やる夫たちと学ぶ江戸時代 埋めネタ 太刀 銘真守造 の謎
946 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 20:33:28 ID:/hdXCFMo
次のスレを立てる前の、スレ埋めに
12時ぐらいまで、少しずつ即興投下します
---太刀 銘真守造 の謎---
主なネタ元資料『将軍側近 柳沢吉保』
現在、香川県立ミュージアムに、「太刀 銘真守造(さねもりづくり」という太刀が、
重要文化財として所蔵されている。
_____________________
. <______________________
/ ∠三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
./ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12時ぐらいまで、少しずつ即興投下します
---太刀 銘真守造 の謎---
主なネタ元資料『将軍側近 柳沢吉保』
現在、香川県立ミュージアムに、「太刀 銘真守造(さねもりづくり」という太刀が、
重要文化財として所蔵されている。
_____________________
. <______________________
/ ∠三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
./ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
947 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 20:43:04 ID:/hdXCFMo
製作されたのは、平安時代末期で、伯耆国の大原真守の作である。
この太刀は様々な人物の手を経た。
最初の所有者は、源氏の八幡太郎義家の弟、新羅三郎義光であった。
/彡三三三ミミ\彡'-≡ヽ \ヽ! _,.-.、
∠彡彡三三三三ミミヽ--ヽミミミ‐!ハ 巛,ト、) \ /´
ヽミミミ三三三ミミヽ\ f´}ヽミミミ ,.、ヽ({{_)ソ、 i ト、 }i
. \ミミミミミミミヽ\ヽlニ,!三ミ/‐' } \_))) |l ヽリ _リ
ミミミミミミミヽ\_ l |ミミ/¨ ./川(巛)))、∨/ /´
‐、 ヽ三三三ミミミヽ |‐iー iミ/ヽ / 川'ー---‐'⌒ヽ\_
`¨ \ミミミミヽ\ f^ l } / /ミミミミミ∧彡三ミ入  ̄`ヽ
〉ヽミミミミミミミミ} !ミヽト、ィ/ V/ヽ/〃二ヽ }!
_,.ィ彡三ミヽミミミミ,.イ‐--、 !川 ート‐riとニフノミヽミミ、 ヽ
フノr‐'´ ̄ヽミヽミミミ// ̄ ̄ ヽ\--、__ '、ヽヽ`¨^¨´ }川ミヽ 川、 _L
// ,.ィニ二三三三lfL. -==-、}Y三三\ヽ‐tテォ=,ォtテりハミVノノノ∠、
//,ニ三二ニ/ | i r'´ ̄ヽ !l--- ィ⌒ト-' l | !リ {ミ|ミミi⌒ヽ!
__//__/ ./ /| }-‐… ‐-{.l__/〉ー{.ハ __ヽ_' /川lii } 川 |l
/'テノノノ'´// , ' ./ ! L‐---‐' }.! / lrー' ヽ ー '/// liil彡'ハ、 }}
/// /!' ,.' , ' ./| __¨゙ヽ.l ト、 \ `ー' //ノノ彡ミ、ミヽ l!
// /ノ! / / ,二レ´ `ヽ_} \ヽ `三二/彡彡'ノノ八ミミミハ
//,ノ / / ,.-─‐、 | ', ` ̄¨三ニil/彡彡彡'´三\ヽミハ
jノf¨´ ,' .,' / i : ∨´ ̄ ̄ _}〃彡'´ 三三三\ミミ}
; ; / i : ', /ィ彡'} / ,. '" ゙ヽ ヽ!
; ; / : i : ハ ,. -─{巛《川'´ / `)
. i. ; /! j-‐く ; ! `゙ヽ l´ )リハミヽ\ /|
新羅三郎義光
武田氏、佐竹氏などの祖先にあたる
949 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 20:46:21 ID:/hdXCFMo
戦国時代には、武田信玄、武田勝頼が所持した
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ (
/o O / l´ ⌒ ⌒ lo ',ヽ ( 山◇林プ }
\___/. ト、<●> ::::: <●> ハ ∧ `⌒/7へ‐´
/ ,イ レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |r┬-| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l ト、__ `ー' /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
武田信玄
950 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 20:53:29 ID:/hdXCFMo
武田家の滅亡後は、武田家を継いだ徳川家康の五男
武田(松平)信吉が所持した
=,-、 _r、
rv〈仁〉'^ー1 〉〉 私の名前を言ってみろ!
}_,-ヽ_/ニニ.ノ,-<
>イノ「``T了!L/=、 ___ ___... ---、_ 外野:「…松平信吉」
_L⊥┴  ̄  ̄ 7:l=ト、「「 ,-…¬:、l 「 ll\
_. ‐' ´7/´. : : : : : : : : :l: llXl.:.l.l |i r=, l||||トr'| 武田信吉だぁぁ!!
一7´: : : ://: : : : : : : : : : : l: |lX|:.l | ||_'‐'_」 ト|||| | |
`ソ.: : : : ://: :_:_: : - … .二L」lXヒ| | ト-‐…くノ-く r'r'
/ニ二_"´「 "´ ,-‐ ¬T_ゝ、__]二L_`仁ニて ̄\_-ヘ.
\ー-┘_> -‐_ヽ二 ̄-‐イl¬…‐-|`ー¬\r'´_>ヘ.ヽ
_/仁,ー!l _凵-, l |i⌒Y|二H¬…‐-[ニ、___[_ Y- ‐‐┴0
仁Y!l {-‐¬! ド- '仁ニH¬…‐/ >‐、- V / l
仁-!l {-‐¬l |i⌒'仁ニH¬…‐l. / __L. 」二=ミY |
___仁'-Ll/'''7ニl.ド-イL-┴'ァァ=h l/´/´/´しイ| !L/
-rヘ_/~/_/ ̄/テ二「 「l | | Fl l.l | ,' ,' ,' tニノノ´
| / __// r┴| l | l | L! |.l l l. l. | l.__! } |
.l ハ,ニ ̄-‐、ヽl_,. イ. | l || r1」ノ_ハ ', ',. '、,__,ノノ
l 」ハ t‐t¬、ヽヽ-ヘヽヽ ヽ`二「「 ̄ヽ、ヽ._ヽニン
>、l=ハ ヽゝ┘」 `ーr ⌒「  ̄工 l 「`TT ̄
┐T `ー、二 ̄`<r'⌒l / ハ l'…‐L//
7!. l _,...ト、 ̄ヽヽ__ l l _.」 l_!…‐l‐'
/|._仁´-‐イ ヽー'¬' ̄仁.l | 仁」_¬キ
武田信吉
(「Fatimus Prime…もとい、グランドコンボイ)
953 名無しのやる夫だお 2011/07/02(土) 20:59:49 ID:AaVJpW7.
