ばくだんいわ雑談所 ちょっと仏教について
- 4888 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 12:17:31.22 ID:beqJDHmG
- ところでちょっと仏教について語っていいですか。
- 4895 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 12:23:26.95 ID:beqJDHmG
-
【1.仏教的な苦楽と、その救済は】
仏教でいう苦というのは「日本語でいう苦しみ」と違って、「思うようにならない苦しみ」みたいなニュアンスです。
さて、その観点からこの世をよくよく観察すると、
「外的な苦しみ」があり、「あったはずの楽が去る苦しみ」があり、
そして「そもそも一切が無常だから、自分も含め何もかも死に、壊れてゆく苦しみ」があります。
だから、「仕事終わったー」って開放感とか達成感はある種の「楽」なのは間違いないんですが、
「あったはずの楽が去る苦しみ」のもとですから、心構えとか執着次第では「また仕事だー」って苦の種でもあるわけですね。
むしろ一時的な「楽」とか、気を紛らわすつもりでのめりこんで、かえって苦の種になっちゃうことも多い。
そういう意味ではこの世は苦しみだらけ、あれこれ頑張ってみても人間いつか老いて病んで死ぬ以上、多くは「思うようにならん苦しみ」に帰着する。
これはいかん、どうにかならんか、というのがお釈迦さんの一つのテーマ。
苦しみを脱すというのは、肉体的な苦楽じゃなくて、「あれもこれも思うようにならない! って苦しみから脱却したい」という話なんですね。
お釈迦さんだって裸足で尖った石踏めば痛いし、お腹の病気で亡くなったわけで、仏教はそこをどうにかする話ではないわけです。
別に仏教やったからって裸足で石踏んでも痛くないとか、病気にかからなくなるとかそういうことはありません。
むしろ石踏んだら「なんでこんなとこに石があるんだ!」とか、死病にかかったら「どうして自分がこんな病気に、私の人生、こんなはずじゃ」とか、
悩んだり憂いたり、あるいは嫉妬したり、そういうのから脱却するための体系が仏教なわけですね。
そういう「どうしてこんなことに」とか「こんなはずじゃ」とか、「なんで思い通りにならないんだ」みたいな苦しみに対する処方箋として、
お釈迦さんはこう言います。
____
/ \
/ ─ ─ \ そもそもそれは、「あなた」でも「あなたのもの」のものでもない。
/ (●) (●) \
| (__人__) | ――――ひょっとして、あなたはなにか、とんでもない勘違いをしていないかお?
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
【お釈迦さん】
- 4896 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 12:24:17.56 ID:beqJDHmG
-
一つ実例をあげてみましょう。そうですね。
私が仏心を起こして、蜘蛛の巣に捕らわれてる虫でも助けてやったとしましょう。
その虫は私の手を痛烈に刺して逃げていきました。
「痛い! ……助けてやったのに!」
____
/ \ たとえばここ、この「助けてやったのに!」で勘違いが起こっているお。
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 虫は別に「あなた」ではないし、「あなたのもの」でもない。
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ だから、「あなたの思い通り」になるわけがない。
/ ー‐ \
____
/ \ ――――なのに何故、刺されたことに怒り苦しむのだお?
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「痛い!」だけで済ませれば、余分な苦しみはついてこないお。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
……と、お釈迦さんの場合はこう考えるわけです。
- 4897 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 12:25:10.77 ID:beqJDHmG
-
____
/ \ もちろん、わたしも美味しいものを食べられれば嬉しいお。
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ 行き届いた心遣いを受ければ喜ぶし、親切にされたら感激するお。
l ⌒(__人__)⌒ l
\ `⌒´ /
/ \
____
/ \ でも、次に不味いものを食べたとしても怒りも嘆きもしないお。
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 無礼を働かれても怒りはしない……まぁ、「そういう態度はよくないですよ」、
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ くらいのことは言うけども、わざわざ相手につられて苦しんだりはしないお。
/ ー‐ \
____
/ \
/ ─ ─ \ 自分がどんな死病に侵されても、怪我をしても、
/ (●) (●) \
| (__人__) | あるいは手酷い裏切りを受けても、死の一歩手前にきても……
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
____
/ \ 心はのびのびとした、やすらかな凪の海ような状態を保つんだお。
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
l ⌒(__人__)⌒ l この境地にあることは楽しいお。ここがやる夫の理想である、【悟り】の境地だお。
\ `⌒´ /
/ \
この世が苦しみであることを知り、苦しみの原因を知り、それを滅することを理想として、そのための修行を完遂する。
それの果てに悟りがある、って感じですね。
この境地がどんなものかはまぁ諸説あるんですが、少なくとも「思い通りにならない苦しみを脱した、やすらぎの境地」であることは間違いない。
これが仏教の提唱する救済、「悟り」の境地というものです。(少なくとも、仏教思想の創始前後の段階ではこれ)
- 4898 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:28:12.37 ID:zViAA4U1
- スーパー心の余裕状態なわけか
- 4899 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:28:32.95 ID:FEmDW/z1
- ようするに、ままならないものはままならないんだから、それが当たり前と受け止められれば苦しみは経るよってこと?
- 4901 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 12:30:41.98 ID:beqJDHmG
-
なおぶっちゃけ、「これ虚無主義の亜種じゃ?」とか、「激しい喜びと激しい苦しみ、それこそが人生!」みたいに考える人もいて、
「理論的にはそうだろうけどどうも好かん」とか感じる人もいますから、必ずしも万人が納得して受け入れられる考え方ではないですね。
お釈迦さん本人もこの境地に達した時、
____
/ \
/ ─ ─ \ (あ、アカンわ。絶対これ万人受けしないお。
/ (●) (●) \
| (__人__) | むしろ説いても揉めるだけで益がないかもしらん。)
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
と思って布教を断念しかけたくらいなので、ある程度人を選びます。
かつ、色々と修行をせねばなりません。
____
/ \ 苦しみの種になる、悪いことをしたり、考えないように生活を律するお。(戒:かい)
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) ( ●)ヽ また心に振り回されないよう、自己を客観視する瞑想をやりこむお。(定:じょう)
.l ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒´ /
/ ヽ それらを土台にして、わたし達のなかに、悟りの智慧はあらわれてくるんだお。(慧:え)
かなり論理だった、しかも体験と実践をメインとした教えであるのはご理解いただけるかとは思います。
実際やりこんで、そういう境地に至る人は現代においても存在しますからメソッドとしては優秀ですね。ええ、
- 4902 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 12:30:53.15 ID:beqJDHmG
-
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:/、 l:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
l:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.::.:.:.:ハ:.:.:.:./ `l:.:.:.:.lハ:.:.:..ト、:.:.:.:.:. ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
.l:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.ll:.l l:.:.:.i l:.:.:.:l、. ',.:.:l ヽ:.:.:.:l i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ィ:.l \__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__/
l:.ハ:.:.:.lヽ:.::l l:l i:.:.l _/',:.:.:l `ヽ、_i__ ',:.:.l l:.:.:.:.:.:.:./l l:l ≫ ≪
l f ',:.:.:l ',:.l-l― ヽlニ 、 ,:.l , ゝ:l― ',:.ト 、i:.:/l:.:/ヽ l! ≪ んな面倒くさいこと99%の人ができんわッ!!! ≫
.l l ',:.:l、ハl ヽ ヾ / ヾ ',l l/、l/`i .ト、 ≫ ≪
'、 ' ゝl i ノ===〈. //l / / ` ‐- 、_/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
ヽ l .l \___../ ヽ、____./イlレ / `
/ ヽ i. / ,
/ l¨i r, 、 i、 ,i_ -、 //:.l
,, '' .l ヘ i `ー-`=' - ‐''! /´ : . l
,, '' l: .ヽ. l , ――‐ 、.l ./: . : . :l
.l: . :\ .H H /: . : . : .l
', : . : ヽ. l l l ! /: . : . : . : l
', : . : . ヽ ',ヽ.___.ノ/ //: . : . : . : .l
ヘ: . : . : . \` -----' / ./: . : . : . : . :l
. ヘ.: . : . : . :\ニニ// ./ . : : . : . : . :l
ヘ: . : . : . : . : .\ \/: . : . : . : . : .l
っていう点を除けばたいへん完成度の高い体系であると申しましょう。
少なくとも1%のひとはものすっごく救われる素晴らしい教えだ、まったくよろこばしいな。
.
- 4904 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:32:01.57 ID:zViAA4U1
- wwwww
- 4905 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:32:27.27 ID:hWuJ4Ez6
- 1%も救えるならすごい教えだよなあ…
もうちょい少ないだろうけど十分 - 4907 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:32:51.65 ID:Z2178GV/
- 自己嫌悪や後始末の手間無しに賢者タイムで静止したままでいられる人間が何人居るというのか
- 4908 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 12:33:03.05 ID:beqJDHmG
-
とはいえお釈迦さんのいたインドだと「輪廻転生(生まれ変わり)」が普通に世界観の基礎ですから、
____
/ \ 現世はぼちぼちやってもオッケーだお。
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ やりこみゲーは来世以降でもOKだから、
l ⌒(__人__)⌒ l
\ `⌒´ / ちょっとずつ生活に気をつけて、徳を積むだけでもいいんだお?
/ \
____
/ \
/ ─ ─ \ ――――というかそういう支持母体がないと、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 非生産的集団だから、早晩破滅するお。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
といった現実と噛みあわせて、
「やりこみゲーに突入する僧侶」と「軽く触れて遊ぶ程度のライトユーザーな在家僧」に分かれていくわけですね。
- 4910 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:33:25.10 ID:hWuJ4Ez6
- オチィ!w
- 4912 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:34:12.03 ID:zViAA4U1
- 例えがw
- 4914 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:37:48.08 ID:HURFBz80
- ガチゲーマーとライト層で説明するあたり流石w
分かり易くていいっすねw - 4913 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 12:37:21.30 ID:beqJDHmG
-
【2.極楽浄土とは】
で、浄土思想というのはこの後者、在家のライトユーザー側を主な母体として生まれてきます。
つまり「確かに凄い教えだけど今生でやってられねーよ!! 無理だよ!!」という人たち。
そういう人たちがあれこれ、数百年以上に渡り、
「ぼくのかんがえたさいきょうのらいせ」みたいな理想を積み上げていった結果、生まれたのが、
'l、 ,/: : :,/;イ′ /: ://: /' / /: : : : : : : : : :'l、: : : : : : : :、; : : :ヽ, /
│‐'"´ ̄`フ"/',ィ ,//,/: : / ,.イ ,/: /: : : : : : : |: : ヽ; : : : : : : : ト、: : :il, ,/
l、 /;/'/'/ '´/: ; : / /:,| /: :│: : : : : : : |!: : : :l、: : : : : : l|l、: : : 'l/ 〈、
`i、 /: /:,/:/ /: :,/:,/ /: :,|'′: ;|: : : : : : :,i:,|'l、: : ::|: : : : : : :| |;'l、: :│ ヽ,
