やる夫たちと学ぶ江戸時代 5 ニャル子さんと学ぶ元禄の貨幣改鋳 その2(後)
500 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 21:50:25 ID:4PjemJl2
投下開始します
「激しいインフレ」がないとはいえ、先に述べたように、商人たちは
新貨幣の流通や、旧貨幣からの交換を渋ります。
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ノ ' ヽ、 \ 貴金属価値が高いのは、やっぱり、手元に貯めておくお
| (ー) (ー) u |
\ (__人__) / 。
/ `⌒´ ヽ _/´ー`ヽ_,、
ヽ、二⌒)≠ | } (( ノ
{__}(⌒ニノ `ゝ___ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「激しいインフレ」がないとはいえ、先に述べたように、商人たちは
新貨幣の流通や、旧貨幣からの交換を渋ります。
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ノ ' ヽ、 \ 貴金属価値が高いのは、やっぱり、手元に貯めておくお
| (ー) (ー) u |
\ (__人__) / 。
/ `⌒´ ヽ _/´ー`ヽ_,、
ヽ、二⌒)≠ | } (( ノ
{__}(⌒ニノ `ゝ___ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
501 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 21:51:49 ID:4PjemJl2
f : : : :ヽ ,' : : : : : : : : : : : : : :、
_| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/:::::::| : :、 : : :l : : : : :、 : : : : :l : : :、 : : ヽ
/:::::::::::::::| : :! : : : ト : : : : | : : : : :`、 : : ! : : :`、
}:::::::::::// | : ヘ : : i ヾ : : ヽ : : : : : | : : | : : : :ヽ
/:::::::::l::/ | :{ ヽ : :l \ : ヽ、: : : :| : : | : : : : :ヽ
/::/:::/:/ |:| _ヽ : !___\ :ヾ : : : :! : | : | : : : :| あまり急激に新貨幣が増えると、また困るとはいえ、
/::ル:/|::i_,.イ:| ` ヽ氏刀フ \|:\: ! : | : :| : : : : |
// |:::||/:l弋勹! | ヽl ̄ i : : :ヽ:!:|二ヽ : : : : | これでは、ラチがあきませんね。
/ }::/|:::::|  ̄ノ | : : : ヽ:| ソ/ : : |ヽ:|
|:| |:::::l ヽ、 /| : : : |ヽ// : : :|:| ヾ
| |:::ヽ ___ ノ ,l : : : r´/| : : :/}:l
!::::ヽ  ̄ ̄´ .ォ : :,/ |`:´| : :/ |
|:::i:::ヽ ´` ./ | :/ | :/|:/
|ヘ::} ヽ. ./ |:/ |/,、{
i } `ー イ _./´ 入
,ヘ _./ / ヽ
,/ | ./ / |ヽ、.
./l ,ゝ< / | `ヽ、
_, . '"´/ | l" メ. / | `ヽ、.
_, . '" / |.∧ / ヽ. / | `ヽ-、_
, ・"´ / レ / ´`ヽ 人/ |
荻原重秀
幕府 勘定吟味役
(古泉一樹/涼宮ハルヒの憂鬱)
502 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 21:52:13 ID:4PjemJl2
まず、改鋳作業が始まった翌月の、
元禄8年(1695年)9月、次のような布告を出しています。
, '´ ̄`¨ー- 、_
_,.-‐''"`::::::::::::::::::/`ヽ`¨ー-、_
/::::::::::::::::::::/ヽ/,ヘ:::::::::\:::::::::`ー- 、_
/::::::::::::::::::::/:::::/!::/!::::ヽ:::::::::::ヽ::::::::ヤ´ ̄
/::::::::::::::i::::::/:::::: //,、,、,!:::::::ヽ::::::::::ヽ::,、::ヽ
/,.イ::::::::::::l::::/::::::// !:::l:::::ト、.:::::::::!::::!ヽ::i
/イ::::::ハ!:::!:::,イ/`¨'ー-、!:::l::::::!_」.::::::::!::::| ヾ!
!∧::〈(`!!:!::,'|/ .r'ヒア`!:ハ::::ヒア!::::::::ト、::|
!:::ヽ、_!:::::! リ ヾ! l:::::::::! リ
ノ,::i::i::i::ハ::.! _> ノ::/!:/
,.ハ|::,ハ| ヾ!、. r‐-‐ァ ./::/ |/ ・有来(以前の)金銀と新金銀を同事(同価値)に相心得
/! レ'\. \ `ニ´/|∧! ・新金銀を古金銀と引き換える際、金銀ともに員数を増して渡す
/ ヽ ヽ、_. `i'ー-<`ヽ ・古金銀溜め置き申さず、だんだん引き換え申すべきこと
/ \ ,ヘ} 〈 ,' / !
. / \/ |ー! ./ ! ___
/,r-―- 、 !o| / / , '´  ̄ ̄ ̄`)
/ ,/ `ヽ ∨{ 〈 / `ー< ̄j ̄ ̄
./ / ヽ |o! //./ `'ー-〈 ̄
// ! / .! | r'7 /ノ ー--/
../ ! / | ! .! !/ ,ー--'
____ 嫌なこったお
/⌒ ⌒\⌒\二=- //ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
/( ●) (●)\ )\二=-- / ´`ヽ _ // // //
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \::: \二=--- ノ (--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄///
| |r┬-| | |二=-- ) ( ...| /!
\ `ー'ォ / /二=- ノ (`ー‐し'ゝL _
) (--‐‐'´} ;ー---
503 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 21:58:33 ID:4PjemJl2
しかし先に述べたような事情で、交換は進まず
翌年、元禄9年(1696年)には、将来的な旧貨幣の使用停止の方針が出されました
____
, '´::::::::::::::::::, ' - 、:: ̄ ̄二 - '´
/_:::::::::::_:::::::::/::,_:::::::::`ヽ`゙ヽ
, '´~:::::::::::::/`ヽ/:::::::ヽ:::::::::ヽ、::::ヽ.
/::::::::::::::::::l:::::::::::!,ヘ::::、::::\ ヾヽ',
l:::::::::::::::::::::l | l'''''ヘ ヽ ヽ::::::::ヽ ヽ.
j::j _l:::::::l!.| ヽ_::ト、::ォ'´:::::トヘ
/イ::::::::::::::ノ }:::::::ハ.!, ''´,_〉、! ゙処ニ:::::::| ヽ.
′リ:::::::::::/ .ハ:::::::l ヽ <ゞ' `ヽ、Y、:::l
ヘ::::|// .ム-,..,.j ` ´ ノヘ:/
ノイ.ヽ! ' ' ! ヽ , ィ'|
|フ入 l ー'ィ'ヘl
,ヘ ヘ ト 、 _ノ、 ` ・吹きなおし金銀が出来た上は、古金銀を通用停止にする
/ ヽ ', jァ / / ! ヽ
/ /ゝ.._..ノ`Y Y / }
/ ,.......... ', l}_|./ j
/, '´ `ヽ ハ_ ノ l /
// ∨ ``  ̄ l ./〉
j j 、 l l ,._ll′
l | `ヽ ヘ l! /
504 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 21:59:01 ID:4PjemJl2
さらに翌年、元禄10年(1697年)四月、明確な通用停止予告を出しました
r―-<_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶、
!::. : : : : :`丶: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
_,.イ'!::::. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
r'"´:::::::/:!::::. : : : : : : : : : : : :ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
|::::::::::::/::::!::::. : : 、: : : :ヽ、: : : : : \: : : \ : : : : i : : : : : : ヽ
|:::::/:::/::::ハ:::::. : : \: : : : \: : : : : :\: : : ヽ: : : :!: :ハ : : ヽヽ
|:::/::::f:::,イ ヾ::::.ト、: : \: : : : :\: : : : : :ヽ : : ヽ: : :!:.!:::}: : : :!: !
. /::/:::::!::f::::! ヾ:::k \: :ヾ丶、: : : ヽ __,.,_: :丶: : :! : !Z_::!: : : ト、ヽ、
/::::f:::::::!:::!::::! .,,_ヾ:ヽ \ヽ、_,,.><"ゞ、: : : : ヾ: !: :ト、ヾ: : i :! `ーヽ
. /::/!:::::::!:::!:::::ヽ, `Y::{ ヾ´ r',.ィ´o }\: : ヾ: :!: :ヒ_ ,〉 /: !
// l:::::::!::ト、::::::ヽ {弋ヾ、 ´、ゞ-‐' ト、 !ヽ! lノ/ ./| / ・来年3月までは、新旧金銀を用いて、
!::::ハ::! ヾ::::::::!`¨´ j |: :ヾ: : ,.ト' / ,イ.| / それ以後は旧金銀通用を止める
!:::! ヾ ヾ:::::::!_____ |: : : : :,イ: :/ fヾr 、
/`ー---‐^ヽ |: : : :/ !::ハ:: :!/ \
l::: l──‐─/` |: : :/ / >、! / ヽ
_ ,--、l::::. ノ〉二二,/ ./|: :// / /
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l| ヽ.__,,.イ ,|/'´ / /
,/ ::: i ̄ ̄ | ゙N ミ,l/_>'´ / /
/:::::::. l::: l::::::: l. |_i"l,Aヽ / /
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l .|⌒ヽ. / _/
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l .{
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l/
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/
| | ____ \
| _ / \ __\
|/ <_ ─ ─\__> `ヽ
| ヽ__[ )●) (●(コ__/ | ?
| ヽ___[ ) (__人__)(コ___/ |
ヽ ヽ__[ ) ` ⌒´ (コ__/ /
`ー―' ./`ー―'
505 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:05:20 ID:4PjemJl2
それでも、新旧貨幣の交換が進まなかったので、翌年11年(1698年)
, -=ニ=-、 _ , /.: `ー-. .
,.:'´; : : ; : ; : ; :{、ノ! /. : : :/ : : : :.ヽ: : :\
{、,': : . . , . : :;, :.' , , ′: : : :.{: : : : : : : : : : .:.\
. V: : .:;:;:;:. : ; : ; : {. /: /:/: :.,ィ: : : :',: : :.\: : : : 、ヽ
{: ; : ; ;:;:;:;:;: : ; : ; ;;/ /: /:/: :/ ',: : :.:i: : :.、: ヽ: : : :ヽ.`=‐'
_ヾ、; : ; : ; : ; : ; : ; : ;,:' |:.:.i:/: :/_`ヽ{: :i: :ト、: : ',: :.i: : }: ハ ・来年三月を限り、残らず引き換えよ。この上にて
. `r‐r-、ゞ、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ノ' /,イ|i: : i乍;メ、',: l: :}.」、:-:-ミ: : i: : : } 古金銀残り置き候わば、落ち度とする。
ヽ', }\ヽ''=/ 「´ {:ハ ヽ:.{!  ̄ ヽ: :i乍;7メ: /:.:.|:|: /!
\ヽ-´ ヽ V. ', ` Vハヾ ,′ `¨ |: //:.:/:|//
ヽ {`ー ヽ イ:.ヘ 、. _ ′ /; /:.:/i:/´
', 、 ', / |ヘ ` _‐ ' . ィ: イ;'/ /
ヽ `ヽ / , ' ヽヽ . <} V´ ,〃
〉 //-─ 〈 /.=く }_
」 / ', /.:.:.:.:.:.}、 i ` 、
// / i ./ヽ.:.:.:.:ハ | ` ー-
// / V /.:.:.:.{ V `ヽ
〃 .′ { i.:.:.:.:.:| {
/ i ヽ. i |.:.:.:.:.:| ', ./ }
, ′ / i } /, |.:.:.:.:.:| ____ V ',
/ i レ' / |.:.:.:.:.:| | |} } ヽ
{! .′ }./, |.:.:.:.:.:| i {' /
. ',/ イ }'/ |.:.:.:.:.:| } /
//ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
/ ´`ヽ _ // // //
(--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄///
( ...| /!