死に際まで追い詰めた織田のところじゃなくて、徳川の手に渡るのか
どういう経緯たどったんだろ
どういう経緯たどったんだろ
954 名無しのやる夫だお 2011/07/02(土) 21:02:23 ID:Ef96Kiio
>>953
武田勝頼→穴山梅雪→その息子→武田信吉
とかかしら?
武田勝頼→穴山梅雪→その息子→武田信吉
とかかしら?
955 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 21:03:13 ID:/hdXCFMo
だが信吉は21歳で若死。武田家は再び断絶した。
信吉の領地の水戸には、徳川頼宣、続いて徳川頼房が入部し、
頼房が定着して、水戸徳川家が成立した。
真守も、頼房が所持することとなった。
|::::::::::::::::::::::::/::::::::::rt元 ̄r元ヽ:::::::::`ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.|:::::::::::::::::/:::::::::::::::lヾ_<ノ L_シノ::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::/:::::::::メ‐-、:_`LL_」_」::::_,--、:;::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
 ̄ ̄/::::::::入/(⌒ヽ`ヽ/ ̄´/ト⌒く ヽ:::::::::ヽ:::::::::::::::::::/
/::::::// )/::::::::| /::ノ ゝ:::::ヽ‐ヽ::::::::',::::::::::::::/
|::::/ ,':::::::::::::::o::| l:::`V:::::◇::', ',::::::::|――┘
l:::| ヽ::o:::::◇::ノ ヽ:::o:::::::::::ノ |::::::j
',::l `ー―'´ ⊂⊃ `ー--‐' |::::,' 源氏と武田家のお宝が手に入るなんて
',:', ト-------1 /::/
',', _ゝ--、 ノ /::/ あたいって幸せ
_ヾ、 / l-く ノ/
〇=ニ::::::::::::::ヽ( ノ l __,ィ< /l
〇=::/ ` l´ `ヽ、::::::::::::二ニ=〇
__ / ノ  ̄ヽ〇:::/ヽ|
/ `ヾ、 / ヽ、 ノr' ̄`ヽ
./ ヽゝ--'´ `ー-、__/´ ヽ
| Y / }
徳川頼房
水戸徳川家初代当主
(クロミ/おねがいマイメロディ)
____
,イ. ,イ _, -'¨´「l,ニニニl|
,什 / i!_,ィ'´ | l,ニニl|
,什| / .i:!'´ ̄ ̄` ヽ 」 l二二l| /! /|
,什i:|./ i:!. , ィ'´Vム___ノj、/ |/ |
,仁i::/ i::!. , ィ'´ V,仁,/ム! | HaHaHa!大事にするのだぞ
ハ.い .i∠ニニニ二二二ニニニ==ュ .|
. /: : l ! .i f´<二二> |__l__i/r-ュ、!| .|
|.: : :|. | レ'r─┐ __」_」__|._`ー'.!| l
|:.: : l三i. ,' r'¨´ 1`丶,_!j 1
. ',.: /三' ,' .' .| .:i:| |
ヽ三/ ,' .' | .:i:| |
,' /`'‐-,ィ | .:::i:| イ
,' ./ .r' k .| .:::i:| |
徳川家康
徳川初代将軍
(コンボイ司令官/トランスフォーマー)
959 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 21:44:12 ID:/hdXCFMo
再開します
やがて水戸の当主も光圀にかわり、真守も光圀が所持するはずであったが…
_ - ―― 、
イ.::::::: -――-\
/ /.::::/ ヽ \
/ __〈::::ノ { { ヽ. } | :lハ
/<_ 小、> | \ーヽ \ ノlノィノ |
/ </|_」 | f=ミヽ ィ7| / 本来、水戸家を継ぐべきだったのは、そちらよ
./ | ヽ 、 || || レ'ィカ
./ 人 \_> r‐ ¬ィ''〔 ノノ せめて真守は、高松の方で持つべきだわ
/ ≧==≧\ \ | /{ 7 く__つ
/ ∠三三三三>ー一'´:.:.:.:..\>┤
./ / ≧三三了.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,、<\| |
/ / /三三三∧:.:.:.:.:.:.:>ヘ {仡}:l:.:.:.〉ノ
; / 厶ィ⌒ヾ三ニ>=イ:.:.:.:.ヽ |:|:.:.{
| / / }彡ヘシ}:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:ト、:.:.\
| l | / _,,.∠斗―/-―:.:.:.:.:.:.:.:〈 \:.:.:}ヽ、
ヽ |/..:.:.:.:.:.:.:_ -‐'´.:.:/..:.:.:.:.:.:.:.∧ヘ ト-'_rく
/..:.:.:.:.:.:.:./..:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/><l:.l ヽく_r勹
ー――/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:/>く|:.:l ヽ丨
/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:./\/|:.:.l |
徳川光圀
水戸徳川家二代当主
(水銀燈)
_,,,-'''~;;;;;;l
_,,,,,,,___ ._,-';;._;;-;;;;;;;;;;;l
l;;;;;;;.;;;;;;;~'''-,,,_ ./,,-'';;;;_,,-,_;;;;;;;ヽ
. l;;;;;;;;;;;;;;~''_,,,--''''''''''---,,/:::::::ヽ;;;;;;;ヽ
. /~''''-,,,_,-'''::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヽ;;;;;;;ヽ
l:::::::::::::::::~'''-,,,_::::::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ_,,,,-'
l::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::'::::;;:::::::::::::::::::::::::::~'''''-,,
. ノ::::::::::::::::::::::::::lヽ;;::::::::/::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::/~''- 悪いわね
/:::::::::::::::::::::::::::::l:::::~''-':::::l::::::::::::::::::::::::::::::::/;;;;/
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'''''~~''~~'l;::::::::::::::::::::::::::::ヽ'''
'-;:::::::::::::::::::::::::::::::::丿 ')::::/l::;:::::l''l:::::ノ
~''-;:::::::;;::::;:::lヽ::(,___ ∠/ _ノ,,_ヽl_/~ヽ
/::::/ l::/ヽl ~''--' ._,-'='ヽ .l,,.l/ /
ヽ-;;lヽ'' ,-'''i''''=ヽ ヽ,,,,,,ノ/ l.ヽノ
. l_ ~'ヽ. ,__ヽ,,,,丿 ~ '' l-'~:l
ヽ,,_''ヽ,. ~~ ',,-''~'i ./::::::::l /ヽ
/:::~'~:ヽ. ヽ~ / ./::::::::::l /~~l _丿ヽ--,
/:::::::::::::::::ヽ,,_ ヽ,,ノ _/::::::::::::::::ヽ,_ l,-'ノ'/~/'''''ヽ,/
. /::::::::::::::::::_;;;;_:~~'''''----''''-;;_:::::_;;;-''ヽ;:::::ヽ, ''',,--,/_/~'''
松平頼重
高松松平家初代当主
(メテオさん/コメットさん)