l,/: ;/イ: / /: : ;/:,/イ";/: : ′: :,/|: : : : : : :;|:,|! ヽ; : :::|、: : : : :,|, |; |、│ l
/: /'/:,//: : :/'/: /::;|!: : : : ;/│: : : : :.::;l:| | \_::|; : : : : ;ト、 l、|: ト,_ | 絶対、大丈夫だよ!
/;イ /: /′: :,/: : : : :|;//: _;,:-i'─‐|: : : :.:::::;|:/ |  ̄`` ヾ「`ヽ: :,|: l、|: l;|, `\,_ _,」
i|'/ |: : : : : /: : : : ;イ' ,|‐'´/ _│: .::::::::i|/ │ =テ云ミ;i|; : : :i|: : `i|; :`| ``'-、
,|' | |: : : .:;イ′: /:/ ;|::/,イ乏ミ' |:::::::::;/リ′l う伐ハ`ヾ、;il|; : : |!: : |、 \
|! |_,」: :.//: :,: : :,:Λ: |/ ∥,う代ハ, l;::::://′/ |;l;:;:;};j |リ:/iトl、: :|: : :|ト, ヽ,/
l/ |‐'′,l/: : :.:||イ'l、! i|! |;;l;:;:};j l;/' ′ 込;tり |:/ ,||'i|: : :│:;|::ト、 /′
く´ ! ,イ‐': : .:::;i|l,ヽ l, ゙! 辷tり ′ . , 、,、|' H|´l、: ,l|; |:::'「ヽ'′
`\, ,ィi'´_.:::/:||`'ー、l、 、, 、, . . ′ ゙ ` ノ;l'::;r|、ト-|L;::ヽ,
,.lイ" ̄  ̄``'┴-、;/ヽ, __ _,/;イ‐'′|/ |' `\l、
,イ'´| ``ヽ;`i-、.,_ ` - '′ _,..,イ‐'"´′ /′ _,.-‐':l、
/'/: ::::l,_ ___,..,,,__ _,, く´┼‐'`'i:r、...,___,...イ'(,`ヾ _,..-‐'´:|;::::::::\
,/: :::l'"´ ̄: : : :_;.: -‐'"´ | く l;\.,_ _,..イ′`ヽ - ‐="‐──┴┐::: :ヽ、
【阿弥陀如来】
この御方です。
阿弥陀如来というのは悟った上に凄まじい神通力を備えた、超越的な存在として描かれるわけですが、
この阿弥陀如来の何が凄いかって――――
- 4916 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 12:38:29.89 ID:beqJDHmG
-
/ `ヽ. / ヽ
/ヽ -‐…‐- | /
r‐‐-ミ / > ´ <" |
| \/ \ | \
∧ i ヽ \ ヽ.-‐ 〈 \ 私の仏国土に生まれ変わってきたら、
. / 〉, / | \ , :. \ ‐-\
/ / 〉 ムイ | | \___ ′ :. ', ` 絶対に素晴らしい修行者になれるの!
. // ′ :/: i | ト \ ´ \` | |`ヽ _| ,
.. / ′ | / | i | 7⌒\ {\\{\Ⅵ l| \\ ‘
{ |/ /| | | |、| \〃て:::ハ 犲 Ⅵ:|: /)__〉 | そこで修行したら、その次の生ではぜーったい悟れるよ!
. } / ´ | | ∨抖-=ミ Vツ, | / | |、/ゝ" \ l|
ムイ 八| ‘,::::::::. 、 .::::::: |′ ∧ \{ ヽl| (※ただし人の救済優先して働きたいなら、悟らないでもよし)
^{¨¨⌒)_{八{、 ‘, r- ヽr-、イ /}/ \
. }/ -=ニ ヽ\父o。 乂 /´} .}| :l :.ヽ // 7´-‐
___ -=ニ . : : : '^¨¨¨ヽ ー-ア.′ ゝ'しし'、_{〈/_/_ノ}_ノ {\__
/⌒. . : : :__/ く / /__{ 、 } ‘, /‐ァ≧=‐一
."/: : : : :/⌒) r=-‐ _-‐ {_」 ∨}/ \ 〉=- 私の国に来る条件?
/: : : / て_ `ー'=-‐ ´ ` ヽ _、 \0 / \{: : : . =-
.: :/ / \ / \::::::}ニ=- ヽ/ -‐=ミ <: : : . \ 私がみんなを迎えに来るって信じて、
:/ . :/ / `く廴, `¨`´ | \ ヽ: : : .
. . :/ / } \ゝ廴ノ} 八 ノ \ ‘,\ 「阿弥陀さん、助けて!」って言ってくれれば大丈夫!
/ : i: / ‘,} ゝ' :|: : : .(⌒´ 〉:〉 __ ノ 丶
. :| , |/ |: : : : {\ 〉:〉:\
. :| ′ | ∨ / |: : : : :`¨} 〉::〉{: \
. :|: , ∨ ./: : : : : : : :\)′ :. \\
. :./| ′ .: __}V 〉: : : \: : :\ :. \\
′ ′ / } ∨{: : : : : :\: : :\ \ \\
: :|: ! / / {´ :| ‘, : : : : : :\: : \ \ \\
: :|: :!/ / r‐'’ / ヽ}: : : : : : : : :{\: : : . \ \
: :|: : :/ / } / { \: : : : : : :} \: : \ \
救 済 力 が 異 常 。
.
- 4917 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:39:36.87 ID:zViAA4U1
- まるでヒーローショーのようだ >みんなを迎えに来るって信じて、「阿弥陀さん、助けて!」って言ってくれれば大丈夫!
- 4918 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:39:46.00 ID:ULIzH78Z
- ライトユーザーに対する救済措置だったのかー>阿弥陀如来
チートコードっぽい感じがするけどw - 4919 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 12:40:17.17 ID:beqJDHmG
-
γ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶
| もういいの。 .|
..ゝ________..ノ
γ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶
| もう、いいんだよ。 .|
..ゝ__________..ノ
γ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶
| もう誰も恨まなくていいの。誰も、呪わなくていいんだよ。 |
..ゝ___________________________..ノ
γ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶
| ……あなたは、私が受け止めてあげるから。 |
..ゝ_____________________..ノ
//
____〈{ /`/`Y
´ ‐‐ミ\| / | -‐―‐‐- _
// ,/ \{ ´ ___`丶 / \
/ | i / //⌒\ \′ _____|
/ ー=彡| i / ′ \{/ ~⌒\
ー=彡 / /ハ Y / ¦ /⌒Y '.≧=-
/ /⌒ / / | | ( {{ ^⌒ヽ |\___
′ ,// ア/ .′ / 丿 乂 )\\:} \ 丿 <⌒
\__{rf⌒7 /|| / ∧/ / \/ 丿 \
\(⌒ア´ |∧ :|/ ´ ̄/)/| /‐-/| ′ ,/ \ \
/ )\| 个トミ/ |′ ∨ |`∧ :/ :| 、 |\ |
/ ,∧ V^} 个云トミ/ '. / | \, |ノ )/
/∧| / ,ハ ' ' ゞ ┘/ ∨八 },人 |∧|' /
{{ :| ′ゝ ' ´´ー=彡 リ/ : Χ( '. 丿 ,ノ
/ |/ . : : : : :≧s。` 一 イ //. : /. : .\ '.
. . :┌‐ミ -‐,ァ-Tニニニ|/{\: : : : : : : : : .
/ / . : / (~ __ ___ ┌'⌒´ >-ミ: : : : : .
/ /. :/ / ) ∧__┌'⌒ '゙ `、: : : : .\
/ . : : : ′ ,/} 0 o⌒゚ ,リ⌒ | `、: :\ : .\
. -‐ . : :/{ ┌'゙∨ ゚ 0 | / Y : :丶: : .\
-‐=ニ /´ ┌‐‐ / 厂 廴 ∨ | i : : : \ : .\
´ // / 八 / ゙ 厂) / 廴, / ; | | : : : : : \: .
. / // / / /⌒'┤ { 厂 ( .:l __厂 廴,_ / .′ / | |\: .\: : .
.,/ // ,/ /__,厶イ^个ーくV ⌒廴.::::厂 / / :| | |: : . \: .
. // // / . :¦ / : : ; ハ ∨´ (⌒\__ ___, -‐‐-| |/|:\\ \
. // // <.,__. : : : / . : : : : : : \/: : :「 ̄: : : :\: :| |:∨∧ \\
// / (\ / / /⌒'┬'⌒´「 ¦ '⌒ー┬‐ミ : : : : ` | |: |{\\ \
// //__ \__ ̄ \‐‐く⌒~>'゙⌒ :| /,〉 ___| \___,.| |八 :_:_>\
′ // (( 〈\‐- ヽ ⌒> ! __/ /-<⌒> ` |: :| : |⌒;
/ / .// `\\(\__ _,ノ _,.>=ニ‘ /⌒ <,_ ノ: :|__ ; |__ |{
. / / /// ^'r-≧=- ´ ̄「 ̄`: : \(^〔二二 ̄ ,丿 ┌―'  ̄ ̄ : : :/⌒/ ⌒|{/ ̄ ̄
.,/ / // / | | | | | : : -‐‐- ≧=-- ⌒\厂 \⌒ー゙^__/ / |{__ -=ニ
// / / __,」 L | |____/ : \____,/ / ̄ ̄; `ヽ
'゙ // / ´ `゙丶、 ⌒\ i /⌒ / .′
// { / _________ \| / .′ //
/⌒^\~ア´ ´ | / / / //
. / \〉、 __/___ / / //
__,/ ⌒} /⌒ / / //
⌒\ / / / /
仏典は数多ありといえども、ここまで問答無用で何もかも漂白して救済する仏尊ってのは殆どありません。
「これキリスト教の影響受けてんじゃねーの!?」とか、
「中東のほうの神格入ってきてね!?」とかいう説が今でもあるくらい問答無用。
- 4923 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 12:41:05.83 ID:beqJDHmG
-
ともあれ、この阿弥陀如来の浄土ってのは一つの理想郷なわけですね。
現世だとまぁ、釈尊の目指した、
____
/ \ わたしはわたしの暴れまわる心に、完全に手綱をかけたお。
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ わたしは暴れ馬に引きずり回されない、私は自由だ! やすらぎは楽しい!
l ⌒(__人__)⌒ l
\ `⌒´ /
/ \
みたいな境地には至れないだろう! って諦めてる人向け。
現世で徳を積んで来世っていうのもちょっと怪しい。
でもその境地はいいなぁ、と思う。 あるいは思うようにならない苦しみはもうやだー! と思う。
そこで、
::::::::::::::::::::::::::::::::::... .::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... |\ /\:⌒);::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. -‐…─- | \/ |//─- :::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/\ . ´ \ \ |/ \::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::厂\::::::| /'′ \ ) | \::::
:::::::::::::::<⌒\| \|/ V′ 〈_ 二ニ=-‐::::⌒ソ:::
::::::::::::::::::\ j| ー=彡 \ \ ∧ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::
=ニ二  ̄ ̄ \ :/ / | |\ \ ∨|___ |::::::::::::::::::::::::::::::::::
. \/ / / / /| |.斗\Г | V⌒廴ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::
厶 / /─/-|l 八 笊j仆 | ゚;、 \:::::::::::(二二二
二二ニ=- ,_//| / /| /xf笊. / トしハ Ⅵ| | \/⌒::::::(/ /
:::::::::::::::::::::://L| ,/ ∧|/仆しハ∨ V(ソ |人 | ∧/) '’ //
:::::::::::://::::/|/| /(小 V(ソ 、 :::::: 八ノ∨⌒\ ( 〈/
:::://::::::::::\ | 厶=-込. ::::: 、 ノ // 〈 )ァ '′
//:::::::::(て⌒ヽ∠三三) ⌒≧=- __ ィ(⌒マ-=ニ二 ̄ |_人 。o ==
)// /)ニX. (_/⌒\) \___ノ '⌒) V⌒ソ | \ ((
(/ / _(三三) く厂\ |廴_ __) ノ/ ,ノミト . \))
゚ 。─=ニ . =- ⌒て____ /三\| ⌒廴__,∧,厂 { '⌒i⌒\ \ \
/〉> ´ . -=廴_/三三ツ o 0凵0 o V辷ノ二ニ====彡\ \
// . ´⌒V三三\ ( /⌒\ | __ 二ニ=──
. 厶-=二フーァ'’ /⌒¨¨\ノ / /|ノ V^゙V ̄ ̄ ̄ \ \
/ / / _____/ ∨ / | ./ /⌒\ \
. / / // / \ |'′ \/ / / ̄ ̄\ \
' / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ,′ / \ \
// | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ′ / \ \
ちょっとこの人に連行してもらって、来世でスーパートレーニングしてもらうわけです。
そのトレーニング道場が極楽浄土です。
ここに生まれたら、まず生まれた時点で相当素質がある人として生まれられます。
しかも阿弥陀如来とその弟子の菩薩さんがたの指導付き。これは悟れる。(確信)
- 4926 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:42:07.62 ID:PzfcLDGx
- わーお
- 4927 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:42:14.12 ID:GwD1tw2J
- 南無阿弥大円如来
- 4928 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:42:30.84 ID:zViAA4U1
- 阿弥陀のブートキャンプ
- 4929 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:42:40.49 ID:ULIzH78Z
- まど神様に連行されるだと(ガタッ
