やる夫たちと学ぶ江戸時代 25 勘定奉行 荻原重秀の仕事 その2
- 871 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/12/25(火) 08:00:11 ID:g3eHESWQ0
- 短いですが、投下しておきます
やる夫たちと学ぶ江戸時代
勘定奉行 荻原重秀の仕事 その2
さらに重秀は、「元禄検地」と呼ばれる大規模な検地に着手する
, '´ ̄`¨ー- 、_
_,.-‐''"`::::::::::::::::::/`ヽ`¨ー-、_
/::::::::::::::::::::/ヽ/,ヘ:::::::::\:::::::::`ー- 、_
/::::::::::::::::::::/:::::/!::/!::::ヽ:::::::::::ヽ::::::::ヤ´ ̄
/::::::::::::::i::::::/:::::://,、,、,!:::::::ヽ::::::::::ヽ::,、::ヽ
/,.イ::::::::::::l::::/::::::// !:::l:::::ト、.:::::::::!::::!ヽ::i
/イ::::::ハ!:::!:::,イ/`¨'ー-、!:::l::::::!_」.::::::::!::::| ヾ!
!∧::〈(`!!:!::,'|/ .r'ヒア`!:ハ::::ヒア!::::::::ト、::| 「元 禄 検 地」
!:::ヽ、_!:::::! リ ヾ! l:::::::::! リ
ノ,::i::i::i::ハ::.! _> ノ::/!:/
,.ハ|::,ハ| ヾ!、. r‐-‐ァ ./::/ |/
/! レ'\. \ `ニ´/|∧!
/ ヽ ヽ、_. `i'ー-<`ヽ
/ \ ,ヘ} 〈 ,' / !
. / \/ |ー! ./ ! ___
/,r-―- 、 !o| / / , '´  ̄ ̄ ̄`)
/ ,/ `ヽ ∨{ 〈 / `ー< ̄j ̄ ̄
./ / ヽ |o! //./ `'ー-〈 ̄
// ! / .! | r'7 /ノ ー--/
../ ! / | ! .! !/ ,ー--'
- 872 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/12/25(火) 08:00:43 ID:g3eHESWQ0
”元禄”となっているが、開始は綱吉政権スタートの天和年間から政権を通して行われた
それは400万石と言われる幕府領の四分の一の、100万石にも及ぶ大規模なものであった
_ _ _ ___
l^lニl^lニl^lニl 十/i~i~i~i#::/______/~ヽ个卅
'"''^^^^"''"''"''"''"''"''"'''''''''''"| 田 | 田|'"''"''''
''"''"''^^^''"''''''''"''"~~~''"''~"''"''"^^^^'"""'"''"'~~'"''"''"''~
|- - - -/⌒ヽ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
' /″⊂ ̄ ̄ ̄⊃″″″ /″″″″″″″″' / ″″″″″″″″
/″″(::.´д`.)″″″' /″″″″″″″″''./ ″″″″″″″″″″″
″″ .( )U( )″″″/″″″″″″″″' / ″″″″ ″″″″″″″/ ″″
''"''"'' |_#_i__i!i|"''"~~~''"' .∧_∧. ∧∧ "''"''"''"''"''""''""''""'~~~"''"''"''""''"''~
. (__)_). .( ;´-`) ( ,,゚Д) ∧∧
wji!w rw,'rilwji!w、 wWkil ( ) ( ) rw,'rilw'rrr、 wjWilw'r (゚-;;゚ ,) rw,'
''"''"''"''"~~~''"''"''"''"''"'' | | | | 0 "''"""''"''~"''"'''"''""' | ; ;U ~''"''"
(__)_). し´ |;; ;; |~
し~'J
'"''"''"'''~'''''"''"'~~~"''"''"''""''"~~~''"''"''"''"''"~''"''"''~''"''"''''"''"''"''"''"''"''""''"''"'~'"
WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwl|ili、,、,, ,, ,;;iijwiijiyw
::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::::::_:::::::::::从从:::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::|::
″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″
v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v
こうして、江戸時代前期の農地開発による生産力の向上を、幕府は把握した
綱吉政権より後の幕府では、こうした大規模検地は行われていない- 873 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/12/25(火) 08:01:05 ID:g3eHESWQ0
