やる夫で近代競馬の歴史ダイジェスト 第3話 ドルメロの魔術師
84 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 21:59:02 ID:Rdj0c186
r-、
rー―― !: : `´ ̄`. .' . 、
,!: : : : : : :!: i : i、: : : : : : : :ヽ、
/: : : : : / /|: | : l:!ヽ : : : : ヽ : :ヽ 皆さん、はじめまして、おひさしぶりです。
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : ! 解説のお姉さん、みwikiさんこと
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: |
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V 高良みゆきです。
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: !
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i 頭を悩ませつつも続編を完成させた1のため
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
r 、 /|: :!|: : |, '^'、 ,ハl:/: : :,! : ',| またこうして解説をさせていただくことになりました。
ヽ ヽ_r_v r! :ヾ―l, V /: : : ハ: :ヽ
Y,. -{ Y!:',: :ヽ:.:.V´,フ、ヽ/ : : /:.:`i,: : :',
l、/´)ハヽ'、 :ヽ:.ヾイ|.!|、! : :, ':.:.:./ ! : : ヽ
/ `ュ,ノ }i 〉ヽ :ヽ:ヾ|,|,!'l: :/:/:., ' !: : : : ヽ
ト´、 ノ l':.:.:.:ヽ:}:.:.::.:.:.:|/:.:i// l: : : : : : i
! ` !:.:.:.:.:lノ:.:.i:.:.:.:.:.:.,' / l: : : : : : |
85 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 21:59:26 ID:Rdj0c186
/ / `ヽ、
/‐ // l `ヽ
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ さて、前の2回はイギリスを舞台に
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l 話が展開しましたが、今回の主な舞台は
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ ヽ l イタリアです。
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ 過去から現在にかけて、決して競馬一流国
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l とは言えないイタリアなのですが、今回の主人公
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl l 魔術師と呼ばれた生産者にして調教師は
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l 世界の競馬史において
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl 決して消えない輝きをもって名を残しています。
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ
86 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 21:59:51 ID:Rdj0c186
/ ̄ >―───―-
, -ー─ |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `丶
|: : : : : : l: : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : \ その名も高きフェデリコ・テシオ!
. |: : /: :.:|: : | : : : : l\ : ヽ: : : : : : : : :\: :ヽ
j/ : /: :.|: : | : : : : |ー\‐丶-: : : : :.ヽ: :\ハ ┼ 今回のやる夫さんが演じるのは、
/: : : / : : |/|l.: : : :.| _\ }\: : : : : l: . : |:|
/: : : / : : ∧ :八.: : :│ 行う示㍉ヽ: : : j\: |:| _人__ ヤン・ウェンリーにも勝るとも劣らぬ
/: : : : | : : ,′'x=ミ、 : : l、 |j:_ハ_jⅣ:.ヘ : / : :j/:| `Y´+
|: :/| :│ : | /イノ'ハヽ :{ :>弋_Yソ |│:.Vヽ: : :│ + チートな魔術師です。
| :ハ: : ヽ:小'{iヘ_Yソfj⌒ヾ、 ''  ̄ ,| j: : :! } : : |
∨ ヽ: : ト{ ハ ゞ'´/tー'^ヽ`ー‐ '´|/∨:|イ : :│ それでは話を始めましょう!
ヽ \!/\j__''_ノ ∨ } / : : :.|│: :│
|: :.:ノゝ, __/⌒'<_ イ.: : : :.:|⊥:.:八
|: :/: :j: : |/ ノ`ーくヽ ∨: : : : : リ'⌒\丶
∨: :/ : /  ̄ヽ_)_)‐': : : : :〃 `、:\
/ : / /7 Y '´ ,ィ’ : /: :/ |: : :\
/: : : / ∧{. ノ // : : /: :/ │: : : :.ヽ
/: : : /{ノ ヽ\ー/「 /! : :∧:/ ハ: : : : : :i
/: :./ :厂\ \\ヽ∨∧ / 〃 {: ヽ.: : : :|
87 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:00:20 ID:Rdj0c186
―― やる夫で近代競馬の歴史ダイジェスト ――
< 第3話 ドルメロの魔術師 >
前編 ネアルコへの道
88 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:00:49 ID:Rdj0c186
イギリスにおいてセントサイモンの血が吹き荒れていた1898年
イタリアはマジョーレ湖畔に小さな牧場を開いた男がいた。
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)
| |r┬-| | ノ
__\ `ー'´ //
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ |
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
かつてイタリア陸軍の騎兵仕官であり、アマチュア騎手、ギャンブラー
自称芸術家という経歴を持つこの男こそ、フェデリコ・やる夫である。
そしてその牧場の名を、ドルメロ牧場という。
89 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:01:06 ID:Rdj0c186
____ ヽ v /
/⌒ ⌒\ -(m)-
/( ●) (●)\ そ ≡
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| `ー'´ | イギリスでは貴族や金持ちが莫大な金をかけて
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | サラブレッドを生産してるんだお。
.\ “ /__| |
|\ /___ / やる夫の経験をもってして名馬を生産したら
| ノ
ヽ y / そいつらに高く売れるんじゃないかお?
\ / /
/ /
(___)_)
こんな風に考えたわけではなかろうが、彼は独自の方針でもって、
サラブレッドの生産を開始した。(実際は結婚がきっかけだったらしい)
90 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:01:33 ID:Rdj0c186
∧_∧ それで、どういう方針で生産すればいいんでしょう?
( ´∀`)
( )
| | |
(__)_)
____
+ ./ \ /\ キリッ 一流の繁殖牝馬に一流の種牡馬をかけ合わせる。
/ (●) (●)\
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \ これこそ王道なんだお!
| `-=ニ=- |
\ `ー'´ / +
91 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:01:50 ID:Rdj0c186
∧_∧
( ´∀`) そんなお金がどこにあるんですか?
( )
| | |
(__)_)
____
+ ./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\ ……ありません。
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \
| `-=ニ=- |
\ `ー'´ / +
当時の偉大な生産者が貴族、富豪、あるいは宗教指導者など、
いわゆる大金持ちであったのに対し、やる夫は両親から多少の
遺産こそ譲り受けていたものの、決して潤沢な資金があるわけではなかった。
92 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:02:10 ID:Rdj0c186
____
/⌒ ⌒\ まあ、なんとかなるお。
/( ●) (●)\
/ ::::⌒(__人__)⌒:::: \ なんたってやる夫は魔術師と呼ばれるほどの
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 男になるんだから。
> <
( | / )
`| /'
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
∧∧
~′ ̄ ̄(,,゚Д゚) メタな台詞は失敗フラグだぞ、ゴルァ!!
UU ̄U U
93 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:02:26 ID:Rdj0c186
実際、やる夫が結果を出すには10年以上の歳月が必要だった。
/  ̄ ̄ ̄ \:
::/ j :::::\:::/\;゚: 安西先生…ダービーが…取りたいです…。
;: | 。<一>:::::<ー>| :
\...::::::。゚~(__人__)~゚j
r " ;゜.` ⌒´,;/゜
i::: |:::: |::|:
:|::: |::::. :|::|:
:_|::: |::::. :|.´:
:{::: )::. :',.:
゛‐-.` i:
初めてイタリアダービーを買ったのが1911年。
イタリア最大のレース、ミラノ大賞典を勝ったのが1909年である。
当時のイタリアのサラブレッドの生産は年に300頭前後だったというから、
20頭以下しか生産しないやる夫であっても、もっと勝てそうなものである。
94 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:02:51 ID:Rdj0c186
簡単に言えば、やる夫の配合は間違っていたのだ。
一流の繁殖牝馬に、一流の種牡馬を。
この言葉はもっともらしく聞こえるが、何をもってして一流というのか。
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
最初の20年間は、理論の確立、前準備の時期だったと言える。
95 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:03:10 ID:Rdj0c186
, ―- _,「` ー‐- _
/: : : : : : : : :! : : : : : : : : : :` '. 、 などと言っておりますが、実のところやる夫さんの
/: /: : : : : : : :!: : : : : : : : : : : : : : : ヽ
,': /: : : : : /: : | : : : i .:i : , : : : :, : i: : : ', 生産方針から考えてみれば、成果が出るのは
. l./ ./: : : | : : : |:/! : !: : : : ', :,l: : : :',
/. . : : : :/ : ,. ァl : : : |:| l:` l、.: : : : ハl. . , ! 当然遅いものだったとも言えます。
. / : : /: : ,'/: / l: : : :l:! 、:'、\: : `' !: :!: :!
/: : : ,': : .:l: : :/__l: : : :l| _ヽ_lヽ、.: .: ヽ |: :| ではその生産方針とはどういったものなのでしょうか?