ちょっと阿弥陀様にお願いしてくるわ - 4932 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:44:59.43 ID:iK2qg4yI
- 超強力な手助けはするけどあくまで修行して悟るのは自分自身だよ、って辺り仏教だよなぁ
- 4933 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 12:45:52.93 ID:beqJDHmG
-
阿弥陀ツールで悟りへTASしよう!
これで君も、この周回してもしてもクリアできなかった、リアルというムズゲーをクリアできるぞ!!!
_
―― 、__へ ¨  ̄ ¨: : . . . /亠 、
. | /: : : : : : : : : : : :へ: :.</ 八
八 / . : : : : : : : : : : : : : : : : :\: :\ /{: 、
. /' / : : : : : : /: : : : : : :.\: : : : : : : V' V: \
/: / /: : : : : : :/: : : : : : : : : : \:\: : : : . V:./ \
-=彡イ:.i,へ ': : : : : : :/: i : |: : : : \ i、: :.\: : : : :i__V: : : :
<_: :/ /'|:/ : : |: :/i: ハ: :{\: : : !斗笊十 : : : : !⌒ヽ ̄、 ̄
/' / ||: : :斗笊''丁V \:.| ヽ : : |i: ∧ \:\
. ノ / 从: : : !: { ___ ` ,x==ミ : : :从:|:八 \ノ
⌒)''_/ |:ヽ: :Ⅳ> '^⌒` :./.:/ 八:/:/: |: : |\{
. {: { 人: :\:\ :./:./ ' , :/:/: : |: : |
. 人: /:/|: : |: :.⌒、 、 _ ノ /イ: ': : :.:|_: :|
. /:/ : __|_: }个 .. ィi: {:|'斗  ̄ ̄ヽ
/:/ /: ' 从: _ 〕 ¨´ |/:从 i
, / /i 〕\ゞ=====リ/ 〉 |\
i i : | く ¨ヽ ''¨ __rv 人: :\
| |/: 八 O⌒ー'⌒Y O O i 、: :
. 八:∨: :∧\ O人__人_ Ⅵ \
/: : :ヽ\: ノ Y/_彡⌒´ ⌒ー_、_ハ / ヽ
. /: : : : : : : ⊂ / ⌒ヽ_ v __rへ⌒ヽv --V
.': : : : : : /: : : : :〕∨ ⌒ヽ__rへ'' i乂_人 _
: : : : :/: : : : : : / i ^^ ; i:/: : : /
: :.:/: : : : : : : 八 八 i 八|: : /: :/
⌒ヽ ___ノ\\ 人 / ; /: /: : :
- ―='ニ 个 ヽ , /:/ \: : :
/ / /,人 / /:ィ´ \
,/ / / / { \ -―=彡 /く ! \
{ / / | 、 ̄ (:/ | ∨
というのがざっくばらんにいうところの、浄土教ですね。
. - 4935 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:47:00.76 ID:ANtNpUXU
- 現世
↓ ちょいちょい普通に徳積んで生きて死ぬ
極楽浄土(阿弥陀如来様のいる修行空間)
↓ 輪廻転生
来世(修行での経験を活かして悟りに至る)
って感じなのか
悟りのご褒美に極楽浄土に行ける、みたいなイメージだったけど全然違うんだなぁ
宿題は明日やればいいや!的な - 4936 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:48:12.19 ID:zViAA4U1
- けどそのゲームクリアって、「釈迦のかんがえたさいきょうのやりこみ」に過ぎmうわなにをするきさまr
- 4937 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:49:01.67 ID:j37nrF4o
- 阿弥陀ツールで悟りへTASしよう!
ここがなんかすげえツボったww
すごいわかりやすいw - 4938 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:49:49.67 ID:zjkAzrp3
- へーーwww
極楽浄土≒最高の修行場かw - 4940 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 12:51:13.46 ID:T/IkYqib
- Tool Assisted Satori
- 4939 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 12:51:08.78 ID:beqJDHmG
-
で、これだけだと何がありがたいんだかよく分からないかもしれませんが、このツールって副次効果がありまして。
_... -‐<二\
r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
/レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
/ r'イ /´ u 、 l | ` 、 (うーむ、うーむ……)
.//j / u /i U H、 〉
i K´i L_ 、, ' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;| `、_  ̄ノ`< ,ィi U 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
\;;;、;;U、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
`;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
`ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
`ー'´ ̄ ̄
と、日夜あれこれぐるぐる悩み、阿弥陀さんの救済とかも信じられないでいるとき、ある時ふっと信じられる。
_... -‐<二\
r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
/レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、 (そうか、阿弥陀さんはずっと、私を見守っていてくれていたんだ!
/ r'イ /´ 、 l | ` 、
.//j / /i H、 〉
i K´i L__、,。' ノ , `、iハj 気付かずに自分は一人で悩んで、迷って、うろうろしていただけなんだ!
.〉 〉;;;| `、_ ゚ ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ こんなヤツを飽くことも倦むこともなく照らしていていてくれてありがとう!)
\;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
`;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
`ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
`ー'´ ̄ ̄
まぁ、そういう体験談は洋の東西を問わずにありますよね。
キリスト教でも「そこにいる神に気づく」瞬間ってありますし、人間そういう体験ができるようにできてるのでしょう。
- 4943 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 12:59:08.30 ID:beqJDHmG
-
そうなると、まぁなんかある程度、価値観がひっくり返るというか定着するとでも言うのでしょうか。
念仏して、意識を向ければ、そこに阿弥陀さんを折々に感じたりします。
-─-
く⌒} \‐x
/ 〈__ノ ___∧ __ ∨)ヽ
,ノイ } |\/ ∨ VⅥ_〉 |
| /| :小 ┃ ┃ | | |
|/∨| | ' ' _ ' '〉|V∨
__i⌒r─┴厂V{≧‐┴┴r≦V⌒)‐- 、____
└:┴‐─{__ 〈__〉 ____ノ‐-、__i |
| | | | (_) .|
| | | | .|
..____|八`/ミ ノ⌒\,_____|
/ /⌒ヽ \ |
/'⌒⌒/ ヽ ⌒⌒⌒⌒\ |
 ̄ ̄ ̄ ̄/ // \ ヽ| ̄「
_... -‐<二\
r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
/レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、 (阿弥陀さんが救って下さる。
/ r'イ /´ 、 l | ` 、
.//j / /i H、 〉 物憂さも見せずに私を照らしてくれている。
i K´i L_ 、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;| `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ ありがたいことだ。なむあみだぶつ。)
\;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
`;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
`ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
`ー'´ ̄ ̄
そんな感じで割とこう、一つ有力なメンタル安定の材料が手に入ったようなものでして。
信仰得るとちょっと心が安らぐ傾向にあります。
ただしむちゃくちゃ人が良くなる人もいれば、人によっては逆に信仰的情熱こじらせてえらいことになったりもするので、
「※あくまで個人の感想ですので、その効能・効果を保証するものではありません。」
ってやつですね。
- 4950 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 13:04:02.15 ID:beqJDHmG
-
_... -‐<二\
r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
/レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、 まぁ、実際にある程度、出来が良くて効果があるから
/ r'イ /´ 、 l | ` 、
.//j / /i H、 〉 しぶとく千年、二千年と伝承されてるわけで。
i K´i L_ 、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;| `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
\;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j ある程度保証付き、まるっきりの偽薬というわけでもないわけです。
`;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
`ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
`ー'´ ̄ ̄
_... -‐<二\
r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
/レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、 ともあれ、【仏教の救済】というのは、私が理解するところにおいてはこんな感じです。
/ r'イ /´ 、 l | ` 、
.//j / /i H、 〉 こういう苦楽観、こういう救済で、浄土というのはそも、こういう場所なわけですね。
i K´i L__、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;| `、_ ゚ ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
\;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j Twitter上で質問を受けまして、ちょっとあちらでは文字数制限厳しいので、こちらで。
`;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
`ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´ どうも、ご静聴くださり、まことにありがとうございましたー。
`ー'´ ̄ ̄
- 4951 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 13:04:03.89 ID:ULIzH78Z
- なるほど
何か一つだけでも信じられる確固たるものがあれば
それだけで救われるってのは分かる気がする
一人じゃないってのは重要なんだなあ - 4959 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 13:12:00.37 ID:beqJDHmG
- >>4951
誰かが自分を、ずっと愛してくれている。
そう確信できるってのは、なかなかありがたくも落ち着くものです。
この信仰ってキリスト教の形態とホントに良く似てるので、
たいてい、浄土教信者にキリスト者の体験談読ませると、「あー、あるあるw」状態に。
逆もしかり。
- 4953 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 13:06:00.17 ID:zViAA4U1
- 乙でしたー。 だが自分には悟りは穏やかすぎてつまらなそうだな。。やはり個人差か
- 4960 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 13:15:42.61 ID:beqJDHmG
- >>4953
蝉丸Pとかがよくおっしゃってるんですが、
このへんまずこの悟りが凄い、こうなりたい! って若いうちからぱっと思う人は少ないそうで。
ある程度は成功して、何かを得て、そしてしばらくしたあたりで、
「あー、悔しいがやっぱお釈迦さんの言うてることはけっこう正しいわ……」みたいな。
- 4961 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 13:19:08.15 ID:beqJDHmG
- このへん、「人の生は一切皆苦なり」って思い切るには、
思い切るだけの経験がいるようで。
なので将来、ひょっとしたら年取って落ち着いた頃に考えが変わるかも。
変わらないかもですが。
- 4962 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 13:19:15.19 ID:iNMNRNw4
- 南無阿弥陀仏ってチートコードを使えば悟れるんだから悩む必要はあまりない、って感じなのかな?
なんか逆転してる気がするけど - 4963 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 13:20:58.57 ID:NUfd9xZs
- 生活に刺激は求めんなあ……精神的に安定した生活を送りたい
