このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?

まとめ”だけ”を読んで安価本スレに参戦なさる行為は大変危険ですので、必ず本スレと注意事項をよく読んでからお楽しみ下さい。


やる夫たちと学ぶ江戸時代 106 田沼時代の政策-②


8561 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 23:46:28 ID:h6U2h.bY0




         __,,,.. -──- 、.,_
   く \ァ'"´  ,-─-、__  `ヽ lヽ
   l二\ |ア´ ̄]-──ヽ.,__ `ヽト _ン  }/`∧
   i´ ̄__ト─'"´::::/::::::::::::::::::`ヽゝ,__,..イ./ }  田沼時代を通しての幕府の財政状況だけど、このように推移しているわ。
   r'ヽ/:::::::::/:::::::::;'|;;;;;;/ |::::::::::::::::::::::`ヽ`「 ̄
   { 7::::::: |!:::::::::|.|、::/ _|:::::::,|.|ヽ:::::::|::::∨、   ・初めは余裕があったが、一時赤字転落。
   ソ .|:::::::::::|l:::::::::f斤アT !;;;;;/|」-| |::::ハ:::}._」
    ヽ|:::::::::::||:::::::::| 弋_リ     fテr|/::::|./     ・その後、しばらくは初めほどではないが黒字に持ち直すが、再び赤字転落。
    |:::::::::::||:::::::::|""     . 弋j };;;;;」
    |:::::::::::||:::::::::|        "| | |       ・最後の天明年間は、大飢饉もあって本格的に悪化。
    |.:::::::::八:::::::ト、    ´   人! |       /)
     |!::::::::::::,ハ:::::∨> 、.,__,,. イ::::::|| |      / /、
     |l::::: ,イ |:::::::}\  「r ヽ |:::::::|!.|   r/  `つハ
     ||::ア´ ̄`!:::::リト-、ヽレヘ 」:::::::| |  rヘ  ノ-イ
    !/    |::::/\  }ム ハ. |:::::::| |  /\{\_||
    ;    /{]、  ∨ .}l{  /ア三ミヽ、 \_/
   r'   く__/_」_r-、|   {l}//    \X´,三三ヽ
   ヽr‐ヘ ̄ ̄   ∨  //     //   /
    | ̄ |        ヽく∠_/´! /´ハ    /
.    '  '、    -─/ | {  `'  //ト-- '
      ヽ. /\    r'   ヽヽ    イ}


宝暦元年~11年:米収支 年によっては赤字  金収支:年60万~120万両の黒字(ただし前年からの繰越金も含む)
宝暦12年~13年:金収支も12年には49万、13年には21万両に急減
明和元年     :米5万石、金5万両の赤字
明和 2年~ 6年:赤字継続
明和 7年     :金2万両の黒字に転ずる
明和 8年     :金9千両の黒字
安永元年~ 7年:米は赤字連続 金は毎年20万~50万の黒字
安永 8年     :金7万2千両の黒字
安永 9年     :金1万5千両の黒字
天明元年~5年 :金も再び赤字。毎年11万~30万両の赤字。



8571 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 23:47:00 ID:h6U2h.bY0

                    { ヾ! |_/´     ,_. ‐ ''´
                ,..`ゝ'ヽノ、ー----‐''´ `ニ=-、
               ∠... ----- `ヽ、_,. -‐''´
              r‐┴‐ ニニ二二ニ!:、`!
              | ̄ ̄ ol´|   || /ヾヽ
            ,.! ___,. -、--/:;:;:;:;/   実は田沼時代について誤解されているのだが、
           / /.:!  ::| :.:.! .:::ヾーv'    この時代の主要政策は「緊縮財政」だ。
           / // .:./ ! ::| ;::、- .:.ヽ l
        / / / .:./!| |l,. '|___,! \.:.:.', !
        /イ  / .:.Ti丶'.! ヘr.ノ |   l:、.:.l.l
           !  /.:.:./!ゞ',)‐(  ̄l) !' lヽ:!l
           ヽイ :.:/:`ヾu 、 ` ´!  ! |  l
          〉|〉、!/´,>ーイ_,l  !、 !  l
           //,.. ゞ  ゝ/,. ''´ ! l/´\!   !
           //>‐''ニニ(__)-、ヽ-l  !   ヽ  ',
        / i ̄ゝ'´/:::::|::',:ヽ/l  !     ヽ ヽ
          i |/ィ''´|:::::∧:|ヾ/  l       /  ヽ
       |  !,イ!  !::/ ̄´ /  /    ,/     ヽ
       |  l ||  '   /  /X/!´    !  ヽ
       |  l !|     i  /'/、 `ヽ、    |ヽ   ',
       |  | /,!、ニ ー l /ヾ|    !ヾ   | ヽ  !



        __,,,.....,,,,__
   _,. -''""       `ヽ、r'⌒L
 ,. '"      ___   ___ノi ヽ/ 」   田沼時代の緊縮政策を時系列順に並べると、安永の財政回復は、明和8年から
 lく\「'l-、r__ニ..-─-rゝ、_ノ__イ__,.>  5年間の倹約令と一致していることがわかわ。
 ゝ,.>'" ̄ ___ i    `ヽ、>ン」
 (イ ,' i イrfー-!,」ハ i__ , i .|     再びの財政悪化は、緊縮路線を緩めてからね。
  |  Lハ_」 ハ__rノ  !,r-f ハ_」
 .|   i ハi ""     ヒハi l |      一時の財政の改善に寄与が大きかったのは緊縮政策で、歳入増収政策は
 |   | i |、    △  人 |      一般的なイメージほどには効果がなかったことが見て取れるわね。
 | i .| .| |> 、...,,,. イ | |-─'"
. | / ! i |7 ゝ_Yイ、_| | |        ト---7
..| ハ/ゝ ンイ i  : i| | |___       |  ノ
.| γ (/ヽ rイ .|  ! .|ゝンi イ-─----─`'"
| ,'    .,'____ |  : [><} i/
|/     / |ll| |  :  .(/ン iハ


宝暦 5年:冗費削減のための予算制度の開始
明和元年:各部署に予算削減を細かく報告させる
明和 3年:京都から江戸への使者の接待の簡素化
明和 6年:50万両以上の建物の修繕の際には勘定吟味役を立ち会わせるなど、さらに経費削減
明和 8年:日照りによる不作を理由に5年間の倹約令
安永 4年:倹約令廃止
安永 7年:各役所への予算増額
天明 3年:大飢饉に対して7年間の倹約令


8581 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 23:47:32 ID:h6U2h.bY0

  ./    ハ   i |::::::::::::::',   ヽ.   ',.  i
 /   /ヽ、!,___,!イ:::::::::::::::|'´ ̄i`ヽ  i.   |   さらに明和8年の倹約令の際には、困窮した大名への
 i  /|  ,.!-─-、';:::::::::::::,',!-'─!、ハ.  |  |   資金貸付である「拝借金」まで停止している。
/|  /::i ア i´`i  ヽ::::::::/ i´`i  ヽ!  |  |
 レ':::::|,ハ  ト__j   ヽ/   ト__j  ノ|ヽ.|  |   天明3年の倹約令では、さらに徹底して拝借金を停止した。
  |::::::ハ ヽ-          ‐ ' |::::::|   |
i.  |::::::|::', ""     '    ゛゛  |::::::|   |   いざという時の資金援助が、幕府が各大名をつなぎとめる
|.  |::::::| .ヘ,             ,.イ|::::::| i  |  求心力の一つなのに、それを一時的とはいえ停止してまでの
  /|::::::|  |>.、    ^    ,.イ .| |::::::| |  |  緊縮路線でないと、財政状況は厳しかった。
 / |::::::|  !  i`>.、.,_,,.. <i  | |.|::::::|. |  |
  .|::::::| !,,..イ::::ヽ、  /::::::i>、.,_|::::::|. |  |




::::::::::::::::;、r''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐-、
::::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;_::::::::::::::::::::::::_;;;_:::::ヽ
:::::::/::::::::::::/     `''‐-.、:-'"´   ヽ::::ヽ
';::;':::::::::::::::i               i::::::',
.';':::::::::::::::::|     __     _.   ';::::::|
. |:::::::::::::::ノ  (二二、.-′ )( '-.二二i l::::::!    火災で!飢饉で! カネがありません
 |::::::::::::/    __       _  |::::::}
. ,r‐、:::::|    <..i二i.ヽ  .  ::. <i二!ヽ .|::::ソ    どうか拝借金を!!
.i /`'`;:::|         :   :..     |:i゙i
.', /~`;:::|       ,r‐__   __ヽ    |:i |
. ',ゝ- i::!       ,、ゝ`'''` "'`.′   |;! !
 ヽ  :リ      / ,、rッニ'ニtュヽ   レ゙
.  ゝ‐、     .iィ゙;r'/三三ヽヾヽ  |
     ',.     "´/ i´   l Y! `''゙ /
.     |ヽ     l,,ヽ、_ノ l.!   ./
    _|. \    ヽミ三三ソ  /
   //!   \    -----  /ト、
 / / !     \       / ! ヽ
'"  ! !      `''ー---‐''"  .ハ  \