光圀の、慢性儒教中二病により、光圀の兄である分家の高松松平家当主
松平頼重に譲られた
やがて水戸の当主も光圀にかわり、真守も光圀が所持するはずであったが…
_ - ―― 、
イ.::::::: -――-\
/ /.::::/ ヽ \
/ __〈::::ノ { { ヽ. } | :lハ
/<_ 小、> | \ーヽ \ ノlノィノ |
/ </|_」 | f=ミヽ ィ7| / 本来、水戸家を継ぐべきだったのは、そちらよ
./ | ヽ 、 || || レ'ィカ
./ 人 \_> r‐ ¬ィ''〔 ノノ せめて真守は、高松の方で持つべきだわ
/ ≧==≧\ \ | /{ 7 く__つ
/ ∠三三三三>ー一'´:.:.:.:..\>┤
./ / ≧三三了.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,、<\| |
/ / /三三三∧:.:.:.:.:.:.:>ヘ {仡}:l:.:.:.〉ノ
; / 厶ィ⌒ヾ三ニ>=イ:.:.:.:.ヽ |:|:.:.{
| / / }彡ヘシ}:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:ト、:.:.\
| l | / _,,.∠斗―/-―:.:.:.:.:.:.:.:〈 \:.:.:}ヽ、
ヽ |/..:.:.:.:.:.:.:_ -‐'´.:.:/..:.:.:.:.:.:.:.∧ヘ ト-'_rく
/..:.:.:.:.:.:.:./..:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/><l:.l ヽく_r勹
ー――/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:/>く|:.:l ヽ丨
/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:./\/|:.:.l |
徳川光圀
水戸徳川家二代当主
(水銀燈)
_,,,-'''~;;;;;;l
_,,,,,,,___ ._,-';;._;;-;;;;;;;;;;;l
l;;;;;;;.;;;;;;;~'''-,,,_ ./,,-'';;;;_,,-,_;;;;;;;ヽ
. l;;;;;;;;;;;;;;~''_,,,--''''''''''---,,/:::::::ヽ;;;;;;;ヽ
. /~''''-,,,_,-'''::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヽ;;;;;;;ヽ
l:::::::::::::::::~'''-,,,_::::::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ_,,,,-'
l::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::'::::;;:::::::::::::::::::::::::::~'''''-,,
. ノ::::::::::::::::::::::::::lヽ;;::::::::/::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::/~''- 悪いわね
/:::::::::::::::::::::::::::::l:::::~''-':::::l::::::::::::::::::::::::::::::::/;;;;/
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'''''~~''~~'l;::::::::::::::::::::::::::::ヽ'''
'-;:::::::::::::::::::::::::::::::::丿 ')::::/l::;:::::l''l:::::ノ
~''-;:::::::;;::::;:::lヽ::(,___ ∠/ _ノ,,_ヽl_/~ヽ
/::::/ l::/ヽl ~''--' ._,-'='ヽ .l,,.l/ /
ヽ-;;lヽ'' ,-'''i''''=ヽ ヽ,,,,,,ノ/ l.ヽノ
. l_ ~'ヽ. ,__ヽ,,,,丿 ~ '' l-'~:l
ヽ,,_''ヽ,. ~~ ',,-''~'i ./::::::::l /ヽ
/:::~'~:ヽ. ヽ~ / ./::::::::::l /~~l _丿ヽ--,
/:::::::::::::::::ヽ,,_ ヽ,,ノ _/::::::::::::::::ヽ,_ l,-'ノ'/~/'''''ヽ,/
. /::::::::::::::::::_;;;;_:~~'''''----''''-;;_:::::_;;;-''ヽ;:::::ヽ, ''',,--,/_/~'''
松平頼重
高松松平家初代当主
(メテオさん/コメットさん)
光圀の、慢性儒教中二病により、光圀の兄である分家の高松松平家当主
松平頼重に譲られた
962 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 21:51:39 ID:/hdXCFMo
そして真守は高松松平家の家宝となり、現代の香川県立ミュージアムに
引き継がれたはずであったが…
,z‐- __ __ -‐=、
l >,ヘ< l
! _,. -‐ ー' = 、 l
〉i '´ ,ュ ヽ イ、
/ / / l ヽハ
i ,/ / ∧ \ \ i !
l l | , -‐‐ ヽ、 >‐-、 >l さあどうぞ、真守です
| i. |  ̄ `ー-‐ ´!l. |
ノ 〉-l ,z==、 ,==、 /ノ l
/ /ゝ、l _'_ / )〈
んl l `! |'´ ! /-1 ヽ、
〉j ) `> _ `ー'_ ,. イ ヽ ハ
/〈 (/⌒,ヽ- |  ̄|=-r'⌒ヽ )〈 l
(( / /:::::::`i‐v=!´:::::ヽ ヽj )j
'ーz__〉:::::::-{:::::ノ-=:::::イ __ >
ト_イ!::::::::::;个、::::::::ノ!レ|
ト_/`7:::::| |::::::ヽ lメ!
松平頼常
高松松平家二代当主
光圀の実子
(ローズマリー/明日のナージャ)
..-―――-..、
/: : : : : : : : : : :.:.\
/: : : :∧: :∧: :ハ: : : : :ヽ
レl: : / ∨ ∨ ! : : :. :.}
|: /´ ̄ ´ ̄|: : ト、N はいさ
Ⅳ  ̄ !  ̄` |: : | }
ハl / l: :├<
ヘ ` 仏イ
― |
\_ イ ハ
l_ / l:\
.イ/:::::ヘ /}: l: \
イ: : l ゞ::く ∨ /: :!: : : ヽ
/:./: : : ll:::::〈 /:. :.l: : : : :ヘ
/: : 〈: : : : l!:::::::', /: _l: : : : : :',
l: : : : >: : |::::::::::∨: :\: : : : : : : l
l: : : :〈: : : : |::::::::::/: : :/: : : : : : : :l
l : : : ∧: :. :.l:::::/: :/ : : : : : : : : : l
柳沢吉保
(キョン)
なぜか、高松家二代目の松平頼常の下から、柳沢吉保の手に渡っていた
964 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 21:57:53 ID:/hdXCFMo
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│
| ∧l lK◯ ○ソイ ━━┓┃┃
,l (l ぃ ,-┐,从| ┃ ━━━━━━━━
l ヽ トゝ<._.,,' ≦ 三 ┃ ┃┃┃
|/≪T ,バ>、ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
N≠{〈:::::::〉:;i:≧ 三 ==-
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈ァ, ≧=- 。
/:::::::ハ:::KXl:_イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::≦`Vヾ ヾ ≧
|:::::::::::`^^KXヽノ。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
 ̄` ‐- 、
/ ヽ
/ ヽ
/ / ', 高松の分家は、何をしているんですか!
,' / ./ / / i .i i
i i ./i /i/ i .| i .| _i
i. |i-|∨ .| /i/|/| .i i.i`‐-‐./::i、
∧ |_. _` ャ / ‐- 、i/i/'ミ三./:iノ、ヽ
,' ヽ、|乂i:::::i、ヽ| -t-..._` {‐-彡i::':ii::i::::i
,' i ` ' 、i:::_:升}.,-i´ iヽ'||::i`'
,' ∧ 〈 ‐-, 「/./ ,'::::i i::i
i | i 、_ , 了/ノ'./ ,':::::| |::i
i i i. \  ̄´ 'i ) イ` i::::::i .i::.i
i i i /⌒'`==´‐‐‐'、 i::::::i i::::i
| | i ,ゝ|、i::::/::::::::i::::::/::i i::::::i ヽ::ヽ
i .i ii:::::ノ::i::::ii:::::::::ii:_:-=-、 iゝ、i ヽ::ヽ
| 入 ii::ゝ:::i:::/-‐:´:::_:::/`'、 i ` iヽi
....‐::::::::ゝi::::::::/::::::::::::/::::::ゝ=:‐:\ .i、 i
徳川綱條
水戸徳川三代当主
(間桐桜・黒/Fate)
966 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 22:09:13 ID:/hdXCFMo
しかし、この真守、柳沢家の次の当主、柳沢吉里の代になって返却されて、
再び高松松平家の家宝となり、現在にまで至っている。
, ´ , - ― '^ ^ `ー- 、
i l, ´ ヽ `ヽ
_l `ー、 ヽ
-= , ヽ ヽヽ!
, , 、 、 ヽ `i、 ヽ \ `,
! , ,、 /i l、 i \ i ヾ ヽヽ i、 lヽ l
. | / ,, /l / l , li , 、 l lヽ iヽ 、 i l.ヽ ! ヽ j
| , / l , i / / /_l / ヽ l .l ヽ i_ヽ l l ,、 l `
| l , l, /! , /l / l / l/ / ~ll ヽ ,i l /ヽ ;,
.ヽ l .i l l / l //__l'__,, i / | , _i'_,,. -l ' | / ,/! '
、 l i | l/ |/´,'’、__j l' | / l i ‘ー i/ l' |/ l/
ヾ'l! .l l' く' l::::.......: ;l '" |l::::::. :'!_ノ |,、/
ヽヘ ヾ `-----' , | .l
. , ~^、 , l, '
、 〈_ ,
`ー __ - , 代替わりしたことですし、お返しします
ヽ `-、 /
ヽ l `ヽ_ / 先代が余計なものを付け加えてしまいましたが…
`、 i ヽ /il
、! ` ー- " |、
i' ´j、! | `>^!
柳沢吉里
柳沢家 二代当主
(相沢祐一/Kanon)
だかこのとき、太刀のはばきには、柳沢家の家紋である四陽菱につながる花菱紋が
刻まれていた
968 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 22:21:09 ID:/hdXCFMo
この往復の経由であるが、高松松平家と柳沢家では、それぞれ別の話が記されている
まず高松松平家の『小神野夜話』『消暑漫筆』には、次のようにある。
高松松平家の一番の宝である「真守」を柳沢家へ取られていた。
吉保の所望による。
,. ―――- 、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ、.
/.:.:.:.:.:.:.:∧.:∧.:∧.:.:.:.ヽ.
. /.:イ.:.:.:.:l/ ヽ.:.:.N.
Vl,. ィ.:.:.| -―、―-. ヽ.:.|
| |.:.:.|ィてフ> i iィてフ>V|
ゝ」.:.:.| . ゝ '|.:.|
ト.N `ヽ.___ , ル. 武田のお宝をよこしな!
. |. ヽ `ニ´ ./
」、 ヽ、_/
イ´| ヽ、__」
/: :|: : ト、 /::ヽト-、.
/: : : :|: : :ヽ Vゝ;;;;人|: :ト、
: : : : |: : : :ヽ /::::| |: : |: :ヽ、
: : : : |_; : ヽ /:::::::| | 、: 〉: :ヽ
: : : : : :/: : :V:::::::::V: :Y: : : : :|
: : : : : \: : : :ヽ:::::::|: : : : 〉: : : |.
: : : : : : : :\: : :ヽ:::|: : : :/: : : : :|
/ヽ、_.. -‐'' ´ ̄ ̄ ̄/
_ .. -‐‐ ''' `7,.ヘニ==ニ二 ̄ /
i ..-‐r''‐', `丶、 ム
l / /l \.ィ
\ / ,/ ! ,ィ' 」└ ヽi
とi ,! ∨! ┐「 レ,l
l ,i l ト、 / 'ノl …わかったわよ
l、 !\ !l \ _... ∠. !
l ! l -‐-..丶_ `' ‐ .,ィ_´__.. ィ_i´ l
i \ ! ______.. ` '"_ェ==F、l'、ヽ i
丶 r'_!┬‐ 'て, ゝ ,, `シムノ !
'、ゝ_i ゝ''...ノ ゛''''".イ ' \
ノ ゝ. 、 /! '、 ヽ
/ ,.ノ ` '' ‐-ュ─т" __く _) ノ
/ {__....., _...ィ´く メ´"/-i く /
`ー-‐, (/ >' ,ニr‐-く l /
/ r┘ ケ !,'、 ィ゛ L..._`)
'-‐''´と..ヘ !.__ノli`-ィ 、,、ヾ '
i `! i ハ ヽ l'`i "
i i 'ヘ' ∨'` l !
972 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 22:28:02 ID:/hdXCFMo
『小神野夜話』にはこのようにある
吉里の代になって、高松の三代目の頼豊の婦人が、柳沢家の正親町町子の姪
(実際には姉妹)で親しかったので返却を頼み、刀を取り戻した。
.....:.:.:. ̄ ̄:.:.:.:.....
...:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:`:.、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. iヽ:.:.:.:、:.:.:\
/:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.i: l:.:.ヽ:.:.:.\:.:.:ヽ
/ //:.:.:. /:.:.:.:.:.:/:.:.: /:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.
/:/ :. i:.:i:.:.i:.:.:.:.:イ:.:.: /:/ヽ:.:.:.:.:.:i:.:.:.:. i:.:.:.i
. /:/:.:.:. |:.:|:.:.|:.:.:./ .|:. ,イ:/ \:.:.:|:.:.:.:.:.|:i:.:.l 当家が悪いことをしたね
i i:.:.:.:.:.|:.:.!:┼ 7 メ:/〃, ‐―‐ヽ: !:_i:.:.:.!:l:.:.l
| |:.i:.:.:.:!:ハ:.!:/ /:' /' !ハ/:.:.iハ!:.:.:l 「真守」は、お返ししよう
/:.l:.ヽ:.:.ハ ,ィf示ト、 ,ィf示ト./i:.:/ /:.: i:!
/:.:.ヽ:.iヽ!:.:. irし::} irし::}/:.:l:.ゝ':.: /!.:.
. /:.:.:.:.:.ヾ:.:ゝハ. ゝ‐ ' , ゝ‐ ':.:.:.:!/:.: ィ:.ハ:.i
/:.:.!:.:.!:.:.:i:.:.:.!:ーヽ 、 , /:.:.:.:.ム ´/:' |:|
|:. ハ:!ヽ:.!ヾハ从:> ィハ从乂. /' !'
ヽ! ` ` ,、.、 i` ‐ ´ / _
,.-': ::λ _ / !、 / ⅵ_
/.: : : : :冫 _ _ ̄冫: : : :.ヽ
/: : : : : :冫 ヽ '´ 冫.: : : : :.i
正親町町子
柳沢吉保の側室
(佐々木/涼宮ハルヒの憂鬱)
『消暑漫筆』にはこのようにある。
頼豊婦人の一言ぐらいで容易に返されるものではない。
水戸家から柳沢家に返却依頼をして、返された。
_,,r‐'''''''''''''‐、
,f´::::::::::::::::::::::::::ヽ _,r‐‐‐‐‐‐--、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::l / : : : : : : : : : : ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! /: : : : : : : : : : : : : :l
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! !:i : :i i: : : : i: : : i:i Ll
!::::::::::::::::::f¨''i:::::::::::::::::l l :l i: N、: : : ;! ;i :,!l ヽ:`、 …さあ、返さないとどうなるか
l::::::::::::::::::::! i l::::::::::::::::::l ! NV:::::`、;,/レ:レレト、:|、: ヽ、
l:r┐::::::::::::! l l::::::::::::::::i:::! !: !:::::::::::::::::::::::::::::l_,!:!ヽヽ_! おわかりですね…
l::!:::!:::::::::::::| l. l:::::::::::::::::l::ヽ ! lヽ ____, ,.イ : l `´
!:l::::!:::::::::::::! l .l:::::::::::::::::::!::ヽ !:l :l:>----<: ;! : l
l::!::::!:::::::::::::! l .l:::::::::::::::::::::!:::ヽ !:l<_,,,,,,,,,,,,,,,,,_>-'、
l:l::::l::::::::::::::l l !::::::::::::::::::::::!::::ヽ /`y' `ー--‐'´ `i ヽ
l:!::::!::::::::::::::! l !:::::::::::::::::::::::!:::::`y ! ...::∧::.. .:! `、
!l:::::!::::::::::::::l ! ヽ::::::::::::::::::::::!::::/ ‐-ゝ、::::::::l:;:ヽ:::::::::/、,r‐ ヽ
l:l:::::l:::::::::::::::l l'i、ヽ:::::::::::::::::::::!::l :::::::`ヽ、:l:';';:ヽ:::_ム'´::: ,!
!:!::::l::::::::::::::::l !:lヽヽ::::::::::::::::::::l::`ヽ、 ::::;f¨''‐┬、::::: _,/
l:l:::::l:::::::::::::::::l !::!::ヽヽ:::::::::::::::::::!::::`y`''‐-l,_ _l ヽ;,,r''i′
l:l:::::l::::::::::::::::::l !:::!::::ヽヽ:::::::::::::::::ヽ:::`7'''‐<_ ̄f___,/!_,ri'′
973 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 22:38:22 ID:/hdXCFMo
一方、柳沢家側の記録『永慶寺様御意並覚書次第不同』には、このように記されている。
松平頼常様は、近頃幕府での立場もよく、日光への将軍の名代や、
紅葉山御宮参詣の先達も任され、有難く思われていた。
吉保様への御礼の言葉もないほどで、吉保様の四男を養子に望まれたが、
吉保様からお断りになられた。
その代わりに、真守を贈りたいと望まれた。
.,- .,,-'''" ゙゙''-. 丿
,i´ .,/` `ヽ、、 .,く″
| ,,/` `ヽ、 │ ゙l、
!,/ ,//| ヽ、 l゙ |
,/ / ,/| ヽ,┬イ │
: l゙ / .l │ | ゙ニニ=- i゙l | | 吉保殿のお力添えには、どんなに感謝しても
. | /. | ゙l _ | ─ -- 、 丿| | | しきれません
│ |∥ レ" ̄| ト、、 ゙ヽ、 _ ンンi| .| l
│ ゙lリ / | ヽ ヽ\、 ヽ  ̄ ̄ノ l゙,l゙ l 養子をいただけないのなら、せめて、家宝の
│ ゙l|、 ヽ 、 ヽ、 ヽ、ヽ、=iュ─、、 _,,,,_r'彡' i,i l゙ 真守を贈りましょう
゙l | .||i、 、ヽ」エ二,, ヽ ヽ、 >=┴-く二く" ゙彡 " | |
ヽヽ ゙ヽ >'i´ ノヽ ``゙''''''" i´.,ノヽヽヾ '"゙゙''i | |
`ヽlハ` |゙i'':c; l:l || ::c; :!:| ` ヘ ゙l. | ヽ、
/ |ヽ| iッ::_シノ !ッ_シ/ ,′`! | ヽ、
i´ ヽ l ── 、 ─── ,/ .| |
/| ゙'| 、,,,____ _,,,,,-‐´l l |
l ヽ ヽ ゙l,i´ l ,イ:::: | | |
\\、 .:`ヽ、 ゙、 .丿 ,/,l:::::: .ヽ、 | |
ヽ | ::::i´::::`゙'''-,,, ,,_ ‐" _,,,,,-イ":::::::::リ、:: ゙l. | |
丿/ ::/l::::::::::::::::|:::::_;゙|'''''''" ::::::::レ-、:::::゙|ヽ:: |ヽ l、 |
975 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 22:44:34 ID:/hdXCFMo
吉保様は、特別な御道具なので、どうにかしてお断りになろうとされましたが、
頼常様が「気持ちでございますので、ぜひともお受け取りください」と
おっしゃられるので、お受け取りになられたのです。
___
/ : : : : : : :`¨ー-、
___/: : : : : : : : : : : : : : : ¨ー-、
/: : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : :`¨ー、
/: : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ
/: : : : : : : : : : : : :{: : : : : : ;イ : : : : : : : : : : :ヘ
./: : : : : : : : : : : : : :.',: : :ト、::/i: :/ヽ: : ト、: : : : :.ヘ
i: : : : : : : : : : : : : : : ヘ:: :l !/ l/ ヽ::l i: :i: : |ヽ!
