やる夫たちと学ぶ江戸時代 10 水銀燈が水戸黄門になるようです 第二回
133 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 17:52:03 ID:qGAogU1g
【綱吉・白石・吉宗 他】やる夫たちと学ぶ江戸時代
水銀燈が水戸黄門になるようです 第二回
寛文元年(1661年)
徳川光圀は、水戸徳川家第二代当主となった
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + 殿、新しい政策としては
. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| どのようなお考えがあるでしょうか?
. | ´トェェェイ` .::::::| +
\ |,r-r-| .::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、. /^)
: | '; \_____ ノ.| ヽ iヽ __ ‐┘(
| \/゙(__)\,| i |´⌒ )二 ト、
__,、
_ -─ ─- ,- 、
rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \
〆 / `ヽ;:::::::::::\ ヽ
// / / / \::::::::::l ', …そうよねえ
,イイ | メ、 l ,イ l }_::_} !
_, -ー' /ル| l ァ=ミ、! // | /! //`l|ヾ》 i
// ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ !
、__}ハヽゝ , `´ r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i
`ヽ:::| ∧ 、 `´ / /| | `ヽニゝ
< ̄:::| |\ __ ,ィ// ハ.| | l ',
-=ニ´::::::| l^`}ノ}バ7/ /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ
/ィ/:l |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\
/::::::::l !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ
ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \
ノ 〉:::| /:::: ̄`/:::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::\ ヽ
徳川光圀
水戸徳川家 第二代当主
(水銀燈)
水銀燈が水戸黄門になるようです 第二回
寛文元年(1661年)
徳川光圀は、水戸徳川家第二代当主となった
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + 殿、新しい政策としては
. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| どのようなお考えがあるでしょうか?
. | ´トェェェイ` .::::::| +
\ |,r-r-| .::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、. /^)
: | '; \_____ ノ.| ヽ iヽ __ ‐┘(
| \/゙(__)\,| i |´⌒ )二 ト、
__,、
_ -─ ─- ,- 、
rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \
〆 / `ヽ;:::::::::::\ ヽ
// / / / \::::::::::l ', …そうよねえ
,イイ | メ、 l ,イ l }_::_} !
_, -ー' /ル| l ァ=ミ、! // | /! //`l|ヾ》 i
// ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ !
、__}ハヽゝ , `´ r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i
`ヽ:::| ∧ 、 `´ / /| | `ヽニゝ
< ̄:::| |\ __ ,ィ// ハ.| | l ',
-=ニ´::::::| l^`}ノ}バ7/ /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ
/ィ/:l |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\
/::::::::l !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ
ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \
ノ 〉:::| /:::: ̄`/:::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::\ ヽ
徳川光圀
水戸徳川家 第二代当主
(水銀燈)
134 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 17:58:46 ID:qGAogU1g
光圀はこの時点では、領国の水戸ではなく江戸に滞在していて、
このような態度をとる事にした。
_
-‐,コf7{{辷fリノヘ,
/ __{仏:'/:`¨:^三≧,
/:7://:::::::_:_彡'^¨⌒丶
/ }:厶:/::∠}厂 \ \ 『論語』で孔子は、
/ ____」水くフノ^´ .′ 丶 . 、
/ /::/ 7::/∧:} /, //! . . } l i 「三年、父の道を改むることなきは、
/ \V介{:し:ノ |十-Li j/ } ハ| 孝とと謂うべ」と説いているわぁ
/ // |:トf′ |i_」土z,\ ァィ/ / }
// // i |:| 丶 个i、 炒` '仞/}}j/
‐= _ / 〈/ l |:| `ト . \ 〉i{ {{
 ̄≧=-く 、 八l」 l八 `¨⌒、_ ,イ八}}=-‐
___,≧ニニニ≧x )\ // ヘ 个ヘL,_ /厶'′
二ニニニニニニニニニニ≧x彡'ヘ 「¨::7了f千{≦=―-
_厶三ニニニニニ>=≦ヘ乙1 |:::/r介ハi| トく,⌒´
/\___/ヽ
/ -‐' 'ー- \
. | (●),(、_,)、(●) ::|
| /,.ー-‐、i :::::| えっ?
| //⌒ヽヽ .::|
| ヽー-‐ノ :::::|
\  ̄ ...::/
/`ー‐--‐‐―´\
135 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 18:01:39 ID:qGAogU1g
.レニイ.|,lト、 |、 |!、 | ,/! ,ィ !|
. /ノ ハ!十寸ニマT \| /+/-!_j ,ィ!
//! ! _゙__ヽ--ヽ ! ,/ナ'´ レ1 // だから三年の間は、先代の政策を引き継ぎ
/ |ヽ ヘ. 弋歹ヽ j/ 弋歹/´7 ,.、続けるのよ
! |.\ ヾ ̄´ ` ̄ラ ィ! ./ .}
八! i\_\ ′ _,∠_,ィ1l ./ ./
- 、|.| レヘゝ、 ー ァ / l !l / ./_,.--ー
:::::::|.| |:::::::\゙> __ ,イ l |,. ‐::/ ,イ、::::_::_::_::
:::::: ',! |::::::::::/^「介、 ! .! l__:::/ノ / `ヽ::::::::
、:::::∧ .!:::::::/:::::レ l|:、〉-'^::| |::::〃 ./、У./\::
::ヽ:::/\∨ヽ!::_::| lY:::i}ト、:::! ,/:::У ' Y_/ / ノ!
:::::∨:::::i\ヽト:::/! ヾ、!>‐l| /!::::::| ー'ーン′
:::::::ヘ:::::レ´ヾ└V! ヽ //! |:::::::} /
/\___/ヽ
/ ,,,,,,,ノiヽ,,,,,,:::i|li:\
. |(○), 、(○)、 :| + マジっすか?
. | ⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒ u.::|
. |.u (^・^> 。.:::::::| +
\ ゚ ⌒´ u .::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
儒教を強く信望する光圀ならであった
136 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 18:06:55 ID:qGAogU1g
とはいえ、光圀は現実感覚もちあわせていた
___
, 〆;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;,,,、
//;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/ :/;;;;; 〆~^~^~^~^~^ ' ヾ、
/ :/;;;〆 ; l!'
/ :/;;;/ l ! l! l l ', l!
,' イN;! !_l! |! i l! l! l |!l でも現実には、急ぎの政策もあるのよねえ
,. 从レ |!_l! l!l !: /,/__/ l! l !
, ルリ lヽ. トソ`i l! ! / /__//l イ! 水戸城下下町への上水道敷建工事は
:l! 《_l!__! ヽ ゝ , ヘソ/./ /l! 急いで新規に始めるわよ
| /; ; ;:;:| ト.ゝ _ .イ/ //|l!
./; ; ; ; ; ;ヘ ヘ> ._ <=./ // l!!
/; ; ; ;;: ; ; ; ;:;ヽ∨弋 乂1;:;/ノ/ヽ.j:|
/; ; ; ;:;:; ; ;:;: ; ; そヘ 辷1 .》;:;:;:/;:; ;1:|
〈; ;:;:; :;:;i;: ; ;:;:;: ; ; 弋,、,、,,ソ; ;ヽ;:/; /!.| , ―‐ 、
ヽ;:;:;:;:;f=-,..、;:;:;: ; ノ; ; ;丱; ; ;.;l!; /;:l | . イ ヽ
下从丱;:;:;:ヽノ; ; ; く;ル ; ;:; l;:/;ノl.ト、/ ト 、 ソ |
| |くル; ; ; ヘ; ; ; ; ; ハ;:; ; ;.|;:;| z弋ヘ ! ` ー .イ __
| ! l!i ;ヽ;: ; ',;:;:;:;:;:;∨;:;:;:;イ;:;:|/f〆 / l | ̄ ヽ.
| ; ; l; ; ; ヽ;ヘ;:;:;: ; ; } ; ;:;:l!;:/j/厂/ ,,.、,l、,、,、,、,、,、,l! ' , ヽ
/\___/ヽ
/ '''''' '''''' \
│:::::::(ー), 、(ー) l
│/') ,,ノ(、_, )ヽ、,,, │ + ほっ…
/‐::: `-=ニ=- ' /
_,,,l ;! |:::______/ +
, -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj! `‐-、_ +
l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、
,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l
,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :|
137 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 18:16:44 ID:qGAogU1g
水戸城下の下町は、先代頼房の代に、城の東側の低湿地を
埋め立てて宅地化した土地であった。
そのため水質が悪く、日常の飲料水にすら不自由していた。
.;,,,,,,;li,i,;,.;lilii,:;;::、;。;:;;lililili.;'":;. :.. ;'"'":;ii:.. ii :、;:i;":、;:;ii`;:;"ii":;"
'"' "'''.'::::''"'"' "'''.':''"'""'''""'"'"' "'''.'''"'"' "'''.''"'"' "'''.':::''"'"' "'''.'::::::::
.)) .:i;i;!;!;!i;;..i;i;...;!;!;!;!i;i;:;;.:.i;i;,, ..i;ii.i. ,,..'.;'":;. :..''"'" "''' '''.
⌒;) ;';';';';'~::;';';';'::;';';';';':~::;';';';';';'~:::::~'.',"'`',i; i;i;!;!;!"'''.':::.;'":''" '.'
`"';) ;:':':':':':'::::::':':':':':::::':': '::::::::::::::-::::::::::::::::::::';''"'"'i;i;il;l;";!;!i;i;i;;'"' "'
:;⌒) ) :.:.::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.: ::: : : : ';i;i;i;''"'"' "'''
" `;:;");) .:.:.::::::::::/´`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:. : : : : : : : : : :-:::;!;!;!;!;i;
;;(;;; :⌒;;) :::::::::::::::::: ~:::::::::::::ゞツ/´::::::.:.⌒ : : : : : : : : : : : : : : ::''"'"
;;; :;;(;;; :ノ ::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::: -::::::::::.::::::::.~ : : : : : : : : : : : : : : : :::''"'"
;;;; .:.:.:::::::::: ~:::::::::::::::: ~::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._::::::''"'"' "'''.':
ΛΛ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: -:::::::''"'"' .;'":;.;'
(゚Д゚ )::::::::::-:::::::::::::''"'"' "'''.'''.;'":ソ''.':,、,、::::::。.. :
(ぅ(゛ソ "'''ヽヾiツィ:::ヽヾiツィ ,、 。.. ,、
| | 水が淀んでいて使えねえ~
139 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 18:23:48 ID:qGAogU1g
光圀の当主就任の翌年、寛文二年(1662)年に、
現地水戸の家臣たちに上水道の建設を命じた。
笠原不動谷の湧き水を水源に、10kmもの暗渠
(埋設)の導水設備を、一年半で完成させた。
/ ̄ヽ
〔==±=〕
(( ( ・ω・) ))
(( (o┳o ))
ガガガ (( し[圓] ))
⌒Y⌒Y⌒ ┻┻
___
_/ _/\_ ヽ:: ::. ..:::: ::::|
/ |/ヽ, / ,;/ \ """" ,,;/l;; : : :::::::::::::::|,, """
""/ ̄ ̄ ヽ/  ̄| ,| ,//;; ......::..... ..:::::lヽ,, ""
"" " ,|~ /l / """;/l/;; ...::... ..::::::::ゝ| """ ""
/\ ~| ;/ ,,;ノl/;;' |,, "" ""
,/_,,,/,_/___ヽ|/ "" ,,,/l_,ノ;;' ....:: ::.... .:..:::/
""" "" ;/i;/;::''' |; """ """
"""" """ "" ,_ノli/;;:'' ............:::: ... :.... ::::|; """ " "",,,__,,ノi
"""""" """" ,/l i/~;;'' :乂,,_,,, ,,___ノlii il/~
, ,,,_/~i/;;:'' ..... l、_ノノlii _ii _ i _ノ~  ̄
. ̄ ̄ ~ ~
140 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 18:27:30 ID:qGAogU1g
ここで光圀が当主に就くまでの、水戸の歴史と情勢について述べておく
(___________)
/llllllllⅢllllllll\
|_皿_癶_皿_|
/lllll/_^_\lllll\ ---水戸城---
Ⅲ|_皿__.日.__皿_|Ⅲ
/llllllllllllllllllllllllllllllllllllll\
|_ロ_癶_皿__皿_癶_ロ_|
/ll/_^_\llllll/_^_\ll\ __
Ⅲ|___皿_皿._皿___|Ⅲ /llllllllllll\
/lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll\______|_ロ_ロ_|
|_皿_皿_皿_皿_皿_|llllllllllllllllllllllllllllllll\
.lXXXXXXXXXXXXXXXX.l_ロ_ロ_ロ_ロ_|
lXXXXXXXXXXXXXXXXXlXXXXXXXXXl
lXXXXXXXXXXXXXXXXXXlXXXXXXXXXl
.lXXXXXXXXXXXXXXXXXXXlXXXXXXXXXl
142 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 18:32:55 ID:qGAogU1g
戦国時代、水戸を含む常陸国、下総国一帯は、中小の豪族が入り乱れて
しのぎを削っていた土地であった。
マーマー ∧,,∧ ∧,,∧オマエラヤメ
∧∧(´・ω・)(・ω・`)∧∧
(´・ω・) U) (U とノ(ω・` )ケンカイクナイ
|し U∧∧ ∧∧と ノ
u-u( ・ω・)=つ);:)ω・`)
(っ ≡つ=つ⊂⊂)
( /∪ バババ∪ ̄\_)
オラオラ!!
143 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 18:39:07 ID:qGAogU1g
その常陸国を、豊臣秀吉の北条氏制圧時に、秀吉に臣従した佐竹義重が、
秀吉と石田三成の後援で、傘下に置いた。
∧,,_∧
⊂(´・ω・)つ-、
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| ( )( )( )
/__佐竹__/ | | と.、 iと.、 iと.、 i
| |-----------| しーJ しーJ しーJ
そのあたりの事情は、こちら詳しいです
新・やる夫の関が原戦線異常アリ その11 「佐竹義宣は静かに観測する」
http://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-314.html
145 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 18:45:52 ID:qGAogU1g
佐竹義重と息子の義宣は、秀吉の後援で、中世的な土豪連合体から、
近世大名へと移行を進めた。
その過程で佐竹は「南方三十三館の仕置き」と呼ばれる、国人衆の
大粛清も行った。
/ /
/ /
\\
/ /
/ / *
☆ \ \ *
* _|\|\|\|\/ / /|/|/|_ ☆
\ ∧,,∧ ∧,,∧ /
< ∧ ((´0皿))(0皿0`)) ∧∧ > +
< (( ´0皿) U) ( つと ノ((皿0 )) >
< |∈U(( ´0) (0` ))∈とノ >
< u-u (∈∋ ) (∈∋ノu-u >
/ `u-u'. `u-u' \
新・やる夫の関が原戦線異常アリ その13 「皆殺しのメロディ」
http://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-316.html
149 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 19:13:42 ID:qGAogU1g
だが佐竹氏は「関ヶ原の戦」で旗色不鮮明なまま過ごし、
戦後には徳川によって、常陸国54万石から秋田20万石に
移封された。
/〉 ∧ /〉 ∧
〈/ ∨ 〈/ ∨
、___、____ /〉 ∧
,..::´::::::::`く::::::::::`::.< 〈/ ∨
、___彡.::::::::::ミv'^ヽヽヽ::::::::\ _________
. /〉 ∧ 7.::::::::::::::::〃{::、::::::::::::::::::::::::::ゝ /
〈/ ∨ /;::::::::::/::/ i ヽl\::::::::::::::::::::::ヽ | 領地が
イ::::::::/i:イ `ト--ヽ‐\:::::::::::::::::ハ |
∧ハィヘ{ { アも`, ヽ{ く`Y:::::| ∠ 違―――――う!