          _,.. --r=--- 、
       ,イ´,∠ニ=/}くニニ=z_:`ヽ
      ./.:/.:.:/.:.://:|.:`ヽ\.:\.:.\      こちらもカネがないんだ!
     ./..::/.:./.:./...://:.:i!:.:.:.:}.:.:\.:\..:ヽ
    /:.:./.:./.:./.:.://.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:..:ヘ.:.:..::.:.:ヘ    拝借金は出せない!!
   ル'./.:.:.|.:::|.:://:|.::.:.i!.:.:.::i!..:.:.:.:.:.:ヘ.:..:.:.::.:}  
   .|.:|.:i!::.i!.:..://::.:|:.:.:.|.:.:.:.:|\.:.:..:.:..:ヘ.:.:.:.:.|
.   |.:|::|.:::|.:://:::.:.:|.:.:/.:/:ソ, - ヾハ..:::}.:...:.:i!_
.   レ|::|.:::|//从.:.:1:/.:/l/< Oノ |/ハ::|ヽ..:::|、\`>
    .ム:|.:::|/ヘiムo|/ノヽ   ̄    |/ソ 〉.:| ヘ::::\:::`>
      ハマ:.:.ミ      -      ミ_ノ∨ |:::::::::::::::::::::
    .ノ .マ仆ゝ    、, .ィ       j∨|  |:::::::::::::::::::::
        〈:::Ⅵ    , -─、    /  /  i!:::::::::::::::::::::
        |::::::ヾ\  ヾ`  ̄ 〉   イ  /.  i!::::::::::::::::::::
       /ヽ::::::::::::\  `ニニ'  /   /.    |::::::::::::::::::::
      .〈::::::\::::::::::::> --イ´   /   /::::::::::::::::::::::
        |::::::::::\:::ヘ::::::::::ヽ `マ/    /:::\::::::::::::::::
        |::::`ヽ::::::::::ヘ:::::::::::|  /イヘ、   ∧:::::::\:::::::::
        |::::\゙:::::::::::::\::::::|  |ヾ/7\  /|:::::::::::::::::::
     ./::::::::::\::::::::::::::\:| ∨. ヽ/7 .\/ |:::::::::::::::::::


8591 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 23:47:57 ID:h6U2h.bY0

               ,  -‐====‐ 、
                /. : : : : : : : : : : : : :\
              / : : : : : : : : : : : : : : : : : \    なお天明の大飢饉に際にも幕府財政が致命的な破綻をしなかった
                /: : : : : : : : : : : : :::::; : : : : : :ハ   理由は、吉宗の時代から宝暦期に蓄えた備蓄金の存在による。
            /: : : .: : :::/ : : ィ. .:::j:.:'; : : : : :l
              / : : : : ;::::/l. : ::::;/:::::::;':::::|: : |:: : |   この備蓄金は本編の享保15年の江戸城内の百万両からさらに増え、
          /: : : /.::'::ノ ヽ;ノV:::::::;/;:;:;ノ: :/::: : !   明和7年には江戸城と大阪城を合わせて300万両あったともいう。
         ./: : : :/.:::::/ーf--テ `レ′ー乂rサ;: : |
         i: : : : 'j::::';/  ゞ='    ‐f--テイ;::: ;′  これが相次ぐ災害、そして天明の大飢饉への対応で、天明8年には
         |: : : : :|:::;'   ' '    丶 ゞ=' j'::: :i    81万両まで減少した。
         i : : : : レ′、  ― 、_    ' ' /::'j : |
        .;' : :」,-‐ナ-、:>  _´_,. イ:'ゝ'´ :/
         i: :/   |::::::い 、 しく广ヽ:i'⌒ `y                   ト、  ,ィ
        |/    i::::::.!、 \ ./  ヌ::;|   !              _,  | .ヽ / .|
        l   _/::::::::::::`:.、ハ/::::::::';   i              ヽ ヽ|  ヽ|  |
        弋_√r‐`y'⌒l:::::〈.<>〉:::::::::::i←、 ノ              l  ヽ  .| ,/  ̄フ
         |: : とし(_/⌒ヽ;:jル'::::::::;r´ゞ 〈              \ .`'i'´゙レ'' ̄`丶、
            i : : l\ / r'´`、  \/   ノ  !               /. ̄''丁''!ー-‐'´..
         ! : : \T<    ゛、/  ,√´  /           l─‐ー!ニニニニ !- ‐  ゙̄了
            |: : : : :}::::\       ん   ./             ─‐r‐─--─┼‐‐t ̄
          j: : : : /::::::::::::::ー::::'´::::::`ー.'ハ                 !.      |.  │
                                        `ー-──‐' ゛ ´



      巛     |_____ _____ ______ ×   ┃<>○<>┃
          "/____./_____/_____/|       ┃┼┼∧┼┼┃
Κ  /|   ;; |l_0_0_l|l_0_0_l|l_0_0_l| :|     √┗━━∨━━┛
  //|    |l_0_0_l|l_0_0_l|l_0_0_l| :| ;;         :.;:,
///|    |l_0_0_l|l_0_0_l|l_0_0_l| :|
///| :'   |l_0_0_l|l_0_0_l|l_0_0_l| :|___
///|    ::|l_0_0_l|l_0_0_l|l_0_0_l|/   /|_        #;
///|#  /         /        ./        /./ /|_
///    |l ̄〓 ̄〓 ̄l|l ̄〓 ̄〓 ̄l|l ̄〓 ̄〓 ̄||  | ̄|/ /|_ ζ
//      |l_____l|l_____l|l_____||/|   ̄|/ /|___
/  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ /|〓 ̄l|l ̄〓 ̄〓 ̄||  |     ̄|/
   | ̄[千両] ̄| ̄[千両] ̄|  |__l|l_____||/ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄::/|__|/|
l ̄[千両] ̄| ̄[千両] ̄|  l |  |
 ̄ ̄ ̄:/ ̄ ̄ ̄ ̄ /|_,,|/|__|/
千両 ̄| ̄[千両] ̄|  | !  |


  __∧___________________
/                                

吉宗と次の将軍家重の年貢増徴政策の評価の難しいところは、無理してでも備蓄金を用意していなければ、
天明の飢饉で下手をすれば幕府の財政は完全に破綻していたかもしれないし、大飢饉とその後への対応も
より最悪になっていたかもしれなかった点にある。


860書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/05(金) 23:49:43 ID:xavx6gtU0
無い袖は振れない


8611 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 23:50:34 ID:h6U2h.bY0

    iヽ、∧  ,ヘノヽ、
<⌒ヽi  ゝi/へi `yイ>
  `ヽ Y_/--──--ヽ__   田沼時代全体の緊縮財政傾向で、幕府による行政サービスは削減方向に
  '/\ L ロ | - | ロ 」 /   向かってしまう。
  く  ,,-ゝ-───--' ヽ
   Y´〈/ノト,__,λ 〉,_, イノ〉  民間からの、行政などの肩代わりや金融事業などの提案を採用することが
   i i rノ ─  ─ tノイ    多かったのも、そのことによる。
    | :| !|.,u   _  "ノ |    民間に任せた上に冥加金まで得られるなら、万々歳ということだ。特に金融
    | ,| ||i.`:、--:;.´i| i |    関係からの冥加金は大きかった。
   i r'ヽi',/ くヽ`イ>ヽヽ!

  __∧___________________
/                                

だが、民間はあくまで利益第一傾向が大きいのが問題だ。


             _   __
             /´=:ミ´二.ヾ\
            / '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ     家屋敷を担保にした借金証文を保証する『押印采配所』事業を任せてください。
          i / 〃,イ|   | |_L| l l
            |.l.l ル'__リヽ  ヘl_Nヽ!.l |     上納する冥加金はなんと4000両!
          | |.バ ̄o`  ´o ̄,"|l |
.          レ1  ̄ 〈|:  ̄  !`|     (明和5年に設立されたが、その直前に高い世話料や家賃による
          ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!      借金の実態などの隠蔽のために、証拠のある屋敷を破壊。
      _,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._  幕府もこの事を無視。
   ,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::  3年後には幕府が冥加金を9950両に釣り上げるが、今度は
.  /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル::::::::::::::::::::: :町人側から反発。)
  /:::::: |::::::::::::::::::::::::l.  \ /  .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ         ,.<   )ヽヾニニ⊃
. /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  /\  .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ      /\\   i lニ二⊇
/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ    /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  ハ   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::! ./ ヽ ./::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::::::V   V::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::/::::::::::::::::::::::/


8621 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 23:51:34 ID:h6U2h.bY0

農村に対しても、役人に増収を求める一方、民政はおろそかにしていた。

天明3年には大飢饉の最中でありながら役人に「年貢量は維持。冥加・運上は増額。堤防や道路、橋の工事費は
減額」と命じるまでしている。

後述するが、田沼時代も主歳入源は米の年貢であり、吉宗の時代同様に米相場維持にも苦心していた。

      ____
    /@ @ @ @ヽ
    /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
   / /         |  |
   | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ
   || (●) (●)   | | /   ヽ    冥加や運上を搾り取れるような事業はやれと口うるさく言ってくるのに
   /         |@| ヽ/〉 ノヽ
  /          | | //ヽノ /   そのためのインフラ整備や維持の仕事はしてくれないのかよ!
 {           / /|//   `
  ヽ、       ノ / //
  ヽ``ー――‐''"ノx//x|
     ̄/○\ ̄x //x| |
   | 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
   .|x x // x x(⌒  /x |
   .|=====//'ー'==|
   !、###〈/###/
    ヽ、######/、
     ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
      _|#_|_#_|   ヽ.ヽ、
     (Y^ヽ(Y^ヽ|     ヽ、ニ三


村々の在郷商人にも株仲間を結成させたが、それを大坂株仲間の傘下に置き、都市側の都合優先で統制しようとも
した。


8631 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 23:52:13 ID:h6U2h.bY0
短いですが追加投下分はここまで


865書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/06(土) 00:28:55 ID:GGA7gLCM0
乙です
19世紀後半までは、鋼鉄の大量生産には技術的限界がありますが、鉄道のみでなく鉄製蒸気船の建造も盛んになり、
世界規模の貿易と大量輸送にもつながっていきました

イギリスの場合、土をひっぺ返して土管を埋め込んだりして、土壌改良や排水工事をするなど、
農業にも工業技術を投入して、農業の生産性と競争力を高めてもいますね
社会全体が工業化していくのが、産業革命による不可逆な変化と思われます


866書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/06(土) 08:39:37 ID:otnB8q2Y0
乙でした

緊縮と積極財政はTPOに合わせて使い分けないとね

バブル期に積極財政なんかやったら途方もない暴走を招きかねないし


867書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/07(日) 11:44:45 ID:ZVCRadOM0
おつ
説明が丁寧で問題点が分かりやすくてホントありがたい…
以前読んだ本だとさっぱり分からんかったんや…


868書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/07(日) 13:37:05 ID:NQFpqtwU0
乙でした
読めば読むほど”じゃあどうすれば良いんだよ…”ってなりますね
鎖国して技術的進歩が望めない・有っても制度維持のため積極導入しづらいとなると
農本主義・緊縮財政の二本立てをどう使うかにかかっていそうですね


869書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/07(日) 18:38:17 ID:u/THHrmA0
印旛沼の存在自体が江戸に幕府を置いた時点で避けられなかった
いわば呪いみたいなものだったのでは

これ解決するまで昭和までかかったってのがねえ


8701 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:00:47 ID:dcutsfok0
続きを投下します



特に1770年代から東北地方は悪天候で、農民の困窮が悪化していたがそれに対しても特に対策を取っていなかった。

この時期は前述のとおり、幕府は倹約令、諸大名に対しても拝借金を停止していた。

そうした農民は都市に流入して治安も悪化させる。


_:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.: . . . . . . . .                                ̄ ̄
: .  ̄ ̄Λ_Λ──______:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:.i ̄ ̄i:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
:::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、::::::::: Λ_Λ. .  ̄ ̄ ̄ ̄─‐. ⊂ニニ⊃ ______:. :.:. :.:. :.:. :.: Λ_Λ:.: :.: :. :. :.
::::::.../ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i:::::....(-д-::: )ー、::::::.......    ( ゚д゚ )ー、  Λ_Λ:: .. . ̄ ̄ ̄─(-д-::: )ー、::..
::. . / :::/;;:   ヽ ヽ ::l::: . /i ;:      :::i:::.::::::..... .  /i ;:      ::. i /:彡ミ゛ヽ;)ー、:::::::... .  /i ;:      :::i::..
: . (_,ノ⌒\;; ヽ、_ノ:l: . (:: ;;__/ :::./ |:::::......   (:: ;;__/ :::./::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i::::.... .  (:: ;;__/ :::./ |:: .
    i⌒\)i⌒\ /:: .. / ____/ :|:::::::::.... . .  / ____/::/ :::/;;:   ヽ ヽ ::l:::::......  / ____/ :|::..
    | :::| ::;;_| :::| ::;;ノ: . i⌒i_ノ :i⌒\ /::::::...... .   i⌒i_ノ :i⌒\(_,ノ⌒\;; ヽ、_ノ:l::::...  i⌒i_ノ :i⌒\ /::..
    | :::|  | :::|:::: .... | :::| ::;;_| :::| ::;;ノ::::::::::... ..   | :::| ::;;_| :::| ::;;ノ i⌒\)i⌒\ /:::::::.... | :::| ::;;_| :::| ::;;ノ::::...
   (___/  (___/::.....  | :::|  | :::|:::::..... .     | :::|  | :::|:: .  | :::| ::;;_| :::| ::;;ノ::::::.... . | :::|  | :::|:::: ::...
                (___/  (___/:::.... .. .. .     (___/  (___/:: : | :::|  | :::|:::::::.... .  (___/  (___/:::.... ..
                                      (___/  (___/:::.....


8711 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:01:19 ID:dcutsfok0

          V:.、       /|
          V::`::..、 ./::::/__
        -=≦\:::::}/:::::/:::/
          ` ー,.斗芥ミ- '"
        ,.斗rfニニニニニニjィア
        ` <ニニニニニ「ニ{ミ
        >Lニニニニニ」ィ’.、ヽ
        /.::::/  '::::::.  :. ::.  :. , '   大規模工事のための諸大名への負担も増やしている。
       ' .:::/ : .|::::::::.  :. :::.  :.  ,
       { ':; _,: ',::::::::.  :. V:::. :: { :,
      ', {::| | {ト{、:::::::斗r__{_::|:',:八 |,
       ヾ゙| | {'てメ{\{ィてア'レ::j' | |:,
        レ!ヽ:{`¨ }   ¨´,:::| ,  | ,
        | | 人  、    人:! ,   ! ,
        | | .::| > _ <,:::::| ' :| | ,
      > , :!:::r‐≦ア}   ,:::::| ' ! ! ,
     ,  , :|ノjレ'/ヽ - /;::::::レ、 ! ! ,
    ,   / /f'"::/   /|:::;::|:::;':::ヽ{  ! ,
   ノ  /ノゝ|:::/  /:::::!|r':::!:;':/´ `ヽ, ,
 /  ,.ィ´::::(:::|:/ /::斗r彡|:::|:'// ̄ ̄} ,



(武蔵、加賀などという意味での)国規模の治水などな大規模工事に関しては、吉宗政権時代前期の
享保5年(1720年)から、『国役普請』という方式が導入されていた。

住人に、村の石高100石につき二両などの割合で負担さる国役金を課し、大名に普請を命じた。
ただ実際は、大名側は費用負担で、幕府が費用の十分の一を負担したうえで工事と施工と管理を
おこなうのが大半であった。
(大名が実際に現地で工事を請け負った宝暦治水のようなケースは少数)。



tttttttttttttttttttttttttttttttttttttt            tttttttttttttttttttttttttttttt
''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"i二二二二二二二二!''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"
 ,″       /     /     i二二二二二二二二!     ,″
   /     /     / .,″  i二二二二二二二二!   /     /     /  
/     /     /     / i二二二二二二二二!                 ,″
       〃  ..::::. ... ,,...,.、 ,.、二二二二二二二!   /     /     /  .,.
___________________________________
_i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_
~~~~~~~~::~~~~:::~~~~~~~~~~~~~~~~::::~~~~~~~~~~::~~~~~~~~~~~~~~:::~~~~~~~~~~~~~:::~~~~~~~
.:'':, ~~~.:'':,.:'':, ~~.:'':,.:'':,~~ ~~~.:'':,.:'':,~~~~~ .:'':,.:'':,~~~ .:'':,.:'':, ~~~~ .:'':,.:'':,.:'':,~~ .:'':,.:'':,~~
 ~~  ~~~~  ~~   ~~~~~~ ~~~  ~~~   ~~~~~
ノゝ~~ ノゝノゞ ~~ ノゞノゝ ~~ノゞノゝ ~~ ノゞゝ~ ~~ノゝノゞ ~~ノゝ~ノゞノゝ ~~ ノゝノゞ


8721 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:02:01 ID:dcutsfok0

  __∧___________________
/                                

享保の国役普請は、「自力工事が困難な小規模大名に対しても適用」「20万石以上の国持大名クラスは
対象から除外」とされていた。

この時の国役普請制度は、幕府の治水工事負担の削減を狙って制定されたが、必ずしも思惑通りにならずに
享保17年に中止された。



だが、幕府が全額負担の「御普請」より幕府負担が少ないと、宝暦9年(1759年)から再開した。

この際、幕府の負担より軽くする制度改定が行われた。
20万石以上の大名にも工事費の負担を転化できるようにしたのである。


   ..::::::::::::/:.:.:/:.:./|:.:.:.:.∧:.:.:V:.:/:./:.:.:.:.}、:.:ヽ:.:ハ:
   .:::::::::::::/:.:./レイ:.:.|:.:.:./:.:.}、:.:.:V:.:∧:.:.:.:.l:.:.:.:.:.\:.:.
  ::::::::::::::″:/:/:.:.|:.:.:.:.:.:|!:.:.:|:.ヽ:.:.V:.∧:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:
  .::::::::::::::|:.:/!/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:ト、:.Y:.:V:.:.}:.:.:.:.:.|:.:.:V:.:/:.  国持大名なんだからさあ~
  :::::::::::::::|:,{:.|.:.:|、:.:.:.:.:.:./:.:.:x、:.:ヽ!:.:.:\|:.:.:.:.:.|、:.:.V:.:.
  :::::::::::::::|:ハ:|:.:.ト.L__/リ爪:.:>、:.:.V\:.:.:.:.:.|:.:Y:ハ:.:  公共の工事費ぐらい出してくれるよねえ。.
  ::: ::::::::: |ハ::.:.:.ド=゚≠:.ハ:V|ァ==z≒Y:.:.\:.:|:.:.:!:.:.::.:.
  : :::::::::::::V:.|^ ..:::,′  }' ¨¨「゙´ :}从:.:|:>|:ハ:.:.:.:.:.   あっ、君らの自領の工事は自前でね。
     :::::::::::::}:.|:::::::: ′        ハ }:.:|:.|:./ ハ:.:.:.:
     : :::::::|ハ:::::〈             Ⅵ:|/ 〈_A:.;|/
      ::::::|ハ:: ` ^          }/   .〉:.:.
        :::::::∧ `ドー- .__,       r- イ:.:.:.:.
        :::::∧ ゞ=== '´        /  }ハ:.:
         :::::ハ ー-      . <    | 人:.
          :::八      . <     _. </:
            >-- イ    _. <   イ::::::::
            :::. イ::人__. <    イ::::::::::::::
          :::::/:::::::{> ´    /::::::::::::::::::::


8731 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:02:43 ID:dcutsfok0

これにより国持大名クラスは、国役普請の恩恵は受けられないのに、国役普請への手伝負担は強い
られるようになった。

この負担は仙台藩、広島藩、長州藩などの財政に大きな打撃を与えたと言われる。


  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |


なおこうした負担は、各大名統治下の領民に転化され、大名領の庶民も疲弊することとなる。


8741 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:03:43 ID:dcutsfok0

    _、,、,、_
    `、r`=Y
    , ' `ー '´ヽ
    i. ,'ノノ ))) 〉
    | ii ゚ - ゚ノ|.!
    |i(つ旦O
    |と__)_)

  __∧___________________
/                                

また田沼時代には、利益の大きい産業のある私領を幕府領に編入する『上地』を、これまでよりかなり強引に進めた。


・秋田藩領 阿仁銅山
 宝暦14年(1764年)貿易用の銅の直接確保のために5月に上知令を出したが、秋田藩の反発が激しく翌月撤回。

・尼崎藩領 兵庫・西宮
 明和6年(1769年) 灯油の原料である菜種の生産地域1万4千石の村と都市を代替i地と引き換えで上地。これは実行された。

・蝦夷地
 後述する蝦夷地政策とも関係するが、松前藩から蝦夷地そのものを上地しようとして、田沼失脚とともに頓挫。


8751 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:04:07 ID:dcutsfok0

                                    __,.ヘ、__,,...-‐…‐‐、           _,..'´ ̄
                             ,..-‐'´.:`ア´.:/  / / /:.\  `ー-、__,,.. -‐''´ ̄: : : :
                         ,..'>'''^\.:'´.:'´.:/.::::/...../:/ /::/`:、`:\ノ`:、`::.\: : : : : : : :
                      ,..'´/::/ / /\:'´/.:,..:'´/..:'´.:/.:/`:、`:、`:、\:`:、`:、>-‐'^ヽ: : : :
                   ,..'´.:/./.:://  /  ∨.:.:'´/´,.:'´/.::/`:、`:、`:、`:、:.\ /`:、`:、`:、::\: : :
             , ‐---‐‐'´/,,;'´,,;//::.  ノ   /.:,.:'´/.:'.:/.:'´.:/_`:、`:、`:、`:、`:、 |`:、`:、`:、`:、::::::ヽ : :
          ,..'´: : : :, -‐'´..:'´..:'´/`:、`:、:. .:'´.::::/,.:'´,,;'´,,;'´/^/^\^^~ー、...._ |`:、`:、`:、`:、`:、::::\ :
ー‐~'^^⌒^^ア´: : : : ::/_二二ニ..:/^^~ミー-Y´//,,;'´,,;'´..:'´:.. /`:、 }\⌒:::.. \ |`:、`:、`:、`:、`:、`:、`:>
: : : : : :/: : : :_彡'´---'^7´rっ:∧`:、`:、ヘ`:、`:'´/,,;'´,,;'´ ,.:'´/`:、`:、) }`:、\:.:.:.  Ⅵ`:、`:、`:、`:、`:、。s<,.:'´
: : : : /-‐''"´.:'´.:/___彡'.:.:.:Ⅳ^/^ー'´.:´\´/\‐く,.:'´/.: :__彡イ、`:、`:\::.   |`:、`:、>-=≦二 ̄.:'´.:
: :,.ィ´ ̄ヽー‐'⌒>'´,,;'´,:/^ヽ//.:ニ..:'´,,;'´,,;'´,;\`ヽノ´//.:/´,,;'´,,;'´,,;'´^~ー-\ ノ-=≦,,;'´ ̄ ̄,,;'´,,;'´,,;'´
/,,;'´/,.:'´/ー'´,.:'´,,;'´/___彡'´_ ̄ ー-.:'´,,;'´,.:'/\.| /⌒/.:'´,,;'´,,;'´,,;_-‐'^^⌒´ ̄,,;'´,,;' ̄,,;'´,,;'´,,;'´,,;'´,,;
.:'´/,.:'´,..:/.:∧,.:'´,.'´,.:'/´,.:´ー-- 二ニ,.:'´,.:'´/,.:',.:'ノノ/,.:'´,.:'´,.:'´,.:,ィ癶二ヽ.┌ ┬‐‐┐___,,;'´,,;'´,,;'´,,;'´
/.:'´,.::'´/..:'^^テ'´,..:'´,..:'´二二:....,,;'´ー--,.:'´,,;'´,,;',.ィ´ ̄| ̄ ̄|ーァ‐‐l二二l┴┘|二lニニ|幵幵幵,,;'´,,;'´,,;'´,,;'´
二二 ─---‐‐ミ,,;'´,,:'´,.:'´,.ィ癶、,.:'´,.:'/\「¨ア´,.:',.ィ㌻“ ̄,.ィ㌻二.=| :|二二二=ァー────ァ ァ====ニニ
  ⌒^^ミx ___``ー‐ | ̄ ̄|  斗rs。 |'´_,,ィ㌻ r‐,.ィ㌻.:.: | |,.:'´| :|~、、__}}`:、.:".:',.:',.:'´.://,.:'´,.:'´,.:'´,.:'
    _彡イ`:、弋¨二スlコ  ,.ィ㌻<二二二≧s。〇.:'´,.ィ㌻{--ミノリ,.:゙´| :|.:".:".:'´}}~==ァ'´:://,.:'´,.:'´,.:'´,.:'´,:
s。γγ^^´`:、_,;'凵 ○ |ィ㌻ ≧s。. `''<彡ィ´`''<㌻:::::::x---x'´.::,ノ :|_.:".: ムマ'´,.:´.://,.:'´,.:'´,.:'´,.:'´,.:'´
:.;:.;:.;``~、、┐∠二 ̄“''┸─-/^^'ーュ..≧s。|__|__,,..|コ r'´--r'^\‐|  |/\ ..::}}.:'´//,.:'´,.:'′,.:',.:'´,.:'´/
:.;:.;:.;:.;:.;:.;:⌒^^'=- ,,_``丶、`ー‐/ ̄7ー三三≧=--------、l二二二二二二二ニ彡ロ'´/,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´_彡ヘ`:、
:.;|:.;l|:.;:.;:.;|:.;:.;:.;|:.;:.;:.⌒^^'~~=- ′,,__,;",;",;" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,;'",;'"`:、ー…ァ'´..:'´..:'´..:'´..:'´ ̄ ̄”“''=--.:'´`:、`:、`:、


  __∧___________________
/                                

こうした政策も諸大名から反発を受け、幕府に対する不信を高めていた。


8761 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:13:36 ID:dcutsfok0
    _、,、,、_
   `、r`=Y
   , ' `ー '´ヽ
   i. ,'ノノ ))) 〉   