ちな22 - 4965 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 13:23:02.24 ID:beqJDHmG
- >>4962
そうとも言えるかもしれませんね。
現世の苦に対して、「悟り」が最強の特効薬だとしたら、「阿弥陀」は効果の弱い代替薬ですね。
「今生の終わりに阿弥陀さんが迎えに来てくれる」って信念が、少しばかり心の平安をくれる、と。
>>4963
そのへん、「人生にどのくらい刺激、リスクを求めるか」って、
遺伝子レベルで傾向あるとか言いますしねー。
種族として全員ローリスク嗜好だとあぶないから、ハイリスクに挑む個体もできるようになってるっていう。 - 4967 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 13:26:36.28 ID:4t+xXYXD
- お坊さんからの説法を家で手軽に聞けるなんていい時代になったなぁ・・・
お寺に行ったらこういう話をしてくれるものなのかな? - 4970 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 13:28:32.08 ID:beqJDHmG
- >>4967
寺に直接は個人差大きい上に、僧侶も法事とか各種の仕事があるので、
講演会とか法話会とかも手ですねー。
地元に付き合いのある僧侶がいるなら、寺に直接もありですが。
- 4969 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 13:28:12.14 ID:27wVYVbw
- ようするに悟った人=できた人、みたいな感じでいいのかなー
いやできた人になるツールが悟る・・・ - 4972 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 13:29:40.26 ID:beqJDHmG
- >>4969
悟りがどういうものか、ってものについては、
まぁこんなかんじだろうと言うしか無いので私もざっくばらんに語ってますが、
お釈迦さんはこうおっしゃってます。 - 4979 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 13:33:08.44 ID:beqJDHmG
-
【群盲、象を撫でる】
_,ィ'''ー-、,_ _,,,.-‐‐'''""`'''ー-、,,_
,.-''" ::.`'゙!;::. :: ..: :. `""""`'''''ー--、,,__
,r',.. . :: , .::`'ヽ;:. ::. .. ::. :.. ..:: ::.::...:`'''ー--、
/- ..: . :.. ;! : . :. ゙i:. . . :.::. .: `ヽ、
ノ:"''..:-、 . .::/ . . :. :゙l: .:. .: : :. ..: ..:::. ヽ
/:.. ャ-ァ::.. :::/ ; ':; . l... .. . : :. :..:. ゙i
(,: ´ :l:. : :' ノ::.. ..:: .. .:. ::.. .: .. ::. ..:!
. i: ::.. r ,::..!;;,__:':. .;;'r':::..:.. .: .. ::: .. .:: ..::: .. :.. .: .::!
ノ:. .::ノ ,r''"`'i:::: `ヾ;'.. :. .:::.:.. .. .:. ..:::. .:: ::: :..::. :. .: .. ::l
!:. i",r''"7 l:.. :. ヽ;:.. ..ヽ;:. :. .:/:::: :..:: .: :..:::!;:: . .: :.!
i:. . :.ゞ ノ l:: : :..ヽ;;:..:::l:.: .: ./:. :: .::. : :: . .:ヽ:. .: ::l
.,ノ゙!;.. ,ノ ,.イ l: .::/`'ヾl::. .::./:、; ::. :. ..:: .. .:. ::.l::.. .:!
`"´,!',/ ..:l, l: .:/ l: .:i'''"`''i-、;;,_::. .. .::::,'ヽ;:.:. . .::/
'´`、- l, l i i: i ';::::. .`'':'':::7''"ヽ;::..:.. . :. .:::i
',_,. l l l. ! l l:. .:/ ゙i:. . : .::l
゙!,. l |:. ..:ノ i:.. . .:,! !:. .:! ! l
ノ: ノ ノ:::. :..:i !::.. .:::l ,ノ;;:.. .: .::l l:.. .. . .::l
r'",r rィ ィ ..:'、 r',' ィ .:l ,イ::r'::. .. :l ,/r,ィ:.. . ,r'
`' "'''"'''''ー'''" `'''"'''''''''''" `''""'''''''''" "'"''''''ー'"
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ー)(ー ) | 私は象に触ったんだが、太いホースのようだった
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | | 象とは太いホースのようなものだ
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ いえいえ、パタパタ平べったいものに触れました。
/ (ー) (ー) \
| __´___ | 象とはうちわのようなものですよ。
\ `ー'´ /
ノ \
____
/ \
/ \ 太い柱みたいなのに触れたぞ。
/ (ー) (ー)\
| (トェェェェェェェェイ) | 象ってのは太い柱のようなものなんじゃないか?
\ \ェェェェェ//
- 4980 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 13:34:07.20 ID:beqJDHmG
-
γ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶
| 「「「そこのとこどうなんですか、お釈迦さん!!」」」 .|
..ゝ________________________..ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ 間違ってねーけど合ってもいねーから、
/ (●) (●) \
| (__人__) | おめーらさっさと目ぇ開け。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
【おわり。】
- 4981 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 13:34:34.62 ID:NUfd9xZs
- 迷わず悟れば、悟ればわかるさ
- 4985 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 13:35:46.28 ID:knFR4KrI
- 表面撫でても分かりゃしないから、さっさと悟り開けってことかw
- 4974 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 13:31:01.79 ID:r1KqWP0B
- 親戚が檀家になってる寺はこういう話はしてくれないなあ
- 4986 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 13:36:17.38 ID:beqJDHmG
- >>4974
僧侶も得意下手があるんじゃよ……
美声でお経を読める僧侶が法話うまいとは限らんし、
法話うまい僧侶が儀式作法に精通してるとは限らないし、
どっちも下手だけど人当たりがよくて人間練れてる人だっておるし、
全部ダメダメなどうしようもないのもおるんじゃ…… - 4987 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 13:38:45.49 ID:beqJDHmG
-
_... -‐<二\
r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
/レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
/ r'イ /´ 、 l | ` 、 人に説明せんといかん以上は、
.//j / /i H、 〉
i K´i L_ 、,。' ノ , `、iハj 語弊を覚悟で悟ってもいない悟りについて語らないといけないんですが。
.〉 〉;;;| `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
\;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
`;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
`ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
`ー'´ ̄ ̄
_... -‐<二\
r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
/レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
/ r'イ /´ 、 l | ` 、
.//j / /i H、 〉 まぁ、私も群盲の一人なのは覚えといてね、ってことで!
i K´i L__、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;| `、_ ゚ ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
\;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
`;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
`ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
`ー'´ ̄ ̄ - 4991 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 13:41:07.88 ID:knFR4KrI
- ああ『菓子屋』とかいう括りと同じか……
和菓子は絶品だけど洋菓子がてんで駄目という人もいれば、その逆も然り
和洋が駄目だけど中華系はとにかく上手いとか
あるいは全般的に出来るけど全部そこそこ止まり、ってのもある
洋菓子系の中でも、ケーキが得意かと思えばデセール系が得意な人もいたり…… - 4993 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 13:42:27.04 ID:beqJDHmG
- >>4991
そんな感じ。すべてにおいて達者です!
なんて超人はそうそう転がってないですね。 - 5001 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 13:48:40.23 ID:beqJDHmG
- 宗教じゃなくて哲学だとか、科学だとかいう人もいますが、
仏教に宗教色がいろいろあるのも事実なので、そこを極端に脱臭したいというか、
「現代人のフレーム」の中に強引に仏教を引きずり込む感じがして、
少々問題点を含む物言いではあったりします。
ただ、ギリシャ哲学とか同様、文明域での都市や領域国家の勃興に伴って出てきた、
かなり論理的な考え方、生き方の指針であるのは事実ですね。
- 5000 : 隔壁内の名無しさん : 2014/07/02(水) 13:48:19.56 ID:r1KqWP0B
- 逆に”悟り”も、初期は「深呼吸して気持ちを落ち着かせましょう」レベルの大した現象・技術じゃなかったものが、
歴史を経て超常現象に神格化された可能性もあるんだろうか - 5002 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 13:51:25.00 ID:beqJDHmG
- >>5000
最初がそこまで簡単だったかはともかく、
だんだん神格化、超常化されていったのは事実ですね。
人間、いつだって過去を美化したがるものです。 - 5011 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 14:00:10.62 ID:beqJDHmG
-
Q.最終的には何もかも壊れて滅ぶ。人生は無意味だと思わないか?
____
/ \
/ ─ ─ \ なに今更そんな当たり前のこと言っちゃってんの?
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
Q.えっ
____
/ \ そんな問いが出てる時点で、
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 「実は何かあるんじゃねーか」みたいに期待してるじゃねーかお。
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \ おらっ、もっと、「意味も価値もない現実」を、みつめろっ!
Q.…………!!?
____
/ \
/ ─ ─ \ 意味や価値なんて我々が勝手につくりだしたラベルだお。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「実はラベルって付け剥がしできて、全部はがすとラベルがない!?」
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \ なんて、単なる思考の混乱だろうがお。
____
/ \ そんな混乱を頭でこねくりまわしたって非生産的に決まってるお。
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | それより何のラベルもくっついてない現実を、ありのままにみつめろー。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \ そして、それを見つめることに、その現実に慣れていくんだお。
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ ――――そのうち色々と見えてくるものがあるお。
/ (●) (●) \
l ⌒(__人__)⌒ l
\ `⌒´ /
/ \
- 5012 : ◆QOOmW3I0SM : 2014/07/02(水) 14:01:27.70 ID:beqJDHmG
-
ニヒリズムに悩む人に対する、お釈迦さんの処方箋でした。
- 関連記事
-
- ばくだんいわ雑談所 仏教いろいろ (2014/07/09)
- ばくだんいわ雑談所 ちょっと仏教について (2014/07/07)
- 告知 やらない夫は100年を生きるようです (2014/05/14)
- ばくだんいわ雑談所 小ネタ ねらう緒は傍若無人なハンターのようです。 (2014/05/08)
- 紹介 『多情剣客無情剣』 (2014/04/14)
- エイプリル中篇 ――――彼は、百億の夜を駆け抜けたようです。 (2014/04/01)
- ばくだんいわ雑談所 基礎は大事という話 (2014/02/12)
- ばくだんいわ雑談所 支援絵 オークなど (2014/02/08)
- ばくだんいわ雑談所 小ネタ やらない夫は寵童を囲うようです。 (2014/02/05)
Comments