その過程で問題となったのは、「土地の所有権問題」であった
/ ̄\
| |
\_/
__|___
/ :::\::::::/\
/ < ●>:::::<●>\
/ (__人__) u \
| u. ` ⌒´ |
\,, :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/⌒ヽ(^う 権 利 書 (,,)
`ァー─イ |
/ |_____________|
/ /
/ ⌒ヽ
___/ / ̄ ̄`) ノ
(__r___ノ (.__つ- 874 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/12/25(火) 08:01:29 ID:g3eHESWQ0
江戸幕府の基本方針としては、大きな地主でなく、
小規模な多数の独立農家で農村を構成し統制する方針であり
『田畑永代売買禁止令』で農地の売り買いを禁止して、独立小農が没落し、
地主に農地が集中するのを防ごうとしていた
ミ _________
ヽ \ ./\|//////\
./ \ \ ./// .|___|./////:::::\\
∧_∧/  ̄ /∠∠∠∠∠∠∠∠∠/:::::::::::::::::\\
(;´Д`) i i i  ̄| ┌┬┐┌┬┐ |::::::::::::::::::::::::::::| ̄
''""~"'''"/ ヽ''"~"__i i i--、 .| ├┼┤├┼┤ |::::::::||||||||||:::::::|
./| | | |  ̄ ̄ ̄ |:::::| ..| └┴┘└┴┘ |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::.. ノ__ノ..|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| |::::::::||||||||||:::::::|
/ \\| | ||_||_||_||_||_||_|__.||||||||||:::::::|
/ /⌒\ し(メ .i i i . ..|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ || ||乃三三-_
/ / > ) \ ノノノ
/ / / / .\_ ザックザック
し' (_つ /:::::/::... ザックザック
ノ・ ./∴:・:
''""~~"''- 875 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/12/25(火) 08:02:10 ID:g3eHESWQ0
しかし、”永代”ではない一時的な質入は黙認されていた
だが質入関係が単純であればまだ良かったが、質で土地を手に入れた者が、さらに他の者の質に入れ、
その質入先もさらに他所に質に入れるという「又質」が横行し、土地の権利関係が混乱していた
/ ̄\
| |
\_/ 売るのでなく、あくまで質入だが…
__|__
/:::::::::: u\ 山田が田中に質入れして、田中が鈴木に質入して、
/:::::::::⌒ 三. ⌒\ 鈴木が木下にさらに質入して…権利はどうなっているんだ?
/:::::::::: < ゜>::::::<。> \
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: `U⌒´ ,/ | | |
ノ::::::::::u \ | | |
/::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 |_|_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニニ | | |- 876 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/12/25(火) 08:02:39 ID:g3eHESWQ0
元禄8年、関東郡代 伊奈半十郎の40万石相当の支配地での検地が行われた際、
伊奈はこの問題について、勘定所に12箇条にわたって詳細に挙げた質問書を提出した
_
> ´ ` ー- .
´ ヽ
/ ヘ
' ム/! ∨ 金を返せない場合には又質していいという証文があるが
/ !゛"! i 認めていいか?
i .i .| .ハ ト i |
| .! .ハ .| ヘ .| ヘ ト. | .| 田畑を10両で質に入れた者が期日までに返済が出来ず、
| .|ヒト.、|. .! ヾ!>,十、-!.i i _ | その土地が20両で又質に出されたが、その後元の持ち主が
| i .|仗_゙.、 ` ",._゙_N !イ ./..ヽ .' 10両で買い戻したいと言っている。どう判断するべきか?
i.ハ |ヘ {!},` . 7 _{!} ヾ | ./ハ .゛! /
ヘk .! i 丶、 '^ 〉' /,,/
`i .! . _.イ / …などなど
i ヽ / , /
ゝ _ ; /!,/、_
>.、` ニ  ̄ イ i i \
__ /.' ー-- < / ,' ト _
y ´ / .|. ヽ. .イ / | ` ー- ,_
i ./ | .ン.<.´ ./ .! > 、
| ! / .| /´ ̄`.、 / .| i
/ i / .|.イ! /ヽ./ | |
| l > , _ .i 〉´` 〈 ./ ___i .ィ .!