ヽアも}  ̄ ) /::∧| \
rvヘ ハ フ __.ィノ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_j ハ 人 `__ -‐ァ ノ Ⅵ
/ } ! _ \`マ フ / V /〉 ∧
. /〉 ∧ 〈 〈 ,i / ! \こ´_.イ >へ、 〈/ ∨
〈/ ∨ i ノ{レ' j ,.へー<ノ . < _ >=ミ、
| ( 爪Y^) \ . < (⌒Y´ /.::::::::::::::\
| / {⌒) ()´ ____彡' /.::::::::::::::::::::::::::. /〉 ∧
ハ , /\` ーァ j ( /.:::::::::::::::::::::::::::::::::i 〈/ ∨
. / /:::::::::::\ /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
.ィ/ /.::::::::::::::::::` ー‐‐‐‐一 .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
∠::::/ ,'.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
{レ ' ,'.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
佐竹家臣その1
佐竹の秋田移封についてはこちらを
『雪の峠・剣の舞』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%B3%A0%E3%83%BB%E5%89%A3%E3%81%AE%E8%88%9E
153 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 19:30:48 ID:qGAogU1g
常陸国は、徳川の本拠地江戸の東側にあり、ここに外様の大勢力があることは、
徳川にとって脅威であった。
____
,イ. ,イ _, -'¨´「l,ニニニl|
,什 / i!_,ィ'´ | l,ニニl|
,什| / .i:!'´ ̄ ̄` ヽ 」 l二二l| /! /|
,什i:|./ i:!. , ィ'´Vム___ノj、/ |/ |
,仁i::/ i::!. , ィ'´ V,仁,/ム! | とはいえ、石高を半分に減らすのは
ハ.い .i∠ニニニ二二二ニニニ==ュ .| やりすぎだったかな
. /: : l ! .i f´<二二> |__l__i/r-ュ、!| .|
|.: : :|. | レ'r─┐ __」_」__|._`ー'.!| l
|:.: : l三i. ,' r'¨´ 1`丶,_!j 1
. ',.: /三' ,' .' .| .:i:| |
ヽ三/ ,' .' | .:i:| |
,' /`'‐-,ィ | .:::i:| イ
,' ./ .r' k .| .:::i:| |
徳川家康
徳川初代将軍
(コンボイ司令官)
_____________
/____________/|
| ___________ | .|
|| | .| .|
|| | .| .|
|| .| .| .| 佐竹には半国で十分デス
|| |. | .|
|..| .| .| .|
|| .| .| .|
||___________ | .|/|
__|____________/ |
| A:=== | /|___
|______B:===.__|/ | /)
//□①②③④⑤⑥⑦⑧⑨ー // //
// □□□□□□□ // //
//______________// //
/ ----------------------------- //
∠ ─────――――――――――――
本多正信
徳川家康の側近
(テレトラン1/戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー)
155 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 19:41:32 ID:qGAogU1g
家康は、佐竹の旧領に最初、徳川四天王の一人、榊原康政を、
上野館林から転封することを考えていたが…
、
r'"^|'-,、
| ゙l、`-,、 _,―ーr‐ー-、
│ ゙l, `'x,i´ .l゙ ゙l
.゙l ヽ | `゙'ーv,,{,,,,,,,,,,,,|,、_,/゙''┐
.゙l ヽ | .゙l、 ゙'く、 ,l゙
゙l ゙l/ ゙l .゙i、 │
|'''''''"" ゙l ゙V゙ 私は畿内方面に備えたいと思います
| ._,,┬―'|''"゙゙゙゙゙゙゙゙~゙ ̄"゙|''-,, ゙l,
,┴"`,i´ |,,,,,,,,_、 .| `'┤ 奥羽に面した北関東では、それを果たせません
,/ .| | [ ̄'''''''ァrヘy,,,,_.ト、、
,l゙ ,| | .| .| | .| | ゙l
.l゙ | .| ゙l  ̄″ | |
l゙ .゙l | .ヽ .| ゙l
ヽ ゙'-,、 | ゙l、 '"゙゙゙^'、.| l゙
゙--,,,,,,,,,,_、.゙,!i| ヽ 丿 ,l゙
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-y,--、,,乙 ‘'-,、 ,ト―--,,/'-,,,,,l゙
:、_ `''‐二''ーi、~゙"'ー-,,\,,l_,,,,,_,,rニ,/゜
`'-,、 `゙'ヽ,"'-,、 `゙''-,_,,,,,,,,{,,,,,,,,,_
\ `\.`'-,,、 ‘'=ニー-ミニニニニ-、,,_
.ヽ `'-,\ ゙''-,、`゙''ー、,,"ーミ,¬-,,_
ヽ `'i、 ヽ、 \ ゙゙''ヽ,ヘ,,, `''t,!、_
榊原康政
(マイスター/戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー)
,, .i ,-(ll)v/
∥_ .|-li"l゙l}| _
,!l7ミニ_'7,r'-゙ー‐"゙rー--i-l|i
i!i:! ヒH/!:::l.| ̄"7/l.|゙ ̄.i;=li、
il!ト==≠j:::!゙=='ニニ'+,ヽ≠Hリ_〉 オウ、ジャズ…
゙Y'i ≡{ヘ\'ヘ_旦|i三三|l7El〉 !,!
〉|]ロl'[l .l_/:::l_ l|!三三l"l;'>彡'-、 __
|El = l .〉'':l ェェ|l--llェェl::ヘ ≡ >'L,|
|::::l.▽.l} |_] | エエ||__||エエ|l:::ヘ-〔ミ'r‐{
l,//=,=il >'==-、,!j--l,-≠、::::::〉ゞY⌒;、
7:::}-ト,i} l !f干i |}:l_j゙i f千l ヾt>'x,Y⌒;、
.!ミィ'>-' l l.| .! |.l--l::::::i.|| ! |i l_>El>lY⌒>、
158 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 19:50:00 ID:qGAogU1g
結局この地域には、家康の息子で武田家を継いでいた武田信吉を、
常陸国水戸15万石に封じた。
甲斐の印象が強い武田氏だが、元は水戸に近い武田庄(現:ひたちなか市)に
起源を持っていた。
=,-、 _r、
rv〈仁〉'^ー1 〉〉 私の名前を言ってみろ!
}_,-ヽ_/ニニ.ノ,-<
>イノ「``T了!L/=、 ___ ___... ---、_
_L⊥┴  ̄  ̄ 7:l=ト、「「 ,-…¬:、l 「 ll\
_. ‐' ´7/´. : : : : : : : : :l: llXl.:.l.l |i r=, l||||トr'|
一7´: : : ://: : : : : : : : : : : l: |lX|:.l | ||_'‐'_」 ト|||| | |
`ソ.: : : : ://: :_:_: : - … .二L」lXヒ| | ト-‐…くノ-く r'r'
/ニ二_"´「 "´ ,-‐ ¬T_ゝ、__]二L_`仁ニて ̄\_-ヘ.
\ー-┘_> -‐_ヽ二 ̄-‐イl¬…‐-|`ー¬\r'´_>ヘ.ヽ
_/仁,ー!l _凵-, l |i⌒Y|二H¬…‐-[ニ、___[_ Y- ‐‐┴0
仁Y!l {-‐¬! ド- '仁ニH¬…‐/ >‐、- V / l
仁-!l {-‐¬l |i⌒'仁ニH¬…‐l. / __L. 」二=ミY |
___仁'-Ll/'''7ニl.ド-イL-┴'ァァ=h l/´/´/´しイ| !L/
-rヘ_/~/_/ ̄/テ二「 「l | | Fl l.l | ,' ,' ,' tニノノ´
| / __// r┴| l | l | L! |.l l l. l. | l.__! } |
.l ハ,ニ ̄-‐、ヽl_,. イ. | l || r1」ノ_ハ ', ',. '、,__,ノノ
l 」ハ t‐t¬、ヽヽ-ヘヽヽ ヽ`二「「 ̄ヽ、ヽ._ヽニン
>、l=ハ ヽゝ┘」 `ーr ⌒「  ̄工 l 「`TT ̄
┐T `ー、二 ̄`<r'⌒l / ハ l'…‐L//
7!. l _,...ト、 ̄ヽヽ__ l l _.」 l_!…‐l‐'
/|._仁´-‐イ ヽー'¬' ̄仁.l | 仁」_¬キ
武田信吉
家康の第五男
(グランドコンボイ/トランスフォーマースーパーリンク)
159 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 20:00:47 ID:qGAogU1g
だが水戸は、いまだ難治の土地であった。
土豪の勢力はいまだ強く、さらに、帰農した佐竹の旧臣も結びつき、
一揆を起こした。
この時期の一揆は、社会が安定して以降の、集団デモや交渉ではなく、
「武力蜂起」で、水戸城門に迫るほどの激しいものだった。
/、 _ ミ
,イ__ Y´二. ┬ ‐ r‐--ミ
. /i{、 j ( _). ( .)l r-
/イj _ニ └ = ‐┴‐=ニト、 ゝ
. レ' /,二 ̄ ̄ ̄  ̄tイ r‐-
. V、 ' Fニ三rニfァニ ゙| |:. .::
|ノ>、 '゙ミ二´ | |:.:.:
Vイソ .::\二 一揆してみたっつーの!?
| / ' 、- 、 .::.::,ィi|' ノ
| ゝヶ`fミミミヾ、 ,イ|i|ifj'
ヽliぇ‐.二二ミ\ |||lil||,「1
|i V´::.::.::/ トill|i|i|ilLl
|i! `二´,, ノi|il||l|l|li{
,イli、,ィオ|i|lトililll1|i|i|l|l|l{ソ
{l||i|i|i|l|i|l|i|l|i|l|i|l|l|!|ljr'′
ヾ|il||i|i||l|i|i|l|l|l|l|l!イ
(ヘi川i|l|i|f'"^~ ノ ,
ト`ー ^j /, イ
佐竹旧臣
"从从从へ从;" ,,,.・'''''"l *x;|
"从从从へ从; ;;,,,,, λ ;: |
Σ从YYへ|⌒(( ) /,,'''・,,_,,, ノ |メ, |
YYY从从(へM +): | ト|; : :| |∧,,∧
| ''((7YYYl从( |___|; : :| |;`・ω・)
| *人ノ | |ii⊃r'iニi=ヮ
| | |゙u-u'
""""""""""""""""""""""""""""""""""""∧,,∧""""
∧,,∧,,∬,・c(=ω=`)⌒⊃
_ ‐ _ - \从/ 。_ (・ω・´;);, BRRRRR!!
- -_ - < @)二)∋):=ロ]]l⊂i〉;, ,∧,,∧
;_i_____:i____:i__:;_i_:;, "'・\ [i゙u-u';, lT([)・ω・)
_:i____:i___;_i__, i____i__;;_i'_;i |;i 〈i⊃r'iニi=ヮ
162 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 20:09:01 ID:qGAogU1g
さらに慶長八年(1603年)、信吉が若くして病死し、
水戸武田家は断絶してしまった。
その後には、家康の十男 徳川頼宣が封じられ石高も25万石になった。
ただし頼宣自身は幼少のため、江戸に居続けた。
〃^ヾ 〃^ヾ
{{ }}--{{ }}
ヾ=f 0 _0 ==″
{ . )
, - 、○ ー ○
中 ソ l
J (_兀_)
徳川頼宣
(フラットくん/お願いマイメロディ)
164 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 20:13:07 ID:qGAogU1g
その頼宣も、慶長14年(1609年)には駿河・遠江、東三河の50万石、
さらには、元和5年(1619年)には和歌山55万石に移封され、その地に定着。
紀州徳川家の初代となった。
キ o
○ o キ
0 〃⌒ヾ 〃⌒ヾ 0
o {{ }}---{{ }} o
ヾ==シ > _< ==シ
( ┌┐) ○
o そ  ̄ そ 。
0 乂__乂 0
O ○
163 祭りの準備はOKかお 2011/07/31(日) 20:10:50 ID:pslhrtxw
成人するまでどうやって治めたのやら
165 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 20:16:08 ID:qGAogU1g
>>163
徳川本家から派遣したスタッフによるようです
幼少のころから新設大名家に任ぜられた綱吉の館林徳川家時代も、
同じように運営されていたようです。
徳川本家から派遣したスタッフによるようです
幼少のころから新設大名家に任ぜられた綱吉の館林徳川家時代も、
同じように運営されていたようです。
167 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 20:21:07 ID:qGAogU1g
頼宣が水戸を離れるのと入れ替わりに、常陸国下妻から水戸に転封されたのが、
水戸徳川家の初代となった、家康の十一男、徳川頼房であった。
_ -―‐..、 /¨¨'''''ー-、
○:::::::::::::::::::::::\, -―――-、/:::::::::::::::::::::::○
\::::::::::::::::/:::::r '⌒ ヽ:::::::`ヽ::::::::::::::::/
\:::::/:::::::::ヽ`皿´ノ::::::::::::::\__/
/:::::/ ̄\::::::/ ̄\:::::::::',
l::::/ v'\ " /ヾ ヽ:::::::l
|:::{ 辷ノ o 辷ノ }::::::j
ヽ:', l ̄ ̄l ノ:::ノ
\ | | ,//
__,>┴―‐┴<-く
○―/ /´ ̄`\::|`ヽ○
/⌒ヽ_○ /⌒ヽ ',
l / l ヽ、
', l ノ )
ヽ__ノ――ヽ、_ノ`ー‐'
徳川頼房
水戸徳川家 初代当主
(クロミ/お願いマイメロディ)
168 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 20:29:52 ID:qGAogU1g
だが、この領主交代時にも紛争がおこった。
検地をめぐる騒動により、結果として、領内北部の久慈郡生瀬村で
女子供まで含めて一村皆殺しにされるという事態にまでなった。
、_人_从_人__/
_)
,..r;;: ( 人) ) ,;`ー、 | ヽ丶 _) 消 領
ヾゞ、 ゞ'´ '`´ `ヾ、 ─|─ _) 毒 民
-‐':、ゞ'`` ,l / | ヽ _) だ は
ヾ、 ゞ;;. ,r-、 `ヾ、 ヽ、 _) l
, rヾ ,r!/r'ヽ '` \ _|_ _) っ
_,,,.,ノ、_ ヽ, `ゞ;; ;:、 /| `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、 `` ´;;i V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、 `i;:、 オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、 ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ ,t'´ ,.、ー、 ゝ ォ i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´ ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r ヽ、 ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ ``´ー ゙i ;;: ,r' ) ,r、 ,rヾlir'ミ,
/ ,;:' '´/ ー≡;i{、 /ヾr'´ ,. '`;;:、 〉ゝ r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ ;:、 `' (´ `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:' ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´ `ヾ、ヾ ' ー、 ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
' ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´ ヾ,ゞ 、 ゞ,ミ;:l;;l ,! ,!,i;;'´¨/
;. r-‐;;'"} ``ヾ、 ノ ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
.... _,,,ィ、 i 'ヾ人 、}( / ノ ,r'i r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
,.r'´,ィ'l、 _ィ;;、 、,.ミミ'´ ,;:'´ハ '´ ,j ,r' }ミ,r;}ゞ‐'─l:::.i ,jl
,l:. ヾ;'´イ'´ト、_ j (_,r'´(`'´`ー'´,ノ i; l (`'´ Y´ ,イ≡=‐-ゞ、,r'
キ:. ,.彡;:、 }ヽ、'´ ` 、,;{ ゙レ ,ゝ' i;;;:: ,;:li三ミ;}jlK
'i ,r'"´,;ゞ、_,.イレ'゙、 ,.{ i' ) ,イ ;;;;;;jk三ミ}゙kiヾ、
_
/::::::\ ,へ
/:::::::::::::_>―-- 、 /:::::::::ヽ
/::::::::::::/:::::::::::__::::::::::::\:::::::::::ヽ
o  ̄`ヽ/::/ \(0 0)__:::::\::::::::ヽ
/::∧_ ̄`>\/__ ヽ:::∧、:::::::ヽ
|:::|  ̄ o ヽ、 ̄ノ:::し'j  ̄`o
ヽl -―-、  ̄ }:::::ノ
ヽ ノ:/ <---幼少で、このときは政治を見てはいない
>-、 ____/<。
゚ ̄丁フ:::-―r、::::| TT
}゚ T .| `o | l__l\
(__> (__ノ ヽ‐┐/
| ┬┐ |
(___j (___j
170 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 20:35:28 ID:qGAogU1g
頼房も成人して自身で水戸を治めるようになり、次第に安定させていったが、
光圀が引き継いだ時代は、まだまだ不安定要素が多かった。
そのため光圀は、儒教的な「仁政」と同時に、先代からの厳しい政治も、
同時に行っていた。
/::::/ i / i / | :i i |ハ\
/:::::: / ィ | :| | :| | :| ハ i |ハ:::ハ
_...-::´::::::::::ィ il i | :| | :| | :| .升 :イ | :i::::::\
ヾ:::::::::>/∧ハ i ト :ハ :| :| ./ :il :/ :| ィ' | :|ヘ:::::::
>イ::/ム/ i ', iヽ ilハ ,', il / i /i :/ | /i | :|::::ヾ:::
/:::/:::/ ̄| iハ ト | \ ハ :Vハ ハ :/ / //∠ -─/マ ノ |\:::::::
. /:::/:::/ / |リ i :|-ゞ─弋=-、V_ \ハ / //≦ -_ _ィ_イ / | ハ::::
.ノ::/::::/ / リ ハ :| ヽ___=-≧-'' ヽ:/ -=ィ弋...:::::ソ /il / :| /::/
ヽ/:::/::::/Y / ヽ ト、 ハ \ ゞ゙...:::::ノ>、ミ、 ''ミ、 ̄ ̄ ̄// / | ヾ/
:/V/::::/ノ / :| \ ∧ ミ- ̄ ̄ ̄ ヾ / / ィ i!
