このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?

まとめ”だけ”を読んで安価本スレに参戦なさる行為は大変危険ですので、必ず本スレと注意事項をよく読んでからお楽しみ下さい。


やる夫たちと学ぶ江戸時代 105 田沼時代の政策-①


7741 ◆jSbj2zyy3Q2017/12/10(日) 12:08:45 ID:eD0GfXF.0
田沼編、導入だけ投下しておきます

                   _  ト、   /!
                   >―-- 、/ /`7
            ,----------     ヽ //
         r---------------     i_`フ
         ',  ̄  「L-」   ̄ 、/  \\
         r>''"´ ,:'`ヽ`"'' ー'ヽ.   \ !     これから田沼時代の政策について語っていくわけだ
        /    /:::::::::ハ     `ヽ   \    聞き手に、やる夫を呼んでおいた。
      /,     /::::::::::::::i      \ `/
     ./ ./   /  !::::::::::::::::!      ヽ Y     ウチの寺子屋の生徒では無理があるからな。
     / ./   ァ=、/|::::::ハ - ハ- 、    ', .}
    ノ /   〈 iノ i |:::/ ァ‐‐‐‐、  ',   i |
    ̄ i   ,'.弋ソ レ'   iノ  i 〉  Y } |
      !ハ i .,,      弋_ソ   } .| |
      / レ ハ        ,, ノ_  イノ |
      | |:::::|ヽ   r 、   /::::/ レ' ヘ/!
      ', .|:::::| i >、,_ _,,. イ::::/     \
  r==========!,ヘ r く / イ:::/ 7        \
  ',        ',イ\くイ/::::/ァ'"´ `ヽ   ヽ  ',




                  ,ヘ
      ____      / /
     /\  /\   / /
   /( ⌒)  (⌒)\/  /    どうも、やる夫だお。
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /
  |     |r┬-|       |     田沼意次は今度実写ドラマ化される『風雲児たち』で
  \     ` ー'´     /     読んだお。
  /          \
 /             \
/  /\           ヽ
 /   \          ノ
U      ヽ        ノ


『風雲児たち 蘭学革命篇』 2018年1月1日 NHK総合 夜7時20分から 
ttps://www.nhk.or.jp/jidaigeki/fuuunjitachi/



7751 ◆jSbj2zyy3Q2017/12/10(日) 12:09:11 ID:eD0GfXF.0

           ト、      /!
         ト、ヘ! >へ、 _/ L/!
         | !/:::::::::::\ヽ/ /`7
        く!/::::::::::::::::::::::';__\//-‐ァ
       r'''"´:: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::`"'';- 、'´
       !:::::-‐::::[|::=:::|]:::_;;:::;;;__:::;':::::::::\.
       |ァ'"´ ̄`ァ‐-、´     `ヽ:::::::::/     先に言っておくぞ。
      /     /:::::::::::ヽ!   ',   ',::::/
.     / .,  /  !::::::::::::!::::!_L___!  ', !'ヾ. 
     / ,'  _ !-‐ !:i:::::::/!:/_」__/_`  !   ',     『田沼は過大評価されている』
    ,'  i '´/!/_」_ハ!::::/ '´i´ `;`7!/!    i
    i  | /7'´;'´`i レ'   !ソ ,ノ'i:!::|     |
    |  ! ハ! iソ_ノ       ̄´,.,.!::::|  i |    『風雲児たち』はその典型だ。
.    ', !/|::::!,.,.    '       ,':::::|  ! |
    レ'ヽ!::;ハ,     r‐-、   /::::::;!  |  !
      |::!:::!>,、   ` ̄   /::::::;'i   |  |.
      /!::::::|/ i`ヽ、___,,. イ::::::/、!   !  |
     / |:::::::!  !__,. イ`!  |::::/  `''ァ'-r‐'ー-、
    ,'   '、::::|ァ'i´/  Vムイ|::/   /!:::/    ヽ.
     i  / ヽ! !/、/くハ>ヘ/   ,'」::/      ':,.
   /| ,イ   /:::::ヽ/八)\   /:::::;'        ヽ.




     _____     ━┓
   / ―   \    ┏┛
 /ノ  ( ●)   \  ・
.| ( ●)   ⌒)   |    あれ、過小評価じゃないのかお
.|   (__ノ ̄    /
.|             /
 \_    ⊂ヽ∩\
   /´     (,_ \.\
.   |  /     \_ノ


7761 ◆jSbj2zyy3Q2017/12/10(日) 12:09:34 ID:eD0GfXF.0

             入
         __,,..,,/ , `、
         `、 り ノ チ"フ
         <三}コ三二ン
           /   `ヽ、
     .,,_    /___,,,,..... .--'-‐‐‐フ
     ` 、"''"~___,,,,..... .---‐‐‐イ    うむ、歴史について語ってるのを見ると皆「田沼は不当に扱われてる」というが、
       ',"~L  ! o_'_,,,┘,....',    実際に不当に低く扱ってるのを見たことが無い。
        ,ィ'''""~~ ̄       `、
      /  ,   | i    i ',   `、 ',
       |  |  人N   N人_  | , |
.      | | | ノ─- `、 / '''""ソ,ノリソ
      ソ、N | ,乞弍 ' 歹气Vソ ',
       |`ハ ' 之ノ   込ノ '| i ',
       ,'  | ヘ *   '   *ノ| |  '、
.      /   |  i'ゝ ..,,,ー,.. イ |  ',  `、
     ノ / |,i"''7/"R',-ノP{"'|  ノ `、 ` 、
    / /   ハ <7( ~レ゜ソ ) |ノ |  '、   `,
    /  ,イ  ,  '、  ソi '´`' | `、`、|レ, |、   |
    |  ハ  |、 `´丿    ヘ、` 、"っリ',  ノ


             _,..- ‐ -.._
          iγ‐ソ   ,..、    ヽiシヽ
        ,.i ̄ミミi´ ,、/ フヽ_    >コ
       i.└</~ il :: / ::/>ァ'´ ヽ )ーァ
       ヽ_/ノ / :::: | ̄ニ=/ レ| :::: iヽ‐'  「学校教育では田沼を不当に貶め、松平定信をベタ褒め」ともよく聞くけど、
        ̄フ / :::: ⊂)  ̄ ̄ ,. ニァi    現実の歴史教科書を見てもそんなことはなく、双方の長短を無難に
        / :: i':::::::::::|ヽ、 ./ ̄ミミヽ.っ'-ァ   挙げているわね。
          l :::: >_:::::::::レ'    `''/''´.;'
          ! :::: <_ ~~i=-ッ、    / / ;'
       ヽ:::::::i::::i=<~ /-ァ'   / /_ノ
        ヽ,-'´'  ヾ'iノ`ヽ、,.../_ソ''i
         <     l><l i i il><l  |
          ー、   i__i_i_i_i_>_,./
           `~~ヽ-'∨  ∨


7771 ◆jSbj2zyy3Q2017/12/10(日) 12:10:06 ID:eD0GfXF.0

              _,. ⊥_ ヽ. |`ヾ/ /ヽ/ /___
              \  `y' }./ /:::::::::::::`〈 <_
               `>┤' ̄ ̄} ̄甘¨¨゙ー┴_ <゛
                 ̄}_,.>''" ̄¨⌒ヾ¨゙ー-=_Z|゛`
                /   /     ,- 、  `ヽ
                  ,   .′ ,   ,' ;  /.:.:.:.:ヽ ',. ‘,ヽ    >>1 も田沼時代の政策は重要なエポックの一つだとは
              /  /  / }、/ _/! /}.:.:.:.:i:.:.゚, l}  ! ',   思っている。
             ,'   |  ,' /レ'|ソ.,_l/ .!:.:.:;/}:.:ハイ ,'  ,!
              |   ‘, l;.イ7丁刃`  レィ灯}イY /  /   >>1 が過大評価と思っているのは以下のことだ。
             } i  Ⅵ:.:! 弋_ソ    弋_ソ .ハ、 ィ'
             | l   |:.:|   , , ,    . , , , , } i |
             | |    |:.:|ト、    _ _    .イ: l |
             } |    |:.:|- ュ`r 、___ . ,<!   i/
.               ,' ,'  .,ィ'':;.:.';:〈::::::::.、  /ト、l:.:.:|  /
              / / ./  ',:.:.':,ゝ、:::::〉ム;」:::|:.:.:|、/
              ,'  '  ,′  ``ヾト、:Yノム_):::|:.:/ ‘:,
              ,  .i   i.      」__ノ::/ンi_>::::レ'   }
.             {   ',.  ゝ,__ゝ'"ン´ ‘;::'´::::i:::::::::i  ,ハ
           ‘,.  ヽ /:::`ヘrヘ゛  ‘;:::::,':i::::::::ノ゙ヘ'ン
              }  i Y::::::::::::::ハ  ‘;::::::::;:イ|   |
            ノ ハ.ノ::/:::::::::::::::',  ‘;::::/! i/  |


・江戸時代の政策で田沼だけが素晴らしい
・田沼は天才的に斬新な政策を思いついて実行した
・田沼は抜本的な税制改革をしようとした
・田沼は米の年貢主体をやめて商業主体に転換しようとした
・田沼の政策で百姓の負担が減り楽になった
・田沼時代に賄賂が流行ったというのは全て後世の捏造
・田沼は蝦夷地(北海道)開発や対ロシア交易を積極的に進めようとしてたが保守派に潰された
・田沼政策は素晴らしく、その前の吉宗も、その後の松平定信も無能
・田沼の改革が成功したら江戸幕府は潰れなかった
・田沼の改革が成功したら近代国家になっていた
・田沼は開国をしようとしていた …… etc


7781 ◆jSbj2zyy3Q2017/12/10(日) 12:10:42 ID:eD0GfXF.0

               ,  -‐====‐ 、
                /. : : : : : : : : : : : : :\
              / : : : : : : : : : : : : : : : : : \     申し訳ないが、今回は「田沼時代の政策もそこまで
                /: : : : : : : : : : : : :::::; : : : : : :ハ    革新的でもないし、万能に優れていたわけでもない」
            /: : : .: : :::/ : : ィ. .:::j:.:'; : : : : :l    という語り方が多くなる。
              / : : : : ;::::/l. : ::::;/:::::::;':::::|: : |:: : |
          /: : : /.::'::ノ ヽ;ノV:::::::;/;:;:;ノ: :/::: : !
         ./: : : :/.:::::/ーf--テ `レ′ー乂rサ;: : |
         i: : : : 'j::::';/  ゞ='    ‐f--テイ;::: ;′
         |: : : : :|:::;'   ' '    丶 ゞ=' j'::: :i
         i : : : : レ′、  ― 、_    ' ' /::'j : |
        .;' : :」,-‐ナ-、:>  _´_,. イ:'ゝ'´ :/
         i: :/   |::::::い 、 しく广ヽ:i'⌒ `y                   ト、  ,ィ
        |/    i::::::.!、 \ ./  ヌ::;|   !              _,  | .ヽ / .|
        l   _/::::::::::::`:.、ハ/::::::::';   i              ヽ ヽ|  ヽ|  |
        弋_√r‐`y'⌒l:::::〈.<>〉:::::::::::i←、 ノ              l  ヽ  .| ,/  ̄フ
         |: : とし(_/⌒ヽ;:jル'::::::::;r´ゞ 〈              \ .`'i'´゙レ'' ̄`丶、
            i : : l\ / r'´`、  \/   ノ  !               /. ̄''丁''!ー-‐'´..
         ! : : \T<    ゛、/  ,√´  /           l─‐ー!ニニニニ !- ‐  ゙̄了
            |: : : : :}::::\       ん   ./             ─‐r‐─--─┼‐‐t ̄
          j: : : : /::::::::::::::ー::::'´::::::`ー.'ハ                 !.      |.  │
                                        `ー-──‐' ゛ ´