l: : : : ヘ; : : : : : : : : : l-',:l──--、_,,!/ ヾ!l: :,' ヽ
ノ: : : : : r、: : : : : : : : :l ゞ-t‐jヾ /'ー、l:i/ そのような大切なものは、受け取れません
!イ: : : :/ ヘ: ト; : : : ト; :l ー¨- 〈ftヅ/|
i: : : ,' ',:l ',: : : l ',:l ', ̄,'ハ!
',: : :ヽヽ-、!: ',: : :l '! 丶、l
',ト、: : :ヽ__,,i ヽ: :l /j
:i: : : : : :i ', ヽ! _ _ ,イ
',!i: : : : l ヽ、 ヽ r'" ∨∧;!
',::ト;::ト! ヽ、 ` ̄二¨/
レi ヾ!: /
__f´¨ー--、_ ー,--"
/: j `¨ー-,、 ,'ー--、_
/: : : : `ヽ、 f´ ゝ._i L_
/::`ヽ、: : : : : : `ヽ、 i: i `¨1i: ,' `ヽ
_,/-: : : : : ::ヽ: : : : : : : : ::ヽ、/ j ○ /'j / ー /`ー-、
'":丶、: : : : : : : : : : i: : : : : : : : r‐'ヽ,ヾ、 i、ノ,イ /`i: : : : `',ヽ、
r / / / l | i、 i、
.l゙ // ./ | │| |、 ,,___L-─ァ
i / | ./ __ | ヽ、゙l、 ヽ、 __,,,,,r‐'"|
| .l |│ ,,,-''"゙ .`! ヽヽ、. ─-- 、  ̄―-┴-ー''ソ
│ .| .| | ′ \ ゙ヽ、 _ _ ヽ、 \、 ,, イ
_,ノ | .|.| ` `゙''''ー'┴ニi、_―=二''''' /
'" | |\ ! ̄ T .| そう言わずに、どうぞお受け取りください
::;/^| --┬― ‐、 | / |
|::| ヽ| `',>┴─-、 -―‐‐-/、, / . /::::: \、
.|::.l ::i ゙ ,, ,,. ,  ̄`` ̄`.くヾ /゙''ヽ:::::::: ! ヽ
丿::`'-,| ゙ ゙ ` '''' /.:: |:::::::::│ .|
/::::::::::::,,ヽ、 ヽ、____,,, ゙゛ / /:::::::::/ i
/::::::::::/ \、 ム=r,'´::::::/ /
|:::::::::/ r'"゙"'ー=-,,,,_ _,,/′ ゙ヽ、::::::l゙ ゙l、
/:::::::/ |::::::::::::::::::::\::ヽ──ァ―//__,,__ ヽ:::ヽ ゙li、
/―-l |::::::::::::::::::::::::`>`─‐く;::;;-ぐ:::::::::::::::::`i ヽ::::`'、 l |
丿 ,l゙:::::::::::::::::__、/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::| ,//
`、_ /:::::::::::::::::::::::`゙|:::::::::::::::::|;;;__:::::::::::::::::::::::,/ .|:::::::l゙ l |
. メ┐ .|:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::∧:/:::::::::::::::::::::::::::i´ `ヽ ! ヽ |
977 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 22:52:03 ID:/hdXCFMo
しかし、高松が現在の頼豊様の代になり、この御道具を高松家の家老などが
気に病んでいるのを知り、吉保様は高松にお返しになられたのです。
< ̄ ̄ ̄> 、
イ: : : : : : : : : : : : : : \
. / : : : : : : : : : : : : : : : : : .
/ ..: : : : / : : : : : :.! : : : :!: : : : :i そちらも気に病まれているようですので、
. /: : : : :.:./!: : : ハ : :.|: : : : | : : :.:.:|
/イ : : : :/ Ⅳ∨ \|\从{: : : :.:.| 「真守」はお返しします
. |: : : : {- ─- -─ -}从.:.:.|
. Ⅳ : : |代公ソ 代公ツ/ }::八 (当主の座はこの時点で、息子の吉里に
. 乂}: :| | /´ 譲っている)
〉ハ } .′\
イ { \ ./{ : : ::i`ー─ - 、
_ < : i : : |. |\  ̄_/ |: : : :| : : : : : : :∧
/\ : : :.:.| : 八 \  ̄/ .!: : : :! : : : : : :/: : :.
. /: : : ヽ: :.:.| : : .:| /`} / ̄\ {: : : : 〉: : : : :/ : : : :.
/: : : : : | :.:.:L: : .:|/{::\〉./:::::/ .|: : ::/ : : /: / : : : : ::.
. ∧ : : : : :| : : : :\::| \:::介/ .|::/ : : :.|::/ : : : : : : :.
978 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 22:58:14 ID:/hdXCFMo
どちらが真相に近いかだが、どちらの史料も、太刀のやり取り時点での一次史料ではない。
ただ、柳沢家側の『御意並覚書』は、吉保の息子の吉里の代に成立したのに対し、
高松松平家側の『小神野夜話』は寛政4年(1792年)で90年も後。『消暑漫筆』はさらに
その後である。
-、ィニ≧、_
<´ : : : : : : : : : : :.\
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/ : : : : : :./ : : : : : : : : : : : : : : :.
_イ/ : : /: : :|: : : : : : : : : : : : : : : : :.