(`ー‐し'ゝL _
(--‐‐'´} ;ー------
`ヾ:::-‐'ーr‐'"_
_/⌒ ⌒\_
/:●))(__人__)((● \ ぐぇあ
| |r┬-| |
\ `ー'┃ /
506 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:05:51 ID:4PjemJl2
ただ、これでも退蔵はまだあったようで、改鋳開始から13年後の
宝永5年(1708年)に、交換数を3%増しに増加、さらに、宝永6年
(1709年)には10%増しにまでして、交換を促すことになりました。
__
.-´ ``ヽ
/ / # `ヽ
/ \ ヽ
/ ( ●) ;;# ─ ヽ
|:: (__ ( ●) | そこまで譲歩するなら、交換してやってもいいお
ヽ (__ノ :::: |
ヽ .;;#::: |
人 /
/ _ノ
|
/´ /;イ: : : ! : : l: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : l、 : : : : : : ヽ: : : : : :
// /: : : :l: : : :l: : : : : : : : 、: :ヽ: : : : : : lヽ: : : : : : : l: : : : : :
/'´ /: : /: :!: : : :l: : 、: : : : : ヽ: : l: : : : : : !: ヽ: : : : : :l: : : : : :
/' ./: : /l: : l: l: : : ',: :ヽ :、: : 、:ヽ :l: : : : : :l\ヾ、: : : : :ト、\: :
l : /イ: : l: :l: : : :l: : ヽ \: \ヽ! : : : : l\ヽ:ヾ: : : : l、: : :\
,': :/ l: :/ヽ:ヽ: : :ト、 :、: : :_ :\ヾ: : : : l : ヽヽ:ヽ: : l:l:\: : :
l / l: /: :/l、ヽ: : l>、\\:ヽ: :\ヽ: :l: : : lヽ: : ',: : l:', : :>
l:l l/: :/: l: ヽヽ ','´L__ゝ_≧:ヽ: l`:\': : : l: :ト: :l: :!.l !: : : やれやれ
!l /:/ヽ: :l`Уヽ:ヾ'´ {泌、イ \ヾ,: :/`\:!: :l: :λ!: l !l,: : :
! /:/ ヾУ \ヽ. ̄´`ヽ l`メ: : : :メ、l: :/ ヾl:トリ}: : :
' /' / ヾ ` l:/l: :>: l: /:/ ( ゞl ノ!: : :
,--=‐ 、. ヽ \ /イ l: : : : :l:/' /イ>.7: : :
/ , -、 ̄ヽ\ ヽ /' l: : : : :l/ r-イ´ l: :l:ヽ: :
, -' ´ `>'ヽ、_`ヽ _ l: : : : /イ .l: lゝ/
l ,/' ´ /`丶ニ,〉` ̄` .l: : : :/' /!´
l / /y'´ ̄:: ̄:::丶 l : : / / l
.〈 ヽ':::::::::::::::::::::::::::::',_ _ , <:::ィ: : / /
` 、 l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l-‐匕ヘ l: / / /
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::h! .乂、 ./ /
ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l />'´ /
507 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:07:27 ID:4PjemJl2
さらに幕府は、これまで規制してこなかった、個人による金銀貨の鋳造を
禁止します。
これを放置していては、個人で既存小判二枚から三枚を作る「偽造」が可能に
なるからです。
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 個人でも改鋳すれば、持ってる小判の数が1.5倍になるお
| |r┬ | |
\γ⌒_ξ)' _ /
( ^ノ  ̄ ヽ
_ _ __
γξ)ξ)ξ) ノ
ー―――――’
,;;----―――――--,,,
/ \
, ; / \
c==ー^ /li <こ_ .:; イ.:.:.:.:.::.:\ : : \:.:.:.::;;;;>'"
z ,ィ≦ ム}|/__/´⌒ /.:.:::::.:.:::.:.:.:.:ヽ .::.:.:;;ィ'" /
__ -一 .:fr'/{ミ ,彡/ ,/.:.:.::::/.:.::::ノ_,,,:::-一宀 ´ { 禁止!!
c== ¨¨ /^{ノ ilil// /⌒´ ̄ ̄ ̄`7´ / / ',
c に≠==ー 厶- il,/ 〃 ー/, { { i ヽ
`ート、 〃 {i ヘ. :丶ヽ: : :ヽ: : : : : : : : : : { :\
C °。 : . ヘ にヘ,{i ヽ.i{ . . . . . : : : : ヽ、:\: : : :\: : : : : : : : ヽ. : :
: ', ,〉ィヘ ヾミ{!. : : : : : : : : : : : : : :\. :\: : : 丶: : : : : : : : \
. ィー- く {^ヽ人 ヘ≧ー‐rー宀7⌒ヽ. : : ヽ、__. : : : : :\. : : : : : : :
/ :` 、: :トこ´ ヾ ¨>く__ノ _,人___/, ¨¨¨"¬r一=,,___ : :
/ , ヘ、__ 彡彡 ´ _ ー
/ . : : : ´¨¨¬ , /
./ ヽ、 /
508 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:07:54 ID:4PjemJl2
その一方で幕府は、新しく二朱金という、小判の八分の一の価値の新貨幣も、
元禄十年(1697年)に発行し、貨幣の利便性を高めることでも、
新貨幣の普及を図りました。
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\ 今までの金貨の最小額は一分(一両の四分の一)で
| /// (__人__)/// | 銭に両替すると1000枚ぐらいになってたお。
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ 二朱金なら銭500枚どまりで、より便利だお。
/ |_"____
| l.. /l ´銅銭 `l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
__ ,.-¬- 、._
/ '´, 、 、 `ヽ、
r´ / l ヽ \ 、ヽ
/ / /l. l、 \ ヽ ', lヽ 二朱金は、元禄金とのみ互換性があります
/, l. / /´ヽ lヽ ヽ. ! ヽ. ト ヽ、
'´| V '__ヽ. ト\、_',| ',| さあ、元禄金をどんどん通用させましょう
| l. ,| | __ \゙、ヽ.__ヽl. ト.|
lハlヘ|´ ` ヽ´ ``〉,^! | !
l\l| | //ィ N
| ハ ヽ __ /ハ/ ` _
'′lハn\ `ニ´/! ! ,イ |
_,.-' /ヽ ` - ´ ,ハ\ | |ヽ
_, - ' / | ヽェ、 ' | ヽー、 _ | ト. ヽ
,.、-‐ ´ / | / 〉 | ヽ `⌒.l ヽ',ヽヽヽ
/ ヽ 〈 ,.-|ヽ/ ヽ-/ ヽ/|、 ,〉 | l_! ヽ ゙l
509 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:13:28 ID:4PjemJl2
その結果として改鋳政策が転換される15年後までの間に、膨大な量の「出目(改鋳差益)」を
生み出しました。
新井白石による推定値500万両および荻原重秀による推定値580万両も遠からずということになる。
. /: : : : : : : :/ : : /: : : :| i: :ヽ: : : ト、: :゙ヽ、
|: : : : : : : :/ : : / ,:ィ¬ i : : ヘ: : : :ヘ: : : : ヽ
.|: : : : : :_ / : : /::/ . | i,: : ハ: : : :i : : ハ :ヘ
|: : : :,彳i: : : : | ト⊥_ . |:iヘ: : ハ : : i: : : : iヽ!
ル: : ::i<! i: : : ,|:iィ'宇戈、:i ヘ: : |ヘ: : i : : : i 僕の見積もりでは、総額580万両の出目です
'". |: : : :ヘ"i : : ハ  ̄ ゙、 .孑七i: :iヘ: : :i
`l: : : :¶i: : i i .`丁 ::/i ハ: :i
|: : : :ノ i : i i! ノ: :/. i:! .i:;'
./'/l: :/. i :i , 、___ ´./: / ~
, --ィ .i/ i:i \ ` ニ ´, へi:/
/ `ヽ、i; \_ / i ~
く、 `ヽ、 i  ̄ '"
/. `ニ=- 、 二
/ ∠_ `丶、
/ ∠ 丶 \
__/ ィ / ̄ ‐¬ミ、 \ ヽ
/(:::/_ /:::::/イ ヾニ三≧\ ヽli |
\::::::::::::::::::::〈 ヽ、弋ッミメ;;ヽ }| l、 ワシの見積もりでは、総額500万両だ
` ー- _::::::ハ、 ` 二^彡ヘル'厶〉
>- 、ヽ 〈テ7
\ /::::::::::::l } _,,.ィ __Ⅵ
` ー- 、 ::: |::::::::::::::| | ,,.. ''´ ー ¬;;/ '
/⌒Vヘ:::::::::::/ 〃z‐__,,,,,,......、´ /
、 /:::::::::::::ト-`ー</| ´ z.,,__ `7/
:::∨:::::::::::::::| >┐ `ヾ三三≧'' /__ ̄>、
:::::|:::::::::::::::/ / ィ´|/l____/| /| {:::::∨::::::::}
:::::|、::::::/ //:: | ト、:::.... └ ′ヽ/|::::::|::::::::/
:::/  ̄ //::::::::::| |/\::::....::.:......::.:... ト-^ーく
/ // :::::::::::::::| |ヽ:::|:::::::::::::::::::::::::::::|::::/ fl|
新井白石
儒学者、六代家宣時代の政治顧問
(ブリタニア皇帝/コードギアス)
生み出しました。
新井白石による推定値500万両および荻原重秀による推定値580万両も遠からずということになる。
. /: : : : : : : :/ : : /: : : :| i: :ヽ: : : ト、: :゙ヽ、
|: : : : : : : :/ : : / ,:ィ¬ i : : ヘ: : : :ヘ: : : : ヽ
.|: : : : : :_ / : : /::/ . | i,: : ハ: : : :i : : ハ :ヘ
|: : : :,彳i: : : : | ト⊥_ . |:iヘ: : ハ : : i: : : : iヽ!
ル: : ::i<! i: : : ,|:iィ'宇戈、:i ヘ: : |ヘ: : i : : : i 僕の見積もりでは、総額580万両の出目です
'". |: : : :ヘ"i : : ハ  ̄ ゙、 .孑七i: :iヘ: : :i
`l: : : :¶i: : i i .`丁 ::/i ハ: :i
|: : : :ノ i : i i! ノ: :/. i:! .i:;'
./'/l: :/. i :i , 、___ ´./: / ~
, --ィ .i/ i:i \ ` ニ ´, へi:/
/ `ヽ、i; \_ / i ~
く、 `ヽ、 i  ̄ '"
/. `ニ=- 、 二
/ ∠_ `丶、
/ ∠ 丶 \
__/ ィ / ̄ ‐¬ミ、 \ ヽ
/(:::/_ /:::::/イ ヾニ三≧\ ヽli |
\::::::::::::::::::::〈 ヽ、弋ッミメ;;ヽ }| l、 ワシの見積もりでは、総額500万両だ
` ー- _::::::ハ、 ` 二^彡ヘル'厶〉
>- 、ヽ 〈テ7
\ /::::::::::::l } _,,.ィ __Ⅵ
` ー- 、 ::: |::::::::::::::| | ,,.. ''´ ー ¬;;/ '
/⌒Vヘ:::::::::::/ 〃z‐__,,,,,,......、´ /
、 /:::::::::::::ト-`ー</| ´ z.,,__ `7/
:::∨:::::::::::::::| >┐ `ヾ三三≧'' /__ ̄>、
:::::|:::::::::::::::/ / ィ´|/l____/| /| {:::::∨::::::::}
:::::|、::::::/ //:: | ト、:::.... └ ′ヽ/|::::::|::::::::/
:::/  ̄ //::::::::::| |/\::::....::.:......::.:... ト-^ーく
/ // :::::::::::::::| |ヽ:::|:::::::::::::::::::::::::::::|::::/ fl|
新井白石
儒学者、六代家宣時代の政治顧問
(ブリタニア皇帝/コードギアス)
510 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:14:14 ID:4PjemJl2
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) |
. | | 500万両以上って…
| |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
/ l / l l l l l l ', : : : :',: :',
| , , | | ! ! ,' , l , l: : l: :l
l l | : :, ':,:_:_:,: , . :/: :.リ/._:/_/: l l: : l: : !: :,
l l | , :七:´、ヽヾ:、: . . :/: : /7: /:7: /:、./: :/: : l: :l 500万÷15年で、一年間平均が33.3万両
|. | | 、:、ヽVIヽ\:、: : :{: :,//:,イ:/l:VI: /: :/: : :イ: :|
| _. | | 、:イ´云テ下、ヾ 、:l:// イ云テ下、/:/ . :/:,: : : 改鋳なしの幕府の一年間の収入が70万~100万両と考えると、
、 {_, } | 、 ミ、 ト、 _,心 ` ト、 _,心/:イ . :/: ,: : :| 出目(改鋳差益)は莫大な物でした。
、_ _ノ | |ヽ、 : 、弋z(ソ 弋z(ソ'/: :./: :,: : : !
