ばくだんいわ雑談所 小ネタ 次回作素案
- 17 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 05:58:07 ID:NeYvt80.
- 次のシステムをふと思いつきました。
男爵さんとこ+ヴィーナス&ブレイブスを参考に―― - 18 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:01:58 ID:8AxLGl22
- 部下や仲間がどんどん世代交代していく建国もの?
- 20 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 06:10:09 ID:NeYvt80.
- 世代交代ものですね。
昨晩布団の中で思いついて夢うつつに詰めたので、ちょっとひな形作ってみてるなう。
- 21 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 06:15:56 ID:NeYvt80.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年齢:15歳(成長:~ 安定:~ 衰退:~)
武勇:00 統率:00 情報:00 内政:00
物理□□□□□ 人脈□□□□□
魔法□□□□□ 斥候□□□□□
治安□□□□□ 探索□□□□□
軍学□□□□□ 農業□□□□□
築城□□□□□ 商業□□□□□
調練□□□□□ 工業□□□□□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━- 22 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 06:19:09 ID:NeYvt80.
- 試しに
【 安価↓1 初期ポイント200を割り振ります。お好みは?
1.バランス型(50:50:50:50)
2.三点型 (60:60:60:20)
3.二点型 (70:70:30:30)
4.一点型 (80:40:40:40) 】
. - 23 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:19:49 ID:xvoV9V8Q
- 3
- 24 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 06:21:13 ID:NeYvt80.
【 安価↓1 ふたつ選んで下さい。 1.武勇 2.統率 3.情報 4.内政 】
.- 25 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:22:41 ID:a6ica2n2
- 4
- 26 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:22:57 ID:8AxLGl22
- 1
- 31 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:25:43 ID:xvoV9V8Q
- 武勇内政型… すなわち脳筋的内政家! いわゆる略奪経ざ(ry
- 32 : ◆f/bEzfS1N2 : 2012/08/31(金) 06:31:19 ID:NeYvt80.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【成長期間】
0:落第生。成長期3年。
1:劣等生。成長期4年。
2:劣等生。成長期4年。
3:平均的。成長期6年。
4:平均的。成長期6年。
5:平均的。成長期6年。
6:優等生。成長期8年。
7:優等生。成長期8年。
8:優等生。成長期8年。
9:天才だ! 成長期6年+もう1回振り足し。
【安定期間】
0:虚弱。安定期6年。
1:貧弱。安定期8年。
2:貧弱。安定期8年。
3:健康。安定期10年。
4:健康。安定期10年。
5:健康。安定期10年。
6:頑強。安定期12年。
7:頑強。安定期12年。
8:頑強。安定期12年。
9:天賦の壮健! 安定期10年+もう1回振り足し。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【安価↓1 安価↓2 0~9までの好きな数字を指定して下さい。】
.- 33 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:31:36 ID:8AxLGl22
- 9
- 34 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:32:19 ID:xvoV9V8Q
- 3
- 35 : ◆f/bEzfS1N2 : 2012/08/31(金) 06:32:57 ID:NeYvt80.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 リザルト 】
【 トリップ:#s8a0gys 】
【 安価指定ナンバー=9&3 】
【 7:優等生。成長期8年。
3:健康。安定期10年。 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.- 37 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:33:38 ID:xvoV9V8Q
- なんという健全な精神は健全な肉体に宿る…
- 39 : ◆f/bEzfS1N2 : 2012/08/31(金) 06:34:41 ID:NeYvt80.
- 成人した15歳で仕事を始め、23までスキル向上の余地があり、
34までは安定して仕事のできるキャラ。
35を過ぎると徐々に体力や知力が衰えを見せてゆく、平均やや上のキャラになりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年齢:15歳(成長:~23 安定:24~34 衰退:35~)
武勇:70 統率:30 情報:30 内政:70
物理□□□□□ 人脈□□□□□
魔法□□□□□ 斥候□□□□□
治安□□□□□ 探索□□□□□
軍学□□□□□ 農業□□□□□
築城□□□□□ 商業□□□□□
調練□□□□□ 工業□□□□□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
. - 46 : ◆f/bEzfS1N2 : 2012/08/31(金) 06:38:26 ID:NeYvt80.
【初期、習熟ポイントは4ポイントです。
物理□□□□□ 人脈□□□□□
魔法□□□□□ 斥候□□□□□
治安□□□□□ 探索□□□□□
軍学□□□□□ 農業□□□□□
築城□□□□□ 商業□□□□□
調練□□□□□ 工業□□□□□
安価↓1234 上12個のうちから1つを選んで下さい。】
.- 47 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:39:15 ID:xvoV9V8Q
- 工業
- 48 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:39:22 ID:lDTb0uv2
- 魔法
- 49 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:39:25 ID:DP1EU/42
- 人脈
- 50 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:39:47 ID:xvoV9V8Q
- 魔法
- 51 : ◆f/bEzfS1N2 : 2012/08/31(金) 06:41:11 ID:NeYvt80.
- ちなみに成長期は1%の確率で20年くらい成長し続ける怪物が生まれ、
0.1%くらいは25年くらい成長し続ける大天才が生まれます。
安定期は1%の確率で30年衰えない頑強そのもののキャラができ、
0.1%の確率で40年現役とかいうわけのわからない仕事の鬼ができます。 - 56 : ◆f/bEzfS1N2 : 2012/08/31(金) 06:42:53 ID:NeYvt80.
アルケミスト エンチャンター
錬金術師 か 付与魔術師 か、何かそんな称号が似合いそう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年齢:15歳(成長:~23 安定:24~34 衰退:35~)
武勇:70 統率:30 情報:30 内政:70
物理:□□□□□ 人脈:■□□□□
魔法:■■□□□ 斥候:□□□□□
治安:□□□□□ 探索:□□□□□
軍学:□□□□□ 農業:□□□□□
築城:□□□□□ 商業:□□□□□
調練:□□□□□ 工業:■□□□□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.- 57 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:43:04 ID:8AxLGl22
- 魔法人脈工業‥・で武勇・内政特化…脳筋なのかインテリなのか分からねぇw
- 59 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:43:55 ID:xvoV9V8Q
- 領主だったら特産が魔法武具とかそんなんかな? 人脈は客で
- 60 : ◆f/bEzfS1N2 : 2012/08/31(金) 06:44:53 ID:NeYvt80.
- 魔法戦闘に秀でており、個人の武勇としては一流にやや届かないくらい。
探索や斥候は苦手だけど、人脈を持ってるので情報収集だけは少しできる。
最後に工業関係の振興が得意、と。 - 61 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:45:19 ID:8AxLGl22
- むしろサヴァンとかそういう系が浮かんだ。
世捨て人的な生活してるけど各方面に人脈があって、知識も豊富。 - 62 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:45:35 ID:a6ica2n2
- しっくり来る武器が無いから自分で作っちゃったんだな
- 63 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 06:46:01 ID:NeYvt80.
- で、成長期が8年続くので、たとえば今の技術を順当に伸ばしたとしましょう。
- 65 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:46:44 ID:xU/TNTHM
- 1ターン1年、かな? これだと
- 67 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:48:18 ID:4FPMyS0Y
- 月単位でやってたら世代交代が大変だしねぇ。
- 71 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 06:50:13 ID:NeYvt80.
たとえば特化して成長させたとするとこんな感じ。
超一流の魔法戦闘に謎の人脈、深い工業知識を蓄えた賢者に。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年齢:15歳(成長:~23 安定:24~34 衰退:35~)
武勇:70 統率:30 情報:30 内政:70
物理:□□□□□ 人脈:■■■□□
魔法:■■■■■ 斥候:□□□□□
治安:□□□□□ 探索:□□□□□
軍学:□□□□□ 農業:□□□□□
築城:□□□□□ 商業:□□□□□
調練:□□□□□ 工業:■■■■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あるいは得意分野を均等に伸ばすなら、
魔法戦闘と治安維持に長けた、万能の内政屋とか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年齢:15歳(成長:~23 安定:24~34 衰退:35~)
武勇:70 統率:30 情報:30 内政:70
物理:□□□□□ 人脈:■□□□□
魔法:■■■□□ 斥候:□□□□□
治安:■■□□□ 探索:□□□□□
軍学:□□□□□ 農業:■■□□□
築城:□□□□□ 商業:■■□□□
調練:□□□□□ 工業:■■□□□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.- 76 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 06:52:33 ID:NeYvt80.