i:::::∧ :/ :∧ \ \ i: ─/ / i ハ
|:::::|ハ / / :| > 、 > l} /_イハ ノ :∧i
|:::::| :/ /i :| |ハ _ _ ,,ィ  ̄ / i:/ /∧
/  ̄ :/ /.::| :| | ヽ  ̄  ̄´ イ i/ ∧ ハ
:/イ /.:::: | ハ :i /i> 、 ー < | :/ :/ :V/ハ
/ :/ / :/ ハ ', / li r-┴ ≧ ─ ≦ ̄イ-、ハ :/ :/ \
/ :/ / '::´:`:::、 :ハ ト ', :/ノ /:::::::/::::::i:::::::i:::::::\:::::i :V /
./ //:::´::::::::::::::::::ヽ、 ム ハ :V>/::::/:::::::::::∧::∧::::::::::\ハ/ /
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ',.ハ :V://:::::/:::::::/ | .| V:::::::::ィ´ /
.:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::> ヽ:\\:::::::/:::::::/ ノハハ V:::/ /ヽ_r..-...-......=
174 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 20:44:29 ID:qGAogU1g
頼房から光圀の時代にかけて、士民を問わず刑罰の処される者は多く、
特に風俗便覧のかどで罰せられるものが多かった。
事実、水戸城下でもこのころは、辻斬りが頻発するなどしていた。
___
○.| /7>
○、 ィ´::::::|l ///〉
|:::::\ ____<´::::::::::::: | ////〉
|:::::::::/:::r、‐,、:::::`ヽ::::::::::| ////'
l::::::/;;;;::::ヾvvソ;;;;;::::::ヽ_l ////
`/:{\\:::::// )::::::', j ///イ
l:/`ー' 。 ´ー'`ヽ:::j ̄///
/⌒l j<⌒V/
ゝノ\ ^^^^^^^ ノ/ _ノ
\。ノー――''´l /
/ `゚ /
( _ j
`ー' `ヽ }
〈__)
――‐- rぇ、
_ /...::::::::::::: -― ヾ<
〈\___|匸》厶:::::::::: イ / \ 、 \
ー―仁アr一ァY / | l l /\ \\ \
―=彡イヽニ イ l l | l |' _、ヽ ヽ ヽ ハ
く/ ̄ / // / l l| |、l |ヽ c刈 | |l } } ||
___ --/ / / / / | || | \l| `ニ"'' ヘ从ノ川
―‐___ -- / / / イ | |ヘ 、 _ ゝイ乂
 ̄ _ -- / / /| || \ゝ ヽ--、_ イハ |
 ̄ ___ -- / / / | |l |\ ` ″ ハ }|
 ̄ -― ――< イ┌.| |l ト、 / | ノノ
 ̄---/...::::.:.:. \| /.::| |ヽ\::::> __/ l| |¦|
- -/...:::::.: \:::l l::::>ー 、l | l | | |人l
/...:::::::.: ヽヘ ∨イ|:lヾ\ | | | | |ヽ \
〈 ::::::::::::.:.:. | \ ∨/ゞニイ | | | | | l ト \
}:::::::::::.:.:... | / ヘ\ |:| | | | | | l | `\
176 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 20:52:39 ID:qGAogU1g
話を、光圀の時代に戻す。
光圀が服喪の期間と考えていた三年が過ぎた、寛文3年(1663年)7月、
光圀は、はじめて水戸現地入りをして、人事異動などの新政策を始めた。
やがて寛文5年(1665年)に水戸内の寺社奉行を任命して
準備を始め、翌年には、水戸領内の大規模な寺社改革を始めた。
:::::::::::::::::::*:::::::;;:::::::::::::::::::::::::":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚::::::::::::::::;;;;;:::::::::::;;:::::::;::::::::::::::
:::::::o:::::::::::::::::::::::::::::::::::::*:::::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂ っ , ― 、:::::::;;从从
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(ゝ__________ノ):::::::::;;;;τ,,⊃ ):;;爻爻爻炎炎ミ
::::::::::::::::::::::::::::::::::ε(@ )3))__))__))__))__))__))__))__))3 :::o;:::::。::::` ー '";爻爻爻炎炎炎炎
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/A ヘ∧ ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ:::;:::::::::::::;;::::::::;;爻爻爻炎炎粂粂炎
::::::::::::::::::::::::::::::::::く`77/''λ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ::::::;::::*:::\;;::爻爻乂jj爻爻炎粂乂メ
::::::::::;:::::::::::::::::::く777/⌒λヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ:::::;;;;彡ミ;;爻爻爻爻炎炎粂粂粂
::::::::::::::::::::::::::ぐ777/⌒゙λヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ''彡炎;爻乂!爻炎炎"粂炎粂粂
::::::::::::::::::::/`777/⌒`λヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ:;\;;;爻爻爻炎粂乂粂粂
;;;;(乂_/`777,,γ⌒ヽ∧゙_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ/乂_ノ);;;;爻爻乂メiii粂/粂炎
;;;;;乂んんんんん乂(0)んゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ_(,,ノ;;;;;;;;ゞ爻爻爻炎粂爻
:;;;;;:;;;;;:ロ/ ロ/ ロ/ ロ/─|"|""|-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ''''':;;:;;;;;:;;;;;:;;:; ゞ爻|, ゙レ爻
:;;::;;:;;:;;;::|"||r────|. | | ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| ̄| | : :::;:;;::;::;;::;;;;;;;:::;::;;爻|'''(:)"i;::
::::::::::::::::|. || r──┐ |. | | ||「「「「「「|「「「「「「|| | | .:::::::;::;::;::;;:;;::;;::;;:;;;;:;;.|...:;|:::|;:;:
::::::::::::::::|. || |「「「「「| |. | | ||「「「「「「|「「「「「「|| | | : :::;::::;:::;:::;::;:::;:;_:;::::::.!..,;;|:;;!;;
::::::::::::::::|. || |l_l_l_l_l_| |. | | ||「「「「「「|「「「「「「|| | | ..::::::::::::::::::::::::::|,.| ̄|!,,,;;|:::l::::
::::::::C=============○===Ω ||「「「「「「|「「「「「「|| |Ω==○ : ::::::::::::::::|:;|羅|:;;;;;l::::::;;
::::::::|}|::::|. ||,,____|}{| | | i| || ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| || i||::::|}{| : : : : ::::::::|..| |;;:;;;;!:::i:::
:::::『[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[【】]]]]]]]]]]]] ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|]]]]]]]]]] : : ::::::::::|:.|雲|::::::;i;::::::
: : : | | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|. | |;;;;;;;;; |  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;| | : : : : : : : |::| |::::::;;::::y:::
. | | 二二二二二二|. | |二二| :  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| . |;:|寺|::::::;;::::::::
:爻rw从wfwvrw从jwwiiwjWvwjw爻wv,,,,,, ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|wkWwj,,wjvww\wj从爻
""Www爻wj""w"~"~~`"w~~""ww"f"~W"""~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~`
177 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/07/31(日) 20:52:55 ID:qGAogU1g
>′´ \::::::::>、____
/ l ヽ  ̄ //小 \Y/
. ' / | |ト | \'」ト \\__
/ l | ∥| } _| l \_ヽ_ \\
/ | | | イ厂|,ハ ! | ゙,  ̄\\ ヽ.ヽ
′ | i |ヽ |// /,.斗:‐刋 | |  ̄ レ′ これが儒教の理想実現の始まりよぉ
| | ||_\ |! / 〃ヽソ ' / / | \
|| ゝ \ -\∨ / イ ト \ \
| ト \ィヘ ソ / | | \ \ ゛ー
\___ 、 \\ヽ ̄´ ヽ __,. | |\ \
__ \\|\ \  ̄二 '´´ | | \ >-... _
::::::::::::::::::\, ――‐∠ヽ_ / | ∧__>'´::.::.::.::.::`<::::::::::::
::::::::::::::_/ ―ッ厂 、\ー- <::.::/ /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\:::::::
:::::::∧/ / / l l ト )//「\::V /::.:,′::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\:
::::::′冫 / | _」 | | |∠〈〈仆:::::マ /.::./::.::.::.::.::.::.::.::.::___::.::.
:::::| ハ _ ,―┴ぐ_ノ-イ‐'::.::/フ┘|::|/ /´::.::./::.::.:: -―――-
:::/ 7 Y´ |__ 了::.::.//z_r‐レ'/.::.:::./ レ'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:
237 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 20:58:45 ID:GQUoHGcc
投下開始
寛文6年(1666年)、水戸領内の寺社整理を実行に移した
、,, ,
`、`゙'''ー=============================ー'''゙´ノ
`ゝl!i!li!lil!il!ili!lil!i!li!lil!il!ili!lil!i!li!lil!il!ili!lil!i!li!lil!il!ili!イ´
|=|_|^|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=|
|=|_|^|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=|
|=|_|^|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=|
|=|_|^|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=|
,.r''"=|_|^|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=`゙'、,,
,.r''"=/^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|ヽ=`''、,,
__,.r''"=/^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|=`゙''-、__.;i;';.
:、;;`、エ@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@エr''´.;i;';.
;i;';.:;;:、;<__人__>-------<=二二二二二二二二二=>-------<__人__>.;i;';.Y;:;;::
:;;::、;;:。; |□|田田田田田||.(;;;)(;;;)(;;;)(;;;)(;;;)(;;;) ||田田田田田|□|;:。;:;;::。;:;;::、
`;`;;i`.:;:i..''|| :田田田田癶||ロロ| .§. . .. . |ロロ||癶田田田田 .||'`,:'':'`:Y:'';;::,:'':';:
`;i`.;` ;;i`´.||〒〒〒〒(:::::)ロロ| .,--§--.、 .|ロロ(:::::)〒〒〒〒';.,,;;`;;i':';:;..,,:'':';:;"
`;;ii|!:;. ,,;...;)}{{.|llll|llll|llll|llll|┃||ロロ|____.| ̄ ̄ ̄ ̄||___|ロロ||┃llll|llll|llll|llll|.}}ヾ':';:;..,"i|!i|!,:'':';:;..
─-==-_─三─≡-=─-==-.::::; ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、:::..─-==-_─三─≡-=─-==-_
二三_-==-_─ ̄三─≡ ̄-:::::/: : : : : : : : : : : ヽ::::.-==-_─-==-_─三─≡-==-_
,,,,_,,ー,,,- ,,,- ,,,, _,:,, ,,- ,,,::::r'' : : : : : : : : : : : : : :゙''、::::..ー,,,, ,,,,,,ー ,,,,- ,,,,,, -,,,,,,,- ,,,,ー ,,,, ,,
::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::\:::::::::
_______________|____________________|__________________|________________|_____________________|______________|_______
寛文6年(1666年)、水戸領内の寺社整理を実行に移した
、,, ,
`、`゙'''ー=============================ー'''゙´ノ
`ゝl!i!li!lil!il!ili!lil!i!li!lil!il!ili!lil!i!li!lil!il!ili!lil!i!li!lil!il!ili!イ´
|=|_|^|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=|
|=|_|^|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=|
|=|_|^|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=|
|=|_|^|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=|
,.r''"=|_|^|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=`゙'、,,
,.r''"=/^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|ヽ=`''、,,
__,.r''"=/^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|=`゙''-、__.;i;';.
:、;;`、エ@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@エr''´.;i;';.
;i;';.:;;:、;<__人__>-------<=二二二二二二二二二=>-------<__人__>.;i;';.Y;:;;::
:;;::、;;:。; |□|田田田田田||.(;;;)(;;;)(;;;)(;;;)(;;;)(;;;) ||田田田田田|□|;:。;:;;::。;:;;::、
`;`;;i`.:;:i..''|| :田田田田癶||ロロ| .§. . .. . |ロロ||癶田田田田 .||'`,:'':'`:Y:'';;::,:'':';:
`;i`.;` ;;i`´.||〒〒〒〒(:::::)ロロ| .,--§--.、 .|ロロ(:::::)〒〒〒〒';.,,;;`;;i':';:;..,,:'':';:;"
`;;ii|!:;. ,,;...;)}{{.|llll|llll|llll|llll|┃||ロロ|____.| ̄ ̄ ̄ ̄||___|ロロ||┃llll|llll|llll|llll|.}}ヾ':';:;..,"i|!i|!,:'':';:;..
─-==-_─三─≡-=─-==-.::::; ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、:::..─-==-_─三─≡-=─-==-_
二三_-==-_─ ̄三─≡ ̄-:::::/: : : : : : : : : : : ヽ::::.-==-_─-==-_─三─≡-==-_
,,,,_,,ー,,,- ,,,- ,,,, _,:,, ,,- ,,,::::r'' : : : : : : : : : : : : : :゙''、::::..ー,,,, ,,,,,,ー ,,,,- ,,,,,, -,,,,,,,- ,,,,ー ,,,, ,,
::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::\:::::::::
_______________|____________________|__________________|________________|_____________________|______________|_______
238 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:00:23 ID:GQUoHGcc
このときも、光圀本人は江戸にいたが、
前年の後半には二度目の水戸入りをしていて、
寺社奉行の任命などの準備は整えていた。
_ -‐{薔}…‐- __
/:::__:::-‐¨ ̄ ̄  ̄=」)ト、
〃::::/ ヽ._>ァ‐
ll::/´ / `ヽ Vハ
_,'Vi / / /:M、 ! l さあ、準備万端よぉ
/<//l、 | 〃 |ヽl |! | ||
ヽ//{∧ ⊥L._ | | 〃l.l.| | _,---- イ
//'l |┘ .⊥」.._ `iト | /イ川 i| /:::::::::::::::fイ
八.{(| 弋_Uメ` ノ七jアノ / | /::::::::::::_::ゝ
_, -― 、l\ヘ |  ̄ ゙ー' f|/| n__/::::::::::::::::、:::>
ァ::::::::::::::::丶l l 〉、ト.、 `::- ,ツ| j/└く^\::::::ヽ::j
´イ::, -ャ:::::::l /:;:;:;\:;`フjZス爪ハ レ'ノと⌒ }⌒ヽー-ゝ
レ /ノ::::l {:;:;:;:;:;:;}んイ薇个く/`ァーく:;:;:;:;丿
´し::::l んく_j.从:;:;_」ム⊥>‐-く  ̄
l j |`lY´ >jヤス、::::::::::ノ`く⌒}
/ | | l 〉´:;:;:;:;}f:;:;:;ヽ./ヽ::::::ノ
/ _」 ,′ ノ:;:;:;:;メ.:;:;:;,.ヘ:::::::::V
239 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:00:57 ID:GQUoHGcc
最初の寛文3年(1663年)の水戸入りでも、
領内の全寺社の把握のために、
村々に「開基帳」の作成と提出を命じていた。
_,z=====z、
/'´ _, -――- 、\
// / / l l \ハ 調査項目は以下のとおりよ
lj_/l | l l! / / l ヽ|
くノ! | | l \ ! l / イ l|
/l:'┘NT ,ヘX ノ _メl /イ| 境内、付属地と石高、
// | ト ー┘ イ 'ノチ / | 本寺、宗派、僧侶・神職の身分
/ ! l、 _' ` θ┘, ィ 年貢免除地証文の有無、
// :! l|\ ` ´ イ' / / / 寺院を開いた年、檀家など
/ / __l V {><}__/「Y/ /
/ // \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
/! // 、 {j¬¬¬{j〈 ヽ |ト、
// l : :/ : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
/ハ l: : / . : / {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
,/ | ヽ l: / . : :/ └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
l , ィ、. : : / . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
く/} |: : ∧ : : : : : : : :./ :/\/ : : |
240 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:01:42 ID:GQUoHGcc
(二二二ニ/二二ニ/二|二二ヽ二ヽ二ニニ)
//_/__//_/__//_/| |ヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ
//_/__//_/__//_/_| |__ヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ
//_/__//_/__//_/__| |_ヽ_ヽヽ__ヽヽ_ヽヽ
二二二ニ/二二ニ/二二二//_/__//_/__//_/_| |__ヽ_ヽヽ__ヽヽ_ヽヽヽ二二ヽ二二ヽ二二ヽ二二ヽ
//_/__//_/__//_/__///_/_//_/__//_/_ | |___ヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽヽヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ
//_/__//_/__//_/__//○====○====○======.○=====○===○===○===○ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ
//_/__//_/__//_/__//_| |┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬|__|_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ
○====○====○====○===.| |││││││││││││││││|| ||===○===○===○===○===○
| |││││││││││││││││|| ||
| |┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴|| ||
| |┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬||__||
___________| |││││││││││││││││| |____________
\/\/\/\/\/\| |││││││││││││││││| |\/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\/\/| |││││││││││││││││| |/\/\/\/\/\/\
""" ̄ ̄ ̄'''''''''''''''""""" ̄""" ̄ ̄''''''''''""""""""""""""""""""""""""" ̄ ̄'''''''''"""" ̄ ̄ ̄ ̄"""""""""
江戸 小石川 水戸徳川家上屋敷
-r=y=y=y、、
/z〆..::::::::::{f勾::::::..ヽ
/x<..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/.f7.:::::刈ー'^ー'^ー'^ー'ヘーマ}:::ヽ
. / xリ::xFノ l l .l .l. l マヘ それにしても、他の大名は、一年おきに
/ {{l::/ノ .i .| ll | l| |! | ! | l| ハ 江戸と自国を往復できるのに、
. / {{:/ノ l .l l l l || |l | | | l| ! llハ
/ ィリ{ l| 十 t .⊥l l| ハ.} , ィ 千 l l| .| 水戸の当主は、江戸在住が基本だから
. /, .//|:}トヽlヘlr=tzぅミヽリ リj 斗 T7/ハ l、 不便よねえ
.、 .// 〈〈_}小ノハ ヾ弋ン` ゞ ' 〃イ リヘヽ
l:ト:. // 〈.{ /ハ、}.〉\__ ' u イ / l .l::|//
、 ヘ!:V./ ゞイ 1トム‐イ \ 、-.. _, // / l.l:}.1 ._
i;\ヽ;i〉./ _〃∠ノ1 / }| ノ1 ヽ - イ / / /千1!|Yチi;i;i;i卞z,,_
i;i;i;i;Y// //⊥ー |||_ノ´ } ヘ.:::::´:y:::ム/ / /ム!|:!||;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i≪_
i;i;i;i;i;{/ 〈〃::::::ヽゝン⌒ ,、 Y`ーt:::/イ〃/::::\トi;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;≪,
i;i;i;i;i/ ノ:::::::::::::::≧ x _, -、く \ヽ }|´__ //:::::::::::::\i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
i;i;i;/ /::::::::::::::::::::::::〈 \ 「 ヽ _ く. l ||:::::::::::::::::::::::::l;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
i;i/_ 、|__::::::::::::::::::::::ヽ__,. -< ヽー"' ||:::::::::::::::::::::::/;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
l:t- 水ー::l:}::::::::::::::::::::ヽ \ ` _>--ハ才1::::::::::::::/i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
|:|/ィ|トヽ:l:l::::::::::::::::::::::::\ へ__> ヽ |::::::::::::/;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
241 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:02:26 ID:GQUoHGcc
____
, -‐'"´::::::::::::::::::::::`ヽ、
//二ヽ/⌒ヽ;:::::::::::::::::\
/::ハP_/P ̄ヽ/ー-:、::::::::::::\
/ ヽ、(::::::)ー‐' \:::::::::::::::i
十―- Y -‐'" ̄ ̄ ̄ !:::::::::::| 光圀君はいいよ
_|__ .|  ̄ ̄ ̄` |:::::::::::|
(´ .|  ̄`ヽ、_ _ |:::::::::::! それでも時々は戻れるのだから
ヽ-ー‐┴―--- 、r―-:、!:::::::::/
/\ /´ }/:::::::/
ヽ、`丶、___{ ノニニ!
`T"´トーr-::,-トー‐'i"::::::::::::|
}--< `"" .|__::::::::::::::::::::::|
l´::::::::| ̄`フ´:::: ̄「´:::::::::/
_|::_:::_::トー;'"::::::::::::::`:::::::::/ヽ、
(___.」`ゞー-:、_:::::::::::;/ ●
`‐ 、_ノ ̄ ̄
保科正之
将軍後見人
,.:''::´:: ̄::`:::.、
/; '´T 丁l `ヽ:ヽ
/{:/l |l ト、 l Nトl`iハ
l∞|l kノノヽノ`ヽリil l|
|∧l lK ◯ ○ ソイ| あら…ごめんなさい
,l (l ぃ ,-┐ ,从!|
l ヽ トゝ、 ニ イ ト、lト、
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
|:::::::::::`^^KXヽノ
242 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:02:57 ID:GQUoHGcc
保科正之は、将軍家綱の後見人として、
慶安元年(1648年 家光政権末期)から、
領国の会津にまったく戻れずにいた。
___ ____
ゝ/____\ /- 、-、 \
| |/ - 、 -、| / | ・|・ |- 、 ヽ
|__|─| ・|・ | i `-● - ′ \ i
( ` - o- ! ┘三 | 三 i !
. ヽ、 ─┘ノ `──、┴── 、 ! /
/ ▽▽ ヽ _\_(二二) / /
i | l | ◯` ━━o━━━━
|_|___|_| \ | / ___ ヽ \
( | | ) | i ヽ ノ ノ |◯
徳川家綱
徳川四代将軍
保科正之は結局、亡くなる2年前の寛文10年(1670年)まで、
23年間江戸にとどまり続けた
244 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:07:11 ID:GQUoHGcc
4月に光圀は、「諸宗非法式様子之覚」七か条を定め、
破却する寺院の条件を示した。
:::.::.|::.::.::.: /.::.:/.:: | l::.::.::.::l | :::|l::.::.:j.::.::.::.::| ::.ヽ ::.::.::ヽ::.::
::.:: |::.::.:: / |::.:|:.:: |:l l::.::.::.:l | ::l:|::.::.ハ::ヽ::.:|:.. :|. ::.::.::.:l::. ・祈祷、葬祭ともに行わない寺:
:: :|::.:. | |::.:|:.:: |::l l::.::.::l |::l::|::.:/::.:| |::l:.:|::... |:. ::.::.::|:: ・禅、浄土、日蓮で、趣旨に無い祈祷を行っている寺
::. |: ||::|:::. |::ヽ ヽ:l | |::|::/ ::.:j |:: | |::.::.:|__ ::.::.:|:: ・祈祷ばかりで葬祭をしない寺
: .. |  ̄ 丁 ¬ ト: | ::.\ | |::|/_,,.. ィ¬ 厂::.:リ|:l ::.::.:|:: ・葬祭を行わないのに宗門帳に制判している寺
: .. l气==|‐ァ=ミメドー \ | | 彡イ斗‐<==戸|:l ::.::.:|:: ・檀家がまったく無い寺
::.. ∨ \| { li } ヾ゛ ゙´ { il } / |:l ::.::.:l::. ・年貢地、屋敷地に立っている寺
ヽ. \  ̄`ー‐≦=- -=≧=''´ // /.:: ・掛け持ちの寺
: :.ヽ \ i:l // イ::.::
:::l\ \ ノ:| // /.: |::.::
::.l::::`ヽ、\ _ ///..::::::::|::.::
:.ヽ::::::::::\ ´ー` ...:::::::::::::::::::::::::::::|::.::
::.. ::..\:::::::::::> ' イ::::::::::::::::::::::::::::/|::.::
\:.. :::..\:::〈 ト、 ` __ ´ ノヽ::::::::::::::::::::/ |::.::
/ ̄ ̄ ヽ,
sageワチュレゴメーン / 丶 / ',
ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
ゴメンチャーイ / く l ヽ._.イl , ゝ \
.ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \
l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
/ 〈 / ', .n .| ・ ・ |
ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ |
/´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ
/ ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_
,/ ヽ rニ | f\ ノ  ̄`
245 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:07:51 ID:GQUoHGcc
さらに8月には、このような通達を出している
_rxvxvxvxャ―- 、
,ィf>^厂{爻}勹⌒^下ミ `ヽ、
rfフ::.::.::.:_`ー'^ー'::.::.::.::.::.::.::ヽ>、ヽ
_fヲ::.::.rxtタ^⌒^⌒^X≧z::::.::.::.::.:::圦ハ
/r‐v':r彡 |l| l|l| l il li l l| !l| l|トミk::.::.::.:Vfハ 領内のおびただしい小寺のために、
{〈 ィ/^ ,1l l|l !|l| |l|| |l | l | l |l| ! |ヽ>、::.:V! l| 大寺、由緒ある寺まで渡世困難になっている
`7/ // ll| |l| |l!| |l!| l| l | l | |l| ! |//^ヽ:/⌒》
/丁7 l| l l|l |l| |l!| |l!| |l |l l|l | |l| | |トミ=彳|厂´| しかもこれらの小寺には、無知の愚僧ばかりで、
レ⌒l| l| | |l| !l| !l| |l | || |l |l| | l|! | |レ⌒ヽ|レ⌒! 法外の営みを無し、民を惑わし、藩の費となり、
/|l |l! |仆ミ」l l| l |、」 斗 ヒて {{ィ/77ハ\j 風俗の禍となっているので、破却するのよ
. //lハト、ヽf予tぇミ xfぞ牙ァ '/// l |! | |
/// 7∧ヽハ ゙ー'′ ゙ー' //ハ /! j l | |
〃 // ハ/小. 、. " /〈// l|| | ! |
″{ { ,' // |l ヽ、 - /// ハ | | | ト、 , =彡
⌒ヾメ、/,'_川 |`丶、 , イ // ,'l lル' l| | ∨∠/三
:―::.::厂:.:.:/// |!| l|l /`fT!^ヽ ̄} ' / | |l \_!」 / 彡竺三
ー=彳:.:.:.///:`Yヽルヘ /」ト、/:/ /ハ/⌒7:´:.:.:.:`ヽ三三三
'⌒V:.:.:.:.{ l {:.:.:.:\ <ヽ:.:.jj:.:.:.:./ //ノ:.:.:.;':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\三三
''';;''';;';';;'';;;,.,
''';;''';;';'';';''';;'';;;, バーカ
;;''';;''';;';'';';';;;'';;'';;;;
;;'';';';;';;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;; バーカ
バーカ ,.- ; ,.- ;,.- ;,.- ;,.- ; ,.- ;- ;,.- ;.-;- ;
,. ー- 、 ,. ー- 、,. ー- 、,. ー- 、.ー- 、 ,. ー- 、 /⌒\
/ ̄ ヽ, / ̄ ヽ, / ̄ ヽ, ̄ ヽ, / ̄ ヽ,ツ{p ,-、 q}ミ\ < バーカ !!
バーカ / ̄ ヽ, / ̄ ヽ, / ̄ ヽ, ̄ ヽ, / ̄ ヽ, / ̄ ヽリ. `=' ',.^ヽ\
/ ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ, ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ, ', ,二二.)
/ / ̄ ̄ ヽ,. / ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ, ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ, /
{0} /'/ ',./'/ ',/'/ ',. / ',
l ヽ{0} /¨`ヽ {0}, {0} /¨`ヽ {0}',.{0} /¨`ヽ {0} /¨`ヽ{{0} /¨`ヽ {0}', バーカ
バーカ| l ヽ._.ノ l i トェェェイ l.l ヽ._.ノ ',ヽ._ノ l///トェェェイ/// ',
. /´ リ `ー'′ ヽ `ー'′ リ `ー'′ !.ー′! `ー'′ !
/´ `\ /´ `\ / `\
246 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:09:41 ID:GQUoHGcc
光圀の政策で水戸では、1098寺がなんらかの処分を受けた。
そのうち713の寺は破却された。
当時の水戸の寺院数は2377寺であったので、46.2%がなんらかの
処分を受けたことになる。
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . 丶 / ''‐...
..‐´ ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ミヽ`‐..
/ / く ヽ._.イl ,ゝ \\
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ / /⌒ ヘ_/ノ ' ⌒\ \ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' (  ̄ ̄  ̄ _) ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙ i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
:;;:: i ::;;:
:;;:: ::;;:ヾ
. :;;:: ::;;: "
_ :;;: . i ::;;:
, ィャj--、 ´ ' , :;;:: ::;;:
,.'ーセリ- 、 丶 ゙ . _ :;;:: i .::;;:
/ / , , \ ヽ ' 、 , _'´ --´丶 :;;:: | . ::;;:
,' ! ハヘ ! __', ヽ|_ ' ー - '´  ̄´ 丶ヽ :;;:: ::;;:’,
l ハ.j、_ ヘ.|ハトヘ {_/\'__, -――- 、 ´丶. _ , ' :;;:: l .::;;:
丶/ハ. , ー‐ l', \二 丶-- 、 , , ‐;- :;;:: | .::;;: ;) ”,
i |l ト ー__ イl '、 ヽ_ ,>x-‐ '´- 、_ ;' , -―- 、 __ .'(,,";.、:;;:: .. .. i .::;;::. ;;;(´⌒从`ー ^..:::;、 ,.
/ '; '、, -::」 」::、 \:_: : : : : : :丶 ̄ , '´,,;从´;:;)´(⌒;l⌒;(. 、:;;:: l.::: | .::;;:从人(;;(. ::⌒:) ;;ノ;⌒`(
丶 ゝ、_.ゝzzz/::::::::'::::i―:‐:'´: : : : : : :´`'ー- 、 __);; ∴ (,, ;:";人:;;:: ::i. ::. .::;ノ (⌒ ; :;; ・人 (´⌒;人;)
〈::/薔 /:::l::::::::::::::〉´'ー-、!: : : 丶-、: :、_: -‐ '´ ̄人;;);;;;:人;;:.`:;;:: `:: .:::::' ,::;;:;;ソ⌒ 人;;;;`) ';(∴(;;( ::::从;;:";人;;;
/:l_/::::::::::ヽ:_:/_, -――丶、: :\´_,,;;:";人;;;: (´⌒;;:(从;\:'";;、、"';、、,,,,、:;;:、,;""'';:/(,∴;人´⌒;人;;);;;;;: (´⌒;;:(
l::i:::::::::::::::::::/ ,l::::|::::::::::::; -―'´  ̄´___;;;(⌒ ; (´:: ;; ;;へ!、 从⌒;人 ;;゚∵."':;;.,`.,:);;;;;,' ,");⌒::):::从 ∵)
l:X:::::::::::::イ::::::l::z:\:/_, -‐::'::´:::::::::::::::::::゙ー-、_ヘ;/、;;゛、⌒::、(::.:...∵;从;;`人 ⌒:);; `v';;,:::ノ人 ⌒)”::)
247 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:14:14 ID:GQUoHGcc
こうした寺院整理をする一方で、由緒ある大寺院は逆に保護し、
大寺院を中心に本寺末寺の関係を整理した。
__
∠{「マヌ二 _ ヽ
/_ゞZシ_ \ ヽ
l/ \ ヽ i
/´ | l | \厶|
l | |-、卜 /, -j イ {」寸
N‐lキ'tッVー'‐t.ッ! l 寸
└l ハ. 、 ∠ イi | , -― _
_ ー-、 \> 二 ィ::::| /ー- 、:三三三二 ̄
一二三三三 / ̄ヽl_, 、_レ }l三三一
二三三/ , イ__/ ヘ / \二
二「 / } / Y 丶∨: . ヽ
/ /了勹-、/ ̄ア _」: : :. ヽ
| 厂{_」 | ̄!イ /:. : : : . l |
」ムィ゙ー辷_」 /:. :. : : : l: | リ
└ ┤ |  ̄〔:. :. :. : : :.l | /
く__/\_/ \:. :. :. :| /
';'.;'.';:,':;.ヽ.. f;';:': r';.';:;'.',';';、 ,f;;ヘ,
.';.,':';:.';',:;'j:;`}.ゞ;':,f.';:;';.:';',.;';;メ ,k;i;ゞ;;t .........:::::
':';.;';:;'.:,'.';:゙、r';:`Y;':';.,';':';.;' ..;;`; l! .......... j;ゞ;;ヘ;;ヾk :::::::: ,.,
;':';',:;';':. ;':'.;'、:';';f;.;':,;';.;...:';:;'.:;;冫 }{ ......:::::::::::.:.:.:.:. : ,i';f;ゞ;ヘ;ゞ;ヾ :´::::::
;';':';. .';:;'.;'.';':'};; ゞ;.;':';'.';',;:'.':' .;′ ........::::: {:} :.:.: : : : : : ,. ,t;'ゞソ;y;ゞ;;ヘ;ゞ :::::::
;':';'.';:,';.;';.:';;'f;、;.'、;:;',':';.,' ,.,:':';"..::::::::::.:.:.:. : {ニ} : : : : .,..::´: 'K;ゞ;;ゞ;ィ;;;Y;ゞ;{, ::.::.:
;';.;';':':.;';:;.;';i;';:;`i;.;ゞ:;:;';;.';:;';';″:.: : : : _.. ‐'' ̄ヽヽ、 ´::::::::::: `,;`ニ;メ;;ゞ;;f;ゞ;;k :.::.:
;:;';:;';.;';.:';k';:;':';.;:i';!゙i:i`l:l|"':: ,__..__-‐____`_、,`__、__, 〃;;ヾ;;ゞ;;ヾ;;ッ';ゞ;メ, :.:
`:;';:l〃";';:;';:;';:ソ' :.l!l、|:l|、、  ̄`.ヾ、=ヾ=ヾ= Y=7'´ ̄.: ,ソ;y;ゞ;_;;メ;;~_;ゞ;;ゞ;y、
: :. 'lil't;、;:';';';イl:. :.´:.:.ll:|::.:.`丶.´:::::: |冂l冂l冂|[[l| ::.::.::.:: ゞ;k';_;lィ;'ニ';ハ;Y;;ゞ;"イ
:. :. lil:l.l´l:i` ;l!l;.:.:. :.:.:|l:|:. :.゙:.:.:..` ,[l盂盂盂盂l]莖l]、::.::.::.: ;t~;;ゞ;;y;.ヾi;,ヾ';iゞj'.
: :. :lll:'':.:,l:l;,:.:~゙:.:. :. :.;ll:|:. ,_._-_'______ヽ、,.__`_、_, メ;t;ゞ;_;tイ;~ゞt;;"Y :
:.゙:.:.lil:.. :.~:.゙:. :. :.゙:. :..'^::. :.:.  ̄`ヾ、==ヾ==ヾ=Y'=7'´ ̄: ,ゞ''ッ~,;;t;ゞゞ;;ヘ;i;k' :::
:. ゙:,jll、:. :. ゙ :. . :.`:. ゛:. :. :.゙:. :. :. :. |冂冂冂冂|[[l|``::.、 kY,;;ソ;;yゞ;;ヾ;ゞ;;ゞ゙.::.:
: :. ゙:~:. ゙:. :.`: :. :.゛:. :.゛:. :.`:. :.゛ ,[「盂盂盂盂l]莖l]、 ゙:.: ~ゞ;;ソ;ィ;j;t;';メ' ..::.::.:
,t'ゞk'tyメ,,゙_ ゙:.゛:.゙:.`:.゙:.゛: ,_._-_'_______ヽ、,__`_、__, :..`~'i':il`i′```'':;..,
YゞKゞメヾ`ゞ、,,、 ゛: ゙:`:.゙:.  ̄`ヾ==ヾ===ヾ=Y '=7'´ ̄ .. `:.: |l:ii!;| ゙: ゛: `:.゙:.:
kゞ,Yハ'ソ;ヾヘゞYソYゞ、,, ゙:. 僉 :. |l冂「丁 |冂l|[[[l| :.゙:.^:.`:.`:.: |i:il!;l;t,:y、,_ ゙:.゙:
ゞt;ゞ〃ゞヘY〆ゞヘゞヾメt' 幵 }}王王l]⊥[l王王{{王{ ゙:.`:. ,rソ';tゞ;ッ';'ゞ;ヾゞ、:.
ヾゞtゞkゞゞ;l!_kメ'ヌヘゞ;k",_,l_|,__.|_l/i!7三7' ̄,,l_冂,「,.,, ,_ ,t'ッ';;'メ;y;ヘゞ;;ヾ;ゞ; _,
;;、 `'|{'"ゞ,〃^ゞヾヘメ' :,`;.;f三三/三三三f;´;.'.:",:゙.;",:´.; ゙ゞkゞil´;i:.|ゞzゞゞ′;
248 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:15:05 ID:GQUoHGcc
光圀が寺領を寄進したり、下賜金をあたえるなどして支援した寺は、
清音寺、常照寺、小松寺、大雄院などがある
また、明国から亡命してきた禅僧の心越を祇園時の住職に迎えるなど、
優れた僧侶を自国に招いていた
/;;;;r' ̄´ ` ̄ゝ、;;;;;;;;;;ハヽ
/ソ´ (ヘ;;;;;;;ハ)ハ
//´ / (ヘ;;;;;;;|) ハ ちゃんとした寺や僧侶は、
レ' /| ヽヽ ヽ (ヘ;;;;|) ハ
/ / /│ |_\|__|__ (ヘ;|)) ハ どんどん支援するわよぉ
l / l | | r'| | ハ ` ((!!)) |
| | | 」-ト、ト、 | _x===| }((ト、ヽ |
| レ|´| | | ヽ | rテ´ | / ハヽ__」〉|
_| | | | |_==ヾ、 ∨ |/ / {{ ̄ ̄||
〈l ̄〉ハハ \\x゙ , /// / llヾ〉 |||
ヾ_'-'∧. ヽ \\ _ ノ jノ ,イ /| ll |ヾ_ | /
/||ゞ´∧ \_\ゝ /// | {{| | | /;;;
//´|| 〉〉、_ ヽ ̄ヽ、 /イ‐,,/ ゙| | |∧/;;;;;;
// ゙ |_| /\\_|` - -、- < ̄;;;;;/l } /`│_;;;;;;;;;;;
/\ー─-、 / / ̄/| || |;;;;;;;|;;;;;;;;;;;//| |_/;;;;;;;;| ;;;;;;;
____/___〉;;;;;;;;;;;;>' / /l l/ || |;;;;;∧;;;;;;;;;/_ | /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ;;;;;;;
__ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// /| /-ト─--' ̄\/ |ヽ;;;/ | /レ';;;;;;;;';;;;;;;;;;;;| ;;;;;;
_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/イ /;;;|/;;;;;;;;;;;;;;;/》/ \ 《 レ'/;;|;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;| ;;;;;;
>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;| |;;;;;;;;;十、/ヽ-へへへ/ ̄《/;;;/;;;;;;;/;;;;;;;;;;<´| ;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;/|´ 《ミY≡》) 《/;;;/;;;;;∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈 ̄ ̄
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
{0} /¨`ヽ {0}',
l ヽ._.ノ ',
リ `ー'′ ',
/ ̄/|/▼\| ̄ \
| >ヽ ■ / < | |
| | \; ▼// | |
| | | | |
| | | | |
| | | | |
|___| | |__|
(,,,l) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (l,,,)
| | |
| | |
249 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:20:31 ID:GQUoHGcc
しかし光圀の寺社政策は、こうした寺院などの合理化、健全化や、
統制の強化のみならず、「イデオロギー」も大きく影響していた。
___
´ ___ ` 、
/, -‐::.::.::.::rく乞}>、::.::.:ー-、\
//.::.::.::.::.::.::.::.:>三<::.::.::.::.::.:::.\\ __
r=v.::.::.::.::.; -  ̄  ̄` ー 、::.:.ヽハ〃l|
|L}:〉.::.:/ ,′ ′ ヽ 、 \::.:.V__j|
7∧/ | l| | l | | l l \}又}__
_/厶√ l | || | | | ト、 | | {(」ノヘソ そう…水戸では「正しい教え」を
{ニイ/| | |||| | | | |||l | トヽ 実践するのよ
//| | |||| | | | |||| | | \>
</ | | ||| l || , || ハ ! l| |
| |ヘ | ⊥L.」__ ヽ| 、 / 丿j_厶⊥| ∥ |
| |∧ l|,,-二三≧ー ヽ / ー≦三、.,_リ /| |
| | ヽハヾ弋ゞソヾ>ニニ、<.ゞ'ノ "/j丿 / |l l
| l \` ー=='"´ `==彳 / |l |
l| | |\ i / l | | l、
l| | | \ 、__,. /| | l | ノ:| -‐
`ヾメ、\、ト、l| /|l | > イ | | | | /{ イ::r'::::::::
ー-、}:::.\}ヽ::.\ / l| | /^ー-`_‐_´―ヘ l ' | /.:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::>ー―|l | /.::.::.::.::.::.::||::.::.::.::.ヘ. ' / __.∠_:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::/.::.::.::.::.: ! ├く::.::.::.::.::.::.:ハ::.::.::.::.::.∨ 厶イ .:::.::.::.:::.\:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::/.::.::.::.::.::.::.::.:::.', |}〉 \::.::.::./ |::.::.::.// /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::.\:::::::::::::::
250 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:22:12 ID:GQUoHGcc
当時の寺社は神仏習合が珍しくなかったのだが、光圀は神道と仏教の
分離を強く推し進めた
_ ______________ _
(::.);;::.,-、________,-、..:;;(.::) ゞ;::;;;;:ゞゞ:.:ヾ::. ヽ
|;: ! | :;| ゞゞ:;ヾ ソゞ:::ゞ:;ヾ ゞ
|;: `ニニニニニニニニニニニニ´ :;! :;ヾ ゞ: ;: ::ゞ:;:; ゞ;ヾ ゞ
|;: |´ `| :;| :;ヾ ゞゞ:; ゞゞ:::ソゞ :ゞゞ
|;: | | :;| ヾヽ::ヾソ;;;:;ヾ ゞゞ:;::;;;;:ゞゞ:;
|;: | | :;| ヾヽ:: |li/ ゞ ゞ:; ゞ:;ヾ
|;: | | :;| ヾ;li/::ゞゞ: ;::::ゞ:;ヾ ゞ
|;: | | :;| ゞ:;ソゞ'li|ヾ:li!:;ヾ ゞ
|;: | | :;| |li| li|:::ゞ'
|;: | | :;| ヽli//
,i';;`^:〕 ,'^';,(;;〕 | ;il|
,';,;) 'l; :.`!、______,.!:;'「:' ;.:'ヾ, | ;il|
/^`'"''ー゙''" ゙''"ー"゙''"\ | ;il|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ,'l;i::ヾ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
251 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:22:41 ID:GQUoHGcc
/イ;小ヽノ::/ | | | \ ヽ \ ゙, l l ヽ
〈:{_/:/ |:|`ー' | |、rr==≧ミメ、 \ i イ | j '
ヾ:/ |:|| | l `_ゝ'ノヾー | / |/|.′ l 神社に社僧がいるなんておかしいわ!