      ____
    /       \
  /   -‐´ `ー\
/     (●)  (●)\
|        (__人__)  |   …むむむ
\      ` ⌒´  /
  >     ー‐  <
. /      / ̄彡ミヽ、
/    ヽ /  / ヽ  ヽ
ヽ.    Y  /   |  |
 ヽ     ノ    ヽ ノ


7791 ◆jSbj2zyy3Q2017/12/10(日) 12:11:09 ID:eD0GfXF.0

                    |\1 |_/ , -≠─ァ
                   \ \f_Y´__/
                       >+ <
              _「二二「二二}ト、
              \______/ゝ       まずは「田沼時代」の定義だ。
              , - ヘ_____/ ̄}、
              /              \      実は、どの時期を田沼時代と呼ぶかがまちまちな上に、
            /                    \    どの時期に田沼本人がどの程度政治的影響力を持って
             ,′  /_| i     ∧ !   ヽ   ハ   いたかも不明確だ。
             ! l ,ハ「∨}、  / ナメ、| i  |   l
              ト、!∧rf心  ∨ r=テミx| ノ   |
            >´くr弋リ、_r==tり l //1  |
             /-┐ヽゝ--'、   ー─'Nイ  l    !
          l  {7了>、 r_、   __/∧  !  |
          l   ノ |  ` r─ ´l /   l 1   !
         /j  「 !_|__ イ     !}  / ノ、  ト、
        /, ´  /:::| |∨!   7:l  7 ̄`丶  ! ∧
       / /   /:::::,| |f{| /Y/ /::/::::::::|   ∧
    ,  ′ /   /::::/::| |ゞ1´Zソi /::,'::::::::::::::l     ∧
   ∧   ,′ /:: /::: | |_(__)、_ 7 /:::::!:::::::::::::::\ ト、 1∧
  ∧  /  ∧::::|:::::::\:|、 1| \/´:::::::/:::::::::::::::::::::〉 l ト、丶
  / 、  /    /7´\:::7  ノ ∨ ヘ,\::::>、__/,! 1 '. \\
  |!| l   _/    /:::::|/:::::::::\| ̄:::/{{__ノ 、_}} /1 l  '.  \ 、



                             __
                       , -───┴- 、〉ハ
                 /             |'ノ
                 , ─く.        x┐ノ⌒マl    『田沼意次(藤田覚)』では、宝暦年間(1751年~1763年)から
             /   ヽ   _ / ̄ ̄ ̄ヽ┘   天明年間(1781年~1788年)の37年間を田沼時代としているわ。
              └┬ァー-', 〈r'⌒´    |\ |    
               , -f´  _レ丿  ト、 __ N ーN    本編の享保15年(1730年)からは21年後、吉宗の死から始まる
              く.  {  / ーヘ   ィ´ヽ_'´ tリ|\   ことになるわね。
              Y´< V   ∨  kュチ!   パー==ー、
                    [>|     ∨ 人`¨´ ' ,〈  \  `\
               /|   | ヽ  ヽTニ´- ',、   >‐──┐
              /__/    ノ  \  マ、ミヽヘ\ /     /-‐┐
          ,  ´ ̄__/   , '´ \     | | \〉', |     l_//
         / , イ /  /      \ ____xヘ,   |,└── ァハ )
        / ./ /    ∧       〈__ 只<  /     / 〉イ \
          | / /    ┌‐>ヘ ̄}     〈_| Y  〈-── -'、 /)/\/
          |.| /    └'´凵`´      ヽ 〉 /`ー‐、──'く´\__
         、 |V     〈__    _, -、_lニロコ´     ト _   ',ー'´
        ∨      / `7´     |<∧>     ', `ヽ |
         /      /  /      /  W        ヽ   ∨


7801 ◆jSbj2zyy3Q2017/12/10(日) 12:11:46 ID:eD0GfXF.0

       , ‐ ''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`゙'' 、-- 、
     ,「 `7  _,r─-、__.、__)  |, ヘ
   /´\| / _/,ゞ'"´ ̄`ー--、へ.,__ノ./┐
   \  ∨ r'/ /  ./|    `'ー-、ヾ-、」
   ./ >-r´/  / -|-/、|   , ,ハ   ヽ }    一方、山川の高校用教科書『詳説日本史B』では、田沼が老中に
   { r‐''´ ,'  .,' |斤テr‐|__/|_/__.|   | |/    なった安永元年(1772年)からの16年間を田沼時代としているわ。
  r∨ ,  |   |八弋_ソ    ィテ、|/  //
   く.'Y i   |_//⊂⊃     , り /、/`     wikipediaの「田沼時代」を見ると、十代将軍 家治の側用人になった
   `| |     |' |       ⊂| ||        明和4年(1767年)からの21年間を田沼時代としているわね。
    .| |     |   、     ´  人  、      同項目には田沼の存在にこだわらず「宝暦・天明期」とする
      、ヽ  .!   \ 、.,_,. イ   \ ` ー-、/7  呼び方も記載されているわ。
      \  人     ヽト、_|人     ー--} }ー-、
       ン´  \ ヽ   )__]\_>-- 、_.ンノ、  )
      /      )ノ rイ-┐、| ハ \  く_r'  |/
     ./  /   }ン|__]┬ ' __|__ ヽ、 `ヽ
    rヘ. /     /  |」 ||||::::::::::::::::::ト、ハ   ト、
    \ \     | /|  .||||::;: -、‐-、|_.り   ノ )
     l__rヘ.__r-、_∨ /} lア ̄ヽ }  } ノ| /レ'
       \ ヽ--<> '´     }__} __ノ  }


            ト、       /!
          ト、,_| `ヽ,、   / |
       ヽ,ー'- 、,! /::::\/  /___,,,.. -‐:ァ
         `ヽ._∠_::::::::::::::ヽ.く_r'" ,,. -<,_
       _,,. '"´___:::: ̄`"''::ー'-:ァ-´、.,_/
    r-‐'"r;:::::└'"´:::::::/]:::::::::::/:::::::::::::::`7´
    ^ヽ;:::ヽ〉;; ''"´ ̄ ̄`""'' <7__:::::::::/
      ',ァ''"   ,:'`ヽ.    、  ヽ. `ヾ.    いずれにしろ「田沼時代」という名前の割に、最初から田沼が
      , '´  /   !:.:.:.:.:.',   ',  ', ', ヽ.  ':,   政治を独占してわけではない。
    /    ,' / ,!:.:.:.:.:.:.!_,,.-i‐ ,ハ !  ',   ',
    ,' , ,':.i /」_ハ:.:.:.:.:ハ./_」_/_ ! i  i   |  どの時期に田沼がどの程度政治的影響力を持っていたかも、
    i ! !:.|7´_」_ ';:.:./i'´!ン' `リ7 ハ  !.   |  未だ不明確だ。
   イ ,' i:,ハ 'i´!,ハ レ'   ゝ-‐'.,' /:i 'ァ'´i   !
    レ^ヽ!:ヘ!`、ゞソ       ""レ':.:.i i iン'i   |
      !:.:.:.!'" '、          ,!:.:.:i i'´ ',  |
      |.:.从     ,- 、    ,';.:.:.:! ',  ヽ. !
        !:.:.:i,`i:;.、  ` ´   ,./;':.:.:;ハ. ヽ.   ',!
       '、:.! |,ハ `ヽ.,__,,.. イ/:/:.:/'ヾ', ':,   ',
        ヽ!:| ',  i   ハ/_/_∠」::ンヽ!,   ',
         iヽ. i  | /:./´    `ヽ:::::':,  i
           .,!:.:! ', ',イ:/        ';:::::i   i
         / !:.:| rk''i:7         i:::::|. ,ハ!
         ,' |:.:.! / ハ i 、        ,:':::::!/::::':,
       i  レ' / ,' k'.  ヽ     ノ イ:::::::!::::::::::ヽ.


7811 ◆jSbj2zyy3Q2017/12/10(日) 12:12:23 ID:eD0GfXF.0

  __∧___________________
/                                

田沼の経歴を簡単に見ると、このようになっている。


宝暦元年(1751年)御側御用取次就任
宝暦8年(1758年) 群上一揆の処理のため評定所に出席。一万石の大名に
明和4年(1767年) 側用人に就任、二万石に加増、相良の新築城持ちに。
明和6年(1769年) 老中格になる
明和9年(1772年) 側用人兼任のまま正式な老中になる。
天明元年(1781年)身内で要職を独占するなど、おそらくは権力の絶頂。



          /        >'´ /  .i!
        /     ,.-    ,,r=ソ`ヽ、i!
.       _ ./  ,.-ァ イ ,_r'=シ:::::::ヽ :::: ヽ、    深井美雅氏は宝暦8年(1758年)に政界の最大の実力者になった
      / フ  / (_ノ.i:::::::::::l :::::::::ヽ :: ヾヽ   という見解をとっているわ。
     /  l   ゝ、_.._ノi:::::::::i |:::::::::i>i:::::::,>
     ヽ_i!ソ .iイ:::::::::::l: :l :::::::|iヽ :: 」 , イ     山田忠雄氏は天明元年(1781年)に年長の老中たちがいなくなり、
    </ /レ,イ::l ::::::::: l>|__l __  ̄r''} |     幕府の要職を身内で独占して田沼時代の特徴的な政策を積極的
    /  /.(./|: :l_二イ ニ,rxiト''  ヾj l     に出したという見解ね。
.  ,<`ー=' ./.7::::::::::::::::::代z ソ    , /、
  ヽ、ヽ/`ヽソ.ノ ::::::::::: l:::::::'`ヽ、   ,/ :: ir 、
   ソ´./ソ' ::::::::::::::: l ::::::::::::: `<´:::::::<`i),コー'/__
    /,'//::::::::::::::::::::ヽ, ::::::::::::::: `i>ヘーレi ::::::::::::: `ヽ、
   _.i!=' ァ':::::::::::::::::::::::: ヽー=' ̄ ̄>ー=>ーl`ヽ:::::::::、一
  / .i! ./:::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ      r ,.> ̄¨゙´ /、:::::::::::l
.    l .l ::: l :::::::::::::::::::::::::::::i!ヽ      (  ヽ (∨ `ヽノ
     i.l : :i.l .l :::::::::::::::::::::::: l ',',.  |,.二__,ヘ |r'一
  _r'、,.i :∧'; l :::::::::::::::::::::::: l、i! i=))   `<
  ,i i . ∨ ヽヽ:::::::l ::::::::::::: / __i_ヽ `ヽ、 l_______
  |ヾー,__l  .|ヽミ、: l!.::::::::::::,'|l::l|:;o:;;:;|    `ヾ、,:;:;:;:;:;:;:;:;o |
  ヾ_ ヾヨメ._.|::|ニl`ヽi、:::::::/:|l::l|;:;:;:;:;:;ヽ     l :;:;:;:;:;:;:;:;:;|
.  ,/´`ヾ=i=|l/ ∨.| ::: /'´|l::l|;:;:;:;:;:; |ヽ    ヽ, ;:;:;:;:;:;:; |
.  l />、 i | .|  /|,r'| :/ . ,r|l::l|;:;:;:;:;:; | ヽ .r'ヽ_r'ヽ,__ :;:;:;:;|
.  ' フi iノ     ,/ レ'  '....|l::l| ;:;: _r''   レ'´`ヾ' >;:;:;:;|