わかりやすいなー
全知もだし、お岩さんのおかげで宗教に対するなんかもやっとした壁が無くなった
……しかしどうしてもまどベロ様を思い浮かべてしまう……。
(※Fate/ParallelsLine本家参照。)
全知もだし、お岩さんのおかげで宗教に対するなんかもやっとした壁が無くなった
……しかしどうしてもまどベロ様を思い浮かべてしまう……。
(※Fate/ParallelsLine本家参照。)

>> おらっ、もっと、「意味も価値もない現実」を、みつめろっ!
これ、行き付く先はニーチェじゃないですかー(でも痺れるっ!
これ、行き付く先はニーチェじゃないですかー(でも痺れるっ!

日本は宗教に対する拒否感すごいからね
どうでもいい、もしくは生理的嫌悪感持つ人が多いイメージ
布教とか、新興宗教のイメージが滅茶苦茶悪いからだよね
海外と違って、身近なんだけど身近じゃないしね。変わってるよね。
宗教は悪いものではないと頭ではわかっているけど、個人的に関わりたくない物筆頭。
悪いイメージ抜くとジャンル的には哲学だとか心理学とか他には心の拠り所が欲しい人向けの処方箋だと思ってる
どうでもいい、もしくは生理的嫌悪感持つ人が多いイメージ
布教とか、新興宗教のイメージが滅茶苦茶悪いからだよね
海外と違って、身近なんだけど身近じゃないしね。変わってるよね。
宗教は悪いものではないと頭ではわかっているけど、個人的に関わりたくない物筆頭。
悪いイメージ抜くとジャンル的には哲学だとか心理学とか他には心の拠り所が欲しい人向けの処方箋だと思ってる