伊奈半十郎- 877 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/12/25(火) 08:03:01 ID:g3eHESWQ0
それに対する勘定所の回答として、元禄8年6月に「質地取り扱いの覚え」を出した
_.-──-- 、
..::|: : ヽ: : : : : : : : : `ー--
/: : :{: : : : \: : : : : : : : :ヽ
/.: : :ト: :| : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\
.: : : : |:::::V: : :\: : : : : : : : : : :.ヽ ` 契約書重視で行きましょう
.:: : : : :|' V:ハ: :ヽ: : : : : : : : : : 代
l : : : : :| Vハ ヽ⌒ヾミ: : : \:|
|: : : :.从 ⌒` ヾ;. y芯T|: : ト、: :.| 証文があるなら、そのとおりにしなさい
ノ:ィ: : : 人yr芯''' \ `¨´|: : |ノ:.从
l: : ハ: : ヽ`¨´ |: : |:小 又質の規定を書いていないのに、又質をしたなら、それは無効です
乂 ル小. ` , ノイ:.|:ハ
}\ `こ´ /小{ 証文が無いなら、双方から事情徴収して決めなさい
ハl>-- く {、
,.イ ` ー-x ' ´ ト、
__....-一/.:.:.| //ハ. l:.:ハ:.:....
.rー.ハ:.:/7:. :.:/.:. :.:|ヽ ∧//ハ /|:.: ハ:.: .:.:>-....
ム:..:.| |/ /¨>、:.: :.:| Y j/ハ ∨ |:.: :. :V:.: :.: :.: :.:ヽ
ム:.: :.| l ././ r ノ:.: :.:.| l//ハ |:. :. :/:.: :.: :.: :.: :.:j
l .: :.:. .\ \>:.:.l |///l j:.:./:.: :.: :.: :.: :.: {- 878 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/12/25(火) 08:03:22 ID:g3eHESWQ0
// l |
// //
// //
/ / _ //―- .
/ / . ´ ⌒ヽ. ` ` .
. / / / / // ハ\ \ \
/ / / / ,′ l | \ 現代からすれば当たり前…と思えるかもしれませんが、
.' / / | | | | \ '. これはそれまで禁止されていた土地の所有権の移動の
|| / / / | l | | \ '. '. 事実上の公認という、江戸幕府の土地政策の重大な転機です
|| .' / ∧l 从 l.斗ヤT ヘ. | | |
l| /| l ヤT|、 \ハノ, |斗=kⅥ | ||
. ' | ||| |/kr=k\ / 〃{ ノ:::ハ 》| .'|ハ||
. 从 |l 从 |《 { ノ:ハ゛ ′ 乂zン ' / ハ lノ|
\ イ|||\ ∨乂ン , ::::: // /l | |
人| | >.ゝ:::: < _ . イノ| |
| / 八 (`ヽ.  ̄ / | | |
从/ 个 . ー . /| | | |
__/__ | | >┌ < || | '
/::::::>、:::l |_ ノ:::ヽ..._ ,⊥| | '.
/::::::::/ }::::'. '\::::::::::::::/Υ〉::::| |>‐V´) ヘ
. /::::::::/ ,ノ::::∧ ∨,>七コYTYエコ ,-. V::::/ /:|
|:::::::::l (:::::::::::∧ 〈┼┼┼「|フ┼N | ∨ /:::ヽ
/、_)::::| ` ー 、:::::〉 └┼┼厂Vl‐リ ⊥ノ. 〈:::::::::| \
. / |::::::::/ | _,ノ::〈┼'. '┼‐/| 「∨/-― }:::::ノ \
/ ,':::::/ '. |:::::::::::::\‐ ├/‐L..|‐|//,二 /::::::ヽ ハ
. / / ∨ \;:::::::::::::::::ハ| |/┼|::::|‐|〈/| / |::::::::| '
/ / \ V⌒ヽ:/ | |‐┼|::::|‐| / |:::::ノ\- 879 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/12/25(火) 08:03:41 ID:g3eHESWQ0
/ / -‐…‐-)厶_
/ / __/⌒¨¨
/ . 7 、
/ / / / / / \ ここから、土地の売り買いも認めての、農村の貨幣・商品
. / / (________ _______) . 経済への更なる組み込みが進みます
.′ ア⌒′ l l ⌒` 、
l /_/_____/ l | l | l l \ さらに経済力を持つ地主と小作人という格差が開いていきます
| l / / / ′ |lィ⌒| l ィ⌒l | | \.