// |:|∧ | `''" ̄` lイ=ミメ、lノ ′| |
/::/ |:| ヽ '、 、 ヽ'_ヘ / / /| | これは廃止!
. /::/ |::| \ ヽ / ゛''/ イ/ jノ
/{:::{ レ′ |` \ r=ー 、 ハ ノ } 僧侶は別院に住まわせるよの!!
、 /  ̄ /| |  ̄`ー' / / イ
::::V / | | ー ニ´- ' ノ
―‐ 、 、 / ! | イ |
::.::.::.:..\\′ / l | ___ \ , i´ l |
.::.::.::.::.::...\\/ | |7/::.::.::.::>ト二. | | | (社僧:神社に所属して仏事を行った僧侶)
::.::.::.::.::.::.::.:..\\_,l |/.::.::.:/ ´ 小:ト\| l |
.::.::.::.::.::.::.::.::.::...\ヾl |::.::.::.{::{__ イ:| |:| }::}| | |l
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::l ∥ l\.::.`ー'::|:| |:lV:/ | l | l
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:l || | ヽ::.::.::.::|:| ト-く | | | l
ト、
|ヽ: 、
__|从: :\ /! .ィ
人 < ̄: : :イ ゙、: : :ヽ、 __ ///i//!
厂 \: : : 廴厶rz- く ̄ ̄ : : : : : : :ヽ./////{///!
`) ` ァ「 ̄ : : : : : : : : : : : : : : : ://////,'}//′
`Y⌒ , : ´: |: : : |: : : : : : : : : : : : : : {////////!/{
/: : : : |: : : |: : : : : : : : : : : : : : :)////////!/!
/: : : : : : :|: :|、!: : : : :i: : : :∧: : : :{/////////!/! そんな硬いことを言わずに~
/: :/: : :ノイ.:| メ: :\_:|:.:. : :し: : : : :j\///////!/!
// /: : : : : |:ノ「 }: : : :l: : : : : : : : :/:.:.:.>、////j/i
/イ: : : :∧リ レiノヘ:l: : : : : : l: /.:.:.;':.:.:.:.i\/イ/,ゝ
ノイ: : : : :} 三三 l: :l: : : : l /.:.:./.:.:.:.:.:|: : : |/: : :`ヽ
'´ l: : : : :l :::: l: :l: : : : l厶:./.:.:.:.:.:./: : : |、: : : : : ヽ
|: : : : l イ.:l: : : : lヽ :`⌒i⌒´ : : : ヽ\: : : : }
∨: : : \ /⌒V: :l: : : : l 〉: /ヾ: : : : : : : :\}: : : :!
∨ : : /|: : ̄ | :∧: : :/ トz ソイ: : : : : : :i`ヽ: : :!
∨ / .l:.∧ノ|/ノ|: :/ /\ jハ: : : : : : !ノイ: : i
∨ v′ ∠__|ノ//./\ |: : : : : : } !ハ:ノ
/l○,/-.´/ \ |: : : : : :ノ ' ′
/ 厂  ̄ ̄ . ⌒!: : : /
,' ヽ ,-―' , j: / ト、
/ ノ__ ______,':.| '´ i ,ハ!:.:.ヽ.
ト∨ /三ミl/厶三三三三ノ ,':.:.:.:.:.:.:.:.}
とあるお稲荷様
252 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:27:28 ID:GQUoHGcc
_,......................._
,. ´ ̄ ̄ `ヽ、 /, -―――--、 ヽ、
, ´ _ ,. : //、 `ヾ、
/ / / , _ ヽ、 \
/ :/ / , イ , ヽ 、
, / / / | | i ', , \
, / / .イ | | | , ‘, ヽ
, / イ /: ! _l ! , l i , , l 、
,' l | |: :{: :l: :`ヽ、l , ,! / / l ! }
l ! ! !、 ヽ:ヽ }: : l` / ,イ :/ / イ :| _ /
| :| l 下云心、VI/l' / イ7:/-、/ / :! { 、 } /
| i ', , |ハ、_ハ 、/イ:/:,.イ: / ! ` - '
, l , ゝム之)ソ 示心、/ / |
! ! , l\ 之)ソ / ./ , 解説のニャル子です。
, | l ト、 、 _` ムイ l
! ! ::., , \ { V ,:'| | ! ここで、光圀さんのイデオロギーについて解説しましょう。
. _i_:l : :/l, ,_ 、 `´_ ,. -く : ! ! ,
{////777//l', ,/>、. 下、_ _: : | | :,
`/ ̄ ̄}//∧ ∨_/二ヽ/>///>__! , ,
/ L//∧ ∨╋l 、╋-、//}/,| | 、
l },∧ ∨‐、l ∨╋-、//,! ! ,
| {/∧ ∨┿、.∨┿ {//| | 、
____
| ̄`ー―‐y^ー゙´ `ー^ヘ"" ̄ ̄`´7
ヽ`ヽ、 / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ ///
ヽ __マ / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ/ミノ/
ツミツ/ /:::::::::::::::」::::」{:::::|:::::!:::::::::ヽ ヽミ巛 聞き手の寮長です
彡ソ /::::::::ノ´_,,,,_  ̄_,,,_`ヾ、::|::i ヽミ
〈 |:::::::| ッrー-、 ,ィ--、 |::|::::! /` 大奥関係で出番を待っていたのですが、
/ヽ |:::::::|〈 {::::::} ` ´!:::::::}゙>|||::::|/ヽ やる夫さんとやらない夫さんが、
/:::::::ヽ!:::::::| ゙ー ' ゙ー ' /ソ:::/:::::::::`、 今回は助さん格さん役でお留守なので、
ヽ:::::::::::{ヽーゝ .__ ⊂⊃|ノ/::::::::::/ 急遽、こちらにまわされました。
`ヽ:::::`::ー、 i´ `! ノ‐゙'::::::::/
\::::r‐ヽ、 `ー‐'゙ /ー 、::::/
7_ /`i ー イ ヽ___フ
/´、\ /ン`ヽ
/;;;;;;;;;;;\ /;;;;;;;;;;;>、
/゙|| ヽ;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;/;;||`ヽ
/ ̄ ||;;;;;;`y´;;;;;;;;;;;;;/;;;;;|| \
∧ ||;;;;;;/:;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;∥ ヽ
/ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∧
| ヽ | | / ヽ
| ヽ / | / ヽ
寮長先生
(まりあほりっく)
253 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:28:18 ID:GQUoHGcc
儒教(朱子学)は、仏教を迷信とあつかい排撃しようとしていました
当時の朱子学会のトップの羅山も、仏教排撃論者で、
その弟子であった光圀もまた、20代のころは、仏教を強く批判していました。
_rxvxvxvxャ―- 、
,ィf>^厂{爻}勹⌒^下ミ `ヽ、 :'
':rfフ::.::.::.:_`ー'^ー'::.::.::.::ノ レヽ>、ヽ
_fヲ::.::.rxtタ^⌒^⌒^X≧z:::⌒:.:::.:::圦ハ :'
': /r‐v':r彡 |l| l|l| l il li l l| !l| l|トミk::.::.::.:Vfハ
{〈 ィ/^ ,1l l|l !|l| |l|| |l | l | l |l| ! |ヽ>、::.:V! l| :'
`7/ // ll )レ |l!| l| l | l | |l| ! |//^ヽ:/⌒》
': /丁7 l| l l| ⌒ | |l!| |l |l l|l | |l| | |トミ=彳|厂´| 仏教なんて迷信は排除よ!!
レ⌒l| l| | |l| !l| !l| |l | || |l |l| | l|! | |レ⌒ヽ|レ⌒!
/|l |l! |仆ミ」l l| l |、」 斗 ヒて {{ィ/77ハ\j :'
': //lハト、ヽ f--tミ ::::::::::: f‐‐ア彡 '/// l |! | |
/// 7∧ヽハ .゙==' :::::::::::::::ゝ=‐' //ハ /! j l | | :'
〃 // ハ/小. 、. /〈// l|| | ! | :'
″{ { ,' // |l ヽ、 -‐-‐ /// ハ | | | ト、 , =彡
⌒ヾメ、/,'_川 |`丶、 , イ // ,'l lル' l| | ∨∠/三
:―::.::厂:.:.:/// |!| l|l /`fT!^ヽ ̄} ' / | |l \_!」 / 彡竺三
ー=彳:.:.:.///:`Yヽルヘ /」ト、/:/ /ハ/⌒7:´:.:.:.:`ヽ三三三
'⌒V:.:.:.:.{ l {:.:.:.:\ <ヽ:.:.jj:.:.:.:./ //ノ:.:.:.;':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\三三
光圀 20代
254 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:28:51 ID:GQUoHGcc
/ / \
/ , ´ __ヽ、 _
, / ,. :, ´ ', `ヽ、
// , ´: / ヽ、
// / / ヽ
/ / ,' , ', ', 、
. / ,.' / , l | l l l ',
, ! { l ! l | ,/ | ! ! l
{ , -――- 、 _ | | l 、: :.|: :.! l , /. | ,' l | いや~あ、宗教をやたら敵視するのは、
、 {  ̄ ̄ | i , l T:下、!: :! /,イ-―l: :/: : ! !
ヽ 、 、 、ヽ ',l ,VI/l/ヽ:.、 ,/ VI/イl:/: :, ! ! 中二病の典型的症状ですね
(´ ヽ } ヽ \______ト、、 l 斥テ心 `´ ´圷心ヽl/ l
ー‐ ' \ l77}ー----、| \ム,弋z(ソ 弋z(ソ ,/: : イ: : ,
、 ///|. | : l`ミ、 ´ ム ,イ: |: :
、. ////`ヽ. | : |: _\ マ 7 ,.イ |: |: :
∨///. | : |//7、ヘ、 ,.イ: : | : |: |: : ',
\/ヽ、 | : |/////、_ l  ̄ !、: :| : |: |: :
ヽ. | : |//////r--、777//∧:| : |: |: : 、
、 , | : |/////r、-^、<>/////777!:. |- '77、
ヽ、_ヽ ,/| : |//,r-―-、x-、r-、--、///|: !///∧ ,
{///| : |/┼{╋/{ /、┼╋////.|: !//{、}―-、__
ヽ//| : |{┼╋┼`t'┼╋‐┤/// |: !//{ ,
l:,、\ , 、 - z ' " " ' 、
l:l \`:::::::/ `ヽ、
ヽヽ/:::/ >-‐.....‐-... ヽ _ , 、、、
〉::::/. /:::::::::::::::::ィ:::;:::::;:::>..、 ヽ::::::: :./
/::::::l . /::::::::::::::/- '└゙L_ハ_:::|:::ト::ヽ. ',::::/
./::::::::::::', /::::::::::::::/ ⌒ ` ┘L::ヽY そうですねえ
/::::::::::::::::ゝ!:::::::::::::/⊂⊃ ⌒ |:::::',!
ヽ:_:::::::::/. L:::::::::::::|cっ ⊂⊃ l:::::::', でも寮長はゴッドですよ
ヾ,:::ヽ  ̄ ‐.┘ ノ cっ.,':::::::::!
` ‐=、 r ァ '::::::::ノ それは、お忘れなく
/´ . > 、 ‐ ' ./ ' "´
⌒` ‐ ´ /\ヽ‐ _ .ィ ,-,
/',::\:.:\ヽィ/\ / /
/. ',:.:.:.\:.:.>':.:.:.:.ノ:l\. / /_
./ ',:.:.:.:./:.:.:./:.:,' \/つ `ヽ
/ l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i l ゝ __ノ
./ l l /\ ノ
255 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:29:27 ID:GQUoHGcc
ですが、水戸当主となった30代のころになると、
こうした仏教批判は和らぎました
-r=y=y=y、、
/z〆..::::::::::{f勾::::::..ヽ
/x<..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/.f7.:::::刈ー'^ー'^ー'^ー'ヘーマ}:::ヽ 仏教も、その教えを真面目に実践しているなら、
. / xリ::xFノ l l .l .l. l マヘ
/ {{l::/ノ .i .| ll | l| |! | ! | l| ハ 儒教と並存しても問題ないわね。
. / {{:/ノ l .l l l l || |l | | | l| ! llハ
/ ィリ{ l| 十 t .⊥l l| ハ.} , ィ 千 l l| .|
. /, .//|:}トヽlヘlr=tzぅミヽリ リj 斗 T7/ハ l、
.、 .// 〈〈_}小ノハ ヾ弋ン` ゞ ' 〃イ リヘヽ
l:ト:. // 〈.{ /ハ、}.〉\__ ' u イ / l .l::|//
、 ヘ!:V./ ゞイ 1トム‐イ \ 、-.. _, // / l.l:}.1 ._
i;\ヽ;i〉./ _〃∠ノ1 / }| ノ1 ヽ - イ / / /千1!|Yチi;i;i;i卞z,,_
i;i;i;i;Y// //⊥ー |||_ノ´ } ヘ.:::::´:y:::ム/ / /ム!|:!||;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i≪_
i;i;i;i;i;{/ 〈〃::::::ヽゝン⌒ ,、 Y`ーt:::/イ〃/::::\トi;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;≪,
i;i;i;i;i/ ノ:::::::::::::::≧ x _, -、く \ヽ }|´__ //:::::::::::::\i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
i;i;i;/ /::::::::::::::::::::::::〈 \ 「 ヽ _ く. l ||:::::::::::::::::::::::::l;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
i;i/_ 、|__::::::::::::::::::::::ヽ__,. -< ヽー"' ||:::::::::::::::::::::::/;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
256 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:30:25 ID:GQUoHGcc
しかしながら、仏教と神道が習合している状況は、
光圀にはやはり許せませんでした。
/イ;小ヽノ::/ | | | \ ヽ \ ゙, l l ヽ
〈:{_/:/ |:|`ー' | |、rr==≧ミメ、 \ i イ | j '
ヾ:/ |:|| | l `_ゝ'ノヾー | / |/|.′ l
// |:|∧ | `''" ̄` lイ=ミメ、lノ ′| | 神・仏・儒 それぞれが正しく行われるべきで、
/::/ |:| ヽ '、 、 ヽ'_ヘ / / /| |
. /::/ |::| \ ヽ / ゛''/ イ/ jノ 習合なんてすべきじゃないのよ!
/{:::{ レ′ |` \ r=ー 、 ハ ノ }
、 /  ̄ /| |  ̄`ー' / / イ
::::V / | | ー ニ´- ' ノ
―‐ 、 、 / ! | イ |
::.::.::.:..\\′ / l | ___ \ , i´ l |
.::.::.::.::.::...\\/ | |7/::.::.::.::>ト二. | | |
::.::.::.::.::.::.::.:..\\_,l |/.::.::.:/ ´ 小:ト\| l |
.::.::.::.::.::.::.::.::.::...\ヾl |::.::.::.{::{__ イ:| |:| }::}| | |l
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::l ∥ l\.::.`ー'::|:| |:lV:/ | l | l
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:l || | ヽ::.::.::.::|:| ト-く | | | l
光圀 30代
257 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:31:02 ID:GQUoHGcc
, - ─── ─ -、
/´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ\
/ ' `ヾ、
_,...... l/....... _
,. : : ,: : : : : : : : :、: : `ヽ、 \
,. :´: : :/: : : : : : : : : : ',: : : : : ヽ ',
,. ´: : : : /: : : : : : l: : : : : :,: :,: : :,: : :、 |
/ / / | l , ヽ !
/ |: l i | | l l 、 !
, , ! .l l ':, | , , /
, / | 、 、 ', 、 , l , l l _ /
| i !: : 、: 、: : ヽ:_:、: : : 、: : :,: : //: : : : ,. l /,´ ,  ̄ ´
| | :人,: lヾ、ヽ! \`: 、: l: :/: ://: :.,´: :, / ` ー'
| | (__。) l . 下ー-‐' `ヽ、://-‐个!: :/ イ
| | :ハ: :ヽ:、. `´ ,/: /: /|
| | ゝ',: : ヾ、 、__ ,ッ 、_ッl: イ:./. | 思想とか作品とかの「正当」「起源」「区分別」に
| | 、: ,: : ,ゝ  ̄ '  ̄ /イl:/: : ', こだわるのも、中二病の典型的症状ですよ
,. | : : : ,: : :∧、 ,.._ , イ: : : ,
/ , . : : : ,: : : :l: :> . _ ,. <l: |: : : , 「今の仏教は、釈迦の原始仏教と別物だら偽物だ!」
/ / _:_r-、: ',: : : l/∧、 T、: : : |: |‐-,_ ,「キリスト教は、原始キリスト教と別物だから偽物だ!」
. / / _{/イ //∧: : :∨//\- l∧77.|: |////> ,
/ / {/,ハ////∧: : ∨///`ーl//l,/.|: |////
. / / / ヽ,///∧: : ∨/ }、 ヽ|: |///>、 、
/ / / {_////∧: : l/ /| ヽ. ,|: |/// ヽ ,
/ / { ヽ,//∧: lー- 7 ! 、´|: |∧、 / ,
ト、
|:::::ヽ
|:::::::::::\, -=、,、- ― -
|::::::::::/ / `丶 _____
l:::::/ /-====-...、_ `´¨}´::::::::::::::::;:ィ:::/
彡V /:::::::/::::::;イ:: !::|:::::::`ヽ. l::::::::::::;/ !/
彡{///:::;イ::::::/ |::::l:::l::::::::!:::::\ V:::/彡 〃
〉::::::ムー'└‐┘ ーL_!_:::::|:::|:',:::ヽ. l V:::::::::ミ/′
/:::::::::| ´ ̄` __`_ヽ|: |::::|:::l: ∨:::::::ミ
/::::;':::| | ,r=ミミ __ ` ヽ|::::|:: ! Vハノ
/:|:::::|:::|::|《.{:::r :}` 彡テホ、 |:::::!:::ト イハ::lヽ ゴッドがお世話をした娘さんたちにも、
〈/_7:7ヽ|_ト い;;ノ |::::::r } 》,':::,'|::!|/:::!:::!::! | こういう人がいましたからね
ヽ:|:::|:::l ゝ=-' /,':/::レ':::| |:::|:::l::レ
¨ヽハ イムイ:|::::::! !:::レ'´
\ (:::ヽ. ノf爪 !::!::::_L!-'
> . ̄ f-ヽ ̄ヽ-'´
///}`¨´ /`ヽ.` ー`
, '´ ̄ 「「;';';';';'|.| /;';';';';';'ハ
r‐/ / | |;';';';';';|.| /;';';';';';';';'/;'>、
, ー'´ ̄ / / | |;';';';';';|.|イ;';';';';';';';'/;'/ ヽ
258 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:34:44 ID:GQUoHGcc
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV 他にも中二病の典型的症状としては、
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ 「XXはガンダムじゃない!!」
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ | 新作が出るたびに毎度聞きますねえ。
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / ! リアルタイムで経験した>>1に言わせれば、
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l 『Zガンダム』の時点で一作目と別物だったのに。
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
r‐_- 、_,,, _ - ‐ - 、 _ ,, --、
',ヽ `ヽ::::/⌒´_ - - 、 ´ ヽ::::r‐ フ/
\Vミ::/ /l:::::!::::l!::::l::::l:`ヽヽミV/
彡::://::::」-┘┘‐ - L_::::::',',::::ミ ニャル子さん…
/〉/:::::l´ ⌒ ⌒ `l::::', ヾ、
/l !::::::!ィf爪ハ イ心ぇ!:::::! )::ヽ そういうお話は>>1の別スレでやりましょうね
l:::ヽ!::::::', 弋ソ ' 弋ソ /::::ノノ::::/
ヽ::::ヽ‐-ゝ cっ-‐'l::::::::/
\:ヽ-ヽ こ /- '::::/
/⌒¨ >-、 r <l ¨ ⌒\
イ _r-y‐y-、 V.r-y‐y-x_ ヽ
./ ,.-=ニ='ニ´ニ´ニ`ニ`ニ`ニ`ヽ \
259 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:35:24 ID:GQUoHGcc
_,..-―-、
/ , -― , }
/´ l /
/ _,..... -//- 、
/ , ´ 〃 `ヽ、
/ / / / l , ヽ\
/ ,:' ,' , l l l ', ':,
. / / / , /! , , , / , ! ,
/ / / 、:イ l l , //,イ .| , 他にも「ダーレス設定はまがい物だ(キリッ!)」とか
/ / { ,l \l_ ', / _,/イ/, / ! l
{ ,{ il | ,下-、下 //l/"´ / / l_| |
| ヽl| 从ハ乂 `ヽ', / < /,イ l } l 、
ヽ /l/VIゝ:〉  ̄´ ` ,.` ̄ / /'ノ! , ヽ
/ /{、 r- ''´ >, / /´ , \
/ ,_-、.、>、_/-‐'''´^'⊥/ //77、 、 \
/ {マ}ィ-'<.,--777/ ´// ///> 、 \ \
,/ 〉 '`¨ ) }//-' // ///}' ヽ \ \
/ /´<╋l-,{╋/イ ///イ ,-, \ \
/ / /ヽ/l\/// ////{/{、__<77=-' 、 ヽ
㍉:::::::::::/ /::::::::::::/:::::::::::::/::::::/:::::!:::::',::::::::::::::::::::::::ヽ !:::::
彡::::, ' ./::::::::::::/:::::/::::::,'::::::/:::::/!:::::::!:::::::::!:::::::';::::::::'., l .,' ̄
ノ/〈 /:: : ::::::,':::::/!_/!_::,'l:::::,'l |:::::::|:::::::::|:::::l:::!:::::',:::',l /'"'"
∧ l::::::::::::::l'"´ _  ̄ `ヽ:l::::::::::!:::::!::l:::::::!::::j ヽ::::::
. /:::::ヘ |::::::::::::::| 二"´ ヽ、 `ヽ、!l::/!::l:::::::l:::::l ',:::::
/::::/::/::ヽ::::::::::::::!イ疋テニャ __` ` !、!:::::::!:::::! !:::: まあ、あなたもダーレス設定込みで存在
〈::::;':::;'::::::l:::::::::::::::| |:r::;;n:|! 彷=zx ,'::::::::|:::::| !∧ していますから
>::::;!::::::::',`ヽ:::::::! 辷ェン |:n::::;;:|!》 ,':::::::::::::::::! ハ
` ‐- 、::::ヽ_| \! 弋ユェソ /::::::::::::::::::l/::::::' 否定はできないでしょうね
ヽ、:::',  ̄ /:::_ -‐ '"´::::::',:::::::
─ 、 cっ // ノ::',:::::::',::::::〉''"
/ ヘ __ , '-‐:::::::::::!:::::::!/
\____/ヽ、 r‐、 ` ィ:::::::::::::::::::;;!-‐''
_| / ! _ ┌ ''"´  ̄\"´
/\./ / /〉-、\__ \
/:.:.:.:.:/ /、_//:.:.:.:.\  ̄
,-/、:.:.:.:.:/ />-、/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\-、
,, ''"´! |:.:.:.ヽ:.:/ ´ /ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:| !ヽ、
, '" .! |:.:.:.:.:.:/ /l:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.j | ``
260 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:37:43 ID:GQUoHGcc
光圀の神道・仏教・儒教への態度としては、、
寺社改革を行う寺社奉行に、次のように述べています。
, ´ マ::::::::.f7}\ヽ
/ マ:::::::::f7}\ヽ
/ / ヽ マ:::::::.f7}__\ヽ
. / ' | | | マ-r:f7イ〉 ヽ
' l ,| | | // ハ::i ヽ. ヽ
/ l | / / l /l l l、人/:| ヽ、ノ j ヽ 本来ならは自分は宗教に対し、愛と根はなく、
| l| l | / |,イッ丁} |:| \i:i ヽ ただ仏教は仏教らしく、神道は神道らしく、
| || ,ヘ | ' ,x=≠f弋フ| |:| |:| 儒教は儒教らしくなることを願うのみである
|ハヽ |/ヘ l/ ッく!_.}_, ’ l /|:| |:| \
レ' ヽ ヽ/ミテr\l `¨ ̄ ' / .|:| |:| \
レ'、 ヽ '¨ , / /l |:| |:| \
ヽ 、 /- ´ | || \
\_丶 -― /| l| \
へ ` ,. ,イ ハ \
| \ ,,_< /::! ハ \ \
| 丁 爪7::.:゙i:::l ∧ \ \
| l| ,r'小::::゙i:∨ /:::冫、_ - ―‐
| ハ〈(_ll:||::゙i:∨ / __{〆 ´r‐――
| | V_「:||゙i:∨ /___{〆´「/..::::::::::::
∧ |ーヘ ||:∨ /___{〆..::::::::::::::::::::::::::::
∧::ヘ|::::/ |l//___{〆..::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧::::::ヘ|::<r~ {〆..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
-----解説席 おわり----
264 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:42:49 ID:GQUoHGcc
光圀が特に峻烈な態度で挑んだのは、領内に多数あった
「八幡神社」であった。
( ̄ ̄'''''''''''''''''''''"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""''''''') :::: :::: :::: :::: :::: ::
( ;; ; ; ; : ; ; ; ; : ; : ; : ; : : ; : ; : : : ::; ; ; ; : ; ; ; ; : ; : ; : ; : : ; : ; : : : ::; ; ; ; : ; ; ; ; : ; : ; :) :::: :::: :::: :::: :::: ::
.( ;; ; ; ; : ; ; ; ; : ; : ; : ; : : ; : ; : : : ::; ; ; ; : ; ; ; ; : ; : ; : ; : : ; : ; : : : ::; ; ; ; : ; ; ; ; : ; : ; :) :::: ::::_,,(("::::; :;
:: |``'''''"""" ̄ ̄''''''''''''""""""" ̄ ̄ ̄ ̄'''""""""""'''''''''── ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ::: :::_,,(("::::; :;
:: |_______________________,,..--一────/ _,,(("::::; :;
` `''=──| |───────┤ ├──────-- | |'''''''''"~~~´_,,,(( :;; .:;,i':::: :::
:: :::: :::: :i─--| |:: :::: :::: :::: :::: :::: :::: ::| |:: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::| |--─i (:;;:; Z;; ;; (:: ::;;::::: :::: ::
┌ ─ ┘ | |───────┘ └─────── | | └ ─ ┐ (:;;:; Z;; ;; (:: ::;;:: :::: :::: ::
│ | | | | |. ( (( ::;;; : :::: ::
└── ─ i |──────────────── ─ i ├────:_,,,(( :;; .:;,i':::::: ::
;;;::::::::::::::::::;;;:| 納 |_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~""''''''''""""~~~ ̄ ̄ | 奉 |._,,,"( (( ::;;; _-='''"~
从W::;:::;;;;;W| | ---__________ _________.| |._,,,-":((: (:;;:;( ; : ; : : :
I|l|llij;;;;:/:/;''| | ̄!─--i i__________ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┌─┬┘ | | ..::从 ;;:f::;;: :( 〔 i─
I|l|llij;;;;;;;;//| | l l i i ̄ ̄ ̄~l l ̄ ̄ .| | ..::从 ;;:f::;;: :( └ ̄ ||||
l|ll||l|i;;|l;:;::;│ | [二二| |ニニニニニ ニニニニニ| | ─┐ .| |;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.. ;;::||||
||l||lji(_);l:l:/| | .| | | |;;;| | ̄ .|~| ̄~|~..| ̄ ̄~| .├─:::::::::::::::::::| |wリノwv从w从wv从 .||||
|il|ll|l;;;;:ll:l | | | | .| |;;;| |;;;| | | .|;;;;;;;| |;;; ;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::| |.|ll ;;: ||ll;; i:: | .|||||
|l|lil||i;;;;:ii : | | | |;;| .|;;;;| .|;;;| | |. |;;;;;;.| |;;;;;;.;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::| ||ll ;;: ||ll;; i:: | ||||
、||l|ll|;l;;;i:;; | | .| |;;| .|;;;;| .|;;;| |.| .|;;;;;;;| |;;;;;;.;;;;;;;;| |'''"""''''''. | |jl: jll;:: |ll ; f ||||
ヾ/ | |└i;└i;;;;| | .!┘| .|;;;;;;.| |;;;;;;.;;;;;;.;| |; ; ; ; ; ; ; ;. ; ; | |'''''''''''''''''''''''' ||||
\_│ |/ ̄ ̄ | | "'''─_─ ̄ ̄ヽ | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ||||
) | .|;;;:::: | |::::::::ヽ== :::::::::::ヽ | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ├─------"""""".||||
/ | |;;;;;;;;┌────\== :::::::::::ヽy |'''""""""'''''''| |
| | |─ ̄ ::::::;;;;;;;\=ノ / ̄ ̄ | |; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;
___.| | / ::::::;;;;;;;;;ヽ二二二ノ;;;; . | |; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;
265 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:43:36 ID:GQUoHGcc
「八幡改め」といわれ、「八幡潰し」とも囁かれた政策は、初代頼房のころから行われていた。
光圀の時代にはいっそう厳しくなり、領内の大半にあたる73社を廃止した。
ロードローラーだッ! ウリィィ
∧∧
[] /⌒(´∀)
∥___(_)∪ ∪
/ ̄/ __/ ̄丶(_)
L_L/EEE∥[二二[二]
|/・\E∥ / ̄\三\
|・○・ L∥|=㊥=|三|
\・// ̄\_/三/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドグオォォォン!!
266 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:46:15 ID:GQUoHGcc
光圀自身は、八幡改めの理由をこのように説明している
/.:.:.:.:::::::::::::::弋辷ソ::::.``ヽ
,.イ.:::::::, . "´  ̄ ̄  ̄``ヽ::.\
//:.:::,r'´ `ヽ\
,. イハ:〈 , ', ``\
く ./l1 |::|:i .i l:. l .:.:.::::.:.ヽ
V .:l1 |::|:|l:. .::|i .:.:l.::i .:l .::i.:::!:::| |:|
/. lレ'ノ.:|l.:. .:|| .:.:|:::|:.:. .:.::!.:.:.:イ.:::!::::!:::l |:| 八幡宮は、本地垂迹説(神仏同体説)を
./.::! !1 i |l.:.:.:::l:| .:.:l.::|::.:.:. .:.::/.:.:/.:!.:::!.:::!:::l l::! 肯定しているわ
/.:.:.:| |::| i ト、_.:_|:ト、.:ト、ト、::.:.:.::::/l::./_/:.:/:::/::/ リ
./ .:.:..:| |::| i | \仁lニ=心ハ.:.::/ィイ l/`/.::/.:/ ′ これは認められないのよ
/ .:.:.:| |::| i | 弋_辷'フ` ';/ ィチ斗l/.::/イ
./ .:.:.:.::! |_| i |  ̄  ̄ !:/ .l
.:.:.:.::! | l l , ,:::| i
.:.:.:.:.! | l |\ _ .._′ /.l::| i
li.:.:.:.:.! | l l::::.:.ヽ、 ´ ..イ.::::l::| |
li.:.:.:.:.! | l l::::::厂  ̄|ー- <::::::l::::.:l::| |
li.:.:.:.:.! | l l::ノ.:.:::::::ノ.:Ⅹ:\|::::::l:::.:.l::| |
_ノ ̄l .:.:| l l.::::::::/.::::::八:::::::|::::::!::::::!:| |
268 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:47:03 ID:GQUoHGcc
x --x__x--zz--- 、
ャ≦:::::::::i辷ゞィソ:::`ヽ>x ` 、
ノ:::::::>片尺豸x:::::::::::::::::\ミx ヘ
〃=.イイチ'´ ``辷z::::::::::::::ヘ斗. ',
L=イ´ 乂z、:::::∧キハ また、八幡宮の祭神である応神天皇の事跡が、
,..〃/ / / . ! | l .| i! ゝム::::::::iソ i 私の歴史研究ではどうも怪しいのねえ
〃イ_/' i ' ./i | ! | | |i |. i.| 7i- 、:::iィ i
,イイ´.//!.i! i / .i .li | i .! リiVi .i | i jYzィ7イiヾ .| それに、天皇を民衆が祀るという祭祀は、
〃 //i l i !ヽi | | ! j .iV i! i .j | / ィ==、__,zz、j 名分が立たないのよ
'′./ ,'∧ ヘ |示zz'、iヘ∧! ',ノ 7/i了 L==テハij、_i,'
-=z、 ,.イ/., '/,'.ハ ヘ ゞ-ィ '〒テ7'/./, './ ji|| 7
ヾ\ . イ 〈:i/ /,'i' , ' 〉 ハ、 ´¨¨`イ:/イ /.i〃!', i
≧x::ニニz:ヾ_ i::!、 〃 i.ハ '__ 彳:/ /: j ,' |::i.!
,.ィ´ニニニニニニニニ≧x_,7//!>.、 ` . イ, /i/ i/! | i ,. --≦ニ
,イ≦ ̄イニニニニニニニニ_7 r-.///j i | l >--<:::.../ /.!.| | | .! ハ 〃イニニニ
ィ´ /ニニニニニ/i::,'j:::::///::i>、_,イ:::/:iハ::::ヽ/ / i | | |∧i_,.イニニニニニ
/イ/ニニニi:',iヘi' i:::7.,'/::::iイi ム:::::::i.|:::::::/ /ハニニ: ̄ ̄ヽ,ニニニニニニ
′'イフニニニイヾi.',::V:::i,.'/:::::::/ 〃=' izz/ /イ ノイ i:::::::::::::::::ヽニニニニニ
/ /イ ̄.〈',:::::::::::::::::i j:::rV ヽ _//__ _.i:i イ/ !v::ヽ::::::::::::::::::::::| \ヽ``ヽ、
/ / r==ヽ::::::::::::::::| !::/ 廴几ハ廴/'´ハ几__i、.',:::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ \
〃 〃 / .j::izzzz>:::::::::::| !' i √/ r----j i ゝ'イ:::ヽ、::::::::::::::::::::::::::ヘ i ',
/ / /i / イ√ 7:::::::::::::i::::::i i:i V └==、/N .i \::::::::\::::::::::::::::::::/ .j
269 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:48:42 ID:GQUoHGcc
だが、その根底にある現実な理由は、佐竹の旧臣であった
八幡宮は源氏の氏神として信仰され、源氏の名家であった
佐竹氏も八幡宮と関係が深く、神官にも縁続きのものが多かった
/ |
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ )
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|佐竹|_⑩(/)_|佐竹 |__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |~
//////////// |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 八幡宮
, '〆.:.:.:.:.〆 ` 、
/{f7.:.:.:.:〆 \
/ -∠.:.:.∠ / l \ \
≪_ハハ.:V、\ | | | l ヽ
/ヾイ イハノ/ | |ヽ |\ ' ! l ',
./ /://!l l:l∠ |庁゙ト、|、 ` , |! ! l |l |
,'l::l/. !| l:l \ | 仆{!ンヽヾ { | / K/ /
, ' |::| l| |:|\ \ ` ̄¨` レrテ/ ///
l::l l| |:| l\ \ 、`¨/ イレ´ …佐竹の勢力は、できうる限り潰さないといけないのよ
l/ l| | 丶- / /
ハ l、 ` ̄ ィ /
/ハ l:\:>、 /l |/|
/ ∧ l:::/:.:7爪::.:丁 l | /
 ̄`ー_<:::ヽ Ⅴ::/ 小ヽ::| l | /
::::::.ヽ⌒マ}:::::ト、Ⅴ/::||::L::.ト、l //
:::::::::::::::::::::マ}::::ト、Ⅴ:::l|::ヘ`ー| /'ヘ
:::::::::::::::::::::::::::マ}:::::|<Y⌒Y>:| /::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::::::::マ}::{ヘ薔ム}:::l/:::::::::::ヘ
274 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:56:05 ID:GQUoHGcc
そして光圀は、八幡宮にかわり、吉田神社や鹿島神社、
諏訪神社などを増設し、庇護した。
| |
\|\| |/|/
|~\ | | /~/|
ヾヾヽ、_|_|_/ //
\/ \/
/ ● ●\ どうも、鹿島神社でシカー
| |
\ \ // 鹿を神の使いとしているシカー
| \_●/|
/ ∧__∧ \ 延喜式では常陸国一ノ宮と認定されているシカー
/ /| |ヽ ヽ
| | | . | | |
| | .|. .| | |
■ | |. ■
|\_/|
| |. | |
| |. | |
■. ■
275 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 21:59:56 ID:GQUoHGcc
こうして光圀は、水戸領内の寺社関係をまとめあげた
:::::: :::::: :::::: :::::: ... ... .... :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: ::::::.::::::..::::::..::::::.::::::..::::::..::::::.
:::: :::: :::: :::: :::: :::: ::..... :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: l|::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: ::
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: .. .. :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: l|: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
: : : : : : : : : : : : : : . . : : : : : : : : : : : : : : _,,-- =-..、: : : : : : : : : : : : : : : : : : l|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
_,, ,,_ ,,r''" `::、. jj_ _,,._
''"" `::、. _,,..-‐''" `::、 ,,ィjllli:;、 -‐''" `''‐-..,,_
` ‐- --‐'''"" ``‐ -‐' ,,ィ':illl||||||lllii:;、 ``=
,/ .``''1エiiiiエ:i''" 美iiw
/,i' ,,ィ''jl||||||||||llii:;、 w,, 美'"
`i、,i',/ ``''1エ皿エ:i''" 美、 |!洲 w
.|i;: ;| .「 レ _,,,/ ,,ィ''jl|||||||||||li美=w、 美!:llll|,美=w"
リi ;リ,r'"~ソ .k; ;/ `7=================================rク ``'1エ皿エ:i''" wii=美 `wii'"美'"
:!i ;イ ji; ;l._,, |i; ;j= モ//リ,.',.',.',.',.',.',.',.',.',.',.',:,i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i//リヲ/ヨ、. ww美w、 `=美、洲 美w
ji;: ;j==<_,,.fi; ;L .モ//リi',i',i',:',:',:',:',:',:',:',:,:',:',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',j'//リヲ/゙i、ヨ、 "''美ii ィ-// |!洲|,,r'"`w
fi;: ;| |i; :i,=-|i: ;|. モ//リ,i',i',',i',i',;',;',;',:'',:',:',:',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',j,'//リヲ/:l|_゙i、ヨ、.wii美''" "'=w美=美、洲~
|i;: ;|=''""~ fi: ;i モ//リi',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i'//リヲ/jl||lllll゙i、 美=wii美i!_ ~美_>美、:|_,==美
|i;: ;| イi ;ノ='''" モ//リ;,i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',//リヲ/jlll||lllll__゙i、ヨ、 `美`美_~美=|!洲:j~ l: ;iL
ji;: ;j fi;: ;| i: ,r'/;/リ,;',:',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i','//r'、\kkkkkkkkkk .美、 "美~^'=j!:洲:|_,=-美
li;: ;| |i;: ; ,,r''/盒j,;',:',:',i',:':,i',:',i',:',i',:',i',i',i',:',i',i',:',i',i',:',i',i','盒リ`i、':、\kkkkkk 美=w美w,,_wL. |!:洲_美=iiw
水銀燈が水戸黄門になるようです 第二回
---終---
278 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 22:03:26 ID:GQUoHGcc
次回は、光圀の民生などについてです
よく言われる「水戸の年貢は高い」という話についても解説します。
先に結論から言うと、異常に高いというほどでもないようです。
よく言われる「水戸の年貢は高い」という話についても解説します。
先に結論から言うと、異常に高いというほどでもないようです。
281 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/07(日) 22:06:23 ID:GQUoHGcc
神仏儒の分離や習合については、保科正之や池田光政についても触れたかったのですが、
書き上げる暇がありませんでした。
また別の機会にでも扱わせていただきます。
書き上げる暇がありませんでした。
また別の機会にでも扱わせていただきます。
292 1 ◆jSbj2zyy3Q 2011/08/08(月) 12:52:52 ID:4vocPRuI
どうもすいません。
元々、光圀以外の「イデオロギーへの狂奔」の事例も書くつもりだったのが、時間がなくて
(書く以上資料をしっかり調べなおしたかったが、その時間がなく)省略したため、中二病
云々の部分が浮いてしまいました。
最初光圀の事例のほかに書くつもりだったのが、保科正之や池田光政の儒教や神道など
への傾倒による、あんなことやこんなこと。
まあ、後々光圀と独立して書くなら、山崎闇斎や熊沢蕃山についても述べる、いい機会
でもあります。
あと、光圀編ラストで、神仏分離や、神道の儒教による理論体系化などが江戸時代後期から
幕末、さらには明治以降で、よく言えば時代を動かすエネルギーになり、悪く言えば大暴走をした
ことについて、水戸のその後を中心に簡単に述べる予定です。
元々、光圀以外の「イデオロギーへの狂奔」の事例も書くつもりだったのが、時間がなくて
(書く以上資料をしっかり調べなおしたかったが、その時間がなく)省略したため、中二病
云々の部分が浮いてしまいました。
最初光圀の事例のほかに書くつもりだったのが、保科正之や池田光政の儒教や神道など
への傾倒による、あんなことやこんなこと。
まあ、後々光圀と独立して書くなら、山崎闇斎や熊沢蕃山についても述べる、いい機会
でもあります。
あと、光圀編ラストで、神仏分離や、神道の儒教による理論体系化などが江戸時代後期から
幕末、さらには明治以降で、よく言えば時代を動かすエネルギーになり、悪く言えば大暴走をした
ことについて、水戸のその後を中心に簡単に述べる予定です。
社会生活VIPツールにより生成されました。
- 関連記事
-
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 13 水銀燈が水戸黄門になるようです 第四回 (2012/04/15)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 小ネタ 「男色」 (2012/04/15)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 12 水銀燈が水戸黄門になるようです 第三回 (2012/04/15)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 11 ニャル子さんと学ぶ神道・仏教・儒教の分離や習合 (2012/04/15)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 10 水銀燈が水戸黄門になるようです 第二回 (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 9 水銀燈が水戸黄門になるようです 第一回 (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 埋めネタ 太刀 銘真守造 の謎 (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 小ネタ 綱吉の側用人 (2012/04/14)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 8 元禄の狂騒(後) (2012/04/14)
Comments

それでもダーレスはあかんのや

もともと統治しにくい土地じゃあったわけだ

この流れが幕末の天狗~さいみ党まで続くのか
それともホーリーホックの受難さえも、そうなのか?
それともホーリーホックの受難さえも、そうなのか?

八幡様は鶴岡八幡から源氏(佐竹)のイメージが強いから仕方ないね
最新記事&カテゴリ&ブログ内検索
- スマホでの当ブログ閲覧について:iPhone・safariでの閲覧が可能となりました。 (06/29)
- 「ゴブリンスレイヤー」小説版の感想、ネタバレ、比較考察について (02/12)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1904 -⑪ (06/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 248 (06/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 247 (05/31)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 246 (05/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 245 (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1903 -⑩ (05/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1902 -⑨ (05/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 244 (05/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 243 (05/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 242 (05/25)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1901 -⑧ (05/25)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 241 (05/24)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 240 (05/23)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 239 (05/22)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1900 -⑦ (05/22)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 238 (05/21)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 237 (05/20)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 236 (05/19)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1899 -⑥ (05/19)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 235 (05/18)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 234 (05/17)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 233 (05/16)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1898 -⑤ (05/16)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 232 (05/15)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 231 (05/14)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 230 (05/13)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 229 (05/12)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 228 (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1897 -④ (05/11)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1896 -③ (05/10)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 227 (05/09)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 226 (05/08)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 225 (05/07)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 224 (05/06)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 223 (05/05)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1895 -② (05/05)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 222 (05/04)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 221 (05/03)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 220 (05/02)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1894 -① (05/02)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 219 (05/01)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 218 (04/30)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 217 (04/29)
- やる夫達は安価で作られた世界で生きているようです 1893 -⑧ (04/29)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 216 (04/28)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 215 (04/27)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 214 (04/26)
- 【あんこ】レミリアは青春を謳歌するようです 213 (04/25)