宗教は精神安定剤みたいなもんだと思ってる
現実はどうあれプラシーボ効果って偉大
現実はどうあれプラシーボ効果って偉大

仏教の発祥時期とキリスト教の発祥時期を比べてみるとユダヤ教に仏教の教えを取り入れたものが後にキリスト教として独立したようにみえるが

学問やお話としては凄く面白いし、好きだけど、
確かに宗教を信じるという行為にはすげぇ拒否感があるな。
これっていつぐらいから根付いているもんなんだろ。
オウム以前からこういう考えはあったし。
確かに宗教を信じるという行為にはすげぇ拒否感があるな。
これっていつぐらいから根付いているもんなんだろ。
オウム以前からこういう考えはあったし。

極楽はゴールじゃなくて悟りに至る過程だったのね。
その正体がブートキャンプ道場だったとは…
長年の疑問が氷解してスッキリした。
その正体がブートキャンプ道場だったとは…
長年の疑問が氷解してスッキリした。

日本人の宗教アレルギーって元々宗教の話題は喧嘩になるから止めておこうという暗黙の了承があって、そこから廃仏毀釈→第二次世界大戦のコンボで仏教も神道もダメってなっちゃったからかね?

ユダヤ教+仏教=キリスト教
というよりもユダヤ教+ミトラス教≒キリスト教じゃなかったかな
ミトラス教+原始仏教≒阿弥陀教というのもある、上にも書かれてるけど。
というよりもユダヤ教+ミトラス教≒キリスト教じゃなかったかな
ミトラス教+原始仏教≒阿弥陀教というのもある、上にも書かれてるけど。

日本人は明治時代には「私が知る中でもっとも無宗教な人々」とイザベラバードに評されてる

無宗教(特に熱心に信仰している宗教はない)が、無神論者ではないってのが大多数の日本人かねぇ
他人の信仰にはとやかく言うことはないが、自分が勧誘されるとなんとなく忌避感を抱く……
この源はなんなんだろう?
他人の信仰にはとやかく言うことはないが、自分が勧誘されるとなんとなく忌避感を抱く……
この源はなんなんだろう?

