ
/ / l llム斗-l lヾ〃ヾx、___, ヽ
,' / ! ll l/ィハレl 《 l  ̄´ ヽ でも、日本以外だとどうなの?
,' ;{ l l-、ト、 l、/ ´弋リ/イヾxl \
l 八ト、 l ヘ'示、 '´ l l 、 \ たとえば南極は、なんで森にならないのかしら?
l' ヽ!ヽヽゞ' , ヘ , l ! ヽ 、 \ ヽ
l lト、 ゝ ノ ,.イ l l ヽ /´`ヽ ヽ ヽ
l 、 ヽ.ミ≧ ‐- 'xュ、l /::ゝ-イ:::::::::::::寸 、`ヽ、
l ヽ ヽ _,ィ二ハ //:/7::::::::::::::::::::::::::ヽ` 、 `ヽ`ー‐‐- 、
ヽ ヽ /::::::〃i {j/:/<{:::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ \ー- \ヽ
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /) じゃあやる夫も質問してやるお!
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
/∠ | |r┬-| |_ゝ\
(___ `ー'´ ____ ) サバンナでも同じようになるのかお?
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......- 373 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:21:22 ID:QepOMhyA0
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ
| ( ●) (●) そうだな……南極とサバンナか
| (__人__) , -―ーっ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
. ン } |. | その二つも森にならないな
/⌒ ノ .|, |
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' |
../ / r_____ ノ
/ / |i
__
/ _ノ\
/. (●),
| (__ノ、)
. | | たとえば南極は、寒すぎるせいで、森どころか植物がほとんど生えないだろ
. ヽ |
ヽ ノ
ヽ ( だから、始まってもいないけど、そこがある意味で終点だろ
> ヘ
| |
| |- 374 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:21:50 ID:QepOMhyA0
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ サバンナの方は……終点が森じゃなくて草原だな
| ( ●) (●)
| (__人__) , -―ーっ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ 湿原は水が多すぎて草原で終点だったけど、
. ン } |. |
/⌒ ノ .|, | サバンナは逆に水が少なすぎて草原が終点となるんだ
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' |
../ / r_____ ノ 降水量がかなり少ないからな
/ / |i
. / , ヘ ヾ:.:.ヘi:i:i:iヘ:.:.:.:.:(_
/ { ', ',ハ ! ┌┘:.:.:|i:i:i:i:i|:.:.:.:.:.:.〕
. / ,' , l| ,} ! | | {:.:.:.:.:.:.:}i:i:i:i:i|:.:.:.:.:く
j ! {_ l| ハ j | l.ノ 人 L_:_:.:.:.:|i:i:i:i:|:.:.:.:.:.:.}
|l! :| ヘl| トヘ ゝ、 {ノ/ 「 / /ハ _〕:./i:i:i:i:i|:.r―イ
',ヘ :| l|| /_\ l|レ'了 | >ミト、 (:.:.:r=ミ、iノ:_:] .l | たしかに、サバンナって草原のイメージなのだわ
ハ ヘ ト、 l|ハ伐心 ヘ{ ,斗rそか㍉l// : }:.{薔リ ./ | |
マ {\メ\K弋ツ 弋_ソ ノ ./ ハ ∨ゞイ./ j ハ
ヾゝ./ l| ハ / /:i:i| |:i:// /イ '.
l / :l| ハ ' ! |:i:i/ j/ノ / / l
K :l| .入 ー― | |:i/ ,l|/ / /
l l| イ .才`;=x、 ,x≡三| |/ / | { {
| | !∧三三三ミ/三三三l ! / j .| |
| | ,j三∨三r=彳ヘ三三∧ .|/ ./ | |
| | /三ミ∧三{均{フ三≫三ヘ | ! !
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ─)(─)
| (__人__). rm、 ほんとは……ちょっとだけ木も生えるけどな
| ` ⌒´ノr川 ||
| } .ゝ ノ'
ヽ } .| ||
ヽ ノ _| || 南極とサバンナは大体そんな感じだ
/ ⌒'' ̄_ .ノノ
| ,─ ィ ̄ ̄
| i- 375 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:22:36 ID:QepOMhyA0
{ilililililillilil/ノ / / ヽ \
{Ⅶilililili/ノ il i ヽ ハ ',
{Ⅶil≦イ il .il ト、 i V
_,彡イ 水 ̄ミヾ=.il .il ハ ヘ i .il
イイ //ハヽ // il i ト ハ il il ,.-、
ヾ .// Ⅶ_/ il .升 | リハ il リ イ 丿. なるほどねえ… ____ ( ノ゙\
.Y / iliイ. iト ハト>K彡' }/ イ.// / \ i′ ヽ_ )
// 川 .il ヽK' / ィ= / i、 il / ― ― \ .〉 ,.く
.// ハi.l 人} ィ匕r:j `ー, / (●) (●) \/ ハ ヽ
Ⅵ i i.l .ハリ  ̄ ̄ / サバンナの草原は… | (__人__) | / ヾ
illi} il il il il _ _イ \ ヽノ / / ! i
ilil} il Ⅵ/ ノ - ' ノilリ ちょっとエロゲの舞台には . \_ <、 〃ノ
人 ヾ≧ ' / / / ,.-、 _, -` く '"
ilililゝ, - - 、 \\ r、___ /i./ 向いてないお….. ./ | (`  ̄ 〉
ィ三三三三三ミ、ヽⅦミ=、_ ! <| ヽ、__,.― --―'
三三三三三三三ミ、 \iミミ、 \_ ヽ''^ヽ |
`ヽ、_ン′ |
____ ヽ v /
/⌒ ⌒\ -(m)-
//・\ ./・\\ ≡
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| `ー'´ | いや、むしろ野生娘のエロゲを作ればいいんだお!
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) いちいちエロゲエロゲうるさいだろ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \- 376 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:23:02 ID:QepOMhyA0
___
/ ̄ ̄\ /⌒ ⌒\
/ _ノ \ プス /(● ) (● ) \ なーにいってんだ、やらない夫だって
| ( ●)((ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒:::::: \
. | (__人__)((_⊂>ヽ| |r┬-| | エロゲやってるの知ってるんだお
| ` ⌒´ノ \ \ `ー'´ /
. | } ゝ-| ヽ
. ヽ } \ ヽ \ これまで何本も貸してやってるお
ヽ ノ. \
/ く \ \
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ○)(○) こいつ…言わなくていいことまで…
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / 三 ̄ ̄ ̄\
/ / | ノ ノ ヒュン 三 \ /...\
( _ ノ | \´ _ 三 (●) (●) \ やる夫ばっかぽこぽこ叩かれてる
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ 三 (__人__) |
.| __ ノ 三 ` ⌒´ / と思ったら大間違いだお!
ヽ _,, -‐ ''" ̄ ̄ ̄ ̄ 三 / ̄ ̄
\ , '´ . 三 /
\ ( 三 /
\ \ 三 /- 377 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:23:32 ID:QepOMhyA0
{ilililililillilil/ノ / / ヽ \
{Ⅶilililili/ノ il i ヽ ハ ',
{Ⅶil≦イ il .il ト、 i V
_,彡イ 水 ̄ミヾ=.il .il ハ ヘ i .il
イイ //ハヽ // il i ト ハ il il
ヾ .// Ⅶ_/ il .升 | リハ il リ イ 丿 二人とも、そういうのいいから
.Y / iliイ. iト ハト>K彡' }/ イ.//
// 川 .il ヽK' / ィ= / i、 il
.// ハi.l 人} ィ匕r:j `ー,
Ⅵ i i.l .ハリ  ̄ ̄ / 茶番はそこまでに
illi} il il il il _ _イ
ilil} il Ⅵ/ ノ - ' ノilリ
人 ヾ≧ ' / /
ilililゝ, - - 、 \\ r、___ /i./
ィ三三三三三ミ、ヽⅦミ=、_
三三三三三三三ミ、 \iミミ、
___
/ \ ウガー
,---、 \ /\―、
.l l (●) (●) \ |
| | (__人__) | | 何言ってるんだお銀ちゃん!
.| | |!!il|!|!l| / /
ゝ |ェェェェ| ノ やる夫から茶番を取ったら何も残らないお!
\ /
/ |
/ |- 378 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:23:49 ID:QepOMhyA0
_,-─-、_
. _r'´:. :. :. :. :. ヽ
ノ:. :. :. :. :. :. :. :. }
. f:./ ̄ ̄`丶:. :.ノ
へ_ノイ i| i| i| |! |! く_r┐
7j::r'イ レiト!_, |r'T j} k'´
. /イ::{ ル'┯┯リレ'┯┯lリヘー――=- シュッ _______
//{::f !| l:::/ |::/ |!::イ '. ̄ ̄てニ- 从// ─ ─\
. // 7|i人 _ ノff┤ :, 三 :・ て ( ○) ( ○)\ うっ
f { | |i | >-- -イ| Vハ -ニ ・ そ .,(__人__) i|
. /レ{ | K´ }:::::::::::::::Y 川 三=- 、`丶 ノ )┬-)・.:。 /
. i/イ r'_≦ /:. 孑::::了} イ| \ 、、, ヽ ー `' <
. { l{  ̄ヾV:. :. :.  ̄:. :.i !j ぴしっ `丶`\ゞ \  ̄__ )
V| ___ノ 〉:. :. :. :. :. :. 〉 イ ミ\丶 \  ̄ /
____
:/ \:
:/ _ノ iiiii \. \
/ (○) (○) \ あっはい、わかりましたお…
: | (__人__) |:
\ ` ⌒´ /
/ ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ
:| \| .i イ |
|\ / 人 .\!
| \___/ \__/:
| /
| /
,...-┐ ,.-―-..、
,.イ:::::::::::|/:::::::::::::::::}
_ r'´::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::ゝ__, -t
,イ:::} ヽ:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::/:::::::::::}
/::::::::しi´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r‐'
, -、く__:::::::l::::l:::::::; ィ ´  ̄ ` ー- 、::::::::::廴
__,ノ: : /: : /:::::::::; イ `ヽ:::::_ノ
/:.: : : :r‐r‐'::::::/ i ヽ ヽ ヽ:〉
〉: : : :く: :|:::::::/ l :, ヽ i じゃあ、話に戻るのだわ
: : :.:`:iト、l_::::′ / ! トム- l !
: : : : :.{三ミi!/ / / i /! i l lイ 从l /i/
: : : : : ヾ三}i l l /-/‐l‐从ヽ レ',イ}ヽ! /} やらない夫、質問への回答はここまでかしら?
ゝ: : : : : ヾ/l ト、! l l' /xョョュ、 ヽ弋リ ! l
ヽ_; -、: :{ frzヘ ヽヽ '弋リ ' 八} だいたい理解したのだわ
.,ィiタハ /}`ヘゞ"ノiヽ、ヽヘ , ,イ
.ヾミxv三} ヽ`ー、:__ヽ ヘ-  ̄ ィl !
ヾ三} ヽ /: : ヽ `ヽ二ミ}¨ __l,x=ュ
〃ゞ' ヽ ∨: : : : : `: ー―-'寸三ミ}
〃 ヽ }: : :、: : : : : : : : : : :Vミ三!
{{ } l: : : :ヽ: : : : : : : : : : `tリ- 379 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:24:12 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | U (__人__) ま、まあそういうことだろ
| ` ⌒´ノ
. | } では、今日の本題に移るだろ
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \
_ .| (● ) (⌒ ) .|
| ! | (__人___) | 今日のテーマは「色んな植物を知る」ということだな
| ! | ` ⌒ ´ .|
| ! ,.-,| | いくつかの植物のグループについて学びながら、
._,ノ ┴、/ ,/ .| /
.r `二ヽ ) i ヽ / 背後に潜むルールを理解してもらおう
.| ー、〉 / 〉 <
.| r_,j j / ̄ '' ̄ ⌒ヽ
.| ) ノ/ { ィ, }
ノ ,/ | |{ |- 380 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:24:33 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) |
(__人__) | ../} 具体的には、植物の見分け方をやるだろ!
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄) それでいいかな?皆さん!
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
_r=ァ=、ィfZァ、,、
, ´fフ:´-=_:三ー_ー^ヘ
/ _r//'_ァ'='^ー'`´` ^ー\
/r=、ソィー'7´ ヽ
ハ L/イ| ヽヽ ', ヽ ',
, ソ/ l ハレ´イ{ { { | ', ハ ',
//:/ ノj `´i |ムト、ト、 | } リ i !
ハ:{/イ: { 乂yニミ、ヽ ノ メ ノ/ } ! あら、見分け方を教えてくれるのね
ヽ._ヽー 、 / // |:. ヽ. { ´ ̄¨` `}イ,ィミxイ / ノ/
 ̄二ニヽヽ/ -ヘ、:.. l:... lト\`' ´ ¨// ./ いいわよ、何の植物の話をするのかしら
ヽ、_ _-ァ.:´__::.::.::.:ヽ::\ j:〉..:.l:... l! 、_ __′"/´ | / )
_,._-ニ-ァ‐´ィ二;:-- 、::.::..`ヽ、..:∧:.. lト_、 イ.: j| /{ ノ′
‐ ´/´ /´ ̄´/::.::.::.::.::..‐.-_、::\:.ヽ:.. l::.::::>ー<l!:.:.|:. リ‐//レ
/′ /-‐ァ::´::, ァ::/.::.: ̄:.`ヽト、.V/::}:ハ:{トヽ/!:. !:/‐'::/
/´ /::.:/ノ/..::..::.::.::.::.::.:..:ヽヽヽ=l:| ト='イ-!: /::;∠ イ_
/´ /イj/イ'/.::.::_.::.::.::.::.::.::.::.::.`トi`j:|__ヽ\ノ人::.::.::∠´
/' イ/ // ノ/:.‐..´...::.......ー ::.::.::.::.::.::.:K/:ハ.「jフス::.:.`:くヽ
/// /イ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.{_j jァzく::.::..::..`ヽ、- 381 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:24:53 ID:QepOMhyA0
「`ー'′/ / ヽ、 \ \ ヽl}::.:)、 \
l_,ィ / / l l 、 l `、 {:|}く\ヽ/
ノ ,′ ! { | l| | l ):|} ノ|:「´
. ヽ∧| , | | l | l| | l| {:|!::)|:| ふふふ…きちんと説明してもらうのだわ
|::l| | | l 、 | l | _,厶| j| {::|}::} |」
l:::| `、!| \ ヽ、 |,.イ,斗予 | |{K!j |
〈:;小、ヽヽ、T,Zニミヽj ^ヾrシ | |ァ1 |
| \ヽN {ヾtク | ト |_| |
. | | l \ `_ ノ ./!| |::..::.`:┴-、
. | | | | > 、 __ /::..::|| |::..::..::..::..::..:ト、
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /) だめって言ったらほかに何か用意してるのかお!
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
/∠ | |r┬-| |_ゝ\
(___ `ー'´ ____ ) 聞いてやるお!
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
/'´  ̄ ̄ ヽ
≫77;' ト
≫=====≦/////,i i
.≫'//{!///////V/////| \_, 、_./ |_
.厂丁////≫==≪///{/////,| (ー) (ー) ,j/\ では改めて…
__} 乂/≫' ヽ/∧/ハ (_人__)ノ////\
. У ` T ////7 //| ////,≪///ハ
...(r‐ァ イ/ ≫'//////イ | /イ////////}
. し'し ≫'///≫'==ミ_', ヽ Y´{///|//////7
.≫'///≫'////////} |! ∨/∧/////i
///≫'///////////}) } ∨//}/////
彡'≫'/////////////ノ } ヽ//i////!
厶イ ミイ{ 〈 \|////!
≫'/∧ } /////|
≫''/////∧ ∧ //////{
≫'//////////∧ /- ', /////,'∧
.≫//////////≫'三∨ l ./////,'//ハ
.〃////////≫'//}三三! ∨////,'///∧
. ////////≫'///'.:/三三! 厶=ミ//'/////i}
丶///≫'-=彳.:.:.:./三三/ /___ ∨//////
ゝ-=彡' __/ i i 「フハ/////
∠ イ /! .!.| 、ヽ.:.:.:7´
| i :! .! ヽ)ゝ' ̄- 383 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:25:25 ID:QepOMhyA0
- ___ 、 ___
三_ \ / _三
し´ ̄ヽ \∧ __ ∧/ / ̄U
. ,ヽ/:::::\ / \ /:::::::ヽ/
\::::::::::::::\. | | /::::::::::::::/` いざな
`\:::::::::::::\ | \_. ._ノ | ./:::::::::::::./´ 新たなる植物の世界へ誘ってやるだろ!
\::::::::::::\_|(●)(●)|__/::::::::::::::/
\:::::::::::::::::| (__人__) |::::::::::::::::::::/
ヽ:::::::::∠\`⌒´/ゝ:::::::::::/
|:::::::::::::`|.  ̄ ̄ |´:::::::::/
`|:::::::::::/ ヽ:::::/
|:::::::::/ |ヽ |
_| / |...ヽヽ
//.| |.....ヽ::ヽ - 384 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:25:55 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) | 一応、題材はその辺で見られるような植物をメインにするだろ
r;r‐r/ | | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ それを写真で説明させてもらう
l` ( ``/ . | }
ヽ l . ヽ }
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
i ヾ´ ̄`ー‐ュ
r一’,. ´  ̄ ̄ `ヽキ
i ./ )「ヽ 写真……
r'/ / / ハ. ( ハ Y
ノ.′ i_l、 .1 / ム `! キ.L
〈ヾ `{. { ト!¨ゝリj/¨´l/!./ >/i !\ ちなみに、外に行って直接見るのはだめなの?
i У! ヽ从l ┃ ┃ /ィ :|Yヽ人./
ゝ__ 〈__ ` ト!"" "" | :|_lシ.:|
._人_ノ ,! |ヽ △ ィ| :| | :|
く.ん.ノ¨\ _ム キ` ー‐r ユ._/:/ .! :!
ヽ ヘ}ヘ.ヾ¨y薔イ¨./:/ヽ.| :|
\ ヽ! \ァrv’./:// ヾ. /
`ヽ. >ノ介’./ ム_ ハ \
`i∠ 〈~/ ヽ仁ニ / !∠
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●) そうしたいのはやまやまなんだがな…
| (__人__)
| ` ⌒´ノ もう10月だから夏も終わったし、あんまり花も咲いてない
| } \
/ヽ } \
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/ 実際に見て歩くには、あんまり良い時期じゃないんだ
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)- 385 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:26:29 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) | というわけで、疑似体験ってことで写真を見て行くだろ
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ 次の写真を見てくれ、まずはこの3つだ!
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / マメ科というグループの植物だろ!
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ- 387 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:28:21 ID:QepOMhyA0
_r<¬‐- 、__
rJ::.::.::>'´ ̄て::.::ヽ`Y⌒)
}::.:; '′/ 、└ヘ::.Vハ::.:7
. 〔:::/ ,′| l | 、ヽ:Vハ::.:}/Y^ヽ ヤブハギと… ___ ━┓
(」 l|l 、 | | >\rヘ::}_/_ノ / ― \ ┏┛
_| l| l ヽ_、ヽ l| /エ=ミ T小ヽ \ | (●) ヽ\ ・
{∧ 、ヽrrーミヽl/ハ::.::.::l| |/ ヽ\ l (⌒ (●) |
`Yへ\ヘ::丿 ゙ー'´! } \ヽ ニセアカシア? 〉  ̄ヽ__) │
|l /|`ヽ、 rっ/7 /__ l | . /´ ___/
/ , / 「 ̄て)′/ /r勹く} | | | ヽ
. /_/ 厶-レ-=介 く_/L7 } | | | |
,. -ュ,ニニ弌垳ト、
/r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、
/!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ
、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ
|:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l |
ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ それにフジね
\ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′
⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳
::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、 ……たしかニセアカシアって、よく札幌の街路樹にあるやつよね
::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\
::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ
::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j- 388 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:29:07 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \ そうだな、ニセアカシアは札幌だと街路樹としてよく使われているな
i ! | (●)(●) |
r;r‐r/ | | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ じゃあちょっと、写真の花の形に着目してほしい
l` ( ``/ . | }
ヽ l . ヽ } 最後のフジはちょっと見辛くて申し訳ないが
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
/ ̄ ̄>、
/_, 、_ ハ
!`: / !r 、
>(ヽ > < :」_,L_ 花の形をよく見ると……
(_ `.′ /、ノ )
/ i (_,、_) / / 「
/ い、ノ ,/ノ ,′ この3つの花の形がほぼ一緒なことが、お分かり頂けますでしょうか!
( ゝ __/ ./
` <___ <´
∨ ハ
∨ |
r─‐┘ i
| ____i L___
| i : `!
L__,ハ `ー──一
_
>セ乞アト ニ _
/..::.:.ヾごソ.::.::.::.::.::.`:..、
/ ^⌒^⌒^⌒⌒^丶、:::.::..\
// / \::.::.:.ヽ
/ / ′ 〃 l |\::.::.l_
/ | | 〃| | | /ィ[}ぃ
′ l | | / | | | / 〈:{_ノ八ノノ
| | |ヽ | ¦ | |/_」/| ヾイ|:トrく l え……そうなの?
| | |l |⊥ミメ、 | /ノィ厶斗┤ / | |:| ヾ:、
|lノ八 lヾヘ リ \/ ヘ リ丿.′ ' | |:| }::〉
|:トヘ ` {  ̄  ̄ / / | |:| く/ |
レ |\ヽ_ ヽ ∠/| || レ |
| ト __ /| |l | /
、_ \__ | | // )、_ <_j リ\ | /厶イ{ノ廴__,,
_ーz三≧三≧| |_{ '´ / 〉介ト-、.′ ∧_>―<三三三三三三ご_
ご三三三三三| |::| /_ノ:| |:|`/ / /.::厶-― 、\三三三三二ニ
ニ二三三三三三/| r‐ヘ jーr゙| |:|/ / /.::.:|::.::.::.::.::.::..\\三三三三≧===ァ
ー=ニ二三三三/.::.::| ノ | Г|ノ厶l/ , /.::.:: |::.::.::.::.::.::.::.::.>`ヾ三三三三{ ̄
 ̄え三三∧::.:〈 ̄ト‐┴√| ト、__/ /「`7.::.:::/L. -― __ ――〉三三三三二
=彡ベ彡イ⌒ヽ「\l / ノ.::|/ /} /.::.::.〈ー―::.:: ̄::.::.::.:.::/三三三≧一
/ /^Y⌒ト-イ ̄厂〉 イ ̄ , /.::.::.::.::〉::.::.::.::.::.::.::.::.:/\ ̄`ヾミ⌒ヾー
/ / ト--rヘ_r-イ/ j| / /ニニ二/.::.::.::.>‐[}‐く \ ヽ
. / ∧ | | | /|\_/..::.::.::.:/l::.::.::〈〈__ノ八_〉〉 lヽ .- 389 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:29:51 ID:QepOMhyA0
/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: >て`:: :: :\ ハ ___
5、:: :: :: :: :: :: :/´ ヾ:: :: テ| ̄|,、_ ゞ//┐|
ノ:: :: :: :: :: :/ ',:: :: ::| | < X__ | | ……うん、よく見ると確かにそうね
廴:: :::: :: :: / `):: ::| |:: ::} V/ | |
/:: :: :: :: / | ', 、 ,{:: ::| |/X/.ノノ 色は全部違うけど……
てィ: :: :/ { | i i i.i`}:| |.>//ミT´
<_:: ::| i i i | ィ十ナィハ|{|| ,、|}ハケ-ニ=、_ どれも花の上の方に、ひらひらしたハート形っぽい花びらがあるわね
//}ノ::| ', ', ハ ハ/ィヽァテク'、`ゞソi || ヾヽ ', `\\
<<V/、_:::', lヽ_,-+-´ヽノ ´之゚ンl i .ヽ || } } ', \ヽ それにその下に…貝殻みたいな花と、
. \廴v=::'、 i トヾィtヶ、  ̄ | l<ソ',ノ └ト ∧ レ'
L _Xミvノ 、ヽ ゝ弋ゞノ 、 イ |´`V´ ̄`ヽ、_\ 貝殻みたいのを左右から包む花びらがあるのだわ
// |ノ /i ゞ/T'\ - ´ / } } i',:: :: :: :: :::ヽ
. // / / } {/ il _ _,>-_=、- イ rノ /ハ ハ}:: :: :: :: :: ::}
| | ノ / ,' ハli{:: ::{ - -ィ、 }、 | i | ハ」:: :: :: :: :: ::',
´ イノ ,' イ i |:: ::\ 、, ト-イ V /:: :: :: ::i:: :: :: ::}、
/ ̄/ v i ∧ |:: :: :: :\/ノノ ∧ > V:: :: :: :: ::|:: ::,:: ::i:::ヽ- 390 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:30:17 ID:QepOMhyA0
,. -ュ,ニニ弌垳ト、
/r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、
/!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ
、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ
|:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l |
ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ
\ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′ 確かにそうかも……花がいくつかのパーツに分かれてるわね
⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳
::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、
::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\ でもフジの花はふんにゃりしててなんだか分かりにくいわ
::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ
::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j よく分かるわね、真紅ちゃん
::.r'´.:.:.:..::.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ ||ーrヘ.:.:、:.:.\ヽヽ:〉
仆、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_l〉 ri心:.:',:.:.:.:.:ヽ}
′ \_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∨_ ゞ=仆ヽ.:.:_ノ
, 〉个、:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ l }〉:.}'´
| く_/^ト、>:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_リ 〈|:.ハ
| //:.:.:||:.:./ ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨┐r':.:{ 、ヽ
!| //:.:.:.:||:./ }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.| l |
. / , ヘ ヾ:.:.ヘi:i:i:iヘ:.:.:.:.:(_
/ { ', ',ハ ! ┌┘:.:.:|i:i:i:i:i|:.:.:.:.:.:.〕
. / ,' , l| ,} ! | | {:.:.:.:.:.:.:}i:i:i:i:i|:.:.:.:.:く
j ! {_ l| ハ j | l.ノ 人 L_:_:.:.:.:|i:i:i:i:|:.:.:.:.:.:.}
|l! :| ヘl| トヘ ゝ、 {ノ/ 「 / /ハ _〕:./i:i:i:i:i|:.r―イ
',ヘ :| l|| /_\ l|レ'了 | >ミト、 (:.:.:r=ミ、iノ:_:] .l | うん、フジの花も、奥の方に貝殻っぽい花が見えるのだわ
ハ ヘ ト、 l|ハ伐心 ヘ{ ,斗rそか㍉l// : }:.{薔リ ./ | |
マ {\メ\K弋ツ 弋_ソ ノ ./ ハ ∨ゞイ./ j ハ 色が濃いわね
ヾゝ./ l| ハ / /:i:i| |:i:// /イ '.
l / :l| ハ ' ! |:i:i/ j/ノ / / l
K :l| .入 ー― | |:i/ ,l|/ / /
l l| イ .才`;=x、 ,x≡三| |/ / | { {
| | !∧三三三ミ/三三三l ! / j .| |
| | ,j三∨三r=彳ヘ三三∧ .|/ ./ | |
| | /三ミ∧三{均{フ三≫三ヘ | ! !- 391 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:30:44 ID:QepOMhyA0
.____ .i^マ'フ
モジモジ ./⌒ ⌒\ レ' / 貝殻みたいな花と、ひらひらした花…
/( ―) (―) ./ ,イ ヽ、
//// .(__人__) ./ 、 /ーヘ_,.ヽ, (ドキドキ)
| .´ ⌒` ./ 、\`ヽ´__ .`t
. \ .../ ヽ r'´_}__, {
./ {'T /`7/ _,ノ !
.-' `7'/ヽY´ |
___ 、 ___
三_ \ / _三
し´ ̄ヽ \∧ __ ∧/ / ̄U
. ,ヽ/:::::\ / \ /:::::::ヽ/
\::::::::::::::\. | | /::::::::::::::/`
`\:::::::::::::\ | \_. ._ノ | ./:::::::::::::./´
\::::::::::::\_|(●)(●)|__/::::::::::::::/ そう、そんな形だろ!実にいい目だ真紅!
\:::::::::::::::::| (__人__) |::::::::::::::::::::/
ヽ:::::::::∠\`⌒´/ゝ:::::::::::/
|:::::::::::::`|.  ̄ ̄ |´:::::::::/ ……そしてなぜ花の形が一緒なのかと言いますと!
`|:::::::::::/ ヽ:::::/
|:::::::::/ |ヽ |
_| / |...ヽヽ
//.| |.....ヽ::ヽ- 392 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:31:22 ID:QepOMhyA0
. / , ヘ ヾ:.:.ヘi:i:i:iヘ:.:.:.:.:(_
/ { ', ',ハ ! ┌┘:.:.:|i:i:i:i:i|:.:.:.:.:.:.〕
. / ,' , l| ,} ! | | {:.:.:.:.:.:.:}i:i:i:i:i|:.:.:.:.:く
j ! {_ l| ハ j | l.ノ 人 L_:_:.:.:.:|i:i:i:i:|:.:.:.:.:.:.} そうね…
|l! :| ヘl| トヘ ゝ、 {ノ/ 「 / /ハ _〕:./i:i:i:i:i|:.r―イ
',ヘ :| l|| /_\ l|レ'了 | >ミト、 (:.:.:r=ミ、iノ:_:] .l | この3つは同じグループなのよね
ハ ヘ ト、 l|ハ伐心 ヘ{ ,斗rそか㍉l// : }:.{薔リ ./ | |
マ {\メ\K弋ツ 弋_ソ ノ ./ ハ ∨ゞイ./ j ハ
ヾゝ./ l| ハ / /:i:i| |:i:// /イ '. だから話の流れからすると……
l / :l| ハ ' ! |:i:i/ j/ノ / / l
K :l| .入 ー― | |:i/ ,l|/ / / 花の形でお仲間さんかどうか分かるって言いたいのかしら
l l| イ .才`;=x、 ,x≡三| |/ / | { {
| | !∧三三三ミ/三三三l ! / j .| |
| | ,j三∨三r=彳ヘ三三∧ .|/ ./ | |
| | /三ミ∧三{均{フ三≫三ヘ | ! !
_,. -┬ fニト、
r'´ 、r | | ,.L |
| (_ノ j {. '、\
| }‐イ-上 〉. \
| ノ´ /)゚o | その通りだろ真紅…
i r‐‐人__) .|
ヽ .ノ ` ⌒´ . |
i !, ノ
.', ヽ、 . /
\ . ヽ、
\ |.i
| . | |- 393 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:32:00 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| (○) (O) 人の台詞を残しておいてほしかっただろ…
. |. .|| (__人__)
| ノi ! | }
. | し' ` ⌒´ノ しかし、そういうことだろ
. ヽ }
ヽ ノ 花を見れば、植物がどの仲間グループかどうか分かるだろ……
/ く
| \ この3つが、マメ科というマメの仲間のようにな
| |ヽ、二⌒)
, -‐ 、___
, '⌒ニ': : : : : : : : : :Y
ゝ: : : : : : : : : : : : : (ヽ_
,. - ァ: : : : : : : : : : : : : : :ヽ__
/. /: : : ::, ――-、: : :(:ヽ し 、
弋 / : :, '´ `ヽヽ:丶 L
Yヽ: ::/ Y :!:l /┐ まあまあやらない夫、その理由を説明する余地があるのだわ
( : ,′ l ! ):|::! )X、
ヽl lヽl{ .ト、 /} / レ (_ l::l (.|シ
. , ┐ .,l ト !. rzュ、ヽノ ィ-z、 lシ r 、r'´ !ll 泣いてないで早くおっしゃい
. l l /lヽ|∧找ツ ヒシ .l う人ソ l l|
ヽ( '´ ! ∧ __ / .l'". ''| l なんで同じ仲間グループの植物だと花の形が一緒なのかしら?
_ l />r― ,.-、‐<l トヽ l .l
ヽ ヽ / 」 /l::::::::ゝノ::::l/ノノ | |
` ′<⌒<ヽ: :└ ァ:::::::::/ '_"コ ! 、
7 r-、ア: ::r'´:::::::::└<ノ_ , l ヽ- 394 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:32:39 ID:QepOMhyA0
.r-、 / ̄ ̄\
/て ) / _ノ \
( _ノ フ. | ( ●)(●) そうだな……それを説明するには、ちょっと前置きが必要だろ
ゝ、 〈 | (__人__)
/ ハ ヽ. | ` ⌒´ノ
/〃 ヘ \ . | } 花って言うのは、生きて子孫を残す上で大事な役割があるんだ
i ! \ ` ーヽ }
丶丶 _ > ヽ ノ、 受粉してもらうために虫を呼ぶという役割だろ
ゝ'´- 、_ y-、 \
〈  ̄ う /、 ヽ そしてそんな大事なものは、そうそう一朝一夕には作り上げられないだろ
`ー― ¬、__ノ | > /
| r'^ヽ'´ _/
| `く__ノ´
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) |
(__人__) | ../} だから!
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ 虫を呼ぶのに最適な花の形が長い時間をかけて導かれて……
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / そしてその形を共有する仲間がいるんだ
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
/ ̄ ̄\
m n _∩ / _ノ ヽ、_ \ ∩_ n m
⊂二⌒ __) | (●)(●) | ( _⌒二⊃
\ \. | (__人__) .| / / 人、それを「科」と言うだろ!
\ \. | `⌒ ´ | / /
\ \. | |. / /
\ \. ヽ / / /
\ \ヽ _ / /
\  ̄` , ' ̄ /
/ /- 395 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:33:18 ID:QepOMhyA0
,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \
く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__
┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、
`'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、 ふーん、つまり、「虫を呼ぶ方法を共有するグループ」が科ってことね
l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__
l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=<
ー、l'l l l l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\
l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>' 丶 \\ この3つは、マメ科っていう仲間なのね
ll、 l、 l`,r==、 '(;;;;,! |. ll'//`ヽ ヽ \\
`ヾ`lヾゝ;;,ノ l .ハl" ヽ ヽ \ゝ
l.イヽ. `-‐ ,,,,l /ヾ、 ヽ ヽ
//l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ
ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ
____
/ ノ ' ヽ\
/ (≡) (≡)\
/ /// (__人__) ///\ やっぱり花はえっちなことのための器官じゃねーかお!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi 子供を残すためとか……ひらひらとか貝殻とか、煩悩がくすぐられるお!
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <- 396 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:33:39 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( mn)(mn) あんまり声高にいうな!
. | ////.| |人| |
| | |⌒| |
. | | |. | |
. ヽ. / / } /
ヽ / / ノ ノ \
/ ノ,,ノ |\ \
| | \ \
| | \ \
/'´  ̄ ̄ ヽ
≫77;' ト
≫=====≦/////,i i しかし、子孫を残すこと……つまり生殖は、生命を司る根源の一つでもある
.≫'//{!///////V/////| \_, 、_./ |_
.厂丁////≫==≪///{/////,| (ー) (ー) ,j/\ そういう意味で花は重要だろ
__} 乂/≫' ヽ/∧/ハ (_人__)ノ////\
. У ` T ////7 //| ////,≪///ハ えっちとかどうとかそういう問題ではないだろ
...(r‐ァ イ/ ≫'//////イ | /イ////////}
. し'し ≫'///≫'==ミ_', ヽ Y´{///|//////7
.≫'///≫'////////} |! ∨/∧/////i
///≫'///////////}) } ∨//}/////
彡'≫'/////////////ノ } ヽ//i////!- 397 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:33:56 ID:QepOMhyA0
, -、/ ̄ヽ __
__( しヘ 弋/ )\
/ー' \ └ヘ\
└ヵ |\
/ ̄\ 〕 \
└┐ _ -―-\ ヽー、
┌┘ ,. / ヽ \ 了 ト ∠ム / ヽ
廴 / / ヽ`つ ∨Y  ̄〕マ7_
r┘ / | |└┐ | | rヘ´ \ j! _
`つ ./ | | | | 〔. ||<_ム__>  ̄__ エロスとタナトス!
〔_ .′ | | || |i `)|| 〔 ヘ\ <
ヽ| | : | | | | || レハ 弋 |r= 、r┘ | \ ` 生命の根源よ!
| | | ||| | 川ィチレ,_| ({ヘ參〉) ! \
| | | |⊥从_| /j//ィi´うハ「| |广7_ハ ヽ
\\ヽ7了7ヾ ゞ- '| |∨/ __ \
\| ヽ ゞン ; --、 i´i⌒l .r=i って感じなのだわ
| ∧ ` . -┐ ,|l⌒l l | ゙ー '| | L.」 ))
| l| >_ / .|.ー‐' | | | ! l
/∧|/ __ア=ミく>.|"'| l │ |. i 」 ,. -‐;
// ヘ /-ゞ參r' .i ! l _| l. | | / //
___/∠ ヽ_\イ `T1..│ l l、'´j、| | } |,.{ / ))
\ _...ニニニ> 」 K i__,.ヽ、__,. ヽ_」 レ' ; /
.r-、 / ̄ ̄\
/て ) / \ /
( _ノ フ. | ( ●)(●) その通りだろ
ゝ、 〈 | (__人__)
/ ハ ヽ. | ` ⌒´ノ だから花も、虫を呼ぶために全力を尽くしているんだ
/〃 ヘ \ . | }
i ! \ ` ーヽ }
丶丶 _ > ヽ ノ、
ゝ'´- 、_ y-、 \
〈  ̄ う /、 ヽ
`ー― ¬、__ノ | > /
| r'^ヽ'´ _/
| `く__ノ´- 398 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:34:38 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) たとえば……ちょっと考えてみて欲しいんだが、
| (__人__)
| `⌒´ノ 花はどういうところに付くかわかるか?
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
,,,,、 ,-‐, __
_ < ヽ"\゛"´く_,、
く. `'" ` ` \ 花が付く場所って……
,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \
く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__ ええと、たいてい花は茎の上の方に付くような気がするけど…
┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、
`'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、 それがどうかしたの?
l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__
l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=<
ー、l'l l l ー‐─ -| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\
l.l |l l,l下、 , /l.,rfテ卞,l lヘ@>' 丶 \\
ll、 l、 .r≠ミ 、ノ ! 弋tン |. ll'//`ヽ ヽ \\
`ヾ`lヾ弋ソ` "" .l .ハl" ヽ ヽ \ゝ
l.イヘ"" l /ヾ、 ヽ ヽ
//l >-  ̄ <// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ
ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ- 399 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:35:08 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
m n _∩ / _ノ ヽ、_ \ ∩_ n m
⊂二⌒ __) | (●)(●) | ( _⌒二⊃
\ \. | (__人__) .| / /
\ \. | `⌒ ´ | / / そう、たいていの花は高くのばした茎につくだろ
\ \. | |. / /
\ \. ヽ / / / うーんと目立つところにな
\ \ヽ _ / /
\  ̄` , ' ̄ / その意味を考えて欲しいだろ
/ /
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 高い所……遠くから見えやすいとか?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ つまり花は、子供を残すためにそびえ立つアレってことかお…
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \ 無言で叩くのやめーや
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \- 400 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:35:47 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、\
| (●) (●).| 正解だろ
. | (__(⌒.) |
| `/ / (⌒) 花の位置が低いと、草に埋もれてしまって虫に見えにくいからな
. ヽ / / ./ /
ヽ/ // /
/ こ二二⌒)
| \
| |ヽ .\
(.__)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ─)(─) たとえば、次の写真を見てほしい
| (__人__). rm、
| ` ⌒´ノr川 || 同じマメ科の花だろ
| } .ゝ ノ'
ヽ } .| ||
ヽ ノ _| ||
/ ⌒'' ̄_ .ノノ
| ,─ ィ ̄ ̄
| i- 401 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:36:28 ID:QepOMhyA0
- __
―く`亡7ア
/ / イ ̄ ̄ ̄`ー-、
/ // / / i \
′ ′\ / / | | \ヽ
| l| | / レハ| |l | ト、 l |
| || |x≧ミ、| /ナ+メ,| | | | センダイハギとムラサキセンダイハギ……
| |八 | ヒソ " l/ ィ==x'|│| |
| | \\~ , / | | | たしかに、花がぴょこんと上に出ているわね
| | | | ̄ 、 __ ∠/ |ノ |
| | | |'ヽ . イノ|| | |
. || | |ノ___≧ー≦ i/ /|| ||
,―| | |::≪[=}≫L/ 厶l| |、| それに、センダイハギって確か……
. /:: | | ト-/∧ヽノ/ /::: | |:::\
/:::::: n:::| 八 | 〈/ レ厶イ::::: | |::: ::\
. ト、::: ::| |::| | ̄>rf乞ミ-、|}〉:::: | |:::/:: 〉
〉:::}::::rヘ_ト| | ):::ヾこン:::(|}〉:::: | |/:::: 厶
/:: 厂>'´ ̄广ー―ヘー―┴ァ-┴ヽ::: \
〈:: /:::::| { | |-r―<:::::: 〉
_ - ―― 、
イ.::::::: -――-\
/ /.::::/ ヽ \
/ __〈::::ノ { { ヽ. } | :lハ
/<_ 小、> | \ーヽ \ ノlノィノ |
/ </|_」 | f=ミヽ ィ7| / センダイハギは、
./ | ヽ 、 || || レ'ィカ
./ 人 \_> r‐ ¬ィ''〔 ノノ 銘菓「萩の月」の由来になった植物ね!
/ ≧==≧\ \ | /{ 7 く__つ
/ ∠三三三三>ー一'´:.:.:.:..\>┤
./ / ≧三三了.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,、<\| |
/ / /三三三∧:.:.:.:.:.:.:>ヘ {仡}:l:.:.:.〉ノ
; / 厶ィ⌒ヾ三ニ>=イ:.:.:.:.ヽ |:|:.:.{
| / / }彡ヘシ}:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:ト、:.:.\
| l | / _,,.∠斗―/-―:.:.:.:.:.:.:.:〈 \:.:.:}ヽ、
ヽ |/..:.:.:.:.:.:.:_ -‐'´.:.:/..:.:.:.:.:.:.:.∧ヘ ト-'_rく
/..:.:.:.:.:.:.:./..:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/><l:.l ヽく_r勹
ー――/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:/>く|:.:l ヽ丨
/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:./\/|:.:.l | | - 402 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:37:33 ID:QepOMhyA0
*
/ ̄| + / ̄ ̄\ +
| ::| / ⌒ \ よく覚えてただろ!
| ::|x ( へ)( へ) | .人
,― \ .(__人__) | .`Y´ そう、それがセンダイハギだろ
| ___) ::| . l` ⌒´ .|
| ___) ::|+{ .| 十
| ___) ::| { _ |
ヽ__)_/ ヽ、ヽ / )|
``ー―‐'| ..ヽ|
ヽ ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ─)(─) そして花は、こういう高さ、形、それに色とかで虫を呼ぶんだ…
| (__人__). rm、
| ` ⌒´ノr川 ||
| } .ゝ ノ' 花には色んな色があるが……どれも虫に見えやすいように色鮮やかだろ
ヽ } .| ||
ヽ ノ _| ||
/ ⌒'' ̄_ .ノノ
| ,─ ィ ̄ ̄
| i
____
/ \
. / _ノ ヽ、_\
/ (● ) (● ) \ べ、べつに、あんたなんか好きじゃないんだからね!
| //////(__人__)/// |
\ / 花の高さとか色とかで誘ってるわけじゃないんだからね!
/ \
| ,― 、,―、 | ということかお
\  ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
 ̄ ̄\\//- 403 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:38:06 ID:QepOMhyA0
____ ヽ v /
/⌒ ⌒\ -(m)-
//・\ ./・\\ ≡
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ そうだお!
| `ー'´ |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
(((i ) ___( i)))
/ /⌒ ⌒\ \
( /( ●) (●)\ ) ちょっと銀ちゃん、花ごっこやってみて欲しいお!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| | やっぱり人が演じてみてこそ、理解が深まるってもんだお!
\ /
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::} えっ、急ね…
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│ でも何をすれば…
| ∧l lK◯ ○ソイ
,l (l ぃ ,-┐,从|
l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 なんかやな予感…
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
|:::::::::::`^^KXヽノ- 404 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:38:23 ID:QepOMhyA0
___
/ \ キリッ
/ \ , , /\ 前回は銀ちゃんだけ役がなかったから、今回トライしてみるんだお!
/ (●) (●) \
| (__人__) | これはみんなの学びに必要なことなんだお!
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃ ……ヤクルト3本でどうだお!
| `l ̄
. | |
_ - ―― 、
イ.::::::: -――-\
/ /.::::/ ヽ \
/ __〈::::ノ { { ヽ. } | :lハ
/<_ 小、> | \ーヽ \ ノlノィノ |
/ </|_」 | f=ミヽ ィ7| /
./ | ヽ 、 || || レ'ィカ 乗った!
./ 人 \_> r‐ ¬ィ''〔 ノノ
/ ≧==≧\ \ | /{ 7 く__つ やります!
/ ∠三三三三>ー一'´:.:.:.:..\>┤
./ / ≧三三了.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,、<\| |
/ / /三三三∧:.:.:.:.:.:.:>ヘ {仡}:l:.:.:.〉ノ
; / 厶ィ⌒ヾ三ニ>=イ:.:.:.:.ヽ |:|:.:.{
| / / }彡ヘシ}:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:ト、:.:.\
| l | / _,,.∠斗―/-―:.:.:.:.:.:.:.:〈 \:.:.:}ヽ、
ヽ |/..:.:.:.:.:.:.:_ -‐'´.:.:/..:.:.:.:.:.:.:.∧ヘ ト-'_rく
/..:.:.:.:.:.:.:./..:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/><l:.l ヽく_r勹
ー――/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:/>く|:.:l ヽ丨
/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:./\/|:.:.l | |- 405 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:38:53 ID:QepOMhyA0
- ____
/⌒ ⌒\
/( ー) (ー) \
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ じゃあ銀ちゃんは今から花だお…
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
r´、___∩∩__, /
\__ ´人 ` _ノ
ヽ  ̄  ̄ |
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\
/ /// (__人__) /// ヽ がんばって魅力を振りまいて、虫を呼ぶんだお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ _ノ(ξ)、_ \
(___/ \___)
| /
| /
| r /
ヽ ヽ_/
>__ノ;:::...... - 406 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:39:28 ID:QepOMhyA0
_ -─ ─- ,- 、
rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \
〆 / `ヽ;:::::::::::\ ヽ
// / / / \::::::::::l ',
,イイ | メ、 l ,イ l }_::_} !
_, -ー' /ル| l ァ=ミ、! // | /! //`l|ヾ》 i そ、そうかな…
// ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ !
、__}ハヽゝ , `´ r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i
`ヽ:::| ∧ 、 `´ / /| | `ヽニゝ
< ̄:::| |\ __ ,ィ// ハ.| | l ',
-=ニ´::::::| l^`}ノ}バ7/ /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ
/ィ/:l |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\
/::::::::l !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ
ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \
r 陀ァニニ ー 、
/.:. ≧^ヽ - - __.\
/.:./ ` ヽ_
// 、 ム、
/イ !l } }l l:!l:l
l:l〃 | |ヽ L⊥}1イ l l⊥! こんな感じかしら?
/{l:l l | | }.トィ\ l .'ム之ュl / /}lTl }
ヾニイ ! lヽィf.(卞 } / ´ ̄` }/ l !l:l.ソ
lV ト、ヽヾ ゞン ""∠_/ ! ヾl
| 〉ハ 、>、"" '__, /l ! i _/
. ヽ---≧ー、}\ヽ \_フ . ` ´ .ィヽl ハ ⊥イ- 千三干- 、 _
. _`三Zニ三ヽニ . ̄ ̄ \ 、ヽ}:「テZチ´:.:./! r-/ィー 、三三三Zー ´
. ー ニア三三./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ jヾイ7 Y Vン l/ l.:.:.:.:.:.:.:.:.\二三三≧、
. ィ千三三三./.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:|r-vう / !ヽヽ r-v-}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽニ三三三ヽ
. . /三三厂}三/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|/}> ´/ .公 \^-<}\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ ヾ三三ハ
. ´ リ ムイ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.-/ / i -'__人_ヽ !ヽ ヽz、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽリ jソ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. /ハ:.:.:.:.:.:.:.:八 .⊥ ィ ー‐.个ーへ _勹、 / i.:.:.:.:.:.:.:./. < まだまだだお!
. . /// ヽz.:r-' ヽ /l }.:.! ヽ f ィ ニ{ _ ーi、 マ.、:.:./ヽ ヽ \________
. /// /!l⊥ヘ イ ヽ-i:.\ノ人/.:.:}_) 下 _ノ ヽ!l:} 、! l
. . /// / ソ }. \ !∠ /}_.j:.:.:.:.ンく:.:.:.:l { ー }_ }从l:l ! l
. i ! l ! ノ ! イ_ __} -{ l.:.:.:.:((:l:!!l)):.:.:.「i , - } 、 〉、 ヽ !l:l ! l- 407 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:40:01 ID:QepOMhyA0
l: : : : : | _rャォ_1二1_ー- 、 __ __
l: : : : : lイヘ爻シ___ ¨ヽ ヽ __「i__」└' 厶、__
!: : : : : |, イ ̄´ ¨丶 \__r::┘ .::::::: 」_
|: : : : : :! , l | r‐水r┴:::: :::::. :::::::」_
l: : : : : :l| , ! , -― ̄/」/:::... ... :::-┘....:::::::」
. | : : : : : |l, ヽ ', / ,.ィ=z/|L.:└::::::::::::::::::::::::::::::__」:::」、
. l: : : : : : !l'、, -‐、ハ/ ! Lソ |」く:::/:::::|::r::i:::l:::::::、_〉 、:::::〕
|: : : : : : |!ト、 , = /|」 廴/:::i:::::|::」::「ヽ_」:::::::::::r┘
!:_:_:_; -‐小 \ _ i‐ ヘ 〈」 / L:::::;_;::::::::::ト、 ヽ:::r '
.. ト 、_ ト、〔 」ヽ ̄ト- ニ イ// /:└冖_」:::_::jー-'´ヽ
. \:.:.:.:.丶」:.:.:ヽz==ニ´、!-:.ト、|z=-/」L」| /: : : : : : :\ く_, -、_」、. じゃあ、こんな感じ?
. ゝ:.:.:.:.:.:.:.:..j、_〔j__,ノ',!/: : :/冖冖冖/|': : : : : /: : : く´ ,|
丶 : : :_::j |: : i: :|薔 /: : : : : : :':\: : : : : ゝ-‐ '´,入
´ ̄ ¨/ l: : /: : ヽ'/: : : : : : : : :r:'¨´丶: : : : ト、 /: : l
. i !ヘ:!: : : : : : : : : : ::, : : /―- 、_ tゝ--|: :ト': : : ヽ
. / ト、ト;:: : : : : : : :‐:': : :/  ̄ /: : : : : : :|
i |:!ヘ': : : : : : : : : : : :/ /: : : : : : : :ヽ
_| _ 」|: ヘ:/!: : : : : : : ∧ /: : : : : : : : : : |
「ゝ‐r¬ー「 '┘!: : | _,|: : : : : : :〈: :ヘ  ̄´ ¨丶--、: : : :l
rー 〉 、_ -- |: : :|'、|:'ー-: 、: : |: : :\ \: | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
! ヘ !: : :|、,l: : : : :|i:\|、: : : i:'ー――――: :':´ ̄/ ゙'| < もっともっとだお!
. |〉 ,| i |: : :lヘ| : : : : lヽ: :l ヽiー- 、_: : : : : : : : : :_:_:/| \________
〈! l ヘ 、 l ハ: : :トl : : : : :| l: :ヽ |_, -'´ _「オー::::':::丁: :_:」
/ヘ ヽ \ l |j: : :|ヽ!: : : : :| ヽ: :ヽ廴r', ィイ::::「 L :´¨L
/:〈 ヽ-, ヽ、丶」ム: : :| | : : : : ! ヽ: ヽ::「__」┘::: ┐:::::|_
/: :└ヵ 〈_,  ̄ヽ´ヘ: : l l: : : : :| l: : :ヽ:::::: i ‐┐::::::::」
. /: : : : :L! ヽ └-|: : ヽ.i: : : : | ハ: : : l::::i :|_」 __!::::::┘::「
/: : : : : : :入  ̄L._ ´!: ;.イヘ: : : j |: : :ヽ::Li:::::::::::...r」:::イ」- 408 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:40:18 ID:QepOMhyA0
- __
/  ̄ ̄\ /r': : :└、
/ ノ ヽ / r┘: : : : : :乙
|:::::: (● ). …………………… r‐z- 、, イ ' { ̄`丶、: : : : 〕
. |::::::::::: (__人) に/r' / / /」' l l \: 」
|:::::::::::::: ⌒ノ /| 〈 '| l' ノ_l l| | lY′
. |:::::::::::::: } l |ヽfこ} イ |ィf トム ノ jl|
. ヽ:::::::::::::: } l l| ゞヘ 〈!|ゞ'′ {:Nレリ'
ヽ:::::::::: ノ / ,! ヽヽ| l! - , ノl|
/:::::::::::: く …………………… l / 「r:l |ヽ-r <:l iヽ
|:::::::::::::: | / / /r‐- 、!ノ='` /:l !ムヽ
|:::::::::::::::| | / /! _/ rゝ、ソ:个 、j .厶 ィ′
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│ かくなる上は…
| ∧l lK◯ ○ソイ
,l (l ぃ ,-┐,从|
l ヽ トゝ、ニ イト、ト、
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
|:::::::::::`^^KXヽノ - 409 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:40:42 ID:QepOMhyA0
/ イf它メミー- < _ く ̄\
ィ⌒´/ ̄廴 / {い辷彡ク―- 、 \\ _〕 \ヽ
f´l | / / ハ/ / >=≠=ー- \ \ヽ __厂ヽ \
| // / /// ′ ヽ ` 、\ヽ (_ ∠二ニ、
/⌒7⌒ー┬ァ / / / l | l \ l l / - ― r'
/| // /厶 l / / l l| l| |l | |l l ト、| 〃.::.::.::.:て |
ヽ|′ ノ /ヽィl ′| l| l| |l | |ト、 | l | l〈″ ::.::.::. 〈|
lノ ´ ̄ 川 l| |||」| l|`T 7 ハT | l | | | ::.::.::.::.::.::| |
⊥∠ ̄`ー-<⌒ 川 |l kヘ 八 | |/,,斗=ミk j | ! | ::.::.::.::.::. | | こ、こんな感じかしら…
\::.::.:-‐''´ ̄ ヽノ川 |l_|孑テミ\ | l〃 弋ヅ゙} ' 从 |::.::.::.::.::.::.| |\
ヽ ::.::.::.::.::.::.::..\ノ| lヘド _ゞソ  ̄ / /|_j::.::.::.::.::.::.| |\ ヽー- 、
ヽ ::.::.::.::.::.::.::.: >ヘ l 八 、 / /l |´::.::.::.::ー―{ 、  ̄ ヽヽ
\::.::.::.:: /..:::..\{ ヽ __,、 イ l| |\::.:..\::.「::.弋_ \ \ }ノ
〉、::.:〃.::.::.::.::|〔_ト ト ` ̄ /┼ノ |::.::.ヽ::.::.ヽ|::.::.: ノヽ l\ ヽ
/ ハ丨 ::.::.::.:: j | |├]> <__/l/ ; ::.::.::.::.::.::.::.: / '.| ヽ ゛、
. / / l | | ::.::.: //..::| |ノ└―イロト、 / ∧::.::.::.::.::.::.::.: { | l |、 }|
/ / ハ」 ::.:://..::.::. ' 〃 〃 || || ヽV ′ヽ ::.::.::.::.::.::. 〉 l || \ ノノ
/ / / 弋_::.::.::.::.::.::.::l || {L ノ| |Lノノ / .:..\::.::.::.//j:i、 ノ人 ヽ
´ / / / `7⌒ヽ/ | ノ|ー- _ ̄  ̄イ ;′.:´ \:.ヽ{i:i:i:i:ト--<ハ }
. / イ \ー ‐=彡i:i:i:i:iノ .:|{ l `ヽ |l { ヽ::..\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ト、
/ / 乂 >i:i:i:i/i:i/:i:i/ .::.::い :. 八 ゝ l::.::.::.:. i:i:i:i:i:i:i:ハi:i:ハ
{ { イ:i:i:i:i:i:i/:i:i':i:i:/ .::.::.::|\ \_ノ) :. |::.::.::.::l:i:i:i:i:i:i:{:i:}i:i:i:ト、
/:i:i:i:/:i/:i:i:i:i:i/.::.::.::.::.| ` ー '´ : j ::.::.::.:|i:i:i:fヾi:i〉トi:i:i:i:i〉
___
/ \ キリッ
/ \ , , /\ それだお!
/ (●) (●) \
| (__人__) | 銀ちゃんは今、花の心を掴んだんだお!
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ まさに花だお!
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄ よくわかったお!
. | |- 410 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:41:06 ID:QepOMhyA0
, -/ ̄ヽ
r ノ __ ´゙ヽ
_ 」_, '--- 、 `丶、}\ いい加減にするのだわ!
_ / '´ `丶 ヽ7 | ___
∟ YーL. --冖,_」-、\!.}\_ ;/(>)^ ヽ\;
〈_少 ノし 、└イ┴i ;/ (_ (<) \; なんでだお!
// / l | ⌒ ´ | 卜ノ ;/ /rェヾ__)⌒::: ヾ;
/ ,' ゝ ヽ l / | i `⌒´-'´ u; ノ;; 理解を深めるためだお!
, | |\ヽ ヽ / l | \ヽ 、 , /;
l | l ト、,、,、,、,/l / | / \-^^n ∠ ヾ、
| l l _, -‐'ー一'¨/ , :l ! 、 / ̄~ノ __/ i;
| l !´ / / 人 ヽ二) /(⌒ ノ
:l l / / / / \ / ./  ̄ ̄ ̄/
/¨ト:y^i:、__ _/)
>、 `´__|__. マ、 `ヽ あんたも止めなさい!
._/ .y ´ シ7. !i ノ / ̄ ̄\
└1 /i ├-、!| _) / .,;;,. !、_ \
У/! i | <_!i-┴ァ'¨ァ |(O)illi(○)lii . |
/ / \__,x!.!'´ "㍉}Z | (__人__) | ゲボッ(なんで俺まで…)
./ / ,/ .l | _,ィ> ゙ァ .l ||!!ii!!ii| U |
./ / ,/ .!.! ,ィi7`^´ }´ ̄`ヽ {とO0o| U |
/ /,く __.!.Vシ __}:――′ .,r'{ Uェェェ| / ゙ヽ
/z!゙㍉、_,.<!-' ! i ヽ´ ̄´ |!、 || U ,/ |
./ /7 ハ^´ ', ', ヽ--―――‐- 、_,.--z. ヽ |U ヘr_∩ |
∑! / ! ヽ.ヽ ,.r‐<´ ̄}< ,.ィ⌒ヽ、_\ |
レrァく .ィ ヽ ,>i _ i:}Z‐ ´ ̄`f―'ー' /::゙i\ \ |
(二ト--'/ ./ ./ ./┴^'Z____l__( ) ./ .\.___,ィ' l
/ 〈,.イ――┐ヾr――'/シ iУ¨´ ! |
./  ̄フ´ / .}> ./シ´ `!. | /
/ 「∠二>、ム! ./シ !|. |!
∧ー-:、 <.,ィ< }Z´ !| |!
"`㍉、 ゙㍉-ァrッfフ`'i´ ヽノ__ノ:シ !| ,'
ィ__,rtュ、___rf、ハニ、 l-^ー' !| !"
`^^´ `^´ <゙Y ヒヽ ! ,i
´ゝ._./ ,i ),
,i/- 411 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:41:30 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ#ヽ、_ \
. | -==-( ⌒ )#| 申し訳ありませんだろ…
. | (__人__);;;,,│
| :::::)⌒ ´ | _______
. | # | :/ ̄| : : ./ / # ;,; ヽ
. ヽ # / :. | ::| /⌒ ;;# ,;.;::⌒ : ::::\ :
ヽ ::::::: / | ::|: / -==、 ' ( ●) ..:::::| おかげさまでよくわかりましたお…
> < ,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒ :::::.::::| :
| | | ___) ::|: ! #;;:.. l/ニニ| .::::::/
| ___) ::| ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ ..;;#:::/
| ___) ::| .>;;;;::.. ..;,.;-\
ヽ__)_/ : / \
_
>セ乞アト ニ _
/..::.:.ヾごソ.::.::.::.::.::.`:..、
/ ^⌒^⌒^⌒⌒^丶、:::.::..\
// / \::.::.:.ヽ
/ / ′ 〃 l |\::.::.l_
/ | | 〃| | | /ィ[}ぃ でも、花も大変なのね
′ l | | / | | | / 〈:{_ノ八ノノ
| | |ヽ | ¦ | |/_」/| ヾイ|:トrく l すっごく頑張って、虫を誘っているのね
| | |l |⊥ミメ、 | /ノィ厶斗┤ / | |:| ヾ:、
|lノ八 lヾヘ リ \/ ヘ リ丿.′ ' | |:| }::〉 よくわかったわ
|:トヘ ` {  ̄  ̄ / / | |:| く/ |
レ |\ヽ_ ヽ ∠/| || レ |
| ト __ /| |l | /
、_ \__ | | // )、_ <_j リ\ | /厶イ{ノ廴__,,
_ーz三≧三≧| |_{ '´ / 〉介ト-、.′ ∧_>―<三三三三三三ご_
ご三三三三三| |::| /_ノ:| |:|`/ / /.::厶-― 、\三三三三二ニ
ニ二三三三三三/| r‐ヘ jーr゙| |:|/ / /.::.:|::.::.::.::.::.::..\\三三三三≧===ァ
ー=ニ二三三三/.::.::| ノ | Г|ノ厶l/ , /.::.:: |::.::.::.::.::.::.::.::.>`ヾ三三三三{ ̄- 412 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:41:50 ID:QepOMhyA0
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) |
. | | そうだな……植物は子孫を残すため、受粉をするために、
| |
. ヽ ノ 手管を尽くして花を咲かせているわけだな
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) |
(__人__) | ../} それでは、マメの仲間の話に戻るだろ
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ- 413 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:42:13 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | これからいくつかマメ科の写真を見せていくだろ
(__人__) |
(`⌒ ´ |
. { |─、 花の形に注目しながら、気楽に見ていってくれ
{ ノ `ヽ
ヽ__ ノ \
/ /\ / / ヽ
/ / / /, ──'' )
⊂ ノ ⊂ ノ(_____ ^⊃
___
/ \
/ ノ ⌒ \
/ (●) (●) \ じゃあ、緩衝材でもプチプチしながら聞くお…
.| (__人__) |
\ ` ⌒ ,m /
(⌒ 8@3 つ、
i\ \ / ト' ノ プチ プチ
| \ y( シ |ー'
| ヽ_ノ |
| |_
ヽ、___  ̄ ヽ ヽ
と_______ノ_ノ- 414 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:43:09 ID:QepOMhyA0
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ
| ( ●) (●) まずはさっきのマメ科の花の写真をもう一度見てほしい
| (__人__) , -―ーっ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
. ン } |. | ニセアカシアとかのやつ
/⌒ ノ .|, |
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' | それを見て、マメ科の花がどういう花だったか確認してほしいだろ
../ / r_____ ノ
/ / |i- 415 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:43:33 ID:QepOMhyA0
/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: >て`:: :: :\ ハ ___
5、:: :: :: :: :: :: :/´ ヾ:: :: テ| ̄|,、_ ゞ//┐|
ノ:: :: :: :: :: :/ ',:: :: ::| | < X__ | |
廴:: :::: :: :: / `):: ::| |:: ::} V/ | | うん、こういう形ね
/:: :: :: :: / | ', 、 ,{:: ::| |/X/.ノノ
てィ: :: :/ { | i i i.i`}:| |.>//ミT´ ひらひらしたハート形の花びらと、その下の貝殻みたいな花、
<_:: ::| i i i | ィ十ナィハ|{|| ,、|}ハケ-ニ=、_
//}ノ::| ', ', ハ ハ/ィヽァテク'、`ゞソi || ヾヽ ', `\\ それに貝殻の左右の開いた花びらね
<<V/、_:::', lヽ_,-+-´ヽノ ´之゚ンl i .ヽ || } } ', \ヽ
. \廴v=::'、 i トヾィtヶ、  ̄ | l<ソ',ノ └ト ∧ レ'
L _Xミvノ 、ヽ ゝ弋ゞノ 、 イ |´`V´ ̄`ヽ、_\ 確認したのだわ
// |ノ /i ゞ/T'\ - ´ / } } i',:: :: :: :: :::ヽ
. // / / } {/ il _ _,>-_=、- イ rノ /ハ ハ}:: :: :: :: :: ::}
| | ノ / ,' ハli{:: ::{ - -ィ、 }、 | i | ハ」:: :: :: :: :: ::',
´ イノ ,' イ i |:: ::\ 、, ト-イ V /:: :: :: ::i:: :: :: ::}、
/ ̄/ v i ∧ |:: :: :: :\/ノノ ∧ > V:: :: :: :: ::|:: ::,:: ::i:::ヽ- 416 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:44:04 ID:QepOMhyA0
- ., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ
| ( ●) (●) じゃあ次は、別の写真を見てほしい
| (__人__) , -―ーっ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ さっきのセンダイハギとムラサキセンダイハギだ
. ン } |. |
/⌒ ノ .|, |
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' | 今度はアップの写真を見てもらおう
../ / r_____ ノ
/ / |i - 417 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:44:42 ID:QepOMhyA0
__
―く`亡7ア
/ / イ ̄ ̄ ̄`ー-、
/ // / / i \
′ ′\ / / | | \ヽ
| l| | / レハ| |l | ト、 l |
| || |x≧ミ、| /ナ+メ,| | | |
| |八 | ヒソ " l/ ィ==x'|│| | この二つの花も、確かにさっきのマメ科の花と似てるわね
| | \\~ , / | | |
| | | | ̄ 、 __ ∠/ |ノ |
| | | |'ヽ . イノ|| | | 上にハート形っぽいひらひらした花があって……
. || | |ノ___≧ー≦ i/ /|| ||
,―| | |::≪[=}≫L/ 厶l| |、| その下に、ふっくらと左右に開いた花があるわ
. /:: | | ト-/∧ヽノ/ /::: | |:::\
/:::::: n:::| 八 | 〈/ レ厶イ::::: | |::: ::\
. ト、::: ::| |::| | ̄>rf乞ミ-、|}〉:::: | |:::/:: 〉
〉:::}::::rヘ_ト| | ):::ヾこン:::(|}〉:::: | |/:::: 厶
/:: 厂>'´ ̄广ー―ヘー―┴ァ-┴ヽ::: \
〈:: /:::::| { | |-r―<:::::: 〉- 418 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:45:02 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ……そうだな
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } 本来は左右に開いた花の中に、貝殻みたいに閉じた花もあるんだけどな……
ヽ (\ ノ、
/ \\く} j 今回は貝殻みたいな花が見えにくいな
| 〈 ̄ ゙ヽ ヽ
| .に }
| (___,ノ
_r<¬‐- 、__
rJ::.::.::>'´ ̄て::.::ヽ`Y⌒)
}::.:; '′/ 、└ヘ::.Vハ::.:7
. 〔:::/ ,′| l | 、ヽ:Vハ::.:}/Y^ヽ
(」 l|l 、 | | >\rヘ::}_/_ノ ムラサキセンダイハギの方は……
_| l| l ヽ_、ヽ l| /エ=ミ T小ヽ \
{∧ 、ヽrrーミヽl/ハ::.::.::l| |/ ヽ\ 角度によっては貝殻みたいな花がなんとなく奥の方に見えるわね
`Yへ\ヘ::丿 ゙ー'´! } \ヽ
|l /|`ヽ、 rっ/7 /__ l |
/ , / 「 ̄て)′/ /r勹く} | | センダイハギの方は見えないけど
. /_/ 厶-レ-=介 く_/L7 } | |
/ {二ニラ/_/::.|_く/∧` ̄ ! |
! 「77´/::.::.:`⌒´::.:{{__:`ヽ、 / |
. l l { {/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: ヽ/ / /
||く_::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ::.:ノ ̄`く
|/ /7¬rへ::_::_::r~r‐く`ヾ二>、 〉
<_/,厶 仁ニ} !=彳 >‐=、厂
└ヘl匸 |lメ/ |テ/ 〈/ ̄
 ̄└' └'- 419 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:45:48 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 写真が悪くてすまんな
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ マメ科の花は、本来パーツが3つに分かれているんだ
. | }
. ヽ }
ヽ (\ ノ、 ハート形の花びらと、その下の左右に開いた花びら、その中の貝殻みたいな花って感じにな
/ \\く} j
| 〈 ̄ ゙ヽ ヽ
| .に }
| (___,ノ- 420 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:46:40 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
m n _∩ / _ノ ヽ、_ \ ∩_ n m
⊂二⌒ __) | (●)(●) | ( _⌒二⊃
\ \. | (__人__) .| / /
\ \. | `⌒ ´ | / / 今の写真は角度が悪いだけだったが……
\ \. | |. / /
\ \. ヽ / / / それでも、3つのパーツがいつでもはっきり見えるわけではないんだ
\ \ヽ _ / /
\  ̄` , ' ̄ /
/ / 次の写真を見てほしい- 421 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:47:06 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) ヤマハギとセイヨウミヤコグサっていうマメ科の植物だな
.| (__人)
| rつ
.| ((三) この二つの花は、どういうパーツで構成されているか分かるだろうか
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |
-‐,コf7{{辷fリノヘ,
/ __{仏:'/:`¨:^三≧,
/:7://:::::::_:_彡'^¨⌒丶
/ }:厶:/::∠}厂 \ \
/ ____」水くフノ^´ .′ 丶 . 、
/ /::/ 7::/∧:} /, //! . . } l i 今度は、ハート形の花と…
/ \V介{:し:ノ |十-Li j/ } ハ|
/ // |:トf′ |i_」土z,\ ァィ/ / } 貝殻みたいな花だけね
// // i |:| 丶 个i、 炒` '仞/}}j/
‐= _ / 〈/ l |:| `ト . \ 〉i{ {{
 ̄≧=-く 、 八l」 l八 `¨⌒、_ ,イ八}}=-‐ 貝殻を包むような花は見えないわね
___,≧ニニニ≧x )\ // ヘ 个ヘL,_ /厶'′
二ニニニニニニニニニニ≧x彡'ヘ 「¨::7了f千{≦=―-
_厶三ニニニニニ>=≦ヘ乙1 |:::/r介ハi| トく,⌒´- 422 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:47:31 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
m n _∩ / _ノ ヽ、_ \ ∩_ n m
⊂二⌒ __) | (●)(●) | ( _⌒二⊃
\ \. | (__人__) .| / /
\ \. | `⌒ ´ | / / そうだな、その通りだろ
\ \. | |. / /
\ \. ヽ / / / 左右に開く花びらは今回は見えないな
\ \ヽ _ / /
\  ̄` , ' ̄ /
/ /
i ヾ´ ̄`ー‐ュ
r一’,. ´  ̄ ̄ `ヽキ
i ./ )「ヽ
r'/ / / ハ. ( ハ Y
ノ.′ i_l、 .1 / ム `! キ.L
〈ヾ `{. { ト!¨ゝリj/¨´l/!./ >/i !\ これは、パーツが二つだけなのかしら?
i У! ヽ从l ┃ ┃ /ィ :|Yヽ人./
ゝ__ 〈__ ` ト!"" "" | :|_lシ.:|
. ._人_ノ ,! |ヽ △ ィ| :| | :|
く.ん.ノ¨\ _ム キ` ー‐r ユ._/:/ .! :!
. ヽ ヘ}ヘ.ヾ¨y薔イ¨./:/ヽ.| :|
. \ ヽ! \ァrv’./:// ヾ. /
. `ヽ. >ノ介’./ ム_ ハ \
`i∠ 〈~/ ヽ仁ニ / !∠- 423 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:47:52 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) いや、これもパーツが3つある花なんだ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } だけど、時期的にまだ花が開花しきってないから、パーツが2つにしか見えないわけだ
. ヽ }
ヽ ノ ビシッ
/ く__,-ュ__ て
| ___ 三) (
| |  ̄ ´
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ そういうこともあるのかお……
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ まったく、めんどくせー話だお
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /- 424 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:49:15 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 花が、観察する側の都合を考慮してはくれないからな
| ノ
| ∩ノ ⊃ } ……だから、花を観察する時期によってはこういうこともあるってことだ
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ それも含めて花なんだ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
_r=ァ=、ィfZァ、,、
, ´fフ:´-=_:三ー_ー^ヘ
/ _r//'_ァ'='^ー'`´` ^ー\
/r=、ソィー'7´ ヽ
ハ L/イ| ヽヽ ヽ l
, ソ/ l ハレ´イ{ { |{. | | ハ
//:/ ノj `´i |`ヽト 、 |:ヽ. } , リ |! まあね……花が綺麗に咲く時期なんて
ハ:{/イ: { 小7テミト、 {ヽ!: / / / l l
ヽ._ヽー 、 / // |:. ヽ. { '赳ハ\ }:/_オメリ イ/ ほんのわずかな時間だものね
 ̄二ニヽヽ/ -ヘ、:.. l:... lト\` /ィ亙フ'´//′
ヽ、_ _-ァ.:´__::.::.::.:ヽ::\ j:〉..:.l:... l! ,! 7´ | /
_,._-ニ-ァ‐´ィ二;:-- 、::.::..`ヽ、..:∧:.. lト_、 ` ー イ.: j| /{ ノ′ 蕾だったり、
‐ ´/´ /´ ̄´/::.::.::.::.::..‐.-_、::\:.ヽ:.. l::.::>ー<l!:..:.|:. リ‐//レ
/′ /-‐ァ::´::, ァ::/.::.: ̄:.`ヽト、.V/::}:ハ:{トヽ/!:. !:/‐'::/ ちょっと萎れたりするのも含めて花ってことかしら
/´ /::.:/ノ/..::..::.::.::.::.::.:..:ヽヽヽ=l:| ト='イ-!: /::;∠ イ_- 425 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:50:37 ID:QepOMhyA0
/ , ヘ ヾ:.:.ヘi:i:i:iヘ:.:.:.:.:(_
/ { ', ',ハ ! ┌┘:.:.:|i:i:i:i:i|:.:.:.:.:.:.〕
. / ,' , l| ,} ! | | {:.:.:.:.:.:.:}i:i:i:i:i|:.:.:.:.:く こういうのに比べると、
j ! {_ l| ハ j | l.ノ 人 L_:_:.:.:.:|i:i:i:i:|:.:.:.:.:.:.}
|l! :| ヘl| トヘ ゝ、 {ノ/ 「 / /ハ _〕:./i:i:i:i:i|:.r―イ さっきのフジとかニセアカシアの花は分かりやすくてよかったのだわ
',ヘ :| l|| /_\ l|レ'了 | >ミト、 (:.:.:r=ミ、iノ:_:] .l |
ハ ヘ ト、 l|ハ伐心 ヘ{ ,斗rそか㍉l// : }:.{薔リ ./ | |
マ {\メ\K弋ツ 弋_ソ ノ ./ ハ ∨ゞイ./ j ハ
ヾゝ./ l| ハ / /:i:i| |:i:// /イ '.
l / :l| ハ ' ! |:i:i/ j/ノ / / l
K :l| .入 ー― | |:i/ ,l|/ / /
l l| イ .才`;=x、 ,x≡三| |/ / | { {
| | !∧三三三ミ/三三三l ! / j .| |
| | ,j三∨三r=彳ヘ三三∧ .|/ ./ | |
| | /三ミ∧三{均{フ三≫三ヘ | ! !
/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: >て`:: :: :\ ハ ___
5、:: :: :: :: :: :: :/´ ヾ:: :: テ| ̄|,、_ ゞ//┐|
ノ:: :: :: :: :: :/ ',:: :: ::| | < X__ | |
廴:: :::: :: :: / `):: ::| |:: ::} V/ | |
/:: :: :: :: / | ', 、 ,{:: ::| |/X/.ノノ ……そういえば、ニセアカシアというと「アカシアはちみつ」を連想するわね
てィ: :: :/ { | i i i.i`}:| |.>//ミT´
<_:: ::| i i i | ィ十ナィハ|{|| ,、|}ハケ-ニ=、_
//}ノ::| ', ', ハ ハ/ィヽァテク'、`ゞソi || ヾヽ ', `\\ でも、そのアカシアとは違うのかしら……ニセっていうぐらいだから
<<V/、_:::', lヽ_,-+-´ヽノ ´之゚ンl i .ヽ || } } ', \ヽ
. \廴v=::'、 i トヾィtヶ、  ̄ | l<ソ',ノ └ト ∧ レ'
L _Xミvノ 、ヽ ゝ弋ゞノ 、 イ |´`V´ ̄`ヽ、_\
// |ノ /i ゞ/T'\ - ´ / } } i',:: :: :: :: :::ヽ
. // / / } {/ il _ _,>-_=、- イ rノ /ハ ハ}:: :: :: :: :: ::}
| | ノ / ,' ハli{:: ::{ - -ィ、 }、 | i | ハ」:: :: :: :: :: ::',
´ イノ ,' イ i |:: ::\ 、, ト-イ V /:: :: :: ::i:: :: :: ::}、
/ ̄/ v i ∧ |:: :: :: :\/ノノ ∧ > V:: :: :: :: ::|:: ::,:: ::i:::ヽ- 426 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:51:11 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) | いや、あってる
r;r‐r/ | | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ 「アカシアはちみつ」のアカシアは、実はニセアカシアのことらしい
l` ( ``/ . | }
ヽ l . ヽ } というか日本産の蜂蜜の半分はニセアカシアの蜂蜜らしいな
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
_r<¬‐- 、__
rJ::.::.::>'´ ̄て::.::ヽ`Y⌒)
}::.:; '′/ 、└ヘ::.Vハ::.:7
. 〔:::/ ,′| l | 、ヽ:Vハ::.:}/Y^ヽ
(」 l|l 、 | | >\rヘ::}_/_ノ
_| l| l ヽ_、ヽ l| /エ=ミ T小ヽ \ あ、そうなのね
{∧ 、ヽrrーミヽl/ハ::.::.::l| |/ ヽ\
`Yへ\ヘ::丿 ゙ー'´! } \ヽ じゃあいつも……紅茶のアクセントでお世話になっているのだわ
|l /|`ヽ、 rっ/7 /__ l |
/ , / 「 ̄て)′/ /r勹く} | |
. /_/ 厶-レ-=介 く_/L7 } | |
/ {二ニラ/_/::.|_く/∧` ̄ ! |
! 「77´/::.::.:`⌒´::.:{{__:`ヽ、 / |
. l l { {/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: ヽ/ / /
||く_::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ::.:ノ ̄`く
|/ /7¬rへ::_::_::r~r‐く`ヾ二>、 〉
<_/,厶 仁ニ} !=彳 >‐=、厂
└ヘl匸 |lメ/ |テ/ 〈/ ̄
 ̄└' └'- 427 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:51:39 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、\
| (●) (●).| ちなみに、このニセアカシアは蜂蜜だけじゃなくて繁殖力が強いことで有名でな……
. | (__(⌒.) |
| `/ / (⌒)
. ヽ / / ./ / 実はセイヨウタンポポとかと同じように、雑草ならぬ雑木となってその辺に生えてるんだ
ヽ/ // /
/ こ二二⌒)
| \
| |ヽ .\
(.__)
__
/::::::::::::\
/ __ノ::::ヽ
| (;;;;;;)::::) たとえば次の写真を見てほしい
.| ::(;;;人)
| :::::::::rつ
.| :::::::((三) ニセアカシアは公園なんかにもよく生えてるんだ
ヽ ::::::::::(::::<
ヽ ::::::::::/∧::::∨
∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ
(:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;)
|\::::::::::::/|
|:::::\_/:::::|- 428 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:52:08 ID:QepOMhyA0
, -‐ 、___
, '⌒ニ': : : : : : : : : :Y
ゝ: : : : : : : : : : : : : (ヽ_
,. - ァ: : : : : : : : : : : : : : :ヽ__ へえ…市内の中島公園にも生えているのね
/. /: : : ::, ――-、: : :(:ヽ し 、
弋 / : :, '´ `ヽヽ:丶 L
Yヽ: ::/ Y :!:l /┐ うーん、でも、花がないとよく分からないわね
( : ,′ l ! ):|::! )X、
ヽl lヽl{ .ト、 /} / レ (_ l::l (.|シ
. , ┐ .,l ト !. rzュ、ヽノ ィ-z、 lシ r 、r'´ !ll これがニセアカシアなの?
. l l /lヽ|∧找ツ ヒシ .l う人ソ l l|
ヽ( '´ ! ∧ __ / .l'". ''| l
_ l />r― ,.-、‐<l トヽ l .l
ヽ ヽ / 」 /l::::::::ゝノ::::l/ノノ | |
` ′<⌒<ヽ: :└ ァ:::::::::/ '_"コ ! 、
7 r-、ア: ::r'´:::::::::└<ノ_ , l ヽ
/∧ ̄〈: ,、`'2_/- )_</: : フ ', ト ',
_/, / ,`ニY'´: : : : : : : :l/( ̄ ', ヘ、',
.r-、 / ̄ ̄\
/て ) / _ノ \
( _ノ フ. | ( ●)(●)
ゝ、 〈 | (__人__) そうだろ
/ ハ ヽ. | ` ⌒´ノ
/〃 ヘ \ . | } 花がなくてすまんな……
i ! \ ` ーヽ }
丶丶 _ > ヽ ノ、 ……そうだ、ちょっと葉っぱをみて欲しい
ゝ'´- 、_ y-、 \
〈  ̄ う /、 ヽ このまるっこい感じが、ニセアカシアの葉っぱの特徴なんだ
`ー― ¬、__ノ | > /
| r'^ヽ'´ _/
| `く__ノ´- 429 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:52:30 ID:QepOMhyA0
_r=ァ=、ィfZァ、,、
, ´fフ:´-=_:三ー_ー^ヘ
/ _r//'_ァ'='^ー'`´` ^ー\ 確かに葉っぱが丸くてたくさんついてるわ……
/r=、ソィー'7´ ヽ
ハ L/イ| ヽヽ ', ヽ ', これがニセアカシアなのね
, ソ/ l ハレ´イ{ { { | ', ハ ',
//:/ ノj `´i |ムト、ト、 | } リ i !
ハ:{/イ: { 乂yニミ、ヽ ノ メ ノ/ } ! 中島公園にあるなら、その辺にも生えてたりするのかしら
ヽ._ヽー 、 / // |:. ヽ. { ´ ̄¨` `}イ,ィミxイ / ノ/
 ̄二ニヽヽ/ -ヘ、:.. l:... lト\`' ´ ¨// ./ 見つけてみたくなるわね
ヽ、_ _-ァ.:´__::.::.::.:ヽ::\ j:〉..:.l:... l! 、_ __′"/´ | / )
_,._-ニ-ァ‐´ィ二;:-- 、::.::..`ヽ、..:∧:.. lト_、 イ.: j| /{ ノ′
‐ ´/´ /´ ̄´/::.::.::.::.::..‐.-_、::\:.ヽ:.. l::.::::>ー<l!:.:.|:. リ‐//レ
/′ /-‐ァ::´::, ァ::/.::.: ̄:.`ヽト、.V/::}:ハ:{トヽ/!:. !:/‐'::/
.r-、 / ̄ ̄\
/て ) / \ / 確かにその辺にもたくさんあるが…
( _ノ フ. | ( ●)(●)
ゝ、 〈 | (__人__) 見つけたりしても、触るときは注意してくれ
/ ハ ヽ. | ` ⌒´ノ
/〃 ヘ \ . | } 枝にトゲがあるからな
i ! \ ` ーヽ }
丶丶 _ > ヽ ノ、
ゝ'´- 、_ y-、 \
〈  ̄ う /、 ヽ 右側の写真の赤いのがそれだ
`ー― ¬、__ノ | > /
| r'^ヽ'´ _/
| `く__ノ´- 430 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:52:57 ID:QepOMhyA0
,. -ー' 二二二 ー- 、
//: ̄__:::::::::::::::: ̄`:::ヽ
/〃'::::::/´ノ〉):_ノ_ノ::::::::::::::::::\
//´::::::__,ィ:ゝ-':__,:::-──- 、::::::::::ヽ
/゙::::::::::/ ̄ ̄\ ヽ\ ヽ \::::::::ハ__ たしかに、赤いトゲがところどころあるわね
!:::::::/ i ヽ ', ヽ \ ヽ>,仁》
_ |::::ハ ', i } ! ! ',<ノ||\
《ニハ_ゞ、 \ \ ! || | |__ || l | \> もし見つけた時は、注意するわ
ソ|| \\ \ \ | .从,ィ匕Lィ|| | | 〈´
| '、 \\,>≧ゝ, |/ /,ィヌニミ、|i | l |
ハ \ `卞代ツミ ヾ′ ''' / // ト、 , --─.::´
.`ヽ、 〈/|:} ヽ,\ \`¨´ 、 / // / l ヽ /::::/::: ̄
/:::;:ィ:::::\ //| |\\, __> - ´ イ!// / ! ∨:::::::::':──-:::、
. .. ::/::::ハ::::∨ム'〉 「`:::ゝ,\_ ≧ュ,fヽ_ .ィ─ヘ,ィ l |l /::::__::::\::: ̄`ヽ
. .. .:. :::://__;/:::::| |::::::::::ヘ !:::::::l |::::ハ;:::::_:::::ヽl l| 〈::::::::::\:::::\::::ヽ
. ::/;::///::::::::::: ! / :::::::::::::} |::::::::l !/ ∨ }/::::/ / ハ`ゞ 、::::\\:::::ヾ
∨/!:::::::::::::::| /:::::::::::::::::| |::::ノ| ト-ーく /_」:::/ / /::::ヽ:::ヽ\:::ヽ \
//|:::::::::::::::レ ::::::::::::::::::| |::_〉 } ─ー、ヾ才/} /:::::::::::\:\\〉\
,// /ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::! /:::〉ヘ!  ̄\ヽ)=::、/ /::::::::::::::::::::::::::\ `
/  ̄ ̄\
/ ノ ヽ
|:::::: (● ) ちなみに、ニセアカシアを含めたマメ科の植物には、根っこにとても強い菌が共生してるんだ
. |::::::::::: (__人)
|:::::::::::::: ⌒ノ
. |:::::::::::::: } そしてその菌は、栄養が少ない土でも植物に栄養を供給してくれるんだ
. ヽ:::::::::::::: }
ヽ:::::::::: ノ ……だからマメ科の植物はあちこちで生きて行けるのかもしれないな
/:::::::::::: く
|:::::::::::::: |
|:::::::::::::::| |- 431 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:53:15 ID:QepOMhyA0
,,,,、 ,-‐, __
_ < ヽ"\゛"´く_,、
く. `'" ` ` \
,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \
く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__
┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、
`'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、 へえ…マメ科って強いのね
l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__
l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=<
ー、l'l l l l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\
l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>' 丶 \\
ll、 l、 l`,r==、 '(;;;;,! |. ll'//`ヽ ヽ \\
`ヾ`lヾゝ;;,ノ l .ハl" ヽ ヽ \ゝ
l.イヽ. `-‐ ,,,,l /ヾ、 ヽ ヽ
//l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ
ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) そうだな…
| (__人__)
| ノ こういう菌が居るせいか、マメ科の植物は雑草としても町中にもよく生えてるんだ
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /- 432 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:53:37 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) | じゃあマメ科の最後に、その辺でよく見られる植物をみていこう
r;r‐r/ | | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ
l` ( ``/ . | } 次の写真を見て欲しい
ヽ l . ヽ }
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ- 433 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:53:59 ID:QepOMhyA0
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::} うーん……
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│ 知ってるのと、
.. .| ∧l lK◯ ○ソイ
. .,l (l ぃ ,-┐,从| 知らないのがあるわね
. .l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 , -‐ 、___
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ , '⌒ニ': : : : : : : : : :Y
. .N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧ ゝ: : : : : : : : : : : : : (ヽ_
. .ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧ ,. - ァ: : : : : : : : : : : : : : :ヽ__
.. /:::::::ハ:::KXl:_:ト、 /. /: : : ::, ――-、: : :(:ヽ し 、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::> 弋 / : :, '´ `ヽヽ:丶 L
.. |:::::::::::`^^KXヽノ 下段のムラサキツメクサ、シロツメクサ Yヽ: ::/ Y :!:l /┐
( : ,′ l ! ):|::! )X、
とかは見たことあるのだわ. ヽl lヽl{ .ト、 /} / レ (_ l::l (.|シ
. , ┐ .,l ト !. rzュ、ヽノ ィ-z、 lシ r 、r'´ !ll
だけど上段の、シナガワハギとか . l l /lヽ|∧找ツ ヒシ .l う人ソ l l|
ヽ( '´ ! ∧ __ / .l'". ''| l
コメツブウマゴヤシっていうのは、よくわからない. l />r― ,.-、‐<l トヽ l .l
ヽ ヽ / 」 /l::::::::ゝノ::::l/ノノ | |
` ′<⌒<ヽ: :└ ァ:::::::::/ '_"コ ! 、
7 r-、ア: ::r'´:::::::::└<ノ_ , l ヽ
/∧ ̄〈: ,、`'2_/- )_</: : フ ', ト ',- 434 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:54:50 ID:QepOMhyA0
,ォェ、___
,.f込tン:::::::::::` ヽ、
/::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\
〃::/ \ヽ、
. ll::/ l 、 ヽY _
ll::l} l | l | l lイニ}|
ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、
. _,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、 あら、そうかしら
/<//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ>
ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l 私は、左上のシナガワハギっていうのは見たことがある気がするわ……
. / //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l
/ l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\!
. / ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\ そもそも、ムラサキツメクサってマメ科なんだ…
/ /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\
/.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/
. /.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/
〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ
. \:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::',
T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ:::::::::..ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) | まあ、どれも道ばたに生えるから……見たことがあってもおかしくないな
| (__人)
| ⌒ノ
ン ノ というより、見たことがあっても記憶に残ってるか残ってないかの違いだろうな
/⌒ヽ、 _ノ
/ ノ \__ィ ´
/ / '|. じゃあ、例によって花に注目して欲しい
( y |.
\ \ |
\ィン、__)、
.| ij ,ノ- 435 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:55:06 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ \
| |
| │ 花を見て、一つ、皆さんに気付いてほしいことがあるだろ…
r| |n
{ | |. |
{ ヽ / } この4つの花に形以外で共通することがあるんだ
| |ヽ /| 〈
|/⌒ ⌒ヽ | 写真だと分かりにくいかもしれないが…
(__ノ| |ヽ、_l
.| |
____
. / \ つまんねーところで尺稼ぐなお
. / ─ ― ヽ
. / ( ●) ( ●)' ミ
. | (__人__) | ミ /\ ,☆
\ ` ⌒´ ,/ \ \/ ̄ ̄\
/ く \. /\/ _ノ ヽ、_ \
| `ー一⌒) | ( ●)(● ) | 正論だ
| i´ ̄ ̄ ̄ \. | (__人__) │
. | `⌒ ´ | 花の大きさを見て欲しい
.| |
. ヽ / どれもめちゃくちゃ小さい花なんだ
ヽ /
> <
| |- 436 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:55:24 ID:QepOMhyA0
i ヾ´ ̄`ー‐ュ
r一’,. ´  ̄ ̄ `ヽキ
i ./ )「ヽ
r'/ / / ハ. ( ハ Y
ノ.′ i_l、 .1 / ム `! キ.L
〈ヾ `{. { ト!¨ゝリj/¨´l/!./ >/i !\ そもそもどれが花の一つなのか分かりにくいのだわ
i У! ヽ从l ┃ ┃ /ィ :|Yヽ人./
ゝ__ 〈__ ` ト!"" "" | :|_lシ.:|
._人_ノ ,! |ヽ △ ィ| :| | :| たとえばムラサキツメクサは、このたくさんの一つ一つが花なのかしら
く.ん.ノ¨\ _ム キ` ー‐r ユ._/:/ .! :!
ヽ ヘ}ヘ.ヾ¨y薔イ¨./:/ヽ.| :|
\ ヽ! \ァrv’./:// ヾ. /
`ヽ. >ノ介’./ ム_ ハ \
`i∠ 〈~/ ヽ仁ニ / !∠
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) その通りだ
.| (__人__)
| ` ⌒´ノ この小さいやつ一つ一つが花で……それが集合して大きな花になっているんだ
.| }
.ヽ } さっきまではずっと大きな花だったから
i .ヽ '' ,,, ノ !
li _>\ ( li わかりにくいかもしれないだろ
/⌒ ̄" ゛ ヽ !
/ ノ、 }\
< < | ` '{.> ) 花が小さいっていうのが、この4つの共通点だろ
\ , ーっ ),,、/
ガタッ `ー=ミ} (彡 }- 437 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:55:43 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\ だが、つくりとしてはマメ科だから一緒だな
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) | まず、左上のシナガワハギの花をよく見てほしいだろ
r;r‐r/ | | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ ハート形の上の花びらと、下の貝殻みたいな花びらが見えるはずだろ
l` ( ``/ . | }
ヽ l . ヽ } それに、貝殻の左右の開いた花びらもな
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
____ カッ
/ \
/ ヽ、 _ノ\ 心眼……!
/ (● ) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /ヽ
/ {;;;;;;;} \
( ヽγ⌒) ゝ i
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄(⌒)__ノ ̄ ̄ ̄ ̄
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 見えないお!
| (__人__) |
\ |r┬-| ,/
, -‐ (_).ヽ`ー'´ ィヽ
l_j_j_j と) i
 ̄`ヽ | l- 438 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:56:09 ID:QepOMhyA0
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│
| ∧l lK◯ ○ソイ うーん、小さいけど、そうなっているかも…
,l (l ぃ ,-┐,从|
l ヽ トゝ、ニ イト、ト、
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧ (( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧ (((i ) ___( i)))
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、 / /⌒ ⌒\ \
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::> ( /( ●) (●)\ )
|:::::::::::`^^KXヽノ と思ったけどなんとなく見えてきたお!./::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |
\ /- 439 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:56:40 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●)
| (__人__) まあ実際、小さいやつは難しいんだよな…
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃ 俺が見ても、本当にそういう形か?って感じだろ…
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
,,,,、 ,-‐, __
_ < ヽ"\゛"´く_,、
く. `'" ` ` \
,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \
く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__
┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、 ふーん……
`'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、
l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__ でも、こうやって写真で拡大したらなんとなく分かるけど……
l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=<
ー、l'l l l l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\ 実物を見たら難しそうね
l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>' 丶 \\
ll、 l、 l` ,r==ミ l|. ll'//`ヽ ヽ \\
`ヾ`lヾ ,x=ミ l .ハl" ヽ ヽ \ゝ まあ、小さい花もこれはこれでかわいいのだわ
l.イヽ `_ ノ ,,l /ヾ、 ヽ ヽ
//l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ
ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ- 440 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:57:33 ID:QepOMhyA0
.r-、 / ̄ ̄\
/て ) / _ノ \
( _ノ フ. | ( ●)(●)
ゝ、 〈 | (__人__) まあ、もし野外で見つけたら目を凝らしてみてほしい……作りが見えるかもしれないし
/ ハ ヽ. | ` ⌒´ノ
/〃 ヘ \ . | }
i ! \ ` ーヽ } じゃあ次は……ひとまず下段に行こう
丶丶 _ > ヽ ノ、
ゝ'´- 、_ y-、 \ まず左のムラサキツメクサから見てみよう、これもずいぶん小さな花だな
〈  ̄ う /、 ヽ
`ー― ¬、__ノ | > /
| r'^ヽ'´ _/
| `く__ノ´
{ilililililillilil/ノ / / ヽ \
{Ⅶilililili/ノ il i ヽ ハ ',
{Ⅶil≦イ il .il ト、 i V
_,彡イ 水 ̄ミヾ=.il .il ハ ヘ i .il ムラサキツメクサは……
イイ //ハヽ // il i ト ハ il il
ヾ .// Ⅶ_/ il .升 | リハ il リ イ 丿
.Y / iliイ. iト ハト>K彡' }/ イ.// 言われみれば、この一個一個が花なのね…
// 川 .il ヽK' / ィ= / i、 il
.// ハi.l 人} ィ匕r:j `ー,
Ⅵ i i.l .ハリ  ̄ ̄ / アップで見ると、なかなか綺麗ね
illi} il il il il _ _イ
ilil} il Ⅵ/ ノ - ' ノilリ それに確かに、ハート形の上の花と、下の花に分かれてる…
人 ヾ≧ ' / /
ilililゝ, - - 、 \\ r、___ /i./ ように見えるわ、なんとなく
ィ三三三三三ミ、ヽⅦミ=、_
三三三三三三三ミ、 \iミミ、- 442 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:58:10 ID:QepOMhyA0
,,,,、 ,-‐, __
_ < ヽ"\゛"´く_,、
く. `'" ` ` \
,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \
く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__ うん、なんとなく分かるのだわ
┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、
`'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、 だけどムラサキツメクサよりその右のシロツメクサの方が、
l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__
l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=< 花の作りが分かりやすいわね
ー、l'l l l l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\
l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>' 丶 \\
ll、 l、 l`,r==、 'ゞシ l|. ll'//`ヽ ヽ \\ ……それにやっぱり、これもアップで見ると普段と印象が違うのだわ
`ヾ`lヾ ゞシ l .ハl" ヽ ヽ \ゝ
l.イヽ. ` フ ,,,l /ヾ、 ヽ ヽ
//l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ
ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ- 441 : 名無しのやる夫だお : 2014/12/29(月) 20:57:57 ID:qO1w.acA0
- 植物の同定は真面目にやると死ねる…教授が一目見て分かるのを俺たちは2時間掛けたなー
- 443 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:59:31 ID:QepOMhyA0
- >>441
自分も同じだった
教授のチラ見に対して1~2時間かけてた
そしてたまにそれでも同定で負ける - 444 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 20:59:47 ID:QepOMhyA0
━┓
┏┛ ⌒
・ ___⌒
/ ― 乂____ ━┓
/ノ (●/ ― \ ┏┛確かにシロツメクサは、花のパーツがよくわかるお…
. | (●) | (●) ヽ\ ・
. | (__ノl (⌒ (●) | でも、右上のコメツブウマゴヤシってやつは、
. │ 〉  ̄ヽ__) |
\__/´ ___/ あんまりわかんねーお
/| ヽ
| | | そもそも今までの花と似ているように見えないお
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) )
.| (__人) うーん…
| rつ
.| ((三) コメツブウマゴヤシは、正直俺もよくわからないだろ
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨
∠ /⌒ ∧ ヽ ただ花のつき方は、ムラサキツメクサとかシロツメクサみたいな感じだな
( \ / / ___)
|\ '' /| だから、まあマメ科なのかなって感じだろ
| \_/ |- 445 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:00:11 ID:QepOMhyA0
「`ー'′/ / ヽ、 \ \ ヽl}::.:)、 \
l_,ィ / / l l 、 l `、 {:|}く\ヽ/
ノ ,′ ! { | l| | l ):|} ノ|:「´
. ヽ∧| , | | l | l| | l| {:|!::)|:| 仕方ないわね
|::l| | | l 、 | l | _,厶| j| {::|}::} |」
l:::| `、!| \ ヽ、 |,.イ,斗予 | |{K!j |
〈:;小、ヽヽ、T,Zニミヽj ^ヾrシ | |ァ1 | そういうことで許してあげるのだわ
| \ヽN {ヾtク | ト |_| |
. | | l \ `_ ノ ./!| |::..::.`:┴-、
. | | | | > 、 __ /::..::|| |::..::..::..::..::..:ト、
/ ̄ ̄\
m n _∩ / _ノ ヽ、_ \ ∩_ n m
⊂二⌒ __) | (●)(●) | ( _⌒二⊃
\ \. | (__人__) .| / /
\ \. | `⌒ ´ | / / ありがとう
\ \. | |. / /
\ \. ヽ / / / そう、植物を見るときは寛容の心が必要だろ
\ \ヽ _ / /
\  ̄` , ' ̄ / 実物を見ると「ネットや図鑑の情報と違うじゃねーか!」なんてこともしばしばだからな
/ /- 446 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:00:42 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) |
(__人__) | ../} ……ではこれでマメ科の花の話は終わりにするだろ
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / ここで学んだことは二つ!
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
/ ̄ ̄\
m n _∩ / _ノ ヽ、_ \ ∩_ n m
⊂二⌒ __) | (●)(●) | ( _⌒二⊃
\ \. | (__人__) .| / /
\ \. | `⌒ ´ | / / 一つは、科という同じグループだと花の形が似ていること!
\ \. | |. / /
\ \. ヽ / / / まずこれが一番大事だ!
\ \ヽ _ / /
\  ̄` , ' ̄ /
/ /- 447 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:01:01 ID:QepOMhyA0
そしてもう一つは、花の大きさは単なるバリエーションってことだろ!
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 植物のグループにとって、
| ( ●)(●)
. | (__人__) 花のサイズはあんまり関係ないだろ!
| ` ⌒´ノ
. | } 形は同じでも、サイズは小さかったり大きかったりするだろ!
. ヽ }
ヽ ノ ビシッ
/ く__,-ュ__ て それも覚えていてくれ!
| ___ 三) (
| |  ̄ ´
_r=ァ=、ィfZァ、,、
, ´fフ:´-=_:三ー_ー^ヘ
/ _r//'_ァ'='^ー'`´` ^ー\ わかりました
/r=、ソィー'7´ ヽ
ハ L/イ| ヽヽ ', ヽ ',
, ソ/ l ハレ´イ{ { { | ', ハ ', それにしても、花はやっぱり綺麗なものね
//:/ ノj `´i |ムト、ト、 | } リ i !
ハ:{/イ: { 乂yニミ、ヽ ノ メ ノ/ } !
ヽ._ヽー 、 / // |:. ヽ. { ´ ̄¨` `}イ,ィミxイ / ノ/ それに、マメ科の植物って案外多いのね
 ̄二ニヽヽ/ -ヘ、:.. l:... lト\`' ´ ¨// ./
ヽ、_ _-ァ.:´__::.::.::.:ヽ::\ j:〉..:.l:... l! 、_ __′"/´ | / )
_,._-ニ-ァ‐´ィ二;:-- 、::.::..`ヽ、..:∧:.. lト_、 イ.: j| /{ ノ′
‐ ´/´ /´ ̄´/::.::.::.::.::..‐.-_、::\:.ヽ:.. l::.::::>ー<l!:.:.|:. リ‐//レ
/′ /-‐ァ::´::, ァ::/.::.: ̄:.`ヽト、.V/::}:ハ:{トヽ/!:. !:/‐'::/
/´ /::.:/ノ/..::..::.::.::.::.::.:..:ヽヽヽ=l:| ト='イ-!: /::;∠ イ_
/´ /イj/イ'/.::.::_.::.::.::.::.::.::.::.::.`トi`j:|__ヽ\ノ人::.::.::∠´
/' イ/ // ノ/:.‐..´...::.......ー ::.::.::.::.::.::.:K/:ハ.「jフス::.:.`:くヽ- 448 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:01:23 ID:QepOMhyA0
____
/ \
/ ─ ─\ 見方は分かったけど、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 色んな植物の名前が出てきて覚えきれねーお
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | まったくニートにはつれーお
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) いや、必ずしも名前は覚える必要はないぞ
.| (__人)
| rつ
.| ((三) 別に名前を覚えたり、当てたりするのが目的じゃないからな
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨
∠ /⌒ ∧ ヽ どちらかと言うと大事なのは……
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |- 449 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:02:44 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
m n _∩ / _ノ ヽ、_ \ ∩_ n m
⊂二⌒ __) | (●)(●) | ( _⌒二⊃
\ \. | (__人__) .| / / 花の見方が分かればちょっと面白いってことだろ
\ \. | `⌒ ´ | / /
\ \. | |. / / 花のつくりで植物の仲間がわかれば、
\ \. ヽ / / /
\ \ヽ _ / / 普段植物に出会った時にちょっと面白くなる
\  ̄` , ' ̄ /
/ / ……大事なのはそういうことだろ
/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: >て`:: :: :\ ハ ___
5、:: :: :: :: :: :: :/´ ヾ:: :: テ| ̄|,、_ ゞ//┐|
ノ:: :: :: :: :: :/ ',:: :: ::| | < X__ | |
廴:: :::: :: :: / `):: ::| |:: ::} V/ | |
/:: :: :: :: / | ', 、 ,{:: ::| |/X/.ノノ
てィ: :: :/ { | i i i.i`}:| |.>//ミT´ ……うん、こういう風に花の形が分かると、
<_:: ::| i i i | ィ十ナィハ|{|| ,、|}ハケ-ニ=、_
//}ノ::| ', ', ハ ハ/ィヽァテク'、`ゞソi || ヾヽ ', `\\ 歩いているときに道端に咲いている花が気になるわね
<<V/、_:::', lヽ_,-+-´ヽノ ´之゚ンl i .ヽ || } } ', \ヽ
. \廴v=::'、 i トヾィtヶ、  ̄ | l<ソ',ノ └ト ∧ レ' なんの仲間なのかなって
L _Xミvノ 、ヽ ゝ弋ゞノ 、 イ |´`V´ ̄`ヽ、_\
// |ノ /i ゞ/T'\ - ´ / } } i',:: :: :: :: :::ヽ
. // / / } {/ il _ _,>-_=、- イ rノ /ハ ハ}:: :: :: :: :: ::}
| | ノ / ,' ハli{:: ::{ - -ィ、 }、 | i | ハ」:: :: :: :: :: ::',
´ イノ ,' イ i |:: ::\ 、, ト-イ V /:: :: :: ::i:: :: :: ::}、
/ ̄/ v i ∧ |:: :: :: :\/ノノ ∧ > V:: :: :: :: ::|:: ::,:: ::i:::ヽ- 450 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:03:01 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \
_ .| (● ) (⌒ ) .| そうなれば楽しいだろ
| ! | (__人___) |
| ! | ` ⌒ ´ .|
| ! ,.-,| | 別に名前が分からなくても、植物を見たときに何かの仲間って分かれば、
._,ノ ┴、/ ,/ .| /
.r `二ヽ ) i ヽ / それだけでちょっと面白くなるんだ
.| ー、〉 / 〉 <
.| r_,j j / ̄ '' ̄ ⌒ヽ
.| ) ノ/ { ィ, } 名前なんて、極端なことを言えば図鑑とかネットに転がってるしな
ノ ,/ | |{ |
/'´  ̄ ̄ ヽ
≫77;' ト
≫=====≦/////,i i
.≫'//{!///////V/////| \_, 、_./ |_
.厂丁////≫==≪///{/////,| (ー) (ー) ,j/\
__} 乂/≫' ヽ/∧/ハ (_人__)ノ////\
. У ` T ////7 //| ////,≪///ハ つまるところ大事なのは…
...(r‐ァ イ/ ≫'//////イ | /イ////////}
. し'し ≫'///≫'==ミ_', ヽ Y´{///|//////7
.≫'///≫'////////} |! ∨/∧/////i
///≫'///////////}) } ∨//}/////
彡'≫'/////////////ノ } ヽ//i////!
厶イ ミイ{ 〈 \|////!
≫'/∧ } /////|
≫''/////∧ ∧ //////{- 451 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:03:23 ID:QepOMhyA0
_ / ̄ ̄\
'´ \ / _ノ ヽ、_ \
{ \ | ( ●)(● ) | 名前じゃなくて構造だろ!
∧ \ | (__人__) │
ヽ \ | `⌒ ´ | っていうか背後に潜むルールだろ
\. \. | |
` 、._, \._______ ヽ /
ノ \. \::::::::::\:::::: \ ̄ ̄! / それを俺は声を大にして言いたいだろ
__ --─‐ ¨´ ,.、-―' `丶、::::::::::::::::::ヽ::::::|ー─<:Τ ̄ ̄ア
/ / `` ー──x :L. `|:::::::::/
、___ -‐≠¬ | / ノ::::::  ̄| {:::::/-、_
,. '′ | >───一'′:::::::::::| |:::::`ー、::`-、
,. ´ /j ん ,/─ァ一'′:/:::::::/:::::::::::::::::::: ! |:::::::::/:::::/ !
_,. ´ / / /\`ー‐'´~/::::_,.r<__/:::/::::::::::::::::::| │:::/:::::/::::|
、 / / /  ̄ ̄ ̄ ̄´ V:::::::/:::::::::::::::::::::: ! ∨:::::::!::r'
ー一'´ ,ノ ,/ ∨::::::::::::::::::::::::::::::∧ ∨:::::!/
(__/ ∨:::::::::::::::::::::::::::::∧. ∨::|
\/:::::::::::::::::::::::::∧ ∨!
____
/ \
/ rデミ \ 大事なのは構造だろ!
/ `ー′ /でン \
| 、 .ゝ |
\ ヾニァ'/) ./ それを言いたいんだお!
ノ (\_/ く \
/´ \ ) ヽ
| l / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 茶化さなきゃ生きて行けないのかお前は
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \ Exactly(そのとおりでございます)
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \- 452 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:03:49 ID:QepOMhyA0
/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: >て`:: :: :\ ハ ___
5、:: :: :: :: :: :: :/´ ヾ:: :: テ| ̄|,、_ ゞ//┐|
ノ:: :: :: :: :: :/ ',:: :: ::| | < X__ | |
廴:: :::: :: :: / `):: ::| |:: ::} V/ | |
/:: :: :: :: / | ', 、 ,{:: ::| |/X/.ノノ
てィ: :: :/ { | i i i.i`}:| |.>//ミT´ なるほど、花のかたちは植物の背後のルールの一つなのね
<_:: ::| i i i | ィ十ナィハ|{|| ,、|}ハケ-ニ=、_
//}ノ::| ', ', ハ ハ/ィヽァテク'、`ゞソi || ヾヽ ', `\\
<<V/、_:::', lヽ_,-+-´ヽノ ´之゚ンl i .ヽ || } } ', \ヽ よくわかったのだわ
. \廴v=::'、 i トヾィtヶ、  ̄ | l<ソ',ノ └ト ∧ レ'
L _Xミvノ 、ヽ ゝ弋ゞノ 、 イ |´`V´ ̄`ヽ、_\
// |ノ /i ゞ/T'\ - ´ / } } i',:: :: :: :: :::ヽ でも、花以外のところはどうなの?
. // / / } {/ il _ _,>-_=、- イ rノ /ハ ハ}:: :: :: :: :: ::}
| | ノ / ,' ハli{:: ::{ - -ィ、 }、 | i | ハ」:: :: :: :: :: ::', それは同じ科で似てないの?
´ イノ ,' イ i |:: ::\ 、, ト-イ V /:: :: :: ::i:: :: :: ::}、
/ ̄/ v i ∧ |:: :: :: :\/ノノ ∧ > V:: :: :: :: ::|:: ::,:: ::i:::ヽ- 453 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:04:17 ID:QepOMhyA0
____
/ \
/ ─ ─ \ たしかに、葉っぱとか種とかはどうなんだお?
/ (●) (●) \
| (__人__) | それは仲間グループで似てないのかお?
|ヽ____\ `⌒´ ,/____/ |
ヽ⊂ ー‐ ⊃/
 ̄ ̄ ̄ ̄\ \ ̄ ̄ ̄
\ \
\ \
\ \
/ _____ \
| / \ \
_| | \ \
(_____| (___)- 454 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:04:40 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) ああ、実際は花以外の部分も似ていることが多いな
.| (__人)
| rつ ……例えば、同じ科だと種や実なんかもかなり似ている
.| ((三)
ヽ ( < なぜなら、花と同様に種も実も子孫を残すための過程だからな
ヽ /∧ ∨
∠ /⌒ ∧ ヽ 花と同様に、特定の形に洗練されてるだろ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) | たとえばマメ科の実をちょっと見てみてほしいだろ
r;r‐r/ | | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ
l` ( ``/ . | } 手持ちの良い写真がないんで「フジ 実」で画像をググって見てくれ
ヽ l . ヽ }
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ お手数だがよろしく頼む- 455 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:05:40 ID:QepOMhyA0
,,,,、 ,-‐, __
_ < ヽ"\゛"´く_,、
く. `'" ` ` \
,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \
く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__ わかったわ……「フジ 実」で画像を検索するのだわ……
┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、
`'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、 これがフジの実……
l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__
l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=< 枝豆に似てるのだわ
ー、l'l l l l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\
l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>' 丶 \\
ll、 l、 l`,r==、 '(;;;;,! |. ll'//`ヽ ヽ \\
`ヾ`lヾゝ;;,ノ l .ハl" ヽ ヽ \ゝ
l.イヽ. `-‐ ,,,,l /ヾ、 ヽ ヽ
//l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ
ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) | そうだな、枝豆に似てるだろ
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __ それにエンドウ豆にだって似てる
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / つまりマメ科は全部、こういう実をつけるんだ
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄ 同じ科だと実も大体共通してるってことだ
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ- 456 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:06:41 ID:QepOMhyA0
__
__r'yヽ´ゞ≠、___ `ヽ、 なるほどねえ
,イ::ゝ≠'::::::::::::::::::::ゝ-、 \
/ゝ≠ゞ≠ゝ〆≠x、_:::::::>_ ヽ 実については分かったけど…
y'´ 、 l lゝ〃{jx 》 ヽ
/ / l llム斗-l lヾ〃ヾx、___, ヽ あとは、葉っぱとかはどうなの?
,' / ! ll l/ィハレl 《 l  ̄´ ヽ
,' ;{ l l-、ト、 l、/ ´弋リ/イヾxl \ それは似てないの?
l 八ト、 l ヘ'示、 '´ l l 、 \
l' ヽ!ヽヽゞ' , ヘ , l ! ヽ 、 \ ヽ
l lト、 ゝ ノ ,.イ l l ヽ /´`ヽ ヽ ヽ
l 、 ヽ.ミ≧ ‐- 'xュ、l /::ゝ-イ:::::::::::::寸 、`ヽ、
l ヽ ヽ _,ィ二ハ //:/7::::::::::::::::::::::::::ヽ` 、 `ヽ`ー‐‐- 、
ヽ ヽ /::::::〃i {j/:/<{:::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ \ー- \ヽ
ヽ /:::::::〃ノ{j" <!:{:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ `ヽ )ノ
ヽ/:rヘf´ ̄r‐v‐‐、::ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ヽ ヽ\ .\ /
く:::::/ヽ_ヽ__人/__/::::::::`:ーt:::::-f ´ ヽ } `ヽ、 }ヽ)
ヾ:::ゝ-{薔} l /:::::::::::::::::::::::l:::::::::ヽ )ノ ヽノ ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ あー、ちょっと言いにくいんだが…
| ( ー)(ー)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 葉っぱとか枝も同じ科だと似てることもある
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \- 457 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:07:02 ID:QepOMhyA0
____
. / \ じゃあ、どこもかしこも似てるじゃねーか
. / ─ ― ヽ
. / ( ●) ( ●)' ミ ピコッ
. | (__人__) | ミ /\ ,☆
\ ` ⌒´ ,/ \ \/ ̄ ̄\
/ く \. /\/ _ノ ヽ、_ \
| `ー一⌒) | ( ●)(● ) | それはそうなんだが…
| i´ ̄ ̄ ̄ \. | (__人__) │
. | `⌒ ´ | 葉っぱや枝は、花や種に比べてほとんど一緒ってわけじゃないんだ
.| |
. ヽ / 割と違う部分も大きい
ヽ /
> <
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) | となると、やっぱり花が一番わかりやすいな
. | (__人__) .|
| ` ⌒´ ノ
. r─一'´ ̄`<ヽ }
. `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、
ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ).
. /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、
(/ / // / / ...| ...|\..\\ \_)
/ // / / . . \_\_)、_)
ー' {_/ノ ."´- 458 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:07:37 ID:QepOMhyA0
i ヾ´ ̄`ー‐ュ
r一’,. ´  ̄ ̄ `ヽキ
i ./ )「ヽ
r'/ / / ハ. ( ハ Y
ノ.′ i_l、 .1 / ム `! キ.L 葉っぱがそんなに似てないというのは何故なのだわ?
〈ヾ `{. { ト!¨ゝリj/¨´l/!./ >/i !\
i У! ヽ从l ┃ ┃ /ィ :|Yヽ人./
ゝ__ 〈__ ` ト!"" "" | :|_lシ.:|
. ._人_ノ ,! |ヽ △ ィ| :| | :|
く.ん.ノ¨\ _ム キ` ー‐r ユ._/:/ .! :!
. ヽ ヘ}ヘ.ヾ¨y薔イ¨./:/ヽ.| :|
. \ ヽ! \ァrv’./:// ヾ. /
. `ヽ. >ノ介’./ ム_ ハ \
`i∠ 〈~/ ヽ仁ニ / !∠
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) 葉っぱや枝は、花や種とは形作られる意義が違うからだな
.| (__人)
| rつ
.| ((三)
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |- 459 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:08:01 ID:QepOMhyA0
,...-┐ ,.-―-..、
,.イ:::::::::::|/:::::::::::::::::}
_ r'´::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::ゝ__, -t
,イ:::} ヽ:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::/:::::::::::}
/::::::::しi´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r‐'
, -、く__:::::::l::::l:::::::; ィ ´  ̄ ` ー- 、::::::::::廴
__,ノ: : /: : /:::::::::; イ `ヽ:::::_ノ
/:.: : : :r‐r‐'::::::/ i ヽ ヽ ヽ:〉
〉: : : :く: :|:::::::/ l :, ヽ i
: : :.:`:iト、l_::::′ / ! トム- l ! 形作られる意義?
: : : : :.{三ミi!/ / / i /! i l lイ 从l /i/
: : : : : ヾ三}i l l /-/‐l‐从ヽ レ',イ}ヽ! /}
ゝ: : : : : ヾ/l ト、! l l' /xョョュ、 ヽ弋リ ! l その形になってる理由のことかしら?
ヽ_; -、: :{ frzヘ ヽヽ '弋リ ' 八}
.,ィiタハ /}`ヘゞ"ノiヽ、ヽヘ , ,イ
.ヾミxv三} ヽ`ー、:__ヽ ヘ-  ̄ ィl !
ヾ三} ヽ /: : ヽ `ヽ二ミ}¨ __l,x=ュ
〃ゞ' ヽ ∨: : : : : `: ー―-'寸三ミ}
〃 ヽ }: : :、: : : : : : : : : : :Vミ三!
{{ } l: : : :ヽ: : : : : : : : : : `tリ
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ そうだ
| ( ●) (●)
| (__人__) , -―ーっ 花とか実が未来に子孫を残すための工夫なら、
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
. ン } |. | 葉っぱや枝は今を生き抜くための工夫だろ
/⌒ ノ .|, |
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' | だから、形が出来ていった過程が違うんだ
../ / r_____ ノ
/ / |i- 460 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:08:41 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 葉っぱや枝は共通部分より、個々の植物の自由にまかされている部分が大きいんだ
| ` ⌒´ノ
. | } ……今を生き抜くための工夫だからな
. ヽ }
ヽ (\ ノ、 同じ科と言っても、それぞれ違った環境で生きてるわけだしな
/ \\く} j
| 〈 ̄ ゙ヽ ヽ
| .に }
| (___,ノ- 461 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:09:09 ID:QepOMhyA0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) だから葉っぱで科や植物を見分けるのは……ちょっと難しいだろ
| ノ
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ } でも慣れれば、葉っぱだけで見分けることも可能だけどな
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ / - 462 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:09:29 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) おし
.| (__人__)
| ` ⌒´ノ
.| } せっかくだから、マメ科の葉っぱを見てみよう
.ヽ }
i .ヽ '' ,,, ノ !
li _>\ ( li
/⌒ ̄" ゛ ヽ !
/ ノ、 }\
< < | ` '{.> )
\ , ーっ ),,、/
ガタッ `ー=ミ} (彡 }
__
―く`亡7ア
/ / イ ̄ ̄ ̄`ー-、
/ // / / i \
′ ′\ / / | | \ヽ
| l| | / レハ| |l | ト、 l |
| || |x≧ミ、| /ナ+メ,| | | | その前にちょっと休憩にしましょ
| |八 | ヒソ " l/ ィ==x'|│| |
| | \\~ , / | | | 話が長くなってきたし、疲れちゃった
| | | | ̄ 、 __ ∠/ |ノ |
| | | |'ヽ . イノ|| | |
. || | |ノ___≧ー≦ i/ /|| || ヤクルトも飲みたいし
,―| | |::≪[=}≫L/ 厶l| |、|
. /:: | | ト-/∧ヽノ/ /::: | |:::\
/:::::: n:::| 八 | 〈/ レ厶イ::::: | |::: ::\
. ト、::: ::| |::| | ̄>rf乞ミ-、|}〉:::: | |:::/:: 〉
〉:::}::::rヘ_ト| | ):::ヾこン:::(|}〉:::: | |/:::: 厶
/:: 厂>'´ ̄广ー―ヘー―┴ァ-┴ヽ::: \
〈:: /:::::| { | |-r―<:::::: 〉- 463 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:09:46 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | u.(__人__) .| お、そうだな
r、 | ` ⌒´ .|
,.く\\r、 ヽ ノ すまんだろ、つい話し過ぎちゃって
\\\ヽ} ヽ /
rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ
└'`{ . \.| / i 初っ端から情報をつめこむのは良くないんだが、つい…
ヽ、._ ヽ、_,r' .|
`ヽ、 /' |
`'ー'´
_r<¬‐- 、__
rJ::.::.::>'´ ̄て::.::ヽ`Y⌒)
}::.:; '′/ 、└ヘ::.Vハ::.:7
. 〔:::/ ,′| l | 、ヽ:Vハ::.:}/Y^ヽ
(」 l|l 、 | | >\rヘ::}_/_ノ まあ、お茶でも飲みながらゆっくり聞くのだわ
_| l| l ヽ_、ヽ l| /エ=ミ T小ヽ \
{∧ 、ヽrrーミヽl/ハ::.::.::l| |/ ヽ\
`Yへ\ヘ::丿 ゙ー'´! } \ヽ ちなみに、今日はあとどれくらいお話する予定なのかしら?
|l /|`ヽ、 rっ/7 /__ l |
/ , / 「 ̄て)′/ /r勹く} | | 他の科の話もするの?
. /_/ 厶-レ-=介 く_/L7 } | |
/ {二ニラ/_/::.|_く/∧` ̄ ! |
! 「77´/::.::.:`⌒´::.:{{__:`ヽ、 / |
. l l { {/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: ヽ/ / /
||く_::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ::.:ノ ̄`く
|/ /7¬rへ::_::_::r~r‐く`ヾ二>、 〉
<_/,厶 仁ニ} !=彳 >‐=、厂
└ヘl匸 |lメ/ |テ/ 〈/ ̄
 ̄└' └'- 464 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:10:04 ID:QepOMhyA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) そうだな…マメ科の葉っぱの話をして…
| (__人__)
| ノ あとは一つ、別の科の花の話をする予定だな…
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /) とりあえず休憩するお!
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
/∠ | |r┬-| |_ゝ\ ポテチ食べたいお!
(___ `ー'´ ____ )
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......- 465 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:10:38 ID:QepOMhyA0
●
●
●- 466 : 名無しのやる夫だお : 2014/12/29(月) 21:10:47 ID:qO1w.acA0
- ロゼット葉とか色々変わるしな…悪夢だ
- 467 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:13:34 ID:QepOMhyA0
.:::○゚o:::::::。:::゚::::o○:::゜:::。:::o゚:::::::o:::゚:::::。::::゚::::。○。 o゜::::::o゜::゚:::::o。::::::::::::::::゜::::o:::::::○:::::゚::::゜ o::。:::::::o::。 ::::::::::::::::::::
.:::::。::::::::::o:::::::::::::::::::::゚::::o:::::::::::::o::::::::::::::::::゚:::::::::::::::o::゚:::::::::::::::::o::::::::::::゚::::::::::。::::。:::::::。::::::::::o:::::::::::::::::::::゚:::::::::o::::::::::::::
ハ
/7´レ' i ノ`Y´V¨丶 ./ヽ
,ィ 、 { { i ノノ`i .ノ ヘ ; У }
(\ { ν V、}:::l:::(/...::..レ' / i! ヾ_ ムヘ
∧ \l ..!::{::!:::jУ:::::r-'::/:, ノ / У ム
ハ ', N..::::;!::jト:Y:::!::::::j::..::ルz..:y フ ル'´ }
〉 ゝ㍉ ...ヽ::::ヘ:::〉v':::乃::::::レ':∠...,,x:.. ノY ムィ
_.:ヘ ≧ぇ.:ヘ:::y:∧:::ノ )::ノヽ::..-=彡¨´ ,〈 ノ j
ゝ、 `ヽ..:( Σ:::::_::ミ::ji::じ:::j{::. √ゝ=イ /...::y:::...∠z
\ _Y´ヾ:::::::_/ \:巛ミ=<_i_ム..::...¨ ソ:::≦:::::::::__ソ
Y´ 入_x .k .; ヽ彡ヘり:::... Yヽ<巛.r‐く:::::::`ヽ
て ....`ソ》ヘ< Y∧=‐=チ<_.::ノ=-:::)_:::::::ノ
r‐ー'"´ ̄ マ¨ ..::\,.仏 乂__》:::..メ:::;;_::::<、 ̄ ,イ:.:.::;〃.:.::| /:.:.:;//.:.:.:.:.:/.:.:.:.:i:::.:.:.:.
ゝ、_,z=ェ::... ゞ、..:::/ 久:::::》::::;へ、:::::゙::;;::::::! ,.-.、{:.{:.:.:.j:.:.:.:.:.{,/:.:.:.:;ノ"::::.:.:.:/:.:.:.:.,:':::::.:.:.:
そ__ムイ¨7 `Y´x≧≦√ `ヾ、::::::::j /:/ヽ:ヽ _::._:.::_":.:.:.:/::::.:.:.:./:::::.:.:.,:':.::::::.:.:.:::
し化ノ`´ i ::::l `¨´ ____j/,ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`ヽ、:.:.::::::; ノ::::::.:.:.::::::.:.i:.:.:.:/::
i ::::l ´ >:.:.:.:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ヘ::::::.:.:.:.:.:/::;〉:.:.i;//:.:.:
i ::::l /: : : .:.:.:.:.:;/:.:.:.::;'.:.:.:.:.:、.:.:.:.、::::.:.:ー-‐'":.:.::/::::::/ ノ:.:/
i ::::l /: :/: :/:.:|:.:/|:.:.:.::.:|`ヽ、:.:.:ヘ.:.: :\:::::::::.:.:.:;ノ:::::.//:::;/
i ::::l j:.:/|:.:.|:.:.:|:/´∨:.:.:.:| `\:.:|.:.:.:.:.:ハ::::;-‐:.:ノ.:.:'":.:::;/
|:/ |:.:.|:.:.;ハ.ァ=ォV:.:.:| ャ==ャV:'.:.:|、:.:.:|:_::;=-─'"´ ̄ ちょっと休憩
シロツメクサ(クローバー) |:/|:/ヘ} V::j |j\| k::::リ,' |:.:.:|ノ∨ λ
{`ミゝ j  ̄  ̄ ’|:ヽ|__,.ィ' ゛\
`ヽ_,}ヾ`ヽ、__、,___,.ィ';ノ::;// ,/
/ヽ、{´`,}ゝ ∠::.::,.ィ'´ /
/  ̄`ヽ,.-‐-r',´ ̄`-.、__,/
/ / `ゝノーァ7´
`ヽ / //
.:::○゚o:::::::。:::゚::::o○:::゜:::。:::o゚:::::::o:::゚:::::。::::゚::::。○。 o゜::::::o゜::゚:::::o。::::::::::::::::゜::::o:::::::○:::::゚::::゜ o::。:::::::o::。 ::::::::::::::::::::
.:::::。::::::::::o:::::::::::::::::::::゚::::o:::::::::::::o::::::::::::::::::゚:::::::::::::::o::゚:::::::::::::::::o::::::::::::゚::::::::::。::::。:::::::。::::::::::o:::::::::::::::::::::゚:::::::::o::::::::::::::- 468 : kasanka ◆.LGk.EQ1Os : 2014/12/29(月) 21:14:14 ID:QepOMhyA0
- 今ちょっとブラウザ落ちてた
五分程度休憩します
- 関連記事
-
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第3回:植物の体と生き方の進化(後) (2015/01/10)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第3回:植物の体と生き方の進化(中) (2015/01/10)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第3回:植物の体と生き方の進化(前) (2015/01/10)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第2.5回:葉っぱによる見分け方の話 (2015/01/07)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第2回:植物の見分け方の話(後) (2015/01/04)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第2回:植物の見分け方の話(中) (2015/01/04)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第2回:植物の見分け方の話(前) (2015/01/04)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第1回:タンポポと森の話(後) (2015/01/03)
- やる夫とやらない夫で辿る植物の世界 第1回:タンポポと森の話(前) (2015/01/03)
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 247 (05/31)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 246 (05/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 245 (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1903 -⑩ (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1902 -⑨ (05/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 244 (05/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 243 (05/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 242 (05/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1901 -⑧ (05/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 241 (05/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 240 (05/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 239 (05/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1900 -⑦ (05/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 238 (05/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 237 (05/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 236 (05/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1899 -⑥ (05/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 235 (05/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 234 (05/17)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 233 (05/16)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1898 -⑤ (05/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 232 (05/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 231 (05/14)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 230 (05/13)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 229 (05/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 228 (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1897 -④ (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1896 -③ (05/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 227 (05/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 226 (05/08)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 225 (05/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 224 (05/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 223 (05/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1895 -② (05/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 222 (05/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 221 (05/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 220 (05/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1894 -① (05/02)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 219 (05/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 218 (04/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 217 (04/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1893 -⑧ (04/29)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 216 (04/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 215 (04/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 214 (04/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 213 (04/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 212 (04/24)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1892 -⑦ (04/24)