あるいは武勇特化で最強の魔法剣士(キリッ とか言い出したり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年齢:15歳(成長:~23 安定:24~34 衰退:35~)
武勇:70 統率:30 情報:30 内政:70
物理:■■■■■ 人脈:■□□□□
魔法:■■■■■ 斥候:□□□□□
治安:□□□□□ 探索:□□□□□
軍学:□□□□□ 農業:□□□□□
築城:□□□□□ 商業:□□□□□
調練:□□□□□ 工業:■□□□□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
脅威の内政屋とか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年齢:15歳(成長:~23 安定:24~34 衰退:35~)
武勇:70 統率:30 情報:30 内政:70
物理:□□□□□ 人脈:■□□□□
魔法:■■□□□ 斥候:□□□□□
治安:□□□□□ 探索:□□□□□
軍学:□□□□□ 農業:■■□□□
築城:□□□□□ 商業:■■□□□
調練:□□□□□ 工業:■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━- 77 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:53:24 ID:xU/TNTHM
- ああ、成長が8年あるから
スキル8個取れるのか - 80 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 06:54:37 ID:NeYvt80.
- 家臣を一定枠で抱えて、1年、あるいは半年か4ヶ月を1ターンくらい。
衰退したのが引退したり、新しいのを抱え込んだり。
家臣の子供が仕官してきたりして、数十年~百年単位で遊ぶ内政もの。 - 86 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 06:57:00 ID:NeYvt80.
- こう、落第生(成長3年)だけど天賦の壮健(安定20年)とかで、
一点特化で極めた仕事(でも完全習熟には一歩届かない)を、
20年ずっと黙々とやり続ける職人とか、
成長期12年の天才なのに、虚弱体質で6年しか安定しない。
一瞬! だけど閃光のように――! ともがく儚い天才とか。 - 83 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:56:00 ID:8AxLGl22
- ブラッド・ボアル的な感じで主人公は歳食わないんですねわかります
- 87 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 06:57:24 ID:NeYvt80.
- >>83
ですね。主人公は不老の万能型です。 - 88 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:57:45 ID:xvoV9V8Q
- 前者は燻し銀でかっこいいけど
後者はいやだぁぁww - 91 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:58:11 ID:8AxLGl22
- 神々の血を引き不老とも言えるほどの寿命を持つ白饅頭族か…。
- 92 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 06:58:47 ID:xvoV9V8Q
- 世代交代は家臣だけなのか なるほど
- 95 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:01:00 ID:NeYvt80.
- えーっと、バックシナリオとしては、呪いを受けた主人公とかいいかなぁ、と。
「不老不死の呪い」
「能力成長停止の呪い」
「他人の成長、安定、衰退、寿命可視化の呪い」
ただ一人止まった時の中を、去りゆく人々を眺めながら永遠に過ごすが良い――!
みたいな。
どんな団欒の中にいても、笑いあってる相手の頭上に相手の寿命が見えるんです。
それでふっと引き戻される。ああ、あと8年後にはお別れか――と。 - 97 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:01:36 ID:xvoV9V8Q
- うわぁ… いやな呪いだ…
- 96 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:01:00 ID:xvoV9V8Q
- 先人が記した秘伝書が1世代に1個だけ存在するとか?
だれの秘伝書残すかで安価争奪戦に - 99 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:01:51 ID:a6ica2n2
- こう、落ちこぼれが親父や爺ちゃんから引き継いだ知識や技術で
片手間に極めようとする天才に肉薄するとか燃えるよね - 100 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:02:10 ID:NeYvt80.
- そうそう。
引退ボーナスでキャラクターが自分の教えを残していったりして、
後継キャラの習熟度にボーナスとかが付く感じ。 - 102 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:03:05 ID:DP1EU/42
- 元勇者で死に際の魔王にそんな呪い掛けられたとか考えると胸アツですな…!
いや、間違っても同じ境遇にはなりたくないがw - 103 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:03:33 ID:xU/TNTHM
- なるほど、領主自体が不死なのか
悪徳の時の武蔵さんポジでも面白いなと思ったけど - 105 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:04:14 ID:xvoV9V8Q
- 領民的には家督争い起こらなくて安心だなw
- 107 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:05:37 ID:NeYvt80.
- あるいは多くの仲間を失って倒し、また100年後に蘇る大魔王を打倒するために、
自分で自分を呪ったとかも格好いいかも。
あいつらと約束したんだ。
この世界を守ると。
――そのためなら、100年分の出会いと別れだって、耐えてみせる。 - 116 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:09:17 ID:NeYvt80.
- こんな感じで、出会いと別れの内政ものとかいいかなぁ、と。
- 119 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:10:12 ID:a6ica2n2
- 俺屍とシムシティとドラゴンクエストモンスターズが混ざったようなそうでないような
- 123 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:11:25 ID:8AxLGl22
- >>119
メインベースのヴィーナス&ブレイブスがなくなってんじゃんw - 113 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:08:25 ID:DP1EU/42
- きっと狂えない呪いとかもあるんだよ。
魔王様「あ、大切な記憶とか劣化しないから! 毎日夢で体験できるから!」
魔王様「だから、ゆっくり守り育てた民の死に顔を楽しんでね!」
とか言ってくる。
もしくは、幽霊になって隣でにやにやしてるとかw - 118 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:09:35 ID:8AxLGl22
- >>113
あれか、
魔王「貴様が狂えばその肉体を乗っ取り、再度魔王として君臨してくれよう!!」
的な流れか。 - 120 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:10:33 ID:NeYvt80.
- あ。それいいなぁ。
- 127 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:13:26 ID:NeYvt80.
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ⌒ 俺はさ。――100年後に魔王の依代になるんだとよ。
| ( ー)(ー)
.| (___人__)
| ノ そのために幾重もの呪いをかけられ、
| |_,-‐、_ -、
.人、 厂丶,丶 v 〉 狂うことも死ぬことも封じられた。
_,/::::ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ
_, 、 -― ''"...:::::::::\::::::::::::::::::::( 〔"ニ‐-、
/.::::::: ':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ:::::: )
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ ',::::|
:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 :::::::::::::::... ',::i
:::::::::::::::!::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. ',
【呪いを受けた英雄:やらない夫】
/ ̄ ̄\
/ __,ノ `⌒
| ( ⌒) (⌒) だからさ、俺がこの地を発展させているのは、
.| (___人__)
| ` ⌒´ノ. つまるところ、すべて俺の身勝手なんだ。
| |
,. --、― --ー y:ヽ 丿
/ ::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::..\ __ _ r.〉
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... _ ィ\
//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヽ
ノ ..::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 丶
/ ...::::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. `,
/ ..:::::: -、::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... `,
i :::::::::::.. -‐-、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: r/ノ::.. `、
ヽ::::::::::::::::::::.. \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: j::::::::::::::::.. ヽ
\::::::::::::::::::::::.. 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /ヽ:::::::::::::::::::.. ・、
\:::::::::::::::::::::.. \:::::::::::::::::::::::::::: / ヽ::::::::::::::::::::::::.. 、- 129 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:14:13 ID:xvoV9V8Q
- ない夫かぁ いいね! 魔王化してもいいAAそろってそうだw
- 132 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:15:06 ID:a6ica2n2
- 死ねもしないのか……
- 133 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:16:01 ID:NeYvt80.
. _______
/ \,-、__
/_,ノ `⌒ ヽ.,__ ヽ
| (● ) (● ) ,.! ┴-'、 ――お前らさ。
| (___人___) 〉-‐‐´ l
.| u 〉--‐´ l
| iヽソ l
Λ ∧`;" '、
__,. ィ仏 ___、___ ィ_ノヘヽ、 _,.‐ー、_
_,. -= ''' .:::::::}:::::::::::::::::::::::/::::::::>´..:::::::.. ヽ`.、
ノ´ ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 :::::::::::::::...\::ヽ
/ ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', ::::::::::::::::::.. ヽ:}
/  ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
(⌒)(⌒ ) | いや、お前らの受け継いでゆくものでさ。
(__人___) │
'、'ーー´ 'J | まったく勝手な話で申し訳無いんだが――
| |
ヽ 、 イ
ィヽ-ー ≦ノ7
_, 、- ― '´ヘ:::::::::::::::::::::::::ト、__
/..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... 、
丿;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ、
/ ;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、:::: !
/;;;;;:::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::::: |
/ ;;;;;:::::::::::::: /;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::: |- 134 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:16:11 ID:NeYvt80.
殺してくれよ、100年後に魔王になった俺をさ。
.- 135 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:16:41 ID:xvoV9V8Q
- なんという鉄の精神…
- 136 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:16:54 ID:DP1EU/42
- 百年後復活した魔王さまは百年前の水準からは考えられない英傑たちにフルボッコ!
ひゅーっ!
先行型欝フラグブレイク! - 137 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:17:01 ID:a6ica2n2
- ああ、自分をぶっ殺せる人材を育てていくのが目標なのか……
- 139 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:19:11 ID:a6ica2n2
- これ、武器とかの技術が発展して行くたび
職人は自分達の領主を殺すことに一歩近づいていくんだよな……
そのあたりの葛藤とか、新しい世代がなんでやらない夫を殺すための技術なんかを磨いてるんだ!
とか言い出して揉めたり、すげぇ楽しそうだけど欝りそう…… - 140 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:19:16 ID:xvoV9V8Q
- しかし数々のダンジョンに設置された宝箱は領主が狂う前に用意したものだった!
とかw - 141 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:19:38 ID:NeYvt80.
- 自分をぶっ殺せる軍隊、自分をぶっ殺せる英雄。
そしてそれを維持する領地と、運営する内政官。
それが出来れば、
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒
| .( ⌒)(⌒) どうよ、魔王。
. | (___人__)
| ノ
.| |
人、 |
,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ
,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7
/..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: メ、
{ :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_
| ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ
'| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ
ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ
`,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、
}:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\
. }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ
l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ}
{::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ、 - 142 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:20:05 ID:LHmr0CQs
- >>139
お話としては間違い無く盛り上がる
でも、切ない - 145 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:21:07 ID:xvoV9V8Q
- 末期になると自分の内なる魔王と話が出来る様になっちまうとか
段々と人格を乗っ取られ始めるとか… - 146 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:21:16 ID:a6ica2n2
- 最後の決戦の武器を作る職人達とか、みんな泣いてるんだろうな……
その技術を残した先人への感謝と、やり場のない怒りに苛ませられながら - 147 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:21:23 ID:NeYvt80.
不敵に笑って、
__ ....|
__, <  ̄ 、i/i ヽ、 ....|
..ー― ' ̄ 、 :、,! _ _ , |
..< . . . . : : : : : . , i リ ,イ レ゙/7 .|
,. イ゙/ . . : : : : : :、: : : : : :. l . :_: : : : : ; i ' j.i゙ | ,! { .| おれの――
/.:. .′. : : : : : : : : : : :ヽ、_:_:_.i ._: :{r;:i廴..゙i/ /i ; : : :i ...|
/.: / i .: : ゙ . : : : :ヽ:、: : : : : . ゞ、_j´ /! }.: . : : : ,! ......|
;/ノ . : : : : : : : iハ: : : : : : : :. 、 ! ノ` ノ .|
. ' . . : : : : : : : : : : :.N. :ヽ、: : : . v __> ゚ ..゙´ |
// . . : : ; イ.: : : : : /.:. ゙ ヽ:. :.\: :. .Y / |
.'/ .: : /: : : _:_:_:_::z斗,゙ メ、: : . : : : : : >/、 ....|
/.: ..::./: : : : :; x-´ヾ: : .:i __,.イ . :\:、: : >゙/ヽ、 ..|
.'.;′ .:.:.;': : : : : : ;′ヘ: : :i、: ..}゙ . : : :;/ \,イ゙´ i <
/,イ .:'/: : : : .:Y \ / | / | /\.、
j ;:/ .:;′ : : ヽ: { `; >゚ | \ > ゙
/ ;' ..-─━─-、:.i!. `ー' |
≧ニ ¨  ̄ ≧=-─ 、 ミi >-―. ≦=
jヘノ;≧ニ ¨  ̄ Y////ヘ, > . : . : . :: i ! . : . : . : . .
f-i Y.∧'//////i/////i、 > . : . : . : . : . : :l ! . : . : . : . : . .
レヘ/,V∧'/////,!//////,> . : . : . : . : . : . <⌒、: . :.≧=-
レイ/ ゞ、`≧彡イ//////ハ . : . : . : . < ゚':、
!/ ≦三≧v//////////∧. : < ゚':、
Y //////∧//////////∧´ ゚':、
| ///////∧//////////∧
i ////////iヘ///////////゙i- 148 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:21:33 ID:NeYvt80.
::::::;'';::::::::::::::::::::::::::::::::::::; ; ,'::::::::::::::::::::;' , ' ,' ,..':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::; ;::;';:::::::::::::::::::::::::::::;' ,'::::::::::::::::::::;' , ' , ' ,..':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,.
:::::; ';:, ';:::::::::::::::::::::::::; ,'::::::::::::::::::::;' ,' ,' ,..'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; ' .
:::::; ;:, ;:;';:::::::::::::::::::;' ,::::::::::::::::::::;' ,' , ' ,..'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; '
::::::, ';' ;:, ';::::::::::::::;' ,':::::::::::::::::::;' ,' ,' ,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; ' , '
:::::::', , ';' ;::::::::::;' ,:::::::::::::::::::::',':;' ,.':::::::::::::::::::::::::::::::::; ' , ' ,....
';:::::::', , ; ,::::::::; ;::::::::::::::::::::::;' ,..'::::::::::::::::::::::::::::; ' , ' ,....'::::; '
;:::::::, ' , ,::::::; ,::::::::::::::::::;' ,..':::::::::::::::::::::::::; ' ' ,...'::::; '
';::::;' , ,::::::; ,':::::::::::::::::::',.'::::::::::::::::::::::::; ' ,....':::::; '
',:::', ' ,:::::; ,':::; ',:::::::::::::;:::::::::::::::::::::; ' ,...':::::; ' ,...::
',:::, ,::::; ,:' ,':::::; ' ,':::::::::::::::::;' ,...':::; ' , |::'::::::::; '
', ' ;' ;:::; ,..':::::;' ,:::::::::::::::::;' ,...',:: ' ,,..イ .|:::::::::::::;
:::'., ,:::, ,.':::::::;' ,'l _,,,...イ´ | |::, ' ――勝ちだ。
';::::', ,:::, ,:::::; ' ,.':ヽ、ヽ __,,..-t''"´●::::::| l |
';::', ;::, ,:::;' ,.':::;::::; ' | ヽ:::::::::::::ノ / .|
' ', ;:; ;::; ,' ' , ヽ、  ̄ / |
;:'.., ' ; ,::; , , ' ` |
' '., ; ,:; , ' ,...'::; ' |
' , , ; , ,..':::::; ' , ,......', ' |
' , ,'ヽ |::;:::' , '
| |
.人 / |;'::,_,- 149 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:21:58 ID:NeYvt80.
――……。
___ ≧=-二三三三三三三三三ヽ、_ | i _/, /三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三、三ト=、 |V二二V:| /ニ /三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三⌒ヽ |ニニニニニ,1 /二 '三三三三二二
三三三三三三三三三三三三三三三三Vヘ |ニf∂)ニ;ニ / ニ '三三三 '二二二
-‐=ニ二二二二二二二≧三三三三三≧= |ミ`ー彡イ:| ノソ.仁三三 '三三三三
二二二二二二二≧=-=三三三三三三三三≧=-===== 、 |、ヽY〃ニ;i .'/三三三仁二二二二
二二二≧=-=三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧=-z .─━ 、_, -.:'ハ三三7ニ≧<三三三三三三三三三
三三三三三三三≧=≦三三三三/三,/三三三三三三二ニニニニニニニニニニ厶イニ≧ミ=≦≠<⌒ヽ三三三三三三三三
三三三三三≧<三三三三三三.' 三7三三三三三三三三三三三三三三伝二7二二フヽニ;リ二二∧ヘγ三三三三三三
三三三三≧<三三三三三三.仁三'.ニ三三三三三三三三三三三三三三′ Y′__ /斗ヘ、二二Vヘヽ三三三三三
三三≧<三三三三三三フ '三三7三三三三三三三三三三三三三三三ニ≧、! /ニニニУ三三!Y二≧ V(三三三三三
三<三三三三三三三三7仁二三三三三三三三三三三三三三三三三三'三V三三7/フニフ三,ニ、ニニヾ i三三三三三
三三三三三三三三三ニ/.三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ゝ三≧=-イ三イ三ノニ、ニ、二二レ j|!ヽ三三
三三三三三三三三三./三三三三三三三三三三三三三三三7三三三二、三f三三≧=-、三≠' \二二 ( , イ /三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 /三三三三;三三三三三三フ′ V二〃V ,リ ハ三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ./三三三三ニ三三三三三三/ ハ三/三レ//′Y三
三三三三三三三/三三三三三フ '二三三ニ7/二ニ〃三三二′三三三ニ三三三三三三j i三ニ!二'〃′,イ三
三三三三三三ニ' 二三三三三' 二二二二/仁二/仁二二 ′三三三ニ ハ三三三三 ソニヘ V〃二三ムイ≧=イ
三三三三三三7.二三三三ニ7 ニ>‐= ¨  ̄ N三三三三三三ニ〃三三三三〃三Vハ 三'三イ〃⌒'´ フ'′
三三三三三ニ '三三三三三三ニ! ヽ二ニ/三三三ニ'三三三三三三三 V,i ,リ三ニ仁廴.. ¨
三三三三三7三三三三И三三ヘ -‐=ニ ¨  ̄て_);二三三三三三三三三三三三三ニ __ノニ三/= ¨´
三三三三ニ,イ三三三三'._j三三ニ∧  ̄ ¨ ニ=‐二三三三ニ三三三三三三三三三 /三三7′
三三三三7ニ 三三三/ \三三三ヘ z=、 `ー=ミ三三三ニ三三三三三二三二二, ムイ三/′
三三三ニ7i イ三三三l `ヾ三三三≧=イ j三三三 三三三三 三二三三二ヘ!フ'ノ/〃
ヽ三三三:l! 三三三三、  ̄ ____ ´⌒\N!三三三三 三二三Vハ二ハ/イ-´
V二三三!:三三三三ヘ 厶イ7 ゚ V三三三ニ 三二三 V二ニ:!
V三三三;三三、三三三≧=-=二厶イ V三三三ニ三二三 ;!三 ニ|
}三三三 三三三≧=-====-‐ ¨ V三三三ニ三二三|三И!
【 魔王:やらない夫 】
.- 150 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:22:01 ID:LHmr0CQs
- お前らの妄想がすっげえかっこよくて、切ない
- 153 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:22:50 ID:HdDH0Ayc
- ・ヒロイン「私が殺して一緒に死ぬ」
・主人公(小さい子供)が「じゃあ殺さずに住む方法を探してやる!」
というパターンでもがき続ける想像をした - 156 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:23:52 ID:a6ica2n2
- >>153
子供「やらない夫が死なずに済む方法、俺が絶対見つかるから!」
やらない夫「……ああ、ありがとう」
みたいなやり取りを何回も何回も何回も(ry - 158 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:24:13 ID:NeYvt80.
- ですね。
生まれては死に、生まれては死ぬ人々が、
次々に素晴らしい剣や、素晴らしい魔法。
素晴らしいシステム、素晴らしい育成法。
素晴らしい施設、なにもかもの美しいもの、素晴らしいものを生み出し、次の世代に託し――
最後にそれを慈しみ、育み、見守ってきた男を殺すために全てを振るう。
切なくていい話になるんじゃないでしょうか。 - 161 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:25:41 ID:a6ica2n2
- これ、魔王にならずに済む方法とか
魔王になった後で人間に戻す方法とか必死に皆が調べるけど
やっぱり手段は殺すしかない、ってのが物語としては綺麗なんだろうな…… - 165 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:27:05 ID:LHmr0CQs
- これ、魔王はガチで強くあって欲しいな
- 167 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:27:56 ID:a6ica2n2
- 100年だと短すぎると感じてしまいそうだ
- 168 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:27:57 ID:DP1EU/42
- 魔王を倒した後のお通夜ムードを考えるだけで涙が出るな…
- 169 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:28:34 ID:NeYvt80.
- 300年くらいでもいいかもしれませんね。
1年1ターンで300ターン。 - 172 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:30:24 ID:NeYvt80.
- 300年の栄華を誇るその王国は、かつて魔王が住んだと言われる荒廃と不毛の地に生まれた。
その国はいと賢く、いと尊き、不死の英雄王が治める永遠の王国――
そう、人々は信じていた。
とか。 - 173 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:30:42 ID:a6ica2n2
- 魔王を倒した後、どれだけ多くの人が泣いてくれて
その後で笑って前を向ける様に出来るか
ってのを目標にする感じか……切ねぇ - 176 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:31:50 ID:xU/TNTHM
- スレ建てはまだでしょうか?
- 179 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:33:09 ID:NeYvt80.
- >>176
全知スレ終わらせてから!w
あ、なんならこのネタでやってみたい人がいれば、持って行ってもいいよ! - 184 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:43:36 ID:NeYvt80.
「なんでそんなにお前は装飾に凝るんだ」
「この剣のきらめきが、この鎧の曲線が。……最後にアイツが見る光景になるかもしれねぇからな」- 186 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:45:57 ID:NeYvt80.
- ああ自分は美しいものを作ったんだと、満足して逝けるように、
極限の実用性に極限の優美さまでぶち込む職人魂。 - 187 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:46:32 ID:a6ica2n2
- 最初の100年くらいは、魔王の呪いを解こうと必死になる奴らも大勢居るだろうけど
200年を過ぎた辺りからもう、「それ(呪い)はそういうもの」として
調査も行われなくなり、黙々と技術発展に向けて動き続けるんだろうな…… - 188 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:46:45 ID:iO770I1.
- いや、真面目な話、そういうのって上層部の人間以外には伝えないだろ
技術発展・富国強兵が目的なのに、それ阻害する要因ばら撒いてどうするよ
まあ、それはそれでエンディング後に真実知って泣き崩れるとかなりそうだけど - 189 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 07:47:16 ID:LHmr0CQs
- 実際にやるなら、本気でモチベーションの維持が難易度ルナティックだな
- 190 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:47:17 ID:NeYvt80.
- これ、安価で操作するのは臣下側がいいかもしれない。
主人公は非安価。
いつでもニコニコ笑っていて、問題があったら最低限の手助けをしてくれる。
すっごい頼りになるおたすけキャラ扱いで。 - 193 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:51:00 ID:NeYvt80.
- 操作するのは家臣筆頭みたいな感じのキャラで、当然寿命も有限なので延々世代交代。
周りの家臣(AAあり)とかモブ(安価)とかと一緒にずっとやっていく。
戦闘や判定周りのシステムとかは――天使さんとか男爵さんに相談してみようかなぁ。
自分はこういうシチュエーションは作れるんですが、システム面でのバランス苦手なので。 - 199 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 07:58:11 ID:NeYvt80.
- あ、むしろ。
/
(___/ ̄ ̄ ̄\ /レ ⌒丶、
>‐- ___ ∨ \
/ -‐━━━‐- .\ -‐┐ \
. ´ ``く | ゚。
ー=ニ, /\ | ∧
. / / \ ∧ / / .
/ / ′ V ∨ /|/
// | | / |
__/| / | / | 厶イ ∧|
|{  ̄ミiト /L. 」_ } | ノ| . |
|{ ,ニL」_、 | |/| ノト , / /| / ノ
|{ 〈 {:::::(_}\ |,二ヒ.」_ |ノ〉 〈 | |/
|人 | 乂'ツ \| {:::::(__,ハ/ /} ∧゚。 |
. 〕iト r 乂'''シ / /) ..::| :::. |
八 ...::::::..厶<_/ /|::::| |::|\|
ヘ. 、 _, ┐ | ..::| |::::|/|::|
|\ / / イ И/ |::::| |::::|_|::|
ノ丿 ー―| {/VVVVV} |::::| ├┬一
/  ̄} /⌒ {::::::::::::::::::人|::::|ノ|::::|
〉.::厂 }:::::::::::::::::::::::\| L.」
| r_〕〔_r ,′::::::::::::::::::::::::::\
|__ノ::::::::::| ′:::::::::::::::::::::::::::::::::::.
. /[____,ノ|::::::::::..___{:::::::::::::::::::::::::::::::::-‐-|
/:::|/:::::|::::::::::,[___]::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
. 〈/::::::::::::|:::://:| /\:::::::::::::/:::::::::::::::::::
:::::::::::::::::|/ /::::|/:::::::::\::::::|:::::::::::::::::::ノ
}:::::::::::::::| {_/:::::::::::::::::::::\|:::::::::::::/〉
}:::::::::::::::| \::::::::::::::::::::::::::::\):::::::::/
【300年後の魔王の依代:できない子】
. - 205 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 08:01:06 ID:NeYvt80.
ー´7 .:/ .: / : ; :.:. | : ヽ ヽ ヽ \ {
′:// .: i /: ://:|: :| |:. ヽ:. |:.:.. :. :l i ヽ. 、
i /:/: .:. |:l:.: : ://:/}: .:.l! l:. :ト:. :|:.:.:.:..ヽ:i l ヽ: ト、\
|./|:l!:. .:.:.:.|:|:.: : .:!':/_/:..:./__V :l、:. :| _l:. .:l_ヽ:.:.:.:|:| : | V | ` ー
lハハ:. :.:.:.:|:|:.:. :.: .:|/'7:.∠二.、ヽ :{ヽ:..:l´.]:. :/_ ̄ヽ:.}:| :} | }: !
V:.:.:.:|ハ:.:.. :.:. :.|_/_´____ ヽ .∨\く }:/___ ∨ .:/:リ ,リ}.|
ヽ:.:.:ト:.ヽ:...:.:.:.小{¨{[:r::ィ.示` \:.{ ´不_r::ィi丁フ.′ :/: / //ノ′ だいじょうぶ、泣かなくてもいいの。
}:.:.ハ:.ト、:.:.:.:.{ ` く辷.ル \. ヽく辷ツイ/ ./: / /
/:./:小:ト、\:.:ヽ / /:/: /
ノイ{|:.:.|:.:|:.:`ヽミ‐\ | /- ブ:.イ:.:.l{ { ――ほら、笑って?
从!:.:ト、:.:.:.:.:.:∧ r=、、 ′ ,,.‐, ‐ 7:|:.:.|:.:.:小、
ヽヽ{ ヽl:.:.:.l::/ト、 ヽ ヽ .._ _.. ,〃' / イ:::|:.:ハ:.:八
}:./l::i:.:!::|\.} |  ̄ i { .イ::||:.::|/ j/
ノ ヘl::|l:.l:::|::ト:.| | | |lレ|::レ!:::|
|::|{`!::|::|:}:| |>、 _,..、イ| !|イ|::| !:::|
|::ハ|::l!::l_}| |{ __∨:.:.:l _}_j {/::|::| |:::|
|:{ .j斗く:リ / ヽ--/ \ V`<:.:ノ
_...斗:.´:.:.:.:.:./ ´_.. -―〈__:〉ー- 、 〉.:.:.:.:`丶、
,.. ‐.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} _.. --{:.{, -- 、 |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、
そんなラストシーン。
とか。- 207 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:01:35 ID:a6ica2n2
- ……よし、もう領地とかどうでもいいから魔王の呪いを解く方法だけ考えよう
見つからなかったら?滅べばいいよこんな国 ハハッ - 208 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:01:44 ID:xvoV9V8Q
- なんという母属性…
- 209 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:02:25 ID:LHmr0CQs
- この子を犠牲にした世界なんて滅べばいい
- 210 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 08:06:02 ID:NeYvt80.
- 一の家臣の初代はあれです。
魔王退治に付き従った護衛の騎士とかそんな感じが美味しそうだなぁ。
魔王を倒したはいいけど重傷で、最後の呪いからできない子を庇うことすらできなかった。
当然、定命だから死ぬ。手持ちの技術も平凡。
300年の長い時の中にできない子を放り出さなければならない。
だから弟子をとって死ぬ気で育てて、「自分の後継者」をずっと傍に――とか。
最終後継者が生き写しだったりすると美味しい! - 213 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:08:03 ID:a6ica2n2
- その後継者が、「自分の事を初代と重ねて見られる」事にコンプレックス持ってたりしたらもっと(ry
- 214 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:08:34 ID:HdDH0Ayc
- 一の家臣がやる夫まで想像した
……何でもできそうだし - 215 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:08:54 ID:xvoV9V8Q
- ああ 魔王化する前まだらボケでつどつど初代様の名前で呼ぶとかw
- 216 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:09:09 ID:LHmr0CQs
- それ確実に、「あなたは私では無い誰かを、私の中に見ている……」
フラグじゃ無いですかー - 217 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 08:10:42 ID:NeYvt80.
- 300年前の倒し方は奇跡だより。
聖女の体に神を降ろして神威の鉄槌とか、そういう倒し方だったりすると、
300年後が映えそうだなぁ。
多くの凡人と天才が、無数の鍛錬と継承を300年分積み重ねて挑む魔王戦。 - 218 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:12:35 ID:HdDH0Ayc
- 「勇者等いなくとも魔王は倒せる!」
が追悼の言葉になるな - 219 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:12:53 ID:a6ica2n2
- 神や奇跡なんぞに頼らなくても
たった一人の英雄にされた少女に全てを押し付けなくても
魔王は倒せるんだということを見せつけてやる
人間の意地の物語か…… - 220 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:13:26 ID:LHmr0CQs
- やっべぇ、切なくて燃える……
- 221 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:14:07 ID:xvoV9V8Q
- ところでこのない夫もできない子も生殖能力は… ないわな
- 224 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 08:15:19 ID:NeYvt80.
- 魔王でも邪神でもいいんですが、うん。
やるとしたら文字通り吹けば飛ぶように軍隊が溶け、英雄でも一瞬で吹っ飛ぶようなの相手にしたいものです。 - 222 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:14:55 ID:bdBa.XrU
- 300ターンやるとなると1ターンの処理を軽くしないとかなり長丁場になりそうですね。
もしくはある程度ターンを進めたらロマサガ2みたいに年代ジャンプするとか。
空白期間は小ネタにしやすそう。 - 226 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 08:16:58 ID:NeYvt80.
- >>222
1ターン2年なら150ターン。
一日2ターン進められる処理で、75日、およそ二ヶ月。
これくらいがいいのかなぁ。 - 225 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:16:30 ID:a6ica2n2
- 支払うものの大きさを考えると、マジで全人類vs魔王くらいの規模で
ドラえもんが未来に帰る時ののび太くらいの死闘が欲しいな…… - 227 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 08:17:54 ID:NeYvt80.
- >>225
ああ、まさにそれですね。
「ぼくだけの力できみに勝たないと…ドラえもんが…安心して…帰れないんだ!」 - 232 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 08:21:57 ID:NeYvt80.
- これ、できればデータをしっかり組みたいところ。
きちんと数百年プレイした結果、ぎりぎり勝てるくらいが理想。 - 233 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:24:10 ID:a6ica2n2
- 間違いなく面白くなる素材だけど
バランス調整がマジで綱渡りだなこれ
物語の緩急やモチベの維持、世代ごとの特色や
時を重ねたことの実感とかを散りばめようとするなら - 234 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:27:41 ID:PCpzVPsw
- しかしこれまたいぶし銀なプレイになりそうだなw
数百年と言う道のりを一歩一歩噛みしめて、途中途中天才の出現で数歩ずつ進みながらも、
最終目標(魔王討伐)に向けて進み続けると。 - 237 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 08:29:05 ID:NeYvt80.
- やっぱり100年くらいが美味しいかなぁ……
20年か30年毎に中ボス3~4戦で中期目標。
スキル習熟をレベル上がるほど困難にするのもいいなぁ。 - 229 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:19:04 ID:QINJgsH.
- 天才が一人で技術レベルをあげるけど
天才ゆえに隔絶しすぎてて凡人には理解できずロストテクノロジーになる
そのあと時代が下って忘れられたはずの技術にようやく時代が追いついたとか - 239 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 08:31:03 ID:NeYvt80.
- >>229
あー、いいテーマですね。 - 241 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 08:35:32 ID:NeYvt80.
こんな感じにして、過去に一度だけ「天才」が到達したレベル5の領域に、
50年後くらいに凡人が鍛錬と継承の果てに到達するとか燃える。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年齢:15歳(成長:~ 安定:~ 衰退:~)
武勇:00 統率:00 情報:00 内政:00
物理:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
魔法:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
治安:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
軍学:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
築城:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
調練:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
人脈:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
斥候:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
探索:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
農業:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
商業:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
工業:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━- 240 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:31:57 ID:a6ica2n2
- 100年だと、爺ちゃん世代くらいか
かなりのブレイクスルーが無いと、魔王はきつそうだなぁ - 242 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 08:37:05 ID:NeYvt80.
- >>240
逆にこう考えてはどうでしょう。
100年前にも迫るところまではいった。
いったが負けて、世界は荒廃してかつての技術は散り散りになった。
多くの達人が失われ、多くの古き良き力は失われた。
100年でどこまで取り戻し、どこまでかつてより強くなれるか、と。 - 243 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 08:38:03 ID:a6ica2n2
- これ、『国』とか『領地』としての繁栄度と
個人ごとの成長度はどんな感じで区別するんだろう
各人の合計レベルが一定の基準を超えたら、領地としてのランクがアップとか? - 245 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 08:52:56 ID:NeYvt80.
- >>243
別です。
男爵家さんとかでもそうですよね、ベイが強くなるのと領地が強くなるのは無関係、みたいに。 - 251 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 09:03:30 ID:NeYvt80.
魔道士は叫び、彼の祖先が放ったとされる消滅の一撃を呼び起こそうとした。
――驚いたことに、“それ”はもう再び見られないと思われた、おそるべき力で以って応えた。
\ 、
__\ \
\ \\
\ \ \)、
___ |\ \ \ \
\::::::.... j ::::ヽ }:. \ ヽ \
_}::::::::::∨::::::::::i /:::i \ \} ヽ ヽ
{ ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/::::::| \ ) }
_____{:\/::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::/ \ー' \/,
\____ 二ニ‐-={に二}∠、:::::::i::::/ _〉 { __
___{=-‐ ´∧://┌く\::{ニ=-‐__ ⌒> /
/ . イ{_ { 、、 tト/\ヽ:::::::::::`ヽ_ ⌒>'´ _ _ ニ=-
x‐=ミー‐=ニ⌒ヽ个ァ┐u ___,〉 } }::::::::/ 厶=‐ ,:; '⌒ヽ__ _ __ / _, 「_) ‐-_
\ //////> .\ \'く_\ ヽ::V }ノ 厶=-‐ / ∧ }}/{ } ノJ┤ <
r―一>‐=ニ二) \)ノ人_)_二ニ=-‐ :;:, // / }}_ _乂_ノフ (⌒
∠ニニ>-‐\: : . _ __ _ :;:;:., ._,/__ノ \ヽ
. / / :/ 〃_,) >x / ) __,,.. --―=====―- , \
{ i i i|>-- { { .i:.. ノ ―=ニ二三\ \ //}/ }\
. 〉, | | ||⌒>, .:|::.. / ニ=-__彡イ{ノ \\ , / /} }
. //∧! \ \_//, ー―一 __{ /::/ l:::l \\ } / /
/ ` ̄ ̄ ̄/ / (_ /::/ l::j∠二ニ=-‐/ /〃/ ′
/ / 〃⌒^7 /⌒∨::/ /{{℃:ノT^¨¨ ̄\ 〃// ,{
/ ,/ 〃'⌒^// ∨ /| ` ̄ L... \ \ // / {
厶イ '-イ┼:|―… ⌒T __,\ \ /, ,^
/ | !:::! ̄ ̄ }=-‐ \_> '⌒ ー―:/--} /____
/ | |:::|二ニニ二{ >ー=ミ___/ / / `> .
. / | |:::| ` / / / / }\
/ _」 イ::| , / / / / /
} /:/ i }/--―… / ____{ /
/ニ彡' |/ー-- --―一…/ /:::::::::::::::::::::\/
/ | / / ‐-ニ二 ̄\:::\- 252 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 09:03:44 ID:NeYvt80.
「盾を上げることは訓練でできる。だが、その盾の隙間を埋めるのは勇気だ。」
――父の教えだ。
,、-‐、
r''´,,.へ,∧
|| _,,、-'゙! l l _rー-、_
ヾ, Vレ'=ニ三<`=ー''''‐
ヽ-<彡'゙ヽ__"⌒ヾ,ヽ、
,rゝ‐''し'┐
,ノ_ ヽト、,し<`),
__,、-r'ヾヽ ヽ ヾ、__(_,ス_
_,、-─'''"´ ゙i, い!i l| ゙!|`ー'´ス
/ ヽ ,⊥-へ,__⊥∠彡'.ヽ
./ / 、_,r''´ 、__ノVヽ∧,_人 ___r‐'「ト、,、-‐ァ、
/ / rく 、_,ノ;ヾ;;シ;ヾ;;=、;;/ゝヽ'o | ,j」_,、-'´ ゙i,
l,::、 、 _,,、-'゙;;;;ヾー、 ヾ';;;ヾ;Y;;V;;ハ;;ヾ;/;j;;≧/l゙i´ ゙!l ゙i,
゙、:::ヽ;::. `ヽ;;ヾ;;;、;`-、j;;ヾ;;;、;;;ヾト、;ハ;;;/;_;彡 ::::゙i,゙i ||、 ゙i,
ヽ;:::ヽ;:::::::::....... ||;i;;゙i;;l;ヾ;;{_;;ミ7;ヾ;;;|;;i;;l;;/;;メ l;ミ_ :::j | lj;゙i, ゙i、
ヽ;:::::`-、:::::::::::ノ!;;l;;l;;l;;;|;;;;l(Y' l/;ィ;;ィ;n;ri;!l゙i!,.|レj、\_ノ__/;;;;゙i, ゙i;;ヽ、
ヽ;:::::.. ` 、::::::.:ヾミヾ;;l;;;|`!l:::ヽ__l__リi! ,ro'フ |ヽ;;!;;;゙!、;;;,ヽ;;;;゙i, ゙i;;:\::`''''ー--、、,,_
ヽ;::::::... \::::/クY;シr'三゙i,::` ̄ :::i_  ̄ /;:.j/:;;;;ノヽ;j;;;ト-゙、 ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙}:::::::__`''-、
\:::::::::::.,r'(ヾjl;;;l/∧゙i;:.゙、 :、レ' /;;/:;;/;;;;;r'゙,;;;;`ー、;ヽ ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;} ノ;;;;;ヽ;:::::\
\、彡'`ー|/;;|Y!;.|;.l;;::..ヽ '''ニニ゙/;;/;/;;/;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;;>、 ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;゙i;:::::::ヽ
`゙ヽ;::j/;;/|o ゙!;:ヾ;;;:. `ニ‐'";;;、-'゙;;;/;;;;;;;;;::::::::::::::;;;;;;/ヾ゙、 ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;::::j!::゙i,
|rク/;;:l,o o`i、;;ヾ--''゙;;;;;、-'",.ィシ;;;;○;;;;;;;;;;::/:::;;;;;;;;;;;ヽ. ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V;;;゙i;:::゙i
|_;/;;;;:::l, l:(ヽ`'"ヽフヽ、 /`T=ァ===''";;;::::::::::::ノ´ヾ;゙、 ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::゙i,
|..:;;;;;;;;;;:l,o ol,::ヽ,ヽァく::::::::ヽ .::|;/|/ ;;;;;;;○;;;;;;/::;;;;;;;;;;ヾ=、. ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;jl::|
゙i:::;;;;;;;;;;;l, ヽヽ;::;/:::::::\::::::ヽ;;;゙i,Lヾヽ=''''"○;::::::;;;.イ~ヽッ゙! ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r;_j:i゙
゙i,ヽ;;;;;;;;;;゙、ヽ `i,ゝ\:::::::::ヾ;;、_);;;;;ヽ==トiー-----‐'´:;;;;;>t‐'<;ー、 ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レi:::|
゙i,:::;;;;ヾ;;;;ゝ`''\::::::ヾ;ヽ、 ヽ;r〒二r'7/ヽ`ー- 、;;;;;;;、-'゙;;;;;ヽ;;>`i ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::|
゙、;:;:;;_ヽフヽ.:::::ヾ;;、::ヽ;:;:;:;:ヽ┴==ラ/;;/;;;\'゙`ー-、__,,、ノ ヽノ };l_ ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙i;::゙i,
l⌒l'o〈 \::::ヽ `ヽ__}o`ー''ニi;;i゙ ヽ;;;;;\__,、彡'"/ヽ(.0/Y〈 ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i::\
゙i ハー|シ\ ヾヽ'゙ \ヽ''"´;;ノレ'ヽ. ヽ;;;;;;;;;;;;;゙iーr‐''´ ゙!. Y;; ト、 ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/l:::::゙
//ヾ|ニl,;;;;;;;\);;;\ \r'";;/ヽ,゙、 ヽ;;;;;;;;;;;l、::::l'´___,,|. 0},ノ;;;゙i,. ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;- 253 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 09:04:25 ID:NeYvt80.
「強さとは、手の中の鋼で量るものではなく、魂の中の鋼で量るものだ。」
彼はそう信じ、弟子にもそう伝えた。
ィァ、{{ { ヽ:V ::ァ::}::::::::::::::< >、二二二二二二二ニ=‐
{{ //ィ\ ::::丿::/:::::|:::::::::/ ヽ-、二二二二二二二ニ=‐
≧≠/{::::ヽ{:::/:::::::ノ‐={/ \}!: :\二二二二二寸ニ=‐
{{ {{ l{:::ラ:::::ノ ̄ ´ /¨< _ __ >、_: \二二二二ニ寸=‐i
∨{{`ー‐ァノ /ニ-〈  ̄  ̄ __ 〉_:∨ー-} 二二二二 寸ラ
V辷ソ /ニ ( }ヽ、ー=ニ二ニ=‐_ イ{ ): :〉: : : :|二}}二二二≧=、
〈ニ/ニ ∧ゞゝ≧―‐≦ィ彡}イ::/\: : :|二}}二二二≠二≧==
/二/ , ¨¨´「::ヾ`¨¨: ,′/: : : : : |ニ∥二≦二二二二二ニ
/二/ /}∧ v_:_: : : ∧∠、: :\ }レ/ 二二二二二二二二
{{/ / .イ ∧ (+--+) ://: : : :\ /二二二二二二二二二
. , -、_ ___ __ |{ { ヽ ): :ゝ._¨__: イ\: : : : :/ 二二二二二二二二二二
/ / ラ ̄ァ―(_ {{ / ̄∧ |{ | }!:イ: : : ラ´ . : : : : / 二二二二二二二二> ´ ̄
{ { / / / 7¨ァー‐<: {: : / ∨{ .| :/ : / . : : : : :/二二二二二二二二>.´∠  ̄ ̄
\__{:_:_:{: :/: :/. / . . / /< / ヽ ., / / \. : : : : /二二{{二二二二二>´‐: ̄:|{
___  ̄ ¨≦:/: :/: : : : : ./. . . / >∨/ / : : : /二二二二二二二>' {: : : : : : >=―‐
./-― ≧、 \: : : : : :/: :/. : : : : : : . / ∨ /: : : /二二二二|!二二>: : : : |: : : :>" \
{{ /: : :/: :/ \__≧、: : : : : : : : : : : : : : : . ∧ ./: : : /二二二二二|二>' : : : :_≦>"\
ヾ:{ : : :{ : : : : : : . . . : : :\:_:_: : : : : : : : : : : : /. ∨ : : / ニ二二二二ニ|ニ/ : : : :イ´>ヽ. \
`≦|:_: : : : : : : : : : : : : : ̄: ̄ヽ: : : : : : : : : : ∨:::/二二二寸二二|‐{{: : :/>" }! ヽ
,--、 `<: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /´ ̄7ヽ二二二寸二 寸≧" | ,
/ __ )____< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . ./ } \二二≧" ̄ヽ }| .|. . . . }|
{ / /7 7 7 7: : :\: _:_:_ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .| }\ .. .}|. . . . ,. |!. : : : : : i! : : : : : : : .|!..
{ {: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ̄: ̄ヽ : : : : : : : : : : : : : : : : . :| ー‐‐:|: : : : :}!: |!: : : : : : i!: : :_:_: : ≦=''´
\:_:_:_:_:_:_:_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / }| ̄ ̄ ̄¨{ ̄ ̄ ̄}{ ̄  ̄ }
 ̄厂 ==≧=‐: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::.../:. | .|! }
{::::::::::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::|...............|!............:::::::::::::::|:- 254 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 09:04:37 ID:NeYvt80.
最も絶望的な時、彼女の一族には最後に歌う歌がある。
,. '/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ. \
/: 〃:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:.、:.:.:.:.::ヘ ヽ
/: :/__::.:__;,:.;.ヘ'´ \⌒ヽ、 ,
/: :/´: :´. . : / . . ぃ '
/ ノ: : :/: : : : /. : . : . : . i ', i
/: : : :/: : : : : : i: : : . . :} : :}: . . : :| : , !、
イ: : : : :/ : : : : {: /| : イ: ト、:厶: ム: j: :jリ: : ' iヘ
,{ ィ : : {:{ : : ハ厶ヒヘ:「jノ / レ_,込.イ/: : ! |:い
/:jハ: :,小: :i√ _,,..=zミ "{t:灯y′: |.,小. i',
. -‐': : :/V /ヽ{ ヘt:炒_ 冖''/: l:/:,' lヘ
,. :'´ : : : : : /: : : {: : ∧ "^´ /: : l': : , ! :i
/: : : : : : : /: : : ∨:{ ム _ . , : : |_: / j : \
/: : : : : : : /: : : V {:込、 _,,.. -‐1: : : |`i¬ー- 、: :ヽ
. : : : : : : :{: : : . ヽ´ i \ "´ |: : : . ト、/ | ヽ :}
i: : : : : : : : 、: : : : }. | `ぃ、 _,. ヘ: : : : . \ ! iノ
!: : : . : : : : :丶:._: : . . ; l 〉 \: : : . ハ j|
、 : : : : : : : : : : :{`7ー:、 /. | ` ー‐-- _ '"´): . :/ /小
ヽ|: . : . : : : : : : /: : : ノ' | l / . : :/i_,,. 彡.イ|:i
、 ノ. : : : : : : : : :/ : : : /ー- .l ! / . : : :/ !::.::.イ ! |
>'"´: : : :__;/: : : ': : : : : :/ミ辷:、::l : マ三¨¨¨´ ̄/〃 . : : : :/: マ^i l :| !
/ : :/´ ̄´/ : : : : i: : : : : : :{.ハ;.「`ー| : `ー―‐z:コ i′ . : : ;.ヘ : . ヽ:.. .:! |ヽ
,': / j: : : : : : ヽ: : : : : : 、:..:j:..:..:.i:| : : . ヽ"´ぃ . : : :/i :\: : . \:..: i、
{;イ /: : : : : : : : }: : : : : :ノ:..':..:..:..:|:.! : : : .丶 ヘ : : : {:! : : : : : :}:.ー .l:.i
丨! / : : : : : : : : : ノ: : : :/:..:..:..:..:..:..l:..l : : : . : : 〉、: : : :`¬: : : : :ハ、:..:..j:..:|
ヽ /: : /}: ; : : :r:' : :r '´!:..:..:..:..:..:..:..:..!:..! : : : : : :{ `¬: j: : : _// \:..:.l
i: :イ j.イ: : : ;!: :ハ{‐¬:..:..:..:..:..:..:..!:..ヽ〉: : : : : :} : ,ノ / _;/; :´: : . ∧Y
レ j | : / ヽ{ ` ヽ:..:..:..:..:..:.l:..:,ハ : : : :__;..、__;.ィ /フ彡 :´ : : : : / , i
V{ V ト、:..:..:..:..:|:/ : `¨¨¨¨´、ーァク>{. {、\: : : : : :/ i|
\ ヽ |:..:..:..:..:..:.!i : ト、: : : ://イ: 厶 ):\\: : :i¨´. : | |- 255 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 09:04:51 ID:NeYvt80.