7821 ◆jSbj2zyy3Q2017/12/10(日) 12:13:06 ID:eD0GfXF.0

                  /!    /|
                ト、 /  |   / !/|
              _| > ┴─-<  /__
               \/::::::::::::::::::::::::::\/
             _/:::::::_____|__\__
           r_,,.. -‐::'''"´::==:::::::::::::::::::::::::::「\      いずれにしろ、田沼時代といっても、田沼一人で政治をやっていた
            |::::::>''"´ 7´ ̄ヾ´ ̄ ̄`"'<|:::::::\    わけではないということだ。
           |/    ,ハ:::::::::::ハ          \:::::\
            , '  ./  ./  |::::::::::::|_ \   ヽ.  \:::/  ただし今回の話では、わかりやすくするために田沼一人に諸政策を
             /   |  / -‐ |:::::::::/|__ 、 ヽ   ',.  Y   語ってもらう。
         ,'     ! ./ ァ=、八::::::7´ ァ‐‐、ヽ |  !.  |
         ,' ./    |./'7 l´ハ  \|  |ノ ,リ〉∨  /   |
         レ'|   ./:;ハ. j__ソ       ゝ‐゚' !:::|/    !    田沼が政治中枢で大きな権限をもったであろう時期にはこのような
            .| /|::::7"     '       ""|:::'、       ',   問題がおこっていた。
       「|   ∨  |:::八     r´ ̄`ヽ   八::::\     '、
       |_|       /::::/\    、_ _.ノ /|  \:::ヽ.    ヽ.
    _,rァ 7´|   /:::/ .  |>、,_ _,,. イ| /  ,ハ:::::::|      \
  r〈_|_/_/  !  /::::::::|/   |__/「  /:::>‐ァ'"´|:::::/、        ' 、
   Y  (   /  |:::::/-─rイ´:::::/ /::::::/ /:/   |/  ' 、        |
   ヽ.,_   |.  レ'/   |/:::| |::::::!_/::::::::::/ /:::|        \.    /  ___
     |    | /  ./:::::ゝゝム7::::://:::/         .〉./ | // ̄ ̄ \
     |    .!/   ./::::::::::::://| \イ::::::::〈      _」 ‐‐く/  ./ //  出   `rーr===┐
     |.   ト 、  .|::::::::<_//|    >::::::::〉、__,ゝ'´      ヽ./ .//  席    / /    /
      |.     !\\ヘ::::::::::::|/:::∨ ̄::::::::::::::|// / \      \//   簿   / /    /
      !    .| /./〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::イ:::/  /    |\     //        / ./´|`ヽ、/
     ',     / ̄./:::::::::::::::|:::/:::::::::::::::::::::::::::| /    /   \   ̄ ̄`ヽ_/´|/ / ./ /
     ヽ-‐'  \/::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::::::::::::|     /    /> 、.,_ /´      ' '/




 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|  
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !  
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   
 い   !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!    
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/


          田沼意次
     (夜神月/DEATH NOTE)


7831 ◆jSbj2zyy3Q2017/12/10(日) 12:13:43 ID:eD0GfXF.0
            
            _____
         , ‐ ´. .::::::::::::::::::::::::` ‐ 、
.       // . : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
     /. :/::::::::::::::::::::::::::::::::: i::::::::: : \::\
.     //. :/::::::::::::i :::::::::::::::::://:::::::::::::\:\::\
    //::::::l:::::::/:/{ :::::/:::::::://:/::::!::::l:::::::ト:::::ヽ::::.
.   l:l::::::/|:::::ハ/∧:V:::/:::/::::/::::/:::/::::::/::ヘ::::l::::ハ
.    |:l:::::::::|:::::|::!::::∧:V:::/::::/::::/:::/::::::/|::::::|::::|::|.!|
.    |:l:: |: :|:::::l::|::/:::ヘ::V::///:/ ::/:::|:: /!:: | l ||
    l::::l:::::ハ:::|∠:ィ7:::Y:/::イ::z≦ィ:::/::/::ハ/:リ |!
.    l::|:::::小:Π:/l/-=彡1 /艾ァテ`シ_:ィfチ::/:/
    V::l: :!::l:|い小/|:ハl:|/  `´    { }ノ´
     Ⅵ: l:::::`爪|            〈    吉宗公と九代家重公の時代の政策で、公儀の領地の石高と
      }:!: |::|:::l::| \            ‐ _ノ    年貢収入を上げ、財政の蓄えを充実させたが、それも次第に
      ぃ::|::|:::l::|   丶    __, ,/     消費していっている。
      |:∧l\:{    \       /
      l′丶 ヽ     ト、_,ノ
     /           ,′
.  /\.____     人_
/  `-――‐‐- 、` ‐ 、  >、x‐ 、
          \     `ヽ ヽ、  | |   \
          \    \ ` ┘!  \ \


7841 ◆jSbj2zyy3Q2017/12/10(日) 12:17:56 ID:eD0GfXF.0

    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i   吉宗公の代の享保の大飢饉があったし、家重公の代でも
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l   天候不順で大きな飢饉が続き、それへ対処で出費続き
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!   だからなあ……
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ     それに、無理してあげた農地の石高も維持しきれないし、
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i      引き上げた年貢徴収も百姓たちが拒否して、これも維持
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!      しきれてない。
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
                           これでは、従来の年貢依存の財政は無理だ。
 



    /@ @ @ @ヽ
    /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
   / /         |  |
   | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ    これ以上、年貢を負担できるか!
   || (●) (●)   | | /   ヽ
   /         |@| ヽ/〉 ノヽ
  /          | | //ヽノ /
 {           / /|//   `
  ヽ、       ノ / //
  ヽ``ー――‐''"ノx//x|
     ̄/○\ ̄x //x| |
   | 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
   .|x x // x x(⌒  /x |
   .|=====//'ー'==|


7851 ◆jSbj2zyy3Q2017/12/10(日) 12:18:39 ID:eD0GfXF.0

                 ,. -‐- 、
                   /. :/:} : ハ
                {: :/|イA: :}
                  V、r┐ 〉ハ‐-: .、__
               /: /辷イ/. :〉:、: : :-‐ヘ、__
    _  _ ..  -‐ '"´. : /_:V{ト{: く: : :`ト、: : : : :_> 、_
   /三  {: : : : : : : : : :_ .. -ヘ: ヾV. :/. : : /: ハ` 丶 、 : : : /7¬ァ
   `ア -┴…¬ "¨´     \{: :/: : /. : : }ヘ、  ` ー┴ヘ  三}
                    V_:/. : : : : : : ハ       ` ̄´
                    }、: : : : : : : : :i: :|   商工業も発展していることだし、そいつをどんどん振興して
                    {:`:ー : : : : : }: :}   やれば歳入を増やせるんじゃないか?
                     |: : : : : : : : :/_ノ
                      ト- 、:_:_: :イ´     うん、僕も野心的でユニークな事業とかは大好きだからな。
                       | : : : : : : /
                        | : : : : : ∧
                         | : : : : /. : \
                    { : : : 厶_: ー‐ー 、
                    \: : : : :`ヽ、: : ハ


        _      ,ィ1 _
        \`Vハ /´ ̄/
         >‐.H  く
       r=====┐
       Y へ.冊  _Yく
     /⌒/   `⌒\  \    おそらくこのような考えで、田沼の政策は行われたのだろう
    / /  _i_   i_  ヽ   .
    l从 ´ ! ハ !ハ`  ト!  i
     乂 / TT八ノT TVノli   |
     |ハ l..l.   l..ノ |  |   |
     | 入"" .  "",|  |   |
     |  | `ニニi ´}. |  |   i
     |  |/ /只ノ !  !   l
     |ハ|.__//  ∨ |ハ|  i !
.      /  || `ー‐'⌒Vル'  l |
    /   〉── --'ヘ  l l |
.   / /l /       \ハjハノ
   レ' /          \


7861 ◆jSbj2zyy3Q2017/12/10(日) 12:19:11 ID:eD0GfXF.0

 _ _   ___
/ ) ) )/ \  /\
{   ⊂)(●)  (●) \     おっ、田沼の商業振興政策だお!
|   / ///(__人__)/// \
!   !    `Y⌒y'´    |   その関係で蘭学とか文化も発展したんだお。
|   l      ゙ー ′  ,/
|   ヽ   ー‐    ィ
|          /  |
|         〆ヽ/
|         ヾ_ノ


                    { ヾ! |_/´     ,_. ‐ ''´
                ,..`ゝ'ヽノ、ー----‐''´ `ニ=-、
               ∠... ----- `ヽ、_,. -‐''´
              r‐┴‐ ニニ二二ニ!:、`!
              | ̄ ̄ ol´|   || /ヾヽ
            ,.! ___,. -、--/:;:;:;:;/
           / /.:!  ::| :.:.! .:::ヾーv'
           / // .:./ ! ::| ;::、- .:.ヽ l    それは間違いないのだが、実際には問題も色々あったわけだ。
        / / / .:./!| |l,. '|___,! \.:.:.', !
        /イ  / .:.Ti丶'.! ヘr.ノ |   l:、.:.l.l    …まずは、有名な「株仲間」政策からだ。
           !  /.:.:./!ゞ',)‐(  ̄l) !' lヽ:!l
           ヽイ :.:/:`ヾu 、 ` ´!  ! |  l
          〉|〉、!/´,>ーイ_,l  !、 !  l
           //,.. ゞ  ゝ/,. ''´ ! l/´\!   !
           //>‐''ニニ(__)-、ヽ-l  !   ヽ  ',
        / i ̄ゝ'´/:::::|::',:ヽ/l  !     ヽ ヽ
          i |/ィ''´|:::::∧:|ヾ/  l       /  ヽ
       |  !,イ!  !::/ ̄´ /  /    ,/     ヽ
       |  l ||  '   /  /X/!´    !  ヽ
       |  l !|     i  /'/、 `ヽ、    |ヽ   ',
       |  | /,!、ニ ー l /ヾ|    !ヾ   | ヽ  !


7871 ◆jSbj2zyy3Q2017/12/10(日) 12:20:11 ID:eD0GfXF.0
とりあえずここまで。

これから映画を三連続で見に行ってきます。ガルパン、ライダー、オリエント急行。


788書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/12/10(日) 12:54:33 ID:EOvruwmA0
教科書よりは歴史漫画とかによる所が大きいかも<田沼sage 定信age
もっとも自分の知らない昔の教科書は知らないけど
でもよくよく考えれば定信の方も結局6年ほどで失脚していて「白河の清きに住みかねて・・・」
の歌もそこそこ知れてるからそれほどでもないなとも思ったり


789書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/12/10(日) 12:57:00 ID:xyUwjggc0
乙でした

7~80年代の日本史は、この時代で起きた悪いことは
「とりあえず田沼が悪い」に集約してきた気がしますね

近年の再評価では、その反動で今度は過大評価になってる感じかと


790書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/12/10(日) 13:18:11 ID:Da/it/Os0
乙です


791書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/12/10(日) 13:41:03 ID:gCKD7wJ.0
おつー
どれだけ過大評価だとしても、日本で20年前後も政権の首座を維持し続けたのは本当に凄いと思う。

剣客商売に田沼の殿様は本当に良い、あの辺りも過大評価の原因かね


792書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/12/10(日) 13:54:50 ID:/Pj1g0Q.0
吉宗の政策も評価するなら色々な点に着目しないといけないよね
景気が悪くなったのは確かだけど財政黒字で蓄えがなかったら、吉宗時代から死後数十年までの各種災害で幕府が有効な救済策を打てたのかとか


793書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/12/10(日) 15:15:30 ID:eZsYGAW.0
乙です。

僕が中高だった頃の教科書では田沼は悪く、定信は厳しいと書かれていたという印象。
むかし『殿様風来坊隠れ旅』という時代劇があって第1話で田沼意知が、最終話で田沼意次が成敗(斬殺)されていた。
一般的に田沼は時代劇の悪い政治家の代表のように扱われていたから、
そのカウンターで過度に持ち上がるのは致し方ないというか最終的にはバランスが取れてくるかと思う。

