やる夫たちと学ぶ江戸時代 23 鈴木正三(後)
- 727 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:33:05 ID:rMBaOnwg0
正三の宗派の基本は曹洞宗と言われているが、臨済宗、浄土宗からも学び
それに武士的な理念と手法を加えた、独特の物だった
_ -───── 、
_ -─=ニ二 ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
/ _ イ ̄.:.:.:.:.:.:______彡´
∠=イ.:.:.:./  ̄ ̄
. /.:.:.:.:.:.:./
<ニ)ニ_ノ⌒L }\_ ./{ 「風雲拳とは、実戦空手道とブーメランを組み合わせた
<ニ)二 )/ /}_ _ノ.:.:.:、.:.`Y 人ノ{
<二)─/{ /二二{厂.:.:._ ィ⌒V´L_У まったく新しい格闘技である」
<_)─=∧_{二二二_}.:.∠:::/::::::::ヾ、:::::ハ /}
. 厂_У `≦二_ノ.:.:.:人乂_才::::::::八一'人/}__ _从
{_/ \∠:::::ィ::::/}::::_ノ}:::从.:ム.//⌒∠ ̄.:.:./
_ノ从Ⅳ≧z_Vx≦/ }人.:/ / .:ア⌒´  ̄>、
⌒}:::ムハ 巧 | 巧从/::::/ /.:.:.:.:/ ̄ ヽ  ̄ ¨¨マz_
∨.:.:.:∧ _ム_, /7イ{ ./.:.:.:.:.:.人 {  ̄/ ) \
ト、.:.:.| \_ / ´ !{ .∧.:.:.:.:.:.:{/イ /⌒ヽ. \
∨L.:`~─一 ´/⌒ヾ∨.:.:.:.:廴_, /.:.:.:.:.:.:.:.:\ \
Vニ\__ ィ二_/⌒ー─- _ ィ二´ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧ .|
∨`二二二二「 / ⌒ 、_ ∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| _ノ
\二二二二V / / }.:.:.:___., -一≦ ̄
\二二二(\ ( / _ノ ̄ \
`マ二二  ̄ `ー(_彡 ̄二_イ ̄ \
マ=ニ≧xく二二二二二彡ニニニ_}
- 728 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:33:44 ID:rMBaOnwg0
その禅も「仁王禅(仁王不動禅)」と呼ばれる、禅と観想念仏を組み合わせたような
独特の物だった
フトンサイコー
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ zZZ
(´・ω・) (´・ω・) (´・ω・) (´・ω・) (´・ω・) (´・ω・) (´-ω-`)
/ У~ヽ / У~ヽ / У~ヽ / У~ヽ / У~ヽ / У~ヽ / У~ヽ
(__ノ田_) (__ノ田_) (__ノ田_) (__ノ田_) (__ノ田_) (__ノ田_) (__ノ、__)- 729 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:40:32 ID:rMBaOnwg0
「仏道の修行とは、仏像を手本にして行うべきなのだ
だが初心者が如来の仏像を目に付けても、如来の坐禅には及ぶことがない
仁王や不動明王の像などを目に付けて、仁王の坐禅を行うべきなのだ
仁王とは仏法の入り口であり、不動明王は仏の始めだと知るのだ
だからこそ、仁王は門に立っていて不動明王は十三仏の始めに置かれている」
(『驢鞍橋』より)
,-─-、 |ノ
/wWwヽ ノノ
冫ヽ,,/_/ゝ ,-、 //
ヽ,,,ノ ヽ、'"ゝ ゙ヾヽ | | |
レ、 |、'" ,,-、_,,ノ//ノノノ ,-、
| | ,-''"_,,,,,,,,,、-‐'"'"‐' __,ノ /,,--、,,,,,,/〉
| .| //|/ /"//\ /-──''"/,,-──'"
|::: | ||《lメ //-‐ノ二∧ |イ √~~~‐-‐''"‐--,,,、
.|::: | ヽゝヽ,,,,-メ‐'",,-‐ ゙ヽ、,,,ノノ ノ-‐'''"二二ニニヽ、ミ\
|::: | ゙''‐‐>/、-''"ヽ ,-, メ/ ,二二二二゙ヽ、゙ヽ、゙ヽ、゙ヽ、
|::: | /::ゝ,,,\ |、 ,/,,-ノ,,l‐''" ゙'ヽ、゙ヽ、゙, ゙ヽ, ゙ヽ
|::::::イ |::::|ヽ,,--ヽ 》 《ノ,ノイ,,l} ゙ヽ,゙ヽ, ゙、 ))
,|-从ノ、 |::::レ'''ヽ、◎ゝイ刈‐''◎ノ リ ゙、 ゙) )//
|゙ヽ‐、ノ ,ヘ:::::'" ,,,-,ノ、゙ ",、 ̄,,,,ノ、 )/ ///
ヾヽ、,, ,' |) 〉|::、 ノ‐''ノ,,,,>ヽ ゙「| / / /
</|ノゝヽ ヽ,,,人::、 ,,-─‐-、 ヽ,,,ノ|:| ///
/ |ノ|l ゙、::"ヽ:.. 〈=ヘニニソ'" ゙、ノ ,,,-‐''" /
|:: (::( ノ、 ,,‐、 "'''─'''" ノ ,,イ、 ,,-'''"'" /
/=ヽ、 ヽ| ゙ ゝ、;;;;,,,,_,,,,;;;,,,:ヽ,,/ /,,,_ /‐'"';;;;;/
ヽ、 :゙、ヽ | ,,-イ/" ll |、 ゙゙゙゙゙゙゙"""--'"ノ |l ゙''フミ// ///
〈 ゙ヽ、゙ヽ,|/ ,,,| |;;,,,ノ イ〉 ....::::// |l/ /| / //‐、
,,|,,, ヽ、|;;;ノノ / ゙" ヽ,,,,,--‐''" ノ、 /'"/ | l 〈レ ,,,-ヽ
,、/ 〉/ハヘ、ヽイ、,, ,-─-、 ,,,ノ‐、 ヽ/|、 .〉 / \
∧|//〈 メ彡ノ //゙''ヽ、,,,,,《 》,,,,-‐'''" l:::: \/ |: / ヽ /.フ ヘ
ノ゙、、| ヽ ゙ヽ'"〈/ /ノ ヽ,,,,//:| '''''""'|"'''''ヽ | | :〉 丶 ./ / /、 /
ハヽ、、| |,,,,,-‐ヽ:: | // 〉 〈 '" | .::::| | / ,-、 /、.レ" / /"フ
/ ゝヽ|/'ノ,,,===〉 ノ''''''" ゝメ ""'' ヽ ....:::::| |/|ヽ、| |/-,/、 //ヽ/- 730 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:40:58 ID:rMBaOnwg0
生死と隣り合わせの武士的価値観から、このようなことも言っている
「私は臆病で死ぬのが怖いから、生きたまま死んだ体になるために修行をするのだ
常に死ぬ気で修行をせよ」
(『驢鞍橋』より)
この思想は、後の『葉隠』にも影響を与えたとも言われている
ゞ ゞノソr
ヾ ゞ 「必死の気概や覚悟を新たにするためには、
ヾ ミヾ ゞヽヾ丶 ,.,.,.彳
ミ ミヾ ゞ'ソ 个 さまぎまな死に様、末期のことを考え、毎朝
ミソヘ ゞ :::::::: |
│5 丶 r===≧ __ / ゆるみなく死んでおくべきである」
ゝヘ__ ( ::::ー-- ソ=√二 ア
彳八 丶--ー :: トー--/
人 ヽ ::::::: ::_ 」 ノ
_イ `ヽ 丶:::::::ー─ /
-ー' ¨ ´ ゝ `丶ヽ___∠_ λ
彡彡ノ ヽ Υ ノ  ̄ゞミミ 〆/}
彡 `丶_ / 丿 ヾ ┤
ヽ┴ ´ トヽ
│ ● ││
山本常朝
『葉隠』の語り手
(葉隠覚悟)- 731 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:41:45 ID:rMBaOnwg0
正三の仏道はまた、一般の人々への指針を積極的に考えて
広く説いていた
!`>..、
〉:::::::::::::ヽ
<´_.-‐.:´::`:.、 ヽ
i::::'、::l\::::::::::::::ヽ:i
\_\\\:::::::::::l:l 「信仰とは日常の自分の中にある
______ノ´lヘ:::::l\ヽ \::::::l:l、
::::i、::_/ l:::::'、:l:/、:、ヽ :ヘ:::ll.冫 日常での役割を果たすことこそ信仰である
::::l.l:l ,、 l:::::/:::!:::!:ヘ::`ヘ.l::l/
:::ヘヽl:ヽ::::::\\`‐=_;::_/ そして職業に貴賎はない」
´ ̄ ̄\::::::::::\`'::`:/
:::::::::__ヽ::::/ヘ_∥
:::/``::::::::/`´:::/´:ヽ
 ̄ ̄\:::_:-‐´::/: : : : : l
___\::::::::/ : : : : : :l
◯ <::::::::::::::/ /:ヽ lヽ: :- 732 : 名無しのやる夫だお : 2012/05/06(日) 20:43:41 ID:9bh9CkKk0
- >>731 これは受けるだろうなあ
親鸞だって「食っていくために魚取ることは悪いことじゃない」って言ってるし - 733 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:46:27 ID:rMBaOnwg0
正三は農民に対してこのように説いていた
「極寒炎暑の下、骨身をくだき鋤鍬をふるって農業に従事することが、仏道の修行であり、
農業の日々とは別に信仰があるのではない。
自分の欲を捨てて、一鍬一鍬「南無阿弥陀仏」と唱えて心を込めて農業を行えば、
田畑は清らかになり、そして農作物も清らかになり、それを食べる人の悩みや不安を消す薬になる」
/ \
く/ ) \
/ /:::::::::::\
/ ̄ ̄ ̄\/ \__;::-、ノ\
/ ─ ─ \ \ /
/ (●) (●) \ ヽ/
| u (__人__) |
\ ` ⌒´ ノ⌒⌒ヾ フキ
./ / ` ー─γ )) フキ
/´ ̄ヾ ヽ ((
ァ、ヽ`ン ) ヽ
' /-'´ (
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ 「身分制を肯定している」という批判も現代ではありますが、江戸時代前期という時代を
i l!从ノリ) j 考えれば仕方がないでしょう
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~卯つ それに圧政が行われていたならともかく、時代の体勢としては民衆の性格を徐々に
/// ノ__ゝヽ 向上させる方向でしたから
〃/レル i_/ J ヽヽ- 734 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:46:57 ID:rMBaOnwg0
正三の思想の際立った点は、江戸時代初期の段階ですでに
商業活動を社会貢献の形のひとつとし、そこから利潤を得ることも
肯定していたことであった
正三は商人にこのような相談を受けた
,. -─- 、
/ , - ─ゝ-‐z._
┌ー┐_.i / _,、,w'V、N,.ト≦_
, -‐l |l 「 ,>'‐' ,ィハr'",二コ ∠ヾ,`__ 商人に生まれたばかりに、常に利益を追い求めなければならず、
. / /,| |l !|/.r',ニY V´_(。_} i。) Y「 il|
. / /.| l| !|/,. l f_j '"´´r‐-‐ r ⌒ヽi |l | 菩薩に進むことができないのは、無念のいたりです
〈 ,⊥_ l.l.イv,ゝニ) l /''"´ ̄`ー'ヾ,i||
, -‐ゝァ(9}`》《rーく\ ! 'ー''"¨´ ̄`ツ「_」_ どうすればよろしいのでしょうか?
. / / i ン''´ ̄\ \ヽ`ー 、___, ∠!}、ーゝ、._
,-、l l. |.∠- 、 ヽ. ヽ、`二''ー---v'.ニ´ヘ !\. ヽ.\
. ,ゞ''| l l/ \ } _」_i _  ̄ ̄l ol. ノ,l ヽ.__L」_
/./| | i , -┴、_f7´, -r' ー- l. | ´ | rf-‐`ヾ.iヽ
. i/ L⊥_ | / /:/ ,|| ニ}|\ L_/ | ヽiニ@ } !- 735 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:47:36 ID:rMBaOnwg0
それに対する正三の答え
「商人は利益を出すような商売をしなければならないが、それには秘訣がある。
正直を第一とした商売に徹することだ
そうすれば仏陀明神のご加護があり、お客も取引を喜び、商売は繁盛する
自分の職業の意味を考えながら、打ち込むのだ
それにより心の平安が得られるであろう」
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 商売も、正直な取引が第一だお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
>-、 __ー‐_,. ≦
/、 i:::|__∠ヽ_|::! `ヽ
ノ ヽ j::0::::::::::::::O::| ハ
/ 、__イ」::::::::::::::::::::::::::Li/ i ヽ
ソ フ:::::r‐、:::::::::::::::::::::V __ `,
l '´ ̄メ,r=ヽ___ヽヘ_________{'´-、ヽ}
i :{´、ヽィ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|r)ノ`!j
ゝ,__ヘ `ニぅ |=ニソ
|::::::`┤________j::T´
|::::::i:::::::::!ヽ、::::::::::::ノ::/::: |
「正直な商いをやっておれば、その商人は福徳が充満する人となり、
行往坐臥がすなわち日常の生活がそのまま禅定となって、
自然に菩提心が成就する」!- 736 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:48:35 ID:rMBaOnwg0
これが、江戸時代中期(18世紀前半)に石田梅岩が創始した「心学」の基礎ともなり、
日本的な商業の肯定論と倫理観の重要な基点の一つとなった。
, ' ̄ Z
<⌒ ヽl:: :::::::ゝ
/;:::::::: ...::::. :::\
i//::::::::::::::::::::::、ミr 、`、__ ,, -――- 、、 __ ・商人とは社会に於ける流通の担い手であり、その役割は極めて重要である
/:::... ...::人|`>/'<ヽ\ `、:::::::::::/:::::::::::::ヽ  ̄`` ‐-
!:::,i::::::::::/コヽ'<oノ u.〈、 l .l::::::::::{:::::::::::::::::::ヽ ・武士は主君に仕えて俸禄を得るが、商人は万人に奉仕して利益を得ることが出来る
|/ !::i:::/<o) v _ } l l::::::::::`、::::::::::::::::::l その為、正しい商いをしてこそ継続的に一定の利益が得られるものである
|/V |`<._ _/ノ/ .| l::::::::::::::',:::::::::::::::::!
l::\\`´ /-‐''´==ト、:::::::::::l::::::::::::::::;l ・倹約や正直に努めよ
〈::::::/〉、`'´_,, >、<´ノ ,ヘ ==!:::::::::::::,' l
/:::/,'/,' 7 `゙''ァ-―"\l:::::::::::,' ト- 、、_
l:::/,'/,' / / / 〉::::::::l |  ̄
/:/,'/,' / / , ' , '::::::::::,' l
/:/,'7,‐ / /. / /::::::::::::/ / ,. ‐ ソシテ二等辺三角形ダカラ…
i´:/,'/,' / / ,' ,'::::::::::/ ./,. ‐ '´
レ‐「ト、 ./ { { /::::::/ ./ ,. -‐''
,r((´|.| 、Y ヽ /ヾ:/ ./ ‐''"´ _,. -‐
.〈ヽヽ.)|.|(ノ ` ―/ .〉/_,,. -‐ ''
石田梅岩
石門心学の開祖
(零/賭博覇王伝 零)- 737 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:49:14 ID:rMBaOnwg0
こうした教えを、正三はカナ混じりの庶民にわかりやすい著作に著わし、
それが『万民徳用 』にまとめられるなどして、印刷出版で広められた。
_______,
_______/ ./|_______,
/ / // /.|
/ / .// /./|
. / ./ .// ././/|
/ / .// /././,.|
/ .'三三三三三三l/ /.//./.,|
'三三三三三三l'三三三三三三l'三三三三三三l/.////
'三三三三三三l'三三三三三三l'三三三三三三l////
'三三三三三三l'三三三三三三l'三三三三三三l///
'三三三三三三l'三三三三三三l'三三三三三三l//
'三三三三三三l'三三三三三三l'三三三三三三l/
それにより一般の人々にも広く読まれて、その著作は江戸時代を通して
再販を重ねて、広く読まれていた
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 庶民にも読める書き方だお
.| (__人__) | __
\ ` ⌒/ ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒ / / /
i\ \ ,(つ / ⊂)
| \ y(つ__./,__⊆)
| ヽ_ノ |
| |_
ヽ、___  ̄ ヽ ヽ
と_______ノ_ノ- 738 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:49:45 ID:rMBaOnwg0
僧侶についても「僧侶役人説」と呼ばれる考えを述べていた
/: : ̄ヽ\
/: : :,ィ=、: \丶.
/: :/: : : :\::ヽ、:`ヽ.
〈/: : :´ `ヽ.:\::、.: : :\_ 僧侶なんて、本来は不要な役立たずの泥棒だ
/: : : ;' ..;:: : :丶、: : :| ヽ.
/:>───--、: : : 丶 : ! /^.il 民を教導して治世を円滑にすることによってのみ、
,イ \: : : 、::! l/ |ヽ
ゝ=====、 __ \: :.',Ⅵ/∨!:| 存在が認められるにすぎん
j∧: : : : :``ヽ. ヽ`ヽ.. ヽ:::'V!: : :|ハ
/: : :',: : :{´``ー: :`ヽ!: : :\!: ::',__j∨
\: : : : :',: :ヽ ̄\::::\__,.≠´ ̄,イヽ./ノ\
 ̄ヽ.: :',: : \: : \_f:::::::r´:::{::´`V : : 冫
/ ̄t: : : \======tj::ト.:::ゝ、:::∨:く
/´{ /: :| }: : : :;!: : : : : : : : ヽ.:::::ノー‐八\
/: : /!_ト-、!、 ゝ≦ ̄ ̄``>=、_ノ>==''.|リ: :|\
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ _ノ ヽ、_ ヽ
|o゚((○)) ((○))゚o |
\ (__人__) __,/
/ ` ⌒´ \
_/((┃))______i |
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄- 739 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:50:23 ID:rMBaOnwg0
// _ヽ -―_―_- 、 _
/ / ,... -´‐-/⌒´ `ヽ`ヽ、 ,.ィ/{_,
' / / /! ! ヽ \ヽ ,イ/// /
/ / , '´ /, | | ;∨ ', 、 ヽ ', ///// いつもニコニコ這いよる解説
/ ' / / ,: | | { | | |、 | !|∨ ∨', /////
| | / / .: | | { ヽ { }リ,.ィ'从リi | | . {//// ニャル子です
| | | イ | {ミ!ト、 \_、i ,ィチ斥 } | { i マ/ム
| | { ;| :. Ⅳ斥心 \_/ 比ソ / ,: | . マ/ム
{ { ∨ハ { { 弋zリ , `¨ /イ /j/ i マ/ム
マ| /イ 从 从 _ ムイ | :. マ/ム ここで、正三についていくつかのエピソードを
\ }∨イ人 ∨ ソ イ | :. ∨∧ 紹介しましょう
/ | ` ._ イ、 | | ', ∨∧
,' | | | r }` ´_/ i | |___ :. ∨∧__
/ | | // {__∧ /::! /:::::::/`ヽ :. r/ ,.- `ヽ
/ / /イ{/∧_/ィ77/:::: | {::::::/:::::_:::::. . {_Y__,.- {
/ / ∧:/{//{Y///{/:::::::,| |::::,::::::::::::::::} ヽ ,.ィ、_,... 〉
,:' / {|r―::/ ∨ /{///:::_/:| |:::{:::::::::::::::::ヽ_ \ /::::::{(_,ィ/
/ / 〃:::/ // /:::: \:::| |:::|:::::::::::::::‐::::::ヽ _ヽイ:::::::::{ ∨∧
/ / //:::/. // ,::::::::: /:::| |____::::_>´:::::::::::::::::::::ヽ∨∧
/_ / / { {:|::{. { { /:::::::::/:::::| |:::::::\:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::()::∨∧- 740 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:50:55 ID:rMBaOnwg0
---ある農民から受けた相談---
____
/@ @ @ @ヽ
/@/???`ヽ@ヽ
/ / | | ワシは浄土へ往生したくていつも念仏しとるんじゃが、
| / ⌒ ⌒ | @| /ヽ
|| (●) (●) | | / ヽ 果たしてこれでいいのでしょうか?
/ |@| ヽ/〉 ノヽ
/ | | //ヽノ /
{ / /|// `
ヽ、 ノ / //
ヽ``ー??‐''"ノx//x|
?/○\?x //x| |
| 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
.|x x // x x(⌒ /x |
.|=====//'ー'==|
三河の百姓
!`>..、
〉:::::::::::::ヽ
<´_.-‐.:´::`:.、 ヽ そいつは素晴らしいことだ
i::::'、::l\::::::::::::::ヽ:i
\_\\\:::::::::::l:l 念仏の誓いを立てもすぐ辞めてしまう者もおるのに
______ノ´lヘ:::::l\ヽ \::::::l:l、 立派な心がけだぜ
::::i、::_/ l:::::'、:l:/、:、ヽ :ヘ:::ll.冫
::::l.l:l ,、 l:::::/:::!:::!:ヘ::`ヘ.l::l/
:::ヘヽl:ヽ::::::\\`‐=_;::_/
´ ̄ ̄\::::::::::\`'::`:/
:::::::::__ヽ::::/ヘ_∥
:::/``::::::::/`´:::/´:ヽ
 ̄ ̄\:::_:-‐´::/: : : : : l
___\::::::::/ : : : : : :l
◯ <::::::::::::::/ /:ヽ lヽ: :l
へ. . -――‐- 、 へ.
/./\> ´ \ /./ } }
/{ { / 「 ミヽ0-<
/ ヽ7 /{ ∧. | | // \
/ / ヽ/{_ / . /_ ノヽニイ \
7 .{/| / ∨ ∨ ヽ ハ 「 うんうん
{ .乂∨三≧ ≦三 ∨ \ ,
、 / .{ ''' ''' | } /
\∧{ ハ _ ノ | リ ∧∧/
YVY^ゝ、. ____ /⌒Y.∨
乂 YミT彡( ノ ヽ
| ̄ ̄ |_Y Y_| ̄ ̄ | }.|
|==== |ノXヽ|==== |イ |
|^^^^|{ {=.} }|^^^^^/.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 、_ノ  ̄ ̄ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
阿弥陀さま
(まどか)- 741 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:51:22 ID:rMBaOnwg0
, -‐ァ
/:.:/
/:.://
/ .: / .:/ _
〈 .: / .:/ /:.:.:{
| .:| .:{l_ /: :.:_:_:{ 念仏には五つの種類がある
| .:| }:.ヽ {: :/:.:.:.:.\__
{,ノヽノ:.: :{ ,イ}/:.:.:.:.::/ }\ 一つは功徳の念仏
{: : : : : :. :.', /〈{:|:.:.:./ /ゝ‐} 二つは慙愧懺悔の念仏
\: : : : :. ハ { {:l:./ ,イ {:. :.:|
マニl彡ヘ ', }!:l ,/: | :lr‐イ\___
ヽ : : : : ', V´l.:l_/´イ〉乂}:_/:/⌒ヽ._._`ヽ
,. : ´ ̄ フ´: ̄:}二ニ=-. : _:. :', _,マ辷彡'´:.:/ー{'⌒ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.::
. / 、 /:_:_:_:_:/⌒ヽ: : : : : : `.: . 、 ,..:.:´: :.:.}: : :}:.:/_:_:_:ノ {:_:_:_:.∠´}
/: . . .,X´ ̄ > :/ : :_:_:}:_:_:_: : : : : : : :`ー‐'―――く´ ̄ ̄ _____\:.{
/: : :.:./ : : ヽ/ ノ'"´ V`ヽ、: : : : : : : : : : : : : `ー<二 \:_:_: : : : :.:.\,|
. i: :.:/: : :, -‐'"´ マニニ\: : : : : : : : : : }\: : : : : : \__>: : : :.ノ|- 742 : 名無しのやる夫だお : 2012/05/06(日) 20:51:47 ID:TvU3BLdg0
- なんかプロテスタントがカトリックを批判してるような…
- 746 : 名無しのやる夫だお : 2012/05/06(日) 20:53:15 ID:9bh9CkKk0
- >>742 まあ、現代の人間が昔の人間批判することはよくあることだからな
反論されないし - 743 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:51:57 ID:rMBaOnwg0
,..,イ´ ̄}
//: : : : :ノ!
,',': :r─-、:ゝ. 三つは裁断の念仏よ
ノi!:/´: : : : : : :.:\
/:i!/: : : : : : : ,イ|: : 丶 この三つめの念仏とは念仏の剣を持って
/: :|リ: : : : : / /: : :_.j 善念、悪念どちらも南無阿弥陀仏と切り払う念仏だ
∧: :|: : : : / ./: ̄: :7=、
{ Ⅵ: : ::/ /: : : :r、j//:\
r─γ´ ̄`ヽ. ゝ、��::V ,. ,イ!: : .イ|: | {: : : :.\
─‐‐\´`<弋=':ハ V}: ::! /:∨: :/: :|:|/ソ==、: :/\
/: /=、勹=、: :<二`冫'::、j!::V: : : :/: : ://,ィ´:/==ュ`ヽ\
:<ヽ{f弉、__ヽ.: : : r、:}: ,、: マ|: レ': :/: _ノ/,イ´`!: : :\ `リ!
、{^ゝ、`几{'心、}: : ヽ:}ァ }| |}: :::/,r='≠: : :ト、 \: : :`! |
\ \{//\: 八_ノヽ.}=-'/イ: : : : : ノ| ー‐‐、 |: : : レ‐!
丶.{、{\-、`ーゝ//: : : : : : : / ゝ=、: : 、!: : : : ,イ
ゝ='´`ー丶{´r\ー‐--..__≧==、_ \:j: : : :イ
_
「ヽ __ -v .―――-、|i「く__
/|i/ : :|l.:: : : : : : : : :u :.|i|イ: : :`ーァ
ー=彡: :?: :/ :ノ乂 : : l: :ヽ:メ、:乂 : : : : : ?
/ : イ,l :/レ' lll \| \| lll\:.? : : : : : :? ええっ!?
/ : : /: !/ ?||| ||| l:\lハ: : : :\:?
?/イ: 厶イ{ /// r───、// | : l' }ハ : : :.}ヽ}
!/ l人 | | ,ィ! : ! ルヘノ
ー ァ―zーァ弋. レ′
/{_>介く__/ ヽ
ヽ {:ハ:} Y く
ノ } ハ ヽ- 744 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:52:40 ID:rMBaOnwg0
. .:.ァ
,.:´-‐ァ廴_
/:,ィ彡'"´/`ヽーヘ 四つは末期の念仏
{ハノ⌒ー:'フ⌒ヽ::::\ 五は平等の念仏。万事に碍えられず、南無阿弥陀仏と、
ヽ.:}{ ノ⌒ーヘ }`ヽ::\ 松吹く風と斉しく申す念仏
}ノノ} r-'⌒iノ ヽ ゞ:〈
ノ´r― ノ `ヽ}〈:::::: 〉 この五種だ
/ ノ_/ {i 〉:::{
/ ∠/ ヽ ハ ゝ:::l
/ ∠/ }'::::::::\{ ::::|
____
/@ @ @ @ヽ
/@/???`ヽ@ヽ
/ / | | ワシは三つ目の裁断の念仏が気にいりました!
| / ⌒ ⌒ | @| /ヽ
|| (●) (●) | | / ヽ これ一つでワシの念仏の用は調うですよ
/ |@| ヽ/〉 ノヽ
/ | | //ヽノ /
{ / /|// `
ヽ、 ノ / //
ヽ``ー??‐''"ノx//x|
?/○\?x //x| |
| 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
.|x x // x x(⌒ /x |
.|=====//'ー'==|- 745 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:53:05 ID:rMBaOnwg0
__ __ __
___ /∧l_ -‐―-―!!\V∧i
((ヽ\__.|.{/|.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽii
> '´.:.:.:.:ヽl,l.:.:.:.:.:.:../|.:..:.:ハ.::.::..ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i_/ .l.:.:/ `V i.:.:.:.l
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. ○ |/ ○ Vl.:.:!:! ……三河者って
//|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:..:.| l\i.:|
i.:.:.:.:.:.:.:.:.:A:.:.:l u !.:/.:リ
.l.:.:.:.:∧:/ l:.:l _ ノ/::/
Vl::/ ` .l:/ _`iーt ' V/ヽ '
` _l __|| ==、、
/ `,:::::::ハ::::::l \
/ i -イi=i|` '. `i
/ ! || ||. i ./
\, / ` ` .| /
| l ..:::::.. | |
| | | |
| | | |
〃
// ´  ̄ ̄ `ヽ
ノ/⌒ヽ ‐‐ 、 `ヽ \
. ´ 〃 \\ ヽ ヽ 鎌倉時代や室町時代のヒャッハァ!ぶりと比べたら
/ /〃 ヽヽ \\ '.
/ /i l l }.:} .:i 川 :i ::i. i 三河者なんて、すげえ穏当じゃないですか
/ i l ト、 イ仁士士:} }:} l
| | | | { TTメ、 :i イc.うVノ ノハ: :i l
| | | ト、ト、 V心 ヽ ゝ弋ッソイイ ノ: : : l
| |∧ ヽ\ 弋ソ , ノイイ.:./´ ) |ヽ
|∧小、 \ゝ _, イ./:/ /:.:.|: :i
\ ヽ> ´ イ V /‐、 :|: :|
_ ∠_| .: i .: `二´ / ノ ( _ノ:|: :|
´ / .:ノ∠`Y/ / /( ̄`ヽ  ̄\
/´ /´:`Y´: ∠__/ / / (`ヽ \__ \- 747 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:54:13 ID:rMBaOnwg0
---下佐切の念仏講---
三河の下佐切の村では、城山の麓の郷蔵付近で化物が出るという噂が広まり
皆に恐れられていた
__ _
_/ (__)ヽ
. : ´ \ 人 ひゅ~どろどろ
r一 ´ o o 廴
> 、 .::::: (_,ィ_) ::::._,ノ
⊂彡'⌒¨´` ー- . . イ
`¨¨¨´
/@ @ @ @ヽ
/@/???`ヽ@ヽ
/ / | |
| / ⌒ ⌒ | @| /ヽ
|| (●) (●) | | / ヽ お化け~!?
/ |@| ヽ/〉 ノヽ
/ | | //ヽノ / 正三さん、どうすればいいんだべ?
{ / /|// `
ヽ、 ノ / //
ヽ``ー??‐''"ノx//x|
?/○\?x //x| |
| 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|- 748 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:54:52 ID:rMBaOnwg0
それに対し正三
!`>..、
〉:::::::::::::ヽ
<´_.-‐.:´::`:.、 ヽ 大勢で念仏をとなえればいいだろうよ
i::::'、::l\::::::::::::::ヽ:i
\_\\\:::::::::::l:l ただ大勢の人を集めるには、食い物が必要だ
______ノ´lヘ:::::l\ヽ \::::::l:l、 この枡で各家から米や雑穀を集め、団子を作ればいい
::::i、::_/ l:::::'、:l:/、:、ヽ :ヘ:::ll.冫
::::l.l:l ,、 l:::::/:::!:::!:ヘ::`ヘ.l::l/
:::ヘヽl:ヽ::::::\\`‐=_;::_/
´ ̄ ̄\::::::::::\`'::`:/
:::::::::__ヽ::::/ヘ_∥
:::/``::::::::/`´:::/´:ヽ
 ̄ ̄\:::_:-‐´::/: : : : : l
___\::::::::/ : : : : : :l
◯ <::::::::::::::/ /:ヽ lヽ: :l
,
././
__,,,,,---ーーニ==ニ''、 ̄二ニ/./ニ、''''´\
_,,,,,,---、‐''''',,,‐‐‐‐ 、 ./;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ´;:;:;:/;/:;:/ ヽ \
_,,,-ー'/;:;:;:;:;:;:;;::;ヽ' .ヽ;::;:;:;:;:;v;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;:;:;:;;:;'' i /
,,-ー'´,,,‐‐;:;;= 、;:;:;:;:;:;:;:;;:;:) ヽ;:;:;:;:;!;: :;:,-''' ̄ ̄`ヽ:;j j //
_,,- ''´ / ゙゙;:;:;:;:;:;ヽーー、(( ,,,ヾ;:-ー 、;:/;:;:;:;:;:;:;:;::;::;:∧ / /
,' :;:;:;:;j;:;:;:;::;:;ヽ`7´;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:ヾ;:;:;:;:;:,,‐''''´ ヽ,,‐'´/
! ;:;:j;:;:;:;;;:;:'''''ヽ;:;:;:;:;:;:;::;:;;:,;:;‐ヾ;:;/ ノ ./
ヽ ,.,;:;:''`゙゙゙´ ヾi;;:;''´゙゙゙´ j;:;j ,,,-''''´/
ヽ、 `''ー__ノ;: j;: __,,j->ニ´-‐'''´´
`ヽ 、 ヾ: ノ__,,ゝ-‐',ニ-‐''''´´
` ヾ=ニニ‐゙゙‐‐‐‐‐‐''二,,-ー'''' ̄
`'''‐‐‐'''´´- 749 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:55:29 ID:rMBaOnwg0
そして、毎月一四日には団子、二四日には粟餅と米の餅を用意し、念仏講を開くようになった
そのうちに化物を見たという者はなくなった
現在も月一回、桝を真ん中に飾り、大きな数珠を繰って、念仏講が開かれている
-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / \ \
/ ● ,,. .,, ● ヽ 南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
|. (__人__) |
''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
-'''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"''''-、
/ / \ \
/ ● ,,. .,, ● ヽ
|. (__人__) |
''-、、,,,,,,__________,,,,,,、、-''- 750 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:56:35 ID:rMBaOnwg0
---隠田事件---
寛永8年(1631年)にはこのような事もあった(寛永11年説もあり)
, -'""'- 、 _,..-'''"~""~"""''''- 、
, -'"::.;;'' ;;:;: :::''"'- 、 _,..、-''"::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;; ;;:;: :::''"'- 、
, -'"::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''"'- 、 _,,.-‐''"::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::'':::::''::.;;'' ;;:;: :::''"'- 、
.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.
::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;''
,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;
.::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:...::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:...:..::.:..:...::..:..::..:..:.
'"""'''""""'''""""'''"", -'", -'"""'''"""'"""'''""""'''"""""'"", -'", -'"""'''""""""'''""""""'''
,, ,, ,, ,, , -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,
,, ,, ,, ,,, -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,,
,, ,, ,, , -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,,
,, ,, , -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,,
, -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,,
, -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,,
""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""
""' ''" """' ''" """' ''" """' ''" """' ''" """' ''" """' ''" """' ''" " """
""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""
大坂で農民の隠田が発覚し、伏見奉行がその関係者の男女を全員処刑したい旨を
重成にも伝えてきた。- 752 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:57:20 ID:rMBaOnwg0
|┃三
|┃ _ . -―――. 、
|┃ r/ . . . ,、. . .ヽ. ヽ\
ガラッ. |┃ /イ((ノ_ノ ヽ .|. }. .i ヽ
|┃ //_‐__ ‐_ ', . | . | . ! . ', 伏見のほうからこう言われたんやけどさあ
|┃三 / i/゙i" ̄`ヽ }:ノ 丿. i. . .}
|┃ {. { | } レイ . 丿. ./ どうしようか
|┃ 、、__人__ ノ //./. /
|┃三 ` 、_ _...._ .._ ∠. ./イ ,ィz、
|┃三 r'0ノ0。0)o)===彳´Y::l|、丶
|┃ / ゙゚ ゚゚゚゚̄ ̄" ヽ |:::l|:',::
,..,イ´ ̄}
//: : : : :ノ!
,',': :r─-、:ゝ.
ノi!:/´: : : : : : :.:\
/:i!/: : : : : : : ,イ|: : 丶 女まで処刑するとは言語道断、永遠に禍根を残すことになろう
/: :|リ: : : : : / /: : :_.j
∧: :|: : : : / ./: ̄: :7=、 命がけで助け出すぜ
{ Ⅵ: : ::/ /: : : :r、j//:\
r─γ´ ̄`ヽ. ゝ、��::V ,. ,イ!: : .イ|: | {: : : :.\
─‐‐\´`<弋=':ハ V}: ::! /:∨: :/: :|:|/ソ==、: :/\
/: /=、勹=、: :<二`冫'::、j!::V: : : :/: : ://,ィ´:/==ュ`ヽ\
:<ヽ{f弉、__ヽ.: : : r、:}: ,、: マ|: レ': :/: _ノ/,イ´`!: : :\ `リ!
、{^ゝ、`几{'心、}: : ヽ:}ァ }| |}: :::/,r='≠: : :ト、 \: : :`! |
\ \{//\: 八_ノヽ.}=-'/イ: : : : : ノ| ー‐‐、 |: : : レ‐!
丶.{、{\-、`ーゝ//: : : : : : : / ゝ=、: : 、!: : : : ,イ
ゝ='´`ー丶{´r\ー‐--..__≧==、_ \:j: : : :イ- 753 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 20:58:30 ID:rMBaOnwg0
____
/_ノ ヽ、\
/( ●) (●).\ 現代で言えば所得隠しの脱税でこの処置かお…
/ (__人__) u. \
|ni 7 ` ⌒´ . |n やっぱ江戸時代は過酷だお
l^l | | l ,/) U l^l.| | /)
', U ! レ' / . . | U レ'//)
{ 〈 ノ /
..i, ."⊃ rニ /
/ ̄ ̄\
/ u ノ \
| .u ( ●) |
. | (__人_) 男も助けるという発想はないか?
| ` ⌒ノ
| }
ヽ u }
ヽ ノ
ノ \
/´ ヽ
: |: l | |: / :|│ | l | :| | | \__
: |: l | | /| :|│ | l | :| | | '⌒)
: |: l: __/| |: l│ │ 、 _|_,,...斗匕゙∧| | |, ゙ ∧ 時代ですから
: |: | |人`T¬ト|--ヘv| | /| __/ | | ; ハ
: : . |::八 :ルィ斧芋ミ∧ │ :ルイ斧芋弌ミ|_/| ト :| ! |│
::::::::|::. |〃 ん::(,,ハ`ヾ 八 〃 ん::(,,ハ }i | ′ | | { |│ バレなきゃ犯罪じゃないんですけど
::::::.八 _圦 {/{:::::j゜| : 丶 /: {/{:::::j゜| ノ゙ リ / | {「\|│ l. lV バレたら、やっぱり犯罪なんです
::::::::. | 乂_ン _: : \ \∨ : : _ 乂_ン , / ' | Y| |. | ∨
::::: |\八 ` ー…_彡 \/\ `ー…_彡 /|/ | 'レ"⌒\|乂\
::::: | 丶\ ::::::::::. .:::::::::./ // リ / ヘ. \  ̄
:::∨ \__ { ∠二イ゙::/ :| / / \. }
::\\ <__ 八/ | ,゙ ノ_,| ヘ、 〉
\ :::|\\____/ .:':::/ |/{ {_ノ| / ハ
,'∧:\| ゝ . '⌒^` イ/:::/ ///八 [〈 r'- }∧
/,'∧ ∨ > _ <///:::/ ////ハ / ト、 } /'/∧
//,'∧ ∨///{≧o。 ..__,.. <//////:::/ /,'/////}/ └ ´ /'////- 754 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 21:00:05 ID:rMBaOnwg0
そして鈴木兄弟は、助命嘆願状を伏見まで急送し、問答を繰り返すこと三度
ついに女性のみは赦されることとなった
田 ∧ ∧ 大坂からの急ぎの嘆願です!
\( ゚Д゚)
(,O∧つ
(,,つ丿
(/
ただ、その隠田は不正な財産であるために幕府に没収され、重成の管理するところとなった
. .:.ァ
,.:´-‐ァ廴_ 女性は助けられたが、男は刑死させてしまった
/:,ィ彡'"´/`ヽーヘ
{ハノ⌒ー:'フ⌒ヽ::::\ ならばせめて、この財産で
ヽ.:}{ ノ⌒ーヘ }`ヽ::\
}ノノ} r-'⌒iノ ヽ ゞ:〈 阿弥陀如来と二十五菩薩の像を造り、刑死者を弔おう
ノ´r― ノ `ヽ}〈:::::: 〉
/ ノ_/ {i 〉:::{
/ ∠/ ヽ ハ ゝ:::l
/ ∠/ }'::::::::\{ ::::|
. /ヽ </ ノ`ヽ::::::::::ヽ: lヽ
/彡 r‐'´ /::::`ヽ ー‐:、::ノ:::l
/ rrィ ノ /:::::::::::::::::〉 ノ´:: 〈|- 755 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 21:00:36 ID:rMBaOnwg0
そして三河国足助郷宮平に十王堂を建て、この事件の刑死者の供養をし続けた
ヾ;;ヽ;;;;ゝヾ'' ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝ
:::ゞヾヽ;;;;ゝ;;,,. ,.,.. ... .,,. ..;ヾ;;ヽ;;ヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ヾ:;;
ゝヾ;;ヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝヾヽ;;.rヽ. ;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾ:;;;:
;;ゝヾ;ゞ::: :;;;;ゝヾ;;;;;;ゝヾ;ヽ::..\`;::;
ヾヽ;;:: /k==ー---r "":::|i}}i!il::...
_A:.:.:.:.:...  ゙̄ヽ、 l!i!ili!| il|""''i;::;; , ,..
/,ヘ_ー-- -'``ー---`ー----ァ ii!{ili|l l!l. |!
_ノ/彡;;:7;;:___};:ミi;:*@+:;:''了ミ/ ...:;.,::|i!i!ili| |i!::..,,.ji;;...
`ー--、,イ.!r_tt-tt!i-tr-!|l'゙゙゙´ .,,;;ヽ;;ヾ;ヽ;;;;"":..,;,;:.:,,,,.....
:..il.ll::.. _ll|.|.||:;ii;:;ii:;!|;;:;:;;:;!|l :;:;;ゞ::::ゞ ;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾ;ヽ
;:;:.._,.ィ}三三三三!l乍≡|l三三{ :;;: ;;ゝヾ
`i}}}l|.:|i.:_l | ._jr-!|≡≡il==-i| :;::;,;:.: ヽ;;;;ゝ
,.....,ィ/:〉:;、_rヒj:_tァに=j-一''""´ -ー---,, """ヾ:;:: ,,.. .., ..,., ,
Zr、 _,..ィr'二ニ'==--'"
`i、j_;:{_-;'=:-ニ==-'゙¨~  ̄- 758 : 名無しのやる夫だお : 2012/05/06(日) 21:03:52 ID:9bh9CkKk0
- おつ 秀忠の直参だったわけだから、顔はきくよなあ
- 759 : 名無しのやる夫だお : 2012/05/06(日) 21:15:41 ID:umoI.ZFY0
- しかし、女だけ生かしてもその後に生計たてる手段がないと悲惨な結果になるだけじゃね?
- 760 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:33:23 ID:rMBaOnwg0
寛永14年(1637年)10月25日 島原の乱勃発
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:::;:;;:;:;:;;:;::;:;::;;:;::;:;:::;::;::::;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;:;:;:;:;:;:::;;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;::;::;;:;;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;::;;::;:;:;:;:;
;:;:;:;:;:;:;:;;:;::;:;;:;::;:;:;;:;:;:;:;;:;:;:;:;;:: ;:;:;:;:;:;:;:;;:;:::;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;;:;::;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;::;:;:;:;:;:;:;
;:;:;:;:;::;:;:;:;;:;:;::;:;:;::;:;:;:;:;;;:;::;:;: ;;:;:;;:;:;;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:::;:;;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:::;:;:;;:;:;:;:;:;;::;;:;:;:;:;:;;::;;:;:;:;:;:;:;;::;;:;:.''' .
;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;::;:;:;:;::;::;;:;:;::::;;:;:;:;:;:;:;:;;:;::::::;:;;:;:;:;;:;:;:.::;:;:;::' ,.,.,
;;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: ,、,、__|lll|╋i:;:╋;:;:;;:╋il1_╋i!__i! ,., ''''
;:;:;::;::;;:;;:;:;::;:;::; ixYx .!;;;IIロ|[| トrrrrトHlHlhihihi1..
:::: :::: :::: :::: :::: | []X]|[ IIロ|品| | | |´l l l l|,,|||||||
:: ::::: ::::: : :. ,,,|ト.LL.![[[ | ,;;⌒";;⌒ヾ"⌒;:゛;,i,;,''";;,,
:::::,,,,,,,:::,;;'⌒;;;⌒゛"''⌒''' ⌒;:;"⌒^^ ;:;⌒ヾ⌒ ⌒^;;)
::x""⌒;:;:;iiii⌒ ii^^ ~;:;;;;⌒''''""''"⌒、;:;;;''". ^ "`´;:;ヾ
;::::;:i^ :::::⌒⌒ ⌒;:;;""'''''""⌒;:;;''",.,;;:;:;''⌒"";:;;:;⌒;:;:; ソ
;:;:;::; ^^;: /ヽ,.,"""'''⌒:::::::^;:;;"⌒;::;:;:;:´ヽ'';:;:;::::;:;:;:::⌒^^;;:"ヾ
__./i!/;:;;;;;;:;::;:;;;;:;:;:;:;''";:;:;:;:;:;:;;;::;:;:ヾ ⌒;:;::;:;:;⌒;::::;:;:;;:;:;:;:;:;:''⌒';,
 ̄ ̄i!/;:;:;:;;::;:;:;:;::::::''''''''''''';:;::;:;::;:;:;::;;:;;''''''"""'''';:;:;:;:;:;⌒;:;:;:;:;⌒;::;:;:;, ニ「
 ̄ ̄""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
\__人__人__人__人__人__人__人__人__人__/
≫ ≪
≪ サン・チャゴ! イエズス・マリア!≫
≫ ≪ ▲_▲
/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\ ( Д # )
( ゚Д゚ ) <三X======G===G=====
┌─┐ G=G[二二二> ∧_∧;. ∩_∩ヽ ヽ
| ┼ .| / (⌒) ( 。Д):∴; (Д # )WW从WW人W从
| │ .| WW从WW人W从WW从ヽ ;;;X========G===G==
└─┤∧_∧ <二二二]=G〉 〉ヽ / ヽ ∧_∧
|( ゚Д゚) WW从WW人W从WW从W从 (Д # )
=G===G=====X三> <三X=====G====G=====
〉 〉ヽ (⌒)、 \
やる夫が葉隠武士になるようです 聞書5
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-1239.html
やる夫で学ぶ柳生一族 その44 前編
http://tagenmatome.blogspot.jp/2011/01/44.html- 761 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:33:50 ID:rMBaOnwg0
重成は松平伊豆守信綱に従い、砲術奉行として出陣する
./ ,' ./ 、 、 ヽ.\\
/ , ./ ./.| , ', .', i .i ', ', ∨
/ / /.| / .| | ', l、 | | ', ', ∨
.! , | .ムH-...| | .', .| ', .| ! .i i. |
| :| l|.'´/__.|.L...,ヘ | レト‐トトi | | .|.l .|
| :::| .l l レ.7|j )`i `l .ト |.レゥ-l、.| | .| | | | お客様は神様なんだー!!
.| ::| | .|〈. ト‐イ } |j |. |.L..イ .i.',| | | | リ
〉-‐ ┤ | ', i .ヽ_∠ \ .l { .ノ.' .リ ハ |
,' .'テ.-ヘ. | ' ヽ、' . ̄`. {.i | リ
{ ::::(::ヘ. | l | .|
ハ ヽ、__ ヽ i ノ レ
`ヽ、..... ヽ ヽ ,.‐‐-、 /
.ヘ ̄ヽ、 `ー‐ ' /
___从_.| ` - __ /
____\ L.-‐―‐i`¨ ニiニ二ニ~7
./´ \―‐\ ヽ :::::::|| ||::| / /ニニN
.. / ', \ ヘ、__ ||.||_.{ /./ | .∨
./ ', ___ゝ_', > ‐、 v'ム___ | |
{ i i ┌―‐ヘ { .}Y―‐‐i .i |:: |
松平信綱
三代将軍家光の老中
(松岡勝治/人造昆虫カブトボーグVxV)
_,_,_,_
/ / / \ \
/ ヽ
! ', あまりに一揆の激しさに、錯乱しとるわ…
| |
', }
ヽ \ / ./ /
ヽ \ ノ ノ /
_,.-'\=====r、、
r--‐'////|\ =='7ハハ`'‐-、.,_
-////ハ| ,r-' └、 ||ヾヾヾ /
`'`'`'i`'/ ヾ┬`'`'`'
ト- 、.,_____,.、 -ヽ
| ←──┘ }- 762 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:34:23 ID:rMBaOnwg0
乱は、年を越しての寛永15年2月28日に鎮圧
´.
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐.. 轟雷必殺デンジャラス・サンダー・アルティメット!!
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙- 763 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:34:55 ID:rMBaOnwg0
戦後も重成は、島原の乱が終わっても、天草の地にとどまり、
代官となって現地の復興に努めた
そして正三にも、要請が来た
|┃三
|┃ _ . -―――. 、
|┃ r/ . . . ,、. . .ヽ. ヽ\
ガラッ. |┃ /イ((ノ_ノ ヽ .|. }. .i ヽ
|┃ //_‐__ ‐_ ', . | . | . ! . ', 兄ちゃん、宗教政策とかで天草での仕事を手伝ってほしいんや
|┃三 / i/゙i" ̄`ヽ }:ノ 丿. i. . .}
|┃ {. { | } レイ . 丿. ./ なにしろアレだけのキリシタンの勢力下の土地やったからなあ
|┃ 、、__人__ ノ //./. /
|┃三 ` 、_ _...._ .._ ∠. ./イ ,ィz、
|┃三 r'0ノ0。0)o)===彳´Y::l|、丶
|┃ / ゙゚ ゚゚゚゚̄ ̄" ヽ |:::l|:',::
__
/:/
/: :_:{
_____________ 「`Y^Y^ヽヘ ,ィ´//: : `ヽ
〈三i三i三i三i三i三i三i三i三i三i________{:.:.:{:.:.{:.:.:.}:.:.〉__ //:.//: : : : ハ: '., ____________
く工工工工工工工工工工iii三}三i三i三i三i三i三i三}:.:.:}:.:.}:./:.:/i三i三i{ ',:.:{:{: :. :/ ノ: :.}三i三i三i三i三i三i三i三i三
〈三i三i三i三i三i三i三i三i三i三i゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ人ノ/:.:/ゞーr‐r〈:.', ':,l:{:/ /l:}: :/、:.:.:`ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ \ムイ:.:.:>`´ }::ト、_}:{_r、__ハヽ:/ :.}:\:.:.:.:〉
\ ヾヽ:ト--ヘノ:.// イ:.:.:. ヽ/
`¨¨¨¨¨フ:.:}`^^`ヽイ´ //、:.:.:.:.ハ
よし、わかった /:.:.: ヽ:_:_:_/∠//:.:.:./ーヘ
{:.:.;ィく{ィー=ニ二 /:.:_:/ _〈:ヽ
俺自ら現地に赴いてやるぜ :.:《{::}》:.:.:.:.:.:.:.;ィ}:.{イ/:.:.:.:./\
';.:.`Y´:.:.:.:.:.:/ {:.:ヽ:.:.:.r<:.:.:.:.:.: ヽ
`Vヽ:.:.r―' ..:` ー―ヽ 二二〉:.:.、
{_,l了ー―‐' ,イ ,ゝ、\:.:.:rヘ:ト、
{_,l_,}ノ __,/:./ / `フー'-、 ',- 764 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:35:49 ID:rMBaOnwg0
このとき64歳の正三は、自ら現地に赴き3年間滞在
32の仏教寺院をたて、仏教関係者も多数誘致
,..,イ´ ̄}
//: : : : :ノ!
,',': :r─-、:ゝ.
ノi!:/´: : : : : : :.:\
/:i!/: : : : : : : ,イ|: : 丶 ギガバトルナイザー モンスロード!
/: :|リ: : : : : / /: : :_.j
∧: :|: : : : / ./: ̄: :7=、
{ Ⅵ: : ::/ /: : : :r、j//:\
r─γ´ ̄`ヽ. ゝ、��::V ,. ,イ!: : .イ|: | {: : : :.\
─‐‐\´`<弋=':ハ V}: ::! /:∨: :/: :|:|/ソ==、: :/\
/: /=、勹=、: :<二`冫'::、j!::V: : : :/: : ://,ィ´:/==ュ`ヽ\
:<ヽ{f弉、__ヽ.: : : r、:}: ,、: マ|: レ': :/: _ノ/,イ´`!: : :\ `リ!
、{^ゝ、`几{'心、}: : ヽ:}ァ }| |}: :::/,r='≠: : :ト、 \: : :`! |
\ \{//\: 八_ノヽ.}=-'/イ: : : : : ノ| ー‐‐、 |: : : レ‐!
丶.{、{\-、`ーゝ//: : : : : : : / ゝ=、: : 、!: : : : ,イ
ゝ='´`ー丶{´r\ー‐--..__≧==、_ \:j: : : :イ
\i/_/\/´\r<\<::::>ヽ:::::::::/!'
八\!、{ \ \ 丶`ヽ'、/: :リ/./
ヽ〈´\. 7==、\__r、、\`ー―{_
\` \_/ \_ \ ノ\ \
バーカ ,.- ; ,.- ;,.- ;,.- ;,.- ; ,.- ;- ;,.- ;.-;- ;
,. ー- 、 ,. ー- 、,. ー- 、,. ー- 、.ー- 、 ,. ー- 、 /⌒\
/ ̄ ヽ, / ̄ ヽ, / ̄ ヽ, ̄ ヽ, / ̄ ヽ,ツ{p ,-、 q}ミ\ バーカ
バーカ / ̄ ヽ, / ̄ ヽ, / ̄ ヽ, ̄ ヽ, / ̄ ヽ, / ̄ ヽリ. `=' ',.^ヽ\
/ ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ, ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ, ', ,二二.)
/ / ̄ ̄ ヽ,. / ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ, ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ, /
{0} /'/ 丶 / './'/ ',/'/ ',. / ',
l ヽ{゚} /¨`ヽ {゚} , {0} /¨`ヽ {0} ',.{0} /¨`ヽ {0} /¨`ヽ{.{-} /¨`ヽ {-}', バーカ
バーカ| l ヽ._.イl l i トェェェイ l.l ヽ._.ノ ',ヽ._ノ l///ト‐=‐ァ/// ',
. /´ リ ヘ_/ノ ヽ `ー'′ リ `ー'′ !.ー′! `ー'′ !
/´ `\ /´ `\ / `\- 765 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:36:50 ID:rMBaOnwg0
自らも『破切吉利支丹(はきりしたん) 』を著わして、寺ごとに配布するなど
仏教教化に努めた
x≦ ミメ、
/⌒ヽ .fi//////∧fir======= rx(\
. /|く \...|l///0///川 \ヽ ∨
,、/ ゙¨¨У\_ 人///////ノ ! ト、 ∨
/ \__/ |==≧三≦-{ ∟二二二二. リ V
. /: : : : : : / | | | || `ヽ.! ∨
(: : : : : : : ( __,| | ゚ .| ||_/⌒ヽ `¨¨f‐イ
∧: : : : : : : >x. _/: : | |r─:‐:ュ| ||: : : : : : | 「`十ュ
人: : : : : : : : : : : : : : :.└┼x. ─┼’ : : : : : :!、 | |_
` 。: : : : : : : : : : : :| 千〈 ) : : : : : : : >x. __j ー‐ ' |
` . : : : : : : : :.|\j: :Ⅳ |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
ヽ : : : : : : : | |: :| |: : : : rx: : : : : : : : : : : : :.|
∧: : : : : : :.\ 」: :! |: : : : :f ` 。: : : : : : :人
∧: : : : : : : : : : | !: : : : :| ゙ ー ´
Ⅶ: : : : : : : : : | |: : : (
j: : : : : : : : : : | |: : : : ∨
/: : : : : : : : : : : ! | : : : : : ∨
/ : : : : : : : : : : : ∟.」: : : : : : :|
. .′: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : く
NO MORE キリシタン
『破切吉利支丹 』- 766 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:37:17 ID:rMBaOnwg0
隠田事件の供養のために作った一仏二十五菩薩も、天草の円通寺に移した
重成も、天草の復興と生活の安定に努めた
_
//\
┌个┐| | .:|
| .:|...:|/:/...:.:|
\ | └┴┬i::::|
:::...>、 |[]..::[]. 〈〈::::|
‐く.:〈 ,、 |. : : : :.: :\:|.
.: ::L└i _ .||_ | : : : : : :、 〉〉/〉
::.: :└i:| //\| ::::ト、__ : : :||_'//、п
工エ::「 /〈. ::〈|-、_/::::::..\r':.|.::[,/T>.:/ロ〃乢 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-―'冖''l''~゙゙ ̄ ゙゙゙゙゙゙̄´"""""""""""
: :∠7ヘlコ:::|:.:..|-i_::_r√ソ\>へ:| :|:ln| :]:|:П叮 ,,,、 .,-‐'"|'''〕 ,〉!'!'"`゙''''¨''"´
: :|ェ| .:::::|:.:.|:::..|::::.|\.::::》: :::L;:.::r| .L/∟ロ⊥!┘." `'>---ッ''゛ 、.|.".i l !.!>
: :|ェl:∩ トi:.|::::.l\|_;;||;;:|L:<)┴‐'''"~.- ,,、 │/ ,i-‐.!┐ .| "...| ー''"
: :|ェ|_|::|/<>。 ,,, 、. ._..-'"´ .! 〉,,|、 ".| l゙ ! |`'-、、
: :レ|[:::《 ' ー―<,,,,,,....ニ=---r'" .} .ス ! l__, " " .! l゙ .! ./ `ーi¬ 、
_〈l〈V\|コ..l \ |゛ .l ! i1.l,  ̄`''、、/ |゙'! 、|, .l゙.゙/';;- 、....,,,_ _,,、
:ト|ェ|:|;;レ' rュ _, イ ! .′| "/ ゙'‐ .`'''''''''ー ,,.│.l | .!i/ l │、.! .`゙/''-、 _..イ゙.! !_,I...
: :|ェレ ".... 、! _,,-''´ ., | .!´| ...ム.ト‐゛ `'''''ー !,_ / .、ヽ.! !│,,! ,,二ニ'"゙''゙‐'~゛
/ ,..-ニ" ゙'- ........ ,,__.. -‐'''"´ .! ー,,! ゙l .l / .,ノ''‐ .、 ,,彳 ,! !、 .!" .../
.lゞ´ `''-、'レ l . i ., l |, ! |., | /ッ........yッr=`-“′ .-'"..` _,.. i‐'./ .l| i .! l .| !'----、,,, .ー''"⌒
_,_,_,_
/ / / \ \
/ ヽ
! ', こりゃ、アレだけの一揆が起こって当然の
| |
', } 酷い状況や…
ヽ \ / ./ /
ヽ \ ノ ノ /
_,.-'\=====r、、 そこにさらに、戦禍が加わっとる
r--‐'////|\ =='7ハハ`'‐-、.,_
-////ハ| ,r-' └、 ||ヾヾヾ /
`'`'`'i`'/ ヾ┬`'`'`'
ト- 、.,_____,.、 -ヽ
| ←──┘ }- 767 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:40:01 ID:rMBaOnwg0
,. ----- 、
/ {´ ヽ ヽ、
/ /\r、 r/`j ヽ
/ ,' ´ `ー'` ` } ', 天草は4万2千石ということになってるけど
| | -r━、ー | ',
|ヾヾ/´ | `ヽ | // | 実際の生産力は明らかにこの半分以下や
'、ヾ{ .| } レ'7 /
ヽi `ー' `ー- ' / /./ ここを是正せんと、いつまでたっても天草の生活はまともにならへん
>=∵{∵{∵}====くへ、
_,.-'" "'-.ヽ_
〉`' } ,.-、_ ̄
そうして公式石高の改定を幕府に嘆願をしたが、なかなか聞き入れられず…- 768 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:40:31 ID:rMBaOnwg0
承応2年(1653)春、重成は江戸に上り嘆願をしたが聞き入れなかった結果
o
ゝ;:ヽ-‐―r;;, 。
,,_____冫;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\ ,,,,,,,, o /
"`ヽ;:;:;;;:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:从 (;:;:;:;:ヾ-r
〈;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:) 0 ソ;:;:;:;:;:;:;:}
,,__);:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ ゞイ"ヾ,:;:,ソ
(;:;:ノr-´^~;;r-ー⌒` ,.、
" ,,,, _;:;:⌒ゝソ;:/
(;:;:丿 (;:;:;:;:;:;:;:;:;:)
ヾ;;;;;;;;;;;;/; \
´ /;:ノ 。 。
()
将軍への上表文を書き残し、自ら切腹して命を絶った、といわれている- 769 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:42:04 ID:rMBaOnwg0
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ー-------<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧::::::::::::::::::::ヽ
>::::::::::::::::::::::::::: : : /: : : : / // '; :: : ::::::::::::::',_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ : : /:/|: :/ / | : /: : : : : : : :\
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/へ::/{/==j/ _ `ー|: ハ: /: : : : : : : :ヽ 重成さ~ん!
/:∠:_: : : : : : : : / ⌒ヽ { ⌒ヾヽ レ |ハ: : ;;;;;;', ̄ ̄`
. |/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ (^ \//// _ \;;;;;;;i 自ら命を絶ってまで天草の民につくすなんて~
. /::: : : : : : : :/;;;;;} ヽ \_ノ⌒{-- 、/ : ヽ;;;;\
/:: : : :_: : : : :ノ;;;;;;;;;;>r、 - 八// / ゥ: : :';: ;;;;;;\
. //厂/: : : :;;;;--;;;;;;;;;;| i /^ヽ ` /イ: ト、: :L:_: : : :ヽ
|:.//: // `ー| 丶 / 〉 /―ゥ、|:::ヽ: : :Τヽノ
 ̄/ ̄{ / | \ {`ヽ / イ / \::} : : :!
/^ヽ ヽ { |/j \ `ー イ; / / | |: : ::|
. i i i 丶 | `ー イ ,/ / / | |: ::/- 770 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:42:22 ID:rMBaOnwg0
|┃三
|┃ _ . -―――. 、
|┃ r/ . . . ,、. . .ヽ. ヽ\
ガラッ. |┃ /イ((ノ_ノ ヽ .|. }. .i ヽ
|┃ //_‐__ ‐_ ', . | . | . ! . ', なんや?
|┃三 / i/゙i" ̄`ヽ }:ノ 丿. i. . .}
|┃ {. { | } レイ . 丿. ./
|┃ 、、__人__ ノ //./. /
|┃三 ` 、_ _...._ .._ ∠. ./イ ,ィz、
|┃三 r'0ノ0。0)o)===彳´Y::l|、丶
|┃ / ゙゚ ゚゚゚゚̄ ̄" ヽ |:::l|:',::
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::..: :://::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
./:.:.::/:.:.:.:.:.:/:.:.::.:./:.:/ /:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:./:.:.:.:.:.:/:.::/ /:.:./-./::/ i:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.i
.;:.:.:./:.:.:.:.:.:/:.:./ ./:.:/. /:/ |:.:| ',:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
;:.:.:.::.:|:.:.:.:小./ i:./ .r/ .|:.| ,:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
:.:.:/⌒从イ r⌒ ミz ヽ |:| i.::.:ハ:.:.:./.:.:.:.:.::.:.; へっ?
:.:.:〈 /| .| ん/::::!ヾ .|i --.レ i:.:.:/:.:.:./:.:.:.:,
. ; :.:.:Λヽ! .ヽ 弋;;;:ノ ノ===, ィ===z i:./.:.:.:/.:.:.::/ 重成さん…切腹したのでは?
. ;:.:.:.:.:.::ヽi. `ー---.' ./ んノ::! .》ハ:.:.:/:.::.:./
. |:.:.:.:.:.:.:. | ヽ .弋;;;ノ |:.:// :.:.::/
. |:.:.:.:.:.:.:.ハ / 、___ノ.V .i:.:.:.:/
. |:.:.:.:.:.:.:.:ハ ./) ./:.:.::/
/i:.:.:.:.:.:.:.::.:〉 ―、 ∠ _ノ:.:.:.:/
/Λ:.:.:.:.:.:.V / .:.:.:.:.:.:.:.:./
//Λ:.:.:.:.:i).:| \ ィ:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:./- 771 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:42:54 ID:rMBaOnwg0
____
/ \ ええと…ニャル子さん
/ \
/ \ この、なんか台無しな展開は何だお?
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /- 772 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:43:28 ID:rMBaOnwg0
. // / / / \ \
. / / / / \
/ / (,_____ / l ______} ,
/ / // ̄ / , |  ̄\ l いやあ~
l | / _/ / // 1 | | | l \____l
| | _.√ / / / 」 斗匕 l| lト |l..」_| | | 史料の研究によると、どうも普通に病死のようで
| | |l l l| l { l| l| l l| 从 八 | | ; . |
| | |l | l| l {ハ_,メ冬ミ八 价 /lィ冬ミx/ | | 「重成が嘆願のために自ら命を絶った」という伝承が
| | |l | l| l 爪 {_)i::l..}^' \/ j/^{_)i:::l.} )〉 |l | | 出てくるのは、昭和以降の可能性が高いのですよ
| | 八 | l| lハ 乂..ツ ´ 乂..ツ/ 八 l |
| | )人 l|l ぃ { `¨´ ; `¨^ フイ. イ }/ |
. 八 、 / \|l \\""" �� """∠ ;リ 八 |
` ミニ=- 八|\{ミト-ー .,_ _彡イ´| l\ |
| |个:.. {_} イ | l ,__\ ,
. r'⌒| |\___〕ト . <}:::| l |/⌒¨L.....`
. |:::::::| |::::::::/:::::::::{`ニ´ /:::::| l |::::::::::::::::::::::::} \
人:::::| |:::::::{::::::::::::\__/:::::::::::| l |::::::::::::::::::::::::},_ \
/{::::::::::| |:::::::{::::::/}⌒⌒{\:::::::| l |::::::::::::/⌒V:::::} \
. // {::::::::::| |:::::::{∠:::::「`i⌒iトミ:\] l |:::::::::::i¨⌒¨`V
____
/ \ ええっ??
/ ─ ─\
/ (○) (○) \ 江戸時代の前期の話のはずなのに、昭和???
| (__人__) |
/ |!!il|!|!l| / わけがわからないお!?
|ェェェェ|- 773 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:44:12 ID:rMBaOnwg0
_,...... l/....... _
,. : : ,: : : : : : : : :、: : `ヽ、 \
,. :´: : :/: : : : : : : : : : ',: : : : : ヽ ',
,. ´: : : : /: : : : : : l: : : : : :,: :,: : :,: : :、 |
/ / / | l , ヽ !
/ |: l i | | l l 、 !
, , ! .l l ':, | , , /
, / | 、 、 ', 、 , l , l l _ /
| i !: : 、: 、: : ヽ:_:、: : : 、: : :,: : //: : : : ,. l /,´ ,  ̄ ´
| | :人,: lヾ、ヽ! \`: 、: l: :/: ://: :.,´: :, / ` ー'
| | (__。) l . 下ー-‐' `ヽ、://-‐个!: :/ イ
| | :ハ: :ヽ:、. `´ ,/: /: /| 後々、百姓一揆関係でも語ると思うのですが、この手の「義民伝承」は
| | ゝ',: : ヾ、 、__ ,ッ 、_ッl: イ:./. | 後の時代になるほど、自己犠牲的な話が英雄的に誇張されがちで
| | 、: ,: : ,ゝ  ̄ '  ̄ /イl:/: : ',
,. | : : : ,: : :∧、 ,.._ , イ: : : , しかも江戸時代どころか、明治以降の成立というのがザラ…
/ , . : : : ,: : : :l: :> . _ ,. <l: |: : : ,
/ / _:_r-、: ',: : : l/∧、 T、: : : |: |‐-,_ , さらに従来は「権力に抵抗した民衆の記録だから」ということで、
. / / _{/イ //∧: : :∨//\- l∧77.|: |////> 伝承の変化など検証されずにそのまま史実扱いされがちでして…
____
/ \
/ \ はあ……
/ U _ノ ヽ_ \
| (一)|lil|(ー) |
/ ∩ノ ⊃_) /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /- 774 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:44:45 ID:rMBaOnwg0
その後、天草の代官は、重成の甥で養子の鈴木重辰が引継ぎ、
天草の石高は二万一千石に改正された
,, -‐'''ニ‐ 、
/ / ヽヽ
,,,,- ,,,_ ,, -‐‐-く 、 / ヽヽ
/- 、 ゝ´ `ヽ、 i i
// ゝ´ ヽ .i i_
i / ヽ .,' j` ヽ 、
', ,' ・ ', / ./ .ヽ
.ヽヽ i ,, j/ / ,,,-‐'''フ
\ヽ ・ ノ-i' iノ ,,-''" /i
ヾ'、. `'´ ./ / ./ i
\ ,,- 、 ,,-‐''ヽ./ ,,-",,,,、 ./
/ニニ,ヽ__/7 \___/__ j ̄`j  ̄ ノ/
_,,,,,,,,ゝ、-''' ,,∠.j -‐‐i i-‐" i /――<"´ i
,,-'''´ ,,,,-‐‐''''' ̄ ̄ヽ、 j フ-!、 ./´ヽ__/ `ヽi
/ i `ヽ_/ `i____,'_____ヽ
ヾ――j―――――,,,ニニ.7 |____j______j
ヾ―‐7二二フ ̄'''フ" ヽ j____i__j i__i .',
/ ̄.フ ̄ ̄7 ,,,,ヽ、 ,,-‐‐ 、 / / i ヽ ヽ ',
/ / ノ ヽ `ヽ / ,' ./ / jヽ ヽ i
/ / ,'´ __,,,,>、 〈 j ./ /―-く、ノ j j
ヽ j ,,-''二_____ゝ、 i _,,,-ゝ ,' /-‐'''´ ヽ / ./
', .i /" / .ヽ i .i .i .ノ
ヽ .i / ,,,,ノ ヽ i i ___,,j/
〉-!――――――/,,-‐"´ / i i-‐‐"´ j
鈴木重辰
(ケロちゃん/カードキャプターさくら)- 775 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:45:09 ID:rMBaOnwg0
正三はその後江戸に出て相変わらず仏道に励む
. .:.ァ
,.:´-‐ァ廴_
/:,ィ彡'"´/`ヽーヘ
{ハノ⌒ー:'フ⌒ヽ::::\
ヽ.:}{ ノ⌒ーヘ }`ヽ::\
}ノノ} r-'⌒iノ ヽ ゞ:〈
ノ´r― ノ `ヽ}〈:::::: 〉
/ ノ_/ {i 〉:::{
/ ∠/ ヽ ハ ゝ:::l
/ ∠/ }'::::::::\{ ::::|
. /ヽ </ ノ`ヽ::::::::::ヽ: lヽ
/彡 r‐'´ /::::`ヽ ー‐:、::ノ:::l
/ rrィ ノ /:::::::::::::::::〉 ノ´:: 〈|
そして明暦元年(1655年) 77歳で亡くなった
『鈴木正三』 ---終---- 777 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:45:20 ID:rMBaOnwg0
- 投下完了
- 778 : 名無しのやる夫だお : 2012/05/06(日) 22:47:49 ID:YTOXL2QA0
- 乙でした。
関が原講談なんかも、徳川家貶める意図で、そんなの結構あったような…。 - 779 : 名無しのやる夫だお : 2012/05/06(日) 22:48:01 ID:YTOXL2QA0
- 間違えた。大阪の陣だ。
- 780 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/05/06(日) 22:48:30 ID:rMBaOnwg0
「キル穂は周防の村医者だったようです」の方でも幕末の水戸と、天狗党の乱以降の
情勢でこちらで語った武田や市川が出てくるようです
あちらの水戸はどうなるんだろう
- 関連記事
-
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 26 勘定奉行 荻原重秀の仕事 その3(前編) (2013/01/05)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 25 勘定奉行 荻原重秀の仕事 その2 (2012/12/25)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 24 勘定奉行 荻原重秀の仕事 その1 (2012/12/25)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 小ネタ 「綱吉の身長」 (2012/09/27)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 23 鈴木正三(後) (2012/05/06)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 22 鈴木正三(前) (2012/04/22)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 21 水銀燈が水戸黄門になるようです その後の水戸家(終) (2012/04/16)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 20 水銀燈が水戸黄門になるようです その後の水戸家(後) (2012/04/16)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 19 水銀燈が水戸黄門になるようです その後の水戸家(中) (2012/04/16)
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 255 (06/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 254 (06/08)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 253 (06/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 252 (06/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 251 (06/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 250 (06/04)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1905 -⑫ (06/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 249 (06/03)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1904 -⑪ (06/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 248 (06/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 247 (05/31)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 246 (05/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 245 (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1903 -⑩ (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1902 -⑨ (05/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 244 (05/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 243 (05/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 242 (05/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1901 -⑧ (05/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 241 (05/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 240 (05/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 239 (05/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1900 -⑦ (05/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 238 (05/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 237 (05/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 236 (05/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1899 -⑥ (05/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 235 (05/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 234 (05/17)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 233 (05/16)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1898 -⑤ (05/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 232 (05/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 231 (05/14)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 230 (05/13)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 229 (05/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 228 (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1897 -④ (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1896 -③ (05/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 227 (05/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 226 (05/08)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 225 (05/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 224 (05/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 223 (05/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1895 -② (05/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 222 (05/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 221 (05/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 220 (05/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1894 -① (05/02)