| | l l |l | 八l | 八 | | |
. l| | l | l | | V勹__)Vヘ |勹__)冬ミV| l l|
. 八 、 | | | l| |《 {..i:::l.} . /|{ {..i:::l..} 》| l 八 なお40年後の吉宗政権後半では、『田畑永代売買禁止令』が
. \\__ 乂|ィ'l| l| | |l 乂.ツ \/ 乂..ツ リ / 事実上停止されるにいたります
. `ニ⌒¨´八N| l| | |lヽヽヽ } ヽヽヽ 人{ l
}八 | ト弋 _彡イ}/{ |
/ l\|\{ 》 ^ 《リ 八
/ 八∧ 〈个::... ...:个/ / . \
. / /::::::\〉 V///≫ .__. ≪//リ 厶ィ⌒ヽ \
/ __{:::::::)::::::\. V/⌒\____/⌒V ⌒:::〉::::::} \
/ {::::::/}::::::::::::|l |{::::::::::::::}冖{:::::::::::::| l|:::::::{::::::厶 \
V/ {:::::::::::::|l |::イ__]::::[__]::::]___ト| l|:::::::⌒i V
/ {⌒\/|l |__」:::::|__{::::}__」:::::[_| l|:::::::::::ノ }
_,,-‐‐-、
,r",r' ̄`7ー` ̄ ̄ `ヽ、
レ´ ,r'´'´ ''`ヽ、
,f,.' ,' ,' i i ', `、 `、 不本意ではありますが…
f.,' ,i' i i'i ! .i, i .i
i i ,i ,i i .i i, i, .i .!
i ヽi、__,i,,!-i' i,ーi、,,,,i、__i .i 経済発展に伴う世の実情がそうなっている以上、やむを得ません
i i ヽ! ヽ! ヽ,!` 、i`、! .!
i ; i`ー-‐' `ー-‐' i ; i それに経済力を持つ地主の力も各種事業に利用したいですし
i ; i'、/// /// ,'i ;.!
i ; i>ヽ、 _ /-! ;/
i, ; !ヾ,;/`iー--‐i'´ヾ;,/i ./
. i,_i, i;;;</ `ー'7k''´'`、;i;;;レ,_
,r' ヽ! _>-ーi''''iー-< f´ `、
! `、ヾ:.:,r'7-iヾ.:.:.`;/ i
! ', `i-"! !:.i`ー'/ !
i .', ,!:.:i !:.:i,./ ,!
i .',ー' ー`! ,' ,!
. i ', ,' ,.' !
. ヽ .', ,' ,.' ,!
徳川吉宗
徳川八代将軍
(セイバー)- 880 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/12/25(火) 08:04:09 ID:g3eHESWQ0
こうして、重秀率いる勘定所の働きで土地の状況を把握した幕府は、
元禄10年(1697年)に、幕府旗本の給与・領地の大々的な再編
「元禄の地方直し(じかたなおし)」に着手した
_ _. : : : : - ・・ - 、
_ ,': : : f:: ̄: :`:丶、: :\::`::、
/: : : :,: :|: : : : : : : : : 丶::`、ー`
|: : : :/:\l: : : : : : : :: : : : ::ヽ丶
|: : : :|: : : : |: : : : : : : : : :::: : ::ヽヽ 「元 禄 の 地 方 直 し」
|: : : :|: : : : ,ヽ: :.: : :::::::.:.: :ヽ: :::|:::i
l: : : :|: : : | ヽ::`、、:::、::,:::..:..::ヽ|`ii
_A: : : :|: : ::| ヽ::ヽヽi'_ヽ、、::ヽ亅i
/l::|:::|:::||: :|::|-―--、``、,従リ .|::|ヽ
: l: :|/| :fl: ::|、ト弋仍 、 |:::|
..ヽ|tヽ:|::ll ´ | .||::|
...`、:|:|゜ |' i .|'
/ ̄`ヽ : :iヽ`、. 、-‐ァ / iノヽ\_
∠ィヘ々イ-‐'´ ̄:L_`|;\.  ̄ // |::::::ヽ.::`ー‐-、_
く//ヽ〉 │:::: /::::::ハ___ヽ、 , ' /!:::::::::〉:::: :::`ヽ_
ヽ' r、_ノ ノ::: ゝ、:: :l /ミヽ. | |::: く::: :::::/ヽ
∨ `ー' /::::: く:::: ::| }ミ/ `ヽ' j:::::::::::ヽ::: ::/::::::|
ノヽ.____ノ:::: ヽ:: ::| /彡ハ |:: :/:::: ::/:::: :|
〉ノ: : : /:: ::∨/⌒`ヽ彡'//f⌒ヽ:: ::/::: /ノ::: ::|
/::| \:_ノ}::: ::{f´⌒ヽ}彡//|⌒ヽ|:: ::/:: :: /:: ::|- 881 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/12/25(火) 08:04:51 ID:g3eHESWQ0
まず行われたのは、蔵米で給与を受けていた旗本のうち500俵以上の者を、
知行(土地)持ちに変更するものだった
これは、知行にすることによる名誉心を満たしつつ、
知行地の経営と年貢徴収・運搬などを旗本自身に行わせることよって
幕府の経費削減をする政策だった
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| やったぜ、今日からオレも領地持ちだ!
. | ´トェェェイ` .::::::| +
\ |,r-r-| .::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、. /^)
: | '; \_____ ノ.| ヽ iヽ __ ‐┘(
| \/゙(__)\,| i |´⌒ )二 ト、
_,........、=ミ、
.r厂`´ ーミ、
/^ \ | (諸経費なども、あなた方持ちですけどね)
./, {へ 〈ヤニハ !
ハ .レネァ、!エーヘヽ ミ、
マム´〈 \ ,}ハ 厂 ̄
マハ -_- ,.| 〈 ,,,,,,;===ヽ
ヽ\ / }ハ{Vミ ,,;;;;;;;;;i三三 ヽ
\:ーく ノ ヽミx ;;;;;;;;;;;;;;;;r-┴ .{
. イヽ/ /:::|::::>--;;;;;;;;;;;;;;; ̄厂 |
r ~イ:::::|イ::入 /::::::|;:;:;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 |
|::::::::::|:::/| }-! 7、::::::|::::::::::':::::::::::ーく }、 |
|::::::::::7:: |リli|/::::::ーf::::::::::i::::::::::ー~L ∧ ┴ァ- 882 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/12/25(火) 08:05:54 ID:g3eHESWQ0
さらに、すでに知行を持っていた高位旗本の領地配分も再編
これは「大名の鉢植え政策」の旗本版であり、
また、実入りの多い土地を幕府直轄にする方策でもあった
┌───────────.────────────┐
│ | | ウイーン .|
│ < o o o > |
│ / (~). \ .|
│ \γ´⌒`ヽ/ .|
│ .{i:i:i:i:i:i:i:i:} |
│ .....|
│ .....|
│ ∧ ∧ γ´⌒`ヽ ._,,..,,,,,,_ ....|
│┏━━┓ (*‘ω‘ *). .( ;ω; ) / ,' 3 `ヽーっ .|
│┃ ┃ ( ) ( ) l ⊃ ⌒_つ ...|
│ """""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""" |
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
│ Θ \200 ① ② lヽ,,lヽ .│
│ □ → ↑ (ω・ ; ) ...│
│ ⊂ ヽ ...│
└──────────────しーJ───────┘
この、領地割り振り作業も、重秀がトップに立って勘定所が行っている
_/: : : : : : : : : : : : : : <
. 〃: : : : :ヽ/´: : : : : : : : : : :丶
. / : : : : : : : : : : : : ヽ : : : : : : : :\
: : : : : : : : : : j{ : : : : :Y : ヽ: : : :} ̄
. {: : : : : : : : :r≠ 、: : : :! : : | ∨ {
: : : : {: : : : ! \: : |斗.:l: :|ヽ| それも私です
乂: : l丶: : |=z-ヽ|\苡Ⅵ |
|人 Y:、:\|;以’ { l:|ヽ!
从≠、: :.| / 从. ̄ ヽ
イY\l -=' ///ヽ. Y
.. / !:ヘ > イヽ//∧ | |
/ ∨ヘ { ノ ∨//〉} !
/ .∨./\ _ :| / :| 八
. { :、 .∨// \ 、 K_ ̄l! ',- 883 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/12/25(火) 08:06:27 ID:g3eHESWQ0
もちろん、幕府内に反対意見もあった
. :'"´ : : : : : : : : : : : :`': .