他にも今だと織田信長が全然革新的じゃないカウンターとか、
このスレでも扱った徳川綱吉のカウンターとかあるよね。


794書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/12/10(日) 16:04:27 ID:eXDUOVuw0

それまでの伝統的な評価から再評価してage
それが行き過ぎて過大評価になってまた再評価

まあよくあるといえばよくあることだけど、信長評価なんかもその流れを忠実になぞっているかんじ


795書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/12/10(日) 16:32:36 ID:nkVwqNYM0
こういうのって評価当時の政治状況、明治政府の江戸幕府叩きとか
評価する側の歴史学の権威の派閥問題とかあるんだろうなぁ


796書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/12/10(日) 18:59:14 ID:t28IHaq.0
田沼が悪云々は歴史漫画のほうが強いんじゃないかな
かなり昔に見た歴史漫画だと田沼がとんでもない賄賂政治家として描かれてた


7971 ◆jSbj2zyy3Q2017/12/10(日) 19:29:34 ID:eD0GfXF.0
帰ってきました。

実は資料確認のついでに大正時代に書かれた徳富蘇峰の『近世日本国民史』の田沼時代編も
読んだのですけど、これが昔の田沼悪人評価の典型でした。

・田沼意次を「賄賂の問屋」と呼ぶ。小人の才人とも。
・蘭学隆盛に寄与したのも、単なる物珍し好き、山師気質がたまたま功を奏したあつかい
・当時の蘭学者は高評価。なおはからずも尊王思想が隆盛というのも強調
・現在では高く評価されてる諸政策も一通り挙げているが、全て当時不評だったダメ政策扱い
・大正時代に田沼政治を評価した辻善之助の『田沼時代』にも一応触れているがほとんど顧みず
・当時の社会を語るのに、経済面の変化と発展のことはほぼ顧みない
・この章では直接扱ってないのに、松平定信はベタ褒め


799書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/12/10(日) 20:09:44 ID:t28IHaq.0
田沼が過大評価とすると、定信のほうはどういう扱いになるんだろ?


800書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2017/12/10(日) 20:34:07 ID:e/jx3tK.0
乙です
田沼時代の政策は割とヨーロッパの重商主義政策と似ている印象があります


8191 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/02(火) 22:38:08 ID:9xT5vXWo0
お待たせしました。4日には投下します。
TVドラマ版『風雲児たち』見ました。


8201 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/04(木) 20:46:44 ID:D7AraeS.0
本日24時ごろに、出来ているところまで投下します


8221 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/04(木) 23:52:36 ID:D7AraeS.0
投下開始します


    _、,、,、_
   `、r`=Y
   , ' `ー '´ヽ
   i. ,'ノノ ))) 〉   
   | ii ゚ - ゚ノ|!
  と~k リ,_\_リiつ─┛
 ̄   !k' ,./~),>, ̄|
 ̄ ̄´' " し'J~` ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  __∧___________________
/                                

田沼時代においては、それまでより積極的に多数の、商人の「株仲間(組合・カルテル)」を公認し、
そこから冥加金(事業を認めることに対する礼金)を徴収した。これは流通、物価統制も兼ねている。

この政策は田沼時代前期の明和元年(1764年)あたりから始まっている。
株仲間公認と冥加金徴収自体は吉宗政権時代から始まっていて、その拡大発展にあたる。


【 株仲間 】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [味噌]  [味噌]  [味噌]  [味噌]  [味噌]  [味噌]
  ∥∧∧  ∥∧∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧ ∥∧∧  ∥,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u


8231 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/04(木) 23:53:03 ID:D7AraeS.0

        _      ,ィ1 _
        \`Vハ /´ ̄/
         >‐.H  く
       r=====┐
       Y へ.冊  _Yく
     /⌒/   `⌒\  \
    / /  _i_   i_  ヽ   .   冥加金・運上金(事業に対する課税にあたる)の徴収は都市の商人だけでなく、
    l从 ´ ! ハ !ハ`  ト!  i   農村に対しても行われた。
     乂 / TT八ノT TVノli   |
     |ハ l..l.   l..ノ |  |   |   この時代になると、農村でも単純な農業生産以外の産業が発達しているからな。
     | 入"" .  "",|  |   |
     |  | `ニニi ´}. |  |   i
     |  |/ /只ノ !  !   l
     |ハ|.__//  ∨ |ハ|  i !
.      /  || `ー‐'⌒Vル'  l |
    /   〉── --'ヘ  l l |
.   / /l /       \ハjハノ
   レ' /          \
.     /二フ rk __   <二\


  __∧___________________
/                                

安永元年(1772年)幕府は、農村に対しても、酒造、醤油・酢醸造、絞油、水車稼ぎ、薪といいった項目名を
具体的に挙げ、更にそれ以外の品目でも、僅かでも稼ぎがあるなら冥加金を上納させろと諸役人に命じて
いる。


_,,,,,,,.........7 ,'   ,ム===== =ー-   ...,,,_,.イ ,. '゙ _,.<;;;;>''"   ,,.:≦彡'''"´‐''"::;;≦;;;;;
_,,,,,,........7 ,'   /===''''====ー-  ,ッ'" ,. '゙_,.<;;;>''"   ,,.:≦㌢'"‐''",..≦、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
‐===''7.,'   ,ム========ェ..,,.イ , '´,.<;;>'"1ヽ ,,.:≦=''"‐''",,,;;≦イ: : : :};;;ァ=ミ:::;;;;;
,,..ニ¨~~7.,'  ,/ェニ゙===゙ニェァ'",. '゙ ,.<;>'" _,ィ| l :;l''"r::、"::≦;;;,.='''、='ゞ.;,,ノY゙: : : :Y:::;;
-= =''7.,'  /'""¨¨ ̄ ̄¨¨/,.イ, '゙,.<>'" ,,.:≦ゞ'゙1.!.:;|'"1 :|:;;r'"゙Y,´: : ヾ::::;;;;;;;;{l: : : : :リ;;;;;
,三二゙7,'  ,ム-====--:'゙.イ,. ,'゙.<''''" _,,.:≦'''"_,,,;;≦;! !..:|ハ;| .:!::{!:.:.:.}{! : : : }}::::;;;;;;;弋; : ;ンィ≦
≡='7.゙ /;;;;;;;;;三三;;;㌢"ィ"<''"-rァ'升''::f '"´!|::;Y;'´ ゙! !..:l: :}!..:|::;ゞ:,;从;.: : :,リ;;_;:ニ=-;;三r'´: : :
三≡7. /≡;;;;;;;;;;;;;イ,.:'",;:''"_,;;'_''1.:f;;;;;;;;!.:.:lll.:.:.:.l.! .:{l : : | l .:| ノ| .:!::;;,r;;=ュ、¨ア´~:゙ヾ:::;;ヾy゙: : : : :
川川ー''川川川川川 :|゙ l l l l l''"|..:|r'".:l_,,,..!.;;;;;;!| ::弋ン! !..:|~,ォ..:|Y;': : : : Y,゙: : : : : :Y::;;;;;!l.: : : : :
川川川 川川川川川 :|! l l l l l,,,..!..:!::-‐|:/:'''" !|:Y~YY:| l ::|,'.:| .:|:l:l.: : : : :l.l.: : : : : : !::;;;;代 : : : :
川川川 川川川川川 :|! l l l l lテ|.::レ"~;|:ゝ''゙ー;''!|:{!:.:.}:{!:! !:::|!i:.! .:!从: : : :.从: : : : : :从;;;;;;;ゞ、: :_:
川川川 川川川川川 :|! l l l l l..:::!.:,ゝ-く:ゝ-ゝX!|λソノ、| l ::|ゞ1..:!;;刄.:,,ン;;;夂,,_少;;;;;;;;;;;;;`"'';;;
∧川川 川川川川川 :|!:r==ャ;;;;;/  ,;;}:===!|:=::=! !..:lニ!..:|ニニ/;~; ̄~ヾ.二二三三;;;;;;;;;;
\\川 川川川キニ7;F丑三::;;;rシ  ,;;イ|:>:-く,,;;l.!(,,,;;;;|lr| l ::|;/1 :|レ=、'fT~i ̄!:;;;i;;;;;ア゙ ̄ヾヽ;;;;,r=
\\,夂,,丈丈丈弋'ゞL_」;_三ヒシ=-=::;j'''!ー゙=く,,_l.!く.,,,_|lk! !..:|{;;;| .:!{:.:.:};l..i...l.....l.;;;;!;;;f.!: : : : ゙! !;i゙: :
、 \夂ミヘ、 \`丶、 `丶 、`'  .,  `゙ ' ‐- ..,,_  ''Ll__j`"ー'' ー''代i T:::T;;リ;;;;l.!: : : : リ;,!;l : :
:::\ \,夂ミ:、  \ `丶、  `丶 、`'  .,`"' ‐ ..,,_ `゙ ' ‐- ...,,_ ¨""''''゙''ー‐''゙::'''''夊,,_,..夕从: :


8241 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/04(木) 23:53:36 ID:D7AraeS.0

    _、,、,、_
    `、r`=Y
    , ' `ー '´ヽ
    i. ,'ノノ ))) 〉
    | ii ゚ - ゚ノ|.!
    |i(つ旦O
    |と__)_)

  __∧___________________
/                                

こうしたカネの徴収は個々の金額はそれほどではない。

また、近代的な税金徴収システムとも違う。

それでも商工業の発展に対応した、広く薄く徴収をするというやり方を試みていた。


         ∧,,_∧
        ⊂(´・ω・)つ-、
      ///   /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| (    )(    )(    )  この度の冥加金でごぜえます
  /______/ | | と.、   iと.、   iと.、   i
  | |-----------|      しーJ  しーJ しーJ


8251 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/04(木) 23:54:39 ID:D7AraeS.0

        `ヽ:::Y:::/::::::::::::::::::::';::ヽ//
         r─-'--=== 、..,,,_:|::::::i':/____
        _,,!_:::!]:::::::lコ:::::::::r-、`"'':::::::::::::::`ゝ
       /  `ヽ,.-、_;;:: -‐- 、::/〉:::::/::::::,'
      /'     /::::::::ヽ.  `ヽ.`ヽ/::::::,'
      i  ! /| ハ_;:::::::::::i   ',  ',  ',` ', ヽ    また、新たな事業や行政・流通の請負の民間からの提案を
      i /::/ |/´_ ',:::::i::::ハヽ、!_ i  i  i ',   積極的に募り、それを認可して実行させて冥加金を得て、
      i i:::ハ,r;ァ-!、ハ:::|/ ! ハ  |  |  | |   そこからさらに冥加金を釣り上げようということが盛んに
       i レ|:::| ! r} |/  'ァ='-!、ハ   |  i |   試みられた。
      ヽヘ|:::!"  ̄      !__,r!/ i,へ!  |´ |
         |从    ,       " /::::|  !  |   特に大型の事業だと、多額の冥加金も見込めた。
          |:::::|\  r-、    .//:::;'  ,'   |
       ノ|:::l:| .i`ヽ.,__ ,. イ |7:::::/ ./i  |
      /_,.|:::l:|,.ァイ´ヽ、  _ |>':::::/  / |  |
      /´  ';:::ヽ:;:ヘヽ、 `ハンi:::::i`ヽ/  !  |
    /     〉::::i::ン\>7 ハ ',|:::/i` 7`ヽ!  |
    〉ン、_   レ'Y:::ゝ-'/ / | 〉:::::Y    〉 |