> 絶対、大丈夫だよ!
これ別の魔法少女が思い浮かんじゃってアレだな
こういう、創作に長けてて尚且つ知識とかをわかりやすく落とし込んでくれる人いわさんは本当ありがたいことだなーと思うわ
ギャル夫のも、前の酉でのやる夫の話もそうだし、全知なんかは下敷きになってるのがその辺りの信仰とかだから、何度読み返しても違う発見がある
これ別の魔法少女が思い浮かんじゃってアレだな
こういう、創作に長けてて尚且つ知識とかをわかりやすく落とし込んでくれる人いわさんは本当ありがたいことだなーと思うわ
ギャル夫のも、前の酉でのやる夫の話もそうだし、全知なんかは下敷きになってるのがその辺りの信仰とかだから、何度読み返しても違う発見がある

無宗教であって無神論ではないのが特徴だな
ただ日本の場合は無関心ではなく軽蔑すらしてるんじゃないかとさえ思うわ
ただ日本の場合は無関心ではなく軽蔑すらしてるんじゃないかとさえ思うわ

>これっていつぐらいから根付いているもんなんだろ
物心ついたころから、じゃねーの?
親が無信心だったら子供もそうなるべーさ
物心ついたころから、じゃねーの?
親が無信心だったら子供もそうなるべーさ

>成功して、何かを得て、そしてしばらくしたあたりで
政治家や学者に晩年キリスト教に帰依する人がちらほらいるのは、つまりそういうことなんだろうね
政治家や学者に晩年キリスト教に帰依する人がちらほらいるのは、つまりそういうことなんだろうね

まあ、戯言にしろ真言にしろ、それに救われる人がいるってのは良い事さ

高校で習う浄土系の日本での大雑把な歴史
浄土教(平安時代)…現世利益は密教だが、死亡時&来世は阿弥陀如来に助けてもらう
~鎌倉新仏教~
浄土宗(法然)…助けて下さいと十回も言えば、必ず助けてもらえる
浄土真宗(親鸞)…一回でも言えばOKだよ
時宗(一遍)…言っても言わなくても、助けてほしくてもほしくなくても、阿弥陀様が全ての者を完全無欠に救済してくださるから
~おまけ~
日蓮…そんな妖しい出典に頼るより、最も完成度の高い法華経を頼るべきだと思うんだが?
>これ、行き付く先はニーチェじゃないですかー(でも痺れるっ!
ニーチェの時代は、インド哲学が流行した時代だから
実際、ニーチェと原始仏教の共通点はかなりある
ニーチェを理解する=西洋哲学+キリスト教神学+西洋文献学+インド哲学を究めなければならない=当然、無理
浄土教(平安時代)…現世利益は密教だが、死亡時&来世は阿弥陀如来に助けてもらう
~鎌倉新仏教~
浄土宗(法然)…助けて下さいと十回も言えば、必ず助けてもらえる
浄土真宗(親鸞)…一回でも言えばOKだよ
時宗(一遍)…言っても言わなくても、助けてほしくてもほしくなくても、阿弥陀様が全ての者を完全無欠に救済してくださるから
~おまけ~
日蓮…そんな妖しい出典に頼るより、最も完成度の高い法華経を頼るべきだと思うんだが?
>これ、行き付く先はニーチェじゃないですかー(でも痺れるっ!
ニーチェの時代は、インド哲学が流行した時代だから
実際、ニーチェと原始仏教の共通点はかなりある
ニーチェを理解する=西洋哲学+キリスト教神学+西洋文献学+インド哲学を究めなければならない=当然、無理

京極堂シリーズに一時的に悟るのは誰でも日常的にやっていて実は簡単。
でも、悟った状態にあり続けるのは極限まで追い込まれた修行を一生続けても難しい苦行である、なんて話があったな。
でも、悟った状態にあり続けるのは極限まで追い込まれた修行を一生続けても難しい苦行である、なんて話があったな。

日本人の宗教嫌いは僧兵対策の信長の延暦寺焼き討ちから始まってる気はするが、おかげで宗教が武器持って戦うことの違和感を今なお持ち続けてるんだよな
まあ暴力だろうと人が救えるから行動してた宗教家たちもいたのかもしれないけど
まあ暴力だろうと人が救えるから行動してた宗教家たちもいたのかもしれないけど

うちも浄土真宗だけど嫁の父親が亡くなって葬式に参加したけど
法華経だったから数珠とか何もかもが違ってびっくりしたな
法華経だったから数珠とか何もかもが違ってびっくりしたな

>「思い通りにならない苦しみを脱した、やすらぎの境地」
60kgの装備担いで、北海道で3日で山中200km走るレンジャーの人が
限界突破する方法について「痛みを意識から切り離す」って言ってたけどちょっと似てるな
足とかの痛みは感じるけど、それを「あ、足が痛くなっているな」と外側から客観視するように持っていくことで
痛いから休むとか、痛いから次はもう走らないとかそういう方向に感情を持っていかないんだそうな
60kgの装備担いで、北海道で3日で山中200km走るレンジャーの人が
限界突破する方法について「痛みを意識から切り離す」って言ってたけどちょっと似てるな
足とかの痛みは感じるけど、それを「あ、足が痛くなっているな」と外側から客観視するように持っていくことで
痛いから休むとか、痛いから次はもう走らないとかそういう方向に感情を持っていかないんだそうな

>宗教が武器持って戦うことの違和感
これって日本の歴代の権力者が宗教、特に仏教とキリスト教に対してある種のネガティブイメージを植え付け続けた結果だと思う
多分その大元の原因は 一向一揆
現代に於いて日本人が宗教に対して忌避感を持つのは、権力に踊らされ続けた結果だとも言えようか
取って付けた様な国家神道賛美も敗戦で鍍金が剥がれたしね
これって日本の歴代の権力者が宗教、特に仏教とキリスト教に対してある種のネガティブイメージを植え付け続けた結果だと思う
多分その大元の原因は 一向一揆
現代に於いて日本人が宗教に対して忌避感を持つのは、権力に踊らされ続けた結果だとも言えようか
取って付けた様な国家神道賛美も敗戦で鍍金が剥がれたしね

宗教なんて結局はどこも「みんな仲良く」「健やかに」の2つしか言ってないんだから
それさえ心がけてれば教義とかどうでもいいんだよって子供の頃近所の坊さんが言ってた
それさえ心がけてれば教義とかどうでもいいんだよって子供の頃近所の坊さんが言ってた

↑×3
それ、割と誰でも出来ると思う
おれも学生時代、運動系の部活で苦しい練習している時によくやった
なんつーか、肉体と思考を切り離すというか、
「肉体は精神に作用する? んなこたぁーない。しんどい? 苦しい? それは肉体だけの話だろ!」
と屁理屈こねくり回してたら、いつの間にか出来てた
ただし、長時間は無理
精神がすり減る
しかも、これを考えずとも自然体で出来るようになると一切の娯楽が無くなるよ
常に自分を客観的に見られるということは、感情の起伏も自分で制御できるということ
気分転換の必要もなく、それこそ娯楽のための娯楽は意味がなくなる
例えば漫画読んだりゲームしたし、こうしてやる夫スレを読んでいる姿を客観的に見ると、「役に立たないことをなぜしているのか」という賢者モードになってしまう
まあ、すべて経験則だから、人によって考え方は違うけど
それ、割と誰でも出来ると思う
おれも学生時代、運動系の部活で苦しい練習している時によくやった
なんつーか、肉体と思考を切り離すというか、
「肉体は精神に作用する? んなこたぁーない。しんどい? 苦しい? それは肉体だけの話だろ!」
と屁理屈こねくり回してたら、いつの間にか出来てた
ただし、長時間は無理
精神がすり減る
しかも、これを考えずとも自然体で出来るようになると一切の娯楽が無くなるよ
常に自分を客観的に見られるということは、感情の起伏も自分で制御できるということ
気分転換の必要もなく、それこそ娯楽のための娯楽は意味がなくなる
例えば漫画読んだりゲームしたし、こうしてやる夫スレを読んでいる姿を客観的に見ると、「役に立たないことをなぜしているのか」という賢者モードになってしまう
まあ、すべて経験則だから、人によって考え方は違うけど

それでも俺は、死が怖い

人生には何の意味もない。
だからもう少し生きてみよう。
Byキルゴア=トラウト
だからもう少し生きてみよう。
Byキルゴア=トラウト

阿弥陀さまが見守っていてくださる、とかその手のって
何か脳内嫁みたいでちょっとな・・・
何か脳内嫁みたいでちょっとな・・・

神を信じますっていうからハードル高くなるんだけど
阿弥陀如来にしろキリスト教の神様にしろ
「そういう優しくていつも自分を見てくれている人」がいることを信じて
自分を見守ってくれてるんだなーって思うとちょっと楽になるよねってことなんじゃないかな
お岩さんの全知のトーリが側にいてくれる感覚を持って、見てくれてるって信頼することが神を信じること
まー脳内嫁なんだけど。それで救われる人がいればそれでいいよね
その嫁に恥じないように、っていう原動力にもなるしな
阿弥陀如来にしろキリスト教の神様にしろ
「そういう優しくていつも自分を見てくれている人」がいることを信じて
自分を見守ってくれてるんだなーって思うとちょっと楽になるよねってことなんじゃないかな
お岩さんの全知のトーリが側にいてくれる感覚を持って、見てくれてるって信頼することが神を信じること
まー脳内嫁なんだけど。それで救われる人がいればそれでいいよね
その嫁に恥じないように、っていう原動力にもなるしな

個人的には阿弥陀様というか、「おてんとうさま」的なものに見守られる感覚というのはわかるし、それが規律というか、道徳に結びついてるのもわかる。
でも、それをいちいち戒律だのなんだのを決めて「信じなきゃダメ!」ってやられると萎えるし冷める
キリスト教・イスラム教との温度差はそれじゃね?
でも、それをいちいち戒律だのなんだのを決めて「信じなきゃダメ!」ってやられると萎えるし冷める
キリスト教・イスラム教との温度差はそれじゃね?

「我思う、故に我あり」の世界では脳内嫁は実在すると仮定しても何の問題もないのだった。
「自分が存在する」と思っているから自分が存在しているわけで、嫁が脳内に存在していると思っている人にとっては存在していることになる。これについては唯物論的な理解って意味ないよね多分。所詮主観的な問題だし。
他人にそれを共有してくれって訴え始めたら病気かもだが。
ユダヤとイスラムは厳しい環境で生きるための生活習慣みたいなものから戒律が始まってるので、日本人的に考えると精神的な教えみたいなものじゃなくてムラの掟みたいなもんだと思うほうが理解しやすい。従えないとムラハチです。日本もやるよね。
特にイスラムは祝日すらないそうでえらく極端。まあ何でもかんでもハレの日でお祭りにしちゃう日本人も極端だけどな。
あと自分を客観視は最強能力だけど、最強すぎて極めると「ただ生きるために生きる機械」が完成するんでやめたほうがいいな・・・。
「自分が存在する」と思っているから自分が存在しているわけで、嫁が脳内に存在していると思っている人にとっては存在していることになる。これについては唯物論的な理解って意味ないよね多分。所詮主観的な問題だし。
他人にそれを共有してくれって訴え始めたら病気かもだが。
ユダヤとイスラムは厳しい環境で生きるための生活習慣みたいなものから戒律が始まってるので、日本人的に考えると精神的な教えみたいなものじゃなくてムラの掟みたいなもんだと思うほうが理解しやすい。従えないとムラハチです。日本もやるよね。
特にイスラムは祝日すらないそうでえらく極端。まあ何でもかんでもハレの日でお祭りにしちゃう日本人も極端だけどな。
あと自分を客観視は最強能力だけど、最強すぎて極めると「ただ生きるために生きる機械」が完成するんでやめたほうがいいな・・・。

神仏混淆八百万
お正月には年神様を迎え、お盆に祖霊を迎え、法事では亡き人を考えながら皆で話をし、他にも節分七夕etc.
クリスマスにはシット団も。
季節に応じた様々な旬のもの
颱風やら地震やら河川の氾濫
日本は多くの自然の恵みと脅威を感じてきて自然と多神教の素地がある。
一神教の人からすると無宗教(あるいは宗教的な節操なし)に見えるかもしれないけど、日本のあり方からしたらごく普通のことなんじゃないかな。
何が言いたいかというと、宗教ネタでもゲームに出来る日本マジ平和でマジ素敵ヽ(´¬`)ノ
お正月には年神様を迎え、お盆に祖霊を迎え、法事では亡き人を考えながら皆で話をし、他にも節分七夕etc.
クリスマスにはシット団も。
季節に応じた様々な旬のもの
颱風やら地震やら河川の氾濫
日本は多くの自然の恵みと脅威を感じてきて自然と多神教の素地がある。
一神教の人からすると無宗教(あるいは宗教的な節操なし)に見えるかもしれないけど、日本のあり方からしたらごく普通のことなんじゃないかな。
何が言いたいかというと、宗教ネタでもゲームに出来る日本マジ平和でマジ素敵ヽ(´¬`)ノ

日本人にとって他人と宗教と政治の話をしないってのは大原則だからね。
社会にでてこれをやるとマジでどんだけいい人でも一気に心証が最悪になる。
たとえ酒の席であろうと話題にしてはならない筆頭だからなぁ。
社会にでてこれをやるとマジでどんだけいい人でも一気に心証が最悪になる。
たとえ酒の席であろうと話題にしてはならない筆頭だからなぁ。

阿弥陀様のまど神様への親和率が高すぎるw
ちょっとどころではなくびっくりした。
しかし現代の僧侶はレベル高いよなー
ちょっとどころではなくびっくりした。
しかし現代の僧侶はレベル高いよなー

この爆弾岩・・・たまにメガザルロックになる・・・

要は脳内嫁に励ましてもらう境地に至るってことだろ <全然わかってない

↑案外そういう解釈でも間違いないのかもしれない。
「誰かが見守ってくれる」っていうのは安心感があるし。
「誰かが見守ってくれる」っていうのは安心感があるし。

日本に興味を持ってくれた外人さんに、うまく「仏教と神道がミックスされた日本文化」を説明できる人になりたいなぁ~。
靖国問題とかって、ただの「説明不足」な気がする。
靖国問題とかって、ただの「説明不足」な気がする。

最期のは小学生の自分に見せたいな
いや、今もだけどもそれでも思考の原点がそこだから見せたいな
いや、今もだけどもそれでも思考の原点がそこだから見せたいな
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1989 -② (09/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 341 (09/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1988 -① (09/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 340 (09/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 339 (09/20)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1987 -① (09/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 338 (09/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1986 -㉑ (09/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 337 (09/18)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1985 -⑳ (09/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 336 (09/17)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1984 -⑲ (09/17)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 335 (09/16)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1983 -⑱ (09/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 334 (09/15)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1982 -⑰ (09/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 333 (09/14)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1981 -⑯ (09/14)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1980 -⑮ (09/13)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 332 (09/12)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1979 -⑭ (09/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 331 (09/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1978 -⑬ (09/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1977 -⑫ (09/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 330 (09/09)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1976 -⑪ (09/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 329 (09/08)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1975 -⑩ (09/08)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1974 -⑨ (09/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 328 (09/06)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1973 -⑧ (09/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 327 (09/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1972 -⑦ (09/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1971 -⑥ (09/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 326 (09/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 325 (09/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1970 -⑤ (09/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1969 -④ (09/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 324 (08/31)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 323 (08/30)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1968 -③ (08/30)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1967 -② (08/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1966 -① (08/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 322 (08/27)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1965 -⑪ (08/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 321 (08/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 320 (08/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1964 -⑩ (08/25)