/ : : : : : : : : : : : : : : ヽ : : : \
. / : : : : : 、 : : : : : : : : : : :\ .: : :ヽ
.′: : :/ : / \ : : : : : : : : : : : :\ : :ハ
l : : / : / _ \\ : : : : : _:_:_: : ヽ: :!
| l : :l: :/'´ ` \\〃´ 、\`.: :l:|
| !: : ! :! \\_ヽ\ ヽ.:! :| 蔵米支給なら常に一定だけど、知行なら不作のときは
| !: : !|  ̄` ´ ‐-\ヽ. 川 収入が減るわ
| !: : !_j ーtテミ、 ィテ斤r !>く l:|
| !: :/ハ '辷zノ '辷zノ r 川 特に関東のような農業後進地域だとリスクが大きいわよ
| l :ヽ い らィ: :l:!
|!: :ゝ-: ' ハ l: :; ! これでは、将軍家の利益にはなっても、諸旗本の困窮は
| :', : : : 人 、----ッ イ /. ; :;: | 目に見えているじゃない?
| :ハ : : : : : > .  ̄ .ィ.::/.: ' : : :,':|
l/.: }:.、: : : :∨j、` ´ /,': : : : : :ハ: |
l .:/.:厶 : : : :| \_ _/ ,': : : : : /:∧|
__, 斗<:::::::} : : : |\/^廾ヘ/.: : : : :/:>トヽ__
. /.:::::::::\:::::::::',: : : :!ヽ/|| X'.: : : : /.:::::::/.::::::::ヽ
. !::::::::::::::::::ヽ:::::ヽ: : :!∧ ! |/.:::!: : : :/.::::/.:::::::::::::::::l
. ヽ:::::::::::::::::::::ヽ:::ヽ: :!:: ∨|.:::l.: : :/.:::/.:::::::::::::::::::::/
}::::::::::::::::::::::}::::}: !:::::j ∧::l : :/.:::/.:::::::::::::::::::::{
{:::::::::::::::::::::::::ヽ:|: l/| l:::l/!.:/.:::/.:::::::::::::::::::::::::}
ヽ::::::::::::::::::::::::::|: l:ヽ| l:::l::j/.:::/.:::::::::::::::::::::::::/
戸田忠昌
江戸幕府老中
(曽我部恵/けいおん!)
だが綱吉は地方直しを強行した
-─== ==ミ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:. \
,:':.:.:.:.:/ 二二二 \:.:.:.:.:.ヽ
r'7:.:.:.:./:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.l:.:.:.:.|`了 黙りなさい!
/〃:.:.:.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:.:.、:.:ハ:.:.:.:.:|\}
/廴!:.:.:.:.:.:N\ ハ:.:.:.l:.Χ从:.:.:.:|イ:| 公方様であるこの私が認めて命ずることなのよ
| l:/|:.:.:.:l:.:.芹ミ、\:l ィ笊Υ:.:.|∧|
l //:.:.:从│匕リ 匕リ |:.:.:.| |ハ
〈//:.:.:.:i:.:ハ ′ ム:.:.:| |:V
V |:.:.:.:|:.:.:.:ヽ ´ ` イ:.|:.:.:从ハ!
八:.:.:ハ:.:.:.:.:.:≧= =≦{:.:/:.:イ:./ /
V┬‐:=Vノ V≧x __
/ |:i:i: : : : |ー --/: : : : :./iト.
,r ’ |:i:i: : : : |=====ミ:' : : : : :/i// ヽ
/ |:i:i: : : : | / : : : : /i//
./ :!八: : : :| ./ : : : : /i// i
/ i ,ト、 ハ: : :| fハ ./ : : : : イ才 ___|__
.′ ゝ/ { \ヽ l /: : :ィi〔/r‐f{´ {
{ '⌒Y 、 ヽム .イ=彡 .イ ! 〉
徳川綱吉
徳川五代将軍
(涼宮ハルヒ)- 884 : 1 ◆jSbj2zyy3Q : 2012/12/25(火) 08:07:32 ID:g3eHESWQ0
この地方直しは、大規模な封土の再配置も強行できる綱吉政権の力の現れであり、
また、土地の状況を把握し適切に配置する実務を執り行うなどしてそれを支える
重秀率いる勘定奉行所の実力の現れでもあった
/.:.:.:.:./:.:.:.:./´ _____
,∠-…ー/:.:.:.:./イ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/.:} ,. '´,'.:.:.:.:/:.:.:.:.:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
. _, '.:.:__ァ' /i:.:.:.:./:.:.:.:.:.∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
'´.ィ¨¨アく. //!:.:.:./:.:.:.|」_.' ',:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:
´/.:.:/'.:.:.:.ヽイ /|:.:.:.:!:.:.:|从l`ヽ、 :.:.:| 、:.:.:.:.:
/.:., ' /:.:.:.:.::.:厶.'.:|:.:.:.ム:.:.|,ィテぅぇ、\! \:.:
:.:,.' ムヤ7.:./.:.:.:.|:.:.:.l ヘ:.:いh. | `
// /.:/.:./.:.:.:.:.:l:.:.:.|:、 ヽ:、’-‐'
' /|:.:./|:./|:.:.:.:, ';l:.:.:|.:`ヽ-', '
‐' |:.:,. l' |:.:./ /ヘ.:.:.v:.:.:.:.:.:ゝ ._ `ゞ'´
∨.. -‐|:/ヽーヘ:.:',‐' ´ l 〕---‐' ´
,. ' ´ ′ '. \、 |´!
, '´! | ',
/ ∨ |
___/ ∨ | _. -‐-
'´l>' ∨ l´
. '. /ヽ. l
//
//
,ィ、/
, / ̄ヽ、ィ'ミミミア' /:::::::::::::::::::::::::i:.i::バ ' ┼- .、ゞ.| \::::::i
, へ、 ̄`!ヽ^iミア'. ,':::::::::::::::::::::::::::i i:| 叉的> .ゞ!三_ト、i
, 个‐-、` 、 ! i i'´ ノ:::::::::::::,_::::::::::::i ゞ `ド!ゝ{::::i
{丶-、__.! !冫~ .ヽ /"|:::::::::.!ハ:::::::i /" . i:::ハ
{. ,ィ'ミミミア'`Y/. } ノ,、:::::::! 込:::::i :i::::i ゙''
〈ミミミア' .ノ l '´ |.x:::::::へ.ハ; i 々===ァ /::/
.弋´ __, ⊥ ./ Vヘ:::::::::::i :!i、 `ー´ /::/
〉 / |::::,,:::::ノ ハi`ー- __ /|:/
/ .i i/!x: :|  ̄> /
/ .i ,ィ=--- !!ヽ .| ├ヘ.|
/ i / i ハ|. ,ィコ¬.T::ヘ、
/ i / i _/.} / .ヘ へ_
/ i /_., ,⊥ 」 / _./ .ヘ /  ̄
/ i _」=≠丁 / 冫 ̄ ` '" /\ ヘ /|
勘定奉行 荻原重秀の仕事 その2
---終---
今回の投下はここまで- 885 : クリスマス短編祭! : 2012/12/25(火) 08:11:37 ID:Bj0Q/K1g0
- 乙でした。
- 886 : クリスマス短編祭! : 2012/12/25(火) 08:22:10 ID:1TD4ojts0
- 朝から乙です。
- 887 : クリスマス短編祭! : 2012/12/25(火) 17:41:30 ID:H3F4TDaQ0
- 乙
- 関連記事
-
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 小ネタ 「江戸時代のジャガイモ」 (2013/02/18)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 28 勘定奉行 荻原重秀の仕事 その4 (2013/02/04)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 27 勘定奉行 荻原重秀の仕事 その3(後編) (2013/01/06)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 26 勘定奉行 荻原重秀の仕事 その3(前編) (2013/01/05)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 25 勘定奉行 荻原重秀の仕事 その2 (2012/12/25)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 24 勘定奉行 荻原重秀の仕事 その1 (2012/12/25)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 小ネタ 「綱吉の身長」 (2012/09/27)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 23 鈴木正三(後) (2012/05/06)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 22 鈴木正三(前) (2012/04/22)
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1905 -⑫ (06/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 249 (06/03)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1904 -⑪ (06/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 248 (06/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 247 (05/31)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 246 (05/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 245 (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1903 -⑩ (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1902 -⑨ (05/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 244 (05/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 243 (05/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 242 (05/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1901 -⑧ (05/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 241 (05/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 240 (05/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 239 (05/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1900 -⑦ (05/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 238 (05/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 237 (05/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 236 (05/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1899 -⑥ (05/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 235 (05/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 234 (05/17)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 233 (05/16)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1898 -⑤ (05/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 232 (05/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 231 (05/14)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 230 (05/13)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 229 (05/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 228 (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1897 -④ (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1896 -③ (05/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 227 (05/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 226 (05/08)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 225 (05/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 224 (05/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 223 (05/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1895 -② (05/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 222 (05/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 221 (05/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 220 (05/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1894 -① (05/02)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 219 (05/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 218 (04/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 217 (04/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1893 -⑧ (04/29)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 216 (04/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 215 (04/27)