| ', \ : \ ' /. :,.イ : :/: : :.|
| ', :`ミ 、 ー―‐, 彡'/ : /: : : :|
| , : : lヽ、 ゞ_ ノ ,イ:, ,: : : : :
| l : : |: : :>, . _ . <_: :/ /: : : : : |
| , : : |,////! |///' :/: : : : : : :,
__|r--、', : : l/////∧ ∧///, :イ: : : : : , -''7777
/////ヽ/∧ : : l//////∧ ∧//// : :/_,..r7///////
{/////////! : : :!/////´二}77<>、/, : ://///////////
i ゙i i
.i /'j
,- 、__ ヽ //
i'''''‐-、` ヽ 、 `ヽ、,,,,,,,-‐''´
ヽ `ヽ、 ゙\
`ヽ 、 ゙ヽ、〉
`'''‐'''´ ,-'''''''‐-、
i ヽ、 \
,,,-‐'''''‐- 、 .ヽ ヽ 、 ヽ
/ ヽ、 \ \_ ノi
.i j、 `''‐-二フ'
.i、 ij
ヽヽ、 //
`ヽ、、___,-'/ ,==、───---,,,,,__
,,-''''''ヽ-、___ _,,--'''''''''''< ,,,,,‐- 、 i‐-`_'''''''''''‐----‐‐''''i
/ j .j───'''''i /´,,,-‐'''' ゙̄ヽヽ- 、 .i 〈 ` ヽ、 i‐-,,,_ ''''''''''''''''''''''''''''''i''
./ ./ ./ ̄ ̄ ̄ ̄i / / // 'ヽ、\ニニニニニi‐‐-ヽ ヽ ヽ  ̄i_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''''''''''i
.i' / / ̄ ̄ ̄ ̄jj ヽ〈_ ,,,-''‐-ji. i ゙ヾヽ──j j二 >-ヽ-‐‐‐‐‐゙─、 i二二二ニフ ̄ニフヽ
/二>-‐''''' ̄二二ヽ ̄ヽ二二二'''''<二二-===========-i二二二二i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,, i二<-‐‐''''''''´ ,,,-'''
..-‐‐i'´,,-''''´ ̄ ̄ ̄ ヽi ̄‐、 ` ヽ 、`''''ヽ、i二j、____,,,,,,,,,,j-、-‐‐‐‐‐‐i‐------------i=ニニi─ゝ---‐<ニii-‐‐
‐-‐゙゙i´ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二i‐-ヽ∠-‐‐i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐''ニニニニニニニi‐-------‐‐.i‐''‐--------------i二
ニ二''ヽ‐--‐'''''j二二二二二---‐i ヽij二二i____,,,,,,,,,,j二二二二二i_____,,j‐-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,j_,,,,,
511 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:19:15 ID:4PjemJl2
/ ,..--ァ≦ ̄ ̄ヽ
/ // ,...-─¨¨ヽj
,ヘ // /
,..≠ ∨// /
,...<:::::.、_...=='イ /
,-ァイヘ:::::::::::::::>、::::| ,...== '
/ 7 _..-≠::7r=、\=、
ヽ'ーノ^i |::_j `¨::::>イ__
ノ\ノ >イ|:::::> ゝ_ノ\}
,ィf丶/} へミ、:::/| _/_/| /|
,ュ/ || ヽ \_ヾ丶、丶l|ゝ==ソ:::::ノ / .!:j ___
/// \....ノ  ̄======ァ/、_)彡'、 r||____ ≠´,...--ァ/
/7' /´i \、__ |/ f::::,ィ´孚¨ヽィ/´ '
// | \  ̄====ァ(__)| ,イ≦::::|:::::::::::::::::::ニ\
/,'/ \ノ |─' ,ヘ( __``==─<⌒ヽj ___
//,、 丶、_____ (_) | ,ヘ--ィ^fr::::>-...._ ∨////}
|/ { |_彡' }≧ゝtリー-...-、r-、_)、 |、/,イ
l、 ) _---、(_)jK\ l/^V/ ̄ニニヘ-==ュヽ____ノ小
ゝ==========< 、='、ヽ\ヽ─- ノ__,彡' ̄\ |ハ二] r≦´)7
≧=-`へヽゝ: :: : ∨/´ ̄ヽ∧ ゝ==、 |Kシ ノ
rァへ // o ̄≧、:: :: : :∧∨///ヽ ',=--' ):}イ / <俺は地道にセルメダル稼いでるのに!
/へ 〉 / /─=.._ \: :: |||二二===>/ /
/ /イ /| `ヽ、 ヽ、jト、 ≧=、:::::::::〉'/\ ちくしょおぉぉ!!
/ / /::::::::} `ー==≧- `丶、 |ヽニ≧、ミ |::|:::://////\
. / /:::::::::::::::::く`ヽ:::::| ノ= \ \ノ/フr-、|\///\
ウヴァさん
. ./ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
(○)(○ ) | .___
(__人__) u . |/ー ー .\
ヽ`⌒ ´ /(○ )) (○ ))\ なんだ、この虫男?
{ / (__人__)) \
ヽ | )r┬リ u. . |
ン \ ` ⌒ ´ /
i´ . ン \
| . / \
512 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:21:01 ID:4PjemJl2
// ヽ\ __
// Ⅵ ///フ
. , ' ' -─┴‐- . ////
// , ´ /´/ハヽ\ \ / ´ ,'
// // // / 丶 ヽ 丶 / /
. // / , ' ' / i| | i i 、 \ / , 厶匕)
// ′ // ' / j| l | | |i i ヽ ヽ / / ,ノ´
,' ′ ' // イ/ l/|/l:! l || | |l | ∧ノ八 / ,. ´
i| ,'// ' 抃≦x∧ | リ,ハ jハ }ハ ∧ト、} ./ /
|| 小| | | ハ>ァx{∧ ! /斗匕V ' ハ )/ /
|| '|| |∧' ,ハ///ト VV ィ7//ハ/ ハ//}/ /
|! ,' |iハ V∧ 弋 フ 弋 ク幺イ/'/ /
′八ヘ∧ト\_ ' 厶‐ ´ / お邪魔虫は排除します!
\ , / ,' / _ \\ /´} > ´ . '
\ / / くr≧===ァァ≠´ . ィ ニャルメダル三枚投入!スキャニングチャージ!!´
/γ⌒ソ二二三/ / . < |
/ { ,仁ニ三三:{ { ィ彡ヘ | |
// >iニ二三三公xゝァ7⌒ヾ_〕 V| | 宇宙CQC「この上なく悍ましい唾棄すべき空間断裂キック」!!
. // { :!二二三三三三7 |ヽ |! |
. // 廴乂二二二三三フヘ | ∧ j| |
// /∧ `マニニ三Y| i | | } ハ |
. // // ゝ--'マニニニ〈 :| i |\_/ ´ }i |
// // ∧ マニニ7 | i | /′ ト、 r─ 、
// /´ /  ̄Lマニニ〉 :| i | /┤i | \ {`Y二ヽ}
. // / //∧__マニ{ :| i |___/ ./ |、 ,ハ/へ ヽ}
// / /// Y´ ̄ | i |  ̄{ _/ :i | \ { 人r‐ ノ
. /´/ / // > l | i | |  ̄i | ̄ ̄{ /
/ / / // /廴__| i |____j、__j |__ < \
. / / / / / { | i | \ i | ヽ
513 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:25:37 ID:4PjemJl2
! l ... -ー''''"´ i",! ._,,, ー'''"゛ ._..-、 ._,,..-‐/ l ./! _..-'.゙'" . y'"゛ .l゙.| .''l.! l
. _,,,.. -ー.l .} .,,.. イ | / l゙´ l ./ ./ ,! '''ェ .,..-'" .l゙l .,..││ ! |!
,,.'''''"´ .l / ._,, -''''ll / | ._...,''' ! ./l] l./ .'゙|゙ .,!.,./.! .L !.| / レ゙
゙'';; _,、レ゙''"゙ll ,!.l l ,!"゛ ./| .| .../ /.| ._..-''" ,l′.l ! .| ,. !l │,! l ./∥.,/゙〉
| .-''''"゛ .!.! _,,! .l ‘´l゛ ! / .| !_/ _./ .,!゛ iト /l .'"/ .|│ .! ,,│l .| .|、l゙ ./ .| l゛ ./
'、 ! _,, |│.´ l l ! .| / !._..ア'" ! ! .. l | l .| / .!/ .|/.!| ll. ! .|/ l .| ! ノ
゙〈 ! ,,,ir‐'''" l l ,! .l .l .! .,l′ .! / .,! l |.! |,/ .!l .″″...!! ィ―ー7 ̄ュ
. l .! '''"゛ .l゙.l .,! .リ .! !l゙ .! l │_ it'゙ ! .! / l| |「 .リ /l ./ ./ .,!
.l.! .| ! ! ,! l ゛ .|l゙ .|゛ /.l ,! | l .! / ,!/ / /
ー ..,, ! l .! .,! .!..│ .′ l ! || .|.! イ .,:l゙ ''"゛ '、 /.'/゙
. ゛ .l゙ ! _.. ┤ .,! .l゙ !.l .゛ リ / ! !ヽ,、__テ'゛./
│ . ! | │,! ∥ _ ./ ! l″ .l゙ ./ ./
._..-'"゙| .l | .!/ ,/´| / .lハ′ ! ! ! _//
,,..i‐'´ ,! .l‐ ! .|゛ / / /l、.l ヽ./ ., l!、.|'''"゛ /
|| .、 │ l .! l / . ! l ...l'゙| ,// l′ / ._,, ┬
| ! .ll.i‐' ! l.! l/.,r‐-t / ./ .l.|../ i′ .l ./..-'"´ ./
._,| .l ゙:!.lL l ″ / : .,..i/"/ フ _,,/ .ン'″ / /
| .!│を! Λ ,i' / /.l./ |'"゛ `'i./ .,./ . ,/
、│ !.! .`! / '、 / │ ./ ./ / _ィ ̄ ̄! ._,i″ ._..r'" .//
.ヽ.! ll / l / .l / ./ .// ./ )´ / ,/゛ ",/ /
| ll, リ / ! /l /l, .! ,i"! ! ._..┴;;/ ./ ,, '" _..-'″ ./
.! ″ l, ./ ./ .l / │ │ / l / / ゙_,, ィ'″ ./ .゛.,..-'"゛ ./ l
.; l, ./ ./ l″ l、 ! ./ .゙/..=ニ、 .,..! "'" / /
.ll l./ ./ .l '!.l .! ./’ ! ./-./ / /
..|l ,i.l ,.! _ 、 .,彡‐''./ ,!._,, -'゙ /`'、 . \ / /
ゝ / .| l. !/ `、 /._./ ./,,、 ヽ .\ / ./
/ .| ./ .! .l .ヾ.,ii" ヽ l, \ ./ /
514 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:26:09 ID:4PjemJl2
ヾ> /\
_____ ヾ_,ゝ __,,:::=====:::,, ./^\/ / _ " ';:. :,;':.:
;" /___ ./ . ` ´ ´、ゝ'' \ / /,/
: ; / / ..‐´ ゙ / \ _ ; :.:,;'
.;,..::,:'" / \ ./ /\ \ /_,/
::,;'' ,.,..; / /\/^ / / / `. "';:; :.:,
; ./ / ,; \/ / / ;. ;:; :.:,
/ / / / / キ i^\
;゙ ^--' ^--' ゙; \, \
';:.:,;' .; ;. /丶, .ヽ
; :.:,;' i; 、,. ;i .i ̄ /--;"´
:. :;:; /i|lli; i . .;, 、 ,.,.... {il:::ii::li},.,..., \ ` ,i|;iil ̄
;:;:.:, /゙||lii|li||,;,.il|i;,|il .:." i'i l:]::::::[:l i'i .;,, .i|i,..,.i|||l´i,.il|lヽ , ;:..,;::.''"
..,.,; `;; ":':....:... .:. i^i,,[>-<],,i^i ,,:: ..:.::.:..;,.. .从 ::., ;:;..,
" ';:. :,;':.: ' ". ..: . ,く,_,ィ,__ゝ..: . ..:;" ..,.,;;: .:':.,,"'"
' ...(,,_ノ ヽ_,,)...
::::::::::: :::::::::::
.::::::::::::::. .:::::::::::::.
.::::::::::::::::::::...:..:...:::::::::::::::::::.
..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
/ ,. . : : : : ://-: .、
/ ,. : :_,: : : : : ://: : _: : : :`ヽ
, /:/: : ハ ヽ `ヽ、: : : :、
. / // / / / , ヽ \ ヽ: : : .、
/ // / / ,' , ', ', , ヽ: : :',
! /イ / / l l , l , ',: : : 、
| /〃 / ,. | | l l l ':,: : : 、 さあ、お邪魔虫は片付きました
| /〃 / イ , ! l: |: :! !: : ! | | | !ヽ: 、:',
| /イ//: l !l l ‐l-!:.ト、:.,: ,:リl:七 Tリ´:リ , l: :、ヽ,リ
゙、 {:!/イ: :.| :|', ! 、!ィ云=、ヽ,: : :./ リ/ィ云ミ、l :/ リ: ,: :、 ',
ヽ |!l {! :,l: !:',|ヽ({ ト、_ ハ 、ノ ´ ト、_ハj l:/ //l: :, ヽ',
/:l :ハ:.',、 、ヽ弋z(ソ 弋z(ソ/ ,イ/:': : l ', リ
/ /レ 、',ヾ、ヾ、:.:.: , :.:.:/ イ .{: :.:., | :,
. / / l l ヾ、 ヾハ. 、__, ,彡' !: :, l ! ,
,' , ,: :.| | |:> _ ,.ィ: : : l |: | l ,
, / l |. :| |: : : :.l ` ‐ ´ |: : : , .!: ! l 、
|
|
| ̄ ̄\
| _ノ \\
|(●)(●)i なんだったんだろう、アレ
|.(__人__) i
| .` ⌒´ |. ̄ ̄\
| . . ノ_ノ ヽ、.\ ウヴァさんだお、いろいろな意味で
|. . / (●) (●)ヽ
| ヽ (__人__)' i
| | `⌒´ /
515 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:26:54 ID:4PjemJl2
,.................._
,. : :´: , -――-`ヽ、- ''''"´ ̄ ̄ 、
/:, ´ ,. : ´ヾ、 `ヽ
// / ヽ
/,/ / / / l 、 \ \ , また幕府は元禄12年(1699年)に、銅銭の増加鋳造も
〃 / / , | ', ヽ ヽ ‘, おこないました。
/ / , l ! , ', ', ,
/ , l l l , l : : : : : :l: : : : :l: : : : : , この銅銭は江戸亀戸と京都七条の銭座で鋳造されました。
,' ,: : : :! :|: : : :、: : l: : :リ: l: :,.斗:l: :,イ: :.|: :l: : : :.
l l: : : :.',: : : :、: ヽ: 、: !: : :l:,.l´l:/l:!ィニヽ: : |: :|: : : : ,
| ,: : : : :、: : ,-、_:.\: : : /l/ /ィ伝_心l: :イ: /: 、
| 、: :、: : :ヽ: :、ュ--`、、:/ 弋z(ソ':イ: /}: : : \
、 ヽ: \: : \{ 伝_心 彡': !´: : : , \
゙、 l\`ヾ:、ミ弋z(ソ ' |: |: : : : : , `ー- _
\__,.-‐-、 , `l: : :,ハ、 、_ ' ,イ: |: : : : : :., - _ ヽ
 ̄ 、_ノ ,: : : / / :.ゝ _ ,.イ,/ /,rー-、: : :、 \
/: : : / / l: :/_//-777、´r/,' //{从/l_: : \ \
/: : . / / /-、ノ/、//l//}/// //-'`ヽ、/':, ヽ 、
/: . / / ////ヽ/xイ{'コ}r/ /´_ ∨l: :
ー―――-- '´: .. / イ/:/ ヽ//<></r/コ/ /- ' ∨} \ \
` ̄ ー 、 イ /,イ / ///l/><></ l-/ /l/ ヽ `ヽ、 `
_ / - ' / / {//>、<><>,/ /-{ l/ 、 \ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \_ \_/ /____ //
|\__ ̄ヽ_⌒ヽ/___/| //
| `l_l_l_l―| ̄ ̄ ̄\__|/ //
| / /  ̄ ̄ ̄ ̄ //
| / // ̄ ̄ ̄/| //
|/ / | ̄ ̄ ̄ ̄|/ //
516 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:27:26 ID:4PjemJl2
しかし品質が悪く、特に京都で作られた方は、
従来と比べて小さくて薄く、模様も歪んでいるなど
していました。
この銭は「荻原銭」といわれて不評でした。
_ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、 誰 作 こ
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ っ の
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| あ た
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ っ の 銭
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) を
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
517 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:28:17 ID:4PjemJl2
『三王外記』によると、この批判に対して荻原重秀が言ったとされているのが、
彼のポリシーをあらわしているとして有名な、この発言です。
/``‐-─、
__,, r''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
/: : : : : : |:i: .:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:...ヘ
/:.:./:./:.::./^'ト:.:.:.:.:!.:.:.:.:..`、.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.| 「貨幣は国家が造る所、瓦礫を以ってこれに代えると
/〆!.:/.:/リ !:l:.:.:.::ト;.:.:.:.:.`、.:.:.:!.:.:.:.:.:| いえども、まさに行うべし。
,z≠´ /.:.l:..:l ..,__ l:.|、:.:.:.! 、.:.:.:.:.`、.:.:.!.:l.:.:.:| 今、鋳するところの銅銭、悪薄といえどもなお、
!.:.:|.:.:i ,,,__` !| `、:.|´\.:.:.:.`,.:.:.i'.:.:、ヽ 紙鈔に勝る。これ遂行すべし」
i.:.:.f.:r;.! イ升! ! `、!-f升、.:.:.!.:.:.|i.:.lヾ、
|:./ i!l.:.l  ̄ /  ̄´ 7:.、!.:.:lノ.:l
レ !:.:.l / !.:.:ソ.:./|:l
!:::.ト .`____ i..:.i!.::/. リ
!..:! \ ヽ_/ /!.f/|/
r- 、 ,-‐ ‐- 、_,,!i-'"i`i、 ‐ /_,,リ|ヘ、 _ . -‐ 、
ヽ、 \__ /:::::::::::::::::::::::::/::;;;;| ヘ、 ー',, / i;;;;;ヽ`' ̄::::::::::::::::::::: ヘ __
{ヽ、!゙`、.ゝr、 l`Y\:::::::::::::::::::::/:::::::::;i rゝ"、 !;;::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::i ,.、r-ィ'ヽ }ィヽ
.| | ll Y´ l ! ヽ-、 ::::::\:::_/! , '!::::::::入 /::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::,., ィ´f i l i´ i l
.ヽ、゙、 ゙i ヘ | i ヽ::::r-‐'´:::::|/ l };:::::/ k. /i:、:::::::::_r':::::::::::::::, -‐ f | } }´ l ! ,! i
`゙、. ヘ `"ヘ `l_ !、_r 、::::::::l Y:::::::l V/ 、/::::::::::::::::r´ ! ! ! | ソ .|' /
`ー'‐―、_ ! //´:` 、i /:::::::::| /:::::::`` 、::::::::::rr|::::.....r'゙ |'´ /´ /
518 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:37:16 ID:4PjemJl2
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ 「国家が保証していれば、瓦礫でも貨幣になる。
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l 出来の悪い銅銭でも、紙よりはいいから、今行うべきだ」
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV よく、「荻原重秀は名目貨幣論を理解していた」として
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} 引き合いに出される話ですが、なにしろゴシップ集の
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ 『三王外記』が出典ですし、そこまでポリシーを持っていたかは、
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | 言い切れないと思います。
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
519 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:37:40 ID:4PjemJl2
, ´二 ヽ
/ l:',|
/ /:/
/ l/
/ /
/ /__,........._
/ ,. : ´/: : :- 、: : 、: : :`ヽ 実は荻原重秀という人、仕事の履歴は多数残っていて、
/ /: /: : ',: : 、 ヽ \: : : :\ 非常に優秀な経済官僚であった事とはまず間違いないの
/ /: / l , ',:. ヽ: .\: 、 ですが、本人の言行や人格に関する記録がほぼ皆無
/ /: / , ! | l: . ':, ヽ ヽ なのです。
. / ,: ./ / l l , リ: :. ', ',: 、
/ ,. : l , , , / /リ イl : :, ト、 ,ヽ、 \ …この先度々紹介することになりますが、新井白石が
/ l | l l: l: : /: イVI/=-リl: /ト, i ヽ ', 、 ヾ ゝ 異常な憎悪をもって悪口を山ほど書き残していたのを
, | l: : |:l_:l、:l: /リイ/,イ云心l:/ |-、 :| l , l _ ,、_除いては。
! , l, ト、:l {下ト 、 弋z(ソ/ .| ) } ! l: : i / { // }
、 __ レヾ、ヽ、:ヽ之j xxx/ イ ,_ノ| | /: :.リ, ,.// /、
ヽ_ ,} `ト、ミ:.、xx ´_, っ /イ/ /: /! !' l :イ l /
| |ヽl:>、 /: ,イ// .l !: :| {
| | /:ヾ:、:`: :ュ≦:/-_ ソ/ |: :.ト、 /
| リイ /| l: ,</´ ̄ l { |: :.、 \ /
,イ / ,// j': / / 、: : : |: : , \ ゙、
/: /:イ : : : / ,/-, , ', ! l lヽ:',
/ 〃 ,,,;;;´;;;;;/ | / l、 、 リ ! リ
__
. ァ -‐‐- 、`丶、
´_,ノ´ -‐==ミ、 \ 、 ヽ、
/ / -‐rf≠ミミ、 } } 、
, -‐‐…ァ′ イ ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶 「天地開闢以来、荻原のような姦邪の小人は聞いたことがない」
{ // -‐ ´ {=≠=ミミ、
\{´ / __r' 〉ト弋} } 「荻原の手下を処刑するというのなら、まずは荻原の墓を暴いて
-‐‐- 、 //, -‐ ー / ハ`ーイ 屍をさらすのが先だろう。冷たくなった死肉をズタズタに切り刻んでも、
`ヽ}〉 { / 厶-‐─‐‐- 、 ⌒ヽ } 荻原のような愚鬼にはこたえないだろうが」
∨/{ |iル'´ ̄ ̄ ̄`丶\ i ,
}′ {|K⌒ヽ、_ 〉 〉} | 厶_ (『折りたく柴の記』)
.イ |ト、_ `ヽくイ / / _≧x
`ヽ / ノ ヽー‐-- 、__ ヽ/ / / / `ヽ
マニア─く/{,ィ,イ_ >ァ=≠ミ≧′ / // ',
}/ }.イ } / { {′ ( ̄/{ ‐-ト、 rfイ { {
/ /: | j { | / ヽ{ \_j ヽi } 从 }
.' /: :/ /⌒Y´{ ‐┘ _ノ 从_/⌒ヽ /`丶、
イ /: :/ /⌒Y⌒1 _ -‐‐- _ ノ个: :{ { } / . -=ミ、
:ノ , ' : / / l └≦三三三三≧、 |: : :| トi ト- / ヽ
/: : / / } `ヽ、 斗: : | |:| | / }
521 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:39:02 ID:4PjemJl2
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ まあ、白石は異常過ぎるとしても、他の断片的な話や、キャリアなどを見ても
i l!从ノリ) j どうも「嫌な奴だが仕事はできる」ではあったようです。
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
r──ァ、_..__..__.._
!:',: :/: : 。c゚。c゚。c゚。c≧─--.....__
V〉/: :c 。゚c ゚ 。 ゚c゚c゚ c\: : : /l
》': : : : : ゚:c: : c: ゚: :゚/: ゚: : レ'}::::/
,{7: : : ,..-、: c: Oc: /:: : : : :\レ、
∧/: :r、へ、_}: : i: : :/´: : `ヽ: : :/}、ヽ. でもね権力と需要に胡坐をかいて、品質を
/、_//{: :〉ゝ、___|: : !: :/r ̄ フィ7: ://、jiハ', 落とし続けると、足元をすくわれるよ。
/ー='/ ,∨:/: { l|: :i: ::,'/`¨ f: : : :レ、/ハ ',
,'丶/:レll/} i!ノ} r、 、=v=ァ' ,ィr-iノ、_//\|!}__',=', 臆病なのも困るけど、メダルをむやみに
! ,'ヾ /、j! 、_∧V、===V'^∨//7/\ ヽl==}=} 取り込むのも、愚かな事だよ。
i__|/ヾ、/|!j、 \}r'´¨`ゝ='´彡'/l:::レ' ',=:|==|-|
/{==}、_/ィ==', 、___j!, へ 7=' /ヘ!:::::、='ハリ ! !
/ミ |==!::/: rイ::::}|i!ー、>─<=彡'イ::::', ',彡7 l==|
__rァィァ¨`,=、/l....j:::{: /|、 \i! `ー==- /:/ }、: }=V:/ミ、,'、.,'、r、r、_
、/: :`´fヽ:,' ,'=、lr^、:} {:! \ \─==、...../ /l::}:/::::/`ヽ, /: r、´`: :`'ヽ、
/ゝ): : : '丶r {=、}l lヽ、 }ヽ|-、 c ヽ---/ / /:/::::ノ、 / ./: : : fヽ: : :ゝ): :
fヽ: : fヽ\: :c: :| / | /: : :}|: : ', `ー==、}- /__c...≠,イ / / /: : !): : : : : ∧: rァ:
.{: :fヽ: : :r、:.\: :レ: ::': : : : : C: :\ c ∨ c -=ニニ)彡'/ /\: : c: : /: : :ゝ':
_......--\: :r-: ゝ': ='ノ|: :C: :c: : C: :C: : ヽー─-'ー―ヲ´: C /,イ/c: : : :\:/:C: : : : :/
`¨>‐‐ \ // {: : : : C: : : : C: : : : ',Y´¨¨¨`Y/: C: : C: : : : : C: : : ::ゝ、___: : : :/:
カザリ
/ ̄ ̄\
/ ー ‐\ わぁ!またグリード!!
| ( ●) ( ●)___
| (__人__)´ ー ー\
| `i i´ノ( ●) ( ●) ニャル子さん、宇宙CQCだお!
| . `⌒ } (__人__) ヽ
ヽ .} `i i´ |
ヽ ノ、_ `⌒_/
/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ `i
/ r―――――――‐‐'
l ( ̄レワ / |
| \ \/ / |
| | \_/ |
522 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:40:02 ID:4PjemJl2
/ / / , / l 、 ヽ ヾ,
/ / , / / , ! l , 、 ',
/ , / l / , l | , ', l
, /,イ l ! l , , , l , |
,' / l: : :.|: : : : :l: : , , ,' / / , !
,: / /:|: : :.|,_l_、!: ト、: :、: : : ., / / ! /
| / /: :|: : :.|レヾ、`ヽヽ、:.、: : l: : : /: :,イ:/: : : : .l , /
, / /: :_:|: : : ! ヽ、: :!: :/: ,イ:イ,: : : : / / ,r=-、 _/
. // /:{ :|: :',: l、-‐- 、 ヽl:/-'´ ̄/イ: : :/ / {、_ッ ` ̄´
// /: :ヽ|: : ヽ!´ ̄ `ヾッ __ , /: : / イ
. // /: : : /|: : : :| ⊂⊃ ´ ̄ヾ/: ,イ /l
// /: : : /: |: : : :ト、 ' ⊂⊃イ// │ カザリさんはいいのですよ。
// /: : : /: : |: : : :|: :ヽ、 `ーー ,イ:/: |
. / /:/7/7∧_|: : : :|/'、 ` _ ,. ュ<://: | ウヴァさんと違って、空気読めますし
/ /r7/ //// |: : : :|//∧ `¨! 、: : :l: : l: : | (変身や大技発動を待ってくれるなど)
/_>'´ {/////!: : : :!///∧、 //lー-l: : l//} | ヴヴァさんみたいに、女子トイレで痴漢まがいな事も
.,/ _,.}///.!: : : :!l/////∨/!//,: :,////> しませんから。
/ ヽ////|: : : :|l// /{ソ \!/': :////. |
___
/ \
/ _ノ '' 'ー \
/ (●) (●) \ そういう問題かお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
523 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:40:49 ID:4PjemJl2
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、
. ' / / _ - ,不ヽ 、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ さらにインフレで、庶民が困窮した
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' という通説も検証してみますと…
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' !
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l _
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
524 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:41:18 ID:4PjemJl2
, -――― -------- _
丶. <_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨¨ '''''' ==- _
 ̄ =-x `
. ´/ ̄ ミ 、 ヽ
/ / 〃 ヽ
' , i ヽ 、 __ ,x γY
,' i ト. ! ! ', イ / / /Y
i ト、 l ゝ. ! A‐ i! ', / / / ,.' /
i i 'vィ77トミ、.彡'xzxリ. ト / / / / , '
l l i ミ じd じd ノ i il ! 〃 ' / '7
| l ト、ヽゝ¨ " _' ゙¨ 彡'リノ.リ / `゙ヽ.. ,.' /
l l l,.ヘヽゝ ( ノ ノ彡'VVУ / _. - ' /
,' l l///ァx`≧- < _>'"´ ´ /
/ l l/γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ / >ー----'"
/ /l l,'/i . < まず世相を現した史料としてよく引用されるのが、
/ '/l l'/∧ _ ィ= ‐―‐ イ〈ヘ 江戸時代後期の、民間の経済学者 草間直方による
/ ,'/l l'//∧て } 〉〈 〉〈V〉〈 } 文書です。
/ //l l'///∧ / 〉〈 〉〈 l 〉〈./
/ ///l l/////|ヘ._/ 〈 〉〈 〉〈 l 〉 / 元禄より後世に書かれた史料ですが、当時の様々な史料を
/ ,'//l l/////| 辷王王王王王{ 研究して書かれています。
525 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:42:01 ID:4PjemJl2
当時の商人の反応は…
「今通用している銀はみんな鋳潰されて、大損になる。
金銀の代わりに、米穀、絹布、薬種の類を蓄え置けば、
勝手がいいと、皆、諸色を買いあさる。
これにより諸色の値段、ことの他高値になる」
,r'ニニヽ、 ノ三`ヽ.
. //,.三ニ`ニ´ ニ三 ミ }
. {〃 r;三ミ、 〃彡ミ(_
)リノ,ィ,イr';リ"`〈ぃヽミ゙ヽ
r,=' 彡〈でサく::v:::::`r}ヒ7 ミ(
. l〃r;=:、} r;==ミ ij~,〃=、゙ミヾ.) とにかく所持金の価値がなくなる前に、
ノ,リハY^i|:{{ e l:v i e j}|.|:( 現物の在庫を買うのに使ってやる!
(.(((. {に|! `ミ='|:: ド=''|.| ))
) ))`フl ,コ_⊂、u,⊃,[ K((
_,∠-‐'T´| l.|[゙T'テ=三=テ']l|_リ))
: : : : : :│: l :l.|l.`' ┴┴‐'´l|| :`¨''ー- .._
.: : : : :.|: : ト、::l.|lエエエエエl|.!: : : : : : : : : lヽ.
: : : : : |: : :|::::ヾ.二二三二ン:| : : : : : : : : | : :l
: : : : n , ‐_''ニつ\ /::|: : :|: : : : : : : : | : : ト、
: : : /.ノ' r´',二ニ⊃^\::::|: :⊂ニ'_‐.、∩: : /: :}
: : _レ′' "_二ニ⊃__/::ヽ|:⊂ニ二_`;:.\l: : : : :ハ
/「l '´ ,.ニニ⊃! |:::::::|⊂ニ二_` ヽ ト、: :/: :;〉
: : ヽ\_-r ´l::::::::::::|. |:::::::l:⊂ニニ_` ` ノi:}\: :"ヘ.
: : : : `フ′: |:::::::::::| |:::::::| : : | : :`ト- 'ノノ : : \ : \
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ 当時の商人たちが、所持している貨幣が改鋳される前に、
. / ' l ll .l l l ト、 lハ 在庫投資にまわしていたこと、それによる品不足で
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l 物価が上がっていたことが述べられています。
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV むろん、在庫したままでは経済に悪影響を与えますが、
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} 在庫がさらに市場に出回れば、ただ貨幣を貯蓄しているよりも、
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ 経済の活性化につながります。
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
526 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:42:33 ID:4PjemJl2
「元禄八年に金銀が吹き変わり、品位が慶長金銀に劣り、
市民はこれを卑しんで、慶長の金銀を尊んで印蔵した。
吹き替え後は慶長銀50目をもって、元禄金一両に替えた。
この頃の米価の高騰も、諸国不作のみでなく、金銀の品位が
慶長より劣っているためだ」
_ ,.-,-,、
/彡三ミイ〃rニコ
_,.,.,ヘ彡ミヾ〃三ミヽミヽ.、
{〃リ/ムミヾ〃三ミl.l.トヾり
yイ川〆f⌒トミミミl.l.|ヘヘミ:、
r彡リリ川/ } 〉 {`ヾyリトゞ、リ 金銀が悪鋳されたうえに、凶作で、
}リィ〃ル {-ハ u ) ム+ {ヾリミヾゝ、 踏んだりけったりじゃないか。
f彡ノイ }__ `! ' u__' ト仏川リ
r' 1⌒| r´ ヽ u./´ ヽ / }く
,ン´| |ヽ 。| |.。 ノ| /{{{
(彡ム_ | `¨´.| |.`¨´ ト ィヘヘ}
--一´ | `l.u__⊆、__,.⊇__ | | `ー--
| | l.iエエェェエエi.l | |
| | l.、ェェェェェヮ,l | |
| lヽ`´ ̄  ̄`´.ノ| |
| |\.` ̄  ̄´/| |
| | \. / | |
| | ン‐く. | |
`ヽ | /i i\ | /
/  ̄ 二二 ― _
_rイ_ ̄  ̄ ― ミ 、
. ´ ヽl ミ 、 ` 、
/ 大 ヽ ヽヽ
〃 / ' ヽ \\ ‘,
/ /,' ,' , ,' i ', '., ヽ. 、 ', '
/ 〃!l l l l l! l i! li i ‘,', , i i
,' ,'' l l l l l l ! li l! i ト ト l ', i i
, i l 卅-A ‘, i! A卅l l ! ! ! ! l i i
i i .V川zzxミ、 ,': /ィzx川 i! l ! l l l l
l l .八{{じdヽ `ミ、ツイじd 彡升 !.ト ト! , i
l l ヽ、 .弋zソ 弋ン /彡リ l l リ ノ l
| 人 \\ 、 ' , '! lレ'リレリ ー=彡 '
| //∧ トゝ  ̄r'つイ l l
| '///∧ ヾ > _/ニ⊃'l|l よく「貨幣改鋳が原因で物価が高騰した」という趣旨で引用されていますが、
| /γ´⌒ヽ ヽ V l / 入l.l ||l_ 読み返すと、米の不作の方を先に原因にあげています。
| i i i ‘, V¨ | ::::::j:::l|l ヽ
| l l l , V .! ::::!:::l\l i また先にあげた部分では、在庫の買占めも物価高騰の原因として
| l l∧ ヾl Vl :::リ :℡ i 挙げられています。
| l l l∧ ‘, ‘! _.イx 三℡
| l l l l∧ ‘, ,' l ヨ 三三} 基本史料を読み返すだけでも、物価の高騰を、貨幣の量の増大だけに
| l l l l l∧ ,/ ! ヲ=='三彡' 求めるのは、根拠が希薄です。
| l l l l l ∧. У l!~ ̄ ̄ ̄!l
527 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:43:33 ID:4PjemJl2
また、綱吉政権についての激しい批判が主体になっている『御当代記』も、
改鋳前のいわゆる「天和の治」の頃には物価高について書いているのに、
改鋳後には、貨幣改鋳や物価に関する批判は特にありません。
, -,____
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;! 貨幣改鋳?なに、それ?
,i.i ●_i !_● _! リ', i|
.l|  ̄ ノ  ̄ i l!
! l,_ ,__/!
i ====== /〉;;/
ヽ / ルi!、
//`ー───' .//lllll\
_/llllll!、 / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/ ー/||||||||||||||
戸田茂睡
『御当代記』著者
(山岡士郎/美味しんぼ)
528 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:47:25 ID:4PjemJl2
学者の荻生徂徠も、吉宗の時代になってからではありますが、
著書『政談』でこのように書いています。
以前の吉良邸スレでも紹介しましたが、再度引用させていただきます。
,, r一-- 、 ,,
/´ ``ヽ、
/' \
,;' ヽ
. ノ , i / ,, / |ヽ ゙ヽ
イ i | i ,'`メ // /i .ト ヽ ヽ
レ| { i |//'´ `メ / / /| } ト 1
',イ i r+テ=ミメイ //'"|´/ / ハ|
`、ヽ r'メ, {。;;;;'ソ ` ' ,rz;,y'ノi〃イ .'
`ハヾ ヘ i'ー''- /。シ゚ク /'"
レ',`''; i , `'' / /
' i∧ト i, - ,イ{ ./
. ,y}`ヽ |ゝ, _, r '´ リ |/
,ノ.:.:.ヽ `', {;;ヽ、. |i
,;<、.:.:.:.:.:.:.`v'" ^,ヽミ、,
. /,ニヾ`ヽ.:.:.:.:.:.`彡=ヾ}:||i、
.. // ` `\\.:.:.:.ヘ i|:||i丶
,' f ヽ \\:.:.:i i|.||i ',
イ i /' \ヽ.:i_,,_|:ii .{ _ ,,r'''i ┐
. ,' ヘ 、 ハヾ',|ソ,'/i ヽ ノ,ゝ;;=、ミヾ、 i;;|
'' ̄', ', i ヾ`,〃 》 ,イ、  ̄`ヽミヽヽ,i;;|
', \ ', :i _,,∨,,,_∠、 ヽ r- ' ヾ、;;;|
', ヽ、', ,ゝr' ヽ :} 」´,n`ヽメ'ト、>
荻生徂徠(おぎゅうそらい)
(長門有希/涼宮ハルヒの憂鬱)
529 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:48:26 ID:4PjemJl2
「家康公が初めて江戸に来た頃は、武士の若党は袴を着けずに
絹の衣装も着なかった。また元禄時代より前までは、同心
(下級武士)の家に畳はなかった。
しかし元禄から享保の時代になると、皆の住居が立派になり
畳を敷き、唐紙をたてて、与力(中級武士)とそれほど違いが
無くなった」
「武家奉公人も、17世紀中頃には、髪を結うのは麻を自分で結ったり
主人のお下がりを使っていた。煙草も葉煙草だった。
それが、元禄以降は、奉公人たちも髪に伽羅油を付けて、元結いも整え
刻み煙草を買い、酒も簡単に買えるようになった」
\ /
X
/ ∩. /\___/ヽ
/ ( ⊂) ./'''''' ''''' \
| | |(●), 、(●)、.:|
トニィ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| i | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ \ `ニニ´ .:::::/
\ `ー‐--‐‐―´
ン ゝ ''''''/>ー、_
/ イ( / / \
/ | Y | / 入 \
( | :、 | / / ヽ、 l
j | : | / ィ | |
くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」
ー 〕 \ 〉(⌒ノ
/ ヽ |
531 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:50:31 ID:4PjemJl2
「庶民生活も変わった。
江戸の庶民は農村にいたときは、麦、粟、稗などの雑穀を食べ
酒は濁り酒を飲み、籾殻で火をたき、麻や木綿を織って衣服にし、
筵や薦の上に寝ていた。
ところが江戸に住むようになると、米や味噌を食し、薪で焚き、衣服を
買い整えて、良い酒を飲み、障子を立てて、畳を敷いている。
棒手振りの行商人も同様だ」
「少し豊かな町人になると、衣服、食事、住居、器物まで
大名とおなじような生活をしていてる」
____
+ + /⌒ ⌒\+ 。
・ 。/( ●) (●)\ + +
/::::::⌒(__人__)⌒::: \
| |r┬-| |
+\ `ー‐′ /・ ゚. + __
/ | / ・ /ヽ
(_⌒) ・ ・ ||____________ |ま | ̄|
l⌒ヽ _ノ | |\ |___| {}@{}@{}-| る| |
| r `(;;U;) )__) \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
(_ノ  ̄ / / \`ー―’___
(__^) | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_|
532 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:51:13 ID:4PjemJl2
_,. - ''  ̄ ̄ `ヽ、_
_ '´ `ヽ
, '´ \
_, イ´ ヽ
´ ̄/ / ./ ',
/ ′/.l ′ .| ヽ |
./ .! ,' l l | '. ', l |
.,' /l | .! ハ |. ヽ | | |
l ′! ハ トl.ハ ト、 ヽ. ! l !
|′ l トヽ.l.イヽ'., ! _ヽ.__,,..lヽ.,,__| .l ,'
', ハ ハ l'::;! ヽ.', \上_ ``! ,' /
ヾ `l l ┘ ` ´|テ;;;;::ミ>.| ハ ,イ /
|.ハ. ′ r'_;;;/ l / リ./ l/
', lヽ .、 | ./ '´/ ′
Vl \ _,..′ ./,.イ/
ヾ `ー zニ ´_/ /ソZヘ
/ ̄´ // ̄ ノー‐----、
ノー--―r-- -'ア´ ト
「物価は上がり、50~60年前(1660年頃)と比べると20倍、40~50年前
(1670年頃)と比べると10倍になっている。
江戸の地価、地代、家賃が高いため、商人たちが販売価格にこれを織り込んで
利潤獲得をはかっているために、物価が下がらない」
/ // :/|
|≡≡|__|≡≡|彡|___ __
./. ̄//|≡≡|__|≡≡|/ // :/|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
533 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:51:56 ID:4PjemJl2
:,:::::::::::: /::::/::::::/::: /::::::: !::::: |:::. |::. | i
|:::::::::: /:::/::::::/i:::::/ }:::::: ハ:::: ハ::: l:::: !:. |
::::::::_!ム_∠__/;/ !:::: / l:::/ !: /i::::: /!:::: |
::::::::: |/_ //`ヽ /:/ _,,ム'-‐lメ‐|:::: /: |::::: !
::::::::: !,r=〒〒ミ==ヽ/' ,,r'===ヾ-、!::/l::: ハ:::: !
::::::::. |《 i、ヒ''ィノ ゝ-‐-《 !;;.q,ノ ´/レ:: |:: i .l:::::/
ヘ::::::. | \  ̄ ノ ヘ_. ̄ /:ノ::: /!:::l !::/
ヽト、::: l  ̄ ̄ ̄ `;  ̄ 7:::::: / .i:/ /
:ハヽ:::l\ r_ァ /!::::: / /
::::::,-一 ` 、 _, < |イ::::: / '
:::/;;;;;;;;;;;ノ. ` ‐r-‐< 'l::: /
`|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、;-、_;-´;;;;;;`i´ .',/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;へ;;};;;;;;`i;;;;;;;;;;;;;}\
「農村でくらす農民の生活も、同じように豪華になっている。
農村は昔は米や麦と引き替えに物を手に入れていたが、元禄以降は
農村にも銭が行き渡り、皆それで物を買いそろえている」
「農村の小寺院も皆、鐘を鋳造している」
§ ━┓〃 ━
§ ┃━━ ┃
§ ━┛ ━┛
_(ニ)_
`/∴∵∴丶 《
∥ ̄ ̄ ̄∥ 》
{―( ̄ ̄)} 《
{ニOニニ}二)二)
{____} 》
ii∥i 〃∧_∧
⊂゚⊃ (∀` /)
"∧∧ と <
( +Д)っ/) |丶⌒)
と___つ (_) ̄
534 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:52:29 ID:4PjemJl2
_ .. --==ニ¨ `ヽ- ―- 、
.._ニ-‐ァ―――- :.‐'´ .. \
/´ /:ィ/:_. - ´ .:/ ヽ: \:.. {:. ヽ
{ \/∠ -'_二 :// .:/ ヽ: lヽ:. ヽ:.\:|
/´ フ´ .:// / :/ | } |:. ト:. l:. \_
/ / .:ィ :/ /ノ :/ | / { :|:. ∧ :!|:. l:. `ヽ ̄´
//i :/ / ィ /{ .:!:ハォ:7 丁「「:. }:. | l ! トヽ
/ | ..:!/イ7´丁ミヽト{ /'ァz=≠トv .ト: | | |
| /| ../|{ fr筰ミト ´ ´ヤぅ刈イ: ト.}: :|!|
∧! !:/ 小.`辷:リ `フ7′/.:レ } ハ
/{イ:/ハ '_ /´/:. /l: /′
/ ´ |l j .:.\ ‘ニ’ /: ,.. ノ}//
ハ ̄ ̄ ̄`ヽl>ュ.. _ イ:イイムハ{ _ノ{_
ノ ̄ ̄ ̄ ‐- 、 ヽ/} |/_j_.ゝ┴‐´三弐
≦三三三-_ _ \ト/´__.. -==―――`i、
l!  ̄`ヽzzzzf´ ̄ lト}
rヘ | _ | l| {
ノ、__i! fヽ ! | ハ |ハ
{ __,、! _| {| ! | __ | !
ヽ ノ{_l! }ハ、 ヽハ. ヽ /´'/ lト.、|
ト、 _,l!___ {. l\ ` ー \j { __j-:、:\
レ| {ト:ヽヽ:`ヽ._ ̄` |-‐ニ-――-、::ヽ|
_ 上L._ ヽ\\ヽ:ト.二、 {´_: -‐  ̄ `ト、:ヽ{
/´:.:.:.:.:.:_`ヽ }/ >`-/7く_> 、 ` ー‐- 、 ! ヽ:}
⌒ヽ- ´{ `ヽ:\{:.:,.孑{zトミ:.:`ヽミヽ、 ├‐ ´
\ ノ7ァニj彳_/:{`ヽ〉_/`j┬ \ j
 ̄ /:リ: : : : /:.:.| ̄  ̄` Lト、 ト、 /
/:/ : : : / : :j : : : : : : : | : :  ̄:} ` ー‐'
「元禄以降、商人たちは、田舎の末々、山の奥まで行き渡っていて
金銀や銭もそれによって広まっている。
元禄に金銀が増えたことにより、人々の奢った暮らしはますます盛んになり、
田舎の者まで銭で品物を買うので、江戸の銭が足りなくなっている」
_ ノノ
ノノノ _ノoノ
|∥ ミ ∥  ̄  ̄
ヾ ___ │ _ // ∥
⑩ /1000 / ⑩ ./8/
| |  ̄ ̄ ̄ ⑩ /。/ |∥ ⑩
⑤ ①
m n _∩ ∩_ n m
⊂二⌒ __) /\___/ヽ ( _⌒二⊃
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / /
\ \ |(●), 、(●)、.:| / / ⑤
\ \| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/ /
\ .| ´トェェェイ` .:::::::| /
\\ |,r-r-| .::::://___ ノノノ
\`ー`ニニ´‐―´/ \ 5000 \
/ ・ ・ /  ̄ ̄ ̄
535 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 22:53:19 ID:4PjemJl2
/ l / l l l l l l ', : : : :',: :',
| , , | | ! ! ,' , l , l: : l: :l
l l | : :, ':,:_:_:,: , . :/: :.リ/._:/_/: l l: : l: : !: :,
l l | , :七:´、ヽヾ:、: . . :/: : /7: /:7: /:、./: :/: : l: :l
|. | | 、:、ヽVIヽ\:、: : :{: :,//:,イ:/l:VI: /: :/: : :イ: :| このように徂徠は、元禄以降、貨幣量の流通増大と
| _. | | 、:イ´云テ下、ヾ 、:l:// イ云テ下、/:/ . :/:,: : : 生活水準向上により、貨幣・商品経済が
、 {_, } | 、 ミ、 ト、 _,心 ` ト、 _,心/:イ . :/: ,: : :| 進行していた状況を論じています。
、_ _ノ | |ヽ、 : 、弋z(ソ 弋z(ソ'/: :./: :,: : : !
| ', \ : \ ' /. :,.イ : :/: : :.| 貨幣量の増大は、物価高で庶民生活を圧迫するよりも、
| ', :`ミ 、 ー―‐, 彡'/ : /: : : :| 経済と流通を活性化することによって、向上させるように
| , : : lヽ、 ゞ_ ノ ,イ:, ,: : : : : はたらいていました。
| l : : |: : :>, . _ . <_: :/ /: : : : : |
| , : : |,////! |///' :/: : : : : : :,
__|r--、', : : l/////∧ ∧///, :イ: : : : : , -''7777
/////ヽ/∧ : : l//////∧ ∧//// : :/_,..r7///////
{/////////! : : :!/////´二}77<>、/, : ://///////////
542 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 23:48:56 ID:4PjemJl2
再開します
金山振興のために多額の資金投入がされ、改鋳貨幣が多く流れ込んだ佐渡でも
佐渡の役人が、このように書き残しています。
、_v-=ニニ=-、
/ ` \
/ =-、 ヽ
/ 彡''_ _`ー` r ヽ__, 「元禄の頃間までは銀山の景気が悪く、国中が甚だつまり、
i! r‐‐'´,Y´, ̄ヘ___斗=イ 諸役人も手前擦り切れる有様で、みなが倹約を守り、
ムテヌ 人 厂 ̄´ う) (略。具体的な倹約内容)」
(`Y `ーtー= ` チ´ - 、 しj 「元禄の中ごろより金銀山の繁華につれ、役人も奢りの兆し
ノ ヽ-'`¬!´ ヽ r´ ト、 あり、料理、調菜をはじめ、美服、家作の物数寄、遊芸を
{ j リ| ト、習うなど、小国に似合わない繁華となり」
/∧'´⌒ ー―-- --、 \ / | | >ー、
/r'´ | | ヽ-、_ _,` イ/ ⌒ヽ_! ! ヽ
/ | //ノ⌒ヽ-二二二´_ |イ/⌒ヽ_/ | }
レ_ Lに_ ヽヽー ――' //ノ-‐' ヽ ,'
/ ,.斗―- ヽ | } _ //ハニ二_ _,.z、ヾ (/
Y r'ニ二ヽ ヽヽLL-‐= ̄ `ヽ_r´ ヽ ヾノ
レ >一/´ ノ r'- 、 ヾ Y´
ヽ/´ ´ < ̄ヽ ヽ r'
ヾ _==_/ >ノ
\ _二 イ⌒`ー-、_ -=- /´
| `ー´ | | `ー―=__,ノ
|ヽ | | ||}
fこー、 ヽト----r=------┤|ノ
高田久左衛門
佐渡奉行所 在方役
(佐渡先生/宇宙戦艦ヤマト)
金山振興のために多額の資金投入がされ、改鋳貨幣が多く流れ込んだ佐渡でも
佐渡の役人が、このように書き残しています。
、_v-=ニニ=-、
/ ` \
/ =-、 ヽ
/ 彡''_ _`ー` r ヽ__, 「元禄の頃間までは銀山の景気が悪く、国中が甚だつまり、
i! r‐‐'´,Y´, ̄ヘ___斗=イ 諸役人も手前擦り切れる有様で、みなが倹約を守り、
ムテヌ 人 厂 ̄´ う) (略。具体的な倹約内容)」
(`Y `ーtー= ` チ´ - 、 しj 「元禄の中ごろより金銀山の繁華につれ、役人も奢りの兆し
ノ ヽ-'`¬!´ ヽ r´ ト、 あり、料理、調菜をはじめ、美服、家作の物数寄、遊芸を
{ j リ| ト、習うなど、小国に似合わない繁華となり」
/∧'´⌒ ー―-- --、 \ / | | >ー、
/r'´ | | ヽ-、_ _,` イ/ ⌒ヽ_! ! ヽ
/ | //ノ⌒ヽ-二二二´_ |イ/⌒ヽ_/ | }
レ_ Lに_ ヽヽー ――' //ノ-‐' ヽ ,'
/ ,.斗―- ヽ | } _ //ハニ二_ _,.z、ヾ (/
Y r'ニ二ヽ ヽヽLL-‐= ̄ `ヽ_r´ ヽ ヾノ
レ >一/´ ノ r'- 、 ヾ Y´
ヽ/´ ´ < ̄ヽ ヽ r'
ヾ _==_/ >ノ
\ _二 イ⌒`ー-、_ -=- /´
| `ー´ | | `ー―=__,ノ
|ヽ | | ||}
fこー、 ヽト----r=------┤|ノ
高田久左衛門
佐渡奉行所 在方役
(佐渡先生/宇宙戦艦ヤマト)
543 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 23:51:57 ID:4PjemJl2
佐渡でも、米価が、1石29~38匁だったのが、改鋳後は元禄12年には64匁、
元禄13年には80匁と上昇しています。おそらく、需要の拡大によると
思われます。
しかし困窮どころか、逆に、好景気で豊かな暮らしをするようになっています。
┌───┐、
 ̄ ̄ ̄|'''''―,,,,_ | | \
======|'''''―,,,,_.|''''―,、 | ̄ ̄ ̄| ,,‐'''| ̄ ̄ ̄|\
.ll ll ll ll |!l ll ll ll ii ii|. ,、,、| \ ||~MG/|| | | \
======|'''''―,,,,_.|('lフ`|!!llii| , ‐― 、 .|| ̄~ / .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_\ |、
.ll ll ll ll |!l ll ll ll ii ii|,((())|゛ヾ| .| /()().| .|| / .| |┌───┐| | |
======|'''''―,,,,_.|('jコ`|!!llii| __,| '..| ,| | ,/|..|゜人,,+ヽ.。|..|_| |
.ll ll ll ll |!l ll ll ll ii ii|(nn、|゛ヾ| | .|''⌒゛''| .|| | ,//|..|(・ -・<ノゝ|..| | ヾ|
======|'''''―,,,,_.|つ ノ|!!llii| 「 ̄''''|::::::::::::|_ || |// .|└───┘|_| |
ゞ,;;ゞ ;; ll ll ll ll ii ii|と_ノ|゛ヾ| l/ ̄|::::::::::::| ̄|'i l~|| |/ ,;;ー''|+++++| | |
ゞゞ ;ヾゞ '''―,,,,_.|「愛 |!!llii| .// ̄|::| ̄|::| ̄|'|~| ゞヾ; ゞ-''.,;;ー''|_____|_| ヾ|
;ゞ ゞヾ ;ゞゞ l ll ii ii|;;;;|ヽ|゛ヾ|/l//|iiii|::|2c|::| |'| ,,ヾ;;ゞゞ ゞ .,;;ー''|;;G;;从∧_/| | |
,,ヾヾ ;;ゞヾ.二ニ二| ̄、 |!!llii|/l/ |iiii|::|..H|::| |' ゞゞ ;;;ヾゞ; ゞ |;;;; i'()(∀‘.:;;;|_| |
; ヾ ;;ゞ;ゞヾ |_|::::::::i|フ.'''.|゛ヾ| , ;;ゞヾ;ゞ |::|_|::| ゞ;; ゞゞ ゞヾ;;ゞ /|从)),、∩∩.:;;| | ヾ|
;ゞヾ ヾ ゞ . ;ア,,ミ《 ,|;;;;;、;;|!!llii| ヾ ゞ ゞヾ|::=-= ,,ゞ;;ヾゞ ゞ;ヾ ゞゞ、 /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_| |
ゞゞ ;ヾゞ .二ニ二| ̄~'l.゛ヾ| ゞゞ;;ヾ; ゞゞ === ゞゞ ゞ ;;ゞゞlilノ"/ |二二二二二| | |
;ゞゞ ;;ゞゞ.  ̄ ̄ ̄|___|!!llii| '',、,、iノ ,、,、,、,、 ヾlil,'' ゛|i|' ,,iil|| | ______________ |_| ヾ|
''|iil|iノ i~~~~~~~i .|___|~'ヾ| ( ) (jコ )、*) ,、,、 |i|f!!;;'' |.l______________||
..|ii|i| |l~~~~~~l| .| ||~'ヽ| ∧_∧( )⊂) ( ゚) ,、,、∧_∧ || || ,、,、
──-、 ================ ( ´Д` )uu uu ( ) ( ( ,,) ,、,、,、,、 ('jコ')
□ □ 'ー、――――――‐ ‐ ( ) uu ( ) ミフ' (フ' ) < )
◎ー◎-'' | | | γヽ ノ、 ミ,,,,(_)oメ,
(_人_) し 'ヽ_)
544 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 23:52:59 ID:4PjemJl2
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l また、参考資料の一つにさせていただいた『勘定奉行荻原重秀の生涯』
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV では、このような仮説を立てています。
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | 「改鋳は、貯蓄課税」
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
以前述べたとおり、この当時の幕府や大名は、商業の利潤を把握して
それに応じて課税する能力を持っていませんでした。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\ …金の勘定なんて、武士にはわからん
| | /(●), 、(●)、 ::::::::::::::|
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, U :::::::::::::|
| | .|U `-=ニ=- ' ::::::U::::|
| | | `ニニ´U.....::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | ::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
545 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 23:55:41 ID:4PjemJl2
しかしこの改鋳政策なら、持っている旧貨幣を強制的に同数の
新貨幣と交換するという、単純な手続きのみになります。
そうして集めた金銀を新貨幣に改鋳することで、事実上の
税収を得ることになります。
/\___/ヽ
/'''''' \
i´`Y´`Y`ヽ(⌒) / (●), ''''''\ 細かい金勘定はいいから、
ヽ_人_.人_ノ `~ヽ ./ ノ(、_, )ヽ (●) .| 蔵の中の金銀を全て、新貨幣と
\___ \ |. / ̄〉 .| 交換するんだよ!!
\_ 〉 \ /ー-〈 (⌒) ./
. `ニニ´ ノ Y`Y´`Yヽ
(´ ̄ .i__人_人_ノ
` ̄ヽ /
` ̄ ̄
〃 / / / | l l|ハ ヽ ヽ
|| ′, i } l l l| l| i ',
|| i | | ' ' ′ リ l| | i これなら「貨幣新規増発」でなく、すでにある商人の財産からの
ヾ 、___ l i ||| / / / ,.ィ ,'} | | 「価値の移転」なのでインフレにならなかったという仮説です。
 ̄ ̄ ⌒) : ! |┼|-{ /}厶-┼トイノ | |
´ i 、笊ミ 〃}笊丐云ト リ .ハ 八 あくまで、仮説ですけどね。
|l 从c:}ヽ/´ c::::::〃/ /、! 丶
八{\{ 代リ 弋z// ' / ノ |
/ {:.:.: ' :.:.: フイ /´ |
/ ノ 个x ー ィ / / |
/ / 丿 ` ¬ァ_´≦/ r‐v、 ! |
/ / rv《トヘ》__/r'7⌒ヾ,> || |
′/ ′ f:::/ 只ヽ:/r'7 V〉 | |
/ / 〈Y {∧} i {コ 》 | | |
{ { / {二V::::}! ! !ヘコ⌒Y〈 | |
546 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 23:56:15 ID:4PjemJl2
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) すると、貨幣改鋳は、成功かお?
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} はい、「年号が元禄の間は」成功といっていいでしょう。
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | 幕府は財源補填をし、それによって事業を行い、
` ー= 才 //∧ | 社会には経済拡大にみあう量の貨幣が供給され、
/ィ ///⌒V | 社会に好景気のテコ入れがされたと見て、いいようです。
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
548 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 23:56:47 ID:4PjemJl2
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●
| (__人__) 「元禄の間は」というのが気になるな
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
, ´二 ヽ
/ l:',|
/ /:/
/ l/
/ /
/ /__,........._
/ ,. : ´/: : :- 、: : 、: : :`ヽ
/ /: /: : ',: : 、 ヽ \: : : :\
/ /: / l , ',:. ヽ: .\: 、 それは後々解説させていだたきます
/ /: / , ! | l: . ':, ヽ ヽ
. / ,: ./ / l l , リ: :. ', ',: 、 さらに問題なのは…
/ ,. : l , , , / /リ イl : :, ト、 ,ヽ、 \
/ l | l l: l: : /: イVI/=-リl: /ト, i ヽ ', 、 ヾ ゝ
, | l: : |:l_:l、:l: /リイ/,イ云心l:/ |-、 :| l , l _ ,、_
! , l, ト、:l {下ト 、 弋z(ソ/ .| ) } ! l: : i / { // }
、 __ レヾ、ヽ、:ヽ之j xxx/ イ ,_ノ| | /: :.リ, ,.// /、
ヽ_ ,} `ト、ミ:.、xx ´_, っ /イ/ /: /! !' l :イ l /
| |ヽl:>、 /: ,イ// .l !: :| {
| | /:ヾ:、:`: :ュ≦:/-_ ソ/ |: :.ト、 /
| リイ /| l: ,</´ ̄ l { |: :.、 \ /
549 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/03(火) 23:57:28 ID:4PjemJl2
/: : : : ミヽノ从リレミ、
/: : :/´ ̄`´ ̄`ヽ彡、
/: : / iヽ: :}
!. . ,' ィ==、、ヽ ノィ==、、|: : |
{ ! rtッ、 } r'ィtッ、 ヽ. .!
ゝ | ノ !_ | ノ
f∨ /ゝ‐ソ‐'ヽ .! }``
_ゝ| {ィェェェェェ、 | リ 欲 望 !!
{ ヽ、 |lェ⌒⌒ リ.! , '
} _}ヘ ゝゝ==ノ リ /
,--≦、 ̄` |/(__)ゝ\ ` ̄ ノ,イ|
/ ≧、{r‐<ハ_>─</ヽ、
/ ≠≦ ̄ /7{  ̄_ } \ /^\ \`丶、
/ //  ̄/´|`ヽ{  ̄____} ヽニ=}\|ヽ丶 丶___
V/ / |l、_ノ ゝ ´___ノ、 、l:::ハ 丶\ ヽヽ
l /l l リゝ_二7´_j | ヽ 、::l丶 ゝ ヽ |ハ
∨| 、ゝ ノ \  ̄フノ \ 、_ 、 |リ } | !
ヽ \\  ̄ 彡' ヽ ヽ ∨/ ノ ! |
鴻上ファウンデーション会長
550 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/04(水) 00:00:22 ID:AkgBYZBA
|┃┃
|┃┃
|┃┃
|┃┃
三 |┃┃
____ |┃┃
/ \ |┃┃
/ _ノ ヽ__\ |┃┃
/ ( ●) (●).\ 三|┃┃
| u (__人__) | |┃┃ ピシャッ!
.\ ,/ 三 |┃┃て
ノ \ |┃┃ て
| \ 三 |┃┃
| |ヽ、二⌒)|┃┃
551 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/04(水) 00:01:20 ID:AkgBYZBA
〃 / / / | l l|ハ ヽ ヽ
|| ′, i } l l l| l| i ',
|| i | | ' ' ′ リ l| | i まず、好景気の際に決まって取りざたされる、モラルの
ヾ 、___ l i ||| / / / ,.ィ ,'} | | 混乱の問題があります。
 ̄ ̄ ⌒) : ! |┼|-{ /}厶-┼トイノ | |
´ i 、笊ミ 〃}笊丐云ト リ .ハ 八 先にあげた佐渡の高田久左衛門の証言も、モラルの
|l 从c:}ヽ/´ c::::::〃/ /、! 丶 低下の批判が、本来の趣旨です。
八{\{ 代リ 弋z// ' / ノ |
/ {:.:.: ' :.:.: フイ /´ |
/ ノ 个x ー ィ / / |
/ / 丿 ` ¬ァ_´≦/ r‐v、 ! |
/ / rv《トヘ》__/r'7⌒ヾ,> || |
′/ ′ f:::/ 只ヽ:/r'7 V〉 | |
/ / 〈Y {∧} i {コ 》 | | |
{ { / {二V::::}! ! !ヘコ⌒Y〈 | |
、_v-=ニニ=-、
/ ` \
/ =-、 ヽ
/ 彡''_ _`ー` r ヽ__,
i! r‐‐'´,Y´, ̄ヘ___斗=イ
ムテヌ 人 厂 ̄´ う) まったく最近の若い者といい…庶民といい…
(`Y `ーtー= ` チ´ - 、 しj
ノ ヽ-'`¬!´ ヽ r´ ト、
{ j リ| ト、
/∧'´⌒ ー―-- --、 \ / | | >ー、
/r'´ | | ヽ-、_ _,` イ/ ⌒ヽ_! ! ヽ
/ | //ノ⌒ヽ-二二二´_ |イ/⌒ヽ_/ | }
レ_ Lに_ ヽヽー ――' //ノ-‐' ヽ ,'
/ ,.斗―- ヽ | } _ //ハニ二_ _,.z、ヾ (/
Y r'ニ二ヽ ヽヽLL-‐= ̄ `ヽ_r´ ヽ ヾノ
レ >一/´ ノ r'- 、 ヾ Y´
ヽ/´ ´ < ̄ヽ ヽ r'
ヾ _==_/ >ノ
\ _二 イ⌒`ー-、_ -=- /´
| `ー´ | | `ー―=__,ノ
|ヽ | | ||}
fこー、 ヽト----r=------┤|ノ
552 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/04(水) 00:01:48 ID:AkgBYZBA
さらに根源的な問題があります。
貨幣・商品経済の発展と、庶民の生活水準の向上というのは、
現代人から見ると、「よいこと」のように思えます。
ですが、江戸時代の、特に統治者階級から見ると、
忌むべきことなのです。
ィ ‐―- 、__
,-‐ァ´/ ∠-―‐-、‐ 、
〃 _,': /-―――-\ ヽ
〃  ̄ ̄\ 入{≧ 7: /::../:/: ,イ}ハ:\l
| ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― -- 、
| !l ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´ ヽ
. l l }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ jノtrァルリ! ∠彡 /
l l ノ人fl:::::::l `ー' 、`' {´イ::| / ./
l k≠^ヽ|:::::::l _ , 八i ::|'/ /
l ヘ\::ハ :::ハ. '´‐,‐' イ::::l|::l /
ヽ {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ ./
ヽ |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./ /
丶 !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{ /
|~\ i | |l |ニ二ニ! || ! / …なんでよ
| | ヽ ./ | |l | l. || ! >'´
ヽ_| ヘメ | |l | l. || !/ 文治政策で、平和と秩序を定着させているはずなのに
_ ____l l ll | / /イ 何でこんな事になっているのよ
. 〃〃 l \\ l{{T}// /
| || o | \`jl 〃 /
| || ! ヽ!V/ {
555 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/05/04(水) 00:04:28 ID:AkgBYZBA
それを問題として論じたのが荻生徂徠で、先に挙げた『政談』の記述も、
決して庶民生活の向上を称揚しているのではなく、
社会システムや身分秩序の混乱を論じているのが、本来の趣旨なのです。
/ ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // /::::,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ /::::/∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 ':::::::::::::..イ孑テフ イ } /
. Vハ | i';;:::::;j :::::::::::::. i:;::::リ /}, '// ……
ヽ ', |  ̄ ..:::::::::::::;::::... ̄ チ' /
`ヘ lヽ _ _ 厶 ./
', {.代ト、 , イ | /
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
{ ヽ \\ ヽ / / / / │
ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
_,イソ===≠ ̄ ̄ ̄``ー-、
/,ィ´ ̄: : : : : : : : : : : : : ≧=、 `ー==、_
. //: : : : : : /´ ̄ ̄ ̄``ヽ.: : : :\ ``ヽ.
/ /: : : : : : /____ `ヽ.: : : ヽ. ヽ.
/ /: : : : ::/,=====--、!、 / /`ヽ. _j: : : :ヽ ハ!
/ /: : : : :/={__ソKセサン、`ヽ.ー‐'r ̄ ̄` 、ヽ: :i ||
/ ノ: : : : :/ `ー _____ノ´ ヽ、´Kセサン、|: } }:| |リ
| /==、: :/ , .: ! `ー―‐'l´ /: ; / ソ
ノ/|l レ'// ノ /´ ::.. 、_ V: / / //
//:| 厂{リ | /ゝ-'ヽ.___,ィ ソ、 }/ / // おのれ貨幣経済!
((: : : : |ytノ ノ、 /_ :. \ .! ,イ//'
ヽ.: : :ゝ='! :{ ゝ--ェェェセエエェ、. , ! |/,イ 貴様のために、幕藩体制の世界も
\: : : :ハ ヽ ´ヒセェェェェェェケ'´ァ' .ノ ,イ
`ー-ゝ 、 ´ ̄ ̄`' ! / < 破壊されてしまった!!
`ヽ! ::. ヽ. 、´ー―‐-、,:' ノ ∧
,| .: :..、 ヽ.、 .: : : ノ ,イ/ ∧
/ ! ::.ゝ. / ,イ \
/! | .; ;,≧' ̄, -'´.::' ヽ.
冫 | | ,イ´ /´: : : / `ー-
//ヽ | / / ∠: : : : : '
鳴滝
社会生活VIPツールにより生成されました。
- 関連記事
-
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 8 元禄の狂騒(後) (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 7 元禄の狂騒(前) (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 6 祐天上人伝 (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 小ネタ 「水戸藩」 「騎乗」 「紀伊国屋文左衛門」 (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 5 ニャル子さんと学ぶ元禄の貨幣改鋳 その2(後) (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 4 ニャル子さんと学ぶ元禄の貨幣改鋳 その2(前) (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 補足 貨幣改鋳に関する通説の確認と、その問題点 (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 3 ニャル子さんと学ぶ元禄の貨幣改鋳 その1(後) (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 2 ニャル子さんと学ぶ元禄の貨幣改鋳 その1(前) (2012/04/14)
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 252 (06/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 251 (06/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 250 (06/04)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1905 -⑫ (06/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 249 (06/03)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1904 -⑪ (06/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 248 (06/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 247 (05/31)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 246 (05/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 245 (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1903 -⑩ (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1902 -⑨ (05/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 244 (05/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 243 (05/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 242 (05/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1901 -⑧ (05/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 241 (05/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 240 (05/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 239 (05/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1900 -⑦ (05/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 238 (05/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 237 (05/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 236 (05/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1899 -⑥ (05/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 235 (05/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 234 (05/17)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 233 (05/16)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1898 -⑤ (05/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 232 (05/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 231 (05/14)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 230 (05/13)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 229 (05/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 228 (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1897 -④ (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1896 -③ (05/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 227 (05/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 226 (05/08)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 225 (05/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 224 (05/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 223 (05/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1895 -② (05/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 222 (05/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 221 (05/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 220 (05/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1894 -① (05/02)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 219 (05/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 218 (04/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 217 (04/29)