/: : : :|/!: :′: :ハ: :!\ : : : : : : : : i
/ィ: : :.:| .∨、 ::/ }/─`ヾ: : : ,ヘ :.:| こちらの記録は、息子の代
| : : :.|─- ∨ _ィ之ツ} : /.j7〉「
Ⅵ:;八 代ソ `¨¨´ ∨ //
Ⅵハ { /{:::/
`\ / .|/
_  ̄` / |_
_>一≦_ -イ {
厂 | || /\____
_/ .| /___,/.| / ̄`ー─<_>、
. <//| ./___.厂 |/ / .∧
ヾ ̄ ̄ ̄二ニ==-‐-=,=ニ二l
\  ̄≧ー'__ {
/..\ _ノ `ヽ、_,}
. / 人 _/ ヽ
/ ./:::/ ー' ./| ソ
/ .|::/ / / |
. / |::| / /. v、 .ト、__
.. | |:| // .i .\ ー=ニ_ こちらの記録は100年後ね
| .|,‐v'ヽ ,―-ミヽ , \ , =≦
| 〈,':::,, 斗=、 ゙ィ=f-r ‐ '´
ノ ハ h'_ソ l_ツ/
/ |:::::ー 、 ヽ /
/ / ..ヽ::::::::i. ___ /
{_ | ゝ:::::i ヽ、 ` ー‐'/
}\ .! /:::l:;:::iー 、:`≧=-- ´
/ / ./ ./:::/::::/ `ー'~r-、_,ニ、_
{ / / |::<::::::| i' `,::::::::ヾ
{./ / /:::/::::::| {:::::::::::}
979 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 23:05:58 ID:/hdXCFMo
他にも『小神野夜話』には、まるで時代劇の悪代官のようなエピソードもあり、
信頼性を大きく損ねている。
頼常が幕府での立場に困り、柳沢家の家臣を接待しても、吉保は何の
口利きもしてくれなかった。
そこで、錫でできた砂糖壷を六つ用意し、一つ当たり小判を千両入れ
て贈ったところ、吉保は喜び、事態は好転した。
,. ―――- 、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ、.
/.:.:.:.:.:.:.:∧.:∧.:∧.:.:.:.ヽ.
. /.:イ.:.:.:.:l/ ヽ.:.:.N.
Vl,. ィ.:.:.| -―、―-. ヽ.:.|
| |.:.:.|ィてフ> i iィてフ>V|
ゝ」.:.:.| . ゝ '|.:.| 山吹色のお菓子が、壷いっぱい
ト.N `ヽ.___ , ル.
. |. ヽ `ニ´ ./ それも六つとはな
」、 ヽ、_/
イ´| ヽ、__」
/: :|: : ト、 /::ヽト-、.
/: : : :|: : :ヽ Vゝ;;;;人|: :ト、
: : : : |: : : :ヽ /::::| |: : |: :ヽ、
: : : : |_; : ヽ /:::::::| | 、: 〉: :ヽ
: : : : : :/: : :V:::::::::V: :Y: : : : :|
: : : : : \: : : :ヽ:::::::|: : : : 〉: : : |.
: : : : : : : :\: : :ヽ:::|: : : :/: : : : :|
Г ̄|
/=(゚Д゚)
(=(ノ==== )つ
\__/
∪∪
このころに世間に広まっていた、「悪徳側用人 柳沢吉保」のイメージに
寄り添った疑いが濃厚なのである。
981 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 23:20:16 ID:/hdXCFMo
ただ吉保の側も、「真守」を強く求める動機があったのも事実である。
柳沢吉保の祖父は、武田勝頼滅亡後、徳川家に仕えた多くの武田家遺臣の
一人、柳沢信俊であった。
、,,、ト、、,,,,、、ハ ノ、
、,,,、,,ヾ乂ミミ彡彡メ彡ミヾノ、,,
,、,,,ヾミミミミミミ彡彡彡ミ三ニニ≦,,、
_ヽミミミミミミミ彡彡彡ミ三ニ三ニ≦
_ゝ三ニニミミミミ彡彡彡ニニ三三ニ=フ
>三ニlハ从ヘヘ从メ〃ハヘ7〃}三ニメ
イ三|!" }彡三}"
≦!| }彡三{
彡} }彡ニ{
{{イ '"´`ヾ、、l ,,、=≦二`゙.}彡ミ'"
rゝ r弋テ`ヽ '"弋ア゛ |!{"、.}
| `} ` ̄" , ` ̄´ "ハ .ソ
ヽ_i j r‐´
ヘ ヽ ´ ∧
'、 r――-, /l }`l
>、.`ー-‐´ ,. l/ .|
/ |! ::...、__/:... / ハ
___/ ! :.:...:: ,,/ / ト―--x____、
____r==イ三三ニ|! 介x x≦= / |三三ニ|  ̄ ̄ハ
// ̄ |三三三l |l |::::} } /:::X ./ |三三ニ| ',
l| .|三三三|l .|!、\ヽ_}/:/ ∨ |三三ニ| / l
l| !三三三!| !. 〈::::::::::〉 |三三ニ| ./ |
!ト、 |三三三||j Y:::Y |三三ニ| / 人
ヘ {l |三三三|:: /:::::l| |三三ニ| |!/. . .. 〉
. 八. |三三三|::... /:::::::l| |三三ニ| |!::..... 〈
柳沢信俊
(杉田店員/らきすた)
そのため吉保は、武田信玄を強く崇拝していた。
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ (
/o O / l´ ⌒ ⌒ lo ',ヽ ( 山◇林プ }
\___/. ト、<●> ::::: <●> ハ ∧ `⌒/7へ‐´
/ ,イ レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |r┬-| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l ト、__ `ー' /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
- ‐-、,-‐- 、
/.:,.:/.:,.:.:.:.:、.:.:.:.:.:ヽ
. ///..:l.:l.:l.:.:.,.:.:.:!.:l.:.:.:.:.:ヽ
/!'..:i.:.:i.:l∧.:|ヽ.:l、l、..:|、.:.:.',
l,.ハ/ー' `l ー lノ|.:l.:.:i| 神様、仏様、信玄様
l/!l● ● レ|、:.ハ|
ヽ⊃ 、_,、_, ⊂⊃|ノ/ (注:吉保のイメージの中の信玄は
/⌒ヽ__.!ヘ ゝ._) レ/⌒i! ものすごく美化されています)
\ /: : : : .>,、 __, イァヘ __ /!
. /: : : : : /<∧ ∧>: : :|: : : : :l
`ヽ< : : |:.〈ヘ只/〉: : :.ヾ: : :ノ
985 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 23:28:20 ID:/hdXCFMo
また柳沢家は、武田の血筋の甲斐一条氏の子孫を称していて、
武田家の後継者も自認していた。
新興大名であるから立場から、権威付けも欲していて、武田の流れを汲む象徴である
「真守」は、喉から手が出るほど欲しかった宝であった。
吉保が太刀のはばきに、花菱紋を刻んだのも、吉保が積極的に真守を求めた証拠だと
する解釈もある。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::i::::i:::::::::::::::ヽ
/::::::::::/:::::::::/::::::::,:::::,イ:::::|:::::!:::::i:::ヽ:::::ヽ
/::::::::::/:::::::,.イ:::::::,ィ:::,イ:::::: /!:::::|::::::!:::::!:::::::ヽ
,'::::::/::::!:::/,イ::/ .!/ .|::::/ |:::::ハ:::::!::::::!::::::::::i
!::::::l::::::レ',! ー-、 !/ !::/ !::ハ:,イ:::::::::::|
!::::_」:::::::::! ..,,_`ヽ、_,. ,リ ´ _,..,_ !::::::::ハj …真守…本当に手に入ったんだよな
!/f r.|::::::::! 弋エノ` `'ィニ二_ /:::::::::!
k.ヤ!:::::::! ゞzソ,. /::::∧::| …ウチの家紋っぽい彫刻を入れてもバチ
|∧`Y::リ i //|/ ヾ あたらんよね?
!Tヾ u. j //ノ
ヤ. ヽ. , ‐-、,__ ,.イ:/
r<´|. \ 弋,__,/ / |/
! `丶、. \ ー /
_/ `'-、. `'ー-r<´
, -'" `ヽ、 `ヽ、 f`, \
, -'´ ヽ `ヽ、 >く_Lr'´`ト、
/ ヽ \ /ヽO〉 |`r、.| `丶、
/ \ \/\r‐=<. !` `ヽ,
/ _ --‐ ヽ ヾ ! ヽ i
/ / ! `トー〈 ! / |
986 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/02(土) 23:34:34 ID:/hdXCFMo
信頼性の高い史料から判断すると吉保は、非常に慎み深く、他家との
付き合いや贈答品などにも慎重で、「真守」を強引に手に入れたというのも
無理があるように思える。
しかし柳沢家側の『御意並覚書』も、何らかの美化は入っているように思える。
正確な真相は、闇の中である。
.:::::::::::::::::::::::::::::l
.:::::::::::::::::::::::::::::::ト、
. .:::::::::::::::::::::::::::::::::|
: ::. .: .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
:. ::::. : .:: .:: .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
l ::. :::::. .:: .:::: .:::: .:::::::::::::::::::::/〉:::::::::ハ::l
| l ::.. ::::::. ..::: ..::: .::::::..:::::::::::::::::::://:::::::::/ Ⅳ
ヽハ :::. :::::::. :::::.:::::: .:::::::::::::::::::::::::::::/ {::::::イ::/
ヽ ::. ::::::::. :::::::::::..:::::::::::::::::::::::::::::/\ l:::::}Ⅳ
、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.イ し!::〃
ヽハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/ | |::/
/|:::::::::::::::::::::::::/:::/レ' | レ
r─;|:::l::::::/::::/:::::イ::/ / /
/ YjⅥ:::ハ/|:::/ |/ , /
__/ \!/ |/ / ̄ ̄
/ ヽ \ /\
ト、 ` 、 ,イ `ーァ- 、
l \ 丶、 \ くハ \
| \ 7i l ヾ、 ;
| \ / \_}__ 〉 |
__ リ、 : : i、: 、: . . : :ヽ: : : :
: i ‐"´ ̄ ゙```‐-+ヽ..._ : : :iヽ:ヽ: : . . __... -==: :ヾ :=-: :
: :! :::|::ヽ: .` ‐ : : : !:ヽ:ヾ、-‐": . . : :ヽ: : :
: :i l ::::ヽ: . : : :',::::'、:ヾ'、: : : : . . . : :ヽ、 :
`、.! l `、: : . : : :',::::::ヽ:ヽ`::、: : : : : : : :ヾミ、
l l \: : . : :';::::::::ヽヽ::::`:-、: : : : : : :`
', _.................._ l \: : : : ',:::::::::::ヽヽ::::::::`ー::、:_: : : :
:、 ', "_....====.......__``ト-、. `::-、: : ヽ:::::::::::_`メヽ-―---ニ=_-----
::ヽ. ', 彡彡Tフ""フr―ッニキ-、` ::`::-、: ヽ, ‐"_...==`<二ニニT-ミ:::::::::
::::::ヽ:..', ''" !"T゙.∪_!__l!`ヽミ、 :::::::`::-ゝt又Tヘニ゙,イ`r-!、lヒ`-、ミ
::::::ヽ;', ヽ.ヾ....`ァ--メ ヽ.` ::::::"ヘ ヽ「”! `"⊂フヽ.:::::::`ー
ヽ :::::', テ--ソ-ラ= ヽ ゝ..`ニニ..ノ.. :::::::::::::::
` 、. ', ' ̄' ̄` ̄`:::::::::::::::::::
`ー-、 ..::::::::::::::::::::::
'., , .:::::::..... ....::::::::::::::::::::::::/
---終---
社会生活VIPツールにより生成されました。
- 関連記事
-
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 12 水銀燈が水戸黄門になるようです 第三回 (2012/04/15)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 11 ニャル子さんと学ぶ神道・仏教・儒教の分離や習合 (2012/04/15)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 10 水銀燈が水戸黄門になるようです 第二回 (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 9 水銀燈が水戸黄門になるようです 第一回 (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 埋めネタ 太刀 銘真守造 の謎 (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 小ネタ 綱吉の側用人 (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 8 元禄の狂騒(後) (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 7 元禄の狂騒(前) (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 6 祐天上人伝 (2012/04/14)
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 250 (06/04)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1905 -⑫ (06/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 249 (06/03)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1904 -⑪ (06/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 248 (06/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 247 (05/31)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 246 (05/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 245 (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1903 -⑩ (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1902 -⑨ (05/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 244 (05/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 243 (05/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 242 (05/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1901 -⑧ (05/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 241 (05/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 240 (05/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 239 (05/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1900 -⑦ (05/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 238 (05/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 237 (05/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 236 (05/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1899 -⑥ (05/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 235 (05/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 234 (05/17)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 233 (05/16)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1898 -⑤ (05/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 232 (05/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 231 (05/14)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 230 (05/13)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 229 (05/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 228 (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1897 -④ (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1896 -③ (05/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 227 (05/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 226 (05/08)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 225 (05/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 224 (05/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 223 (05/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1895 -② (05/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 222 (05/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 221 (05/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 220 (05/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1894 -① (05/02)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 219 (05/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 218 (04/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 217 (04/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1893 -⑧ (04/29)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 216 (04/28)