,': : : :l:i : : |: :/, 〒.、! : : :! ,〒 ミ ヽ.: : : ヽ: :!
l: : : /!l: .: ,L/トi':::Nヽ: : :l トi':::Nヽ_ヽ.: .: :',:l
ヽ: :l. l|: :/ ム弋二ノ !`-l 弋二ノ l. ll.:〉、: l:!
ヽ! ヾ {「 rイヽ二 .ノ , 丶、 二( ヾ 〉 : l: /l
,'.:〉! ヽ V ,/ o ヽヽゥ 〉: : l/ l!
,':/.:,ヽ )` tz---t '' 7'" } `ヽ : : ',
//.:/.{ ̄` ''くl:.:.:.| l,. ┴ ''' ´l / ヽ: : :',
//.: :|,/ミミ、、、 ヽ:|´ ̄ { ,. ,., 彡!' !:ヽ :',
/.: .: / ` 、 ``ミ!:.l. ハ彡' , - ' ` 、 |: :丶ヽ
/: .: .: .: ! ヽ __}ヽ! ,!/‐'" l |: : : :\ヽ
/: : .: .: .: :| lヾ.! l | { ! : : : : : ` ',
96 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:03:25 ID:Rdj0c186
繁殖牝馬の改良
,、
| `ヽ、
,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、
. \ / ,| }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、 その特徴の一つがこれです。
. \ / / //| | /| `ヽ、`ヽ `ヽ、
\ // / // .l l/| |、 ヽ ヽ `i
\ / / / //| /| | l| ヽ ヽ ヽ |
\ l | / /,.. -、 l | ,..-、 ヽ ヽ ', |
\-、 ! / l //r`::r ヽ、.l lr:::ヽヽヽ i ヽ .l |
r'{ヽ ',__ ヽ{ ト| l l.:::ノ i__,/ ゝ l:::::::r' 〉 ト、 ', ∨ |
{ニi//`ヽ、 l 、i. ___,ノ '、 `ー ,' / |) ) } | ヽ′
y / ` < |` 、_ ー `ー‐'_,/ |'´ | ,/ | ||
>' ,/ /ヽ,.-、_>-‐ <) l レ' | ||
\ ,/ / ,//::/ /::/ / | }{
\ / ,.-‐' ,∠ f=======┐ |( ヽ
{ { i、___ / /| || | i l ゙゙゙゙
__... -‐ヽヽ|′/l/⌒,ネ || | | l
,.-‐ ´ / ///:::://ー┬-r、i´|`レ)_|, | ',
/,..-‐ァ'´ _,. '´/ // ,/::::/77:::::::| lヽ、_ノl )ヽ | ヽ
97 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:03:41 ID:Rdj0c186
__ ィ:.、 _
,: : `:.|: : : ̄: : : : ̄`ヽ 前述の通り、やる夫さんの資金は限られていました。
/: : : ::|:l: : :i: : : : : :ゝ: : :\
/: : : : : |:l: : :.ト: :l: : : : :\:l:: :ヽ その範囲で優秀な繁殖牝馬を揃えるというのは
,イ:.:/: :j: : :,ィ|:.',: :.:|ヽ`i-:.、: : .ハ\:ハ
,':,ィ': : /: :7:/jハ: : :.i マ:',\: : ::ハ: :.ヽ:', 難しいものです。
{/,l: : i': : :/ ィハマ:.':, ,イ斧ハ,iヽ: : V : :}:.l
l: :,i,: : ハん心`ヾ, bV心 |: :マ:j }:リ :| ではそれに彼はどう対処したのでしょうか?
マ:{ ゝ::i:} ゞ'´ 厂ゝ`-’ l: : kノ: : : |
`{゙i^i^i 。 - イ: : i: : : : 7
|:'. 〈>-=- ´ ,:': :/: : :: :,'
|Λ ,}///` - /:: ://ミ: : |
,イ:/ //,:' //: :./// }:.:|
/ ,/ ///{ __//: :::/ ,': :i
{ ィ〃 /V/l,//,'|: :./ /: : :|
マ /;|__ゞ イ V:リ }: : : :i
98 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:03:56 ID:Rdj0c186
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \ 買うのが難しいなら作ればいいんだお!
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
. /´`‐--、/'´\___
. ,j/ , ,| ゛`ヽ、
. // / /| i|ヽ、 \ヽ、 ハ エエー?
/ / ::/ /\,| リ 、/、 { `ヽ}
. j | :::::| | 、_ ヽ、| 、_ `iヽ、 》
. |/| ::i::| :ハ {} H {} )| i∨|
| ::|iヽ|:}`ー ´_,、_`ー‐´ | j:: λ
/⌒ヽノ|ヘ ゝ._) j/⌒i ヽ
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /:::|::.|
/:::::/リハ ヾ:::|三/::{ヘ、__∧::::|:::.|
`ヽ< ヾ∨:::/ヾ:::彡' |i ハソ
99 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:04:28 ID:Rdj0c186
―― 1915年 イギリス 繁殖牝馬のせり会場 ――
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ジー
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
∧__∧
彡 ヽ ……
彡 ● ●
彡 ( |______
彡 ヽ l,.,.,.,.、、/\
/` ( ・ ・) / / 。
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\/|
| 格 安 | /
|____________|/
繁殖牝馬キャットニプ
100 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:04:46 ID:Rdj0c186
____
/ \ 父親は英ダービー馬のスペアミント
/─ ─ \
/ (●) (●) \ 母親は英1000ギニー勝ち、オークス2着のシボラ
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ < ただし自身の成績は10戦して1勝
| | '、_ \ / )
| |__\ “ / 何より母系はアメリカの血統かお……
\ ___\_/
∧_∧
( ´∀`) 値段は75ギニーモナ
( )
| | |
(__)_)
101 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:05:00 ID:Rdj0c186
* _______
/ ̄| + / ヽ +
| ::| /⌒ ⌒ \ よし、買った!
| ::|x / ( ●) ( ●) | .人
,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒::::: | `Y´
| ___) ::| .! l/ニニ| /
| ___) ::|+ヽ `ー‐' / 十
| ___) ::| .> \
ヽ__)_/ / \
∧_∧
( ´∀`) ありがとモナー
( )
| | |
(__)_)
102 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:05:36 ID:Rdj0c186
/ / ` : .
__/ / i `ヽ 75ギニーという値段ですが、
/ / / / ,′ 丶
. / / / / ⌒/ i ,' 」 ヽ. '. 比較対象として、セントサイモンの種付け料が
|.イ / / / _/」 !/ | `ト、 V !
| i !/〃フ:ハ i __ミメ、 | 最高で600ギニーだったということと、
| ∧ ハi |::::::::jハノ ノ:`ヽハ |
ヽNト、i( ゝ-゚'' r‐r |::::::::::》| i | ハイペリオンの曾祖母ゴントレットを買うのに
ノノヽ`ト-- ' 、 ゝ-゚イ从 i リ
| ノ`ト . ゚  ̄´// }N ノノ! ダービー卿が1500ギニーを投じたことを付記しておきます。
| iヽ. ヾ>- イ7 从イイ {
r‐、__n ノ /77¬fr‐ / /彡ヘ !
_.>r‐x' ト、' /i// /ー‐/ /´ ハハ
ゝ-- 、 /〃// / ./ / / ヽ
103 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:05:53 ID:Rdj0c186
,_ _
,イ: :`:.. .{:.\_
/: : : : :.:.:i: : : : : : :`:.: .、
/: : : : : :./: |::i: : :,: : : : : : : .\ 現在日本で一番高い種付け料は
/: : : : : : :./: : |:.|: : : i.: : : : : : :,: :.ヽ
/: :./: : : : : :/: :./i:.:i: : ::.ト.: : : : : : ::.',:. ハ ディープインパクトの1000万円と言われています。
.':. ./: : : : : : i:_,:/ |:.:i: : : :| _V:. :. :. : Λ:.:i
i:.:/: :/:.,: : :ィ': / iV:|: : :.:| `: : : :: : : : Vi アメリカから輸入した最高級の繁殖牝馬が
j/: :/: .i: : / V V マ:..::.| ヽ: : : : : i: ハ
/: : ィ: : i:.::,' 、_ ` ヽ:. | 、_ ヾ: : :.:i: : ', 6億円ほど。
,': : /i: : .i:.:{ || '. .'ヾj. || iV: .:ハ: :.}
V: :{ 'V: .ト,j'; '' !ー ! '' }.:V;八:ソ 日本史上最高の種付け料が3000万円。
ヾ:j iヾ:ヾ.ト , _ ノ ' . _ ,ノ:.|: : : |
.|: ::i: :|:> _-_ <: : i: : :.:| アメリカの現在の最高種付け料は円換算で
i: :j: ::Λ: : :ムTヽィTヽ: : :j : :|.::.:.:.|
i:/:.i: : Λ´ノ i `},ハ / `./: :.:|. : : | 5000万円。
/: :λ: : :Y i / /: : : |,: : : ',
/: : / ヾrヽ ノ / /: : ::.ノ V: : ハ やる夫さんの買った牝馬がいかに安かったか
/: :/: /_/ \´. V ,イ: 彡 V: : ハ
/: : :/ / ヽ '. V: :ハ 想像しやすいかと思います。
104 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:06:10 ID:Rdj0c186
,. ..-―::::-...、,.-、_
/:::::::::::::::::::::::::::::::::!:.、 もう一つ重要なのが、母系のアメリカ血統です。
. /::::::::::::::::/::::::::::,イ::::l:::.、
i::::::::::::::;:'::::::::::/ィ^|::::::l::::、 競争成績こそ優秀でも、当時の常識から言えば
l:::::::::::/;イ::::::://,.ィ |l:::リ:ト::|
j::::::::::{Y|:ハ:::i" '^l!ノイ::ノ ) 3流の血統でした。
l::::::::::::トl':::V ゙'ゝ'"
!::::::::::::|:ハ::::'l-r‐ァく
,!:::::::::::::l'=ヘ::ヽj._i^._〉 ですがやる夫さんはアメリカの母系を違う面から
/::::::::::i::/'⌒ヾ::Y==`!