                ,...:::‐‐‐‐‐::..
              /::::::::::::::::::::::::::::\
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ     民間からの新事業提案 ウェルカム!!
               〃:::::::::::::::::::/:::::::::7::::::::::::ヘ
                7:::::::::::/i:::::/:::/:::/i:::::::::::::::::',    勘定奉行所も、もっと事業を集めてきたまえ
                i:::::::::::/::|::/|::/|:≠:i:::::::::i:::::::|                       y-_   __
               ',:::::::i' ィュ/ i//´¨` i:::/::i',:::::i                     /7 i .i .|  7 i
            i:::::::i   、 ,     〃i:/ .i::::i                          / .j 7 i i  .i .|
            ヾ:::ヘ  _ _,     ノ:'::::i                    / i/ 7 .i  ノ ノ
             リヽ:',       /::i/::i:|                    /,, ,   i‐'´〃
               ヾ:、    イ::::::, --,リ  __              r'i      _,y'
                  丁 , -'/  / ̄  / ̄`'-、           /i',    ,-'"
                /-,   /  _ノ     ./      ヽ        /  ヘヘ---'≠
               /:::::::オ, ≠/ /    ./    -=、ヘ_      /    ヽ-'" /
                  //:::/  7  >,.i    ./     /    ̄7√        /
                 〃 j::i   7   .7 .',   ',   , i   i:   :i /        /
              /.7/:::i   i   ./ i .',   ',  i:: ;:  i:    ',      /
            フ .7/:::::|  i   / i   ',   ',  i:::ヘ  i::.....  :.    /
           / .7:::::::::i  i  7  i   、   ', ::::::::::::::...:::::::::,-、::::::.../
          i  .7i::::::::::i  i  .7  .ヘ,   ',  =- y‐‐-、_, , -‐'"


8261 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/04(木) 23:55:12 ID:D7AraeS.0

       iヽ、
     ____」____ゝ'´/':\ /|
     ヽ. _/___/___::\/
      <Y---r二二二二ハ.フ    長崎貿易改革も実行。
       ,.L__:::::|::::i::::L-」::l::7>
     /     ̄' 'ー---─' `ヽ.   吉宗政権時代末期には運上金を徴収できなくなり、21万両もの拝借金が
    ./   ,.      ⌒ヽ.     ',  貯まる赤字状態だった長崎貿易を改革。
   ,'  / / ‐/- i:::::::::::i   `ヽ!
    i   i  !/ア!-;!、ハ:::::::ハ-!、.i . i  拝借金を14年計画で宝暦10年(1760年)には全て返済させ、その後は
   |  ハ .! ! !__r! ' レ' ァ!‐;!、i i |  毎年1万5千両を徴収できるところまで復興した。
   |  i レ' ! "    ,   !.rハ/レ'ヽ!
   |  ! .|ハ、   、..__   "/:::| .|
    | ./i  |::::!>、._  _,,.. イ .|::::| |  ,.、    __
   .| ./ !,..-|::::|'´/ヽ二ン`7ー、|:::|. | i !,,.-''" ノ
   |/ /  .|::::|〈 イ::::V:::::::::!〉:`i:::ト、! .! ヽ -=ニ__
  .!r〈_   !,ヘ!:::ヽヘハ::::;イノ:::::;ヽ! ヽ,!   !  ‐--,'
  !.ゝr、__r、i::::::::::::/ ハ Y::::::::::i  r/ ヽ   ー,--'
  !/  、/ヽ;::::::〈  ハ ',:::::;イ、_ /!   7`  ̄
  .〈    ヽ、/:::::::::ヽ/Vヽ、〉::::! !`ー,ヽ-'
  .レ\ ,.イ`ヽ:::::::::::::ハ::::::::::::ハ、 |ノ


 ,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,.:'⌒ヾ:::`ヾ、::`ヾ:'⌒::::...、
,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,.:'´,..:'´,.:'\ヾ:::`ヾ::::゙ヾ::::::::\
,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..::'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´,..:'´\゙ヾ:::゙ヾ、::`ヾ::::::\                 | ̄|
,..::'´,...:'´,...:'´,..:'´,...:'´,...:'´,...:'´,...:'´,..:'´,,..::'´,..:'´,..:'´,..:'\`ヾ::、゙ヾ::ヾ:::`ヾ:ヽ          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_________________`: ..、__`゛ r──‐‐┐___ヾ:::`ヽ、        /三三三三三三三三三三三/\
-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_./\ ̄\ ̄\   ..| |三三|¨:ト、l ̄|| 丁TTT.┐/三三三三三三三三三三三三三ム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄l|l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::|\\  | |--‐‐| |__|___||__廴|二lニl |¨|    __|_||──── l__/ ̄:| ̄..|
田  田田   田田   ||「」 「」 「」l|l─────┴‐ \\-─    ̄_ -=ニ二三三三 l ̄ ̄ |丁二二二二匕ィァ…| ̄..|
      | ̄ ̄ ̄|  ..||  ____l|二二二二二二二二二|-=ニニ二二三三三三三三三|____|‐|┴┴┴┴┴//丁 ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄二二二ニ=-..|l。o≦____斗rf .| | || || l|. l| ∩      XXXXXXX| ̄ ̄|^\fzzzzzzュ二二二二二二二二二二
 ̄ ̄ ̄ ̄|        ||三||三||;;;||;;;||;;l||;;;|;;|..│ |/⌒||-┴┘| |    /‐‐‐‐/{二|二二廴___\二入斗rヤ¨¨ ̄ /´´´´´´´´´
        |        ||三||三||;;;||;;;||__||_ノノ‐┴ノXX八  厂 ̄|‐‐‐/ ̄ ̄丁 ̄\ ‐─斗ャヤて/  /    {:.:.:.:......    ~
        |厂 ̄7T'''7__||三||三廴匸コl‐┐___   _,.斗弌 ̄ ̄ ̄|--' ̄ ̄ ̄|斗t≦   /   /   /────':.:.:....   ~~
二二二二|三三|-r彡  .l   |XXXミx‐┘ 斗t≦ >匕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      {-----' ̄ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:....
x^x^x^Y=-   ¨´     |___|XXXX>< >''“´    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.~~~  ~~~   ~~  ~
x^x^x''´ ̄   ______,.ィ⌒><⌒ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____彡''´   ~~   ~~    ~~  ~~~   ~~~   ~~     ~~~   ~~    ~
 ────   ̄ ̄ ̄
~~~   ~~   ~~    ~~~  ~~~   ~~~  ~~   ~~~  ~~   ~~~   ~~~   ~~~   ~~ ~~


8271 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/04(木) 23:55:36 ID:D7AraeS.0

    _、,、,、_
   `、r`=Y
   , ' `ー '´ヽ
   i. ,'ノノ ))) 〉   
   | ii ゚ - ゚ノ|!
  と~k リ,_\_リiつ─┛
 ̄   !k' ,./~),>, ̄|
 ̄ ̄´' " し'J~` ̄|


  __∧___________________
/                                

田沼時代までに主な輸出品は銅と俵物(海産物の加工品)になっていたが、田沼時代の特筆すべき点は
「銀」を輸入することになったことだ。江戸時代前期には主要輸出品だったのと逆に。

この銀は、後述する新貨幣の製造に用いられた。

                               ___
                          ,rぉiび三ニ=-
                         ,rぉiび           `
                 ,rぉiびニニニニ=--      -=-,rぉiび Ⅷ
            -=ニニニニニニニニニニ=--- ,rぉiび      --=Ⅷ
         / \ニニニニニニ二二,rぉiびニニ=- - -         -=Ⅷ
.        /ニニニ\ ,ぉiびニニニニニニニニニニ=-          -=ニⅧ
.         /ニニニ二|ニニニニニニニニニニニニニ= - - - -       ,rぉひ
       〈ニ二二二|二ニニニニニニニニニニニニニニニ=- -,rぉiひ三ニ=-
.       \ニニ二 |ニニニニニニニニニ二二二,rぉiひ三三二ニ=-
.         \ニニ |二ニニニニニニ,rぉiひ三三三三二ニ=-
           \|二ニ rぉiひ三三三三三二ニ=-
.              〕爪三三三三三三三二ニ=-



ただしこの長崎貿易も、一般的なイメージほど劇的に拡大したわけではなく、貿易の総額には大きな変化は
なかったようだ。


8281 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/04(木) 23:56:00 ID:D7AraeS.0

  __∧___________________
/                                

長崎貿易との関係もあり、銅山開発も振興された。


宝暦13年(1763年)に幕府は触書を出して、新規銅山開発や既存銅山の再開発を命じた。


        __ __,,...ノ⌒`ー==-- ..,,__
    ─=≡_三≡ニ二三 三 三二 ニ≡人__         __f≡二ー'二⌒ヽ
         `~^^''ー--==≡三三≡‐'''"" ̄  ̄ ̄      ̄`''(三三ノ⌒ヾ≡三ソ
                               __             _____
                          ,イ´ヾ、: : ̄`ー-、     /_ _        `ー┬- 、
                      _/ |: : 〉、 : : : :\,........,/: : `ヽ        |!  \      _,,..
       _,,.. -‐──-  ..,,_     /|! l  |: :/ : \ : : : i: : : :|: : : : :ト、          ∧,,..-‐''":.::.::
   _,,..-'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`'''ー┤.!    i. : : : : : : : : | : : :l!: : : : /  \       / iト、:.:.:.:.:.:.::..:
,,.‐''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ \  .l: : : : / : 丶:  : |:l : : |: : : /             ヾ;;\:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._」   |  |!: : //_: : : 〉: : |:|: :! |: :  〃    l!     〈   |_;;;;;;\:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._l ヽ .l! . |!、 : : :| : : 〃 : :|: :|:! | : /.{       :        lヾ、  ヾ、;;;;;\
:.:.:.:.:.:.:.:.,i!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  ノ     .ヾ\: : : :∧: : |: :|:! |/   、   / \     ,!   、_∧;;;;;;;
:.:.:.:.:.:.:.彡ミ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,〈     / l    、 ` 、:/ l: : |: n.〃    ヾ       ,ゝ   \     } ヾ;;;;
:.:.:.:.:.彡三ミ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//   /   _!.从   `┬‐ 、: :  : |: l !|L     _ソ   《       从     \
:.:.:.:.彡三三ミ.:.:.:.:.:.:.., 、:/;;;,i!   ,..、   / .彡ミ.    !|   从 : :.|: l〃 \  , 、    ,i!   ,、     彡ミ.
:.:.:.:.彡三三ミミ:.:.:..彡ミ´;;;;;彡ミ 彡ミ 从 .彡ミミ   ,、 ,!::::::ヾ,,,,l/     .}.彡ミ  彡ミ 彡ミ 从 .彡ミミ   ,、
.:.:.彡彡三三ミミ:.:.彡::ミ;;;;;彡::ミ, 三 彡ミ 彡,il、ミ 彡ミ {!:::::::::l!   ,、    .彡::ミ  彡::ミ, 三 彡ミ 彡,il、ミ 彡ミ
:.:.彡彡三三ミミミ:.彡三ミl彡三ミ ::: 彡::ミ .彡ミ  彡::ミ ゞ;;;;:ソ .彡ミ   彡三ミ 彡三ミ ::: 彡::ミ .彡ミ  彡::::ミ
彡彡三三三ミミミ. |li|.从从|li|W |i|.. |i| 彡三ミ.  |i| 从 |il| 从彡::ミ.,.,,.,.W |li|.从从|li|  |i|  |i| 彡三ミ.,  |i|
.: .ミ彡:.:.|!|l| ミ彡w、w|w,, .,, |li|., ..w,,...,|,r':":ゞ:ミヾ,....,,.Ww,,,...Ww..从从从 、 w|w,, 从, |li|从从 .,|r':":ゞ:ミヾ,....,,..Ww
: :从从.,|! f''≡ー‐-、 r''゙ゞ彡ミヾゞ ..., ゞミヾ彡ソ....,.,.,   .............,,,,  ...,.,.,.,               ゞミヾ彡ソ.
ww,,,..... | 《:彡:三:ミ:Y^彡巛ヾミミ》  """"      ,,,,....,.,..,,,    .,,,,,,,、Ww.,,    www,,,....... ....,.,  ,,,,....,.,..


8291 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/04(木) 23:56:26 ID:D7AraeS.0

    _、,、,、_
    `、r`=Y
    , ' `ー '´ヽ
    i. ,'ノノ ))) 〉
    | ii ゚ - ゚ノ|.!
    |i(つ旦O
    |と__)_)

  __∧___________________
/                                


明和3年(1766年)には大坂に銅座を設立。

こうした鉱山開発熱の中、その方面でも活躍し田沼意次とも親しかったのが、あの平賀源内である。

    ,.、
     ヽヽ ,,,,
      \ゞ,,ノ.-─==--、
       /;;;ヽ"(⌒ヽ(⌒`ト
      l;;;;;;;;) ,.-、 ,.-、 リ
      l;;;;;;i  ( ・ 、・ )ト、
      l;/~; ,.、`-ん_ニニっ
       l(∂(ヽ--──`つ
    __ヾ`、..  ,,....__,.)       /
  く"~    i 丶\//) `~ノ      /
  l::人、  i  l   /ノ ,l  イヽ,.,.,.,.,  /
  |:( `-、 l  |,./ / l  人ι))))/______
  ヾノ   `~ノ-、,.、,._,.,.ノ l /  (;;;;;;;)        /|/
  /    ((_、 ))))=== ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|(( 
 (     ノノ   `'^'^'^、 |                  | |\
  `ト---"イ        ヽ__________|/||
   ハ、____,.、     )二二二二二二二二二||/||
 /,.、/           ノ||ノ            ||
(,.//_______,./


       平賀源内


8301 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/04(木) 23:57:04 ID:D7AraeS.0

    _、,、,、_
   `、r`=Y
   , ' `ー '´ヽ
   i. ,'ノノ ))) 〉   
   | ii ゚ - ゚ノ|!
  と~k リ,_\_リiつ─┛
 ̄   !k' ,./~),>, ̄|
 ̄ ̄´' " し'J~` ̄|

  __∧___________________
/                                

明和9年(1772年)には新銀貨「南鐐二朱銀」を発行。


..      ┌────―───――‐.、
      |                  | |
      |                  | |
       |  以南鐐八片換       | |
       |                  | |
        |                  | |
        |    小判一兩        | |
.      |                  | |
.      |                  | |
.       |                  | |
.       |                  | |
..     |                  | |
..     |                  | |
      |                  | |
      |                  | |
.     ヽニニニニニニニニニニニニヽ!


この貨幣の特徴は、「銀で作った金貨」ということだ。

これまで江戸時代の通貨は、金貨は枚数を数えて使っていたが、銀貨はちぎって重さを測って使っていた。
その使い方を金貨側に合わせて、枚数で使うようにした。
南鐐二朱銀8枚で金の小判1枚の価値と等しい。

また、従来の同じ価値の銀貨より、実際の銀の使用量は減っているのだが、銀の純度は98%と非常に高く
従来の金銀使用量を減らした貨幣のような「貴金属としての価値が低い」という感覚を上手く消していた。


これにより日本の通貨システムは、金貨を基準に統一されて行き、流通がスムーズになっていった。


8311 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/04(木) 23:57:35 ID:D7AraeS.0

        _iヽiヽ/|、
       ゝr-'--'、イ>
      ,- r´─--─ゝ-,
     ,. ',____   ______,,,イ、
     ,'  ,、 ̄、 、  .',   他の産業の振興も計った。
     レゝ (\(,(, /ヽ`ヽ i
      i .!「ヒ!  ヒ,iアiヽノ |
      |人" □ ",i !. |   吉宗政権時代から引き継いだ朝鮮人参の生産振興とともに、販売体制も構築。
      i. |`' .,-- ,イ.| |! ||
      .i ii r`yrイノ ! !ヽ, ||   田沼意次は、宝暦14年(1764年)には、自ら幕府奥医師に朝鮮人参についての
      〈i !i (入)イ .| iλ)ノ   諸注意を述べるなど、積極的にこの政策を牽引した。
      レ〈 VV,__,.'レ',~~i
      ///   ', ', ',,   意次は白砂糖の国産化も積極的に進め、その他の様々な物産の製造・流通体制の
     r>'         しノヽ,  構築を試みた。
     K>-/、_,r-、_r-、_イ>イ>
    ヽゝ_L-イ~,__ー_k-´"´
      ├_ノ   ヽ,_┤



       ____,....
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           |  朝鮮人参   ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |                    :                 |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |                    :                 |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |


8321 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/04(木) 23:58:12 ID:D7AraeS.0

        _      ,ィ1 _
        \`Vハ /´ ̄/
         >‐.H  く
       r=====┐
       Y へ.冊  _Yく
     /⌒/   `⌒\  \     こうした物産の開発と販路獲得は、幕府に限らず、諸藩、
    / /  _i_   i_  ヽ   .    そもそも民間で広く行われた。
    l从 ´ ! ハ !ハ`  ト!  i
     乂 / TT八ノT TVノli   |    そして幕府や諸藩は、そこから冥加金・運上金を得ようとした。
     |ハ l..l.   l..ノ |  |   |
     | 入"" .  "",|  |   |
     |  | `ニニi ´}. |  |   i     こうしたなか、近代にもつながる様々な学問、産業、大衆文化
     |  |/ /只ノ !  !   l     などが隆盛した。
     |ハ|.__//  ∨ |ハ|  i !
.      /  || `ー‐'⌒Vル'  l |
    /   〉── --'ヘ  l l |
.   / /l /       \ハjハノ
   レ' /          \




 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
<   『解体新書』新発売だよ!       |
  ゝ________________,ノ


:::三ll| |_|_| |:::::::  | l | ( ).|]]l]":::::| 88 +[l[l"' ̄' | l |   : :::|  | |  ̄"|     i//
:::三ll| |_|_| |:::::::  | l | 只8 8 8 8 ∧∧,;"「」 []  λλ  |  | | ,,,,,    l/
:::三ll| |_|_| |: ∧∧  ,、,、 n n ∧∧(  ,,) (*´ロ`) (´v`*) ノリレ,, ノリルレ ,   |
 ̄ ̄ ̄    (*´ⅴ) (-^* )::::::::) ∧∧(∩_∩ (~ ノ-(  ノ (-・ (゚- ゚*ノリ.  |//
     ,-'" (   ヽ(゚*  ) )   ( `ー) (∀・,,) vvv 〉 ノ 〉   l i_)(Y ノ..........i/...........
___,-"´   ノ  〉 (   )    (   ) (   ) (v` )         Y ノノ~~'ゝ ∩∩ .∧∧
  ∧w∧  ▲,,,▲  (  (    (/`ヽ) 〈 ヽ (   )ノリルリ λλ (__) し`J (::::::::::).(:::::::::::)
 ( ・∀・)(∀`  )    ∧_∧  ∩_∩  し' Jノリ゚ ー゚(ー ` )   ∧∧ ∧_∧::::::::つ
 と    )(    )    (@Д@* )(´∀`*)     ( つ (v,と)   (   ´)(゚   ):::::::::|
  Y  人  Y  人    (つ<V>)と  <v>)    /~~~~ Y 人   と  | |   |∪∪
  (_)`J (_)`J    |  | |  人  Y     ^^Uヽ)(__)ヽJ   |   ~ |   ~


833書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/04(木) 23:58:33 ID:eCPV3G1A0
良い事しかしてないじゃないw
どうでも良いけど、剣客商売に平賀源内出てこなかったな、そういえば。


8341 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/04(木) 23:58:52 ID:D7AraeS.0

    _、,、,、_
    `、r`=Y
    , ' `ー '´ヽ
    i. ,'ノノ ))) 〉
    | ii ゚ - ゚ノ|.!
    |i(つ旦O
    |と__)_)

  __∧___________________
/                                

そして、民間から様々な政策や事業を幕府や諸藩に提案して請け負ったり、登用されたりする
多くの『山師』が盛んに活動をした。



             , '"´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ
            /              \
           /                 \
      ,. -─/                   ヽー─ 、
       〈    `ー-----------   -‐───      〉
      \___________     _ ___ノ
          l.:.l ,r─- 、    ,.r─‐- 、  ̄ ̄|:.:.:.:.:.:.:.:l
          /⌒l===┐ ゚ r====┐   |.:./⌒ヽl
           l ハィ(::::)ヽ「 ̄|  (:::::)ヽ 「 ̄ ̄l/ /⌒ l
            \ノ`ー一' ノ  `ー──‐'      ノノ
           l     _.::._           レ′
           |     -_-           l
           |     `ニニ´            ノ
          /´ ̄\            __ .イ ̄`ヽ
       /ヽ    「 ̄\ー───, イ    l __ノl
        l: : : :`ーく  _ _  ̄ ̄ ̄      / ̄`ヽ:L
   __ノ: : : : : : : : : : : : : :`ヽ   /.:./ ̄ ̄\ / \: :ー--..、
 /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l  .l.:rL      \ /⌒): : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l  l: :\ ̄`ヽ    > -イ: : : : : : : : \
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l  l: : : :\  `ヽY´   /: : : : : : : : : : :l
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l_/: /´ ̄ ̄`ヽ  )/´ ̄`ヽ: : : : : : : : :.!
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / ´ ̄ ̄`ヽ  ニニ   l: : : : : : : : :l


8351 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/04(木) 23:59:35 ID:D7AraeS.0

        `ヽ:::Y:::/::::::::::::::::::::';::ヽ//
         r─-'--=== 、..,,,_:|::::::i':/____
        _,,!_:::!]:::::::lコ:::::::::r-、`"'':::::::::::::::`ゝ
       /  `ヽ,.-、_;;:: -‐- 、::/〉:::::/::::::,'
      /'     /::::::::ヽ.  `ヽ.`ヽ/::::::,'
      i  ! /| ハ_;:::::::::::i   ',  ',  ',` ', ヽ    そして田沼意次一派が政権中枢を独占するようになった
      i /::/ |/´_ ',:::::i::::ハヽ、!_ i  i  i ',    天明元年(1781年)以降になると、特に田沼色が強いと
      i i:::ハ,r;ァ-!、ハ:::|/ ! ハ  |  |  | |    思われる政策が打ち出された。
       i レ|:::| ! r} |/  'ァ='-!、ハ   |  i |
      ヽヘ|:::!"  ̄      !__,r!/ i,へ!  |´ |
         |从    ,       " /::::|  !  |
          |:::::|\  r-、    .//:::;'  ,'   |
       ノ|:::l:| .i`ヽ.,__ ,. イ |7:::::/ ./i  |
      /_,.|:::l:|,.ァイ´ヽ、  _ |>':::::/  / |  |
      /´  ';:::ヽ:;:ヘヽ、 `ハンi:::::i`ヽ/  !  |
    /     〉::::i::ン\>7 ハ ',|:::/i` 7`ヽ!  |
    〉ン、_   レ'Y:::ゝ-'/ / | 〉:::::Y    〉 |





          /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
          /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
         /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
         !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
          i、:!:|:、N ゞヽゝ\ヾゝ :::>、ヽi:、|!:|:l
            ト、::!ハ弋心ヾ ` ヾィ赱ハj |::/lj:::!リ
              ヾ、          リイ:|リ
              リヽ  _ `´ _  /イ:::i
            /i"ト:l゙ 、  `二´ ./:::::, |::!
          /.:::::::::::::::::: ヽ、 _,. ':::::::::::::::::.\
    ,  -‐¬'´.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.` ー-  、
   /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
  /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..',
  ,'..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.',
 i :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
 | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
 | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_____::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
 | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /i  r=≠\::::::::::::::::::::::::::::::::: ,'::::::::::::::: |
 | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /{   ト〈 !ミ,ハ ::::::::::::::::::::::::::: ,' . .:::::::::::: l
 | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{=ァ  ハi じ' }::::::::::::::::::::::::: / . .: .::::::::::: l
 | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V-‐=仆七爪 / :::::::::::::::::::::: / . .: .:.:::::::::::: l
 | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 八イ//::::::::::::::::::::::::: ,' . .: .:.:.::::::::::::: l
 | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ̄ ̄´ :::::::::::::::::::::::::::. i . .: .: .::::-‐=≠}
 | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::r‐- 、:::::::::::::::::::r‐r‐「`ト、 :::::::::.. | . .: .: .:.:::::::::::. ,ハ
 | ::::::::::::::::::::::::::::::::::: `ヽ、 ` ー‐=≠'7 | | | !:::::::::.. | . .: .:.:.:.:::::::::::::::. !
 | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ` ̄ / ,/ ,/ ,/ /::::::::::.. | . .: .: .:.:.:::::::::::::. |


8361 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 00:00:17 ID:h6U2h.bY0

  __∧___________________
/                                


天明5年(1785年)には、ロシアの蝦夷地(北海道)接近による軍事・領土的緊張や通商の可能性の
検討と、新たな開発地の獲得の模索といった理由から、蝦夷地調査隊を派遣。



          [!   厂\
            (_} 〈    ヽ
              i    \
              |       丶
              |        .
                  ノ           \          .ィ
              |           ≧==z    //
                 ノ                    `ー一  /
            {     蝦夷地              ヽ
            |                          {
        厂\__ ノ                      \/
       \                    __r‐z厂 ̄
      _/                     /
    r‐彡      ____        /
    |   / ̄\ /      `         /
  ォ  \ ヽ__   ′            ′
     }   \            \ノ
      /  r─‐≧
.     廴__/


同年には、大阪の豪商たちを出資元に、大名たちに融資する基金を設ける「御用金令」を布告。


8371 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 00:00:47 ID:h6U2h.bY0

同天明5年末には印旛沼の大型干拓工事を着工。

成功すれば、江戸への流通のための水路と新農地が確保できるはずであった


ヾ);ヾ; :. .)            : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
ヽ;;;;))ノ;;) ;   ,.;;:。,.;i;';.,,     : : : : : : : : : : : : : : :  .;'":;. :.. ;'"'":;          ;:,.;i;';.,,,:'':'`::
;;;  ;⌒ヽ;;;  ,.i,i,i,i,';.,,;:i;i;i;.;i;';.li:、;,.;;:。;:;;::、;   ,.;i:、;:;":;";`;:;";`:、;:;":;";`;:;"   ;:;..:,.;lili。;:;; (;;:'`) ::;;:
..;;liヾ; :.  .) .;,,,,,,;li,i,;,.;lilii,:;;::、;。;:;;lililili.;'":;. :.. ;'"'":;ii:.. ii :、;:i;":、;:;ii`;:;"ii":;" ,.;;:。lili,i,:、;',: (;;:';;: ) :;`::
;;;;(;;;) ))⌒) '"' "'''.'::::''"'"' "'''.':''"'""'''""'"'"' "'''.'''"'"' "'''.''"'"' "'''.':::''"'"' "'''.':::::::::''"'"' "'''.:: (;':(;':i:;:',,, )::
ノソゝヾ⌒:::⌒.)) .:i;i;!;!;!i;;..i;i;...;!;!;!;!i;i;:;;.:.i;i;,, ..i;ii.i.  ,,..'.;'":;. :..''"'"    "'''   '''.' (⌒' ) (;;(;'::(ii;;/;;,,,,ヾ
;;;;;(;li/:;⌒) ⌒;) ;';';';';'~::;';';';'::;';';';';':~::;';';';';';'~:::::~'.',"'`',i;i;i;!;!;!"'''.':::.;'":''"     '.'" (;;:'(;;;:' )(;;:'((;(;;:'(;;:;:,,,,, )
;;;⌒,.:;:`:::::::"`"';)  ;:':':':':':'::::::':':':':':::::':':'::::::::::::::-::::::::::::::::::::';''"'"'i;i;il;l;";!;!i;i;i;;'"'  "'''.'(;;:'(;;i:;:;...):'ヽ;:'(i;;ヾ' );:' ):
;;;;;ヾノソ:;⌒) :;⌒) ) :.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.: ::: : : : ';i;i;i;''"'"' "'''.(;;:(;;:i';:' )::..)'(;;:';:' )';;;;ヾヾ)
ノ:、li":; / " `;:;");) .:.:.::::::::::::::::::::::::::::-:::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:. : : : : : : : : : :-:::;!;!;!;!;i;:;(;;:';(;;;:ii' /....):::|iii:::::::::::::::
:: li⌒) ⌒;) ;;(;;; :⌒;;) ::::::::::::::::::~:::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : : ::''"'"(;;:''.';:' );:' ).. ):::|iii' "'''.':::::
ノソゝiliヽノ;/;;;;; :;;(;;; :ノ ::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::-::::::::::.::::::::.~ : : : : : : : : : : : : : : : :::''"'"' "'''.'::|!ii::::::-:::''|!i|' "::::::::::
;;;ヾilili; ;;));ノ;;;;  .:.:.:::::::::: ~::::::::::::::::~::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._::::::''"'"' "'''.':   .....:|i!i:: ' "'''.~~':::::::  ::::
: :|lili;!|;ヾ);;;);;;;;)    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-:::::::''"'"' .;'":;.;'ヾiツィヾiツィ:,,,....、........ツィ''"'"' |!ii::.':::::::::::ヾiツィ  ::
:.:.|lii;i|;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::-:::::::::::::''"'"' "'''.'''.;'":ソ''.':,、,、::::::。.. :::ヽシソ   ::::::''"'"' "'''.':::ヽシソヽシソ     ノノ
'.''|lilili|i;''.'''"'ヽヾiツィ "'''ヽヾiツィ:::ヽヾiツィ ,、  。.. ,、    ... :ヾiツィヾiツィ''.'''"'"' "'''.ヽノシソ ノノノ :::::::


8381 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 00:01:30 ID:h6U2h.bY0

                   _  ト、   /!
                   >―-- 、/ /`7
            ,----------     ヽ //
         r---------------     i_`フ
         ',  ̄  「L-」   ̄ 、/  \\
         r>''"´ ,:'`ヽ`"'' ー'ヽ.   \ !
        /    /:::::::::ハ     `ヽ   \
      /,     /::::::::::::::i      \ `/    天明6年(1786年)には、全国の百姓、町人、寺社から広く資金を集めて
     ./ ./   /  !::::::::::::::::!      ヽ Y
     / ./   ァ=、/|::::::ハ - ハ- 、    ', .}      大名に貸し付ける「貸金会所」の企画を試みた。
    ノ /   〈 iノ i |:::/ ァ‐‐‐‐、  ',   i |
    ̄ i   ,'.弋ソ レ'   iノ  i 〉  Y } |
      !ハ i .,,      弋_ソ   } .| |
      / レ ハ        ,, ノ_  イノ |
      | |:::::|ヽ   r 、   /::::/ レ' ヘ/!
      ', .|:::::| i >、,_ _,,. イ::::/     \
  r==========!,ヘ r く / イ:::/ 7        \
  ',        ',イ\くイ/::::/ァ'"´ `ヽ   ヽ  ',


     ____
   /      \
  /  ─    ─\    なるほど、やる夫も聞いたことのある「田沼の革新的政策」だお。
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |   いいことばかりのようにみえるけど、これの何が問題なんだお?
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


8391 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 00:02:17 ID:h6U2h.bY0

        `ヽ:::Y:::/::::::::::::::::::::';::ヽ//
         r─-'--=== 、..,,,_:|::::::i':/____
        _,,!_:::!]:::::::lコ:::::::::r-、`"'':::::::::::::::`ゝ
       /  `ヽ,.-、_;;:: -‐- 、::/〉:::::/::::::,'
      /'     /::::::::ヽ.  `ヽ.`ヽ/::::::,'
      i  ! /| ハ_;:::::::::::i   ',  ',  ',` ', ヽ   では、やる夫。
      i /::/ |/´_ ',:::::i::::ハヽ、!_ i  i  i ',
      i i:::ハ,r;ァ-!、ハ:::|/ ! ハ  |  |  | |   これらの政策で幕府の大きな歳入増加は達成できたと思うか?
       i レ|:::| ! r} |/  'ァ='-!、ハ   |  i |
      ヽヘ|:::!"  ̄      !__,r!/ i,へ!  |´ |
         |从    ,       " /::::|  !  |
          |:::::|\  r-、    .//:::;'  ,'   |
       ノ|:::l:| .i`ヽ.,__ ,. イ |7:::::/ ./i  |
      /_,.|:::l:|,.ァイ´ヽ、  _ |>':::::/  / |  |
      /´  ';:::ヽ:;:ヘヽ、 `ハンi:::::i`ヽ/  !  |
    /     〉::::i::ン\>7 ハ ',|:::/i` 7`ヽ!  |
    〉ン、_   レ'Y:::ゝ-'/ / | 〉:::::Y    〉 |


8401 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 00:02:40 ID:h6U2h.bY0

          ____
        /   ― \
.     /   (● )  ヘ\
     |   (⌒   (● ) |  むむ…その口ぶりだと、微増ぐらいかお?
      ヘ     ̄`、__)  |  
        ヽ           |
      , へ、      _/
.      |          ^ヽ
.      |      1   |




        `ヽ:::Y:::/::::::::::::::::::::';::ヽ//
         r─-'--=== 、..,,,_:|::::::i':/____
        _,,!_:::!]:::::::lコ:::::::::r-、`"'':::::::::::::::`ゝ
       /  `ヽ,.-、_;;:: -‐- 、::/〉:::::/::::::,'
      /'     /::::::::ヽ.  `ヽ.`ヽ/::::::,'    ……いや現実は
      i  ! /| ハ_;:::::::::::i   ',  ',  ',` ', ヽ
      i /::/ |/´_ ',:::::i::::ハヽ、!_ i  i  i ',
      i i:::ハ,r;ァ-!、ハ:::|/ ! ハ  |  |  | |
       i レ|:::| ! r} |/  'ァ='-!、ハ   |  i |
      ヽヘ|:::!"  ̄      !__,r!/ i,へ!  |´ |
         |从    ,       " /::::|  !  |
          |:::::|\  r-、    .//:::;'  ,'   |
       ノ|:::l:| .i`ヽ.,__ ,. イ |7:::::/ ./i  |
      /_,.|:::l:|,.ァイ´ヽ、  _ |>':::::/  / |  |
      /´  ';:::ヽ:;:ヘヽ、 `ハンi:::::i`ヽ/  !  |
    /     〉::::i::ン\>7 ハ ',|:::/i` 7`ヽ!  |
    〉ン、_   レ'Y:::ゝ-'/ / | 〉:::::Y    〉 |


8411 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 00:03:01 ID:h6U2h.bY0

::::∥:::::|:∥:::::::::::/::彡/:::ミ::::/::/ノ:/:::/μ:レ:::/:ノ:::ヘ::∧
::∥|::::::レ:::::::::::::/yツ/::::::/::::人ラ/≦/ ノ::レ:::::ノハ:::::::l:::::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∥∧:::/:::::::::::::|:/::::/:::::レ〉:/ 爨/ハ /ラノ|:|ノ:://::::|:::::|:::::|<  ち  ・ ・
/ハ|::/::::::::::::::レ:::::/:::〉:| .∥\ ¨/ | /  ̄|:|/〉∠レ::::::|:::::| ノ     ・ ・
  |y:::::::::::/:::::::::// リ     !"', -'"ハ.| .《覿)|ノ:::::::|:::::| i   違  ・ ・
.ヾ.i:/:::::::ミ:::入::::y     u        ∨\ラ∥::::ノ::::ノ i   う  ・ ・
三ノ:::::::::ツノ∧::::|                ヽ.〉::::::::::/  i
.. /|:::::::::レ .| ゝ| u          ..-'''  ノ 彡/:::/   \
Yゝ|∧::|    ヽ               ノ .ミ//.レ / ̄ ̄      /
:::::::レ-N                     u/  /        _/
:::::| | .Ξ            , -'ゝ ,~""''ゝノ /   i  ・  あ   \
ヘ::|  ミ            ゞ- ・‐- こレ  /    i  ・  り     i
 ヽ   ヽ                   /    i  ・  得    i
      寸s。         ≦=≠ /     i  ・  な    i
∨      寸s。            /      i  ・  い    i
 ヽ       寸ミs。        ∫ /       i          i
  ヽ       寸三≧s。.     ノ        \_____/
    ヽ       寸三ア ̄ ̄ ̄
     ヽ      /ミ,∧
       ヽ  < レミ∥∧


8421 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 00:03:34 ID:h6U2h.bY0

                  /!    /|
                ト、 /  |   / !/|
              _| > ┴─-<  /__
               \/::::::::::::::::::::::::::\/
             _/:::::::_____|__\__
           r_,,.. -‐::'''"´::==:::::::::::::::::::::::::::「\      田沼時代を通じた全体的な傾向としては、幕府の財政は
            |::::::>''"´ 7´ ̄ヾ´ ̄ ̄`"'<|:::::::\    次第に苦しくなっていき、天明年間になると毎年大きな赤字
           |/    ,ハ:::::::::::ハ          \:::::\   まで出すようになった。
            , '  ./  ./  |::::::::::::|_ \   ヽ.  \:::/
             /   |  / -‐ |:::::::::/|__ 、 ヽ   ',.  Y   さらに言うと、天明年間に出た田沼色の強い政策はいずれも
         ,'     ! ./ ァ=、八::::::7´ ァ‐‐、ヽ |  !.  |   頓挫している。
         ,' ./    |./'7 l´ハ  \|  |ノ ,リ〉∨  /   |
         レ'|   ./:;ハ. j__ソ       ゝ‐゚' !:::|/    !
            .| /|::::7"     '       ""|:::'、       ',
       「|   ∨  |:::八     r´ ̄`ヽ   八::::\     '、
       |_|       /::::/\    、_ _.ノ /|  \:::ヽ.    ヽ.
    _,rァ 7´|   /:::/ .  |>、,_ _,,. イ| /  ,ハ:::::::|      \
  r〈_|_/_/  !  /::::::::|/   |__/「  /:::>‐ァ'"´|:::::/、        ' 、
   Y  (   /  |:::::/-─rイ´:::::/ /::::::/ /:/   |/  ' 、        |
   ヽ.,_   |.  レ'/   |/:::| |::::::!_/::::::::::/ /:::|        \.    /  ___
     |    | /  ./:::::ゝゝム7::::://:::/         .〉./ | // ̄ ̄ \


8431 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 00:04:05 ID:h6U2h.bY0

      ____
    /  ノ  ヽ\
   /  (○)}liil{(○)
 /     (__人__) ヽ   はああ!?
 |       |!!il|l|   |
 \        lェェェl /
  /         ヽ    なんでだお??
  しヽ        ト、ノ
    |    __    |
    !___ノ´  ヽ__丿



              _,. ⊥_ ヽ. |`ヾ/ /ヽ/ /___
              \  `y' }./ /:::::::::::::`〈 <_
               `>┤' ̄ ̄} ̄甘¨¨゙ー┴_ <゛
                 ̄}_,.>''" ̄¨⌒ヾ¨゙ー-=_Z|゛`
                /   /     ,- 、  `ヽ
                  ,   .′ ,   ,' ;  /.:.:.:.:ヽ ',. ‘,ヽ
              /  /  / }、/ _/! /}.:.:.:.:i:.:.゚, l}  ! ',
             ,'   |  ,' /レ'|ソ.,_l/ .!:.:.:;/}:.:ハイ ,'  ,!
              |   ‘, l;.イ7丁刃`  レィ灯}イY /  /
             } i  Ⅵ:.:! 弋_ソ    弋_ソ .ハ、 ィ'
             | l   |:.:|   , , ,    . , , , , } i |    それをこれから順を追って解説していこう。
             | |    |:.:|ト、    _ _    .イ: l |
             } |    |:.:|- ュ`r 、___ . ,<!   i/    
.               ,' ,'  .,ィ'':;.:.';:〈::::::::.、  /ト、l:.:.:|  /
              / / ./  ',:.:.':,ゝ、:::::〉ム;」:::|:.:.:|、/ 。
              ,'  '  ,′  ``ヾト、:Yノム_):::|:.:/ ‘:, 
              ,  .i   i.      」__ノ::/ンi_>::::レ'   } 
.             {   ',.  ゝ,__ゝ'"ン´ ‘;::'´::::i:::::::::i  ,ハ
           ‘,.  ヽ /:::`ヘrヘ゛  ‘;:::::,':i::::::::ノ゙ヘ'ン     
              }  i Y::::::::::::::ハ  ‘;::::::::;:イ|   |
            ノ ハ.ノ::/:::::::::::::::',  ‘;::::/! i/  |


844書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/05(金) 00:04:30 ID:i2Tl/Kp60
それでよく20年くらい?の長期政権維持できたなぁ


8451 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 00:05:37 ID:h6U2h.bY0
今日はここまで。
次回投下分から、田沼への高評価で無視されがちな部分を説明していきます。
調子が良ければ5日24時頃に投下しますが不確定です。


846書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/05(金) 00:06:35 ID:i2Tl/Kp60
おつー


8471 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 00:07:56 ID:h6U2h.bY0
>>844
むしろ、その期間の諸々の不満が爆発したのが、田沼失脚と松平定信らの政策なわけで


848書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/05(金) 00:09:50 ID:xavx6gtU0
乙です
田沼自身は清廉であろうとも、幕府全体が汚職と癒着、賄賂で酷いことに
しかも農村はもうボロボロ


849書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/05(金) 09:13:54 ID:QTaRV0KU0
乙でした

印旛沼の事業は別のスレでも書かれてたっけ


850書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/05(金) 11:46:12 ID:ivuusoCU0
乙でした
印旛沼干拓は江戸幕府の時の政権を何度もその泥沼に引きずり込みましたね
水路としての整理はともかく、そこまでして農地を作らなければならなかったのか疑問に思います
田沼も水野も対外意識が高かったので防衛目的のほうが大きかったのですかね?


851書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/05(金) 12:48:13 ID:5D.Ue/xM0
まぁ200年後の第二次大戦後になっても、やる価値ありと判定されて
完成されているわけで、想像以上に難工事だったという事でしょう。

江戸期のボトルネックを明治以降の新技術で
ブレイクしていくわけですが、そこにボトルネックがある
と言うのを事前に突き止めておくのは決して無駄なことではないかと。


852書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/05(金) 12:50:31 ID:IwcaA83g0
印旛沼は治水の意味合いが大きいみたいですね


8531 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 15:50:27 ID:h6U2h.bY0
テレビ東京『池の水ぜんぶ抜く』だと、水底をさらうために、現在の印旛沼の水を
排水機場のポンプで抜くこともやっていましたね。技術の進歩は偉大だ。


854書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/05(金) 21:14:48 ID:xavx6gtU0
紡績業と並んで、産業革命で、最初に大きな生産増大を達成したのは、鉱山業と言われていますね
蒸気機関で動く排水設備・送風設備・機関車による輸送が、採掘可能範囲や輸送量を格段に増大させました


855書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。2018/01/05(金) 23:08:14 ID:NtjdX7jc0
土木技術もこのころには衰退してるからねえ。
築城が盛んで堤防などもよく作られていた豊臣政権や江戸初期ではここもう海なんじゃないの?みたいな地域が城下町や農地に変わっていたりするほどで、
優れた干拓能力、灌漑能力があったんだけど、書物に残さず職人の間に伝わるような方法だったから、
このころにはもう失われたロストテクノロジーなんだよねえ。
熊本城も加藤時代のほうの石垣のほうが丈夫で震災でもよく残っているそうだし



8641 ◆jSbj2zyy3Q2018/01/05(金) 23:56:20 ID:h6U2h.bY0
>>854
さらに言えば鉱山から得た石炭と鉄で鉄鋼を大量生産し、それで鉄道網を建設し、それによりさらに生産力が上がるという
プラス方向のループ状態



関連記事

category 歴史 > やる夫たちと学ぶ江戸時代
comment

2

edit
edit

Comments

comment
平賀源内を池波正太郎が描かなかったのは
久生十蘭作品ネタの後追いにしかならなかったからだと思う
絶版になって半世紀近い現代でこそ知名度が皆無だが
昔は超ベストセラーで池波先生と芸風似てたし
羊の輸入・放牧で悪戦苦闘する話とか
ランチ感覚で出島にカツレツ食いに出かける源内とか
今読んでも普通に面白い

青空文庫で八割ぐらい読めるので
顎十郎シリーズと一緒におすすめしとく
comment
田沼政権時の幕府の赤字は浅間焼けという要素が巨大すぎてなぁ…。
純粋な政策の失敗と断ずる気にはなれないなぁ。


  


最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
 







最近のコメント(コンパクト)
 
データ取得中...
カテゴリ
 
1期 (16)
2期 (18)
Twitterはじめました
 
https://twitter.com/yaruok

他のまとめで読んで面白かったり,まとめ損ねて悔しかったりするもの、 注目しているスレなどを主につぶやきます。
ウチは基本、未まとめの物しか着手しないので、 イイと思ったものをこういう形で応援できれば幸いかと。
プロフィール
 

yaruok

Author:yaruok
※推奨ブラウザ:○ Fx Chrom Opera
          △ IE

※スマートフォンに対応いたしました


琴線に触れたやる夫スレを
まとめさせていただいております

現行は半端な所で切れている物は
繋がるまで寝かせる場合があります




恵体豪打の淡々マイライフ

三国志どうでしょう

やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです

100 LIVES ~100人死ぬ前に謎を解け~【死にまくり】

【R-18(G)】ドラゴンクエスト ボディビルダーズ

お風呂に入るの先を越された記念

射命丸文は童話を救うようです

【あんこ】野球発展途上国

やる夫で学ぶ日本霊異記

【あんこ】野球名指導者

完結いたしました。
お疲れ様でした。



新規まとめ


【安価】第一印象から決めてました!【第一印象ゲーム】

100 LIVES ~100人死ぬ前に謎を解け~【死にまくり】

射命丸文は童話を救うようです

お風呂に入るの先を越された記念

やる夫で学ぶ日本霊異記

【R-18】忍の三本柱

アリスは電脳世界で生きるようです

【あんこ】野球発展途上国

ルドン高原送りに処す

【あんこ】野球名指導者

【あんこ】格闘ゲーのけもの

はじめました。



※やる夫観察日記様からのサルベージ


やる夫はオトモを雇うようです

やる夫の停電物語

やる夫のいる教室は大騒ぎの様です



※更新予定時刻


12:00
【安価】第一印象から決めてました!【第一印象ゲーム】

15:00
イッチの何か

18:00
KUMOさんの何か
他不定期の更新

21:00
射命丸文は童話を救うようです

00:00
王様ゲーム

※投下状況により変更になる場合があります

月別アーカイブ
 
リンク
 
メールフォーム
 

名前:
メール:
件名:
本文:



ブログパーツ アクセスランキング
PV: UU: