やる夫で築く文明スレ 156
- 4140 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 20:32:10.27 ID:moQWX2o4
-
_
((二))
__  ̄ __
', ', .,' ,'
i .! i .!
,イ  ̄ ̄ヽ、
,イ ∨ ふわ~~~っと始めます
i !
! レ'゙'゙ ゙̄'゙'、! i
i ; ,' !. 点呼お願いです!
! ', ,' ,'
', .', ,' ,'
', .', ,' ,'
ヽ ', .,' ,'
ヽ.Y ,'
', ,'
i!
( ( (
) ) )
( ( (
- 4146 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 20:40:52.17 ID:moQWX2o4
-
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) 思い切って人が住めるくらいの小屋を建ててしまおうって事になったが
.| (__人)
| rつ じゃあ実際にどんな小屋を建てるのか、というのを考えなくちゃならん
.| ((三)
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨ . >>4124 >>4129
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___). いまのところ、想定される小屋の完成系としてはこのようなものだろうか
|\ '' /|
| \_/ |
- 4148 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 20:45:35.63 ID:moQWX2o4
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 竪穴式というのは土の塊などに穴が空けたような状態ってことかな?
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. l^l^ln } 空飛ぶ小屋は、材質に浮空石を使うのだろうという事は想像できるが
. ヽ L }
ゝ ノ ノ 実際の形がどんな物かというのがまだ定まっていないかな
/ / \
/ / \
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) というわけで、材質も重要な要素のひとつではあるが
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ. まずは形状が決まらない事には何も始められない、と俺は思うだろ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ mm .
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
- 4149 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 20:50:00.29 ID:moQWX2o4
-
__
/ ~\
/ ノ (●)\ どんな形状の小屋にするかから決めようか!
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \. えーと、案を募集するにあたりこんな風にしてくれると助かるだろ
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩. ・○○式住居
/´ (,_ \.
/ \. \ ・建物の画像
./ / |. \ソ
( y' .| ・△△をして、□□をする。
┌─────────────────────────┐
│ 要は>>1がググりやすかったり、頭の中で絵図を │
│ 描きやすいようにしてくれると嬉しいなーってことです │
└─────────────────────────┘
- 4150 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 20:55:43.04 ID:XerDfMPg
- ttp://www.sorairokobo.com/wp-content/uploads/2016/07/107230662.jpg
材質が限定されそうだけど簡単そうな形ならこれとか?
屋根はワラ籠の応用でいけそう - 4151 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 20:57:38.32 ID:moQWX2o4
-
/7
//
// 基本的にはどんな形状でも構わないが
__ //
. /ノ ヽ\ .// 現在までに確認されたことのない材質を使わないと立てられないような
. / (●)(●〉/
l (__人_,//l 案だとさすがに却下される事になるという点にだけ気を使ってもらえればいい
. | `⌒// ノ
l // ./
. ヽ r-‐''7/)/
/ と'_{'´ヽ
/ _.、__〉 ト,
{ 、__} |.i
ヽ _,.フ .|.| - 4152 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 20:58:43.78 ID:hnk0B4fy
- ttp://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up14253.jpg
AAは確かあったはずだけど回収し忘れたけどググったらあったのでこれで! - 4153 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 21:01:20.71 ID:moQWX2o4
-
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \
_ .| (● ) (⌒ ) .|
| ! | (__人___) | >>4150
| ! | ` ⌒ ´ .|
| ! ,.-,| | そういうのもいいな!
._,ノ ┴、/ ,/ .| /
.r `二ヽ ) i ヽ / 『実際の画像では○○が使われているけど、△△で代用して』
.| ー、〉 / 〉 <
.| r_,j j / ̄ '' ̄ ⌒ヽ のように補足などを入れてくれても構わないぞ♪
.| ) ノ/ { ィ, }
ノ ,/ | |{ |
- 4154 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 21:04:19.63 ID:NGi1pCuB
- ttps://www.youtube.com/watch?v=nCKkHqlx9dE
前にも貼ったけど枝と泥で作る家
枝を竹にしたら良さそう - 4155 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 21:05:39.09 ID:moQWX2o4
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) | ではそろそろ案の募集に移るだろ!
| (__人__) .|
| ` ⌒´ ノ
. r─一'´ ̄`<ヽ } 小屋の形状案について提案をお願いする!
`ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、
. ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ)
. /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、 多少大雑把な説明でも構わないから自由に案を出してくれ
(/ / // / / ...| ...|\..\\ \_)
/ // / / . . \_\_)、_). 分からなかったらあとで聞くから
. ー' {_/ノ ."´
○ >>4150も候補にいれておきます
┌────────────────────┐
│ ↓八分、小屋の形状を提案してください .│
└────────────────────┘
- 4156 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 21:05:48.50 ID:hnk0B4fy
- あ、そういうのでも良いのかw
>>4152
将来的には石とかで作りたいけど竹とかわらで代用で! - 4157 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 21:06:22.00 ID:NGi1pCuB
- >>4154
- 4158 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 21:09:07.28 ID:35agSl/g
- >>4154
- 4159 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 21:09:23.29 ID:7xft3+fG
- >>4150
- 4160 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 21:10:51.63 ID:XerDfMPg
- >>4150
一応入れておくけどまだ投票ではないんだよね - 4161 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 21:13:08.77 ID:moQWX2o4
- はい、まだ投票じゃないです
案を募って整理したあと多数決にしようかと思ってます - 4162 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 21:13:51.52 ID:moQWX2o4
- と、もう時間になってましたね
ではここまでー - 4163 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 21:17:12.91 ID:moQWX2o4
-
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ >>4150 >>4152 >>4154
| ( ●) (●)
| (__人__) , -―ーっ この3つが候補だな!
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
. ン } |. |. 4152案はあれだな、実際に作るのだとしたらかなりコンパクトに
/⌒ ノ .|, |
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' | しないと色々大変だと思うだろ
../ / r_____ ノ
/ / |i
- 4164 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 21:22:20.92 ID:moQWX2o4
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) まず4150
| (__人__)
| ` ⌒´ノ レンガとワラの組合せだな、材料は粘土とイネが大量に必要になるが
,| }
/ ヽ } 外からだと中が視認しずらく、頑丈そうなところがポイントなのかな
く く ヽ ノ
\ `' く
ヽ、 | 材料が集めやすそうなのが利点か
| |
ただ、粘土もイネも乾燥させる手間がある分、一気に集めて一気に加工しないと
いけないから高い効率性が求められるだろ
- 4165 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 21:29:37.83 ID:moQWX2o4
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\ 4154
| (●)(●) .|
! (__人__) | 枝と泥の組合せだ
, っ `⌒´ |
/ ミ) /. 枝を竹に置き換える場合でも竹は渓谷に行けば集めやすい
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ. 泥は土もしくは粘土などでいいのかな?
| |/| | |
こちらも材料を集めることはそこまで難しいものではないだろうな
作り方も単純だし、完成はこちらのが早いと思う
┌─────────────┐
│ >>1の勝手な想像です .│
└─────────────┘
- 4166 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 21:33:00.99 ID:moQWX2o4
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u. (__人__) 最後に4152だけど……
| ` ⌒´ノ
. | } 見た目はたしかに面白いがどんな理屈で建てるんだ?
. ヽ }
ヽ ノ という問題があるだろ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\. ていうかちょっと想像を超え過ぎているので今回はお祈りということでひとつ……
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
┌────────────────┐
│ せっかくの提案でしたが申し訳 ...│
└────────────────┘
- 4167 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 21:42:26.82 ID:moQWX2o4
-
./ ̄ ̄\
./ \
| ー ‐ i
| ( ●) ( ●) ちょっとまとめてみただろ
| (__人__)
| . `i i´i そんなに良くない頭でまとめただけだから実際には認識を間違っている
ヽ. `⌒ノ
ヽ ノ、 部分も中にはあるかもしれないが、そこはすまないと最初に言っておくぞ
/ \
/ i、 \
/ / } \. \. そういう場合は実際に作業に入ったときに的確なアドバイスをくれれば
.| .{. .| .\ \_
.| .|. .| ι,ヽ,シ . 克服できる課題もあるってことで!
\>
┌──────┐
│ 4150案 .....│
└──────┘
・建築に時間が掛かりそう
・丈夫そう
・中が見えずらそう
○材料
・イネ――森
・粘土――森もしくは交易
┌──────┐
│ 4154案 .....│
└──────┘
・早く建てられそう
・作業はそこまで難しくなさそう
・中が見やすい
材料
・竹――渓谷
・泥――洞窟周辺?