師は私に告げた。身につけるのがいちばん難しいのは、すでに習ったはずのことだと。
/ ̄二ニ= 、 __, --―==ニ二≧.__
. / / 、 \ // ス、 -=○≠‐ゝ,-‐ `ヽ
レ'/ ヽ\\ `< .イ / -‐=≠ニ二_ / ̄ ` }
レ' , -‐ ハハ ト、 ':. |-‐ _,.=ァテ从:. (_、 ̄` '.
| // // |li ト、,(] |.ィ=彡'/ル'‐-ハト、ヽヽ >―=ァ‐―--
|/// / | l 川ト、ソ ル'.:://( 行㍉ヽ ノハ_;ハ _/ r‐'  ̄
|// | l' ムィ斗くハ:l八 `ニ= (fハリ:j:;>く.{ ノl\
|/ | ト、::::V人ゞ リ _、〉/:イ \ニ{ ヽ\
' | |',ハ::::)ノノフ′ __ 、_ ´/人ゝ `ヽヽ\\
, | |'i 川'((.:/ ´ ¬` / \ ー==ミヽ
| , リ/{/ ̄ ̄`ヽ\ / ー=、 ヽ
| ,' // //lト.\_ ..ィ_ \
| , //l\ー-=// | \_|_,ヘ ∧ー‐≠ニフ ̄ ̄ ̄ フ77ア广
| l l/ |ヽ \ //、__,l`ヽ ノ}/ ハー-=ニ、 / // //
| l ; /| \{{ ー-=二ニ=-く'_/_}ー-、 ヽ_/ /// /'
| /, | ヽ \\ 爪 \ { | /// /
| l // |i ', \{ l,ハ ';i |'/// /
. l /// || ', l \ヽ} ハ |'// / /
. //イ i l|| ヽ. l | ̄ ̄ ̄「' | l|i/ / /
', / 八ハ l|| \ | | | l| /- 257 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 09:05:09 ID:NeYvt80.
彼女にとって勝利のものさしは、流した魔物の血の量ではなく、
もはや血と炎の悪夢によって夜中に目覚めることのなくなった子供たちの数である。
ー´7 .:/ .: / : ; :.:. | : ヽ ヽ ヽ \ {
′:// .: i /: ://:|: :| |:. ヽ:. |:.:.. :. :l i ヽ. 、
i /:/: .:. |:l:.: : ://:/}: .:.l! l:. :ト:. :|:.:.:.:..ヽ:i l ヽ: ト、\
|./|:l!:. .:.:.:.|:|:.: : .:!':/_/:..:./__V :l、:. :| _l:. .:l_ヽ:.:.:.:|:| : | V | ` ー
lハハ:. :.:.:.:|:|:.:. :.: .:|/'7:.∠二.、ヽ :{ヽ:..:l´.]:. :/_ ̄ヽ:.}:| :} | }: !
V:.:.:.:|ハ:.:.. :.:. :.|_/_´____ ヽ .∨\く }:/___ ∨ .:/:リ ,リ}.|
ヽ:.:.:ト:.ヽ:...:.:.:.小{¨{[:r::ィ.示` \:.{ ´不_r::ィi丁フ.′ :/: / //ノ′
}:.:.ハ:.ト、:.:.:.:.{ ` く辷.ル \. ヽく辷ツイ/ ./: / /
/:./:小:ト、\:.:ヽ / /:/: /
ノイ{|:.:.|:.:|:.:`ヽミ‐\ | /- ブ:.イ:.:.l{ {
从!:.:ト、:.:.:.:.:.:∧ r=、、 ′ ,,.‐, ‐ 7:|:.:.|:.:.:小、
ヽヽ{ ヽl:.:.:.l::/ト、 ヽ ヽ .._ _.. ,〃' / イ:::|:.:ハ:.:八
}:./l::i:.:!::|\.} |  ̄ i { .イ::||:.::|/ j/
ノ ヘl::|l:.l:::|::ト:.| | | |lレ|::レ!:::|
|::|{`!::|::|:}:| |>、 _,..、イ| !|イ|::| !:::|
|::ハ|::l!::l_}| |{ __∨:.:.:l _}_j {/::|::| |:::|
|:{ .j斗く:リ / ヽ--/ \ V`<:.:ノ
_...斗:.´:.:.:.:.:./ ´_.. -―〈__:〉ー- 、 〉.:.:.:.:`丶、
,.. ‐.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} _.. --{:.{, -- 、 |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、- 260 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 09:07:21 ID:NeYvt80.
【 できない子は百年を生きるようです。 】
【公開未定】
.- 261 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 09:07:50 ID:NeYvt80.
- 文章は、適当にマジック・ザ・ギャザリングのフレーバーでそれっぽいものを。
- 262 : 普通の名無しさん : 2012/08/31(金) 09:07:58 ID:xvoV9V8Q
- 次回作案がどんどん溜まっていくんですねw
- 264 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 09:11:45 ID:NeYvt80.
- R-18? 入れる余裕なんかねぇよ!
ということで、これをやるとしたらあれですね。
健全なスレになります。 - 272 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 09:28:01 ID:NeYvt80.
- ステータス欄の基本はこんな感じかなぁ。
あとは継承で一部先人の能力を受け継いで……
基本値と、習熟度の関係とかも決めたいところ。
あとは能力強化アイテムとかをどのくらい作るか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年齢:15歳(成長:~ 安定:~ 衰退:~)
武勇:00 統率:00 情報:00 内政:00
物理:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
魔法:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
治安:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
軍学:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
築城:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
調練:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
人脈:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
斥候:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
探索:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
農業:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
商業:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
工業:1□|2□□|3□□□|4□□□□|5□□□□□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
. - 274 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 09:33:28 ID:NeYvt80.
- 同時に抱えられる数は6~7人、追加で2~3人くらいとすればまぁ、
あとは5回くらい代替わりで合計50くらい。
別に問題ない範囲。 - 275 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 09:43:34 ID:NeYvt80.
- ああもう描きたいものと作りたいものが多すぎますね。
戦国クマーさんとかなろうで小説書いてるみたいですが、
私もたまには文章系の鍛錬もしたいところ。
とはいえ四方八方手を出したら破綻は見えてるので自重。
まずは終わらせて、それから次を考えましょう。 - 276 : ◆pcqo6IlmVc : 2012/08/31(金) 09:53:38 ID:NeYvt80.
- 継承のシステムとかも考えないといけないし、むつかしい。
上手く合理的に……いや、必ずしも合理的になる必要はないのか。
魔法使いの子が魔法使いの資質があるとは限らない。
そういうランダム性も含めて継承システムを組んでみるかな。
内政の秘伝を継承する内政官の子が、武勇の資質ばかりすぐれている。
そういう喜劇、悲劇も含めて人間ドラマが生まれるのでしょうし。
- 関連記事
-
- ばくだんいわ雑談所 アルシャードセイヴァーご近所セッション、リプレイ その2 (2012/11/04)
- ばくだんいわ雑談所 アルシャードセイヴァーご近所セッション、リプレイ その1-② (2012/11/04)
- ばくだんいわ雑談所 アルシャードセイヴァーご近所セッション、リプレイ その1-① (2012/11/03)
- ばくだんいわ雑談所 小ネタ 素案→嘘予告「やらない夫は100年を生きるようです。」 (2012/09/10)
- ばくだんいわ雑談所 小ネタ 次回作素案 (2012/09/10)
- ばくだんいわ雑談所 小ネタ キル夫は世渡りするようです (2012/08/30)
- ばくだんいわ雑談所 小ネタ “暗殺家業”きめえ夫 (2012/08/30)
- できない子は知恵の悪魔と呼ばれるようです。 3 (2012/08/08)
- できない子は知恵の悪魔と呼ばれるようです。 2 (2012/08/08)
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 253 (06/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 252 (06/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 251 (06/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 250 (06/04)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1905 -⑫ (06/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 249 (06/03)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1904 -⑪ (06/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 248 (06/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 247 (05/31)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 246 (05/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 245 (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1903 -⑩ (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1902 -⑨ (05/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 244 (05/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 243 (05/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 242 (05/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1901 -⑧ (05/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 241 (05/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 240 (05/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 239 (05/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1900 -⑦ (05/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 238 (05/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 237 (05/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 236 (05/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1899 -⑥ (05/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 235 (05/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 234 (05/17)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 233 (05/16)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1898 -⑤ (05/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 232 (05/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 231 (05/14)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 230 (05/13)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 229 (05/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 228 (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1897 -④ (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1896 -③ (05/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 227 (05/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 226 (05/08)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 225 (05/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 224 (05/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 223 (05/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1895 -② (05/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 222 (05/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 221 (05/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 220 (05/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1894 -① (05/02)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 219 (05/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 218 (04/30)