やる夫たちと学ぶ江戸時代 小ネタ 「江戸時代のジャガイモ」
- 120 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:00:30 ID:xaGV8CeI0
『江戸時代のジャガイモ』
/ / ,. -‐y' \ ヽ
/ / ./ / ヽ \
. , -、 / / / / ', ,
f i / / , ,′ i | '.
{ ! / / i .:} / | .
/¨`ヽ`. 、 ,' / / { : :/ / i ! i
. f ,.―- 〕 ヽ ||. / イ : :ト ハ : :/| _斗匕.小 }
〈 ,.―--〉 .} || ′| ! |¨≠-- / .jノィた.タ} 》. ,i /
〈 ,.―-}} 人 | | {{ jィ i 〃 た外、/ 乂..ツ } /jノヘ |
{ ,/フ.ノ } ` ‐‐-- __ | i ヽ { i ヽ 乂ツ -‐ ノイ ,,イ }
ヽ、 ノ ¨¨ {.{ 八!\ 八 ト ー ' .:.:. -=彡 ! ノ 八
> .. !{ ` 、 \ i .:.:. _, ー‐ァ | |: : :
 ̄¨二= ヽ__ `< f¨  ̄ヽ 八 ヽ _丿 イ| |: : :!
二= `Yヘ }>z.... イ . { | |: : :|
二= ___ _ /:.:人. {:.:.:.:.:.:ハ` ー { | |: : :|
> __ /:.:/ \ V⌒i:.: | | ̄¨ヽ Λ.! !-一-<
≪_:_:ノ }:.: | |:.:.:.:./`〈 } V:.:.:.:.:.:.:
\ _ノ:.:. | |:.:.:/>=、-、 V-=ニ
\ (:.:.:¨:.:| |У┼┼} +). V:.:.:.:
丁.::.:云¨=- ヽ:.:.:.:| |┼┼┼厂ヽΛ V:.:.
突然ですが、近頃『まおゆう魔王勇者』でも  ̄7):.:)ヵ. \:.| |┼┼/ i Λ V
話題の「ジャガイモ」の、日本の江戸時代 / \:.:.:{ (⌒V /┼/ 7 }+Λ V
での扱いについて語ります
- 121 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:01:01 ID:xaGV8CeI0
.. ____
/ ― -\ 突然だお
. . / (●) (●)
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● なんでも、>>1が資料を探していてジャガイモ関係も
| (__人__) 目に付いて、急に思い立ったんだと
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /- 123 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/17(日) 21:05:52 ID:3iDNxhhE0
- 甘藷・吉宗・青木昆陽の方が有名話だけどねw
- 122 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:05:48 ID:xaGV8CeI0
.. ____
. , -=≡ミx、
. 〃 -‐ ' ヽ´ ̄`丶
. ∥ / / ハ )└ヽ ジャガイモの原産地は、南米アンデス山脈の高地です
{{ イ / |i .} } i ⌒、 ハ
/7 |ー'∨ /`ー∨ │ }
レNヽl● ヽ/ ● | i |
. { i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ 7ト |
. /⌒ヽl ヘ ゝ._) レ/⌒i |
\ .| | >,、 __ イァ/ ./ |
. \| | :::\;;;只;;;;;/ヽ=/ :|
. | |i:::::::ハY||Y;ハ:ヾ::ノ } :|
⊂⊃ ⊂⊃
⊂⊃
./!''^゙'┐
,/.'l. .゙'┐ ⊂⊃
,、....,/⌒′ ′ .\r
-‐'^゙^'''ーv、..._,,、、.._ __ ,/ .ノ′ ,、 .)、 ,,rーv.,,,___,,,,,,,,_
‐''^′  ̄ ̄^'''''ト _ノ 'v.,_ _,、、、、、ノ''^^^'″ .⌒
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/ } /¨「 .リhz:;r--,,,,ノ、,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;¬ノ、.「゙「|'ー、 `゙'<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;゙=、rミ, .ノi, ¨'‐;:::::::::::::::::::::丿
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::: ,|.i7″ .゙'''‐z,/′
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|>゙ \_
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
─ー¬冖¬ー--、、- v、........,.,、、v--'''^ ̄ -、、- v、... v--'''′- 124 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:06:20 ID:xaGV8CeI0
_ __/)
(\_ _ 〃⌒\ xく\ <
>、 _| 「`丶、 |i \ ,/ ├' ̄ ̄
.  ̄ ̄L| \ ァ'^{ヘー=ミ / /
丶、 \. / / / jハ ヽ j/ /
\ 丶、__l {\{ //∨N_/|i / 野生のジャガイモは、相当苦味を感じるレベルのソラニン
\ { 八 Yヒ7∨ヒ7Y リ'´ ||/ (苦味だけでなく毒性もあり、あまりに多量に摂取すると
\ 人 ゞ n ''ノイ '|| 死ぬこともある)を含んでいました。
>、∨ | |>L!<| | 、イ ||
/ /\ 〈| |∨Y'∨| |∨ | ノ' 食料にするには毒抜き工程が必須でした
/ / / <| |{⌒f⌒}| |│ \
/ / / | |く/lト、>| |人 、 \ _
,ィ'"´: ̄: ̄:`:``:>─--、._,,__
,ノ: :, : : :"´,: : ':""'''"ヾミ;;;;:ソ、::``>.、、
/: : :,,、r: :":"´;;:;:;ヾ: : ':,: : ;;;ィ';;:'"´: : :;:;:、:.:\
/; : ;'、: `、: : : : :;: : : ; '": : ; : : : : : ; : :;``::ヾ,ヘ
. /:: : : : : : : : :ゝ; ; ;: : : : : : : : ヾ;::::::: : : : : : :ヘ,
.{;;:::: : ; : : : : :':,::; : : : : `、: : : 。 : : : : : :: :;;,": : : :f,,ミ、:::ヘ
.{::::`:,,,;: : : : : : : : :': : :彡;: : : :ゞ': : : : ; : :;;;;;;,,: : : : ソミリ;;;ヘ
∨::::;;;'::..: : : : : : : ::: ::ミ;;; : : : : : : : : : : : :;;;;ソ; ; : : "´ミi!;;;ヽ
∨;;:::::::::::;: : : : : ::::::::::;;: : : : : : :::::/;;;::: : : :;;;;;;: : : : : : : : );;;;}
`<:::::::::: : : : : : :::::;;;;;;;;::::::::::::::/;。:::::::ミミハ;;;: : : ,,r;;;;;;:i!ソ;;|
\:::::;;;::: : : : :::::;;;;;;;;;,:,: : :./;::: : : :::::::::Y: : : };;;;::: :ィ;;;;ノ
: :`ヽ、;;: : : :::::::::;;;;;;;;;;: :∧∴: : レ,rヾ: : ; : /彡、;;:::::/
: : : :\;:::::::::::;;;;;;;;;;: {: : :イ;;;;;;;;;;;;;ノ: : : : :`: : ;::/
: : : : :`<;;;:::::::::::::::::::(;;;;ヾ:::::: : : : : : : ;;;;ノ
: : : : : : `::<;;::::::::_:`:'':"´::: : >-'"
: : : : : : :``ゝ==-‐'": : : : :
: : : : : : :- 125 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:06:36 ID:xaGV8CeI0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 日本でも、縄文時代の話などを聞いていると、
| ( ●)(●)
| (__人__) 「ドングリのアク抜き」というのが出てくるな
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ (\ ノ、
/ \\く} j
| 〈 ̄ ゙ヽ ヽ
| .に }
| (___,ノ- 126 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:08:50 ID:xaGV8CeI0
Ⅵ \ /)
^´/⌒ ー=- \ __//
/ / / ≧=-‐ ', /ー‐、 ヽ
/ / { { l \ ヽ } / , ´¨¨_/}
. ′ ./ /: \´N≧x }、 \} ノ __ ´ ___/¨¨ゝ'
ゝくⅥ ∨ ト、}\l __ ‘´
| ./ ∧ { \=- ヾ ::.`¬ } __ '’
| / / .∧\{ ≧=- r. ..、{ __ __ そこから選別・交配の繰りによる改良「栽培化」で、
Ⅴ / lゝ=- .`=-‐ {:ヽノ}--ミ_ ≫ /`⌒ヽ'’
. / l \ \ ` ∧ {、 //_____ \ /大きくて毒性の低い現在のジャガイモになっていきました
/__彡 〃Y::::::⌒)ー‐、¨´', }:l __/ / \ \^´/´¨¨丶 ヽ
ー‐‐=' ./ {{:::{≫=‐-ミ:::::::ノ 、 //'’{ l { 丶 ',.′ }ハ/
\ / /:::/ ヽ ',::廴::{-,. 丶 ヽ } {{___ノ } / /
`ー‐ /::〈⌒ \ '::::::}\\ \___} { / ゝ-'′
` ー‐‐‐=彡:::::ノ. }. \ }::::::〉 \\ / .八____彡 /
/:/ゝ' ∨ {:::(  ̄ ./-- /
/:/ 〈 ヽ ',:/ `ー――‐- 127 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:09:24 ID:xaGV8CeI0
_,,_ -───- 、
((`!Looo \
_/ oОO0o ,r=、 \
,-ニ-‐、__ ∞Оojj 〈( r=,マ
ヽ/ ノV!`ー''⌒ヽ、ヾ‐、`ノノ だけど現在のジャガイモでも、芽や緑色になった皮には
イl /ィ、 |/\‐-、 l\`  ̄\
ヽVリ、ソ Tハヽ リ `ーf>' 結構な量のソラニンが含まれているから、食べないように
//ヽ 、 ヾン /∨ l !`
〈イ从i\ー_ ノ / /l/ 気をつけようね
/rニT、/イ/イノイ/
__ /|_Y`ハー''´〈
,ィz=ニ〈_/ ヽ、 |//´ー|`¨ 〉
,イ⌒ヽ,--ゞ、_,,,〈戈ゝ、/ `ー-〉、_ /ヽ
/ゝー-〈 Y )( ヽ /:;イ ヽ
〈( ノ⌒ヽ/⌒ヽ -z、メ| /::::/ / 〉 『稲田姫様に叱られるから』
トv'⌒ヽ_ 人 ノ、_ソl !::::;′l / http://www.youtube.com/watch?v=ll8-HiB9d3I
|メゝ、/ `Y´ゞヽ 〉ノ/ |:::::! l 、_ /
ヽX乂7ーr<二`ー<ム:::`':::/ l `Y
\乂乂j_ソ \` ー─‐-'、- !
/  ̄ヽ二、 , へ| ` |
ィ、/ __  ̄ │ l /
〈ヘ / /ノメィ l ! /ヽ
(r=、/シミ乂ゞ r、 \〈 /::::::::::::\_
jノ゙ー⌒ fキj /〉 ヾ_,, イ:::::::::::::::::::::::::::::::`)ヽ
 ̄\ {キ/ノ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ、|
/ ̄ ̄\
/⌒ ⌒ \ だれ?
. |( ・ ) ( ・ ) |
. | (__ │ ____
| _| | / \
. | ー | /⌒ ⌒ \
. ヽ / /( ・ ) ( ・ ) \
ヽ / | (__ |
> < \ _l /
| | / ー \- 128 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:12:36 ID:xaGV8CeI0
// \ _______
// 。o<〉‐ ´ ̄ `ヽ丶 __,ィ_,ィ
// / / ii ゚。 \ヽ ,ノ///
.:/ :′ │ ii ゚。 } ゚。:。 r≦/≫'’
|| / / |、 ii .... }斗リ、} い {//≫'’
|| 〃 |リ≧xぃ..../ィ圻ミ. . ..} i V∧
|| |lイ | 灯芥\/ 乂リ }... /| | V∧
|{ 乂{ {...小, ゞ''´ ' __ 彡イリ....l ∨ハ
乂 Yゝトミ r } 彳 }..゚:,...。 Vハ この方は幻想郷から来ていただいた秋穣子さん
| } 个o。.`__´ イ./ ∧...゚:, ゚。 Vハ
| | ..|. .j.r} r‐</ /_._゚,__.゚:,..゚。 _Vハ‐ュ.,_ サツマイモの神様です
}/ .| ../ィ=ミvf___ i | : ./ \..゚。 し[___, }
/. . |__〈: }ニ{{ニニ}:..| |: :.:′: . : }....゚。 {___, }
/ /. /: ./ゞイハツ゚:_| ..{ : | : . :...∧.....゚o /: ゝ--/
. / /. . .イ: / 〃 /: . | ..| : | : .-==ニ二{_,> ´: . : . :Vハ
/ /. . ..../ |/ / /: . .′...| ―――‐ /: . : . : . : . : .Vハ
ィ‐ァfゝ . . . /| { ⅱ i: .:/゚ .l|..| : . :j\: . : . : . : . :_._:_o/ Vハ
. / }///〉. . . .|..| .′ || |.:/ | ||..} : .:/. .|.\: . : . : ´/ \ Vハ
/ ∧ ヽ___l..| | l| l/:...| リ/ : /. . .|. . .\_/. \. . \Vハ
____
γoor ´ `ヽ、___
´`OOO_へ ` `>、
,_r―´ ̄OO° `´\_rへ /> )
\ / ̄`>―n ⌒ー ヽ )
\/ / / イ N |\i\ ;ヽ___\
/ r メ、/ ヽ! l ! ヽレ´ `ト\
l ノ /i/`ヽi λ_/l \l l `ゝ、
レ V | ○ ○ ヽ) |、_r-´ わたしは農業全般の豊穣神で
⊂⊃ / ̄ ̄ヽ ⊂⊃! i ,、
___r-∠__`二/____) ̄´∠____ノ-―i○ イモ専門じゃないの!
○l´ ; ||´∞` || ;; | |
ヽ l r-.||~~~~~~|| > __; - _ |/
!___,-´~ ||_____|| _/ `ー 麦専門のホロちゃんとは違うの!
// \ \
/ / \ \- 129 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:14:19 ID:xaGV8CeI0
/|////////| ./ / | i| ! } .} l | ハ
/|////////| | |! | ト、|! | / / / /} } |
/|////////| | | 斗ャヒT\| |/7ア≧く/| / i| 幻想郷にはバスが無いそうなので
/|////////| | |! |尓弌! \{ 尓弌マ/ /|
/|////////|__,ノ.| ト、 i込rリ 込r:リノ' , l | ハス太君紹介のビヤーキータクシーでお呼びしました
/|////////| ̄ | | \、"" ' ""/ィ / |
/|////////| | |l |丶 マ^7 // /| i|
l」////////l、 | || | > ′ イく ' / !| i|
l/////////l | .| || | /\| `´ _」ノ| ./| |
l/////////|ヘ. /⌒ || |/:::::::∧ /::::::: |/ i| | /⌒
l/////////| | {:::::::: || |:::::::/::lY⌒Yl::::::::| |7´::::::::::
.r、
./ \
/ \
/ \
ヤ′ ヽ
キー―― .、 i
i \ |
| \.}
ノ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7/ / ̄`ヽ どうも~
`7´ ̄ ̄ ̄〈〈x‐一く ( ・ ) 、
'⌒ < : 、 ヽ
`ヾ ノ i \ ヘ
f´ ___.ノ-、 ヽ. }
ト-/⌒ヾ<ヽ  ̄i\_.ソ
/ { \ミ ノトソ、_x--、
i 、 iノ  ̄ ̄`ヾj
キ |、
\ ヽ
\. 〉
` ̄ ̄´
. ./ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ ああ、窓に!窓に!!
(○)(○ ) | .___
(__人__) u . |/ー ー .\
ヽ`⌒ ´ /(○ )) (○ ))\
{ / (__人__)) \
ヽ | )r┬リ u. . |
ン \ ` ⌒ ´ /
i´ . ン \
| . / \- 131 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:16:33 ID:xaGV8CeI0
その後16世紀にスペインによってインカ帝国が征服・破壊され、それにより、
トウモロコシより遅れて1570年ごろにはジャガイモがスペインに
持ち込まれたといわれている
|il|il|il|il|il|:::|i Ⅳ
|il|il|il|il|il|:::|i /
ー=ミY|il|il|il|il|il|:::|il| オラオラ!黄金をよこせ!!
ミ1三≧ il|:::|ilト.
彡/ `ヾ::::ゞ=彡∧ ついでにトウモロコシと…良くわからないキノコみたいなのも
彡ソ \:::::/ | いただいて行くぜ!
彡::}__,,r:::::::::::ェ::::::::::y、
彡::「t ̄`ー='7⌒ー=''〈}
彡::人_, l ノニニ /ノ
__ .. -=彡.:::::::/ | | {-─-{{ |
/´ `ー=彡'' \` 弋三ヨj ∧ー── - - ..
〃  ̄ ̄ ̄\ \ \___/ ∧\ `ヽ
// ____ `ーr -=ミー- __彡'' }::.. }´ ̄`ヽ. ノ ノ
{{ // `ヾ ___人__/∧ー一 ” 弋从 }__彡"ヽ
`ー{ _才 |:::::::::::::|| . Ⅵ:::`ー=彡 }
| _才" | |::::::::::::|| : Ⅵ:::::::::∧_____ 人
人___才" | |::::::::::::|| i Ⅵ:::::::::::i |
スペインからの征服者- 132 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:18:26 ID:xaGV8CeI0
_,,.. --──-- 、.,,
,.::'"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.,
r'7´:::::::::::ァ'"ヽ、.,___,.-‐-、.,_ノ:::::::':, 伝播した経緯はアレでナニだけど…
Y品o、.,____,,.. -‐ 、.,____,,.. -‐- 、, !
/´`アー--‐''"´ ;`ヽ、:::::::::::`ヾ. スペインでは気候の問題であまり育たなかったけど、
く⌒7´7 , ,' ハ `''rー-,、::`フ 北でより寒冷なフランスやイギリス、ドイツなどは
`7 ,' ./ ./ ,! ,' _/__ ', ! Y´ 次第に広まっていったの
i i ! /-‐/ ! /| / ,ハ ', i さらにアメリカ(北米大陸)にもね
'、 '、.,_|/! / レ' レ' ー-‐''" ', |. !