/::/:l::::::l:/ ゙ム}―-〈 評価していたようです。
,/:;:'::::l::::::}| '´,:' ,/
/:'::::;:イ::::/:::!__、 l ,爪 最初にミラノ大賞典を勝ったフィディアという馬が
/':://:::::'::::::}. \、 .,ィN`
(:;イヾ':::::::::::r'| / `¨´ !| やはりアメリカ血統の母から生まれています。
105 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:06:58 ID:Rdj0c186
, ─ '^ヽ ̄ヽ r,
/ / i ヘ_ ヽ /< やる夫さんの生産者としての実績も
/ / イ∧! ハ` \rヘ'´\ソ〉
| / ィ=t、 }/fホハ ト} \ノ 1910年ごろから明らかになってきます。
v!ノ 代_ソ )-辷{ィノ /
}ゝ、 { `ヾ ヮ_ ,イ \ / 1919年から23年にかけてイタリアダービー優勝。
/ //`ヽ弋 ヘ \ ト
/ / / \ ヽ!Y }ノ 小さな庭とは言え、5年連続の快挙です。
. / ∠/ ノ ゝ}ノ人
{イ { .\ ヽ、. 〈 j、 ヽ ̄ ニヽ
\ ` i / ゝ ∨j ソ ヽ ヽ} しかし実はその影で、さらに重要な馬が生産されて
} ィ、ノ了\ノv'`| ̄`ー} ノ
/ // i i ヘ ヽー 、`ヽ いたのです。
{.ィ〈/__|__| ヘ〉、ノ } ノ
/:::::ァー==<、:::::::ヽ
/::::::/\ ト}/:::::/
, ':::::, ' \ ノ ,':::::/
/::::, ' }ノ ノ:::/
/:::/ 〈ヘ┤
{ ̄j t__ヽ
106 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:07:16 ID:Rdj0c186
1927年 やる夫は17歳の高齢のキャットニプに、セントサイモンの2×3という
強い近親配合で生まれたアヴルザックを配合する。
翌年、無事に生まれた牝馬の名をノガラという。
____
/ \ 予定通りだお。
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ これにあと何回かいい種牡馬を付けて、
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / いい繁殖牝馬に仕上げていくんだお。
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
おそらくやる夫も、後継の繁殖牝馬としてノガラには期待していただろう。
しかしここからの展開は彼の予想を上回る。
107 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:07:41 ID:Rdj0c186
1930年 デビューしたノガラは1931年にイタリアの2000ギニーと1000ギニーに勝利。
___
/ ⌒ ⌒\
/ (○) (○) \
/ ///(__人__)/// \
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゛ー ′ ,/
/ ー‐ ィ
引退するまでに16戦14勝という成績を残し、女傑と呼ばれた。
108 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:08:02 ID:Rdj0c186
ノガラは繁殖牝馬として最初の仔を産んだ後、一年不受胎。
そしてその次の年――
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \ おっ おっ
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 今年はファロスを付けてみるんだお。
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
ファロスはイギリスでリーディングサイアーになったほどの種牡馬だが、
全弟(父母が同じ)に名馬フェアウェイが出たことにより、フランスに輸出されていた。
もしそのままイギリスにいたとしたら、必要以上の金をかけないやる夫のことである
他の種牡馬を相手に選んでいたに違いない。
109 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:08:41 ID:Rdj0c186
―― 1935年 1月24日
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ おお、均整の取れた馬体だお!
/ ///(__人__)///\
| u. `Y⌒y'´ | この仔にはネアルコと名づけるお!
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
テシオ生産名馬の双璧の一方、ネアルコ誕生す。
110 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:08:56 ID:Rdj0c186
/ ̄ >―───―-
, -ー─ |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `丶 1937年6月デビューしたネアルコは
|: : : : : : l: : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : \
. |: : /: :.:|: : | : : : : l\ : ヽ: :/ : : : : :\: :ヽ 11月にかけて7連勝。
j/ : /: :.|: : | : : : : | \/丶: : : : :.ヽ: :\ハ
/: : : / : : |\|l.: : : :.|、_/_\ }\: : : : : l: . : |:| その年のイタリアの最優秀2歳馬に
/: : : / : : ∧ :八.: : :│ 行う示㍉ヽ: : : j\: |:|
/: : : : | : : ,′'x=ミ、 : : l、 |j:_:::_jⅣ:.ヘ : / : :j/:| 選ばれました。
|: :/| :│ : | /イ:::ハヽ :{ :>弋_;;;ソ |│:.Vヽ.: : :│
| :ハ: : ヽ:小'{iヘ_;;;ソfj⌒ヾ、 ''  ̄ ,| j: : :! } : : |
∨ ヽ: : ト{ ハ ゞ'´/ ,`-、 `ー‐ '´|/∨:|イ : :│ やる夫さんにとっては喜ばしいことでしたが、
ヽ \!/\j__''_ノ ∨_ ) / : : :.|│: :│
|: :.:ノゝ, __/⌒'ヽ、_ イ.: : : :.:|⊥:.:八 この頃には既に、国内のダービー他の大レースは
|: :/: :j: : |/ ノ`ーくヽ ∨: : : : : リ'⌒\丶
∨: :/ : /  ̄ヽ_)_)‐': : : : :〃 `、:\ 勝って当たり前となっていました。
/ : / /7 Y '´ ,ィ’ : /: :/ |: : :\
/: : : / ∧{. ノ // : : /: :/ │: : : :.ヽ むしろこの年は、悔しい年でした。
/: : : /{ノ ヽ\ー/「 /! : :∧:/ ハ: : : : : :i
/: :./ :厂\ \\ヽ∨∧ / 〃 {: ヽ.: : : :|
111 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:09:34 ID:Rdj0c186
____
/ \
/ _ノ ヽ、\ 半馬身差…半馬身差で負けちまったお…。
/ (○) (O) \
| || (__人__) ..|
\ ノi ! |. /
/ し' `⌒´ .ノ
| ./ ./
6月 当時世界有数の国際レースであったフランスのパリ大賞典に、
テシオの生産したイタリアダービー馬ドナテロが参戦。
惜しくも敗北していた。
112 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:09:50 ID:Rdj0c186
, ―- _,「` ー‐- _
/: : : : : : : : :! : : : : : : : : : :` '. 、
/: /: : : : : : : :!: : : : : : : : : : : : : : : ヽ やる夫さんにとっては悔しいことでしたが
,': /: : : : : /: : | : : : i .:i : , : : : :, : i: : : ',
. l./ ./: : : | : : : |:/! : !: : : : ', :,l: : : :', これはヨーロッパにやる夫さんの名声を
/. . : : : :/ : ,. ァl : : : |:| l:` l、.: : : : ハl. . , !