粘土で代用なら森or交易で
- 4168 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 21:49:30.76 ID:moQWX2o4
-
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ ,.:┐
.( ●)( ●) ..| / | どちらにも利点はあるし、デメリットもあるだろう
(__人__) .|./ /
i⌒ ´ .r-、 |/ /
{ ヽ, ',. .,/ :/',. 実際にどこまでその差があるのか、というのは分からないが
.ヽ .| l_/_, -‐、',
.ヽ . | / , --'i| 最終的には好みで選んでもらって構わない
/ { V , --ヘ
| ヽ L| r= |
① >>4150案
② >>4154案
┌──────────────────┐
│ ↓7まで、どちらかを選んでください │ ※六分経過でシメ
└──────────────────┘
- 4169 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 21:50:17.07 ID:NGi1pCuB
- ②
- 4170 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 21:50:25.67 ID:U4EYWxFr
- 1
- 4171 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 21:51:54.41 ID:35agSl/g
- 2
- 4172 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 21:52:28.38 ID:fEUwvhjD
- 2
- 4173 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 21:55:47.34 ID:XerDfMPg
- 2
自分の案じゃないけど建てやすそうだし - 4174 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 21:56:10.42 ID:moQWX2o4
- ここまで
- 4175 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 21:59:35.35 ID:moQWX2o4
-
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ ②が多いな!
|:::::⌒(__人__)⌒::|
| 「匸匸匚| '"|ィ' というわけで>>4154案で建てるだろ
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| |
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ ||
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / | 主な材料は粘土と竹だな!
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |.. 竹は渓谷で集めるとして、粘土が大量に必要になるだろうから
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |
\___,/| ! ::::::l、 \ \|. ゴレイヌさんとの交易で大量に持ってきてもらうのが一番効率がいいかな?
- 4176 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 22:02:03.75 ID:35agSl/g
- 粘土をいっぱいと竹を確保しないとな
- 4177 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 22:02:40.65 ID:NGi1pCuB
- 泥は掘り起こした土を水でコネコネしてもいいみたいだゾ(動画中ではそうしてる)
- 4178 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 22:03:44.44 ID:moQWX2o4
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) そうなると、やはり次回の交易までに
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ ゴレイヌさんの手持ち量UP装備を準備しておいた方がいいだろう
. l^l^ln }
. ヽ L }
ゝ ノ ノ もしくは誰かを一緒に、粘土を大量に取れる場所まで派遣するとか?
/ / \
/ / \. ……そこまで案内してくれるといいんだが
. / / -一'''''''ー-、
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 4180 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 22:06:57.30 ID:moQWX2o4
-
/|
/ ̄ ̄ ̄  ̄|
| >>4177 .|
|_____/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 一番手っ取り早いのはそれだな
.l^l^ln }
. ヽ L } だけど他人の手を借りて手間が省けるなら、それなりのメリットもあるとは思うんだ
ゝ ノ ノ
/ / \ 交易の最大のメリットは、自分達で採取作業をしなくていいという点にある
/ / \
. / / |ヽ、二⌒)、
ヽ__ノ
- 4181 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 22:11:15.41 ID:moQWX2o4
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\ 竹が大量に必要になるだろうから
| (●)(●) .|
! (__人__) | 次か、もしくはその次のターンで渓谷への探検隊派遣は確定としよう!
, っ `⌒´ |
/ ミ) /
./ ノゝ / 森Ⅲルートで《たくさんのワラ》が採れた場所のように、
i レ'´ ヽ
| |/| | |. 《たくさんの竹》が採れるような場所があると助かるんだけどなぁ
- 4182 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 22:16:45.10 ID:moQWX2o4
-
┌──────────────────────────────────────┐
│ 囁く声によって>>4154の映像がやらない夫の頭の中に流れ込んでいるものとします .│
└──────────────────────────────────────┘
チリ/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 土に棒を埋める作業はかなりの力仕事になるみたいだな
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }. いつもの投石用の石なら洞窟周りにも転がっているが
. ヽ }
ヽ (\ ノ、 叩きつける用の石はそれよりも大きめのがいいかもしれない
/ \\く} j
| 〈 ̄ ゙ヽ ヽ
| .に }. 今持っている石ハンマーでは難しそうだ
| (___,ノ
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●) 代わりになるような道具を作るか、大き目の石を採取する必要があるな
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
| } \ どこか手頃な石があるといいんだけど――
/ヽ } \
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
- 4183 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 22:17:18.72 ID:XerDfMPg
- 便利だなw
- 4184 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 22:24:55.24 ID:moQWX2o4
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 棒を地面に突き刺す作業自体は単純だな
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |. 難しい事ではないだろ
. | |
. ヽ /.
ヽ /
> <
| |
| |
┌────────────┐
│ 作業風景イメージ図 .│
└────────────┘
棒
∥
|| ∥∥ がこーん!
|| ┌──┐
|| 石など→└──┘
|| ||
|| ||
|| ||
|| →→→ ||
|| ||
|| ||
||
'.''"' "'''.''"' "'''.''"' "'''.'''"'"' "'''.'''"'"':"'" ̄'"":..:"'" ||'"""'''.'''"'"' "'''.'''"'"':.:"
地面 || < ブスッ!
- 4185 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 22:31:07.70 ID:moQWX2o4
-
|| || || || ||
|| || || || ||
|| || || || ||
|| || || || ||
|| || || || ||
|| || || || ||
|| || || || ||
|| || || || ||
|| || || || ||
|| || || || ||
'.''"' "'''.''"' "'''"':"'" ̄'"":..:"'"".''"' "'''.'''"'"' "'''.'''"'"':"'" ̄'"":..:"'"""'''.'''"'"' "':"'" ̄'"":..:"'"""'''.''"'" ̄'""'" ̄'"'"'"':.:"
|| || || || ||
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 欲しい広さの分だけ棒を突き刺していくとこんな感じになるな
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ. 縦に刺した棒の間は、これまた横にした棒で埋めていく
. | }
. ヽ } つまりワラ籠と似たような要領でいいわけだ
ヽ ノ
.> <
| |
| |
|| || || || ||
|| || || || ||
|| || || || ||
|| || || || ||
|| || || || ||
|| || || || ||
|| || || || ||
========= || =================.|| ==========
|| || || || ||
|| || || || ||
'.''"' "'''.''"' "'''"':"'" ̄'"":..:"'"".''"' "'''.'''"'"' "'''.'''"'"':"'" ̄'"":..:"'"""'''.'''"'"' "':"'" ̄'"":..:"'"""'''.''"'" ̄'""'" ̄'"'"'"':.:"
|| || || || ||
↑
奥、手前、奥と交互に横棒を縦棒に通していく
- 4186 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 22:34:06.96 ID:XerDfMPg
- ものさしが役立ちそう
- 4187 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 22:36:51.07 ID:moQWX2o4
-
|| || || || ||
|| || || || ||
==========|| =================.|| ==========
|| || || || ||
=|| =================.|| =================.||=
|| || || || ||
==========|| =================.|| ==========
|| || || || ||
=|| =================.|| =================.||=
|| || || || ||
==========|| =================.|| ==========
|| || || || ||
=|| =================.|| =================.||=
|| || || || ||
|| || || || ||
'.''"' "'''.''"' "'''"':"'" ̄'"":..:"'"".''"' "'''.'''"'"' "'''.'''"'"':"'" ̄'"":..:"'"""'''.'''"'"' "':"'" ̄'"":..:"'"""'''.''"'" ̄'""'" ̄'"'"'"':.:"
|| || || || ||
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \ そして横棒をどんどん足していって目の間隔を詰めていく
|(●)(● ) |
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | . こんな感じに作れたら悪くはないだろ!
. { |
{ ノ
ヽ ノ もちろん一面だけじゃなく、ぐるっと四面を囲んで作るわけだな!!!
/⌒'' |
/ / |
- 4188 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 22:39:57.90 ID:moQWX2o4
-
《上から見た図》
┼──────┼
│ │
│ 人 │
│ │
│ 人
│人
┼──────┼
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 入り口がちょっと無防備だが……
| (__人__)
. | ノ そこは工夫次第でどうにかなるだろ、きっと多分おそらく!
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
- 4189 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 22:46:04.64 ID:moQWX2o4
-
×
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ || || \
|| ||
|| ||
|| - - 、 ||
|| ● ●) ヽ ||
|| (人__) ノ ||
|| / ヽ ||
|| (| , し' ||
|| ヽ(_ノ ||
__
/ _ノ\
/. (●), 屋根についてだが……
| (__ノ、)
. | | どうやってるんだこれ?
. ヽ |
ヽ ノ.
ヽ (
> ヘ
| |
| | - 4190 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 22:48:35.47 ID:moQWX2o4
-
× ロープかなんかで斜めの棒と縦の棒を結んでいるのか?
/ \
/ \ それともでっかいワラ籠のようなのを作ってスッポリ乗せているのか?
/ \
/ \
/ \
/ \ ━┓
/ \ ┏┛ ,=二二 ̄\
/ \ ←←← ・ /(●) (_. \
/ || || \ /(⌒ (\.) ` |
|| || /  ̄!、__) |
|| || / /
|| - - 、 || ヽ ./
|| ● ●) ヽ || ∩ノ⊃ /
|| (人__) ノ || ./ _,) <
|| / ヽ || / ./ ヽ
|| (| , し' || ヽ_/ .| ィ ヽ
|| ヽ(_ノ || | `y )
- 4191 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 22:53:31.82 ID:XerDfMPg
- やれそうな方をやるでいいんじゃない?
- 4192 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 22:57:42.64 ID:moQWX2o4
-
|| ||
====================
/|| / ||
/ || / ||
/ || / ←←←←← 天井に横棒を並べていく?
/ || / ..||
||/ || ||/ .||
==================== .||
|| || ||. .||
|| || ||. .||
|| || ||. .||
|| - - 、 ||
|| ● ●) ヽ ||
|| (人__) ノ ||
|| / ヽ ||
|| (| , し' ||
|| ヽ(_ノ ||
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) .| こうやって天井にも横棒乗せて並べていく方が楽かな?
! (__人__) |
, っ `⌒´ |
/ ミ) /
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ
| |/| | |
- 4194 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 23:03:13.93 ID:moQWX2o4
-
|| ||
===================
===================
===================||
=================== ||
===================. ||
||=================== .||
==================== .||
|| || ||. .||
|| || ||. .||
|| || ||. .||
|| - - 、 ||
|| ● ●) ヽ ||
|| (人__) ノ ||
|| / ヽ ||
|| (| , し' ||
|| ヽ(_ノ ||
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) 並べた横棒の間の隙間は葉っぱでも粘土でもいいから
.| (__人)
| rつ 埋めればいいか
.| ((三)
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨ .
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ | - 4195 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 23:07:29.75 ID:MhB7Qf57
- 平行な屋根と片方の柱を短くして斜めにした屋根は違いが出るかな
- 4196 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 23:09:15.56 ID:NGi1pCuB
- 支柱の長さを片側だけ高くして片流れの屋根でいいかもね
- 4197 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 23:11:17.23 ID:moQWX2o4
-
┌────────┐
│ 壁の作り方 .│
└────────┘
①竹の縦棒を地面に刺していく
②刺した縦棒に横棒を重ねていく
③隙間は粘土で埋めていく
┌─────────┐
│ 天井の作り方 .│
└─────────┘
①壁の上に横棒を乗せて並べていく
②壁と乗せた横棒はロープなどで固定
③隙間はここでも粘土、葉っぱなどで埋めていく
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) .| かなり大雑把だが建築方法をまとめてみたぞ!
! (__人__) |
, っ `⌒´ |. 何もかもが初めてづくしだ
/ ミ) /
./ ノゝ / どこかで壁にぶち当たるかもしれんがその時はその時で
i レ'´ ヽ
| |/| | | また工夫していけばいい!
- 4198 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 23:15:39.87 ID:moQWX2o4
-
長い
||
|| 短い
||
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
' "'''.'''"'"':"'" ̄'"":..:"'"""'''.'''"'"' "':"'" ̄'"":..:"'"""'''.''"'" ̄'""'" ̄'"'"'"':.:"
/ ̄ ̄\ >>4195-4196
/ _ノ \
| ( ●)(●) なるほど!
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ. 片方の長さを変える事で天井に傾きを作ることが出来るわけか!
. | }
. ヽ }
ヽ ノ mm. どうやら囁く声的には天井は斜めっている方が都合がいいみたいだ
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄ では片方の柱は長さを変えてることにするか
- 4199 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 23:25:03.53 ID:moQWX2o4
-
┌────────┐
│ 完成予想図 .....│
└────────┘
AAの都合ですが直線的に斜めっていると心の眼で見てください
↓
↓ ||
↓ ========= ← 屋根と柱はロープなどで固定
|| ====== ||
====== ||
|| 泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥 ||
|| 泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥 ||
|| 泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥泥 ||
|| 泥泥泥泥泥泥泥泥 ||
||. - - 、. 泥泥泥泥泥泥泥泥 ||
|| ● ●) ヽ..泥泥泥泥泥泥泥泥 || ← 柱は竹
|| (人__) ノ...泥泥泥泥泥泥泥泥 ||
||. \ ヽ泥泥泥泥泥泥泥泥 ||
|| \... 泥泥泥泥泥泥泥泥 ||
|| 泥泥泥泥泥泥泥泥 ||
|| 泥泥泥泥泥泥泥泥 ||
↑
壁は粘土など
- 4202 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 23:31:48.93 ID:moQWX2o4
-
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \/`i
| (●)(●)./ リ よし!
. | (__人__)..| /
| ` ⌒´ リ ヒ 小屋の仕様検討はこんな物でいいだろう!
. ヽ // ,`弋ヽ
ヽ - ′.Y´ , `ヽ`.l ここまで来るのに大分手間が掛かったが決めておかないと
/〈 `ー〈::....ノ V
| ヽ_ー 、 `ヾ_/ //. 何も目標を立てられないからな、うんうん♪
| フ-、`ー┴‐-〃
`ー‐一′
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \ >>4199は俺の頭の中だけにあるモノだろ
|(●)(● ) |
|(__人__) | できれば他の皆とイメージ図を共有しておきたいところだな
{(`⌒ ´ |
. { |
{ ノ じゃないと実際の作業を始めた時に俺の考えと
ヽ ノ
/⌒'' | ズレが出来るかもしれない……
/ / |
- 4204 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 23:35:50.51 ID:moQWX2o4
-
/ ̄ ̄\
. / ノ \ \
. | (●)(●) | 俺1人で全ての作業をこなすというなら問題はないが……
| u (__人__) |
_ __ | ` ⌒´ |. それこそ無茶ってもんだ
. r( \\r、 ‘, ノ
\\\ヽ} ヽ /
r─ヽ ` ヽ / '⌒ヽ こんな大掛かりな作業、とても1人では出来やしねえ!
 ̄`ヽ \| / ノ
\____ \_/ /| 俺の頭のイメージを他人と共有できる方法が欲しいな
\ / |
| ̄ |.
. / ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
. (●)(● ) | まあ、そのうちまた考えるか!
. (人__) |
|⌒´ |
. | /. 以上!
. ヽ /
. ヽ. /. 小屋の仕様検討はこれにて終了だ!
,-‐)__, /⌒l
. /;─ー〉》 /l
. (_ンー‐-,r'´ . |
| |
- 4205 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/11/24(金) 23:39:31.76 ID:XerDfMPg
- 粘土板かなぁ
- 4206 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 23:42:05.72 ID:moQWX2o4
-
/7
//
// まとめるぞー!
__ //
. /ノ ヽ\ .//
. / (●)(●〉/ ① 材料を集めよう! 竹 粘土or土 ロープ
l (__人_,//l 他にも必要そうな材料があれば楽になるよ、というならそれも
. | `⌒// ノ
l // ./ ② 道具を作ろう! 大き目の石でハンマー
. ヽ r-‐''7/)/ 他にも必要そうな道具があれば楽になるよ、というならそれも
/ と'_{'´ヽ
/ _.、__〉 ト, ③ 小屋を建てよう! 基本的には>>4199を目指す
{ 、__} |.i その際にこんな工法や、こんな形の方が有益だよ楽になるよ、というならそれも
ヽ _,.フ .|.|
- 4207 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 23:44:17.85 ID:moQWX2o4
-
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
やる夫で築く文明スレ 【空想古代ファンタジー】
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
─────────
149回目
─────────
_ _,
. /: : : : : : : : : : : \ ~~~ ___,> Y´'ー-、
. /: :〃: :/ヽ: : : : : : : ヽ __/ ̄ ̄ヽ : ´  ̄ ̄ `ヽ、 _>z二_ ___`ー≧__
/: : :{i:/ `<: : : : } :. _ィ´ /  ̄\. //: / : : : : : : : : \. >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
{ : : i:/ ‐‐- -‐`<《 :}. ノ // / ヽ. /: :/: : : :|: : : : : : ‘,: : ‘,. / ヽ `Y′之>
... i: : : l:| ● ● |:|: :ゝ、 「/イ レレレレハ ハ. : : : : : : :i| : : : : |: : |: :|: i / , l、 、 , 、 | ヽ }<
...../: : : :|:! 、_,、_, |:|: :リヽ... 〈j | ┝━ ━Vレ′ |: : | \ :从 : : i|:|: : |: :|: |.. l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノヘ ))
. { : Ⅵ|:!ヽ ,|:|/ j. 〈j | ⊂⊃ ⊂⊃. |: : | : : / \从|: : |: :|: |.. (( ,ヘ, |(○) (○) / / ,/ /
. '/{:!☆≧、, ィl⌒ヾ 乂! | (__人_ノ }rー‐ァ |: : | : / ' xxx|: : |: :|:ノ. '、 `|'''' r-‐‐┐''''.「)'/|/ /
ムムi ☆☆☆☆☆| |ム / ヽV` ー ‐イ´ /. 八: :|;/ 、_マ_フ_,..|: : iИ. \ヽ、ヽ、__,ノ _,.ィT/=/
ムム{ | |ム. ん~イ / ^Yレ'´ /. 、| 灯 ̄i__x:|/ノヽ. < l 7Eニ::ィ1 〉
([[[[[)≡ ([[[[[)<
, ノ 、 、
- - 、 l(● ●)l - - 、
/ (● ●)ヽ | (_人_) | / (● ●)ヽ
ゝ(_人_) ノ ヽ ノ ゝ -'- ノ
- 4208 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 23:50:34.25 ID:moQWX2o4
-
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ はい、今度は既存作業組の出番ですよー!
/ (●) (●) \
| __´___ |. 一度作ったことがある、やったことがあるのをするだけですので
\ `ー'´ /
ノ \ 気楽にいきましょうね
、-ー'`Y <,___ . : ´  ̄ ̄ `ヽ、
__≦ー`___ _二z<_ // : : : : : : : : : \
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴< /: / : : : : : : :|: ‘, : : : ‘,
<之′Y´/ \ . : : : i|: : : : : : :|: : |: :|: :|: i
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i はーーーい! |: |: 从 : ―:i|:.|: : |: :|: :|: |
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l |: |/ \: :从:|: : |: :|: :|: |
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ| |: ' `^^^|: : |: :|: :|:ノ
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒) . 八: :マ フ _____|: : |И/
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/ . ∧ ̄|___,/:|// ヽ
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ ./ ‘:.:|/:.:.:,.ィ´ ‘,
. . . . . . . . . .
/: : : : : : : : : : : \
/: :〃: :/ヽ: : : : : : : ヽ
/: : :{i:/ `<: : : : } :.
{ : : i:/ ‐‐- -‐`<《 :}
i: : : l:| ( ●) ( ●)|:|: :ゝ、
/: : : :|:! 、_,、_, |:|: :リヽ
{ : Ⅵ|:!ヽ ,|:|/ j
'/{:!☆≧、, ィl⌒ヾ ざっくざっく>
ムムi ☆☆☆☆☆| |ム
ムム{ | |ム
- 4209 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 23:54:45.89 ID:moQWX2o4
-
___
/ \
/ ノ ヽ \ りんね?
/ (●) (●) \
| ´ |. 何かあったのですか?
\ ⌒ /
ノ \
. . . . . . . . . .
/: : : : : : : : : : : \ l_
/: :〃: :/ヽ: : : : : : : ヽ /
/: : :{i:/ `<: : : : } :. > な、なんでもないわ!
{ : : i:/ _ ノ ヽ <《 :} \
i: : : l:| ● ● |:|: :ゝ、
/: : : :|:! 、_,、_, |:|: :リヽ
{ : Ⅵ|:!ヽ (_.ノ ,|:|/ j /⌒)
i⌒ヽ{:!☆≧、 ィ☆リ/// /
ム /}// ☆☆☆☆☆ //////ヽ
∨/// ////
ドキーン
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ノ ヽ \ そうですか?
/ (ー) (ー) \
| __´ _ | 集中できてないようですが、気が散った状態ではケガの元ですからね
\  ̄ /
ノ \
. . . . . . . . . .
∧/: : : : : : : : : : : \
. 廴):〃: :/ヽ: : : : : : : ヽ
/: : :{i:/ `<: : : : } :.
{ : : i:/ _ ノ `ヽ <《 :} ゴメンなさい……
i: : : l:| ― ― |:|: :ゝ、
/: : : :|:! 、_,、_, |:|: :リヽ. うん、しゃんとするわ!
{ : Ⅵ|:!ヽ (_.ノ ,|:|/ j /⌒)
i⌒ヽ{:!☆≧、 ィ☆リ/// /
ム /}// ☆☆☆☆☆ //////ヽ
∨/// //// - 4212 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/24(金) 23:59:31.17 ID:moQWX2o4
-
_
. . : : : : : : : : : : : . .
/: : : : : : : : : : : : : : : : \
. : : : : : : 、 :. : : : : : : : : : : : : :ヽ
/ : ; : : : : :入:\ : : ヽ、: : ヽ : ', i :゛.
/ : / : :/:; ' ゛ヾ :.、: : :\: :', : :i! : :..
,' : :,' : :,':/ ` '' 、ヽ:゛r'´Y゙、:.
/: : :,': : :i/ -‐ - -‐ - i´`ヽ)': : :.
. /; ':i: :i : : i' 彡==、 .-_==ミi¨´:i : : : ヽ
//i: ,': ,l.: : : 《´ん:;;r ` ´ん;;r `》|:i : |: :. i i 、゛ ……がんばれ私!
::' i::,' /:! : : , 乂:::ン 乂:::ン |' : .: : ';ハ:i }
:' 'i:/:::i: : : :', xxx . xxx / : /、: ', i' ノ
゛ i,'ヽ:゛: : : : :, / : /::::;i: :i
i! )ハ゛ :. : `、 , ^ .,..::/ : //i' !::!
::. "ヽ:::. :ヽヽ:i> ... <i´:/ .::/ }:'
':::.. ヾ: :i`i ! l´'{:; :;( リ
`゛ー- , -i::! ´ ``i'{:;'-、ヽ:::シ ┌─────────────┐
. ,<⌒、∠|リ 、_ _, /ヾ , ⌒>、 │ りんねはそう小さく呟いた ......│
,仁二〕 ㌧ ゛ー 、 `,、´ , -‐" メ くニニム └─────────────┘
,仁二ニ〉ー、 ー x _ , _ _`v - ´ ヌニ二ニニ弍
. 厶ヤムヤ ヽ-‐、 ,、 ,'ー-" マヤムヤム
,仁ヤマ `´i"`´ ㍊マム
┌───────────────────────────┐
│ 何を頑張るつもりなのかは、りんねだけが知っている―― ..│
└───────────────────────────┘
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┏┓┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┏┓┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┏┓┻┻┻┻┻
┏┓ ┃┃ ┏┓┗┛ ┃┃
┏┛┗┳━┓┃┗━┳━━┓┏━━┳━┳━┳┳┛┗┳┳━┳┳┓┏┳━━┳━┛┃
┗┓┏┫┃┃┃ ┃ ┃━━┃┃┏━┫┃┃ ┃┣┓┏┫┃ ┃┃┃┃┃━━┃┃ ┃
┃┗┫┃┃┃ ┃ ┃━━┫┃┗━┫┃┃┃ ┃┃┗┫┃┃ ┃┗┛┃━━┫┃ ┃┏┓┏┓┏┓
┗━┻━┛┗━━┻━━┛┗━━┻━┻┻━┛┗━┻┻┻━┻━┻┻━━┻━┻┛┗┛┗┛┗┛
- 4213 : ◆.riA7MiPtXCv : 2017/11/25(土) 00:05:51.27 ID:LeXRpQ8g
-
,, ---、
/ , --‐'
_/__/
.., イ"゙ ゙> 、 _ ,,,,,, _
゙ヽイ ,,,, ゙ヽ ガンバりんねーーー!!!
゙ヾ" ゙ー"
, ',
/ ,イ,/ ゙ヽ、 i いつもの通り、既存組に何をやらせるか考えておいてください
,, ゙''" ゙''i i
,, '' ゙'"! i. 技能を付与したいというなら、次回開始時に付与させたいかどうか安価取りますね
i_,ノ
! 付けたいという方はそちらも考えておくのをよろしくです!
,'
,'
,' 次回は月曜予定ですが、某イベントで余裕が出来たら日曜もやろうかと思います
,'
ではまたーノシ
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1851 -⑮ (02/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 146 (02/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1850 -⑭ (02/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 145 (02/04)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1849 -⑬ (02/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 144 (02/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 143 (02/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1848 -⑫ (02/02)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 142 (02/01)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1847 -⑪ (02/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 141 (01/31)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 140 (01/30)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1846 -⑩ (01/30)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1845 -⑨ (01/29)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 139 (01/28)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1844 -⑧ (01/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 138 (01/27)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1843 -⑦ (01/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 137 (01/26)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1842 -⑥ (01/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 136 (01/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1841 -⑤ (01/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1840 -④ (01/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 135 (01/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 134 (01/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1839 -③ (01/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 133 (01/21)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1838 -② (01/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 132 (01/20)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1837 -① (01/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 131 (01/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 130 (01/18)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1836 -⑤ (01/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 129 (01/17)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1835 -④ (01/16)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1834 -③ (01/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 128 (01/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 127 (01/14)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1833 -② (01/14)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 126 (01/13)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1832 -① (01/13)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1831 -① (01/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 125 (01/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1830 -㉟ (01/11)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 124 (01/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 123 (01/09)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1829 -㉞ (01/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 122 (01/08)