`ゝ、 .! ー-‐ ' '''" ! ! | トウモロコシは逆に、南の温暖なイタリアやギリシャ、
__ノ !7,., __,,.. 、 ,' .! ,' ユーゴスラビアに広まったわ
_,> へ. i7´ ', / ノ /
`ヽ、.,___ノ!> .、.,_'、 ノ,∠、__,.イ_ノ / /_
∠、.,_____,.ン`コニ"´_,,.iン^ヽ、_,,..,,_ ,. -‐ァ' -'、 `ヽ
,..-‐ァ'7´/∞ヽ. ,./´/ `ヽ、 / i、_,,.-‐'、__ノ
/ /::/レ' ハ ヽ,//:::/ >-‐‐''" i `'_ー'::i |
/´ ̄`ヽ7 ,'::;'_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、,'::::;' ヽ、! |'"´:::::::::::! |
/ /´ ̄ヽ._! ヽ/:/- - - - - - - 'i:::::! !:::::::::::::::::| |
i !} 、ヽ、ノi iY |::::ト、 - '"___ !::::::::::::::::;' ,'
,' i、__、ン_ノ! ,ハ i 、 ハ::::!. `7ー--‐'" `ヽ. ';::::::::::::/ /
| |:::::::::::::::!| / i'、.,____、!______,,,,....イ!:::!ア´ `''ー- 、.,_ヽ、__,/ /
| !::::::::::::::! |/ /`7>ー---─ァ'">''キ:`ヽ. ヽ、__,ノ
,,-、く~~ヽ、 っ ヽ, /~~ (
( __ノ ヽ-, | ) /´
_/ | _ ,ノ ヽ `) ~|
\___ノ )`イギリス| __ ,) レ~、
,-´、_ ´つ /~~~´
,,-~~` ,,ノ /
´~~~~、_ノ ,~-´
、-、 ,,-ノ ドイツ
|~~~~`ツ
`ヽ,
~ヽ
) フランス
,,、,,-、 |
| `‐- 、, ノ ,--,- 133 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:20:21 ID:xaGV8CeI0
多くの国では普及はなかなかな進まなかったものの、戦争や飢餓などが後押しして、
18世紀に入ると、栽培に適した土地では「貧者のパン」ともいわる重要な食料に躍り出る
(\_/)
( ´∀`) ∩■∧ ∧_∧
#"~"""( つ=;) ~~#"""" < ;´∀・>"''''"# ( ゚∀゚)"""'"~~_
''"''""人 Y┃ザクザク ""~~'# ( つ=;) '''''"" ( つ=;) '''''~'''""
し(_)┸l..,, "人 Y┃ザクザク 人 Y┃ザクザク
"~‐'""~‐'"#""''# "~‐'"し(_)┸l."". ~"__'#.し(_)┸l.., "~‐'""#""''#,- 134 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:22:21 ID:xaGV8CeI0
なかでもアイルランドは、気候や土地が通常の農業を行うには貧しく、ジャガイモには適していたため
また「麦と違って地代をとられない」という事情もあり、18世紀には他の国以上に主食の座を占めていた
,、 " {} !!ヽ `,
{´~!,!!,-'´~!, /´ , ,,,,, !,
=っ ゝ ヽ``'´/´ `'、_
{`ヽ,-´ `} ヽ, ,、 ヽ,
}= ,}`´~ `} ヽ
"‐、 _アイルランド} ,,,、 { ~`ヽ
,-‐" } ヽ`'´''´ ,ゝ,,,,,、
-=,-, i´ -´} `‐' ヽ
,'_=,´ {´ ノ |
{_ _,,,-''''´~` ,,-‐'´ ,ノ´
´'=,-‐'''´ {,-‐、_,、 _,,、
/::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\
|::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
__ |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
\ :'´⌒ヽ |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
|i " )_,,, _ l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ 〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
た や |i ヽ | ト/人7} 〃〃 〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: | 貧乏でもジャガイモで
え っ |i / ・ i イ:リ::::| '、 |:::::rイ:::::::: |
ち た |i t / i:::::ハ r‐--ー、 /ハi!:::::::::::::::: | 何とかしのげるよ
ゃ ね |i 〃 ● ハ::::::: \ .イ_ _,,ツ イ/'/:::::::::::::. <
ん |i r一 ヽ ) /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |
! |i | i ∀" "  ̄ ̄ ト、 //ヽ  ̄" ̄ |
|i | i ノi ノ:r j :ア` …‐: |
|i ニ| |二二◎ __,..'| / / :::: |
|i i i ヽ __,,:'´ t/ / :: |
li } ,_:'´ { ,,___ / ,,/i \____
|i | /j\ _:ヘ:ニヽ,,,/_,, , /:::j j
__ / / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ ` ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ 〃
,ノ フr フ メ / ノ ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ |::::::::::::::::::::ソ / ./- 135 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:24:11 ID:xaGV8CeI0
{| | |
_,..  ̄ ̄ ̄ `ヽ、 | |
, ´, '´ / 、 `ヽ、 ;/
,. ' / ,. ' / ヽ ヽ /
. / / / , |! | | 、 \ /
/ / / / ' !Ⅵ :|ハ ':, 、 ヽ /
.' / :| | | / /{ |{ \ |{ | | 、 ',
| | | | | { /二 ー{ \ \:/ィⅥ { : {、 }! ですがアイルランドはジャガイモ依存が災いして、
| | | | { Ⅳム心 \ \/ィミ、 } | | ト、i、 1845年からのジャガイモの疫病の大流行
| | | { 从 込斗 匕ソノj/ ハ. ! / 「ジャガイモ大飢饉」で壊滅的な被害を受けてしまいました
| |i 从 \ 〉 ` `¨ { / }/
| | {_∨ \_、 ,ィv 八{ /
Ⅵ } | (__/ / |ィ、
} | | 込、 / /_ノ-、
| | | | | >--- ' /,.イ:::::::::::::`ヽ、
| / / :/ ム ∧ ̄ ´ //::/::::::::::::::::::: ̄`ヽ、
|: / / ∧ } { \イ' /::::::{:::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ `
_
//\
┌个┐| | .:|
| .:|...:|/:/...:.:|
\ | └┴┬i::::|
:::...>、 |[]..::[]. 〈〈::::|
‐く.:〈 ,、 |. : : : :.: :\:|.
.: ::L└i _ .||_ | : : : : : :、 〉〉/〉
::.: :└i:| //\| ::::ト、__ : : :||_'//、п
工エ::「 /〈. ::〈|-、_/::::::..\r':.|.::[,/T>.:/ロ〃乢 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-―'冖''l''~゙゙ ̄ ゙゙゙゙゙゙̄´"""""""""""
: :∠7ヘlコ:::|:.:..|-i_::_r√ソ\>へ:| :|:ln| :]:|:П叮 ,,,、 .,-‐'"|'''〕 ,〉!'!'"`゙''''¨''"´
: :|ェ| .:::::|:.:.|:::..|::::.|\.::::》: :::L;:.::r| .L/∟ロ⊥!┘." `'>---ッ''゛ 、.|.".i l !.!>
: :|ェl:∩ トi:.|::::.l\|_;;||;;:|L:<)┴‐'''"~.- ,,、 │/ ,i-‐.!┐ .| "...| ー''"
: :|ェ|_|::|/<>。 ,,, 、. ._..-'"´ .! 〉,,|、 ".| l゙ ! |`'-、、
: :レ|[:::《 ' ー―<,,,,,,....ニ=---r'" .} .ス ! l__, " " .! l゙ .! ./ `ーi¬ 、
_〈l〈V\|コ..l \ |゛ .l ! i1.l,  ̄`''、、/ |゙'! 、|, .l゙.゙/';;- 、....,,,_ _,,、
:ト|ェ|:|;;レ' rュ _, イ ! .′| "/ ゙'‐ .`'''''''''ー ,,.│.l | .!i/ l │、.! .`゙/''-、 _..イ゙.! !_,I...
: :|ェレ ".... 、! _,,-''´ ., | .!´| ...ム.ト‐゛ `'''''ー !,_ / .、ヽ.! !│,,! ,,二ニ'"゙''゙‐'~゛- 136 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/17(日) 21:24:32 ID:3iDNxhhE0
- そして土地の栄養分をみんなトウモロコシが持っていって、南欧の農業は…
- 137 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/17(日) 21:24:35 ID:VWQpDltY0
- 単一作物経済の悲哀だよね
- 138 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:26:06 ID:xaGV8CeI0
原産地のアンデスでは複数の品種を栽培していたのを、当時のアイルランドでは単独の品種を
地下茎(種芋)の株分けで増やし続けていたため遺伝的多様性がなく、同じ疫病に一斉に侵されたのが、
事態を深刻にした
/i二二二二二二i7. .、
/i二二二二二二i7≧xヘ
|三三三:r‐≦三三、三} ハ
∨:i: |: i:|:| -─\: :∨: i:|---. 、
|:i:|厶从| ,ニニニ.∨:}: :i:|'⌒゙'く \
|从Vヅ Vヅ ノ j:ハ.从 }\}
| ,_人:ト|` ∧. .}
人 __ /7⌒ヽ ヘ. ∨
` ‐r─z≦_t:| ∨. .ム/
/i二二二二二二i7. ./i二二二二二二i7. .、_
/i二二二二二二i7: :/i二二二二二二i7≧xヘ}
|三三三:r‐≦三三、 |三三三:r‐≦三三、三} ハ
∨:i: |: i:|:| -─\: :.∨:i: |: i:|:| -─\: :∨: i:|---. 、
|:i:|厶从| ,ニニニ.∨:|:i:|厶从| ,ニニニ.∨:}: :i:|'⌒゙'く \
|从Vヅ Vヅ ノ jハ|从Vヅ Vヅ ノ j:ハ.从 }\}
| ,__ノ| ,_人:ト|` ∧. .}
人 __ /7´人 __ /7⌒ヽ ヘ. ∨
` ‐r─z≦_t:l `. ‐r─z≦_t:{ ∨. .ム/
/i二二二二二二i7. ./i二二二二二二i7. ./i二二二二二二i7. .、_
/i二二二二二二i7: :/i二二二二二二i7: :/i二二二二二二i7≧xヘ}
|三三三:r‐≦三三、 |三三三:r‐≦三三、 |三三三:r‐≦三三、三} ハ
∨:i: |: i:|:| -─\: :.∨:i: |: i:|:| -─\: :.∨:i: |: i:|:| -─\: :∨: i:|---. 、
|:i:|厶从| ,ニニニ.∨:|:i:|厶从| ,ニニニ.∨:|:i:|厶从| ,ニニニ.∨:}: :i:|'⌒゙'く \
|从Vヅ Vヅ ノ jハ|从Vヅ Vヅ ノ jハ|从Vヅ Vヅ ノ j:ハ.从 }\}
| ,__ノ| ,__ノ| ,_人:ト|` ∧. .}
人 __ /7´人 __ /7´人 __ /7⌒ヽ ヘ. ∨
` ‐r─z≦_t:l `. ‐r─z≦_t:{ `. ‐r─z≦_t:{ ∨. .ム/
/i二二二二二二i7. ./i二二二二二二i7. ./i二二二二二二i7. ./i二二二二二二i7. .、_
/i二二二二二二i7: :/i二二二二二二i7: :/i二二二二二二i7: :/i二二二二二二i7≧xヘ}
|三三三:r‐≦三三、 |三三三:r‐≦三三、 |三三三:r‐≦三三、 |三三三:r‐≦三三、三} ハ
∨:i: |: i:|:| -─\: :.∨:i: |: i:|:| -─\: :.∨:i: |: i:|:| -─\: :.∨:i: |: i:|:| -─\: :∨: i:|---. 、
|:i:|厶从| ,ニニニ.∨:|:i:|厶从| ,ニニニ.∨:|:i:|厶从| ,ニニニ.∨:|:i:|厶从| ,ニニニ.∨:}: :i:|'⌒゙'く \
|从Vヅ Vヅ ノ jハ|从Vヅ Vヅ ノ jハ|从Vヅ Vヅ ノ jハ|从Vヅ Vヅ ノ j:ハ.从 }\}
| ,__ノ| ,__ノ| ,__ノ| ,_人:ト|` ∧. .}
人 __ /7´人 __ /7´人 __ /7´人 __ /7⌒ヽ ヘ. ∨
` ‐r─z≦_t:l `. ‐r─z≦_t:{ `. ‐r─z≦_t:{ `. ‐r─z≦_t:{ ∨. .ム/
/i二二二二二二i7. ./i二二二二二二i7. ./i二二二二二二i7. ./i二二二二二二i7. ./i二二二二二二i7. .、_
/i二二二二二二i7: :/i二二二二二二i7: :/i二二二二二二i7: :/i二二二二二二i7: :/i二二二二二二i7≧xヘ}
|三三三:r‐≦三三、 |三三三:r‐≦三三、 |三三三:r‐≦三三、 |三三三:r‐≦三三、 |三三三:r‐≦三三、三} ハ
∨:i: |: i:|:| -─\: :.∨:i: |: i:|:| -─\: :.∨:i: |: i:|:| -─\: :.∨:i: |: i:|:| -─\: :.∨:i: |: i:|:| -─\: :∨: i:|---. 、
|:i:|厶从| ,ニニニ.∨:|:i:|厶从| ,ニニニ.∨:|:i:|厶从| ,ニニニ.∨:|:i:|厶从| ,ニニニ.∨:|:i:|厶从| ,ニニニ.∨:}: :i:|'⌒゙'く \
|从Vヅ Vヅ ノ jハ|从Vヅ Vヅ ノ jハ|从Vヅ Vヅ ノ jハ|从Vヅ Vヅ ノ jハ|从Vヅ Vヅ ノ j:ハ.从 }\}
| ,__ノ| ,__ノ| ,__ノ| ,__ノ| ,_人:ト|` ∧. .}
人 __ /7´人 __ /7´人 __ /7´人 __ /7´人 __ /7⌒ヽ ヘ. ∨
` ‐r─z≦_t:l `. ‐r─z≦_t:{ `. ‐r─z≦_t:{ `. ‐r─z≦_t:{ `. ‐r─z≦_t:{ ∨. .ム/
{__∧. ./|___j_._{__∧. ./|___j_._{__∧. ./|___j_._{__∧. ./|___j_._{__∧. ./|___j/ }r‐、
| l `⌒| | | l `⌒| | | l `⌒| | | l `⌒| | | l `⌒| | 人\\
_| |、___/| |、 _| |、___/| |、 _| |、___/| |、 _| |、___/| |、 _| |、___/| |、 }__} }
{___i__) (_i ){___i__) (_i ){___i__) (_i ){___i__) (_i ){___i__) (_i )`¨¨´ `¨´- 140 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:29:01 ID:xaGV8CeI0
また、自由市場による放任主義「レッセフェール」などの要因で救済よりも、持てる者の経済利益を優先され、
餓死者が出ているにもかかわらず食料がアイルランドから輸出されるという状態になっていたのも、
さらに事態を深刻にした
/~~二二=ヽ
./ /|r|-|-|-|\
.| ヽ / _ .> アイルランドの食料輸出禁止には反対じゃ!
.| || (_o../
| ("|| r─-- |\ ワシらの地代収入がなくなりかねん!!
| |..rェェェェr~
.| /|.ゝェェェ───-ww
/ /i ||ヽ ̄ ̄ r || || /\\
_w──"w//i ~~-∠ .|| || | \\
/ |\ ∥/.│\ /|∥ヽ. || || |.\ \\
/ | |\ /∥ |:::::::\/::::::|∥.||ヽ.|| || |. \ \\
| | | | / || |:::::::::|::::|::::::::|∥.|| ヽ || | \ \ \
| | | | || .|| |:::::/|:o:|ヽ:::::|∥|| >|| |\ \ \\
| | | | | || |/..|::::| \|.∥|| / ∥.∥ \ \ \ヽ
| | | \ヽ || |:::::::::|:o:|::::::::|∥||/∥..∥|| \ \ / / /
| | \ \|| |. .|::::| |∥/ || .|| || >/ / / /
\ \ \ \ |:::::::::::::::::::::::|/|| ∥ ∥ ||/// //
. \ \ \ \| __ ヽ ∥ ∥/// //
\ \ \ \// ヽ∨ ̄ ̄ヽ// / /
\ \ \// ミ////ゝ \ / /
/>\_// ヽ ヽ.ゝゝヽ__ノ \ /\
//┌─┬──────────────┐
/ / │ | │
/ / │ | │
/ / /.| │ |
| | |/| │ |- 143 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/17(日) 21:31:53 ID:VWQpDltY0
- 輸出しなけりゃ輸入できないがゆえってのがあるから、簡単に止められないよね
- 141 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:29:35 ID:xaGV8CeI0
/ / } \ ヽ .| |
/ { }} ヽ \ | |
. 〃 / / 从 }} i ヽ .ハヽ ハ | |
/ / { { | ∧ } | jノ 从 .} } }ヾ} .| }
./ / { ∧/ }八 ! / \ ノ } | } i i
{ { 八斗ヒ升 |/ ′ \ / j丿 `卜、} ハ. |ノ j j
| |/ x竓芹ミx ∨ / z≠≠ミx、リ | ト、 //
| ∧ 从 弌::::::::リ ` 弌:::::::} ヾ | | \ //
.! .ハ \ ,ハヾ 弋斗´ ゞミ'汐 从ノ /| |. 〃
ハ 入ヾ\ ゞ ′ /ノ / lノ 実は、日本の江戸時代でも、それぞれの藩の独立性が
. | / 介 ミ、 ー=彡ノル' | ´ 高いまま経済が発展した中期~後半の「天明の大飢饉」
. |' | `ー―一' /ヽ .ノ / ! 「天保の大飢饉」で、似たような「飢餓輸出」的なことなどが
γ≧=ミハ } }\ イ / ハ 起こっています。
/{::::::::::::::::∧ リ > ,.ィ升八 / ̄::::::}
从::::::::::::::::::冫 !_r‐― ≧ イ/ヽ | ヽ::::::::::::└ 、
ゝ⌒Y´i::::::/ ノ::::∧ー一' \ ,r' 从爪ヽ ∨:::::::::::::/、- 142 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:30:45 ID:xaGV8CeI0
100万人もの死者を出したこの災禍の結果として、アメリカをはじめとする世界各地に
アイルランド人の移民が大量に流入することとなった
┌┐
/~'7;; |/~''7 ~~~ ~~~
~~~~ ( ( ̄| (
、___`t-'ーイゝ-i ┌┐
ヽ] ̄二二二7 /~'7;; |/~''7
~~~~ ~~ ""~~~~ ~~~~~ ( ( ̄| (
┌┐ 、___`t-'ーイゝ-i
/~'7;; |/~''7 ~~~ ヽ] ̄二二二7
( ( ̄| ( ""~~~~ ~~~~~
、___`t-'ーイゝ-i ~~ ┌┐
ヽ] ̄二二二7 /~'7;; |/~''7 ~~~
""~~~~ ~~~~~ ~ ( ( ̄| ( ~~~~~
~ 、___`t-'ーイゝ-i ~~
~~ ~~ ヽ] ̄二二二7
~~~ ~~ ""~~~~ ~~~~~ ~ ~~~- 144 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:33:05 ID:xaGV8CeI0
/ / _ //―- .
/ / . ´ ⌒ヽ. ` ` .
. / / / / // ハ\ \ \
/ / / / ,′ l | \
.' / / | | | | \ '.
|| / / / | l | | \ '. '.
|| .' / ∧l 从 l.斗ヤT ヘ. | | |
l| /| l ヤT|、 \ハノ, |斗=kⅥ | || 本題の日本へのジャガイモ導入です
. ' | ||| |/kr=k\ / 〃{ ノ:::ハ 》| .'|ハ||
. 从 |l 从 |《 { ノ:ハ゛ ′ 乂zン ' / ハ lノ|
\ イ|||\ ∨乂ン , ::::: // /l | |
人| | >.ゝ:::: < _ . イノ| |
| / 八 (`ヽ.  ̄ / | | |
从/ 个 . ー . /| | | |
__/__ | | >┌ < || | '
/::::::>、:::l |_ ノ:::ヽ..._ ,⊥| | '.
/::::::::/ }::::'. '\::::::::::::::/Υ〉::::| |>‐V´) ヘ
. /::::::::/ ,ノ::::∧ ∨,>七コYTYエコ ,-. V::::/ /:|
|:::::::::l (:::::::::::∧ 〈┼┼┼「|フ┼N | ∨ /:::ヽ
/、_)::::| ` ー 、:::::〉 └┼┼厂Vl‐リ ⊥ノ. 〈:::::::::| \
. / |::::::::/ | _,ノ::〈┼'. '┼‐/| 「∨/-― }:::::ノ \
/ ,':::::/ '. |:::::::::::::\‐ ├/‐L..|‐|//,二 /::::::ヽ ハ
. / / ∨ \;:::::::::::::::::ハ| |/┼|::::|‐|〈/| / |::::::::| '- 145 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:33:50 ID:xaGV8CeI0
,..':.´ :.:. :. :. :. :. :.`ヽ、
__,.ィ'、_t88o .:. :. :.ァv、_):__>‐ァ、
r´-、____:.` :. :. :. :. :. :. :_:.´:. :. ,ィ‐ヽ, これも時期は、はっきりしていなくて、諸説あります
y´, ' `ヽ、____,r-‐イ´ `ー‐'´ ヽノ 、
,|. 7 |_/`| ト 、.__', Y | ・関ヶ原少し前の慶長3年(1598年)にオランダ船によって
/| | 7'7ヽヘ. ! ´\_| | .| ジャワ島から長崎にもたらされた、
∠:::〉 |/` j_り \|ァ'Tこヽ、 !
〈/ 7"" j__ン7! ハ | ・あるいはもっと早く天正4年(1576年)にもたらされた
<. ト 、 l7 =‐┐ ""/ |/< ノ
` ーレヘ >、.,___.ノ_,,.イヘ>::''"´7/)-‐っ ・もっと遅く、鎖国政策が整えられた寛永18年(1641年)以降
/7ト::-<::::/ / || ` く
,| //`ー‐''" ,' ! ||--.rイ
,..-/ 7/ | ,トァ‐-- 、_||:::::_|/
r- / |\___//::〈  ̄
と|| / `ー-‐― く::::::::\
|| / \::::::::>、
`ーァ. \::::ハ
rヘ 88 8/ / |
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \ 本宮ひろ志のマンガ『猛き黄金の国 柳生宗矩』で、
(⊃ ( ●)(●) 柳生の里でジャガイモを栽培しているシーンがあったが
| (__人__) 早い導入時期説を採用すれば時代考証的にはおかしくないのか
| ` ⌒´ノ
| } \
/ヽ } \
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)- 146 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:34:29 ID:xaGV8CeI0
-
__,,,,,......,,,___
,. :::''"´::::::::::::::::::::::::`':;
;'::::::、.,_r品ヨ>─=ニ二ソ、
r'-‐ァ'"´ / ;' / !_ ;' ハ´ そこから一番早く伝播したのは、
!イ´ ;' ! ./ ´!_/! ! !
`i i ;' ハ/ 'ァ´r! ! /ノ やはり寒冷な蝦夷地(北海道)だったわ
ハ ! V ! i. !j レ''、
.! '、 ハ、 ⊂⊃ /
'、 ゝヘヽ、ゝ 、__,ンゝ
`"''ーァ'⌒ヽy'、'´
〈 ハヽ)
/ ` T i::!. !〉
/ ;'ソノ,ノ'、
.rァ''"´ /二7! `ヽ.
r''"| ! / ハ` `ヽ. !
i>:, '、 / ,イ::::! ヽ、 '、/!
'、>ヽ,___,.イ:::::::::! _ゞ'
>、ヘ:::::::::;':::::::::└r‐::''"ハ
/ ;ソ>、;___::!:::::::!:::::::::::::::!
'ー''´ `'ー‐ヽ∠>t‐-r‐'"´
'、 !
──━━━━━━━`’━──
) λ’
l、 λ ,,-''ニ⊃
λ 蝦 夷 地 `'' /~
γ~ヽ、 __, ノ __,,,,,--'
\ `~ '-'' ,--,__ζ
λ ,,/⌒`--`
, / ,/
,,/ ~ ,,,, ,,/⌒`ヽ、 /
,l γ'' `ヽ、/ \ /
i' ヽ、 ' `ヽ、 λ
\ ''ヽ `ヽ、 |
ヽ λ \/
| ヽ、,,_
/ γ`ヽ、 /
/ i''' `~`'
l、_,--' - 147 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:36:14 ID:xaGV8CeI0
綱吉政権末期にあたる宝永3年(1706年)の蝦夷地について
「高田松兵衛が海岸干場に大根、馬鈴薯を蒔く」という記録がある
/\___/ヽ
. /::::::'''''' ''''''\ ,.<´)/´.)
|:.、(●)、 ,(●)| + /フ'rゝ´>"
|::::. ,, ノ( ,_、)ヽ,,, | (⌒\ ,!、 `^フ_l二コ⊃
.+ |:::::::. ' -=ニ=-´ | + `('-ゝ- ゙i _7_l二l⊃
. \:::. `ニニ´ / + /ト.,__、 _/
|ヽ 、 -´.,r'7:::゛`  ̄!⌒'r- , /T !、__T)
/i. ) / /::::::::::::: | / |`「ー>ヘ、-ー`(, ヽ .¬ /
..-/| ` ‐、.ー7´ / l:::::::::::::: |. | !,/ l i \.,__l/ 試しに蒔いてみた
: :::::::l /,',',',ヘ,, / l:::::::::::::::: l l } | / |ノ
::::::::::|ヽ/ 〉‐〈. ∨ /:::::::::::::::::: ゙i 、,r' / \ l/
: :::::::l l',',',',l ./::::::::::::::::::::::: ソゝ=ー` __.二ニ/- 148 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:37:10 ID:xaGV8CeI0
その80年後の田沼時代末期の天明6年(1786年)に最上徳内が
蝦夷地の虻田にジャガイモを持ち込み栽培させたともあり、
寛政10年(1798年)には近藤重蔵を通じてその後の状況を
確かめている
_ ,,, -- ,,, _
/, -‐'''二ニー、`ヽ、
// ./ .| ̄| `ヽミ',ヽ、
// / ,`ニ、 `、i i
l人_/ ./''''''''''''`:.、 `l 以前蝦夷地に持っていったジャガイモは
', /,,,,,,_ ,,,,,,_ :::丶,| あれからどうだい?
ト、// ェ .! ェ ::::::::|
', | |::! /,__,ヽ、 .::::::::|
`i:::!', '___ .i ///
丶', `==' //'
<', _ _ _ .ノ/l
| >ー‐',,=''ノ`ー、_
,,,='''|``ーii´i‐ ' ,、 ` ー-、_
, -‐''', ='i | | | | //`ー===、、_ `ヽ、
/,,==='-' | | | | | .| | `i | ',
/,彡;; | | |.| |. ,! ! l /ヽヽ i,
//、ヽl ', ', | | | / / 皿 l' , !ヽ l
最上徳内
(モロボシ・ダン)- 149 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:37:26 ID:xaGV8CeI0
,,,,,、、、、、,,,,
,,,、ー'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~~''ー-、,,
,,r''''";;;;;;;;;r'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~''r'''~'''ー -、,
~''フ;;;;;r''~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'ヽ,
(`'~;;r";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、ー r";;;;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;'ー、 現地の蝦夷たちをはじめ、通詞や番人も
,,r、t;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、--ー'''""" t,";;;;t;;;;;;;;;;;; ノ;;;;;;;;;;;;;;;;从
,/~ノ;;;;;;;;i;;;;;;;;;;、r''"::::::::::::: (リ;;;;;;;~~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ 栽培しています
、'";;;;;;;;;;;;;;;;;t,::::::::: ~t;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,
`フ;;;;;;;;;;;;;;;/::: ,,,、-ー;;;;;;''''ゝ ~ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、,,
r"j;;;;;;;;;;;;/;t'''、 t、;'"ー'',r;;;z-、ヽ:::::::: t;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r'""
z;;;;;;;r",,,,'''';;リ /:::::'"'"~~~''"~::::: t;;;;;;;;;;;;;;;;;;)/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
~''t;;;;;'i'"''~´:/ i;;;;;;;;;;;;;;;;r"/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t,
´~tリ 'ー、 :::::、、、ー'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リ
,ii ,,,、 ,r''ヽノ::: ヽ :::::::::"~~~ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
,,,ノ;i ⌒(::フ;;;;::::: :::::::::::::::く从ミ`ヽー''";;;;;;;;;;;;;;;;;;(
彡彡`i, / ,r'',,-ー--,、、, ::::::::::::::::::::::::::ソ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、ヽ~
,r'";;;;;;'i, "ー'ー''~~~ ,~ :::::::::::::::::::::::::::::/:::i;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'ー、
`t,;;;;;;;;;;;t, ー''''''""" ::::::::::::::::::::::::::;r'"::: リ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t''"
~~t(ヽ,;;;t, :::::::::::::::::;;;、、ー'''" i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;rヽ,
"'t、ヽ、,,:::::::::::;;;;;;、-ー ''" i´;;;;r、;;ソ;;;;ノ ´
,,,、、-'"~~'t,~'''""::::::::::::::: ソ ~'tヽ;'~
,,,,、、-ー''''"i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t, ~'''ー、,, ,r" ::::ヽ~ヽ、,
''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ~'ー、,,,、、-ーー--'、, ::::t;;;;;;;;~~~~''''ー-、,,
近藤重蔵
(藤岡弘、)- 150 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:40:43 ID:xaGV8CeI0
一方で、ロシア人が蝦夷地にジャガイモを持ち込んだとの説もある
∩___∩
| 丿 ヽ
/ ● ● | これがジャガイモというものだクマ
| ( _●_) ミ
彡、 ヽノ ,,/ ♪
/ ┌─┐´
|´ 丶 ヽ{ .芋 }ヽ
r ヽ、__)ニ(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と____ノ_ノ
ロシア人- 151 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:42:22 ID:xaGV8CeI0
,ク (_ )‐、r────‐ 、
ノィ{( _)ヽイ_ \
,らノー'^ーf  ̄ \ー≠ー≠ト、 全国的には、江戸時代半ば以降から救荒作物として
r-t__/´ ̄`!ーtk´ ̄ヘヽ、:`:ー、 サツマイモとともに広まっていったの
ヽf´ / / ! j^ヽ ヽ::.弌 ̄ヽ
l ! tA、 ! ./‐‐-ヘ |::: 廴ノ 温暖な土地向きのサツマイモが西日本に広まったのに対し、
ヽ | レィァォ ノ ィ云、| イ | ジャガイモは東北および東日本に広まっていったわ
V 代サ`´ ヒzソ/ /ソ !
从ヘ " _, "≦イ/ / j
彡イ_>t- <{ー 'イ /
_,ィ ヘ__/^ヽ_"´
/ |::|/ィト、__/:/ ヽ
/ j::l(ィ' トノニ/;イ \
〈 イ::! / | /:/7 〉
7^'7:/ ,':;' ヽ─‐、/
___| !:l |::| / | {_
___ノ /ム____j_{ス‐ヘ /{ ̄ヽ、
/ rォ- 癶___,イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:∨}_j_/イ'
`Y  ̄::.:.:..`ー癶'ァ、心Yらr‐ォ::.:.:.:.:/ .:::.:.:ハ´
l :... Y芋Y'芋: イ芋 ノ ;/ .: }: :|
/ヽ:.:.:.:.:.... ー'ヽ__ノ ー' ... イ::...:|
\ }ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...............:.:.:.:.ィ'´ ノ`ヾ
{::. ーt、_____ <´ }ー';::::::::∧
`¨ー'|: {:.:.:.:.:. {:.:.:. .:/´: :::::∧
/廴_人_{____ノ:::::: ::::::∧
.ノし~|
| |
< ヽ
/ |
/ /
/ _(
_/ /
._ ._/ .|
. <(_ ‐~ ジャガイモ|
_____ ./ /
_.-‐"~ "ー´ |
_ /___ ,,__..サツマイモ (~)./
<" ~ し、_.ノヽ- \ ] (`‐‐-´~U⌒.|,/
ヽ, く ~|._.-‐.v´| /
/ / ~
ヽ∩/- 152 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:43:52 ID:xaGV8CeI0
一例として、18世紀後半の甲斐では、代官の中井清太夫が
天明の飢饉の頃からジャガイモの普及に努めて、江戸時代
後期の天保のころには、甲斐ではジャガイモが清太夫イモと
呼ばれて栽培が盛んになっていた
───────
| ::::::|
| ..::::::|
━━━━━━━━━━━━
. |(●), 、(●)、.:| + 公儀に陳情して、九州からとりよせた種芋だ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| これでなんとかなるかもしれん
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
中井清太夫
http://www.geocities.jp/yasushinara/kinnsei26.htm- 153 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:44:42 ID:xaGV8CeI0
高野長英も『救荒二物考』を著すなどして、救荒作物としての
ソバとジャガイモの普及を図っている
―――
(へ::::::::::::::へ:::::::::\
//\ ̄ ̄ ) |:::::::::ヽ 「焼いて食べてみると、山芋のように淡白でサツマイモ
_, / |\.」 /⌒ |:::::::::::::ト、 のように甘い味がする。さらに滋味と粘り気があり、
{ノ ハ 〉<|i〉ゝレィ |iトv 〉:::::::::::|ハ 無毒で日常の食として十分通用する。
V ハ_ / ´7 ト ̄ ` /::/⌒|ノ:::::| オランダでもこれを常食とすることろがある。
. V ハ∧ ゝ /`┬ へ. _ |/ /::::::::|
厶イ_/入 | ノ ィ 、__ィ |:::::::::| しかもサツマイモのように寒さに弱くない。
//二)\) 〉 〈 ´ ̄ ̄ ` } VW |:::::::::| 荒地でもやせ地でも、一塊から数十塊を得ることが
|| |二\.イ厂 X  ̄ // / ∧.|::::::::: できる」|
/―‐、_}{ ̄`ヽ >:┬― ' / \:::: |
{---、_}  ̄| | / ノ / ̄ ̄ V
V丁 ./ / / / / }
| |_.ノ | |/ | / / /ハ
((ニト、 〈_ / .|/ /x≧ ≦x / |
〉 V/ / / ト| 三 ト| / .|
高野長英
_,. -- … ‐ - .._
,< ` .、
y。‰`_¨二二¨_^`ー- ..__ノ ハ
,,-`'_二 - ― - 二 ' ー - .、 | 高野長英は、ジャガイモの栽培や調理、保存方法のみならず、
‘y '´ i l、 .、 ヽ¨`ヽ 'ぐ
㌧ i ハj_ `ゝ、 iヽ_- 十ヽヽ ゝ.㍉ 製粉や焼酎にする方法まで述べているの
Y.゙' !f´!ィ! ゙ i´ハヽl ', ', F '
ノ. ァ⊃ゝ' .::. !'_ j !ァ、 i ! i
` ァ- j、 iァ.-┐ ノ' ! !/ .′ _
' 一'、、_> .__ ,∠__ ノ、!_'ィ ,. --,‐/ L__
,. ‐ァ7/ooヽ. /:/ `ヽ、_,/ // ;´ r'-.
,.― .、/ /::/_,、^,.、_,、_/::/ ´ r‐ ' ´ ' <¨
f / ̄ヽ !' /::/- - - - -!.::{ ` `}'´¨`ー 、_)
,' i!_、ンノ!i iY i |::::|ヽ、_,二 - 、 !:::::::::://
| i::::::::::!|/ ト - ┴― -イ!:::lス´ ` ー ..ヽ __//
', 人:::::ノイ/゙7 ー--ァ''´≧キ::ヽ
ヽ. ¨ /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:!::::::\- 155 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:49:48 ID:xaGV8CeI0
// __ ノノ ´ ̄ ̄ `丶、
// . ´ イ´ \ \
// / /// ヽ \ \ \
// / / / // i \ \ \
// / / / // /:{ l i \ ヽ \ とはいえ、ジャガイモの生産が大きく
.// / / / 〃 /.:.:| l }l ハ i i 伸びるのは、やはり明治になってから
// / /i : / .:.| |: |:.:| :| : . : . ハ: .:/ハイ:ハ i ハ |
l l l/ l : | |`川メ、: . : / ィイ/士士} | ハ} | 特に北海道開拓が盛んになった
l l l //.: .:: | |ゝテ心、:..:/ l/ イ斥圷V / / ハ} | ことによります
l l l〃{ i i | | V 代ハV 弋 .:ソノ/ /l/ ノ |
l l _ノ ヽト、 ト从 ゝ .ソノ  ̄,,./イ /lノ :| |
── - ヽト、ト、:バ゙゙' ′ ノ彡 i : | |
`丶 /:⌒:ヽ r‐-‐┐ 〃 : l : | |
\´  ̄ ̄\: : : :へ ヽ _ノ /N.:.:.:.l : | |
\ \ |: : :> イ l:::l:: : l : | |
_ _ / /\ ヽ| :´: : :`ヽ 二´ l::::l: l : | _」
`ヽ _// \  ̄|: : : :.い::::::.:.`ヽノ::::l: l : レ'´: : : :
\ \ |: : : : i ト、:::::/⌒ヽ:l ヽ|: : : : : : :
\ __」: : : : l l V _ _ 」 l: : : : : : :- 156 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:50:55 ID:xaGV8CeI0
,,-'~ ̄ ̄`-,,
/ _,,─ ─丶
o88t,- ´ _ノ⌒丶)∩_
>´ __ノ ヽ〈〈〈 ヽ
/__/' | /ヽ ハヘ 〈⊃ }
(| ノ|/\ ∨ / ゝ . | ̄ ̄ ̄ヽ
| | ●` ● 丿/| /
', ヘ::: :::| (/ /
ヽ._>___・__ノ__> / 厳しい環境に苦しむ開拓民も、その環境でも育つジャガイモで
/ ̄丶{ {∞} }|ヽ }/
<.___,人|_|_レ||_|/ なんとか飢えをしのいでいたわ
/ |;;;||;;;;;;;;;;;;;||;;;;|
/ |;;_||;;;;;;;;;;;;;||;;;;|
ヽ |);;;;;;;;;;;;;;| そして生活が安定すると、ジャガイモは全国に供給する
\___| 北海道の主力農産物の一つとなったの
............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..............
ミ _________
ヽ \ ./\|//////\
./ \ \ ./// .|___|./////:::::\\
∧_∧/  ̄ /∠∠∠∠∠∠∠∠∠/:::::::::::::::::\\
(;´Д`) .i i i  ̄| ┌┬┐┌┬┐ |::::::::::::::::::::::::::::| ̄
''""~"'''"/ ヽ''"~"__i i i--、 .| ├┼┤├┼┤ |::::::::||||||||||:::::::|
./| | | |  ̄ ̄ ̄ |:::::| ..| └┴┘└┴┘ |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::.. ノ__ノ..|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| |::::::::||||||||||:::::::|
/ \\| | ||_||_||_||_||_||_|__.||||||||||:::::::|
/ /⌒\ し(メ .i i i . ..|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ || ||乃三三-_
/ / > ) \ ノノノ
/ / / / .\_ ザックザック
し' (_つ /:::::/::... ザックザック
ノ・ ./∴:・:
''""~~"''- 157 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:51:44 ID:xaGV8CeI0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● それにしても…北海道を別として、日本ではあまりジャガイモが
| (__人__)
. | ノ 主力の食料としては、はやらなかったな
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │ なぜだ?
\ “ /___| |
. \/ ___ /
_
/´ `>-oo 、 それは、日本には「米」があるからと思われるわ
/ o88888 \
/⌒`ー=<__フ=<o8888メ、____ノヽ 水田とそれを維持する様々なシステムを作る
〈 / / \__ォ==< . 必要などがあるけど、生産性はきわめて高いし
\ / / l. | l l ll !`´`ヽハ i カロリーなどの栄養価も高いわ
∨ / _.l_.| l l´ 「 l`i i } `ー.ビタミンCではジャガイモに負けるけどね、
i i l´ ! ト. jハノ イテ く l八__ ,. 、 _
l l l《´「rfハ | ir!リli l | ,ィ´
. 从 ハ i入⊥rイ ´~""リ l |,ィ´ ,ィ´ .. -- === === = -- ..
V l l lト、"" 一 / l |,ィ´,. -===- ── ─ ─ - -- .. , _ ‐ `ヽ.
ノ l ll i> . _. イ .ノノハ l'´ `ヽ ヽヽ\
_.ノ ノ jルリ 「 /jレ'イ '´ リ 作 ヾヾ\
/´ ヽ\ ,.ィ´.ィフイ/´ ̄ `ヽ 非 非 ヲト.
/ __`ヽヽ i i.ィ´/ / . 非 非 非
,.ィ´,.ィハ jJ.Jノrrく / i 非 非 非
,.ィノi´ ノ /.jj jY7 i メ ノ メ.`
,.ィイ/∧ / /_ / i
/ / ∨ i ` ー- { ノ
/ i ト、 i\ /
. / ! } i |l ト -== =-イ
〈 l リ |l |. |- 158 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:52:19 ID:xaGV8CeI0
_,,.. --──-- 、.,,
,.::'"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.,
r'7´:::::::::::ァ'"ヽ、.,___,.-‐-、.,_ノ:::::::':,
Y品o、.,____,,.. -‐ 、.,____,,.. -‐- 、, ! 米は収穫倍率も高く、現代で種一つに対し、小麦で20倍前後の
/´`アー--‐''"´ ;`ヽ、:::::::::::`ヾ 収穫倍率なのに対し、現代日本の米は140倍.
く⌒7´7 , ,' ハ `''rー-,、::`フ
`7 ,' ./ ./ ,! ,' _/__ ', ! Y´ 古代から中世でも、ヨーロッパ中世前半の小麦の倍率が3~4倍
i i ! /-‐/ ! /| / ,ハ ', i 程度、19世紀に入ってようやく10倍だったのに対し、日本の米は、
'、 '、.,_|/! / レ' レ' ー-‐''" ', |. ! 奈良時代でさえ7~25倍だったわ
`ゝ、 .! ー-‐ ' '''" ! ! |
__ノ !7,., __,,.. 、 ,' .! ,' ,、
_,> へ. i7´ ', / ノ / / i
`ヽ、.,___ノ!> .、.,_'、 ノ,∠、__,.イ_ノ / /_
∠、.,_____,.ン`コニ"´_,,.iン^ヽ、_,,..,,_ ,. -‐ァ' -'、 `ヽ
,..-‐ァ'7´/∞ヽ. ,./´/ `ヽ、 / i、_,,.-‐'、__ノ
/ /::/レ' ハ ヽ,//:::/ >-‐‐''" i `'_ー'::i |
/´ ̄`ヽ7 ,'::;'_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、,'::::;' ヽ、! |'"´:::::::::::! |
/ /´ ̄ヽ._! ヽ/:/- - - - - - - 'i:::::! !:::::::::::::::::| |
i !} 、ヽ、ノi iY |::::ト、 - '"___ !::::::::::::::::;' ,'
,' i、__、ン_ノ! ,ハ i 、 ハ::::!. `7ー--‐'" `ヽ. ';::::::::::::/ /
| |:::::::::::::::!| / i'、.,____、!______,,,,....イ!:::!ア´ `''ー- 、.,_ヽ、__,/ /
| !::::::::::::::! |/ /`7>ー---─ァ'">''キ:`ヽ. ヽ、__,ノ
', ヽ、___;ノ /ァ':.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.!:::::::::\
____
/⌒三 ⌒\
/( ○)三(○)\ 米、すげえお
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /- 159 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:53:32 ID:xaGV8CeI0
l / / /l !ト、 ハ __ l `、__
l l !l /l l l !l __斗l'"「 } l { / }
l l ー-l-L_l__l| ! ミ=j「 l ! l j l !l l いやあ…
{ !l l ヽl,,,_「l''十''ノ ハ,,xj/=ミxl_ / j! l l l
! 代l l㌢示芯ミx 〃ん::(,ハ `jメ ! ;' |トl ! 小麦も現代日本では、50倍になってるのですよ
l l ,,癶l ん::::(,ハ ヾ、 / {'{:::::::}j} ノ l / r‐、 j l l l
!! ヾ {代;;;ノ } \ / 乂゙'''゙丿 / /j } ! Y l__ l
人 `ミ,,,,シ彡 ヽ / `ミ~'''"~` / / /l /l j/ \l
ト、 \ `~ ̄ / / / ! /:/ / / \ ヽ
ト、 l \ \ ト〉 ー=彡 イノ j // j f __ {
:::ヘ ト、 `ミ__ 、_,, ノ / //{ /) l / ~''' 〉
::::::::ト、 `ミ _二=‐ / `、 / / /:::::人 `"/〉〈 r、_ }ヽ
:::::::::ヘ\ \ { } イ::::| / l:::::::::::ヽ `'" })人 /:::::ハ
:::::::::::ヘ ヘ::`''ー- __ `ー '" ,.ィ::::::::::::l l::::::::::::::::}/ /:::::::::::〉
::::::::::::::ヘ \ヘ::::::::::::::::::>--<:::::::::::::::::::l l:::::::::::::::/ {:::::::{⌒
____
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u. (__人__) 日本人の集約作業ぶり、パアねえな
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l- 160 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:54:25 ID:xaGV8CeI0
r、 ___ ____
キzィ- くγ、Yz '´:::::::::::::::::::::::`ヽ、
j_ 、(__γ__r )、::,zr、:::::::::::::::::::::\ - 、 だからジャガイモは米の不作のときなどの予備扱い
( ( Y ) )≠^1!::::::::::::::z=z:::-=zヘ
>`ーく_,ノー' -一、ヘz孑≠´ j1=zzソ::\ また米は玄米なら数年保存できるけど、
,z≠´: ̄7::- 一 '´ ̄/! ̄ \:::::_,. >=一- 、::::::! ジャガイモは水分の多さなどあって、
\::::::/::/ / / / N! 、 ̄ `ヽ::::/::,::/ そんなに保存できないわ
`/,::::/ / l1」Lニl |1 、 ナナメ、 Y1:`< ,z -‐z、
/ノ::/7 ィf´Ⅳl l l 、 N、 \ 、, !l:::ヘ::', 1 r7`'´ , z-‐'´, -7_
/ 'ー、!:::! l !fィチ㍉レ \ fィ示ハ ト、ヘ j !/:ヘ! /!'N`' __ r ' , -7´'" z- '
| t 1ハ、 l tkェイ tkェソ j |! \-' rv", _,.7 ' ,N1´ _≪"´
' 、 l' Ⅵ `N、xxx , xxx/ / ト、! f__z-' 1` __,. z'"´
/!, ヽ、_ 、_ _, ノ イ j ! X´ /-ー,‐ 'z r-7,z=-一z__
| N > , _ ィ ´ 人,ィノ1ノ´ j/ _,. {´ _ z7 __N、,.rz_r、, 、 7、
l \、 z__Z_jz ___ z1 Ⅳ/ / ,. イ '´ _`` "`` `"`
____r< 71!<ソ`ー一/, -─── ‐ 7´
_/ 7、 - , 1:ハ!< >-‐ 、二二二ニ - '´
,く /:::ト、_,. '!:l l:fー一` ! '´` 〉
/ Y::::/_ ¨ (,/ ̄ j ,- 161 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:54:54 ID:xaGV8CeI0
, ' / |
. / / _,. - ┴ -- _
/ / , '´ ,. / - 、 ヽ、
. / / / / / ', \
/ / ,.:' / / / ,| :. 、 ヽ
| | / / / ' / ;': ! | ∨ ! 明治に入ってジャガイモのデンプンへの加工が
| | / / / | | | ! | }ハ | | | :
| | | ' '{ { | |__|__ {i. / /__!_{ハ i | ! 盛んになったのも、保存性の問題が一因です
マ{ | | | | | |从{从イ∨、 /}/ }/ | ! } |
{! {ハ | | Ⅳ{示圷、 ∨ / ィチ圷、}/ / :.
マ、 { 从 { ム 弋こソ ∨ 弋こソ/ / |
`\_ |从_从〉 , /,.イ/ :.
/ | T 、 、 , /イ} .
/ { | > <{ ∧ i
/ , ! /|> - <|ヽ j / i :.
/ } |/:{ ∧ ∧ |:、! { :.
______________
,..':.´ :.:. :. :. :. :. :.`ヽ、
__,.ィ'、_t88o .:. :. :.ァv、_):__>‐ァ、
r´-、____:.` :. :. :. :. :. :. :_:.´:. :. ,ィ‐ヽ, アンデス高地などジャガイモに頼らざるを得ない土地では、
`y´, ' `ヽ、____,r-‐イ´ `ー‐'´ ヽノ 乾燥加工でこの問題を克服しているけど、米や麦、
,' / / /、 , ' ハ ハ ', メ, `、 ', トウモロコシなどを栽培できる土地でなら、そこまでして
i ! ! ,' ,ゝ、_ノ ! ノ i_,レ'Λ ハ ノ i ジャガイモを主力にする必要は薄いのね
レレ'iヽ,!/`!´ト' i`レ' ´ト' i`!´レ' レ'!ノ
,ゝ i ト、,,'ー' , 'ー',,, ノ ハ`ゝ
(,、 ヽ_ ゝ、 ーー' ,.イノ 、)
(,、(,ヽ、_>r---r<_イノレ'
_,ィ--,‐<ヽ、__ノ`'ォ‐ァ‐-、
, '´ i i::::i '、 ∞ /i::::i /´`ヽ
ノ ト' 」;:::', V´`r' ;':::/ ,オ ` 、
( /i:.`i:::::iーv-v-i:::::i´:.ト、 `)
入 ノ ヽ_i:::::i_:._:._:._i:::::i_ノ _,ゝィ ,イ、
`i ´`ヽ、_,i、::::_::::_::::_::::_:::;レ´ Y´- 162 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:55:34 ID:xaGV8CeI0
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| (●)(●)| ジャガイモの話のはずが、最後には「米スゲー」って
____. .| (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ 話になったお
/ ─ ─\ .}
/ (●) (●) \ }
| (__人__) | ノ.ヽ
/ ∩ノ ⊃ /∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |/ _ノ | |
.\ “ /__| | /__| |
\ /___ //___ /
「江戸時代のジャガイモ」
――――― 終 ―――――
主な出典資料
ジャガイモの世界史 歴史を動かした「貧者のパン」
ジャガイモのきた道―文明・飢饉・戦争- 164 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 21:55:50 ID:xaGV8CeI0
- 本日の投下完了です
- 163 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/17(日) 21:55:48 ID:VWQpDltY0
- アンデスの映像見てると、乾燥加工って結構手間取って面倒そうだしね
- 165 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/17(日) 22:02:04 ID:Z2m9ASfI0
- 乙
ネタにされるくらいに米ってすごいw - 166 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/17(日) 22:02:35 ID:VWQpDltY0
- 乙乙! 東北の大飢饉は日本人の執念の一つの結果のような気が・・・
- 167 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/17(日) 22:07:13 ID:cb2XNzQc0
- おつでした
- 168 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/17(日) 22:08:24 ID:G1NfBORs0
- 乙
ジャガイモってジャカルタイモだと思ってた - 172 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 23:06:42 ID:xaGV8CeI0
- >>168
ジャガラタイモの名前の由来は、「オランダ船がジャガラタ(ジャカルタ)経由で長崎に持ち込んだ」ということです
他にも主要な呼称として馬鈴薯があったのですが、江戸時代中は「馬鈴薯はニガカシュウか何か、他の植物の
ことをさしているのではないか」という指摘もあり論議になっていました。 - 173 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2013/02/17(日) 23:08:56 ID:xaGV8CeI0
- >>172
もう少し補足
現代から見ると「ジャガラタ(ジャカルタ)経由で持ち込まれた」ということですが、江戸時代当時の人たちは
「ジャガラタ産のイモ」と認識していたようです - 169 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/17(日) 22:18:52 ID:ddQUu2VY0
- 乙
じゃがいも食いたくなってきたw - 170 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/17(日) 22:44:10 ID:A2/EsGoU0
- 乙
米は確かに素晴らしい
ただ、柿の種みたいな米粉のツマミより、ポテチみたいなジャガイモ由来のツマミの方が、飽きがこないのは、ジャガイモの勝利だと思う - 171 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/17(日) 22:52:17 ID:3iDNxhhE0
- ポテチが飽きないというか食べ始めると止まらないのは、脂っ気と塩っ気のせいだぞ。
- 174 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/17(日) 23:26:20 ID:oLEDgJ.U0
- 乙
中南米のジャガーが持ってきたからジャ
米は豊かさの象徴としてのみならず、何よりも生活必需品であった藁を副産物として
得ることができると言った点が支持された理由でしょうね。 - 175 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/17(日) 23:36:09 ID:HPyW923o0
- 乙でした
連作障害ですら現在では克服されてるしねぇ。 - 176 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/17(日) 23:56:17 ID:U38tnlv60
- 乙です
- 178 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/18(月) 00:35:24 ID:YfZdnSGY0
- お疲れ様でした。
- 179 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/18(月) 00:48:30 ID:eGhPDUKo0
- 乙でした。
- 180 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/18(月) 07:41:51 ID:Xyu6P1eI0
- 米すげーというか日本人すげーと言うかw
おつでしたww - 181 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/18(月) 10:59:58 ID:zw9bi/Pg0
- おつかれ~
アイルランドの大飢饉の顛末は現代まで尾を引いているといわれるほど
悪影響を残しているんだよな - 182 : 名無しのやる夫だお : 2013/02/18(月) 11:34:24 ID:gbqCEAt.0
- たしかアンデスじゃ岩の上で生芋を切り並べて夜寒に晒し
凍って溶けたのを踏み潰して凍み芋にして乾かすんでしたな
- 関連記事
-
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 31 エンゲルベルト・ケンペル(後) (2013/02/28)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 小ネタ 馬車について (2013/02/27)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 30 エンゲルベルト・ケンペル(前) (2013/02/27)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 29 元禄時代概略 (2013/02/26)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 小ネタ 「江戸時代のジャガイモ」 (2013/02/18)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 28 勘定奉行 荻原重秀の仕事 その4 (2013/02/04)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 27 勘定奉行 荻原重秀の仕事 その3(後編) (2013/01/06)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 26 勘定奉行 荻原重秀の仕事 その3(前編) (2013/01/05)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 25 勘定奉行 荻原重秀の仕事 その2 (2012/12/25)
Comments

勘違いしてはならないのは現代日本の農業の生産性の高さは
大量の化学肥料と石油エネルギーの大量投入によるものだということ。
石油を食料に変えているようなものと言われている。
本土からの機械やエネルギー供給が途絶えれば北海道の農業も立ち枯れる。
大量の化学肥料と石油エネルギーの大量投入によるものだということ。
石油を食料に変えているようなものと言われている。
本土からの機械やエネルギー供給が途絶えれば北海道の農業も立ち枯れる。

本土ってどこだよ
本州は内地って言うけど
本州は内地って言うけど

>大量の化学肥料と石油エネルギーの大量投入によるものだということ。
仮にそれだけだとしても作物が肥大化し生産量は確か増えても、天災などオジャンになる可能性がある…ので、それに見合った品種の改良が必要。
で、日本農業は品種の改良は昔からやっているし、現在の成果はそれによるものが大きい。
仮にそれだけだとしても作物が肥大化し生産量は確か増えても、天災などオジャンになる可能性がある…ので、それに見合った品種の改良が必要。
で、日本農業は品種の改良は昔からやっているし、現在の成果はそれによるものが大きい。
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2053 -㊸ (11/28)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2052 -㊷ (11/27)
- アニメ『ゴブリンスレイヤーⅡ』第八話 原作者によるリアルタイムコメンタリー的な何か (11/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 最後のまとめ (終) (11/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2051 -㊶ (11/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 397 【完】 (11/24)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2050 -㊵ (11/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 396 (11/23)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2049 -㊴ (11/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 395 (11/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2048 -㊳ (11/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 394 (11/21)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2047 -㊲ (11/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 393 (11/20)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2046 -㊱ (11/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 392 (11/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2045 -㉟ (11/19)
- アニメ『ゴブリンスレイヤーⅡ』第七話 原作者によるリアルタイムコメンタリー的な何か (11/18)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2044 -㉞ (11/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 391 (11/17)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2043 -㉝ (11/17)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 390 (11/16)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2042 -㉜ (11/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 389 (11/15)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2041 -㉛ (11/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 388 (11/14)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2040 -㉚ (11/14)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 387 (11/13)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2039 -㉙ (11/13)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 386 (11/12)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2038 -㉘ (11/12)
- アニメ『ゴブリンスレイヤーⅡ』第六話 原作者によるリアルタイムコメンタリー的な何か (11/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2037 -㉗ (11/11)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 385 (11/10)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2036 -㉖ (11/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 384 (11/09)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2035 -㉕ (11/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 383 (11/08)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2034 -㉔ (11/08)
- またやる時に思い出す為の大腸内視鏡レポート (11/07)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2033 -㉓ (11/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 382 (11/06)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2032 -㉒ (11/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 381 (11/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2031 -㉑ (11/05)
- アニメ『ゴブリンスレイヤーⅡ』第五話 原作者によるリアルタイムコメンタリー的な何か (11/04)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 2030 -⑳ (11/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 380 (11/03)