. / : : /: : ,'/: / l: : : :l:! 、:'、\: : `' !: :!: :! 広げる効果がありました。
/: : : ,': : .:l: : :/__l: : : :l| _ヽ_lヽ、.: .: ヽ |: :|
,': : : :l:i : : |: :/, 〒.、! : : :! ,〒 ミ ヽ.: : : ヽ: :! それまではいくら勝ってもイタリアのお山の大将
l: : : /!l: .: ,L/トi':::Nヽ: : :l トi':::Nヽ_ヽ.: .: :',:l
ヽ: :l. l|: :/ ム弋二ノ !`-l 弋二ノ l. ll.:〉、: l:! という扱いがせいぜいでしたが、
ヽ! ヾ {「 rイヽ二 .ノ , 丶、 二( ヾ 〉 : l: /l
,'.:〉! ヽ V ,/ o ヽヽゥ 〉: : l/ l! 国際的な名声はドナテロがもたらしてくれたものです。
,':/.:,ヽ )` tz---t '' 7'" } `ヽ : : ',
//.:/.{ ̄` ''くl:.:.:.| l,. ┴ ''' ´l / ヽ: : :',
//.: :|,/ミミ、、、 ヽ:|´ ̄ { ,. ,., 彡!' !:ヽ :',
/.: .: / ` 、 ``ミ!:.l. ハ彡' , - ' ` 、 |: :丶ヽ
/: .: .: .: ! ヽ __}ヽ! ,!/‐'" l |: : : :\ヽ
/: : .: .: .: :| lヾ.! l | { ! : : : : : ` ',
113 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:10:05 ID:Rdj0c186
,. --─‐- 、
/ \
_,.-‐厂 ̄ l ヽ そして翌年、ネアルコがその名声を
〈 } l | l | ∧
}ノ | { ! ! | l| l | 不動のものとします。
/ l l l八. ト、人 } }| l |
. / l l {大不、ノ ,ィテミ、イ ,小. |
{ l | lト代ハ { 炊ソ' }/ レ' |
. Ⅵ N从 フ⌒ヽ、'_'_'ノ | l | |
∨ヽノ ヘ、 -‐ .イ トl | l
| > 、 イ | 川人/
,. -┴へr‐-、_ノ l /::::/::::::\
/ 二ヱニニミ、`<ノ /::::/::::::::::::::>、
/ ⌒<二> \:::::/:::::::::::/ }
′ /フ´{::`ーァヘ ∨:::::::/ │
i 〈´ ∧:::::/ >、 ',:::// ∧
114 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:10:22 ID:Rdj0c186
3歳になったネアルコはイタリアダービーを楽勝。
古馬との混合戦ミラノ大賞典も楽勝。
ここまで13戦13勝である。
____
/ \
/ ─ ─ \ つーわけで、今年もパリ大賞典に挑戦だお。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
115 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:11:06 ID:Rdj0c186
実はこの頃、無敵を誇るネアルコに対し、購買の申し込みが殺到していた。
しかしやる夫はそれに対し良い返答を与えず、パリ大賞典に参戦したのである。
/ ̄ >―───―-
, -ー─ |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `丶
|: : : : : : l: : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : \ 他の参戦した馬を見てみると
. |: : /: :.:|: : | : : : : l\ : ヽ: :/ : : : : :\: :ヽ
j/ : /: :.|: : | : : : : | \/丶: : : : :.ヽ: :\ハ 英ダービー馬ボワルセル
/: : : / : : |\|l.: : : :.|、_/_\ }\: : : : : l: . : |:|
/: : : / : : ∧ :八.: : :│ 行う示㍉ヽ: : : j\: |:| あのセントサイモンの直系です。
/: : : : | : : ,′'x=ミ、 : : l、 |j:_:::_jⅣ:.ヘ : / : :j/:|
|: :/| :│ : | /イ:::ハヽ :{ :>弋_;;;ソ |│:.Vヽ.: : :│ 他に仏ダービー馬シラ
| :ハ: : ヽ:小'{iヘ_;;;ソfj⌒ヾ、 ''  ̄ ,| j: : :! } : : |
∨ ヽ: : ト{ ハ ゞ'´/ ,`-、 `ー‐ '´|/∨:|イ : :│ 仏オークス馬のフェリー。
ヽ \!/\j__''_ノ ∨_ ) / : : :.|│: :│
|: :.:ノゝ, __/⌒'ヽ、_ イ.: : : :.:|⊥:.:八 相手に不足はありません。
|: :/: :j: : |/ ノ`ーくヽ ∨: : : : : リ'⌒\丶
∨: :/ : /  ̄ヽ_)_)‐': : : : :〃 `、:\ この中でネアルコは一番人気です。
/ : / /7 Y '´ ,ィ’ : /: :/ |: : :\
/: : : / ∧{. ノ // : : /: :/ │: : : :.ヽ
/: : : /{ノ ヽ\ー/「 /! : :∧:/ ハ: : : : : :i
/: :./ :厂\ \\ヽ∨∧ / 〃 {: ヽ.: : : :|
116 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:11:21 ID:Rdj0c186
.. ____
/ ― -\ 思えば長い道のりだったお…。
. . / (●) (●)
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
117 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:11:36 ID:Rdj0c186
____
/ \
. / \ しかしそれも、今日で終わりだお…。
. / ― ー \
| (●) (●) |
. \ (__人__) /
. ノ ` ⌒´ \
/´ ヽ
118 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:12:01 ID:Rdj0c186
1938年 6月26日 ネアルコは最後のレースに出走した。
ロンシャン競馬場の3000Mのコース。
ネアルコは好位置からレースを進め、直線で一気に加速。
2着に1馬身半の差をつけ、先頭でゴールした。
___
/ \
/ \
/ ⌒ ⌒ \
| /// (__人__) /// |
. (⌒) (⌒)
./ i\ /i ヽ
ここにやる夫の悲願は成就したのである。
119 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:12:20 ID:Rdj0c186
―― その4日後
____
/ \ ネアルコ、お別れだお。
/ _ノ ヽ、_ \
/ /⌒) ⌒゚o \
| / /(__人__) |
\/ / ` ⌒´ /
ネアルコは6万ポンドという史上最高の価格で、
イギリスの生産者に売却された。
ギニーとポンドの違いは5%ほど。
75ギニーで買われた祖母から、800倍もの価値となり、
ネアルコは本場イギリスへ渡ったのである。
120 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:12:37 ID:Rdj0c186
/ / `ヽ、
/‐ // l `ヽ それまでネアルコの売却に冷淡だった
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ やる夫さんが電撃的にそれを翻したのは
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l 当時の世界情勢がキナ臭くなっていたことと
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ ヽ l 無関係ではないでしょう。
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l 1938年と言えば、第二次世界大戦の直前です。
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l また、やる夫さんは成功した競走馬を
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl l 自分で種牡馬として所有しないことで有名でした。
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ
121 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:12:58 ID:Rdj0c186
, ―- _,「` ー‐- _
/: : : : : : : : :! : : : : : : : : : :` '. 、
/: /: : : : : : : :!: : : : : : : : : : : : : : : ヽ これは良い判断だったと思います。
,': /: : : : : /: : | : : : i .:i : , : : : :, : i: : : ',
. l./ ./: : : | : : : |:/! : !: : : : ', :,l: : : :', ヨーロッパの大陸にそのままいたら、
/. . : : : :/ : ,. ァl : : : |:| l:` l、.: : : : ハl. . , !
. / : : /: : ,'/: / l: : : :l:! 、:'、\: : `' !: :!: :! 戦火に巻き込まれていたかもしれません。
/: : : ,': : .:l: : :/__l: : : :l| _ヽ_lヽ、.: .: ヽ |: :|
,': : : :l:i : : |: :/, 〒.、! : : :! ,〒 ミ ヽ.: : : ヽ: :! また、イギリスに行くことによって、
l: : : /!l: .: ,L/トi':::Nヽ: : :l トi':::Nヽ_ヽ.: .: :',:l
ヽ: :l. l|: :/ ム弋二ノ !`-l 弋二ノ l. ll.:〉、: l:! 当時の一流の繁殖牝馬を相手に
ヽ! ヾ {「 rイヽ二 .ノ , 丶、 二( ヾ 〉 : l: /l
,'.:〉! ヽ V ,/ o ヽヽゥ 〉: : l/ l! 配合がされたこともネアルコの幸運でした。
,':/.:,ヽ )` tz---t '' 7'" } `ヽ : : ',
//.:/.{ ̄` ''くl:.:.:.| l,. ┴ ''' ´l / ヽ: : :',
//.: :|,/ミミ、、、 ヽ:|´ ̄ { ,. ,., 彡!' !:ヽ :',
/.: .: / ` 、 ``ミ!:.l. ハ彡' , - ' ` 、 |: :丶ヽ
/: .: .: .: ! ヽ __}ヽ! ,!/‐'" l |: : : :\ヽ
/: : .: .: .: :| lヾ.! l | { ! : : : : : ` ',
123 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:13:26 ID:Rdj0c186
,. --─‐- 、
/ \
_,.-‐厂 ̄ l ヽ それではネアルコのその後を話して
〈 } l | l | ∧
}ノ | { ! ! | l| l | 今日の物語を終えましょう。
/ l l l八. ト、人 } }| l |
. / l l {大不、ノ ,ィテミ、イ ,小. |
{ l | lト代ハ { 炊ソ' }/ レ' |
. Ⅵ N从 フ⌒ヽ、'_'_'ノ | l | |
∨ヽノ ヘ、 -‐ .イ トl | l
| > 、 イ | 川人/
,. -┴へr‐-、_ノ l /::::/::::::\
/ 二ヱニニミ、`<ノ /::::/::::::::::::::>、
/ ⌒<二> \:::::/:::::::::::/ }
′ /フ´{::`ーァヘ ∨:::::::/ │
i 〈´ ∧:::::/ >、 ',:::// ∧
124 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:14:02 ID:Rdj0c186
種牡馬として供用が開始されたネアルコは大人気で、種付け申し込みを始めたところ
わずか2時間で3年分の制限枠が埋まってしまったというエピソードがある。
これはネアルコの競走成績もさることながら、その血統がセントサイモンを色濃く
受け継いでいたことも関係する。
__
/..::::::::::::::..\
/..:::::::::::::::::::::::::.\ ネアルコ…
/..::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
,. -‐'´..:::::::::::::::::::::...`丶、
ノ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....ヽ
ノガラの父がセントサイモンの2×3であることは前述の通りだが、
その夫となったファロスもまた、セントサイモンの4×3で生まれている。
イギリスの生産者がネアルコにセントサイモンの再来を見たのもむべなるかなである。
125 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:14:22 ID:Rdj0c186
ネアルコはその後15年連続でイギリスのリーディングサイアーベストテンに入り、
リーディングトップも3年連続で獲得している。
これだけでも大成功だが、その直系子孫はそれ以上の成績を残した。
___
/ \
/ \
/:::::: ヽ
|::::: i
ヽ::: __/
/:::: \
|::: _)
|:::: i
\___、_____ ノ _)
ナスルーラはアメリカに渡り、競馬大国の座をイギリスから奪い取る原動力となり、
ニアークティックはその仔に世界史上最高の種牡馬を出し、
ロイヤルチャージャーはその子孫を拡大した。
126 ◆avgIEtRvig 2011/08/06(土) 22:14:49 ID:Rdj0c186
____
/_ノ ヽ_\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-/ |
\ ` ̄'´ /
∧__∧
彡 ヽ
彡 ● ●
彡 ( |
彡 ヽ l,
/` ( ・ ・)
現在世界に存在する種牡馬の半分は、ネアルコの直系子孫であると言われている。
ネアルコへの道 了 後編 イル・ピッコロへ続く
147 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:00:14 ID:VpdVXtUg
―― やる夫で近代競馬の歴史ダイジェスト ――
< 第3話 ドルメロの魔術師 >
後編 イル・ピッコロ(ちびっこ)
148 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:00:26 ID:VpdVXtUg
ドルメロの魔術師やる夫はその生涯において、生産・調教、もしくはその両方を施した馬で
イタリアダービーを22勝、イタリアオークスを11勝、ミラノ大賞典を22勝している。
そんな彼がその生産の初期に、ほれ込んだ馬が一頭いた。
____
/ \ やる夫の知る限り、英ダービーとパリ大賞典を勝った
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ スペアミントこそ最高の名馬だお。
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
スペアミント。キャットニプの父である。
やる夫がキャットニプを買ったのは、そのアメリカ血統が気に入っただけでなく、
スペアミントの血にも魅力を感じていたからであろう。
149 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:00:59 ID:VpdVXtUg
さて、そんな彼が、自分の生産した馬の中で、最高の名馬だと思っていたのはどれだろうか?
____
/⌒ ⌒\ やる夫の生産した中で最高の馬は
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ カヴァリエレダルピーノだお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
,、
_,.-‐─-/ ヘ‐-、_
/ | `ヽ、 カバ…え~と、ネアルコではないんですか?
/ i λ:: |: ヽ、 .ハ
| iノ .: | 'フ´|::. j`ヽ、| λ |
|/ : : .;イ´j/, j;:/ , リ 〉 ヘj
〈 : :/::| ┃ ,H ┃ ∧ノ ,〉
V}`|: ::|.`‐-‐' `‐-‐'〈::::j,/{
j ::| :.:|、""" {_,フ "jY77ァ:. |
| ::| ::{ `>‐-‐{ニニ二}: : |
ノ ::丶、ヽ、 |__{ニニ二}: :. |
/ : :::f´ 、ー-`| ,.〈 ,〉: :. |
/ / : ::| i\.|//| |: : ヘ、
〈 :/ : : ::| |> `´ <| ト、:. : : \
150 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:02:17 ID:VpdVXtUg
____
/ \ ネアルコは確かに名馬だけど
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 真のステイヤーではないんだお。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ カヴァリエレダルピーノは5戦しかしてないけど
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ 無敗。
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | | ネアルコ以上だったと思うお。
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
この当時は3000Mや4000Mを走りぬくスタミナを持ったステイヤーこそ、
真の名馬であるという価値観があった。
実際、カヴァリエレダルピーノ(長いな…以下カバちゃんで)は
イタリアのリーディングサイアーにもなっている。
151 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:02:43 ID:VpdVXtUg
さて、やる夫は自身の生産した名馬、特に牡馬は売却し、牝馬も一定のサイクルで
入れ替えていくという手法を取っていた。
一つの血にとらわれなかったことが、彼の成功した理由かもしれない。
だが、なにごとにも例外はある。それが、カバちゃんの血統である。
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } おっ おっ
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! このカバちゃんの産駆はなかなかいいお!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
カバちゃんを父に生まれたのがベッリーニ。23戦15勝。
ベッリーニはミラノ大賞典を連覇。イタリアダービーにも勝ったが、2世代を残して
ドイツへ輸出。産駆が活躍したころには、戦争で行方不明となっていた。
152 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:04:07 ID:VpdVXtUg
ベッリーニの仔がテネラニである。24戦17勝。
父と同じくイタリアダービーを勝ち、イギリスに渡ってクイーンエリザベスステークス、
現在のキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスに相当する競走にも
勝利した名馬である。 _____
/ ノ' ^ヽ_\
. ゚ / 。;'⌒) (⌒ヽ\° 戦争が全て悪いんだお
. / o'゚~(___人___)~o°\゜
. | ゚ |/⌒ヽ| ゚ |
\ ` ⌒ ´ /
第二次世界大戦がなければ、やる夫の生産馬はどれだけ遠征し、どれだけの栄光を
彼に付け加えただろうか。その最盛期が戦争に重なったのは不幸である。
153 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:04:17 ID:VpdVXtUg
さて、このテネラニもまた、他の種牡馬と同じく、やる夫の手を離れることとなった。
その最後の年にロマネラという牝馬と交配して生まれたのが、リボーである。
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } やっぱりもう一回テネラニを付けるお!
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
1952年 ロマネラにもう一度テネラニを交配するため、やる夫はイギリスへ渡った。
よってリボーの生まれた地はイギリスのナショナルスタッドである。
このリボーこそが、イル・ピッコロ(ちびっこ)と呼ばれ、ネアルコをも上回る成績を残した
イタリア史上最強のサラブレッドである。
154 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:05:01 ID:VpdVXtUg
やる夫の名は世界中の馬産家達の間に広まっていた。
その名声ゆえか、晩年にはイタリアの上院議員にさえ選ばれている。
* ____
+ 。 / \ /\ キリッ
/ (ー) (ー)\+ 。 *
/ ⌒(__人__)⌒ .\
+ 。| |r┬-| | + 。
\ `ー'´ /
\ ,,,, ,,, / + 。
/ \
/ ,、 .l> ,>
\ リ l <
<_/ ト-'
i l
. l l
l 、__. l
l ∧ l
. l / l. l
,、-'"l /' ̄l l'-、
/ (__ノ ゙'-、,_) \
/ i
l /
゙'-、, _______ ,、 - '"
しかしそれでも、毎年セリの市には彼の姿があった。
155 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:05:47 ID:VpdVXtUg
そして1954年
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 邪魔するぞ、やる夫。
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
インサーチ侯爵 やらない夫
やる夫と共同でサラブレッド生産を行った、盟友である。
156 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:06:03 ID:VpdVXtUg
____
/ノ ー_\ あ…やらない夫かお…。
/( ー) (●)\
/ (__人__) \
| ー-u' |
\ (^ヽ /
/ ⌒⌒⌒⌒⌒~ )
//######/ /
やる夫は死の床にあった。
157 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:06:25 ID:VpdVXtUg
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ あんまりよくないみたいだな。
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ /
___イ.ヽヽ、___ _ノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ
| \/゙(__)\,| i
> ヽ. ハ | |
____
/ノ ヽ_\ やる夫も年だお…。
/( ー) (ー)\
/ (__人__) \ やることはやったし、もう心残りはねーお…。
| ー-u' |
\ /
/ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒/^)
//######/ /
158 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:06:50 ID:VpdVXtUg
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \ 弱気だな。
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │ 今年はボッティチェリが期待できるんだろ?
| `⌒ ´ |
. | | イタリア3冠を取るまでは生きてなきゃな。
. ヽ /
ヽ /
〉-r:::┬〈、
/Λ 〉.:〈 7//\
. /////V::::::V/////\
///////∧::://///////}
.////////∨/////////{
/ ̄ ̄ ̄\
/ ― ―\
_ / ( ー) (ー) \ 3冠なんて…一度は取ったし、もういいお。
(__人__) |
\ヽ\__ `ー ´__/ \ 本当にいい人生だったんだお。
\( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ
ヽ \ ただ…。
159 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:07:28 ID:VpdVXtUg
/ ̄ ̄ \
-` ⌒ ヽ、_ \
´ ●)(● ) | ただ、なんだ?
(_人_) |
'、 |
| |
| 、 .ィハ、_
≧ュ─ー ´ /.......ヽ
//Y:::ハ、 ̄/...:::::::::::...>、
,.<..::/:r〉:::li `y .:::::::/::::::::::::::::::..ヽ、
/.::::::::/:::{,'::::|i / .:::::::/::::::::::::::::::::::::::∧
j ::::::::::> :.{::::::l / .:::<:::::::::::::/..::::::::::::::Λ
i :::、:::〈 :::i::::::レ .:::::::/::::::::::i:::::::::::::::::::::::::}
i :::Λ::::', ::i:::::/ .::/::::::::::::::V..::::::::::::::::::::イ',
| :::::Λ:::::', :i::/ .::::::::::::::::::::::V..:::::::::::::::::::::ハ:i
160 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:07:49 ID:VpdVXtUg
._ ._
| |======================| |
| | / ̄ ̄ ̄\ .| |
| | / ― ―\ | あの仔馬を…。
| |___/ ( ー) (ー) \
| |\ ( | (__人__) | イル・ピッコロ(ちびっこ)を…。
| | \ヽ\__ `ー ´__/ \
| |\ \( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ
|_| \ ヽ \
\ \ \
\ \ \
161 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:08:39 ID:VpdVXtUg
/ ̄ ̄\
/ \ \
.(●)(● ) u. | お、おい、やるお!?
(__人__) u |
.(`⌒ ´ |
{ |
{ u. /
. __\ /リ 厂`'‐- .._
/ : : :介ーz<__」// |: : : : : : :ヽ
| : : : : ::〈 「`乂/ / 丿: : : : : : : |
| : : : : : /: | {::::} / `7: : : : : : : :│
. | : : : 〈: :│ {::::l /. :/. : : : : : : : : |
162 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:09:09 ID:VpdVXtUg
______
(⊂二二二⊃)
 ̄ ̄ ̄ ̄
____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\
/ /// (__人__) /// ヽ
.| |r┬-| |
__\ `ー'´ /__
/YYYY / _ノ(ξ)、_ \YYYYY\
.|YYYYYY(__/ \__)YYYYYY|
∨ { } ∨
{ }
{ }
ヽ | /
ヽ | /
∪ ∪
1954年 5月1日 フェデリコ・やる夫 永眠 85年の生涯だった。
163 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:09:36 ID:VpdVXtUg
そう、ここでやる夫の人生は終わった。
164 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:09:52 ID:VpdVXtUg
だが、彼の伝説はまだ終わらない。
165 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:10:13 ID:VpdVXtUg
∧∧ 一着ボッティチェリ! イタリア3冠達成だぞゴルア!
~′ ̄ ̄(,,゚Д゚)
UU ̄U U
まずその年、ボッティチェリがイタリア3冠を達成。
これがやる夫最後の傑作かと思われた。
166 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:10:51 ID:VpdVXtUg
そしてやる夫の死からわずか2ヵ月後、リボーはデビューした。
ヘヘ
/ ・・丶 リボー
彡\ |
彡 (..)
|⊃ />
L/\_)
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \ さて、やる夫の言葉通りの活躍をしてくれるのか。
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
〉-r:::┬〈、
/Λ 〉.:〈 7//\
. /////V::::::V/////\
///////∧::://///////}
.////////∨/////////{
167 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:11:30 ID:VpdVXtUg
, ―- _,「` ー‐- _
/: : : : : : : : :! : : : : : : : : : :` '. 、
/: /: : : : : : : :!: : : : : : : : : : : : : : : ヽ さて、1954年にデビューしたリボーは
,': /: : : : : /: : | : : : i .:i : , : : : :, : i: : : ',
. l./ ./: : : | : : : |:/! : !: : : : ', :,l: : : :', この年3連勝でシーズンを終えます。
/. . : : : :/ : ,. ァl : : : |:| l:` l、.: : : : ハl. . , !
. / : : /: : ,'/: / l: : : :l:! 、:'、\: : `' !: :!: :!
/: : : ,': : .:l: : :/__l: : : :l| _ヽ_lヽ、.: .: ヽ |: :| しかしかつてのセントサイモンと同じように
,': : : :l:i : : |: :/, 〒.、! : : :! ,〒 ミ ヽ.: : : ヽ: :!
l: : : /!l: .: ,L/トi':::Nヽ: : :l トi':::Nヽ_ヽ.: .: :',:l 彼にはクラシックへの登録がなされておらず、
ヽ: :l. l|: :/ ム弋二ノ !`-l 弋二ノ l. ll.:〉、: l:!
ヽ! ヾ {「 rイヽ二 .ノ , 丶、 二( ヾ 〉 : l: /l 別の路線を走ることになります。
,'.:〉! ヽ V ,/ o ヽヽゥ 〉: : l/ l!
,':/.:,ヽ )` tz---t '' 7'" } `ヽ : : ',
//.:/.{ ̄` ''くl:.:.:.| l,. ┴ ''' ´l / ヽ: : :', なぜクラシックへの登録がなされていなかったのか
//.: :|,/ミミ、、、 ヽ:|´ ̄ { ,. ,., 彡!' !:ヽ :',
/.: .: / ` 、 ``ミ!:.l. ハ彡' , - ' ` 、 |: :丶ヽ やる夫さんの珍しい失敗の一つとも言われています。
/: .: .: .: ! ヽ __}ヽ! ,!/‐'" l |: : : :\ヽ
/: : .: .: .: :| lヾ.! l | { ! : : : : : ` ',
168 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:11:58 ID:VpdVXtUg
,-、
,λ ̄゛`ー‐--.| ヽ-‐─--.、_
// .;| . :i::. `ヽ、
// ノ / .:| : .:|:: :、 、. `ヽ、 しかし物は考えよう。
/´ ::/ :.:/ :;メ{ : .:|.:|、 \ :.ヽ、} ハ
/ / ::/ : :/ :./| ∨ .: :|.:| ∨ .| :.:`ヽ.| クラシックにとらわれないことにより、
/ / : : :/ : :/ ,ィ⌒| ∨ : .:|:| V⌒ヽ : :. 、 ヘ、
/ /| : : : / : : j ::/ | ∨i .:|j ヽト、 :.: : |: ヘ リボーは国内外の古馬大レースへ
〈 :| | : : ::| : : :/|/ ___ ! リヽ、.:| ___ 〉 : :.: ト、: 〉
ヽ,| |: : : :| : :;ハ ,.ィ'≠ミ }冖{ `,.ィ≠ミ、 } : : :. / i レ' 自由に参加していきます。
|: : : :ヽ、::{:.:ハ. ノ , 、 j: : : :/: |
| : :{ヽ、::|': ::.::j` ‐-‐ ´ __ `‐-‐ ´,|: : :/i: |
`ヽ| |`: |:::::|`l.、 V_,ノ /j;/ | i| その際たるものが、あの凱旋門賞。
| j: |: :::} .|、:`>‐ァ--t‐<´j::|: : : | |:|
リ : |::;ノ ,ニュ、 |´ `} `|::|: : : ノ. λ ナカヤマフェスタ、エルコンドルパサーが
ノ .,ィ´| -‐y 〕 |-─‐-| |リ:. : /ヽ、. ヘ
/ : f\.rヽ、___,j;>、 | |: : メ /i:.. ヘ 2着になったあのレースです。
/ ::ノ:| }`ミ三三三彡. | j:: // |::i :. `ヽ、
/ : .:/: :| 〈`゛──--ー'〉 | ./ / |: :| ::. )
\ .:/: : :| 〉 "|. | / / |:.:| ::: /
169 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:12:16 ID:VpdVXtUg
/ / `ヽ、
/‐ // l `ヽ 凱旋門賞はその頃廃れてしまっていた
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ パリ大賞典の代わりに、国際的な大レースとして
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l フランスで1920年に始まったレースです。
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ ヽ l 途中、フランスで一年以上の調教を受けていない
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l 馬は参加不可、などという規則ができたときも
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll ありましたが、この頃にはそんな規制も撤廃、
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l 賞金的にもヨーロッパの最強決定戦として
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl l
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll l 位置づけられていました。
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ
170 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:12:37 ID:VpdVXtUg
r-、
rー―― !: : `´ ̄`. .' . 、
,!: : : : : : :!: i : i、: : : : : : : :ヽ、 さて、この年の出走馬ですが
/: : : : : / /|: | : l:!ヽ : : : : ヽ : :ヽ
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ', 前年の仏2歳代表馬ボウプリンス
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | 仏セントレジャーのマシップ
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: ! 仏ダービーのラパス等
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i しかしリボーに恐れをなしたか、
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
r 、 /|: :!|: : |, '^'、 ,ハl:/: : :,! : ',| 英ダービー馬などは参加していません。
ヽ ヽ_r_v r! :ヾ―l, V /: : : ハ: :ヽ
Y,. -{ Y!:',: :ヽ:.:.V´,フ、ヽ/ : : /:.:`i,: : :',
l、/´)ハヽ'、 :ヽ:.ヾイ|.!|、! : :, ':.:.:./ ! : : ヽ
/ `ュ,ノ }i 〉ヽ :ヽ:ヾ|,|,!'l: :/:/:., ' !: : : : ヽ
ト´、 ノ l':.:.:.:ヽ:}:.:.::.:.:.:|/:.:i// l: : : : : : i
! ` !:.:.:.:.:lノ:.:.i:.:.:.:.:.:.,' / l: : : : : : |
171 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:12:59 ID:VpdVXtUg
/ ̄ >―───―-
, -ー─ |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `丶
|: : : : : : l: : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : \ 肝心のレースのほうは、
. |: : /: :.:|: : | : : : : l\ : ヽ: :/ : : : : :\: :ヽ
j/ : /: :.|: : | : : : : | \/丶: : : : :.ヽ: :\ハ 2番手を先行していた
/: : : / : : |\|l.: : : :.|、_/_\ }\: : : : : l: . : |:|
/: : : / : : ∧ :八.: : :│ 行う示㍉ヽ: : : j\: |:| リボーは最終コーナーを回って
/: : : : | : : ,′'x=ミ、 : : l、 |j:_:::_jⅣ:.ヘ : / : :j/:|
|: :/| :│ : | /イ:::ハヽ :{ :>弋_;;;ソ |│:.Vヽ.: : :│ 先頭に立つと以下を引き離し
| :ハ: : ヽ:小'{iヘ_;;;ソfj⌒ヾ、 ''  ̄ ,| j: : :! } : : |
∨ ヽ: : ト{ ハ ゞ'´/ ,`-、 `ー‐ '´|/∨:|イ : :│ 文句のない勝利を遂げます。
ヽ \!/\j__''_ノ ∨_ ) / : : :.|│: :│
|: :.:ノゝ, __/⌒'ヽ、_ イ.: : : :.:|⊥:.:八
|: :/: :j: : |/ ノ`ーくヽ ∨: : : : : リ'⌒\丶
∨: :/ : /  ̄ヽ_)_)‐': : : : :〃 `、:\
/ : / /7 Y '´ ,ィ’ : /: :/ |: : :\
/: : : / ∧{. ノ // : : /: :/ │: : : :.ヽ
/: : : /{ノ ヽ\ー/「 /! : :∧:/ ハ: : : : : :i
/: :./ :厂\ \\ヽ∨∧ / 〃 {: ヽ.: : : :|
172 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:13:15 ID:VpdVXtUg
ヘヘ
/ ・・丶 リボー
彡\ |
彡 (..)
|⊃ />
L/\_)
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ \
| (⌒ )(⌒) やってくれただろ!
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて!
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
_,,,,ノ|、 ̄//// \、
_,,..r''''"/ | \`'/ / |  ̄`''ー-、
/ / | /\ / / / ヽ
ノ | > |/)::::/\/ \ ノ /}
{ | { | ,r":::ヽ / / / // ハ
173 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:13:42 ID:VpdVXtUg
凱旋門賞の勝利は、亡きやる夫の悲願でもあった。
英ダービーや仏ダービーの3歳限定戦を除けば、英のキングジョージも既に
リボーの父テネラニが勝っている。死してなお、やる夫の影響は凄まじかった。
/.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/: : : \
/: : : : \ 当然だお
/: : : : : : \
. / : : : : : : :.._ _ \
|: : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` l
|: : : ::;; ( ● ) ノヽ ( ● );;::: |
|: : : : : ´"''" , "''"´ l r‐ ' _ノ
\ : : : : . . ( j )、 / _ ) (_
.\: : :: : :.`ー-‐'´`ー<´ヽ / (⊂ニニ⊃)
/ヽ: : : : : : : : : : : : :\;;;),"´ \`二⊃ノ
/ ∧::::::::::::::>、r‐'".:::::::\\ l| ((、 ̄
イ | '::::::::::/ ̄ ̄ヽ:::::::::::::::\,;;)ー'ノ }丶 、
,. '" / | ヽ::∧ /\::::::/ 丿 ! ` 、
174 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:13:58 ID:VpdVXtUg
だが、この時点でのリボーの強さには、?マークが付けられている。
____
/ \ へ?
/⌒ ⌒ \
/( ・ ) ( ・ ) \
| (__ |
\ _l /
/ ー \
j´:ヽ、_ /´\___
ノ / , `ヽ、
/ / ,| |::: 、 ヽ、 ヘ、 英のダービー馬とオークス馬が
ノ / / ,/| |:|:|::ヘ ヘ \i }
/ ,ィ / ⌒/ | | |:|⌒i \::: ヽj 不参加でしたしね。
/ / 7 / / / 、_ ヽ、{ ヽ|、_ヽ、 〉:::ハ
/ / / / ,/|/} ┃ H ┃ i∨ ,/`ヘ:::〉 それでも他の面子は強いと思うのですけど、
ヽ| | .| |::ヽj、_,ノ ヽ_,ノ|:::∨::: 〈 リ
ヽ|ヽ|::i::::、" __ " |::::|ノ:::::: \ どうもイタリアの馬は不当に評価が低い傾向にあります。
|::|::|:::`>ー--‐<´|:: |::::i::::::: \
jノ::{`ヽヽ|-‐-/ ノ ノ、:::|:::::::::: \
175 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:14:21 ID:VpdVXtUg
____
/_ノ ヽ、\ ちょ、そんなこと言われても
/( ●) (●).\
/ (__人__) u. \ やる夫はもう死んじまったんだお。
|ni 7 ` ⌒´ . |n
l^l | | l ,/) U l^l.| | /) いまさらどうにもならねーお。
', U ! レ' / . . | U レ'//)
{ 〈 ノ /
..i, ."⊃ rニ /
."'""⌒´ `''""''''
. /´`‐--、/'´\___
. ,j/ , ,| ゛`ヽ、
. // / /| i|ヽ、 \ヽ、 ハ 大丈夫です。
/ / ::/ /\,| リ 、/、 { `ヽ}
j | :::::| | 、_ ヽ、| 、_ `iヽ、 》 リボーは凱旋門賞後も引退せず、
|/| ::i::| :ハ ┃ H. ┃ )| i∨|
| ::|iヽ|:}`ー ´_,、_`ー‐´ | j:: λ もう一年現役を続けます。
/⌒ヽノ|ヘ ゝ._) j/⌒i ヽ
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /:::|::.| むしろここからが彼の真価です。
/:::::/リハ ヾ:::|三/::{ヘ、__∧::::|:::.|
`ヽ< ヾ∨:::/ヾ:::彡' |i ハソ
176 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:14:42 ID:VpdVXtUg
ヘヘ
/ ・・丶 リボー
彡\ |
彡 (..)
|⊃ />
L/\_)
1956年になってもリボーはミラノ大賞典を含む4連勝。
そしてその強さに疑問符をつけた者たちに思い知らせるべく
キングジョージ6世&クイーンエリザベスへ参戦。ここでも圧勝する。
そして15連勝で迎えた2度目の凱旋門賞。
177 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:15:04 ID:VpdVXtUg
,. ..-―::::-...、,.-、_
/:::::::::::::::::::::::::::::::::!:.、
. /::::::::::::::::/::::::::::,イ::::l:::.、
i::::::::::::::;:'::::::::::/ィ^|::::::l::::、 参戦したのは各国のクラシック勝ち馬が7頭。
l:::::::::::/;イ::::::://,.ィ |l:::リ:ト::|
j::::::::::{Y|:ハ:::i" '^l!ノイ::ノ ) そして台頭著しいアメリカからも参戦しています。
l::::::::::::トl':::V ゙'ゝ'"
!::::::::::::|:ハ::::'l-r‐ァく この中でリボーは、圧倒的な一番人気でした。
,!:::::::::::::l'=ヘ::ヽj._i^._〉
/::::::::::i::/'⌒ヾ::Y==`! ちなみに次の年の凱旋門賞馬も参加しています。
/::/:l::::::l:/ ゙ム}―-〈
,/:;:'::::l::::::}| '´,:' ,/
/:'::::;:イ::::/:::!__、 l ,爪
/':://:::::'::::::}. \、 .,ィN`
(:;イヾ':::::::::::r'| / `¨´ !|
ヾ`、|::::::::::::レ!-;ーr―i¬' |
ヾ:、::::::::::::/i. | | l!!
\:::::::;'.l | | j! !
ヾ::,' l l ! l! ,}
、_,リ,' .l l l 乍}
`゙,' l | l llノ
178 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:15:20 ID:VpdVXtUg
レースは、予定通りに進んだと言えよう。
リボーは第一集団の最後尾から、3番手を追走。
そして最後の直線へ。
179 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:16:17 ID:VpdVXtUg
その時、奇跡が起こった。
ヘヘ
/ ・・丶 リボ?
彡\ |
彡 (..)
|⊃ />
L/\_)
ヘヘ
/ ・・丶 リボー
彡\ |
彡 (..)
|⊃ />
ダッ L/\_)
騎手のムチすら使わせず、リボーは直線で前の馬をごぼう抜き。
およそ6馬身の差をつけて、ゴールへ飛び込んだ。
今もって、この最大着差の記録は破られていない。
180 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:16:31 ID:VpdVXtUg
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ \
| (⌒ )(⌒) もう何も言うことはないだろ、常識的に考えて。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
_,,,,ノ|、 ̄//// \、
_,,..r''''"/ | \`'/ / |  ̄`''ー-、
/ / | /\ / / / ヽ
ノ | > |/)::::/\/ \ ノ /}
{ | { | ,r":::ヽ / / / // ハ
そしてこのレースを最後に、リボーは引退した。
181 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:16:49 ID:VpdVXtUg
____
/⌒ ⌒\ おっ おっ 終わりかお?
/( ―) (―)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |
\ /
r-、
rー―― !: : `´ ̄`. .' . 、
,!: : : : : : :!: i : i、: : : : : : : :ヽ、 そうですね。
/: : : : : / /|: | : l:!ヽ : : : : ヽ : :ヽ
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ', 競走馬としてのリボーの話は
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | これで終わりです。
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: ! 種牡馬としての彼ですが、イギリスで3回の
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i リーディングサイアーを記録し、その子孫は
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
r 、 /|: :!|: : |, '^'、 ,ハl:/: : :,! : ',| 今でも世界中で活躍しています。
ヽ ヽ_r_v r! :ヾ―l, V /: : : ハ: :ヽ
Y,. -{ Y!:',: :ヽ:.:.V´,フ、ヽ/ : : /:.:`i,: : :',
l、/´)ハヽ'、 :ヽ:.ヾイ|.!|、! : :, ':.:.:./ ! : : ヽ
/ `ュ,ノ }i 〉ヽ :ヽ:ヾ|,|,!'l: :/:/:., ' !: : : : ヽ
ト´、 ノ l':.:.:.:ヽ:}:.:.::.:.:.:|/:.:i// l: : : : : : i
! ` !:.:.:.:.:lノ:.:.i:.:.:.:.:.:.,' / l: : : : : : |
182 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:17:05 ID:VpdVXtUg
____,/`ー-、───--、__
_,ノ |  ̄`ヽ、
/´'´ ,/| :|ヽ、 i:: \ 特に有名なのは
// , / | ::| ⌒ヽ:: i:: ヘ `ヽ、
/'´/ ,ィ'⌒ | :i: ::::| | :ト、:: |:: ヽ、 \ ひ孫のアレッジドでしょう。
/ / | | } :| ::::| ,_ヽ|_ \、|::: 、 〉 )
/ / ,| ,j __, j/| i::j ,チ弐心、i::\:: ∨::: / 彼はリボー以降では最後の
j / , /|/,ィチ弐、 | |/ ト-':::j:::} 〉 i`ヽ、 }:::::::{
| / / ハ イf‐'::j:|`、 ヽ、:{ |:t::ィ::;/,'| i|´ヽ:〉,人:::::ハ 凱旋門賞連覇を果たしています。
{ /j/{ /:::ハ. V:ィ::;l }⌒{ ` `‐-" ,| |.|_,ノ:'":j:::::):::::\
ヽ/ ヽ、{: : :::j `‐" ,ノ ' 丶、___ ノ/ |:| :}:::::ノ/:::/::::: \
|j`: : :::jヽ-‐' 、__ノ / ,/リ j;:/: : :/::::: }、\ 日本でもその遠い子孫である
| : : :|::::ヽ、 /_,,/ '´: : : : :/::::. / `ヘl
| : :i:|:::::::::l::`:ー:::‐r-..::::::/'´/ j : : : :/::::: ,/ タップダンスシチーがジャパンカップなどを
丿 : :|リ:::::::ノ:::::::::::;ノ // / : : :/::: ,-‐'"
/ ノ'::::::/::::::/ { / 〈'´ : : :/:::: /ヽ、 勝っていますね。
183 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:17:48 ID:VpdVXtUg
小さい頃のイル・ピッコロというあだ名。
無敗での凱旋門賞連覇。
イギリスへ輸出される際の、国会議事堂前での抗議行動。
数多くの逸話と伝説を持つ20世紀最強を謳われるリボー。
その彼に最後の逸話が付け加えられたのは、
21世紀のことである。
184 ◆avgIEtRvig 2011/08/10(水) 22:18:06 ID:VpdVXtUg
イタリア最大のスポーツ誌ガゼッタ・デッロ・スポルトが発表した
20世紀イタリアのスポーツ選手では、多くの人間の選手を抜いて
リボーは第4位の位置にあった。
ヘヘ
/ ・・丶 リボ?
彡\ |
彡 (..)
|⊃ />
L/\_)
18世紀のエクリプス、19世紀のセントサイモンと並んで、
20世紀のリボーこそ、史上最強サラブレッドの一角を占める名馬であろう。
< 第3話 ドルメロの魔術師 >
後編 イル・ピッコロ(ちびっこ) 了
社会生活VIPツールにより生成されました。
- 関連記事
-
- やる夫で近代競馬の歴史ダイジェスト 最終話 北の踊り子 (2012/04/10)
- やる夫で近代競馬の歴史ダイジェスト 第5話 アメリカ競馬をダイジェスト (2012/04/10)
- やる夫で近代競馬の歴史ダイジェスト 第4話 ジャージー規則を突破せよ+作者様による補足 (2012/04/10)
- やる夫で近代競馬の歴史ダイジェスト 第4話 ジャージー規則を突破せよ (2012/04/10)
- やる夫で近代競馬の歴史ダイジェスト 第3話 ドルメロの魔術師 (2012/04/10)
- やる夫で近代競馬の歴史ダイジェスト 第2話 ダービーの名の下に (2012/04/10)
- やる夫で近代競馬の歴史ダイジェスト 第1話 セントサイモンの革命 (2012/04/10)
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 251 (06/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 250 (06/04)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1905 -⑫ (06/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 249 (06/03)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1904 -⑪ (06/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 248 (06/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 247 (05/31)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 246 (05/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 245 (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1903 -⑩ (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1902 -⑨ (05/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 244 (05/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 243 (05/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 242 (05/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1901 -⑧ (05/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 241 (05/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 240 (05/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 239 (05/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1900 -⑦ (05/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 238 (05/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 237 (05/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 236 (05/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1899 -⑥ (05/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 235 (05/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 234 (05/17)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 233 (05/16)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1898 -⑤ (05/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 232 (05/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 231 (05/14)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 230 (05/13)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 229 (05/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 228 (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1897 -④ (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1896 -③ (05/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 227 (05/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 226 (05/08)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 225 (05/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 224 (05/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 223 (05/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1895 -② (05/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 222 (05/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 221 (05/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 220 (05/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1894 -① (05/02)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 219 (05/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 218 (04/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 217 (04/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1893 -⑧ (04/29)