AAで読む徒然草 三
75 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:07:02 ID:bgUdSI0.
第184段
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 執権である北条時頼の母親、松下禅尼のお話です。
| __´ _ │
/  ̄ /
( \ /^ー:r  ̄ ̄ ̄i;
. \ " __ ノ、___ノ
\ /
76 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:07:46 ID:bgUdSI0.
息子が母の家を訪ねるということで、彼女自ら小刀を持って破れた障子のマス目の張り替えをしていました。
| | _l / // /
リ ┼-‐=‐, !/\ // /
l _ i! __`"l|〟 ゙ト、 / l/ /
| .l゙.l i从 メ--メコリリ=〃 / 〃 /
_ │ |.|〃 ̄ ¨ /!ニl / .,l′ ./
/::::::\ r‐‐、| 〃 / \ヽ _ 〃 l′ /
 ̄`゙''-,ヽl゙::::::::| ! / / 〃 l ハ ヽ l |r-、/:::ン〃 /
`゙'ミヽ, l .l./ / ノ/ l l .l .l .}|:::// ̄ // /
 ̄! l ,i/ / / //./ .l i l|リ=‐ // /
,―-、┤ レ/≧tr,i/ iレ゙,ィ≦'! lハ___/./ /
ll /::::l /_| にl 辻リヽノ 辻リ l゙| l_/ / /
|.l /:::::::/ノl/l |:::::ヽ __i__ /:::l |7/ /:ハ /
. |│ /::::::::l/:::::ll::| |:ヘ:::::l\ こソ /!l:::l |./ .iイ l:::ヘ /
| l /::::::::::リヽ::リ:| l::::::l:r-、> <:::::iリ::/ il" /:::l ゙l::::::l./
l ! .く、::::::\\::| |:::::::ll、ミ`'-リ-'"彡l::/〃 .//./::::::/
!│ \:::\\.| l::::::/゚ `'‐、_S_ -'゙゚イ:/ / /:::::::/
.! | V:::::::::l |::/.! . -''" 个`'‐、 l/ 〃::::::::::,i′ /
l.| _ゝ::::::| |::l ll / /::::::_/ /
ll ,..-'" l::::::l l::::! ヽヽ /,!/ /./ ./:::::::::/ /
__/ ! !:::l |::::::l゙'-、../ .l _/ ./:/:/ /
_li、,../ ! .l::l !ヽ:::!刀/ .l ミ/ 〃:/ /
-l!|, ! | /''゙! 「.!ヽ:ト/ ,{ ィ′ ./ V /
ヘ.!゙lll、 / ̄ l. ! !.|ト-〃 .l./ ././ /
ヘ .ll /ヘ !| |.|.l__/ レ レ" /
.ゝ .ヽ | ゙i、-‐=! lリ / ,/゛
.ヽ ! .!.l l レ゙ ,/゛
.V _! l-‐! _..‐"
ヽ゛ | .l | ,..-'´
\「 l| -'"
松下禅尼
| | _l / // /
リ ┼-‐=‐, !/\ // /
l _ i! __`"l|〟 ゙ト、 / l/ /
| .l゙.l i从 メ--メコリリ=〃 / 〃 /
_ │ |.|〃 ̄ ¨ /!ニl / .,l′ ./
/::::::\ r‐‐、| 〃 / \ヽ _ 〃 l′ /
 ̄`゙''-,ヽl゙::::::::| ! / / 〃 l ハ ヽ l |r-、/:::ン〃 /
`゙'ミヽ, l .l./ / ノ/ l l .l .l .}|:::// ̄ // /
 ̄! l ,i/ / / //./ .l i l|リ=‐ // /
,―-、┤ レ/≧tr,i/ iレ゙,ィ≦'! lハ___/./ /
ll /::::l /_| にl 辻リヽノ 辻リ l゙| l_/ / /
|.l /:::::::/ノl/l |:::::ヽ __i__ /:::l |7/ /:ハ /
. |│ /::::::::l/:::::ll::| |:ヘ:::::l\ こソ /!l:::l |./ .iイ l:::ヘ /
| l /::::::::::リヽ::リ:| l::::::l:r-、> <:::::iリ::/ il" /:::l ゙l::::::l./
l ! .く、::::::\\::| |:::::::ll、ミ`'-リ-'"彡l::/〃 .//./::::::/
!│ \:::\\.| l::::::/゚ `'‐、_S_ -'゙゚イ:/ / /:::::::/
.! | V:::::::::l |::/.! . -''" 个`'‐、 l/ 〃::::::::::,i′ /
l.| _ゝ::::::| |::l ll / /::::::_/ /
ll ,..-'" l::::::l l::::! ヽヽ /,!/ /./ ./:::::::::/ /
__/ ! !:::l |::::::l゙'-、../ .l _/ ./:/:/ /
_li、,../ ! .l::l !ヽ:::!刀/ .l ミ/ 〃:/ /
-l!|, ! | /''゙! 「.!ヽ:ト/ ,{ ィ′ ./ V /
ヘ.!゙lll、 / ̄ l. ! !.|ト-〃 .l./ ././ /
ヘ .ll /ヘ !| |.|.l__/ レ レ" /
.ゝ .ヽ | ゙i、-‐=! lリ / ,/゛
.ヽ ! .!.l l レ゙ ,/゛
.V _! l-‐! _..‐"
ヽ゛ | .l | ,..-'´
\「 l| -'"
松下禅尼
77 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:08:20 ID:bgUdSI0.
}`:....
<:.:.:.:.:. ̄:.:.:.:.:`:.:.:.:.:.:`:..、/|
__ .......:`:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.L
` ーァ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
ー=彡:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ}
. /:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
//:.:.:.:/:.:.: i{:.:.:.: l: /:. ハ N、:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:` ー
l :.:イi{:./}八 : /l/ }厶斗 ヽ!:.:.:.:.:.:.:.:、:.
j/ j八{ }/、.: ィ'¨斧㍉ /:.:.:.:.:.:.:.:l ヽ そういうことは私どもにお任せください。
f=ミ、 弋zタ /7 :.:. -、: | 部下に張り替えのうまい奴がいます。そいつにやらせましょう。
弋:} j//〈} }ヽ
. く 〉ノ/
ヽ / `ヽ l‐ r'
\  ̄ ̄ . ´ |
ヽ . ´ / | __
`¨T L/::::`ー───:.......
___ ...:ニ} / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::ヽ
....:´:::::::::::::::::::::∠ ___/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::ト、
. /::::::::::::::::::::::::: :/ ヽ ´ ...:´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ̄ ̄ ヽ、 _ -── - 、 _ _
/ >''´ r─ - 、 >-、 ヽ_
' _,, イ  ̄` '´ ヽ-── V`i
/ -= ヽ \ーイヽ ト、
r''´彡-' =' ヽ \ ヽ ノハ >
// / イ ィ i 、 ヾ.ヘ V'´/ .V、
// / //.ァ/ / ハ ト .ヾ ハ V / Y ヽ
iハ /_ /彡イ./i ハ i ヘ .|、 ヽ \ i .V 彡iイ
r-'ヽ V:/i ノ ハ i.l ヽハ、 >- -、| ヒ/ トi
/ コ 人 k ヽ ィ|-|-、ハ. V'´ _ =-≧、j i .iヽ / /
./ i_ノ ヽソヘ/,ィニニ,i ヽ ィiて冫ア .l .レ イ
| ) / il、´ハ心ヒ 廴ノ .| レ_ノ いや、その男よりも私のほうが張り替えはうまいからな。
∧ ,-、 i / ハヾ 'ー' 、、、 | |\
ト< /-、 / | .ト ノ | i ∧:::::\
i::::::::::ヽK>イi i | \ _ _ ノ l ./i:::ヾ:::::::ヽ
ト:::;;;;;:::::::::イ .l l | > 、 / | .| ∧:人ヽ::::::}
ノ::::::::::=-:::/i ハ Ai ̄ ̄ ヽ > _/__.l .i/ ハ::::トーイ
./::::::::::::::::::/ r-''`V ヽ::::::::ヽヾ:::'-├, ̄─-┤ /i il ヽ:::\
{::::::::::::::::::/:i::::::ヾ \:::::::::::::::: ̄ ̄ノ/| |:::::::::::| イ::::| |入 \:::ヽ
:::::::::::::::::::i |::::::::::::::::::>:::::::::::::::/::::::: //::::::::::::i/::::::::\\:::=- 、
:::::::::::::::::::H::::::::::::::::::/:: /:::::::::::::/::>==ヘ::::::::::::::::::::::::: >/ー-、
:::::::::::::::::::|::::::::::::::::://::::: >''´ ヽ >ヽ:::::::::::::::::::::::/:::::::::::::
と一マス一マス張り替えていました。
78 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:08:55 ID:bgUdSI0.
,.ィ ___
/:/ /.:.:.:.:/
_l:.:.:l/.:.:.:.:∠,_.へ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ィ.:.:.:.:.:.:.:\
∠.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/,.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
7.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:ィ.:.:.:.:.:.:.ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ:.:.:l
l.:.:.:.:.:.:l/レ’l/l / l:.:.:.ィ:.:.:.:.:.:.:.:リlレ'
l〉rャ.:.:/ ≧rュ.レ' l.:.:/:l.:.:.イil.:.:/:l
(.:.:.:.i/ i 叱ソi ヾ' レ' .ィlイ≦レ' ァ'
iヘ'λ `ー一’ .ィ 刋リ, /レ´
レイlハ l: ` ‐-ィ' じゃあいっそ全部はりかえましょう。
l ヽ. __' ノ そんな一マス一マス飛び飛び張り替えるのは面倒ですし
l . 、 l_./ / 見栄えも悪いですから。
__ ノ ', \ .ィ
_ .,rへ.:.:.:Y´  ̄/
,.,-‐<.:.:.:.:.:.:.:.:.:ム ', ∧ュ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ハヘ `ーュ、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽヽ、=- -‐i..:.:.:.:.:>ュ、_
, - ─── - 、 _r─ 、< ̄ ` ー- 、
/ - ─ ── - 、 _ _Yイ ー 、 ヽミ`ヽ、 ヽ.
/´ , ィ / ヽ、 \ ヽ. i三三ミメ,川、
.{ / ./ / ヽ \ | |三三ミY ノ!
/ / / { ヽ .\ | |ニニニ| Y
/ / { i ', .\ .| |ニ=- |V/!
{ i .| ハ :ト、 .メ! |≧ イ/ト./
ヽ人 ト{、ヾ ├ メー - |ヽ |彡 /イ
ヽ ト=、_ミ、 ヽ ≠== 、.l .|彡イ,/{´
\メ{::tj:ヾ\ _{ {{:::..tj: }}| .|⌒Y / 無論、いずれはそうするつもりだ。
川ゞ-.イ ” ー''゛从 l r ノ/\
人从 ゝ / /r//:::::::::\
{ ./ノ .ヽ ー - .// } /{{::{::i::::i:::::::::ヽ だが今日だけはこのままにする。
i .i / ノ >、" , イ i/__||:::::|::::::l:::::::::/
乂 / ノ_ ヽ-イヽ ! ./" |:::: |:::::::l:::::/
/ハ ./ ヽ、_ || .V./ l:/∧:::/:::ノ
_,, -''´.ノ ,,r=、 ヾノ ,,, ィヘ⌒ヽ ̄
/ _ _/ `ー Y r ''´ ..::::ヽ\}
| /./{{ o .刈! \
},,,/ >==- --イハ!: \
V/ / { } }ヘ \
/ ̄  ̄ ヽ, | |.ノハ>> /
{ ヽ, { {{巛 、:... ,;; /
79 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:09:47 ID:bgUdSI0.
_ ___
rァ二-‐ー‐‐- ._ // ̄ ̄ ̄ヽ
rア´ /' ヽ、
rソ // ゝ、
人 // / / // i i ヽ
〉i // / / / / ! i i | i i |
〈i レ | /レハメ、 /| /ハ/ l | i i
∧ M/fT〒z レ レナ__メ i //i | |
丶〉 ! |ヽヒソ f´jラ/ i /!/ | ! 物は壊れた部分だけを修理して使うものだということを
/ ̄∧ | ! ,`´ / //レ' レ'
_,. -‐  ̄ / /ヽ | iヽ ‐- /レイ 若者に知ってもらって、教訓にしてほしいからな。
∠ __ ´ // / rL| | `r -‐ '´ ! |
〉// / { i |`ー' Y | |‐- 、
∠-〈 ~レ'‐ .,ノ、 rり_」Lィヘ ̄ | ! .,., \
/ `´;:' ' ' ' ' V' | ミミ () /∧' ''レ' '' .,. `'ヽ,
/ ,.;:' i Vo.,.,., () ,., 'oヽ、 ;:; }
/ ,;'' i〉 / ゙'゙'゙,.└= .,. ヽ ; ノ
{ ー _.;:__ i i/ / ,)ミ ゙ヽ,∧ ; /
i ';,  ̄ L / j ヽ i ヽ _ _ i
ヽ ':;, |`‐-V i | Y´` `>
80 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:10:38 ID:bgUdSI0.
____
/ \
/ ─ ― ヽ
/ ( ●) ( ●)'
| __´ _ |
\  ̄ ,/ ( ::) 政治の基本は【倹約】です。
/ ー‐ ヽ ( ::)
/ /^ー r ̄ ̄ ̄i この女性はまさに聖人に匹敵する心の持ち主ですね。
| i / ノ、___ノ
| l / r‐´  ̄ | さすが天下人の母親・・・・・ということでしょうか。
原文
相模守時頼(サガミノカミトキヨリ)の母(ハハ)は、松下禅尼(マツシタノゼンニ)とぞ申しける。
守(カミ)を入れ申さるゝ事ありけるに、煤(スス)けたる明(アカリ)り障子の破ればかりを、禅尼、手づから、小刀(コガタナ)して切り廻(マハ)しつゝ張られければ、
兄(セウト)の城介義景(ジヤウノスケヨシカゲ)、その日のけいめいして候(サウラ)ひけるが、「給はりて、某男(ナニガシヲノコ)に張らせ候はん。さやうの事に心得たる者に候ふ」と申されければ、
「その男、尼(アマ)が細工によも勝(マサ)り侍らじ」とて、なほ、一間(ヒトマ)づゝ張られけるを、義景、
「皆を張り替へ候はんは、遥(ハル)かにたやすく候ふべし。斑(マダ)らに候ふも見苦しくや」と重ねて申されければ、
「尼も、後(ノチ)は、さはさはと張り替へんと思へども、今日(ケフ)ばかりは、わざとかくてあるべきなり。物は破れたる所ばかりを修理(シユリ)して用(モチ)ゐる事ぞと、若き人に見習はせて、心づけんためなり」と申されける、
いと有難(アリガタ)かりけり。
世を治(ヲサ)むる道、倹約を本(モト)とす。女性(ニヨシヤウ)なれども、聖人の心に通(カヨ)へり。
天下を保つほどの人を子にて持たれける、まことに、たゞ人(ビト)にはあらざりけるとぞ。
/ \
/ ─ ― ヽ
/ ( ●) ( ●)'
| __´ _ |
\  ̄ ,/ ( ::) 政治の基本は【倹約】です。
/ ー‐ ヽ ( ::)
/ /^ー r ̄ ̄ ̄i この女性はまさに聖人に匹敵する心の持ち主ですね。
| i / ノ、___ノ
| l / r‐´  ̄ | さすが天下人の母親・・・・・ということでしょうか。
原文
相模守時頼(サガミノカミトキヨリ)の母(ハハ)は、松下禅尼(マツシタノゼンニ)とぞ申しける。
守(カミ)を入れ申さるゝ事ありけるに、煤(スス)けたる明(アカリ)り障子の破ればかりを、禅尼、手づから、小刀(コガタナ)して切り廻(マハ)しつゝ張られければ、
兄(セウト)の城介義景(ジヤウノスケヨシカゲ)、その日のけいめいして候(サウラ)ひけるが、「給はりて、某男(ナニガシヲノコ)に張らせ候はん。さやうの事に心得たる者に候ふ」と申されければ、
「その男、尼(アマ)が細工によも勝(マサ)り侍らじ」とて、なほ、一間(ヒトマ)づゝ張られけるを、義景、
「皆を張り替へ候はんは、遥(ハル)かにたやすく候ふべし。斑(マダ)らに候ふも見苦しくや」と重ねて申されければ、
「尼も、後(ノチ)は、さはさはと張り替へんと思へども、今日(ケフ)ばかりは、わざとかくてあるべきなり。物は破れたる所ばかりを修理(シユリ)して用(モチ)ゐる事ぞと、若き人に見習はせて、心づけんためなり」と申されける、
いと有難(アリガタ)かりけり。
世を治(ヲサ)むる道、倹約を本(モト)とす。女性(ニヨシヤウ)なれども、聖人の心に通(カヨ)へり。
天下を保つほどの人を子にて持たれける、まことに、たゞ人(ビト)にはあらざりけるとぞ。
81 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:12:28 ID:bgUdSI0.
第231段
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 別当入道という素晴らしく料理上手なお方がいました。
| __´___ |
\ `ー'´ /
/ ヽ
/ ア ̄~〉==ニ⊃ ヽ
// `‐‐r´ マ ヽ ココイチノカレーウマー
/ / マ ヽ
|___/ _ _ _ l }
| , - rイ〕:.:: .: .:.:.r久=、- 、} r=、ァ/
 ̄ ̄〈 く:.:.:....:tァ:.:.::.:..c:.:ヘ _フ し Y  ̄ ̄ ̄
>- 二二二二二 -く._.ノ
82 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:13:07 ID:bgUdSI0.
ある人の家で立派な鯉が披露されました
__ ,. -' ´  ̄ ̄_,>'≦
Z_`く: : : : : : :_,r='‐''~´: :\
、i/ニ、`: : : : :'",.-ーく/; : : : :\
_{ O >: : : : :< O 人`: : : : :.ヽ
7`':':'´く: : : : :`':':':':´: : : : : : : : : ゙.,
i: : : :,ノ`'´ヽ;_: : : : : : : r'´ `ヽ: : : :', なぜなら私は魚だから!!!
,!: : : :`:ー:´: : : : : : : : :ヽ,_ 'ヽ: : :i
/ !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ \l
,.-' 人: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`': 、 '´ヽ、,___
__/ _,,. '--`ー 、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`'ー、_っ<
'ーテ_ノ'´/ ‐、. j; : : : : : : r'⌒ヽ: : : : : : : : : : : : :>、: : : :>
'´ \ 「 ̄´ ´"''ー--| ノ,;,__; : : : : : :< ̄`'<
\ ! l l ´"''r- 、: : :/''一'"
ヽ j‐、 l,_,. l j、: : : Y
} ィ| l } `'ー┘
j_/ l /
ノ j
/‐'ィ!
'-'
その場には別当入道がいたので人々は彼の包丁さばきを是非見たいと思いましたが
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) いきなり「お魚さばいて?」って頼むのも無礼だよね・・・・・
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
人々は遠慮して言い出せずにいました。
83 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:13:59 ID:bgUdSI0.
すると空気を読んだ入道は
_
,ィ〃イ´ ̄" ̄ ーz
{:::':::::::::::::::::::::::::::::::::::ミx.
イ示:,、:::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
{ ( }ハアT¨^ ̄「 ̄}:::::::::〈
Kミ { z=ミ、 リ::::::::::ハ 俺は今、願掛けで100連続鯉をさばいていましてね。
}た tャr、 Vァ-、!
.| } ー‐ ' }' /} 今日だけやらないわけにもいかないのでやらせてもらいましょうか。
. r 、 l〈 爪「
ヽ \ r‐┐ '. fニ⌒ヽ ./ >ャ 、
〈`ー ミ、 ー- 、 { { \ー‐ ' / / }::l ̄ミヽ、
. `ー-_、__`ー \リ .| ./丁「.「 rイ ,イ:::l::::::::::::::::> 、
/ __ .{ /:::::::|::} V_A //::::l:::::::::::::::::::::::::::::>-- L_
. < イ rく f .| }:::::::::|::V1ilil八.イ/::::::l::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::ヽ
} ノ \ ゞ ハ 〈::\:::V:} 7i{ ./:::::::l:::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::厂\
`´ ゝ._ }ト、 /::::::::∨::l .|ili| ′L」:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::/:::::::::::`¨ド┴‐ヘ
〈ヾ、_/ 7ハ. _}:::::::::::::::}::::l |ilil| ′〈:::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::|
入_ __/ ハヽ 〈:::::::::::::::::::ヽ::}|ilil| {::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::: |
マヽ /::::::::`く:::::::::::::::::::::::::::}ilili! |::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::L_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::f:::::|
ヽハ ./:::::::ヽ::::::`ヽ、:::::::::::/〉:}ililA '::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄T ー 、::::::::::::::::::::::/::::::|
ヽヽ_./::::::::::::::\::::::::::::::::::/ {:::{'VilA V:::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::{ アi¨¨i:/ ::::: |
\::::::::::::::::::::::::\::::::::::/ >:ヽ!ilili} ヽ::::::::::::::::::\ ::::::::::::::::::| .|__:::::::::::|
\:::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::八il/ }:::::::::::::::::::::::\::::::::::::::| .|´::::::::::
別当入道
と入道は見事に鯉をさばいき、人々は彼の機転の良さに感激しまし。
が
.
_
,ィ〃イ´ ̄" ̄ ーz
{:::':::::::::::::::::::::::::::::::::::ミx.
イ示:,、:::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
{ ( }ハアT¨^ ̄「 ̄}:::::::::〈
Kミ { z=ミ、 リ::::::::::ハ 俺は今、願掛けで100連続鯉をさばいていましてね。
}た tャr、 Vァ-、!
.| } ー‐ ' }' /} 今日だけやらないわけにもいかないのでやらせてもらいましょうか。
. r 、 l〈 爪「
ヽ \ r‐┐ '. fニ⌒ヽ ./ >ャ 、
〈`ー ミ、 ー- 、 { { \ー‐ ' / / }::l ̄ミヽ、
. `ー-_、__`ー \リ .| ./丁「.「 rイ ,イ:::l::::::::::::::::> 、
/ __ .{ /:::::::|::} V_A //::::l:::::::::::::::::::::::::::::>-- L_
. < イ rく f .| }:::::::::|::V1ilil八.イ/::::::l::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::ヽ
} ノ \ ゞ ハ 〈::\:::V:} 7i{ ./:::::::l:::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::厂\
`´ ゝ._ }ト、 /::::::::∨::l .|ili| ′L」:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::/:::::::::::`¨ド┴‐ヘ
〈ヾ、_/ 7ハ. _}:::::::::::::::}::::l |ilil| ′〈:::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::|
入_ __/ ハヽ 〈:::::::::::::::::::ヽ::}|ilil| {::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::: |
マヽ /::::::::`く:::::::::::::::::::::::::::}ilili! |::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::L_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::f:::::|
ヽハ ./:::::::ヽ::::::`ヽ、:::::::::::/〉:}ililA '::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄T ー 、::::::::::::::::::::::/::::::|
ヽヽ_./::::::::::::::\::::::::::::::::::/ {:::{'VilA V:::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::{ アi¨¨i:/ ::::: |
\::::::::::::::::::::::::\::::::::::/ >:ヽ!ilili} ヽ::::::::::::::::::\ ::::::::::::::::::| .|__:::::::::::|
\:::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::八il/ }:::::::::::::::::::::::\::::::::::::::| .|´::::::::::
別当入道
と入道は見事に鯉をさばいき、人々は彼の機転の良さに感激しまし。
が
.
84 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:14:31 ID:bgUdSI0.
ある人が西園寺実兼(さねかね)殿にこの話をしたところ
, , , -‐==- ._
/.//イイ≦三≡=‐=‐-.._
i .川/〃イ三≧三三二≧、
, -ゝlllllヘヘヘへミミミミミ、ミミ、、ミ
イイフジ゙゙'' ヘ. \\`ヾ゙゙三ミミヾヾミ
´イ// / ,イ´ヽ ` ヾ 、`ヾミミミ
llレ__` { ´ _,,イ二ヽ ヾミミ、 ヽヾミミ
{三≧ =≦竺o='' 三ミミ、ミミ、ミミミ
.〉ー ゚' 、 ノ 三ミ、ミミ、ミミ、ミ わざとらしい話だ。くだらん。
.( `_/.. `¨ 三三F lミヾミミ
l ( ___)ヽ 、 三-、 .リヽヾヾヾ、
l/  ̄__ _ `ー、 .三 ' /川川ハハヾ
l ´ _ ` l ゝ-イ川 川川ハハ
l ¨ ___ ノノノノノ川 l || l i ハ
ゝ._ __ 、二ンノイノノノ川 川 l川
Т  ̄ // `ーイノノノノハノノハノノ
r‐‐- - -┴────-==─イイノノハノハ
jl`ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
ノj ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
西園寺実兼
, , , -‐==- ._
/.//イイ≦三≡=‐=‐-.._
i .川/〃イ三≧三三二≧、
, -ゝlllllヘヘヘへミミミミミ、ミミ、、ミ
イイフジ゙゙'' ヘ. \\`ヾ゙゙三ミミヾヾミ
´イ// / ,イ´ヽ ` ヾ 、`ヾミミミ
llレ__` { ´ _,,イ二ヽ ヾミミ、 ヽヾミミ
{三≧ =≦竺o='' 三ミミ、ミミ、ミミミ
.〉ー ゚' 、 ノ 三ミ、ミミ、ミミ、ミ わざとらしい話だ。くだらん。
.( `_/.. `¨ 三三F lミヾミミ
l ( ___)ヽ 、 三-、 .リヽヾヾヾ、
l/  ̄__ _ `ー、 .三 ' /川川ハハヾ
l ´ _ ` l ゝ-イ川 川川ハハ
l ¨ ___ ノノノノノ川 l || l i ハ
ゝ._ __ 、二ンノイノノノ川 川 l川
Т  ̄ // `ーイノノノノハノノハノノ
r‐‐- - -┴────-==─イイノノハノハ
jl`ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
ノj ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
西園寺実兼
85 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:15:02 ID:bgUdSI0.
,. ィ千/zyxォャzyxx.、、___
,イl i l i/ミミミミミミミミミミミミミミミミ≧x,_
/ l i l i /ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミx
{ l i l i ,'ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ≧
',l i l i {ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
x≦ゝ、 l iⅦミxミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
/ ,イil州シ ̄ Ⅶ寺;\ `゙''マ三三三
/例洲/ Ⅵ ヾx_\ }三三二
! '/洲,' ,..、 ヾ/ _,.、、_ }三二二
併il,'_,....、 ` 'ー‐ '´ x圭圭圭≧x イ三二二 最初から素直に
′/圭圭ミx_ { ,′_,ィ圭彡''゙´ _ ̄ `i三三二 「さばく人がいないようなので
{~__`゙等:=- `等;ィrt;ァ'' " ̄,ノ }三三三 私にやらせてください。」
‘, ヘ‘'″.ノ,r ::::::_`¨¨_´, }三三三
/ _ ̄, / ` }三三三 と言えばよいのだ!
{  ̄,r′ ヽ、 }三三7/
‘, _λ ___ノ ` ‐- 〈三三{ 5
| i ゝ-‐ ´ __ ', }三三!/く
l l ,. ニ = -─ ¨ ´ _ヽ. ‘,ヽ ,j三三
l l }-───… ''' "´ ノ i `゙ミ ___,/ 願掛けなどと言いおって!
l l _,. ''´ ! :::
',.  ̄、¨¨  ̄ ::: 実にくだらん!!!
ヽ、  ̄ :/
/,'>.、 _ _,. -‐ / ,
_/x./ハl:::::::::: ̄ (¨ ̄ / /×
____,.ィ´××/ i l::::::::::::::::::`ー / /××
_,.. -ェ‐ヌ×××××××/×! l::::::::::: / /×××
とおっしゃったそうです。
なかなか面白い話だとおもいませんか?
86 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:15:34 ID:bgUdSI0.
一般的に何かをするときには、感激させるような振舞いをせずあっさりとやってみせる方がかっこいいと思います。
>''” ノ
,>''”´ ..::/
\ ,ノ! />''” .:::::/ _____,ノ
| :':::ノ // ...............::::::::_,ノ
皆 兵 お. | /:::::// ..........:::::::::::::::::::``丶ー‐'
死 子 い. | ノノ .::: ..........:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::<
. ん も. も |f∨ .:::::: ...............:-:‐‐……‐-ミ::::::::::::::::::ミー
. で こ |j .::::: -‐… ::::::::ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
も こ || - ‐‐………‐-ミ :::::::::Y⌒\ ::::ミ:::::::::::::\ /
な. 島 こ .で ||  ̄ ¨¨ミ::::::::::::::::::.:. :.. .`ミ、 l¨ヽ |::::::::::::::::::::::::::::ヽ |
ん 津 ん | ....:::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:. . |:::::::::::::::::::::::≧=-ミ | 戻 薩 お
で. の 戦 _____ ∧ .....:.::::::::::::::::::: ::: :::::::::::::::::::::ミヽミ、 /`ヽ、:::::::::≦ / |. ら 摩. じ
ご 勝 | .\{ | ::::::: : .-‐ァ'::ァ,ィ__ッ } ̄¨¨ミ、`ヽ ー' `ヽ⌒/ / れ に 上
わ ち | | : ‐-ミ 〈__,ノ ,.,.. ,,.,., ∨ヾ / / .た 一
す | .八:::.. ::::.::..... . .. ミ 、__ ';;;;''"''' ∨ヾ /  ̄ ̄|. な 人
. / \:.. ::::::::::::==‐---<¨ ̄` '' ∨ヾ. / | ら
______/ \::::::::::::::::| _,ノ} } ヾ/
\::::::::::| ___,. /´ノ | / / 〃 \___
r― ミY´ ̄`Y { ̄ ̄}. ` ̄ | ,.ィ´ // _| / / ,;': 〃
/´ ̄i| | }/∧._∧ ‘=≦ {. / ノ ノ.リ ./ / ';;'' 〃
.| i| .l Y⌒ヽ、///} / '`¨ヽヽ._//_ノ / / ,.;:;:'; 〃
- ‐… ニ三∧ _,人_,ノ、 ', \__ ̄ ̄ ヽ :∧ ヽ_/~´ ./ / ,';';:' 〃
 ̄ `ー'^ヽ } | :| :|:\ / ./ ';;'' 〃
〈] 〈] 〈] 〈] 〈] 〈] 〈] 〈] 〈] 〈]>'ー ´ {.〈] 〈] | :| :|: `'ー‐=彡/
/ ` ‐---' / :j リ___ / ‘'----ミ. 、 //
 ̄ ̄ ̄ ̄{.  ̄/ ̄ ̄ ̄ / /\ /¨ ̄´ / / \\/
{ / { { { { / `ー― / / / /
`Y / _/{ `ー―-ミ. / /
,ノヽ. ´ ,.イ{ ,、__/i `¨¨ ̄丁 \
| ≧=‐-------‐=≦ { / l \ \
| 〉 / l `¨丁`ヽ |
| イ /{ l | |
87 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:16:33 ID:bgUdSI0.
客にご馳走するときも、おもしろい口実をつくるのもよいですが、
. | 、 _ |
馳 吸・ 本・ | >゛ー`ヘ)i, | 教 で
走 血・ 当・ | _,..:´::::::::::::::::::, :へミぇ、 | 育 は
と. 鬼・ の .l .´ ̄/:::::::_/:::::::_...._ `ヽ`;,、 |. し
い の l _/:::::::/__イ ,,'' .△ ヾ ヽ:::::、ー-ェ | て
う / ´ ̄,ク:::::::`_´::::`ヽ {{▽ ▽}} `!::::J:::::::::::k ∠. や
も ./ r-―::::< ̄:::::::l´Y l|:<●>::}ヾ.ム=くソ ム}::::ル::::㍉::::`;,、 | ろ
の く f:::::::::::-==ト、::::| | .l{:::::::::::::ト. ,ェ、イ ./ /::::}/:::::::㎞:::::::`ヽl う
を / ̄ .l:::::.ソ::::`ヽ:::r┬┤ | .l}:::::::::::::| ll }_ノ_ノ::::ソ:::::::::::::川::::::::::八____
ー― ′ /::j::::,':::::::./::トイ -| 土 l}:::::::::.上 イト イゝ_フそ7:::::::,,''::::i!:::::::,く
/:::/::.,'::::/:::::::ll个壬ー yイ¨´∧ || |:::::::::::::::ん:::::ji:::::::i_, ヘヽ
/::::/::.,'イ{:::::::::::::∧ , ¨ /:::::ゝ^-′<0>:::::::`К二二;;;__;;;ソ
/::::/::::{:::::::::::::/ ∧ Υ 〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
,.:'::::::::/:::::/`ヽ_ん=≡ミ三二彡:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.∧
`¨ー┤/:::::::::__>'¨¨´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ェoッ:::::::::::::::::::∧
└ー- ^7:::::::ャoァ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__::::::::::::::::::,r。、::::∧
l::::::::::::::::::::::::::<0>::::::::::::::::::<(_)>:::::::::::.`¨´:::::::::∧
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.∧
l:::::::-=0=-::::::::::::::::::::::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::_::::::::::::::∧
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<(_)>::::::::::::::::::<(__)>::::::::∧
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ェoッ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
l::::::::::::::::::::::<○>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<0>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<0>::::<0>::::::::::::::::::::::::::::∧
何のきっかけも作らずにただご馳走するほうがいいものです。
\iヽ \ \ //
 ̄ \ ___(⌒) ―
 ̄ ̄ // /
i // /||
|▽▽▽▽▽ |ll|
|╂╂ ─╂ ||||
. |┃=ニ= =ニ=┃|、|
|>┃ / \ |))
\ |>┃ 〇‐〇 |'|
\ |>┃ ・・ |||
///\__|>┃ m ||| いぬのえさになりました。
. ///////| w |||
///////// | ノ||||
//////////|\ /|||||
/////////,L \ _/|||||||||
///////| \ /|\||||||
///// > |`Y ̄ | }\||
//// | | ◎ | <
88 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:17:04 ID:bgUdSI0.
人に贈り物をするときも、あっさりと「これをあげます」というのが本当の誠意というものだと思います。
∧_∧
(・ω・)
. ノ/ /ゞ ゴソゴソ
ノ ̄ゝ
.o゜*。o
/⌒ヽ*゜*
∧_∧ /ヽ )。*o ッパ
(・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
. ノ/ / おめ!
ノ ̄ゝ
∧_∧
(・ω・)
. ノ/ /ゞ ゴソゴソ
ノ ̄ゝ
.o゜*。o
/⌒ヽ*゜*
∧_∧ /ヽ )。*o ッパ
(・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
. ノ/ / おめ!
ノ ̄ゝ
89 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:17:40 ID:bgUdSI0.
いかにも惜しそうにして相手に欲しがらせようとしたり、
____
__,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
:. |i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :. な…
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{ なんなんですか?
:. | :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :. ここ、どこですか?
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ なんでこれ
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:. あげないといけないんですか?
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
:. / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
/ / ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{ ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、 : : : l:.:.: .ハ ',
{ /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄ ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{ リ
ヽ:.:{、.:.V : : ヘ : : {: : :/:.::∧|
ヽ! )人 : : :人 : : : / \! :.
" ヽ : : : : :/イ{ :.ノ: : : :.\ :.
:. \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
/ //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
:. / 、 {;{ |;| . : i/. : : : : : :|
/ `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
____
__,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
:. |i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :. な…
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{ なんなんですか?
:. | :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :. ここ、どこですか?
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ なんでこれ
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:. あげないといけないんですか?
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
:. / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
/ / ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{ ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、 : : : l:.:.: .ハ ',
{ /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄ ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{ リ
ヽ:.:{、.:.V : : ヘ : : {: : :/:.::∧|
ヽ! )人 : : :人 : : : / \! :.
" ヽ : : : : :/イ{ :.ノ: : : :.\ :.
:. \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
/ //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
:. / 、 {;{ |;| . : i/. : : : : : :|
/ `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
90 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:18:51 ID:bgUdSI0.
賭事の材料にしたりするのは感じが悪いですよね。
/ " ,, " " ゙ ゙ /
,イ " " " 八 ゙ i ゙ | : 倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙| : プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,| : ッ
l l /-レ、レ' ´_, a==| ! シ
! /l,ハ=a=、 ヾ`ー ´| ュ
'" ',`ー/ ::: | だ
', / ;:::: 、 ヽ_ ___
∨_, - ' _, ::::/;;;;::ノノ ヾ
丶 ー '' "´ .:::/;;;;;::´ `
r―、,/丶 == .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \ :::/;;;;:::::: /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;:::::: /
原文
園(ソノ)の別当入道(ベツタウニフダウ)は、さうなき庖丁者(ホウチヤウジヤ)なり。
或人の許(モト)にて、いみじき鯉(コヒ)を出だしたりければ、皆人(ミナヒト)、別当入道の庖丁を見ばやと思へども、たやすくうち出でんもいかゞとためらひけるを、
別当入道、さる人にて、「この程(ホド)、百日(ヒヤクニチ)の鯉を切り侍るを、今日(ケフ)欠(カ)き侍るべきにあらず。枉(マ)げて申し請(ウ)けん」とて切られける、
いみじくつきづきしく、興ありて人ども思へりけると、或人、北山太政入道(キタヤマノダイジヤウニフダウ)殿に語り申されたりければ、
「かやうの事、己(オノ)れはよにうるさく覚ゆるなり。『切りぬべき人なくは、給(タ)べ。切らん』と言ひたらんは、なほよかりなん。何条(ナデウ)、百日の鯉を切らんぞ」とのたまひたりし、
をかしく覚えしと人の語り給ひける、いとをかし。
大方(オホカタ)、振舞(フルマ)ひて興あるよりも、興なくてやすらかなるが、勝りたる事なり。
客人(マレビト)の饗応(キヤウオウ)なども、ついでをかしきやうにとりなしたるも、まことによけれども、たゞ、その事となくてとり出でたる、いとよし。
人に物を取らせたるも、ついでなくて、「これを奉(タテマツ)らん」と云ひたる、まことの志なり。惜しむ由(ヨシ)して乞(コ)はれんと思ひ、勝負の負けわざにことづけなどしたる、むつかし。
/ " ,, " " ゙ ゙ /
,イ " " " 八 ゙ i ゙ | : 倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙| : プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,| : ッ
l l /-レ、レ' ´_, a==| ! シ
! /l,ハ=a=、 ヾ`ー ´| ュ
'" ',`ー/ ::: | だ
', / ;:::: 、 ヽ_ ___
∨_, - ' _, ::::/;;;;::ノノ ヾ
丶 ー '' "´ .:::/;;;;;::´ `
r―、,/丶 == .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \ :::/;;;;:::::: /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;:::::: /
原文
園(ソノ)の別当入道(ベツタウニフダウ)は、さうなき庖丁者(ホウチヤウジヤ)なり。
或人の許(モト)にて、いみじき鯉(コヒ)を出だしたりければ、皆人(ミナヒト)、別当入道の庖丁を見ばやと思へども、たやすくうち出でんもいかゞとためらひけるを、
別当入道、さる人にて、「この程(ホド)、百日(ヒヤクニチ)の鯉を切り侍るを、今日(ケフ)欠(カ)き侍るべきにあらず。枉(マ)げて申し請(ウ)けん」とて切られける、
いみじくつきづきしく、興ありて人ども思へりけると、或人、北山太政入道(キタヤマノダイジヤウニフダウ)殿に語り申されたりければ、
「かやうの事、己(オノ)れはよにうるさく覚ゆるなり。『切りぬべき人なくは、給(タ)べ。切らん』と言ひたらんは、なほよかりなん。何条(ナデウ)、百日の鯉を切らんぞ」とのたまひたりし、
をかしく覚えしと人の語り給ひける、いとをかし。
大方(オホカタ)、振舞(フルマ)ひて興あるよりも、興なくてやすらかなるが、勝りたる事なり。
客人(マレビト)の饗応(キヤウオウ)なども、ついでをかしきやうにとりなしたるも、まことによけれども、たゞ、その事となくてとり出でたる、いとよし。
人に物を取らせたるも、ついでなくて、「これを奉(タテマツ)らん」と云ひたる、まことの志なり。惜しむ由(ヨシ)して乞(コ)はれんと思ひ、勝負の負けわざにことづけなどしたる、むつかし。
91 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:20:39 ID:bgUdSI0.
第206段
_.. ‐'''''''''''' ‐ 、
,r' \
/ ⌒ ヽ ,r=-、
/ ( ●) `― ..i /,ミ=/
ノ /i. ( ●) .| 〃 /
/ _勺 \ _´___ / .〃 /
,/ └' ノ \`ー'´ __/--、〃__/ 徳大寺公孝(きんたか)殿が検非違使の長官だったときのことです。
人__/ー┬ ,-'"  ̄,イ !:: ヽ ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
! l |::::::| ` ̄ ̄´ |::::::|/
ノ\ |::::::| |::::::|
_.. ‐'''''''''''' ‐ 、
,r' \
/ ⌒ ヽ ,r=-、
/ ( ●) `― ..i /,ミ=/
ノ /i. ( ●) .| 〃 /
/ _勺 \ _´___ / .〃 /
,/ └' ノ \`ー'´ __/--、〃__/ 徳大寺公孝(きんたか)殿が検非違使の長官だったときのことです。
人__/ー┬ ,-'"  ̄,イ !:: ヽ ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
! l |::::::| ` ̄ ̄´ |::::::|/
ノ\ |::::::| |::::::|
92 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:21:28 ID:bgUdSI0.
当時役所がおかれていた徳大寺家に下級官吏が乗っていた牛車の牛が乱入してきて
ヽ,.ヽ.、_
.ヽ、 ` ̄`゙゙''ヽ、
.゙''―-、, ゙ヽ
゙ヽ, .゙i
:i !
-.、 ,、/‐--、.,_ ./ ,i
゙i ゙i ,.、r'"i゙!´ .! ,>-、/ ./
i、 | :! /゙=" :|i :|.,,ニ∧ :i, i ./
\ | :! /\ O i.i,/,、イ ゙i,゙i, ゙i, .ヽ, ,/
\,、.,_ | :i、 /゙ヽ,,=i、_,、r' ;/゚ノ゙-‐// ヽ、,゙フ ぬわー!
,イ, `゙゙'ヽ、.,_ ,ノ .//,-。-i゙´:)゙´´ i i, .゙i, ./
/´ i,ヾ;::::..... `゙ヽ< i'、.i゙i,゙''"ブi; ,r''⌒i,i,゙i, .゙i, __,,,,∠゙"⌒'
,イ \:::::::::.... `ヽ,ヾ゙ヽ, ,、ン''゙ _,r''"゙i;゙i,゙i, :i; _ .,、-‐'"´ ``゙゙'ヽ
/ i, ゙i,ヽ;、::::::::... `ヾi゙i,ヽ-‐'"__゙i .〉i;、-i;;;フ //'"゙゙/ ./ .,r‐''''''‐、
,/ ,/ii, ゙i, ゙i,ヽ,''‐-、;... ゙ヽ,-゙‐'´ ゙'v゙, i,// /'|,,/ / /⌒ヽ
/./i:| | i, :iヽ, ゙ヽ、, .\‐'" ゙̄ヽ、, ゙ヽ、,r―'、 λ゙i, `゙゙'ヽ、, i i,、. /゙´
./ ././j | :! :゙! ヽ, `ヽ、,ヽ, ゙'ヽ、,,_.| Y i, ゙i;゙'ヽ, ゙ヽ, i, j | !
/ /// i :! :| ヽ ゙ヽ,i_ ゙ヽ, ゙i, i、,) .,,、>、 ゙ヽ, ゙ー゙ .i, :i,
,;/.// ,! j i i, .,、-―''""'''''―---、、,,_.i ヽレ‐'゙ ,、、r'ヽ, ヽ, .ヽ,
// / ./ / i ./ .,、-――''''''――--、二゙''<, r'" _,,,,\ ヽ、
'シ'゙ / / / |'゙ / ,、-‐‐、 ,、、、_゙i, .゙i, ゙i, ./ .,,,,,,\ ゙'ヽ、
エラい人の座る畳の上に居座って畳をむしゃむしゃ食べるという珍事が起きました
ヽ,.ヽ.、_
.ヽ、 ` ̄`゙゙''ヽ、
.゙''―-、, ゙ヽ
゙ヽ, .゙i
:i !
-.、 ,、/‐--、.,_ ./ ,i
゙i ゙i ,.、r'"i゙!´ .! ,>-、/ ./
i、 | :! /゙=" :|i :|.,,ニ∧ :i, i ./
\ | :! /\ O i.i,/,、イ ゙i,゙i, ゙i, .ヽ, ,/
\,、.,_ | :i、 /゙ヽ,,=i、_,、r' ;/゚ノ゙-‐// ヽ、,゙フ ぬわー!
,イ, `゙゙'ヽ、.,_ ,ノ .//,-。-i゙´:)゙´´ i i, .゙i, ./
/´ i,ヾ;::::..... `゙ヽ< i'、.i゙i,゙''"ブi; ,r''⌒i,i,゙i, .゙i, __,,,,∠゙"⌒'
,イ \:::::::::.... `ヽ,ヾ゙ヽ, ,、ン''゙ _,r''"゙i;゙i,゙i, :i; _ .,、-‐'"´ ``゙゙'ヽ
/ i, ゙i,ヽ;、::::::::... `ヾi゙i,ヽ-‐'"__゙i .〉i;、-i;;;フ //'"゙゙/ ./ .,r‐''''''‐、
,/ ,/ii, ゙i, ゙i,ヽ,''‐-、;... ゙ヽ,-゙‐'´ ゙'v゙, i,// /'|,,/ / /⌒ヽ
/./i:| | i, :iヽ, ゙ヽ、, .\‐'" ゙̄ヽ、, ゙ヽ、,r―'、 λ゙i, `゙゙'ヽ、, i i,、. /゙´
./ ././j | :! :゙! ヽ, `ヽ、,ヽ, ゙'ヽ、,,_.| Y i, ゙i;゙'ヽ, ゙ヽ, i, j | !
/ /// i :! :| ヽ ゙ヽ,i_ ゙ヽ, ゙i, i、,) .,,、>、 ゙ヽ, ゙ー゙ .i, :i,
,;/.// ,! j i i, .,、-―''""'''''―---、、,,_.i ヽレ‐'゙ ,、、r'ヽ, ヽ, .ヽ,
// / ./ / i ./ .,、-――''''''――--、二゙''<, r'" _,,,,\ ヽ、
'シ'゙ / / / |'゙ / ,、-‐‐、 ,、、、_゙i, .゙i, ゙i, ./ .,,,,,,\ ゙'ヽ、
エラい人の座る畳の上に居座って畳をむしゃむしゃ食べるという珍事が起きました
93 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:22:02 ID:bgUdSI0.
周りの人は……
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ これヤバいね……
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ この牛捕らえて陰陽師に差し出そう……
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
と口ぐちに言い始めました
……のですが……
94 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:23:17 ID:bgUdSI0.
当時の太政大臣は
/ 〃 , - 、 ヽヽ
i イイ/∠久入 `ヽ ノ八〉
l r彡ノノく ̄ `ヽ、ヽ 彡ィ彳
,' /, -、ィ ノ ー ‐ ' ´ |ツ
///⌒ }l 7 z=≡ヽ、 _,zr斤}
/iN{ 乙{ ト | -‐rッ<弋 7rモチY
/ i| liゝ._ ノ ヽ  ̄' ´ 、ヽーイ 牛は何も考えてはおらんよ。
. //ノイハ7 丁 | ,' 足があるのだから畳にも上るだろう。
/ムイl/ ヽ 、 ヽ ン ,'
〃iNi/ \ヽ `ー― -一 , イ
ムiノ ヽ\ ´ ̄ /il | そんなくだらぬことで貧しい職員から通勤用の牛を
` ヽ __ ,,ノ l | 取り上げることはないのではないかね?
厂 7`ヽil|__
\ ` 、 / \:::::::::`ヽ
::::::\ ` ‐ 十 ' / 〉::::::::::::::\
太政大臣
と言って牛を持ち主に返して畳を取り換えただけで済ませました。
その後も特に何も変なことは起きなかったそうです。
/ 〃 , - 、 ヽヽ
i イイ/∠久入 `ヽ ノ八〉
l r彡ノノく ̄ `ヽ、ヽ 彡ィ彳
,' /, -、ィ ノ ー ‐ ' ´ |ツ
///⌒ }l 7 z=≡ヽ、 _,zr斤}
/iN{ 乙{ ト | -‐rッ<弋 7rモチY
/ i| liゝ._ ノ ヽ  ̄' ´ 、ヽーイ 牛は何も考えてはおらんよ。
. //ノイハ7 丁 | ,' 足があるのだから畳にも上るだろう。
/ムイl/ ヽ 、 ヽ ン ,'
〃iNi/ \ヽ `ー― -一 , イ
ムiノ ヽ\ ´ ̄ /il | そんなくだらぬことで貧しい職員から通勤用の牛を
` ヽ __ ,,ノ l | 取り上げることはないのではないかね?
厂 7`ヽil|__
\ ` 、 / \:::::::::`ヽ
::::::\ ` ‐ 十 ' / 〉::::::::::::::\
太政大臣
と言って牛を持ち主に返して畳を取り換えただけで済ませました。
その後も特に何も変なことは起きなかったそうです。
95 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:23:45 ID:bgUdSI0.
____ _
/ \
/ \
/ _ 丶
l ノ } ⌒\ /⌒ l
| / .ハ ::;;( ●) ( ●)|
.l // .ム-,..,. ´"''" , "''"´ l
\ ヽ! ' ' ! ヽ 、__ ,_, / 「怪奇も怪奇と思わなければ怪奇でなくなる」
|フ入 l /
,ヘ ヘ ト 、 _ 、´ といったことろでしょうかね。
/ ヽ ', jァ / / ! ヽ
/ /ゝ.._..ノ`Y Y / }
/ ,.......... ', l}_|./ j
/, '´ `ヽ ハ_ ノ l /
// ∨ ``  ̄ l ./〉
j j 、 l l ,._ll′
原文
徳大寺故大臣殿(トクダイジノコオホイトノ)、検非違使(ケンビヰシ)の別当(ベツタウ)の時、中門にて使庁(シチヤウ)の評定(ヒヤウジヤウ)行はれける程(ホド)に、
官人章兼(クワンニンアキカネ)が牛放れて、庁の内へ入りて、大理(ダイリ)の座(ザ)の浜床(ハマユカ)の上に登りて、にれうちかみて臥したりけり。
重き怪異(ケイ)なりとて、牛を陰陽師(オンヤウジ)の許(モト)へ遣すべきよし、各々(オノオノ)申しけるを、父の相国(シヤウコク)聞き給ひて、
「牛に分別(フンベツ)なし。足あれば、いづくへか登らざらん。尫弱(ワウジヤク)の官人、たまたま出仕(シユツシ)の微牛(ビギウ)を取らるべきやうなし」とて、
牛をば主に返して、臥したりける畳をば換へられにけり。あへて凶事(キヤウジ)なかりけるとなん。
/ \
/ \
/ _ 丶
l ノ } ⌒\ /⌒ l
| / .ハ ::;;( ●) ( ●)|
.l // .ム-,..,. ´"''" , "''"´ l
\ ヽ! ' ' ! ヽ 、__ ,_, / 「怪奇も怪奇と思わなければ怪奇でなくなる」
|フ入 l /
,ヘ ヘ ト 、 _ 、´ といったことろでしょうかね。
/ ヽ ', jァ / / ! ヽ
/ /ゝ.._..ノ`Y Y / }
/ ,.......... ', l}_|./ j
/, '´ `ヽ ハ_ ノ l /
// ∨ ``  ̄ l ./〉
j j 、 l l ,._ll′
原文
徳大寺故大臣殿(トクダイジノコオホイトノ)、検非違使(ケンビヰシ)の別当(ベツタウ)の時、中門にて使庁(シチヤウ)の評定(ヒヤウジヤウ)行はれける程(ホド)に、
官人章兼(クワンニンアキカネ)が牛放れて、庁の内へ入りて、大理(ダイリ)の座(ザ)の浜床(ハマユカ)の上に登りて、にれうちかみて臥したりけり。
重き怪異(ケイ)なりとて、牛を陰陽師(オンヤウジ)の許(モト)へ遣すべきよし、各々(オノオノ)申しけるを、父の相国(シヤウコク)聞き給ひて、
「牛に分別(フンベツ)なし。足あれば、いづくへか登らざらん。尫弱(ワウジヤク)の官人、たまたま出仕(シユツシ)の微牛(ビギウ)を取らるべきやうなし」とて、
牛をば主に返して、臥したりける畳をば換へられにけり。あへて凶事(キヤウジ)なかりけるとなん。
96 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:26:12 ID:bgUdSI0.
第230段
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /:. \
/: : : \
. / : : : ヽ
| : : : : ,.r-====' ヾ=⌒ l 京の五条に物の怪がでたそうですよ。
|: : : ::; ( ○ ) ( ○ ) .;:: |
|: : : : : ´"''" "''"´ l
,_ ヽ___ ゝ /__
/:: r' | r' ̄二ユ --、__ / : :: :: :`:、__
: : : :::| .| | / ) `) /: :.ヘ : :: :: :: :: :: :\__
: : |.ノ. ノ / ⌒ヽ_ _ , ´ |: : : :ヘ: :: :: : : : : : : : .ハ
: :: ::\ `ト、 /: :、 : : \: :: :: : .i i: :/: ::ヘ
: :: :: :l: `ー┬-、 |ii入 /|:: :: :\/: : : : {. レ /: :: : ヘ
: :┐|: :: :: :: :\) 7 ./iiii〈 |: :: :: :: :\: :: :: :V /: :: :: :: :}
: :イ .|__/ ,へ/⌒\ ./iiiiiiii} | : : : : : ::/: :: :: : V: :: :,イ: : :!
イノ: : / /: :: :\_  ̄\iiii} |: :: :: :: :/----: : .| /ノ: :: :|
97 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:26:37 ID:bgUdSI0.
天上人達が碁を打ってる時に
. , -ヽ
/ ,;;;;;i`,
. / ,,;;;;;;;;;l `,
/,;;;;;;;;;;;;;;;l i
/,;;;;;;;;;;;,,--` ',
. /=;;;;;;;;;;;;;;;l _i
/.;':::::7=、---ry::l
/イ`i::/'rj' rj`|::l,
. /.:;:`゚|l 、_ , .|::l'!
. ,イヽ /.:;'_;;rllヽ、 ヽr' _,ィ'|ハ /ヽ
. / /〃vー!i !!ニニ三三ヲ/-!、_ rv' ヾ ヽ
/ | ロ ! y !i, 、|! `''- `: / i'i l/ ,' ロ ヽ
. / |〃 : ,' i!' 7 : __ 〈/ 'i ,' ii i、
l | ii 、 ' _i_____/  ̄`'': ヽ ! '' ! ヽ
. l |〃 >'" ! 丶`l''- ..,,_,,: -'' ̄l''''''-< ロ `、j
l | ロ /、 : ` ', ヽ ヽ ヽ ヽ ';,__j
,rーし'〃,' ` /^^ヽ  ̄'''---''''' ̄ `V`^i゚ヘ
/.:::::::::`i!ー| { ,! \ ヽ/ / {
!ィ:/::::::人. \ ヽ ',` ` _, /'>-''
`'!(::::rヘ!、 \ `''"∠,,,,,,,,,,,,,,,,,,r-=ニ --''"
`''` `i''''" ; |
l. ,' ./
. /__,,. --------┘
すだれを開けて覗いてるモノがいたそうです。
_____________
| /| ガチャ
| /⌒i / |
|-/`-イ────────-イ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. , -ヽ
/ ,;;;;;i`,
. / ,,;;;;;;;;;l `,
/,;;;;;;;;;;;;;;;l i
/,;;;;;;;;;;;,,--` ',
. /=;;;;;;;;;;;;;;;l _i
/.;':::::7=、---ry::l
/イ`i::/'rj' rj`|::l,
. /.:;:`゚|l 、_ , .|::l'!
. ,イヽ /.:;'_;;rllヽ、 ヽr' _,ィ'|ハ /ヽ
. / /〃vー!i !!ニニ三三ヲ/-!、_ rv' ヾ ヽ
/ | ロ ! y !i, 、|! `''- `: / i'i l/ ,' ロ ヽ
. / |〃 : ,' i!' 7 : __ 〈/ 'i ,' ii i、
l | ii 、 ' _i_____/  ̄`'': ヽ ! '' ! ヽ
. l |〃 >'" ! 丶`l''- ..,,_,,: -'' ̄l''''''-< ロ `、j
l | ロ /、 : ` ', ヽ ヽ ヽ ヽ ';,__j
,rーし'〃,' ` /^^ヽ  ̄'''---''''' ̄ `V`^i゚ヘ
/.:::::::::`i!ー| { ,! \ ヽ/ / {
!ィ:/::::::人. \ ヽ ',` ` _, /'>-''
`'!(::::rヘ!、 \ `''"∠,,,,,,,,,,,,,,,,,,r-=ニ --''"
`''` `i''''" ; |
l. ,' ./
. /__,,. --------┘
すだれを開けて覗いてるモノがいたそうです。
_____________
| /| ガチャ
| /⌒i / |
|-/`-イ────────-イ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
98 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:27:02 ID:bgUdSI0.
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
. !::::::::::::::::"、_ _,:"::::::::::\
. i::::::::::::::::::::::::::::::::_,.-‐ー─ヽ
. . i::::::::::::::::_,.-‐'゙_,.-‐‐゙,.\\、
i:::::::::::::_,.-"゙ 、 ッf丁ゝ\\、
! !! i! i!!i!ニミヾ゙ ::. ´ \\\
. i i!i i!! i! !`"´ , 、 i! i\\\、 誰ですか!!
i! i!!i仆i! ,.、 ,.、 ,..-、 !i! i!! i!\\\、
.i! i!ii/‐/゙|___|"_,l,_|_____゙、 /i! i!i i! i!ii \ \ヽ、
. i!i:,‐'" ヽ彡ニニ;;;;;ニニツ=" /i!i i!i i i!i i! \ \
!i!,| ゙ 、i彡 //-<-、._,.ノ、_i! i! !i! i i!i \ \
. /.i" ヽ、"'''ヾ" :::,.---' ____,,,,,,|....=--‐‐‐i i!、 \
// |、. ヾ、 ヽ-"l|~~(フ)__,,,.....----、---=‐-...,,_ \
//l ト、ヽ. ヾ、 ヽ:::::|ヾ、:::i 丶 、 ヽ ゙゙'''‐、
/ lシ、、 .|:::::ヽ、ヽヽ.ヽ:::| ヾ:::! 丶ヽ 、_ ヽ.、 |
. / 〉ヽ 、 ヽ ゙'''| ゙":::| ヾ i"" ヾ | ヽ
..| ! / ヽ ヽ .|:::::;:::::| ヽ ! i,| ヽ
| / ヽ . ヽ .ノ:::::;:::::::|. i. i l ヽ
./ / ヽ y";::::;:::;;:::/ ;;, i | : ヽ
と振り向いて確認してみると
/ヽ _,
/∧:}_ /イ}
,ィ : ^^: : : :^ヾV
{ { /: : : : : : : : : : :ハ
!: : :/: /{:ノリ^j ノl: |
|: : :|: :| ○ ○Ⅳ フムフム
|: : :|: :|ー>‐'ー1イ:|
j: :.人_に{^)_,ノ)j/
i{`ーz‐ヘ: : :{´ _(入j:厂
`<__Y( ̄ `ヽ
`⌒`ー‐'´ ̄
キツネが人間のように座って覗き込んでたみたいなんです。
99 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:27:34 ID:bgUdSI0.
|::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::|
}:::.. ! ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::..│ ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::|
|::::::::::|:::::::::::::::::: .........::::::::::::::::::|
|::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
「二二工二二二二二二二ニニニニコ
/:::::l__ノ ゝ、_ ヽ:::::::::::::l|::::::l:::::::::::::l
/:::::::l `゙ !:::::: :::l|::::::l:::::::::::::l
l:::::::::l 0 0 l:::::::::::l|::::∧:::::::::∧ ・・・・・・・キツネ?
|::::::::l ヽ) |:::::::::::|l::::|`ヽ:::::::::∧
|::::::::| l:::::::::::|.!:::|o丿:::::::::::∧
|::::l:::l r─-、 l:::::l::::| l:::「::::::',::::::::::::∧
lイ:l::::ヘ. l ) !::::l:::|, l::ト、::::::\::::::::::∧
l l::l::::|:::\  ̄ l::::l:::|斗:!‐\:::::::\:::::::::',
|::l::::ト、::::l::> _ 斗┼:l:::| l::| \::::::\::::::',
|::l::::| ヽ:斗イ\/ |:::l:::| l::| \::::::ヽ::::',
|::l::/「ニ二二二二二二l::l:::|ニ|::l二二二二\::::l::::',
/ / |::l::l |::l /\::::::',
,.イ| / |::l::l |::l / \:::',
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
・ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
・ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
・ / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :| !!!!!!
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
? | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
ヽ::::ー-.. ..ー-::: ヽ::|
-tヽ/´|`::::::::::; ::::::::::: /: i
::∧: : :|: |J ⊂つ /::i: |
. \ヾ: |::|` -,, ___ _ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
キツネは驚いて逃げて行ったという話です。
100 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:28:00 ID:bgUdSI0.
___
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ ( ー) (ー) ヽ
| u ___`___ | 未熟なキツネが化けそこなったんでしょうか……。
ヽ、 `ー '´ /
⊂⌒ヽ 〉 く /⌒つ
\ ヽ / \ ヽ /
原文
五条内裏(ゴデウノダイリ)には、妖物(バケモノ)ありけり。
藤大納言殿語(トウノダイナゴンドノ)られ侍りしは、殿上人(テンジヤウビト)ども、黒戸(クロド)にて碁を打ちけるに、
御簾(ミス)を掲げて見るものあり。「誰(タ)そ」と見向きたれば、狐、人のやうについゐて、さし覗(ノゾ)きたるを、
「あれ狐よ」とどよまれて、惑(マド)ひ逃げにけり。
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ ( ー) (ー) ヽ
| u ___`___ | 未熟なキツネが化けそこなったんでしょうか……。
ヽ、 `ー '´ /
⊂⌒ヽ 〉 く /⌒つ
\ ヽ / \ ヽ /
原文
五条内裏(ゴデウノダイリ)には、妖物(バケモノ)ありけり。
藤大納言殿語(トウノダイナゴンドノ)られ侍りしは、殿上人(テンジヤウビト)ども、黒戸(クロド)にて碁を打ちけるに、
御簾(ミス)を掲げて見るものあり。「誰(タ)そ」と見向きたれば、狐、人のやうについゐて、さし覗(ノゾ)きたるを、
「あれ狐よ」とどよまれて、惑(マド)ひ逃げにけり。
101 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:32:27 ID:bgUdSI0.
第232段
_____
/ \
/_ノ \ ヽ
i(ー) (ー ) |
ゝ __`____ j
` _`ー'´ / 人間、学がないくらいがいいのかもしれません。
/ _ `i
/  ̄`Y´ ヾ;/ |
,| | |´ ハ
| | |-‐'i′l
|__ | _| 7'′
( (  ̄ノ `ー-'′
_____
/ \
/_ノ \ ヽ
i(ー) (ー ) |
ゝ __`____ j
` _`ー'´ / 人間、学がないくらいがいいのかもしれません。
/ _ `i
/  ̄`Y´ ヾ;/ |
,| | |´ ハ
| | |-‐'i′l
|__ | _| 7'′
( (  ̄ノ `ー-'′
102 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:32:53 ID:bgUdSI0.
ある人の息子が自分の父親のいるところで何かの話のついでに
中国の歴史書から引用して見せたことがありました。
.i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_ 、 ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___ ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛ `!i、  ̄´  ̄ .`''‐ i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙ :: ,.========r ゙i;|.l;;;;;;;;;; ボクシングには蹴り技がない・・・・・
ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;; .`''`-ヽ--''゙゙゙ ;; '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´ ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
゙l;;;;;;;;;;;;`、 ,! : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
i;;;;;;;;;;;;;;l、 / ;:;: :.゛゛:l ;;;;;;;;./
'';;;;;;;;;;;;;i i;;;;;;.;:;:;;;;;;;: .i;;;;;;;;;;;;;;; 俺にもありました
/;;;ゝ ./´:::: ´;:;:;;;;;; ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
ミ;;;;'! .ヽ;;、_;.::__::::;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
: 、.-、/;;;|l `;:;:;: ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
''";;;;;;;;;;;;;'l、 .,, :::::::::___ ・ ,'" :::::: .ヽ;;;;;丶;
;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;" ,,l゙ :::::::::::: i;;;;;;
.`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、 ヽ_ ゙̄ ̄゛_、 __r::::::::::::::::: ヽ
;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、 ゙゙゙゙"'''"~ ‐"":::::::::::::::::::: i
頭がいいというのはわかったんですけど……
中国の歴史書から引用して見せたことがありました。
.i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_ 、 ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___ ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛ `!i、  ̄´  ̄ .`''‐ i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙ :: ,.========r ゙i;|.l;;;;;;;;;; ボクシングには蹴り技がない・・・・・
ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;; .`''`-ヽ--''゙゙゙ ;; '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´ ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
゙l;;;;;;;;;;;;`、 ,! : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
i;;;;;;;;;;;;;;l、 / ;:;: :.゛゛:l ;;;;;;;;./
'';;;;;;;;;;;;;i i;;;;;;.;:;:;;;;;;;: .i;;;;;;;;;;;;;;; 俺にもありました
/;;;ゝ ./´:::: ´;:;:;;;;;; ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
ミ;;;;'! .ヽ;;、_;.::__::::;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
: 、.-、/;;;|l `;:;:;: ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
''";;;;;;;;;;;;;'l、 .,, :::::::::___ ・ ,'" :::::: .ヽ;;;;;丶;
;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;" ,,l゙ :::::::::::: i;;;;;;
.`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、 ヽ_ ゙̄ ̄゛_、 __r::::::::::::::::: ヽ
;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、 ゙゙゙゙"'''"~ ‐"":::::::::::::::::::: i
頭がいいというのはわかったんですけど……
103 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:33:22 ID:bgUdSI0.
-==三 ̄ ̄ ̄ ≧ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l マi };;;;;;;;l
≧ 、 `ミメ、゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l i| !;;;;;;;;;! /
..〃三二ニ=x ミ、 γ 丶 ゙ミ、゙゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! / /;;;/`Y. i /
巛《 `ミメ、\ 人 ゚ノ 从 ゙ヽ;;;;;;;;;;;/ / //り ノ. lニ|ニl /|
.ヾ三≧ミx;;;,,,,__ `ー-===彳≫メ、 ゙゙'''゙`) / .{く辷´/`} ー─┴─‐ |
`゙゙`ヾミ `ー-===彳ミト、 `ヽ、Y´゙'ー'"゙''ー==ニ| |二二|
`ー;;,,_ `≧、 } `Y´「ヽ、 / |二二| l
___  ̄`゙`==≫ ,! ::::::::! i ハ / \ ,-┼一ァ
''´ ̄  ̄`ー---=、_ ..::::::::::::::\\ }. | /
≫ ::::::::::::::::::\\ / | ヽ/ |
__,,, --―一''"´ / :::::::/ ヽ ヽ, ー┼‐ 二|二
_/´ _ __,,, --―一''"´ .:::::::::i ( } /.|\.ー┼ \
_/ ./  ̄ ̄ ゙:::::::::ヾ¨゙ヽ、_ ノ / | ヽ|/ \
/ イ_____,,,,,--‐===≦三三≧=x,, (  ̄ ̄ | ,/!\ \
ゞ l´`Y^Y^Y^Y⌒Y^Y^r‐、`ー===ミヽ,_ ノ心
\ 'v'´'┘ーーーー-ー-ー、 i´`i^Y ヾミ三三彡} l l | | \
\ `ヽ丶 ヽ `´`ー'=___|_ノー'' ,ノ ー┼-┐\
\ \\r-、 } 八 ノ |
\ \\i´`i nr‐、__ \ l l | / ー┘
\ \\Y⌒Y´ `Y"''r‐‐r―i-、∧, ノ
. \ \\ i 人 .,、. / ./ }
\ | ー-―‐==ニ二ニ´ .ノ
i \ __,=--==二__ /
::\ |  ̄:::::::::::::::::::::::::::厂
見た目もいい感じな若者であっただけに、目上の人相手にそこまでする必要があったのかと感じました。
104 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:34:07 ID:bgUdSI0.
また、別の日に琵琶法師を招いて弾き語りをしてもらうことになったんですが
. -‐.:.: ̄ ̄ ̄>x.
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
/.ィ.:.:.:| .:.:.:/:.:.〃.:.:/.:./..:.::.ィ.:.:.:.:!.:.:!
ノ'´ l.:.:.:.| .:.:/.:∠|..:.:'.:./ .:::/ !.:! ..:|.:.:|
|, .:.:| .:.l/rfュ心|::/.:/r―┤l ..::ト..:|
ノ|l.:∧ .:l上レt癶:{:/ ィfj升V.:.:∧ ヽ
|l.:.`ヽ.:.', { `¨¨7.:.:./
|イ/.:.::ド 、 ′ , ′:/
从/ト'、 > ´ イ:.:/ ん?この琵琶、パーツが足らんな……。
/ ヽ辷 ≧-<リハ{
. , -―――‐〈`Y ヘ // /// {__ __
/ ナ K // // {ト、 `丶
105 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:35:08 ID:bgUdSI0.
ということで、急きょ部品を作ることになったんですけど
その中である若者(彼も琵琶を弾けるのでしょう)は、故実を踏まえて(おそらく見映えの問題で)
/.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/: .:.:.:./ ..:.:.:.:.:./:.:.:.:.: .i:. :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
':.: .:.:./ .:./.:.:/:.:.: .:.l .:.l:.: .:',:.:.:.:.:.:.:.l
,'.:.| :.:.l. :.:.//:/:.:.,':.: .:|:.:.:!:.:. .|:..:.:.:.:.:.:|
/:.: l:.:.:.|:.:.//:/:.:./.:.:. //∧'.:. !:.:.:.:.:.|:.l
/イ.: .|:.:.:.l://l//:./.:.:.:./// _ヽ:l:.:.|:.:.:|'.!
/ /:.:.:.r':.:.|ド㍉、'/}.:.:.///_,∠zミ.|:.:l.:.!:{ ヽ
/´|:.,:.ヽハゞfェ'イト.|:.//廾ゝュ'イフ:./ }:.lヽ、 古い柄杓を持ってこい!
|:.{ヽヽ:ヽ  ̄i!´リ ,'  ̄ //イ:.l'.!
ヽ! ヽ:.l:ヽ. i! /':.:.ハ:.| ヽ
l:.|:.:.\ !ニニ! /l:.:.| ',{
リ.ソ}Fr>、`=´イ/ヲ.:.{ `
ノl`=r ≧≦ヲ/f |`ヽ _ -‐ ' ̄}
/ 艸 | |: : : : | | 圸`ー---‐´ ̄ ̄ ̄: : : : : : : /: : ̄¨}_____
_ -‐ー‐ ´: : : 丱 | |: : : : | |: :卉: : : : -─= : : : : : : : : : /: ://: : : : : : : : : : : :
r──' ̄: : : : : : \: : : : : : : } }: : : : { { : : /: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : /´: : : : : : : : : : : : : :
',: : ヽ: : : : : : : : : : : `ー- : : | |: : : : : :.| |: : : : : : : : : : : : : : : : : : :/: / : : : : : : /: : : : : : :
∨: :', : : : : : : : : : : : : : : : : | | : : : : : | |: : : : : : : : : : : : : : : : /: /: : : : : : : /: : : : : : : : :
∨ : ヽ : : : : : : : : : : : : : __| | : : : : : |└──二二才: : : : ://: : : : : : : _/_--───
∨: : ', : : : : : r───´__l : : : : :  ̄ ̄ ̄__ : : | | : : : : /: : : : : : : : イ
∨: : ヽ: : : : | | ̄ ̄ ̄: : : : : : : : : : : : : : ( ): :| |: : : : : : : : _ -‐´
| : : : : : l: : :| | { ): : : : : : : : : : : : : : : : : / : : | |: : : /: :/
l: : : : : : ',: : | |: : ¨: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :| |: : /: :/
|: : : : : : l: : :| |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | | : : : /
|: : : : : : | : : | | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | | : : /
|: : : : : : | : : | | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | | : /
と言い出しました。
でも……
106 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:35:43 ID:bgUdSI0.
_____
_,,..r-‐"´_,,.r‐ ̄ ̄ ̄ミ`ヽ、
,,r‐"´ ミ / ヽ ヽ、`ヽ、
i" ___ ,,r" `ヽ、 l ヽ、_. ヽ
l ,r三ミミ、 〃"´ .`、 ! `ヽ ヽ
/ lミ" `′ l _,、
i! ll ‐---‐‐l ,, ‘´‘」
l l _,,/´ ,.r‐‐‐l .ll ,r"1
l l". ,,..‐.、 ヽ . l!./ |
i! l!〃 、____,, ヽ l `i ヽ
∨ |l、 、__,ノ l.`. ,'ノ.ll .l ヽ
∨ ll `i ' ノl / l l ヽ、
∧ l ___ _, '"_| / ll.| l .\
l, l,i!...l `,r‐.、/ 、_ヽr‐、.-"ノ l .l //、 .i! ヽ
/ノ、ノ、ノ.彡/ ー、 ヽヽ`,i / .l .i! .`iヘ \
/ ノ ` ‐l r, .ヽ-`i´.l l `_,,ノ l! .ヘ
/ /~l .Y '´_/.〉l | ,r" `! .丶
/ ./ / ___ノ__/ .〃 ∧ i! `i ヽ
/ / l / l\,,人、.∧.i! i! ヘ ←琵琶法師
盲目の法師にそこまでする必要あったのでしょうか……
107 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:36:11 ID:bgUdSI0.
____
/ \
/ _,ノ \ \
/ (●) (●) \ (うわぁ……なまじ知識があるとアレだよなぁ……。)
| u __'__ |
\ L::::ノ /
と見てて気の毒になりました。
/ \
/ _,ノ \ \
/ (●) (●) \ (うわぁ……なまじ知識があるとアレだよなぁ……。)
| u __'__ |
\ L::::ノ /
と見てて気の毒になりました。
108 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:38:19 ID:bgUdSI0.
それである人に
. / ′ / / ,{ ト≠イ い
,」 / / ,i //,j } } } l i }
/ V i,′,イ」 /// } ,′ /ム | lく
{! { {frkl/メく ノ' ィナ云__}i } ト、ヽ
以 ' !{ ̄{く / ' `ー气7 / ,′ヽヽ
} ! ! トト| { /イ // vハ 柄杓はヒノキでできてるだろ?
リ ハ } } / イ' い
( ( 从小、 ー──‐ .イi { } } 琵琶のパーツにはふさわしくないなぁ。
/ 小{ 'く \ ` ̄ ̄´ /从rく / ,′
`く {! ヽ、__ ヽ、 / / } } \ / /
丶丶 vハ / 7'⌒¨´{Tヽ. // ' / / ̄
ヽ ヽ. Vハ/ / }} V/ V /
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/l:/:.:.:.:./.:/l.:l.:.:.:l.:.:.:.:l.:.:.:.l:.:.:.l
. j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:/:.:.:.//.:/l.:.:/ .メ //:.:.:/:./ |:l.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.|.:.:.:l
ノ.:.:.:.:.:.:.:.: .l.:./.:.:../ ./ノ /.:/.///.//.:.:/.:./ ヽ.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.|.:.:.:l
イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/.:.:.:./ーメ,,_//__ノ.:.://.:./.:.//,,-‐'''ヽ:l:.:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:.l
l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|/.:/y=‐‐-/、 // l:.l.:./ l.:l ,r‐''"ヽ`ヽ/:.::.:/リ.:`j
.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:l l/{ ,.-c、ヽ l/ l// lノ/ r‐c、 .リ /.:.:.:/./ l/ヽ
l.:.:.:.:.:..:.:.:ヾヘ`、 ゝ゚-' , ./ / .i ´イ 、 ゝ゚-'ノ ノ./.:.:/ l
. lヽヽ.:.\ヽヽ ` ̄´ ノ . li ` ̄´ ///.:./ /
ヘ.:.:ヘ.:ヘヽ\ |i /.:/.::./
ヘ.:.:.ヘ.:.:.:ヽヾ lリ //.:.:.:/
ヘ.:.:.ヘ.:.:.:.:\_ ___ イ.リ l/
ヘ.:.:.ヽ.:.:.:. \ -'――‐‐`- /.:l.:.l .リ
ヽ:.:\.__ \ ー‐‐ / l.:.i./ リ
\ノ `ヽ_ `ヽ / ,=-'`i入
i´`ー---ヽ_ ` イ_ノ_,,-‐'ヽ从
ノ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;|}入
と突っ込まれる始末……。
. / ′ / / ,{ ト≠イ い
,」 / / ,i //,j } } } l i }
/ V i,′,イ」 /// } ,′ /ム | lく
{! { {frkl/メく ノ' ィナ云__}i } ト、ヽ
以 ' !{ ̄{く / ' `ー气7 / ,′ヽヽ
} ! ! トト| { /イ // vハ 柄杓はヒノキでできてるだろ?
リ ハ } } / イ' い
( ( 从小、 ー──‐ .イi { } } 琵琶のパーツにはふさわしくないなぁ。
/ 小{ 'く \ ` ̄ ̄´ /从rく / ,′
`く {! ヽ、__ ヽ、 / / } } \ / /
丶丶 vハ / 7'⌒¨´{Tヽ. // ' / / ̄
ヽ ヽ. Vハ/ / }} V/ V /
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/l:/:.:.:.:./.:/l.:l.:.:.:l.:.:.:.:l.:.:.:.l:.:.:.l
. j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:/:.:.:.//.:/l.:.:/ .メ //:.:.:/:./ |:l.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.|.:.:.:l
ノ.:.:.:.:.:.:.:.: .l.:./.:.:../ ./ノ /.:/.///.//.:.:/.:./ ヽ.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.|.:.:.:l
イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/.:.:.:./ーメ,,_//__ノ.:.://.:./.:.//,,-‐'''ヽ:l:.:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:.l
l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|/.:/y=‐‐-/、 // l:.l.:./ l.:l ,r‐''"ヽ`ヽ/:.::.:/リ.:`j
.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:l l/{ ,.-c、ヽ l/ l// lノ/ r‐c、 .リ /.:.:.:/./ l/ヽ
l.:.:.:.:.:..:.:.:ヾヘ`、 ゝ゚-' , ./ / .i ´イ 、 ゝ゚-'ノ ノ./.:.:/ l
. lヽヽ.:.\ヽヽ ` ̄´ ノ . li ` ̄´ ///.:./ /
ヘ.:.:ヘ.:ヘヽ\ |i /.:/.::./
ヘ.:.:.ヘ.:.:.:ヽヾ lリ //.:.:.:/
ヘ.:.:.ヘ.:.:.:.:\_ ___ イ.リ l/
ヘ.:.:.ヽ.:.:.:. \ -'――‐‐`- /.:l.:.l .リ
ヽ:.:\.__ \ ー‐‐ / l.:.i./ リ
\ノ `ヽ_ `ヽ / ,=-'`i入
i´`ー---ヽ_ ` イ_ノ_,,-‐'ヽ从
ノ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;|}入
と突っ込まれる始末……。
109 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:39:12 ID:bgUdSI0.
____
/ \
. / ノ ' ヽ\
. / /)(ー) (ー) \
| / .イ ' | 若者の評価はちょっとしたことで上下するものですね……。
∨,'才.ミ). -‐‐- /
. | ≧シ' \
/\ ヽ ヽ
原文
すべて、人は、無智(ムチ)・無能(ムノウ)なるべきものなり。
或(アルヒト)人の子の、見ざまなど悪しからぬが、父の前にて、人と物言(モノイ)ふとて、史書(シシヨ)の文(モン)を引きたりし、
賢(サカ)しくは聞えしかども、尊者(ソンジヤ)の前にてはさらずともと覚えしなり。
また、或人の許(モト)にて、琵琶法師(ビハホフシ)の物語を聞かんとて琵琶を召(メ)し寄(ヨ)せたるに、柱(ヂユウ)の一つ落ちたりしかば、
「作りて附(ツ)けよ」と言ふに、ある男の中(ナカ)に、悪しからずと見ゆるが、「古き柄杓(ヒシヤク)の柄(エ)ありや」など言ふを見れば、爪(ツメ)を生(オ)ふしたり。琵琶など弾くにこそ。
盲法師(メクラホフシ)の琵琶、その沙汰(サタ)にも及ばぬことなり。道に心得たる由(ヨシ)にやと、かたはらいたかりき。
「柄杓の柄は、檜物木(ヒモノギ)とかやいひて、よからぬ物に」とぞ或人仰せられし。
若き人は、少(スコ)しの事も、よく見え、わろく見ゆるなり。
/ \
. / ノ ' ヽ\
. / /)(ー) (ー) \
| / .イ ' | 若者の評価はちょっとしたことで上下するものですね……。
∨,'才.ミ). -‐‐- /
. | ≧シ' \
/\ ヽ ヽ
原文
すべて、人は、無智(ムチ)・無能(ムノウ)なるべきものなり。
或(アルヒト)人の子の、見ざまなど悪しからぬが、父の前にて、人と物言(モノイ)ふとて、史書(シシヨ)の文(モン)を引きたりし、
賢(サカ)しくは聞えしかども、尊者(ソンジヤ)の前にてはさらずともと覚えしなり。
また、或人の許(モト)にて、琵琶法師(ビハホフシ)の物語を聞かんとて琵琶を召(メ)し寄(ヨ)せたるに、柱(ヂユウ)の一つ落ちたりしかば、
「作りて附(ツ)けよ」と言ふに、ある男の中(ナカ)に、悪しからずと見ゆるが、「古き柄杓(ヒシヤク)の柄(エ)ありや」など言ふを見れば、爪(ツメ)を生(オ)ふしたり。琵琶など弾くにこそ。
盲法師(メクラホフシ)の琵琶、その沙汰(サタ)にも及ばぬことなり。道に心得たる由(ヨシ)にやと、かたはらいたかりき。
「柄杓の柄は、檜物木(ヒモノギ)とかやいひて、よからぬ物に」とぞ或人仰せられし。
若き人は、少(スコ)しの事も、よく見え、わろく見ゆるなり。
110 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:43:11 ID:bgUdSI0.
>>1の徒然書き
. /::::::::::::::::/ ',
. /::::::::::::::::/ ',
../::::::::::::::::/ ',
' :::::::::::::::/ ', このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか? 様がまとめてくださってます!
::::::::::::/ ', http://yaruok.blog.fc2.com/
::::::/ ',
/ ',
, -――― 、 ',
. / ⌒ ⌒ \ ', こんな突発的に始まって
. / (⌒) (⌒) ヽ ', いつエタるかわからない作品をまとめてくださってありがとうございます!!
| ⊂⊃ 、__',_, ⊂⊃| ',
\ ___ __ / ',
――──(____.)─(___)─ - 、_ ',
厂::::::::[:::::::::::::]:::::::厂[::::]:::::::ミヽ/:::::::::::::~""''' ‐- ...,,_ ',
::::::::|: :l:::::::::::::ノ: : :}ェr―" 刈_j,」 :::::::::::::::::辷(二)、ヽ: : : :.`' ,``丶、
::::::人:_`ー::≠_::/:`ー一 ´ェュ气: 》 :::::::: `ー=彡'ュ:辷 : : : \ ヽ
::::::::::::::::: : :\: :\〈 '┴──┐Θ}::::::::::::::::州三ニ≡= : :\: : \ ` 、
111 ◆3R0NYM7cZk 2012/04/22(日) 06:44:23 ID:bgUdSI0.
>>1の徒然書き2
____
/ \
. / ノ ' ヽ\
. / /)(ー) (ー)u\ ……この徒然草って
| / .イ ' | 女性蔑視や身体の不自由なお方を
. /,'才.ミ). ⊂つ / ボロクソに書いてることが多々あるんですね。 特に女性のこと。
. | ≧シ' \
/\ ヽ ヽ
____
/ \
/ _,ノ ⌒ \ >>34-44とかも結構アレでしたけど
. / (一) (ー) \
. | ´ ij | まだマシなほうですからね……アレ。
\ ⊂つ /
/ \ なんか痛い思いしたんでしょうか……。
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (<) \ ですから、そういう表現が嫌なお方は
| ___'___ |
\ ` n´ ,/ 閲覧をお控えになってくださいね。
/ | | \
.. ノ .ュ
{ ..ニj
. | "ツ まあ……今更ですけど
元スレ
AAで読む徒然草
AAで読む徒然草
社会生活VIPツールにより生成されました。
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 252 (06/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 251 (06/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 250 (06/04)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1905 -⑫ (06/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 249 (06/03)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1904 -⑪ (06/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 248 (06/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 247 (05/31)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 246 (05/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 245 (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1903 -⑩ (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1902 -⑨ (05/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 244 (05/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 243 (05/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 242 (05/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1901 -⑧ (05/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 241 (05/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 240 (05/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 239 (05/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1900 -⑦ (05/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 238 (05/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 237 (05/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 236 (05/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1899 -⑥ (05/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 235 (05/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 234 (05/17)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 233 (05/16)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1898 -⑤ (05/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 232 (05/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 231 (05/14)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 230 (05/13)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 229 (05/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 228 (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1897 -④ (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1896 -③ (05/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 227 (05/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 226 (05/08)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 225 (05/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 224 (05/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 223 (05/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1895 -② (05/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 222 (05/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 221 (05/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 220 (05/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1894 -① (05/02)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 219 (05/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 218 (04/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 217 (04/29)