   | ii ゚ - ゚ノ|!
  と~k リ,_\_リiつ─┛
 ̄   !k' ,./~),>, ̄|
 ̄ ̄´' " し'J~` ̄|

  __∧___________________
/                                


諸大名が産業振興とそこからの歳入獲得に熱心だったのも、負担ばかり求めて援助が薄くなっている幕府の姿勢もあった。

そしてより短期的に稼げる手段として、年貢米を集めて売りさばくのにも熱心になる。

……そう、飢饉に備えての備蓄も疎かにしてだ。


877書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/08(月) 00:14:29 ID:LZ2ygNs60
東北では米は輸出商品なんだよなあ


8781 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:14:32 ID:dcutsfok0

                ト、       /!
              ト、,_| `ヽ,、   / |
           ヽ,ー'- 、,! /::::\/  /___,,,.. -‐:ァ
             `ヽ._∠_::::::::::::::ヽ.く_r'" ,,. -<,_
           _,,. '"´___:::: ̄`"''::ー'-:ァ-´、.,_/
        r-‐'"r;:::::└'"´:::::::/]:::::::::::/:::::::::::::::`7´
        ^ヽ;:::ヽ〉 ;;::::::::::::::::::::::::::::::/' <7__::::/
          ',ァ''"  ̄ ̄"''' ー-'''‐ ''"^. `ヾ/.    またここも勘違いされがちなのだが、田沼時代も税制自体は従来のまま。
         ,.ィ.   ヽ/;:ヘ:.            .ヽ
       /     rへ:::::::ヾ :::..         ハ   つまり米の年貢主体だ。
.       〃 .::   ,  |i':::::::::::::| i :::::.::..      :.,.:i
      // .::::/ | |i !|:::::::::::::!|、 i、:::::...l:. ::.. :.::::::: !
.     / l .:::::,{  |! ハ l|:::::::::|rfT ト-、|_ li:. ::::. i:::::|   田沼の路線は、吉宗政権のような年貢徴収量は諦めているが、積極的に
.     //{ ::::::::! !  |,lィ'"l!|::::::/ l!,ィヒテ‐ヽL l i、 ::::::|l   年貢を減らしているわけでもない。これ以上減らさないように代官などに
    l ハ ::::::|! Vl/!ヽ,ィ=l!レ /  {!::;;;;;;:レ | ハ::. ::::!   命じている。
    | | ヽ ::::{ヽ トハ ハ:;;;:ヽ. {   ヽ:;;ソリ | |fヽ !::i
    l |  \:l V::ヽハ、,ヽィ }'"ヽ   `"´l/ノ | リ: ::|
    ヽ!   ヽV ,、.:/l{ '_,ノ'、  ` ー- ‐/ 〃ノレ  ::|    さらに言えば、商工業が発達したとはいえ、農業などの一次生産者が
     ヽ   /メ } メ、.::ヽ、   -     // l /.  : ::|    未だ八割なのに、幕府の収益と都市の資本を優先して、その保護は
        // 〉、 | .:::::::`  、_ _,/ / イ {、 :: :::::|    疎かにしていたわけだ。
        // '  l::: ::::::  _,,..「   /'´レヽ :   ::|
      r'7/    |..::,...ィvf´ _!ノ  _,./   ヽ   ::|
       !//    .|./! / | r'´ヽY´      /`ヽ:::|
     ノ//_fヽ   |/ / ,. l {::,,;;ノ∧     /:::::::,.-ヘ⌒ヽ
    / `` ヽ, !   / //::/>ー''´/、  /::::::/      \
.   l `ヽ `}jリ  /:::::::/,ィ l /:::::::::`´:::::::/´         )


8791 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:19:00 ID:dcutsfok0

  __∧___________________
/                                

よく「吉宗の米の年貢中心政策の限界を悟って、田沼は別の政策を取った」と言われるが、実際には吉宗同様、
米の相場低迷に悩まされて、どうにか米価を維持しようとしていた。

田沼時代の米価対策政策は以下の通り。

(1)囲米
 吉宗の時代同様、大名に領地高に応じた籾の備蓄を命じて、市場に出る米の量を減らそうとした。

(2)買米
 吉宗の時代同様、幕府が相場より高い価格で米を買い上げ、米価上昇を狙った。 


              __ __
              ,ィミ川彡三ヾ三\
              {三{※}三}三ll三 }
            _ヽ彡川ミノ三レ勿/__
          ,ィミ川彡三ィミ川彡三ヾ三\
         {三{※}三{三{※}三}三ll 三} 
       __ヽ彡川ミノヽ彡川ミノ三レ勿/__
      ,ィミ川彡ヾィミ川彡ヾ,ィミ川彡三ヾ三\        っ
     {三{※}三{/ ,二二、\{※}三}三ll三}   ∧__∧   っ
       ヽ彡川ミノ/ /\ | /ヘ ヽll.ミノ三レ勿/   ( ´・ω・)    
    I二二二二二| |―‐((_))―| |二二二二二二I二○==○ 
           ヘヽ/ | \,/ /         〈_ノ=レ'     
  ( (        \二二二/          (_vノ(_y)


8801 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:19:25 ID:dcutsfok0

(3)米切手の統制

 窮乏した諸藩が現物の米がないのに、来年、再来年をあてにして「ある」という「空米」の米切手(証書)取引が横行し、
見かけ上の市場の米の量が増えて米価低迷の要因となる現象が享保期からあった。

 宝暦11年(1761年)には空米の米切手を禁止するが、諸藩の財政に打撃。

 明和期には実体のある正米切手の信用すら下落し、安永2年(1773年)には蔵屋敷から米仲買に引き渡されるまでの間
幕府が建て替えて信用保証をするが、それでも米切手をめぐる紛争は続き金融市場は混乱。

 天明3年(1783年)には米切手に幕府御用商人の印を必須としたが、米切手操作でなんとか財政をやりくりしていた諸藩の
猛反発を受け、翌年には廃止。



:.:.:.:.イ:.:.:.:.\:.:.}}:.::.}\:.寸:.:.:.川
}:.:./从、:.:.:.:、マト、:.:.:/ム:.i:.:.:/:.l:!
:Ⅵ:i:.:. ト、:.{:.:ミx ,x==ミ=}:|:./:lト、
 寸:.:人nト、  {{ n  >/イ/i:.i:.{     くそっ、米!米!米!!
  寸≧¨!    ` ̄´/ / |:从
   ` V  _           |/
     `ー-   __
      ヽ\ニ.ィ `ヽ     ム
         ヽヽ{{  i!   ./
         寸 ー '  /
          廴_ ィヽ\
             /  \ヽ
            /     ヽ
          r≠-一
          }ー--


8811 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:19:49 ID:dcutsfok0

                    |\1 |_/ , -≠─ァ
                   \ \f_Y´__/
                       >+ <
              _「二二「二二}ト、
              \______/ゝ       田沼時代だけが原因ではないが、こうした状況下で
              , - ヘ_____/ ̄}、       諸藩はそれぞれ個別に殖産興業と産物の販路開拓
              /              \      よる、独立した経済力強化に勤めた。
            /                    \
             ,′  /_| i     ∧ !   ヽ   ハ   田沼時代より、さらに半世紀以上先の天保の改革の時期
             ! l ,ハ「∨}、  / ナメ、| i  |   l   になると、こうした諸藩の独自の販路が幕府の流通統制を
              ト、!∧rf心  ∨ r=テミx| ノ   |   かき乱すまでに成長することになる。
            >´くr弋リ、_r==tり l //1  |
             /-┐ヽゝ--'、   ー─'Nイ  l    !   そしてその中でも成功した藩が、幕末情勢において強力な
          l  {7了>、 r_、   __/∧  !  |   軍事力と発言力を持つこととなる。
          l   ノ |  ` r─ ´l /   l 1   !
         /j  「 !_|__ イ     !}  / ノ、  ト、
        /, ´  /:::| |∨!   7:l  7 ̄`丶  ! ∧
       / /   /:::::,| |f{| /Y/ /::/::::::::|   ∧
    ,  ′ /   /::::/::| |ゞ1´Zソi /::,'::::::::::::::l     ∧
   ∧   ,′ /:: /::: | |_(__)、_ 7 /:::::!:::::::::::::::\ ト、 1∧
  ∧  /  ∧::::|:::::::\:|、 1| \/´:::::::/:::::::::::::::::::::〉 l ト、丶
  / 、  /    /7´\:::7  ノ ∨ ヘ,\::::>、__/,! 1 '. \\



            ∧_∧
            ( ´∀` )        大河ドラマ『西郷どん』放送開始
       _____(つ日_と)___
      / \        ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \| テレビ台 |~


8821 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:20:27 ID:dcutsfok0

            _>r-、,>'::::::::::::::::::::::::::::::::::';ヽ,/ //
           ∠_ンY7=r'─--- 、:;;__________!__ヽ//-‐ァ
              ,ハ:::::|l:::::::::r-┐:::::::::::::::::::::7::二7,/
            ,.:'" ヘ.,_!!______::::::::::::[]:::l]::::::/::::::::/、     田沼時代の政策は、かなり形振り構わない、財政を
           ,:'  ,      /  ̄ ̄"''' ー-'-‐ ''"^ ヽ.    中心とした中央政府としての幕府の強化を目指して
         /  / /  / ; !:.:.:.:.:.:.:.:! ', ヽ.  、    ':,    いたのだが。
        ,.イ   ,'  ,' 、,_!_/」,.ハ:.:.:.:.:.:.ハ _!__  ',  ':,    ',.
           |   !  ! /|/  |./ ';.:.:.:/ |.´ハ  `ハ   ',    i   結果としては逆に、諸藩の幕府離れと独立志向を
         !   !  レ'r‐'ァ‐-=、 !:.:/  !/_,」_/_ !   i.   |   進めたこととなる。
          ',  ,.! ハ ヽ ! Jリ  レ'  7´ i´ Jア'ァ  ,' i   !   田沼が進めた殖産興業も幕府だけでなく、諸藩も
           V`'レ'|:.:.:!  `ー '       '、_,ン イi  ,ハ |   !   独自にやれるのだからな。
             ! .|:.:.!'"'"     ,      ,.,.,. ハくタく!   |
             | .|:.:人      ___       /:| |  !   |
.              .! .|:.:.:.| `: 、   ` 二フ u ,ィi:.:.:| !  :   !
          ,'  |:.:.:.|  | .>.、,    ,. イ  |:.:.:.! i  i   |
          /  ハ.:.:.!  ! /r'|、_`ニ_´  ,ィ|ヽ.|:.:.;'  |  !   ',
         ,.'‐'" ̄';.:.!イ"く /__     __/|:::::::レ'_____!_ !    ',
        /     レ' /、!::::::ヽ、   ン:::!7"´i /   `ヽ、,  i
       ,:'      、/:::;ヘ:::::::::::i-イ::::::::::|]::::::!}        ヽ. |
     rく       !/::::::ヽヘ/ムヽ!:::::::::!7::::::::i/       ':,




           . -===zミ.
         /:.イ7/:.:.:.:/||:.:>、
        イ,//:.:|:.:.:./:.リ:./:.:.ハ
       ,:.〈:.|/:.:.:.:.:.レ:.:〃:.八/:.:∧
       l:.:.斗-:.7彡:.:/:./:./:. |:./:.:.|
       |:.:/:|:.:.ム/|イ:./レム:イ/:./:.| 
       Ⅵ:.:|ム叉〉|/: ム叉7!:./:.:リ
        |匕{:|  u ..:i    jイハ/
         |入ハ u   ..:   u. ,Ⅳ
         }:l:ヽ. 「  ̄〉 ./イ
        , =-:| \`¨¨´./ |L
       / 厂l }  `¨¨´  .{  \
    _. イ   .ハ リ       \!   丶
イΖ´     /ム、        ム  ___二
  z=彡 ̄  〈`ヽ ミx、__ ィ彡/|___===
} }\|     、::::::\ミ===彡z=  ̄ _ =--\


8831 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:21:21 ID:dcutsfok0

              _,. ⊥_ ヽ. |`ヾ/ /ヽ/ /___
              \  `y' }./ /:::::::::::::`〈 <_
               `>┤' ̄ ̄} ̄甘¨¨゙ー┴_ <゛
                 ̄}_,.>''" ̄¨⌒ヾ¨゙ー-=_Z|゛`
                /   /     ,- 、  `ヽ
                  ,   .′ ,   ,' ;  /.:.:.:.:ヽ ',. ‘,ヽ
              /  /  / }、/ _/! /}.:.:.:.:i:.:.゚, l}  ! ',  吉宗政権時代以上に積極的な民間資本・事業活用政策も、
             ,'   |  ,' /レ'|ソ.,_l/ .!:.:.:;/}:.:ハイ ,'  ,!  大きなマイナス面があった。
              |   ‘, l;.イ7丁刃`  レィ灯}イY /  /
             } i  Ⅵ:.:! 弋_ソ    弋_ソ .ハ、 ィ'    『株仲間と冥加金』政策は、あくまで「幕府は権力で特権を
             | l   |:.:|   , , ,    . , , , , } i |    保証する」「事業家側は礼金を払う」という関係だ。
             | |    |:.:|ト、    _ _    .イ: l |
             } |    |:.:|- ュ`r 、___ . ,<!   i/    近代的な税金ではない。
.               ,' ,'  .,ィ'':;.:.';:〈::::::::.、  /ト、l:.:.:|  /
              / / ./  ',:.:.':,ゝ、:::::〉ム;」:::|:.:.:|、/      ここで田沼時代で悪名高い「賄賂政治」「縁故政治」「金権
              ,'  '  ,′  ``ヾト、:Yノム_):::|:.:/ ‘:,      腐敗」がはびこる
              ,  .i   i.      」__ノ::/ンi_>::::レ'   }
.             {   ',.  ゝ,__ゝ'"ン´ ‘;::'´::::i:::::::::i  ,ハ
           ‘,.  ヽ /:::`ヘrヘ゛  ‘;:::::,':i::::::::ノ゙ヘ'ン      また、あまりに冥加金を釣り上げようとしたり、幕府にのみ
              }  i Y::::::::::::::ハ  ‘;::::::::;:イ|   |       負担が少なく都合の良い業務を押し付けようとして、あくまで
            ノ ハ.ノ::/:::::::::::::::',  ‘;::::/! i/  |       利益優先の事業者側に拒絶されることもあった。


                      _,,. -‐-,、
                 <Iエ¨-‐<:彡"'ヘ.
                 ,∠ __   \彡"ヘ.
                 /__/゙べ>  /=彡"ヘ.
                \`"テ''ラ , 〈ハ'ニヽ彡'ヘ
                    /   二.´  V〉ソノ::彡'ヘ
        ___   /  __┐   _\  Vく=三彡ヘ.
       |/ニ'ー'ニi.|  ‘ー ∠、-‐''´    | \ニ彡;へ、
      f:|l二H二ト,       └┐      │ //: : :人
       ,>|r' L」ヽK         |   _,,. ‐''´/./: : :/: : :\
 _,,. -‐''7: |ヽ'三ソ|:ヾ'':‐- 、     ̄ > '´ /: : :/ : : : : : : ヽ
/|: : : : : | : |\ /|: :|: : : : ハ.     ∧ /: : :/: : : : : : : : : :│


8841 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:22:09 ID:dcutsfok0

  __∧___________________
/                                


勘定奉行所内も、実力勝負の競争の中で有望な事業を探し出してくるよう強く求められて、

しばし杜撰な事業案を拙速に採用して、幕府側の出費が無駄に終わることもあった。



                  /\___/ヽ
                /''''''       \
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\    なんでもいい!事業案を出せ!!
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|
    \___    \ |.      / ̄〉     .|
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
                         ` ̄ ̄


8851 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:22:50 ID:dcutsfok0

  ./    ハ   i |::::::::::::::',   ヽ.   ',.  i
 /   /ヽ、!,___,!イ:::::::::::::::|'´ ̄i`ヽ  i.   |   この時代の事業家が『山師』と呼ばれたのも、良く言えば様々
 i  /|  ,.!-─-、';:::::::::::::,',!-'─!、ハ.  |  |   なベンチャー事業や新政策を試みやすいということだが、
/|  /::i ア i´`i  ヽ::::::::/ i´`i  ヽ!  |  |   悪く言えば、実現性が怪しいかったり私益優先の事業案や
 レ':::::|,ハ  ト__j   ヽ/   ト__j  ノ|ヽ.|  |   政策がまかり通るという時代ということだった。
  |::::::ハ ヽ-          ‐ ' |::::::|   |
i.  |::::::|::', ""     '    ゛゛  |::::::|   |
|.  |::::::| .ヘ,             ,.イ|::::::| i  |
  /|::::::|  |>.、    ^    ,.イ .| |::::::| |  |
 / |::::::|  !  i`>.、.,_,,.. <i  | |.|::::::|. |  |
  .|::::::| !,,..イ::::ヽ、  /::::::i>、.,_|::::::|. |  |


  __∧___________________
/                                

政治のトップの田沼意次を筆頭に、この時代の幕府関係者や諸藩は、こうした山師の企画に、利益優先で次々
飛びついていった。こうした山師たちは、田沼を中心とした幕府中枢に対しても個人的縁故で発言力を持つに至った。
そして賄賂も横行することとなる。


8861 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:23:12 ID:dcutsfok0

                 ____
              _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
             /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
            //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
           〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
           i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
           l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj   
           li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
           !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ
           ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
              Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
             iN \.  ` ニ′/}'
              ?逢   丶、  /
           ノ ̄´"''‐ 、   `¨´¦
        _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
  /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
  |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
 ∥ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ∥


         __________
         .!ミミミ;;;;;,,..))))))))))))フ7
        .!三ミ::::::: ""''==''"\ノ
        |三=-::::  "'ー-ー'" \
        |/rヽi,,-ー-ー'"  ,i_,-=''|
        |/|ニ||::::===。=;; <=。==.|     どうぞ、よしなにお願いします
       /|/.|:r||::::::` ー '   `〒'"|
      / |/'ヽリ:::::,._ニニ    |:-'.|
     /  |//,`|:::r'",_  i~- ._| .|
--ー''"""|  .|/,`::::|::::::`-二二二二フ|、        r-=,,
     |   |,` ::::|:::::::::::      .|.|`ー=;,,_     `ー、`,
.,-''つ  |   |,`  `ー-;;:::::::=≡ ../ |   ~''-=_ (こ''ー、.丶
"/   |   .|\     "''-;;_/ノ|  .|      r-、 ヽ,.ヽ )
/__,,--、 |   | .\    ::::::::::/ .|  |     ( ̄~"''-,, ヽ,!
''" ,,--' |   .|   \    / .|   |     | ~|~"ヽ, .ヽ ,!
 r',,-ーつ    .|    \, ,/   .|   .|    | ⊂''ー、, ,!
 ''",,-''"┴--ー'"|    /ヽ,   .ト---┴''/  .|  |,~''、  ,!
 r" _,,-っ    |  ,,,-へ /`-,  |    /  |  ( /  /


8871 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:23:42 ID:dcutsfok0

田沼時代の利益追求を批判した発言としてこのようなのがある


     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i   日本の国風は今後50年を過ぎればオランダのようになる。
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川    オランダは仁義の道を尊ぶことを知らず、ただ深く思慮を
.   |(●),   、(●)、.:|川    めぐらし、貨財の利を得て富をなすのを賢者と尊ぶ。
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((
 彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ
   /`ー‐--‐‐―´\

      伊勢貞丈
   幕臣・有職故実 研究者


天明年間の江戸市中での風聞でも、山師がのさばる世情を批判する物が多かった。

幕臣からも、幕府の政治において山師が跋扈し、支出を削減し運上の利益を上げるものばかり出世する
現状が批判されていた。


888書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/08(月) 00:23:52 ID:AmSn3KQ60
補正予算のような話だなあ


8891 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:24:21 ID:dcutsfok0

一方、田沼時代のやや後であるが、山師や事業による利益を積極的に肯定した思想家として海保青陵がいる。

                     く二二フ
                     r''";;;;;;二二)
                    ( ̄;;``ー-- 、、
                    f:`'ーzェr-;--‐ '
                    l::::r''"<l__,l___
                    l::::丶、__;;;;;;;;;;;;;;;;;)
                   ,':::::::::/:: |``i´ ̄´
                   ,':::::::::/:::: |  |
                  ,':::::::::/ :::: |  |    日本も中国も、貴人や武人は利を捨てることが大事で、
                  /::::::::/:::::,:-|  |    利を捨てないのは悪人としているのは愚かなことだ。
                    /::::::::,, -''"::::|  |
                /,, -''" :::::::::::::|  |    民の負担を和らげるには、年貢以外の興利より外にない。
          _,  _,ノ  /,r―‐z--、-、,,|  |
     , -‐,.ニZ三ャ≦='ニ ´ ̄ ̄`゙`ヽ`|  |
   ,. '" ,. -‐:::''"´ ̄`ーミ--―rァ、_ヾ::,_ィ'|  |
.  /,.ィ":::....  ..:_,:-r '' "´ ̄ト、ヾ、{_,/ ,,|  |
  ir'"::::::::, -‐'T´((::}!     lミ'i, 、ヽ:.ヾ'゙´ |  |
  lヾ、:::ミ´   ヽ, ヾ゙'     lミ! l! }〈,  |  |
 く´::::::ニ、     , -―‐ くl ',ミl ' /'´ ̄}'|  |
  ,!``ー,二ニ=;/-fr ,     ソ ,イ /'゙ |  |
  l::::::::::〈、、   l! ', (:}!    ,ィニ-'"‐ニニ|_|_
  '、:::::::::::'ミニ=キ、 `'_'_,,. ィ" ヽ:::::(;;;;;;;;;;;;;;;ノ
   ヾ、::. ヽ、_  `丶ニ、く≦ミミ、  \,,ニコ ̄|
    `ヾ、::ヾミニ= r―--く>、    (二二二フ
       \:::ヾ>ー`-三ミ、     ,ィ"t!、_|,_
         \:ヽ     ヽ>ヘ    ゝ、;;;;;__,ノ
         ゝヤ       ̄`   〈;;;;ー--i、
          ``ヽ          `ーr--'′

         海保青陵
  (脳噛ネウロ/魔人探偵脳噛ネウロ)


8911 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:25:53 ID:dcutsfok0



青陵は荻生徂徠の孫弟子にあたり、祖父の世代の徂徠や新井白石を、書物の上でなく、現実の社会を
直視して経世論を立てた偉大な学者で、「興利」を重視したと尊敬していた。

だが青稜は、興利にも上手と下手があるとした。



  //:::`ゝヘ、/::::::::::::::::\ 丶
. //::::::::::::ミ{::::`V/ィ、:::::::::::::::ヽ、
//::::::.:::::::,h!::::l`゙"゙´ヽ:::::.:::.:.:.:.:
,:'::::.::::.::::/ ',:::l   ,;,;ヾ::::.:.:.:        真の興利は周礼の法だ。
:.:.:.:. .:./  '、:l   ,;.;.;.. ヽ:.:        民をまず豊かにして、その後に政府が利を得る。
 .:  :/    ',:l   ''"_,. -'、  .:.
:.  /-―-、、 ',  ィ'´  __',.:. ::::     下手な興利は、民の首を絞めて政府が無理に金を
:.:. / _,,,.,ニz、゙、 l  fZ,.ィ:;:;i`l::.::::l     得ることだ。これでは虐民だ。
:::::::l ´、'、:;:jン ', l   ´ー`='彳::::::l
!::::::li'、 ;, ̄´ l ゙'  ,;,; '   ,;l::::::l''
'、:::::l ヽ '';   ノ       ''''l:::::l /
 i、::'、 ゙ト、  ヾ          l:::lイノ
,/ ヾ:::ト、l lヽ、 、,___,,.:-ッ/l::l▽
   '、:l」L/▽丶 ‐--‐ // ▽/
   ▽▽   〈`' ― '´  .:: / ,;;'
    ,;イ    ヽへ、 ,、__,.ノ ,,;;;:'
 ,.ィ"/:ハ  :、/7  `^ ヽ.;;,,   /
'´:.:/:.'、  :/ /      ヾ'' //


    _、,、,、_
    `、r`=Y
    , ' `ー '´ヽ
    i. ,'ノノ ))) 〉
    | ii ゚ - ゚ノ|.!
    |i(つ旦O
    |と__)_)

  __∧___________________
/                                

>>1としては田沼時代は、やはり「下手な興利」が多かったように思える。


8921 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:27:38 ID:dcutsfok0

  __∧___________________
/                                

田沼政策のプラス面としては「新産業・学問・大衆文化などの活性化」がある。

だが問題点として、こうしたこともあった。

・幕府の財政最優先の諸政策
・幕府中枢までの山師の跋扈
・賄賂や縁故人事といった不正の横行
・農村の荒廃




  ┌x                             __
   ;   ,      __ ----- __ -- 、       ´  !
   }   ′   /{ `V⌒V´ }   \     /    :.
  .′ {      `¨¨^`~`^¨¨´ ̄\  `   ;    i
  :    乂{/    /             `、__,彡'’   |
 !    : `   ′            \        !
  ‘,   __j:/   i           | |   :        ,’
   ´'>=ァ'  i   |           | |   i__ ___/
   :´  ¦ |   |:、|     |  |/| |   |    |
 ___j   i | 凵L|__|ヽ|   |,.イ 凵 |   |    └┐  マジやばくね?
. {   | ∨疔式亦└ ‐‐└屶元Ⅳ  |\____,乂
. `¨¨¨7八 ハ  乂ツ      乂ツイ  厶イ   |
    ′ ,   ';.:i:i:i:.         .:i:i:i:.|  |      人
   {  ′ 人     __ __      |  |∨厶イ
    乂∨八V个        ..イ |  |ニニニT^
    ^Tニニ┌ ┐うぅ,__,,爪レ┌‐ミ 八;ニニ亥__
     TニV⌒| ⌒V> ||Χ||┌┴  }┐__j⌒Vニニ:
.   ┌┴'^ア 乂__ }ー||Χ||〈  __,乂 |__  _ }ニニi
.   L工:彡'⌒    \||Χ||厂   ┌‐=⇒く←=ミ
.  7エエ=-=彡'^VV厂||Χ||_/\」 ̄ ̄   }ニニニ}
  {エ{ ̄\   __,/⌒||Χ||⌒\__   __,ノ 八ニニ7


8931 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:29:35 ID:dcutsfok0

             入
         __,,..,,/ , `、
         `、 り ノ チ"フ
         <三}コ三二ン
           /   `ヽ、
     .,,_    /___,,,,..... .--'-‐‐‐フ  
     ` 、"''"~___,,,,..... .---‐‐‐イ
       ',"~L  ! o_'_,,,┘,....',   
        ,ィ'''""~~ ̄       `、    そして、良く言えば未来的・野心的、悪く言えば山師的政策を試みたのが
、      /  ,   | i    i ',   `、 ',  、田沼の権力の絶頂期の天明年間だった。
       |  |  人N   N人_  | , |
.      | | | ノ─- `、 / '''""ソ,ノリソ
      ソ、N | ,乞弍 ' 歹气Vソ ',
       |`ハ ' 之ノ   込ノ '| i ',
       ,'  | ヘ *   '   *ノ| |  '、
.      /   |  i'ゝ ..,,,ー,.. イ |  ',  `、
     ノ / |,i"''7/"R',-ノP{"'|  ノ `、 ` 、
    / /   ハ <7( ~レ゜ソ ) |ノ |  '、   `,
    /  ,イ  ,  '、  ソi '´`' | `、`、|レ, |、   |
    |  ハ  |、 `´丿    ヘ、` 、"っリ',  ノ
   \|  \ | ヽ, /       `ゝノ`´ソ |,ノ
          ` ,イ>‐, ,...,,, ,... -, イソ|‐ 、
         />,,二=,,'~' ,,'ーイ, 〒>;;"
         `'っ/  |~"i"| "i''イ _>"
           "''‐'ー-,十i┴''"~
               し'、)
                  `


8941 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:30:26 ID:dcutsfok0

天明元年(1781年)下総印旛郡を管轄していた代官 宮村孫左衛門 高豊から印旛沼干拓の企画書が勘定書に出された。

宮村は、蔵米二百俵の幕臣の養子として世に出たこと以外その前歴は不明で、以後、甲斐や駿河などの
代官を歴任していた。実力本位の勘定所では、しばしこういう人物がいた。

宮村は勘定所内の「山師」とも言えた。


                              __/二ニニヽ    }  ;   |
                           ( jニニニニニ}  /  }    j
                   _,.  -‐=冖宀‐-=ニ,(___)ー'   ノ    ;
                    , :'´            `: . \   __彡'′
              /⌒¨^                  \ `'<⌒ニ=-‐'′
                  /    /         \     \ ``7=‐---‐ァ
              /        /        \       }、    _,,'´
              .'   / /   ]   |         ヽ    / }ー=ニ¨_
.               .   ,′ |   ]   |   |      ` , / ∧___彡'⌒
             ;    /| /⌒|    ト,   |冖ト    マ / |     資金も民間資本に話をつけてあるわ。
              |   |/ j/   И  |∧ |\  ト 、  レ  」
              |   |/x灯气ミ人  | ∧/  ヽ| | 、 |  |_     これが成功すれば、治水とともに、江戸への流通
              |   |,   ri::j゚}  \|   ____     | \| / }     経路が強化され、さらに3900町歩の農地も確保
              |   |ハ 弋V     -‐==ミ   |  !  ,′〈     できるわよ。
              |   ト{ :':':'   ,      ':':':':'  r'┐|∨ /,∧
            '.  j圦       _        |r=ミ/ /7=‐┐   どうかしら田沼さまぁ。
            ∧ ]  \   ∨  |       <⌒\ `'{//¨」',
           / ∧ |  「 >    ノ    イ〈⌒¨`丶、 }/⌒ヽ ',
           ,′ ∧|  {Y  \__,. -=ニ_,ノ /ーク   ,′  ∨ ',
.           /   ∨〉  j/ /入___厂  .′.'   /      . ′
          ′   //r=- ,,⌒Z   /  \( ̄{      .′     '.  \
      ┌=ァ'   〈〈_]ニニニニ=-⌒Z,,____/  ∧     ム       }   \
.         |V'      }ー|ニニニニニニ/⌒Yニニニ二] ハ  /ニ 〉_,, -=ニニ二二7  \
       j/〉、    / ]二二二ニ{  ノニニニニニレ∧/ニンヘニニニニニニニ二/    \


                    宮村孫左衛門 高豊
              (アクア/この素晴らしい世界に祝福を!)


8951 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:30:59 ID:dcutsfok0

                         ,.r‐'⌒ヽ_,r゚'⌒^ヽ、
                         / ,r'^⌒1 r'^ ゙̄ヽ.1.
                            {/ .   j }     。リ
        _....、_ ,r'⌒ヽ、。-、       ; ゚     l .l      `
.       ゚ /´   `´,rァ=-ゝ  ヽ  __       ||
        7/⌒1 .{ /i {`Y::'::ヽ1_|  }      l jr
     . ;゚   | 1{ :, ヽ.ノor'^ └‐ く,     | {
           ||\ヽ_ ノi y j l、 i、ヘ    .| |
          | |  _彡人N  {フ'lヽHj l__,、_,..、_| |
          | j'^  _,/ .jT! l⌒ ,^7 }、 l .j-V^ス__   私にかかれば、治水なんてお手のもの
          |l` ̄/ /゙.入 | 'ーノ.l/ 1 l.n / / ./L
          || /_r:/=<ミNミテ/    '、∥'/}/.-'"く,
           _,<ヘ´ヽ..| └-,ニ三チ}1   {   r='-‐'゙ ̄
          _,ト、 ヽ ヽヘ}:、 ,r-くL.HKr┐ ,.⊥ j
         .ノ^'-、.\ヽヾヽr/ r:へ::Il::Y:レ'ー、:::ヾ
.        ,イ^'ー-ミ'- <三ミ^l;:゙\  `> '´  ,ノ´
       //Lニニ==,r==く ヾr:r\   ,rく
      .//    / _,.r;::'^;ハ,_}::}  `ー'゙.。┘
     {/| ! ∥j/:{ヽ::;::;::;::;::;└j-ァ''^´
     {. |.{ jノ:::: :::ハ\::;::;::;:/ノ:;j
       .l !<ニヾ、::/::::/ヽヽ,rグヽ/:ヽ




               , ≦ ̄ i >、
             /::::::::::::::::!i::::::::::ヽ
            /::::/::::::::::::::::::iヽ:::::::::',
           ,'::/:::,:::::人::::::::!::::,::/::::::i
           !/:イ:7!フィ::::::::,ィ7:::::::::::::i!   ううん…やってみると、いいんじゃないかな?
           '{/i:::{-t;j/ィ/-弋リ:,ィマ:}
            ! |/!丶     /' ,.ノ/
              、       /:::i!
              \ -- , .'/ィリ
                > -.イ_,/ 〉
             _,,. -∧/ _/ヘ  /`≧ 、,_
            /  ./イ、./ / ∨      i!
            !:i    /。/       /  ヽ,
           〈 { ::::: i ' .. ::::...::   i!   !
            / }  ::/ i!   :::::       \
.   _,,=======ト. /ー、| 、 〈.゚/        、    ∧
  <、ヘ丶ニニニニニ\ i!.   i {   ::::: :::  /〈,  _, イ i! 〉
  .\:::::\ニニニニニ∨ ::::::〈。i   ::::  ::  i,ハ  <  }ハ
   . \:>- 、ニニ〈    ! {`ヽ     / | !,_  >´ /
.     〈 ''  〈ニニニ〉   ! :|        }  }´   /
      乂  ,\ニ〈、,_,,,..-z--,,-< ,_  斗イ  !   /
       >丶 \タ ̄ ̄{:iニニ} ̄ ̄''''´} } i!  i   ,



そして天明2年に工事実施が決定され、天明5年末にようやく着工した。

その工事の顛末は、少し後で述べる。


8961 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/08(月) 00:31:41 ID:dcutsfok0
今日はここまでです。次回投下分で田沼編は終われると思います。


897書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/08(月) 00:37:26 ID:q/4EM5Qc0



898書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/08(月) 08:43:26 ID:LZ2ygNs60
乙です
西洋経済史で言う、初期独占と似ている点が多いですね


899書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/08(月) 08:50:54 ID:a0y49lTQ0

プラスとマイナスどちらもあるのは当然だけれども


901書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/08(月) 10:20:48 ID:5qetHI..0
乙でした


902書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/08(月) 23:47:33 ID:hRMxxPU60
普請や実入りのいい土地の上げ地は諸大名弱体化政策と考えれば別に何も間違ってないと思うけどなあ。
もともと江戸幕府ってそんなもんだし。


903書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/09(火) 10:31:49 ID:axNEkAbI0
>・秋田藩領 阿仁銅山
>宝暦14年(1764年)貿易用の銅の直接確保のために5月に上知令を出したが、秋田藩の反発が激しく翌月撤回。

これ幕末で秋田藩が明治政府についた遠因になってないか?



関連記事

category 歴史 > やる夫たちと学ぶ江戸時代
comment

0

edit
edit

Comments



  


最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
 







最近のコメント(コンパクト)
 
データ取得中...
カテゴリ
 
1期 (16)
2期 (18)
Twitterはじめました
 
https://twitter.com/yaruok

他のまとめで読んで面白かったり,まとめ損ねて悔しかったりするもの、 注目しているスレなどを主につぶやきます。
ウチは基本、未まとめの物しか着手しないので、 イイと思ったものをこういう形で応援できれば幸いかと。
プロフィール
 

yaruok

Author:yaruok
※推奨ブラウザ:○ Fx Chrom Opera
          △ IE

※スマートフォンに対応いたしました


琴線に触れたやる夫スレを
まとめさせていただいております

現行は半端な所で切れている物は
繋がるまで寝かせる場合があります




恵体豪打の淡々マイライフ

三国志どうでしょう

やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです

100 LIVES ~100人死ぬ前に謎を解け~【死にまくり】

【R-18(G)】ドラゴンクエスト ボディビルダーズ

お風呂に入るの先を越された記念

射命丸文は童話を救うようです

【あんこ】野球発展途上国

やる夫で学ぶ日本霊異記

【あんこ】野球名指導者

完結いたしました。
お疲れ様でした。



新規まとめ


【安価】第一印象から決めてました!【第一印象ゲーム】

100 LIVES ~100人死ぬ前に謎を解け~【死にまくり】

射命丸文は童話を救うようです

お風呂に入るの先を越された記念

やる夫で学ぶ日本霊異記

【R-18】忍の三本柱

アリスは電脳世界で生きるようです

【あんこ】野球発展途上国

ルドン高原送りに処す

【あんこ】野球名指導者

【あんこ】格闘ゲーのけもの

はじめました。



※やる夫観察日記様からのサルベージ


やる夫はオトモを雇うようです

やる夫の停電物語

やる夫のいる教室は大騒ぎの様です



※更新予定時刻


12:00
【安価】第一印象から決めてました!【第一印象ゲーム】

15:00
イッチの何か

18:00
KUMOさんの何か
他不定期の更新

21:00
射命丸文は童話を救うようです

00:00
王様ゲーム

※投下状況により変更になる場合があります

月別アーカイブ
 
リンク
 
メールフォーム
 

名前:
メール:
件名:
本文:



ブログパーツ アクセスランキング
PV: UU: